2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本地震】「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損★2

649 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:32:40.99 ID:YG3aoD9i0.net
そもそも学校は避難所に適さない説

650 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:34:06.94 ID:2F18Ii4E0.net
青空教室最強

651 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:38:40.70 ID:5MS4tCBU0.net
中越直下型で無傷だった民家、耐震補強して迎えた中越沖合い地震で、半壊して住めなくなった
費用は300万

652 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:40:26.60 ID:VYJj/z610.net
>>637
たぶん耐震基準とやらを「建設50年後でも、M7.2を10分刻みで100回耐える」とかにしないと批判厨は納得しないだろ

653 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:40:34.92 ID:5MS4tCBU0.net
直下型と海溝型では周波数が違うのが原因だとか
木造にとってはゆっくりとした揺さぶりを繰り返し受けるのもきついらしい

654 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:16:57.45 ID:GS7UBokG0.net
>>493
あのさあ、そりゃあんた、阪神淡路の際の一番悲惨なの選んでるんだもの。
そのつべとか画像だけなら悲惨そうに見えるよ。

新しい法で規制された効果はそれなりにあって、この20年でやわな建物はおよそ取り壊されてるから、
建造物だけだと被害は小さかったように見える。

でも、細部、現地の寸断された道路とか見れば印象は変わると思うよ。「現実見よう」はあんただよ。

655 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:19:56.63 ID:hXrWOCZ20.net
RC造の賃貸住みな俺勝ち組だな。
今のマンションは地震でクタクタだから
新しいマンションが建ったらそこへ引っ越そう。

656 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:21:56.71 ID:a2qIIokM0.net
>>631
ゴムって結構劣化早いけど免震ゴムは耐久性は大丈夫なの?

657 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:29:14.50 ID:47zlEhPK0.net
専門家でないので素人疑問なんだが耐震設計の震度は揺れが何秒続くと仮定して基準が
決められているのだろうか。
震度7が10秒続くのと20秒じゃ全然違うと思うし、また揺れの加速度に関しても
ゆっくり大きく揺れるのと小さい揺れが激しいのも全く違うはず。
地震の地域係数はベースが昭和25年に決められてその後一部修正されたものが70年位
使われたままらしい。正直呆れる。

658 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:42:37.51 ID:GS7UBokG0.net
>>657
最後の二行は、決定打がないなら係数はやたら弄らない方が混乱しなくていいような気もする。
震災は被ったエネルギーの時間積であって、個別の問題なのは当たり前だと思う。

659 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:47:33.78 ID:VZW13ijb0.net
今の熊本に耐えられる建物作れば費用二倍じゃきかんだろうな
諦めるしかない

660 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:56:08.58 ID:Rww15nPG0.net
木造住宅で耐震性能を確保したいなら、柱や梁をよりも、壁の強度を上げて、柱や梁にかかる負担を減らすことが効果的だと思うよ。
軽い屋根も効果的。

661 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:56:55.84 ID:Cz4sT9Dd0.net
>>243
アホ
コンテナに通常の住宅で必要な壁10cm天井15cmの断熱入れて仕上げまでしたらどれだけ狭くなるかわかる?
薄くして断熱性能語るなよ

662 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 15:58:54.25 ID:GS7UBokG0.net
>>660
プレハブ最強!

663 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 16:40:24.37 ID:ZHraMAO20.net
直下型のような突き上げる地震に有効な住宅なんて無いだろ。

664 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 16:54:17.62 ID:rMzslVM/0.net
>>654
> 新しい法で規制された効果はそれなりにあって、
>この20年でやわな建物はおよそ取り壊されてるから

再三のべるが、妄想はイイから少しは現実を見ろよ。

665 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 16:55:30.99 ID:Rrb0DceL0.net
>>663
無いよ
耐震っても横揺れ基準だから

666 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 17:15:00.92 ID:MR2f03Jd0.net
鉄筋コンクリート構造物の強度は
骨材の品質やコンクリを流し込む時の水分量によっても変わってくるし
木造建築の強度は建設時の木材の水分濃度によって変わってくる

地震の強さの基準にしても、地震波の周波の長さによって、
建物への影響は変わるからな。木造二階建ての場合は短周波に弱くて
長周波には強い。タワーマンションは短周波に強くて、長周波に弱い。

667 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 17:20:01.78 ID:RMIdzY6p0.net
>>624
ガソリンなんて直ぐに無くなるからスマホなんかの情報機器が充電できる程度の
非常用ソーラー発電/充電システムあると心強いよ。
持ち運んで組み立ても容易な50Wクラスなら2万円以下で揃う。

668 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 17:55:08.63 ID:JBKPOswi0.net
>>629
面倒くさそうだね。
買い取りと言っても、実際は借りっ放し状態の事で、月単位に直すと馬鹿安という条件なんだよね。今築15年だから、残り15年で計算しようか?って言われてる。
オーナーが道楽で建てたアパートだから、アパートそのものが輸入建築で欧風なんだけど防音断熱が完璧で光熱費が掛からないいいアパートだよ。

669 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:28:41.80 ID:h708AqKk0.net
つうか3.11で震度5以上だったとこは次でかいのきたら…

670 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:30:37.54 ID:bIT7i9ht0.net
地震は縦揺れがまずいとかあったような
地面の波の位置によっちゃ一発で新築でも耐えられなかったりするんじゃね

671 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:34:30.89 ID:5aOpJHC00.net
あのレベルがきたら諦めるしかない
仮に倒壊しなくてもどうせ建て直さないと住めないし  金銭的な損害は結局同じだな

672 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:37:37.88 ID:Ie3sj8rx0.net
建物を浮かせれば良い。
何を馬鹿なことをと思うかもしれないが、そういった馬鹿げたことを現実に
変えてきたのが技術ってもんだろ。

673 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:39:37.25 ID:0hEnMpmi0.net
地震の活動期に入ったら震度7連発くらいわけないってことか

674 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:02:12.71 ID:bIT7i9ht0.net
油圧ダンパーとかそんなので地震きたら浮かすってのはあるらしいな

675 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:06:42.67 ID:1J9FE0Nb0.net
東洋ゴムだっけ?
免震ゴムの偽装どうなった?

676 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:09:31.28 ID:2QzxjltG0.net
>>649
そういう説があるんだ、網入り軽量コンクリートの壁が体育館の床に刺さってたしな

677 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:10:22.30 ID:h48aWX3l0.net
今回の地震で得られたデータをもとに新たな基準を作ればいいんじゃね?

678 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:11:48.15 ID:eDPCh/7F0.net
>>672
もう浮かせるのあるって。

679 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:17:38.98 ID:60s+ufUO0.net
免震なら被害抑えられるんだろうか?

680 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:19:56.05 ID:60s+ufUO0.net
一軒家なら平屋にすべきじゃないか
部屋取れない分は地下室を作ってカバーするとか

681 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:43:02.62 ID:jfCnA2WR0.net
海外から来た工法のスチールハウスは日本じゃ流行らないな

682 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:50:49.09 ID:UD5Jn3lu0.net
>>680
地下室をシェルター並みに堅牢な作りにすればアリやね。

683 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:14:44.03 ID:GS7UBokG0.net
>>664
現実見なきゃならないのは、そっち。
熊本だって、「近来の技術」でさえ、至る所の道路が破壊されてるのが頭の中に入って行かないかい?

阪神淡路と違い、すでに近来の建築が、「地面の揺れ」=「コンビニ内部の床の揺れ」でないことに気付こうよ。
熊本の今回の「残ってる建物の外観の被害状況」=「地震の揺れの凄まじさ」でないこと、それが技術だと気付こうよ。

つまり、あんたが並べたつべ画像は、対等に比較されていないんだよ。

684 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:17:14.69 ID:PgJq1q020.net
新たに開発された、耐強度のコンクリートが沖縄で生産されるから
コンクリートの質を変えたほうがいいかもね
直下型地震に耐えられるかどうかは、知らないけど

685 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:19:29.83 ID:QaRxS/gK0.net
>自分の家立てる時木造だから片っ端からコーススレッドビス75mm-100mmを打ちまくった
>大工さんがコンプレッサーでバシバシ釘を打ち込むそばからコーススレッドビスで補強
>構造用合板も片っ端にビス打ちまくった
>インパクトドライバーも数台焼けたし、総数数万本は打ち込んだ
>耐震補強金具も大工さんが入れる以外に自分で買ってきて過剰に入れた



釘が錆びて木が傷んでそこから木が腐るのに

686 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:20:48.72 ID:QaRxS/gK0.net
昔の在来工法にしたほうがいいよ
揺れたほうがいいんだよ
貫構造で 

687 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:23:56.06 ID:GS7UBokG0.net
>>685
でも、うまくそれが逃がすかもしんまい。

688 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:23:57.27 ID:mwQBk5MT0.net
熊本地震の屋体被害(1)
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1605022

建物の構造計算専門としている1級建築士掲示板のようです。

689 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:24:09.49 ID:52oq5ZVW0.net
亡くなられた方のご冥福を祈りつつ、死者が少なかったことに驚くよ
それほどの過疎地でもないのに

690 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:26:59.15 ID:A0+8GiCb0.net
>>684
断層の直上に建物が無ければ充分耐えうると思う。今回の熊本の倒壊はほとんどが益城の断層直上で起こってて隣町では倒壊家屋はゼロ。

691 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:28:23.32 ID:Z0xkXvHg0.net
最初から耐震設計された建物と、後付けで耐震補強した建物じゃ同じに考えるのは無理があるわな

692 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:30:32.18 ID:ZUzEZ2610.net
地震の危険が少ないことを売りにしていた地域でさえ震度5以上が連続して起きた。日本中、どこでも同じことが起きる可能性がある。地殻がそういう時期に入ったと考えるしかない。

立てやすく、修理しやすい建築に舵を切らないと大変なことになる。

高層ビル、タワマンの建築は制限。低層建築は優遇。東京一極集中の是正。交通手段の複数化。

やることはいっぱいある。とりあえずオリンピックは返上しろ。

693 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:32:33.68 ID:XcB2zDTtO.net
>>689
神戸、東北のこと考えると地震の揺れより火事や津波という地震に付加して
起こる災害の方が怖いんだなと思た。

自分の所は津波はないだろうから、火事はできる限り気をつけようと思た。

694 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:32:47.35 ID:vn6t0OM20.net
「今まで大した地震が無かったから」っていうのは備えが緩くなる理由として正当なものだと思う。
痛い経験をして向上していく以外に合理的方法は無い。

695 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:33:27.60 ID:1Lo70rF60.net
震度の大きい揺れを連続的に食らうのも想定内になったのに
原発の免震棟やめて耐震棟でいいのかね

696 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:33:32.43 ID:77VMhx4m0.net
現状の技術で、プレートの震度7、直下の震度7両方に耐えて
かつ震度6〜7を短期間に複数回受けてもビクともしない建物って
現実問題、いくら出したら作れて、何年耐用できるんだろうな

無理ゲーを基準にしたらキリがないと思うんだけど

697 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:34:08.12 ID:hG6hIt010.net
【熊本地震】韓国・斗山重工業、震災地復興を支援するため重機を南阿蘇鉄道に無償提供決定 [無断転載禁止]サ2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


ネトウヨ怒りの連投キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━!!!!!

698 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:35:13.27 ID:pFjE5oW+0.net
> 揺れぶられ

なんかえろい

699 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:35:14.70 ID:A0+8GiCb0.net
>>692
まぁオリンピック返上は言い過ぎかもしれないけど日本に住んでる以上地震に対して安全な場所なんて無いよね。今回震度7を2回も起こした益城町直下の断層も今まで知られていなかった断層って地震学者が言ってたから。

700 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:37:38.91 ID:LGEpJ8JI0.net
つかさ、もう使い捨て程度に考えたほうがいいんじゃないの





まわりがぶっ潰れてる中、一軒だけ残ってたとしてそこに住み続けたいと思うか?
少なくとも倒壊してないだけで内部にダメージは受けてんだぜ

701 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:37:58.95 ID:A0+8GiCb0.net
>>696
認知されている断層の直上を避けて家を建てて、未知の断層が直下に無い事を祈るしか無いね。

702 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:39:09.32 ID:wFnPKu1P0.net
地面に段差が出来るような地震では
ある程度の規模がない建物は壊れるような気がする

703 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:39:11.45 ID:ruSdph9R0.net
東日本大震災も地震だけだと死者100人くらいという話みたい
よくわからないが圧死が700人ってのは津波関連らしい
つまり地震の揺れ自体はある程度の耐震性があれば圧倒的に怖いということじゃないってことだろう

704 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:41:00.72 ID:c1+RlaRw0.net
今ね、被災した家屋に「危険」だの「要注意」だのベタベタ張り紙されてんのよ。
貼った連中はどんな神経してんだろうね。

705 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:42:27.49 ID:LGEpJ8JI0.net
>>704
まだ壊れてないっつってそこに住もうとするキチガイがいるからだろうが

706 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:52:50.99 ID:A0+8GiCb0.net
>>704
立ち入りによる二次災害を防ぐ為だよ。今日も余震で壁が崩れて車がぐっちゃりイッてたのを見た。壁沿いや倒れて来そうな物の近くは危ないな。

707 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:52:57.81 ID:8VM+cHFW0.net
カーボンナノファイバーで作るしかないな

708 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:53:52.74 ID:5RhE9h3Z0.net
熊本の状況見てたら新築っぽい住宅でも一階がペシャンコに
なってるのけっこうあるな
あれはショックな光景だ
もう倉庫然のプレハブっぽ構造の平屋が一番安全かな、
って思ってしまう

709 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:54:35.88 ID:c1+RlaRw0.net
判断くらい本人にさせてやれよ
家屋診断士か知らんが外壁見たくらいで何が判るんだよ

710 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:56:10.92 ID:Bbc4DBFt0.net
>>704
市民の安全を守るために頑張ってるんじゃね?

711 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:56:18.22 ID:37VAcAuU0.net
揺らして試してないのに凄い自信があるんだな

712 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 20:57:42.15 ID:Bbc4DBFt0.net
>>709
いいけど補助金一切でないよ
いいけど死んでも知らんよ

713 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:02:06.40 ID:Q7xldxA20.net
ノーガードか一階建てだな

714 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:04:06.35 ID:4TVXvSUm0.net
貼り紙の内容がそのまま罹災証明になるのかね?

715 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:05:30.24 ID:rMzslVM/0.net
>>683 >現実見なきゃならないのは、そっち。

>>604でも触れられているだろが。いい加減「現実」をみようぜ?
同じ「震度7」といっても、それは単なる数字表記が「同じ」だけであって
実際の揺れの内容には差は有って当然なんだよ。

600 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/24(日) 13:35:03.29 ID:Exdar0Wm0
4月14日に発生した熊本地震では、熊本県益城町で震度7を記録した。
筑波大学の境有紀教授は、過去に震度7を記録した地震と熊本地震の地震動の比較を試みた。
その結果から、4月14日の地震は阪神・淡路大震災の半分程度の強さだったとの見解を示した
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/

716 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:05:37.70 ID:7UfyByGr0.net
>>709
> 家屋診断士か知らんが外壁見たくらいで何が判るんだよ

これは素朴な疑問としてはあるワナ

717 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:08:35.90 ID:i640zEhv0.net
大地ごと揺らし岩盤かち割るほどのパワーに耐えようなんぞおこがましい

718 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:15:40.33 ID:0ssKrUoy0.net
震度7が2回来ればこうなる

719 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:22:10.15 ID:GS7UBokG0.net
>>715
家屋の倒壊は、蒙った破壊エネルギーの大きさの時間積じゃないか?
その衝撃がどのくらい続き、家屋にどれだけダメージが蓄積されたかじゃないのか?

だから、つべの動画じゃ単純比較できないし、どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。
気象庁のサイトとかで、震災起こしたエネルギーの規模を、阪神淡路と比較してきなよ。

720 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:31:49.98 ID:2QzxjltG0.net
>>700
そうね、家に金をつぎ込むのは馬鹿の極みかもしれない

721 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:32:53.93 ID:uKnXLYL00.net
避難所なんて、震度7が1回だけなら
持ちこたえるが
2回も3回もきたら、ブッ潰れる。
車の中が一番安全だ

722 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:45:49.26 ID:1QbH2EXo0.net
家が耐震でも免震でも地盤が割れたり液状化したりしたらどうしようもないよな
ただ命あっての物種という考え方から行けば耐震も無意味ではないが

723 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:47:58.68 ID:CDRRQrtn0.net
>>655
新築はコンクリートが水分があり新築は弱いかも。
水分抜けた築3年くらいからがいいと聞いた

724 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:51:15.45 ID:a2qIIokM0.net
>>682
津波来たら終わり

725 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 21:53:42.05 ID:SgEZg0Qq0.net
壊れない物などない

726 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:17:11.85 ID:v2ahEZ/d0.net
戸建てならRC/PC、もしくは重鉄
マンションなら免震必須

これで生き残れるだろ

727 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:38:33.24 ID:/vfCjTyV0.net
>>716
マジレスすると、建物は地震力を受けると並行四辺形に変形→壁が崩壊→建物は元に戻らなくなる。この角度が一定ラインを超えると、これ以上地震力には耐えられないと判断される。

728 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:39:08.09 ID:YFwHzeUx0.net
>>709
外壁だけ見てるわけじゃなくて
建物の傾きとかをチェックリストにそって判定してるだけだけど
赤貼られた建物は本当に危ないから入っちゃダメだよ

729 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:42:11.60 ID:/vfCjTyV0.net
>>728
赤紙は安全限界となる約2度(1/30rad)の傾きで良かったっけ

730 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:48:19.40 ID:YFwHzeUx0.net
>>729
忘れてしまった、今手元にマニュアルないので…
あくまでも今現在の危険性を表す二次災害防止のための張り紙だと捉えてもらえれば
傾いてなくてもガラスの落下可能性が高い建物とかも赤になることがあるよ

何がいいたいかって言うと復旧可能性や資産価値云々とは無関係なんで
張り紙係に食ってかからんでなってことw

731 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:51:33.99 ID:7UfyByGr0.net
>>727
傾きだけってこともないでしょ?

どっか、その辺りの基準を定めてるページ無いのかな
これを曖昧にしておくと >>709 みたいな不満も出ると思われ

732 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:53:29.74 ID:rA54XubL0.net
役にたたないは言いすぎだな。
トライアンドエラーアンドトライだ。

733 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 22:55:58.45 ID:7UfyByGr0.net
>>730
> 何がいいたいかって言うと復旧可能性や資産価値云々とは無関係なんで

そこが重要で、張り紙に細かいことまでは書けないだろうけど、
探せば色の基準がすぐに出てくる状態にしとかないと

一般人は、赤→二度と住めない、緑→ (全く)問題なし
とでも思ってる人が大多数じゃね?

734 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 23:07:32.53 ID:v2ahEZ/d0.net
少子化だから中古住宅が沢山売りに出るだろうから
それを買うとか言ってる奴多いけどさ

結局潰れるよ?

735 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 23:10:01.21 ID:CRpUWtTnO.net
ツべで震度七の直下型地震見てみろ あんなんきたら全部壊れんぞ

736 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 23:19:35.08 ID:ffEANldu0.net
地盤割れてる映像見たけど
あれじゃ家なんて

737 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 23:52:44.92 ID:rMzslVM/0.net
>>719
> 家屋の倒壊は、蒙った破壊エネルギーの大きさの時間積じゃないか?
> その衝撃がどのくらい続き、家屋にどれだけダメージが蓄積されたかじゃないのか?
> だから、どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。

「どこかの学者」つっても、地震関連の番組では
NHKの放送にゲスト出演するくらいの人じゃんか。
どう間違っても、戯言連発マシーンであるオマエのなんぞとは比較すら出来ない存在だ。

東日本大震災?
マグニチュード9.0という観測史上最大の地震とそれに伴う巨大津波はどのように起こったのか?
様々な研究機関が実態を明らかにしようと調査をはじめている。巨大地震の最新研究を追う。
ゲスト:境 有紀 (筑波大学システム情報工学科教授)

738 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:42:12.86 ID:Ue8SplFP0.net
コンテナハウス最強

739 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:45:50.21 ID:7n7CzoBg0.net
>>738
本当に強いのか?
寒くて暑いから住居には不向きだろう。
窓を入れたらそれだけで断面欠損で壁の強度ががた落ちだ。

740 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:49:56.73 ID:DaUvk4Ie0.net
設計は耐震基準でも

公共建築は120%手抜き工事だからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

741 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:50:47.82 ID:1WuUJBBe0.net
>>739
プレハブってのは物置で語られる事が多いから安普請と思われがちなんだが
意外と高価な建て方なんだぞ

742 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:51:45.44 ID:NMPjvra40.net
>>738
コンテナハウスってトレーラーハウスのことけ?
トレーラーハウスなら丈夫で移動もできるし便利だけど、
自宅として長くすむならば、
何故に貧乏住宅の代表格と言われてしまうかをよーく考えたほうがいい。

743 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:52:49.35 ID:zeUMykFL0.net
どっかの番組で耐震してるのとしていないモデルハウス作って疑似地震で実験したら耐震してる側だけ壊れたからな
耐震なんて所詮そんなもん

744 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:54:05.31 ID:7n7CzoBg0.net
>>741
コンテナハウスが高価だって?
アホだわな。
コンテナ=プレハブってのもアホ。

745 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:54:37.78 ID:8aNGc+Nq0.net
これは業者が責任取らなきゃな

746 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:55:37.51 ID:+scl62bV0.net
2回耐える指標って、あったっけ?

3回目は?
4回目は?

747 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:56:30.42 ID:1WuUJBBe0.net
>>744
なんでだ?
プレハブだろありゃ

748 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:56:41.34 ID:FR3/ROBg0.net
>>726
金持ちしか作れんよ

749 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 00:56:56.86 ID:nvJIpFz/0.net
ものごと、少しでもマシにさらに良く、ってな調子で地道にやんなきゃダメなのに、
問題が見つかるとすぐに全面否定する奴。結果がすべてなんてカッコつけてるけど
実際にところは単なる怠け者。

750 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:00:25.36 ID:TuChOoFS0.net
そのうちくるらしいからそれまで平屋のプレハブ小屋で我慢とかのがいいかな

751 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:03:05.33 ID:vFzb/mQy0.net
屋根が軽い平屋がいいね

752 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:04:13.75 ID:5I4HLX6Y0.net
原発なら!
それでも原発なら大丈夫!


多分だけど

753 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:06:37.19 ID:7n7CzoBg0.net
>>747
プレハブ工法(プレハブこうほう)は、建築物の一部又は全ての部材をあらかじめ工場で生産・加工し、建築現場で組み立てる建築工法である。
近年の建築物には多かれ少なかれ工場で生産された部材が用いられているが、従来の建築工法に比べて工場生産の部材を利用する割合が大きい工法に対して用いられる。
『学術用語集 建築学編』では、プレファブ工法またはプレファブリケーション(英:prefabrication)と定められている。

一般に、この工法を用いた建築物は「プレハブ建築」あるいは単に「プレハブ」(英: prefab)と呼ばれ、
この工法を用いた住宅は「プレハブ住宅」と呼ばれる。
プレハブ工法では、工場での品質管理のもとで部材を生産するため、品質が一定で、高い精度を確保できる。
また、建築現場での作業が軽減され、工期が短縮される。
さらに、大量生産によって、低コスト化を図ることができる。

プレハブ建築は、以下の3種類に大別される。

プレハブ住宅
PC(プレキャストコンクリート)
建築規格建築

754 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:07:02.40 ID:J117iutc0.net
輸送用コンテナを家にする「コンテナハウス」
http://static.wixstatic.com/media/8f2ecc_21f14840381b4eb987a18c22621a8812.jpg
http://www.sevenfive.net/wp-content/uploads/2013/11/5ca6227953330f428403e32a1f87a622.jpg

これ最強
地震ぐらいでは潰れない
傾いてもジャッキアップでもとどおり

755 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:09:18.64 ID:1WuUJBBe0.net
>>753
だからプレハブだろうがって言ってんだろうが
なんでこうも物分りが悪いかねぇ

756 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:09:25.96 ID:7n7CzoBg0.net
最強最強って埼玉にでも住んでるのか?埼京くん

757 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:11:12.52 ID:djeorLi/0.net
建築士なんて理系の落ちこぼればっかりだからな

758 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:11:32.55 ID:SuErqxTe0.net
>>755
ハイハイ。高価なコンテナハウス埼京だね。
プレハブ工法でコンテナハウスを建てるヒト。

759 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:12:22.64 ID:1WuUJBBe0.net
>>758
アホか
プレハブを実際に住宅にすると、意外と高いと言っているんだぞマヌケ

760 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:16:06.07 ID:AKUuxgXm0.net
>>438
免震に向かない建物もあるんだよなあ

761 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:17:32.03 ID:SuErqxTe0.net
>>759
以外と高いコンテナハウスって、坪いくらよ?

762 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:23:00.93 ID:1WuUJBBe0.net
>>761
コンテナ=プレハブ
ハイムとかのユニットもそうだしPC造もそう
坪いくら?
んなもん家の仕様でどれだけでも前後するわアホ

763 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:24:42.24 ID:FmNa+OZh0.net
海上コンテナ = 波鋼板を閉断面鉄骨に全周溶接した箱
どんな建築物より強固な箱が存在する、ならばそれを使えばいい

建築でも 鉄骨+鉄板の耐力壁+全周を溶接 ぐらいすれば?
それをしないから地震で潰れるんだよ

764 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:29:12.68 ID:zffrGe7v0.net
鉄骨軸組なんて細いチャンネル鋼なんだぜw(しかも開断面w)
溶接なんて点付けww オモチャよw おもちゃww

鉄板の耐力壁と閉断面鉄骨を全周溶接した海上コンテナとは比べ物にならない
強度に天と地ほどの差がある 

765 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:29:20.57 ID:Gs5KermU0.net
震度6が連続することが普通にある国なのに
震度7が連続することは想像できないアホ国民
それがジャップ

766 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:30:01.99 ID:SuErqxTe0.net
>>762
コンテナハウスとユニット式プレハブ工法の家は別物だよ。
理解できないなら別に良いけど(笑)

767 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:30:12.47 ID:NMPjvra40.net
>>763
波鋼板の6面体ってすっごい夏はあっついと思うよ。やけどするほどに。

768 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:35:12.28 ID:SuErqxTe0.net
>>763
海上コンテナを中国で改造したコンテナハウスが大量に、東日本大震災以降日本に入って来て、震災復旧作業員向けホテルに使われてるけど(バリューザホテル)、断熱悪いから冬は寒くて夏は暑い、最低の評価だぞ。

769 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:36:37.53 ID:nvJIpFz/0.net
>>767
コンテナに乗り込んで密航を企てて全滅した事件が20年くらい前にあったわ。
コンテナを開けたら十数人のご遺体が。。。検証したら、コンテナ内温度は
60度を楽勝で超えてたとのこと。もちろんご遺体はスロークッカー状態。

770 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:37:54.97 ID:PZMuUEme0.net
もう大手ハウスメーカーじゃないと駄目ってことか?

771 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:06.05 ID:leTlptKH0.net
耐震の想定範囲内じゃないとってなるからな。
ただ意味ないは完全に暴論。

772 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:09.17 ID:JJWnfw1Z0.net
内部に30トン(!)の荷物を入れてこんな積み方してもOK
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/f4703109e2072e776c50ae70a84a8d84.jpg

実際はもっと積み上げる
http://www.sagawa-vtm.com.vn/wp-content/uploads/2011/12/ocean2-big.jpg

海上コンテナの強度わかった? そこらの建築といっしょにしないでよね!

773 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:31.36 ID:1WuUJBBe0.net
>>766
そうかそりゃ悪かった
ま、別にどーでもいいから気にしないで

774 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:52.23 ID:/NyZd2YQ0.net
耐震基準とか、あてにしてたヤツが居るとは信じられない

775 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:32.87 ID:PuxfiWZy0.net
>>765
そもそも現行の耐震基準設定時に震度7はそもそも無かっただろうさ
阪神よりも前の話だし

776 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:33.49 ID:nvJIpFz/0.net
>>758
名取で泊まったけど、そんなに悪くなかったぞ。
っつうか、食堂に朝飯食いに行って説明の写真パネル見るまで
コンテナだってことに気がつかなかった。 w

777 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:34.65 ID:1WuUJBBe0.net
>>774
でも地震保険は安くなるからな

778 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:43:09.84 ID:8buoz3jRO.net
>>777
木造か鉄筋コンクリートの区分しかないだろ

779 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:44:32.69 ID:1WuUJBBe0.net
>>778
等級差があるだろ

780 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:02.96 ID:e/akMNBI0.net
>>772
それ、ひっくり返る心配ないのか?

昔体罰でコンテナに閉じこめて死んだ事件があったよな。

781 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:13.30 ID:4NxlVJsl0.net
壊れるのは仕方なかろ
100%なんてありえないんだから

782 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:13.42 ID:ynCBjz8y0.net
>>768
コンテナは様々な製品を運ぶので断熱タイプもあるよ
むしろ粗悪建築よりずっと断熱性に優れるコンテナだよ

783 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:10.04 ID:8AMqthEr0.net
静岡は独自に基準が高いんだってね。
基準を高くするか、安い家にするかだな。

784 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:10.61 ID:lYt9x6HC0.net
>>1
5強の地震でほとんど損傷しない
震度6強〜7の巨大地震でも倒壊や崩壊しない


満たしてるじゃん。
7食らって損傷はあたりまえ。

785 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:41.60 ID:wt0vYZhh0.net
土建屋がまともに造ってる建物なんてあるのかな?

786 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:53.89 ID:2X7vqXg5O.net
確か九州ってだけで耐震基準が
0.7倍くらいにされるんじゃなかったっけ
関東基準だと全部違法建築

787 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:47:07.82 ID:7gFVjLwI0.net
>>772
これ買って来て家にしても良いけど、通路どうすんの。

788 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:47:38.28 ID:mcVT30Co0.net
ちゃんと工事してたのか

789 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:48:33.66 ID:bZzF583K0.net
>>68
コンテナとかなら地震で壊れないぞ

790 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:48:35.26 ID:1WuUJBBe0.net
>>770
等級次第だわな
工務店でも等級3を要求すれば、一応耐えるとは思うが
大手と比べたらローテクなのは否めない

791 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:50:46.48 ID:NMPjvra40.net
>>782
その高性能の断熱タイプって窒息死するレベルで密閉もされてると思うんだ。
熱伝導率からして密閉しないで其の状態をつくるのは無理じゃね?
断熱も厚くしすぎると保温材になって夜間に暑いから限界がある。

792 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:52:07.54 ID:Gs5KermU0.net
耐震基準といっても等級1と3では耐久力が1.5倍違うからな
今時は3で当然って感じだけど手抜きで1にされた家もけっこうありそうな気がするわ

793 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:53:17.16 ID:YEfG7MvE0.net
ξ´・ω・`ξ これさぁ、一般社団法人熊本県建築協会を査察する所から始めなよ。
「歴代会長の会社が落札した公共事業と、その会社の工事請負実績の偏り」って所から。

794 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:55:55.72 ID:1WuUJBBe0.net
ま、耐震等級なぞ、目安程度でしか無い
確実なものではない

795 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:56:16.23 ID:SnoHuCk90.net
>>789
アメリカのプレッパーみたいにコンテナで敷地を囲んで、太陽光・風力・メタンガス発電やって、定期的に脱出の予行演習もしないとなw

796 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:56:35.90 ID:9Hvy78zI0.net
>>754の上の写真は外壁が鉄板のままだから快適そうじゃないが
下はいい感じだな
2段重ねじゃなくて左右に並べて平屋にすればかなり強そうだ

797 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:58:08.08 ID:SuErqxTe0.net
>>776
名取のは真冬に泊まってみると良いぞ。
寒くてたまらんから。
渡波のは2重サッシで少しマシだけどな。

798 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:02:11.11 ID:SuErqxTe0.net
>>782
冷凍コンテナがあるくらいだからな。
コンテナハウスに使われてるのはお前の言う断熱材入りタイプなのだが、一般の住宅に比べて暑いし寒いよ。

799 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:06:09.11 ID:0GPbBGFp0.net
やっぱり日本人は賢かったのよ
かつては
木造が一番いいんじゃん

800 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:06:41.00 ID:fa89N2Tk0.net
一回目の地震に何とか耐えて逃げる時間を与えてくれるのが耐震機能だと聞いたが

801 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:09:35.01 ID:gb2Lu5w20.net
基準:6強でも倒壊しない建物・・・・

倒壊していないから問題ないだろ。

802 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:10:58.54 ID:rFJ5J7tW0.net
水張って船みたいに浮かすしかない

803 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:11:26.29 ID:bZzF583K0.net
>>798
暑さ寒さはエアコン増設で解決

804 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:14:36.33 ID:SuErqxTe0.net
>>803
電気代が倍でも良いならそうだな。
だが、狭いからなんとかなるが、
それでも部屋の端に行けばエアコンの効き目が届かずに暑いし寒いぞ。
まあ、そういうものだ。

805 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:10.01 ID:CQs2rc8w0.net
>>668
遅レスだけどそこまで割り切ってオーナーが話しているなら有りかもね。
どうも買い取りというよりは、
「あんたいいなあ。あんたが気に入ったんなら、破格値での長期賃貸契約を維持しようか?」って話みたいね。
15年の格安定期借地契約みたいなもんかな。
近い将来海外に住むとしても、格安かつ納得できるなら日本の中の「巣」を確保できるのはいい話かもね。
恐らくあなたとオーナーが人としてウマが合うんだろうね。

806 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:13.96 ID:d6Dhq92x0.net
益城町の学校なら仕方ないが、熊本市内は6弱が殆どのような・・・

(震度○を記録した地域で△△建設が工事を請け負った学校の被害が・・・って分けないと)

熊本地震 (2016年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_%282016%E5%B9%B4%29
 前震:震度7 益城町
 本震:震度7 益城町 西原村

807 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:25.42 ID:9Hvy78zI0.net
鉄骨フレームだけ利用して木の壁にしたらどうか

808 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:26:24.69 ID:gamNPqyD0.net
耐震工事終わったんだけど何かずれてるんだよね。
図面どおり作るのって難しいなぁ〜
とりあえずばれないように細工しとくか・・・・・って感じ?

809 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:26:27.41 ID:Afy8p0Xp0.net
>>807
コンテナハウスに鉄骨のフレームなんて使ってないよ。
お前が鉄骨だと思い込んでるのは♪単なるチャンネル材とアングル材だわ。

810 ::2016/04/25(月) 02:29:11.52 ID:BhUOiM6d0.net
>>761
オレの家が積水ハイム。坪90万円ぐらい。建てるのは8時間ぐらいでできるんだけど、
内装工事は2ヶ月ぐらいかかったよ。

811 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:29:45.12 ID:C5n7vW0y0.net
>>1
耐震基準がアテにならないんじゃなくて、これまでの耐震基準がアテにならないんだろ
震度7クラスが複数回来ることを前提の基準に改訂すればアテになるよ
コストと技術的に実現可能なのかは知らんけど

812 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:30:10.09 ID:zycFZUMe0.net
これ実際どうなんだろ
http://www.neolady.net/?p=389

813 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:30:54.44 ID:/NyZd2YQ0.net
義務教育をまじめに受けてたら耐震基準のダメさはわかるもんだ
義務教育を馬鹿にしてたから自業自得

814 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:32:11.83 ID:3BIiolKu0.net
姉歯さんカムバーック!!のターンだな

815 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:34:33.18 ID:CPMB03EY0.net
土建屋のモラルが低い田舎は手抜き工事見越した安全係数が必要

816 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:36:00.49 ID:Afy8p0Xp0.net
>>810
積水ハイムってコンテナハウスまでやってるのかい?
軽量鉄骨だけだと思ってたわ。

817 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:38:25.18 ID:Gs5KermU0.net
瓦屋根のヤバさはガチだな
うち普通にスレートにしたけどやっぱケチケチしないでガルバリにしとけばよかった

818 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:40:15.46 ID:ZFB+PwGm0.net
>>737
あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって、
それらの事後、そこの学者さんを含む、マスコミが撮影できる状態になって現地に転がってるの。それが後世に語り継がれてるだけなの。

プライマリだかセコンダリだか知らんが、そこの学者さんは、阪神淡路の高速道路を倒壊させた波形が、その1波だけだと思ってるのかね?
ましてや、今回の熊本の1回目と2回目でレコードされた震度7は、それぞれが別震源だと言われているが、そのそれぞれの波形を用意できるのかね?

あんたはその学者の信者さんかい?あんまり引きずり回すのは、その学者さんに失礼だと思わないかい?
それともご本人さんならば、ようこそ、2ちゃんねるへ。

819 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:42:11.36 ID:+eqk2FCB0.net
2×4なら活断層が下になけりゃ大丈夫だろ

820 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:44:08.12 ID:fHzd/lw10.net
自分の寝床の周りを鉄枠で囲って水と食料ちょっと入れといたほうが早そう

821 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:45:52.19 ID:9Hvy78zI0.net
>>809
コンテナのことはほぼ何も知らないが
波形の外壁を外したチャンネル材とアングル材では強度がないということ?

822 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:50:24.83 ID:CQs2rc8w0.net
>>684
言葉尻をつつくようだけど、

>>新たに開発された、耐強度のコンクリートが沖縄で生産されるから

沖縄で生産された「生」コンクリートはほとんど施工可能な性状では他県に届かない。
もしそれが可能になるなら
那覇空港敷地内にある生コンプラントから直接鹿児島県の空港敷地内にある現場にミキサー車ごと空輸するスケジュールを、現場の要求通りに構築できた場合のみだろうな。
しかも性状保持時間の長い高流動コンクリート限定で。

初耳だけど
沖縄産のPC(プレストレストコンクリート)で既存にないものが出来たのか、コンクリートではなく剪断に強いコンクリートを造りうるセメントが開発されたのかい?

823 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:51:16.22 ID:ZDI+vbR80.net
耐震基準って一回は耐えられるから、次が来て壊れる前に外に逃げてくださいってものだろ_?

本震で震度7が来ればそのあと震度6強が何度も来るのは当たり前なんだから

824 :ID:GS7UBokG0:2016/04/25(月) 02:55:42.18 ID:ZFB+PwGm0.net
>>737
多少スレタイから逸れるが、益城町等、市街地のいたるところで道路が崩壊・寸断されているが、
まさかあんたは、そんな波形の1波や2波や10波でそれらの破壊が起こったなんて理解してないよな?

建造物が倒れたり壊れたりするのは、あくまでも、外乱エネルギーのベクトル総和が、その時持ち得る破壊耐量を超過したかどうかなんだよ。

825 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:59:23.13 ID:hA3zu5Yl0.net
南海トラフが来たらどうなってしまうの。

826 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:00:15.83 ID:ZFB+PwGm0.net
>>825
みんな、それでご飯食べていく。

827 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:02:55.94 ID:ZFB+PwGm0.net
多分、NHKの人だって、ここ見てご飯食べてる。

828 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:12:31.81 ID:4e0qq8Z60.net
プレハブ平屋でいんじゃね?

829 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:27:25.29 ID:DoA6xLUs0.net
>>818
>あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって、

なんの公的根拠もバックに無い「俺様トーク」はそんくらいにしてさ、
ちっとは客観的に見れるソースのひとつも持ってこいよな。

同じ「震度7」といっても、それは単なる数字表記が同じという「程度」の話で
実際の揺れの内容には差は有って当然だろが。 
自然物である日本列島が、トラックの荷台のように均等には揺れるワケねえんだからさ。

(俺様なID:ZFB+PwGm0と違い、専門家の立場から、客観的および公的で現実に沿った解説がなされている例)
             ↓
4月14日に発生した熊本地震では、熊本県益城町で震度7を記録した。
筑波大学の境有紀教授は、過去に震度7を記録した地震と、熊本地震の地震動の比較を試みた。
その結果から、4月14日の地震は、東日本大震災の3倍、阪神・淡路大震災の半分程度の強さだったとの見解を示した。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/

830 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:30:03.16 ID:4NxlVJsl0.net
ほとんどの家は倒壊してないし
みんな助かってんだから優秀じゃん
修理は仕方ないよ

831 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:32:35.94 ID:ZFB+PwGm0.net
>>829
ようこそ、2ちゃんねるへ。

832 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:04:19.72 ID:bdCZmjnx0.net
地震による累積ダメージの上限を決めて、それを超えたら
建て替えるようにすべきだ。

大地震なら一発で上限に達することもあるだろうし、
弱い地震でも、確実に建物にダメージは与えているだろうから、
毎回の微少なダメージを足していって、上限に達したら
建て替え、みたいにすべき。

833 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:20:27.11 ID:DoA6xLUs0.net
知ったか番長ID:ZFB+PwGm0のジタバタぶりが悲し過ぎる・・・・


シッタカ どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。
         ↓
   俺  NHKの地震特集番組にゲストとして招聘されるような人なんですが
         ↓
シッタカ あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって
         ↓
   俺 それは一体なにを根拠に述べてるの? 有るならそれが客観的に見れるソースとか無いの?
         ↓
シッタカ ようこそ2ちゃんねるへ

834 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:22:42.05 ID:t+Y+wWW50.net
>>2
逆だ逆
こだわりすぎて、無意味に耐震基準を下げたというのが「地域係数」
科学的根拠が全く無いアホな係数だよ

835 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:24:54.86 ID:t+Y+wWW50.net
やっとこの手の記事が出たか
遅すぎる

161 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 21:09:08.32 ID:X5rmMfH70 [2/2]
Is値に「地域係数」など非科学的な数値を導入した国は切腹モノだよ

熊本県は地震が無いから、という理由で耐震基準が嵩上げされている
八代市に至っては通常の0.8の耐震性で許されている

その結果がこのザマだよ

836 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:45:22.23 ID:YTGJhC2H0.net
やっぱりハイム強そうだな。
とういよりもオーバスペックだよ、あれは。
工場で電線の配線も終えるまで部屋を作って、
それを車で現地まで運んで、ミリ単位で接合できる。
つまりだ、車で運んでクレーンで吊っても部屋はズレない強さっていうワケ。

837 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:46:18.23 ID:ZFB+PwGm0.net
>>833
ジタバタっていうのは、あんたのような感じ。

「NHKの放送にゲスト出演するくらいだぜ?」っていう一人の学者さんの話から、
いつのまにか「シッタカvs俺」にすり替わっていて、学者さんは、その論争に利用されたに過ぎなくなる。

つべの中に出てくる高速道橋脚倒壊のシーンは、あんたがバイブルにしている、「加速度応答」の大小とか、そんな単純なものが原因じゃないよ。
その学者さんは、今回の熊本の震災、あんたのために複数の震源別に加速度応答の波形を用意できはしない。
だから、引きずり回さない方がいいと書いた。

838 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:51:09.59 ID:AzN77oL90.net
家も形状記憶にしてよ。
お湯をかければ元通り。

839 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:55:36.06 ID:AzN77oL90.net
耐震基準はこうしろよ。

 基準: 地震で壊れないこと。
 

840 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:59:22.10 ID:gX/IuAs/0.net
>>10
ヒビが入ったっていっても、
コンクリ基礎なんかにヒビが入るのと
室内の内壁(石膏ボード)にヒビが入るのじゃ全然意味合いが違うからなあ。
石膏ボードなんてただの飾りだし

841 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:02:39.33 ID:KtJ5s6of0.net
どんな耐震しようがM7規模の直下なら震源地周辺は無理だろ

842 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:02:43.02 ID:fjGIyi/A0.net
>>1
倒壊してないんだから役割は果たしてるんじゃないかと思ったが
宇土は基準が緩かった結果ああなったのか…
びみょいな

843 ::2016/04/25(月) 05:07:05.56 ID:BhUOiM6d0.net
>>817
昔ながらの瓦屋根は怖いよ。阪神淡路大震災の時も、家ごと倒壊したのはあのタイプ。
屋根に土を置いてるから、重心が高くなって持たない。淡路島は瓦の産地だけど、
バカにしてたプレハブ家屋が残って、瓦屋根の家は倒壊しまくったから、何も言えなくなったらしい。

844 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:16:05.60 ID:CseZMkjA0.net
静岡は致命的な地震来ないから平和ボケしとるよ

845 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:46:26.59 ID:IwvY+Fne0.net
耐震性は1発目の地震だけにしか効果が無いという秘密がバレてしまったな

846 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:48:01.37 ID:pEcAGv4x0.net
無限軌道に家作れよw
地上の理に縛られたく無いならよ
研究しろ研究
つか 嫌なら地球から出て行け

847 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:09:22.30 ID:6ajF4fAr0.net
>>818
固有振動とベクトル総和ですな。
最近、ようやくその辺の発想が生まれてきて評価されるようになったから、今度はそれらをどう紹介するかになってるな。
まあ、未だに縦揺れ横揺れとか言ってるのは知見が阪神淡路で止まってるだけかと。

848 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:18:26.52 ID:DoA6xLUs0.net
知ったか番長ID:ZFB+PwGm0のジタバタぶりが滑稽を通り越して悲し過ぎる・・・・


シッタカ どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。
         ↓
   俺  NHKの地震特集番組にゲストとして招聘されるような方なんですが
         ↓
シッタカ あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって
         ↓
   俺 なに専門家気取りに述べてるの? それが正しいなら誰もが客観的に閲覧できるソースとか無いの?
         ↓
シッタカ ようこそ2ちゃんねるへ
         ↓
   俺 悲しいヤツだなオマエって人間は
         ↓
シッタカ その学者さんの研究結果をココに持ち出すなよ、失礼だろ  ←NEW!!

849 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:18:37.75 ID:6ajF4fAr0.net
>>833
正直な話、内容の水準が違いすぎて話が噛み合ってないと思う。
貴方が叩いている人の意見は建築工学的見地で、あなたは地学見地だから合わないのは当たり前。

850 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:22:28.68 ID:6ajF4fAr0.net
>>848
ソースなら土木学会の倒壊メカニズムをあたってください。リンクを貼ると弾かれるので、建物倒壊メカニズムで検索すると出ます。

851 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:36:24.82 ID:ZFB+PwGm0.net
町内会。

道のりたかだか100m程度の市道を、自分の背丈ほどもある梯子を3回も4回も登ったり降りたりしながら通行しなきゃならないじいさん・ばあさんに、
「今回のは阪神淡路よりまし」などと声をかけたところで、何の意味もない。

852 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:38:01.75 ID:ZFB+PwGm0.net
突然、何を原因に倒壊するかわからない建物も、もしかしたらしっかりした因果関係が過去にあるのかもってね。それぞれ個々にね。
その土地その土地の地下の地質自体も、建造物の構造の一種なのかも知れないってね。

そんな中、複数の震源が交差したという。

だから、単純に「阪神淡路だから」「熊本だから」で括れない部分があるんだと思っている。

853 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:43:15.85 ID:6ajF4fAr0.net
>>852
個人的にビッグデータを活用してリスクを理解して欲しいと思う。
防災科学技術研究所(j-shis)国土地理院の地図など、土地に関する情報の集積がここ数年で起こっているからそれらを踏まえて熊本の地理条件を把握して欲しいところ。

854 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:50:16.60 ID:6pJFolpb0.net
>>617
高い買い物なんだから多少勉強しないとダメだよ
軸組工法だってきちっと建てれば壊れない

855 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:52:10.25 ID:2E+Sbsiy0.net
そろそろ『損傷』と『倒壊』の違いを理解して報道して欲しい

856 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:54:16.47 ID:ZFB+PwGm0.net
>>853
参考にします。

大自然の摂理には抗えないのだけれども、大自然って何ぞや?やっぱ標本化定理が必要か?
などと思ってしまう、今日この頃。

857 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:57:42.40 ID:8EwsB09B0.net
耐震か免震の2択だとどっちが良いのかな?
今回みたいな連発に対して有効なのは免震かな?
気になるのは、高い金かけて地震対策したせいで、ダメージは酷いけど全壊・半壊扱いにならず保険で損するってパターンは無いのかな?

858 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:14:39.88 ID:6ajF4fAr0.net
>>857
結論から言いますと併用です。
免震の弱点とかで検索すると、分かりやすいかも。

859 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:16:04.96 ID:6ajF4fAr0.net
>>856
防災科学技術研究所の微地形区分理論を参考にして頂ければ

860 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:19:43.88 ID:DoA6xLUs0.net
>>856
> 大自然の摂理には抗えないのだけれども、大自然って何ぞや?

大自然とは、目に見える現実を見ていなければ理解できない存在だよ。
当然ながらそうした事を長く続けている人ほど理解も深い。
そう、「専門家」ってヤツだね。
そんな専門家は、今回の益城町の揺れが「震度7」とメディアで発表されたからといって
「ああ、阪神淡路と同程度の揺れか」という、シロウト丸出しな考えなど決してしない。
きちんと経験と研究から導いた答えを出してくる。
「今回の熊本地震は阪神・淡路大震災の半分程度の強さ」のような答えをね。

言うまでも無いが、君のような、何らバックグラウンドにも基づいていない
ソースの一つも出せない「俺様」意見を垂れ流している存在とは違うんだな。

861 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:20:41.76 ID:6pJFolpb0.net
>>547
弱い方がある意味柔構造になったんだろうな
カッチカチに固めるとせん断破壊が強烈に出るからな

862 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:25:17.88 ID:6ajF4fAr0.net
>>860
震度がどのような指標で導き出されるか勉強してから出直してください。

863 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:27:22.10 ID:ZFB+PwGm0.net
>>860
っていう、俺様的意見をありがとう。

864 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:28:44.63 ID:EKAGEzWV0.net
地盤との兼ね合いをしっかり調査して、地盤の影響があるなら、地盤ごとにプラスαを設定すればいい。

865 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:35:06.74 ID:WMDg7KQP0.net
>>857
ご存知のように、耐震とは予測される巨大地震が発生しても倒壊しないという事で損壊または半壊の恐れがある。
地震保険は十分な補償の期待できるものではなく、結局損壊時の経済的ダメージは大きくなる。
また今回の地震で保険会社は免責を使わなかったが東南海地震や首都圏直下型地震など広域・超広域災害では免責を申し立てる公算が大きい。

一方免震は機械的に振動を減免する機構で繰り返しの大震度を被っても破損を免れる期待が大きいが非常に高価である。
高価だが住宅と言う買い物が数千万円である事を考えればコストが嵩んでも免震を考えるべきではないか。

866 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:38:56.84 ID:c3qYB9lO0.net
もしクルマのサスペンションみたいな免震機構備えた家なら最強だな
と思って現場の映像見てたら
クルマがひっくり返ってた ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 

867 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:44:38.77 ID:vKYWDKAY0.net
耐震補強すら行っていない原発が、震度6強に耐えられるわけない。

868 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 07:53:23.81 ID:WMDg7KQP0.net
>>864
それは既にあるのだそうだ。
>>164
ただ地盤の軟弱さと揺れやすさも全くイコールではないらしい。
また揺れの加速度やベクトルや周期の長さによって建物へのダメージが大きく異なる。
殊に建物の固有振動数と地震波の周期が一致すると共振を起こして建物へのダメージが大きくなる。
木造の低層建築は短周期の地震波に弱く、キラーパルスと呼ばれる。
阪神淡路大震災ではこのキラーパルスの被害が顕著で帯状に伸びた被害地帯が建物破壊の帯と呼ばれた。

869 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:17:41.86 ID:DoA6xLUs0.net
>>868
>キラーパルス

それについてはNHKの番組でも解説してるね。
境有紀教授という専門家のゲスト迎えてさ。

「一瞬で高層ビル倒壊 キラーパルスの恐怖」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156542

870 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:24:10.12 ID:6ajF4fAr0.net
>>869
あれも言葉が一人歩きしているが、要は建物にかかる地震力(ベクトル)を増幅させる波長という意味ね。
木造と鉄筋では違うよ。

871 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:26:36.68 ID:WMDg7KQP0.net
>>870
建物の固有振動数と地震波が合致すると共振を起こして建物の振動が増幅すると聞いたね。

872 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:31:57.49 ID:DoA6xLUs0.net
>>863
おいZFB+PwGm0。
何度も述べてきた件の専門家が関連している内容がさっそく登場だ。

自分の意見に何ら客観的な証明も出来ない
「俺は思う」程度のオマエには理解出来ないかもしれないが
良かったら読んでみてくれよ。
そして、
少しは「現実」ってものを知ってくれ。

873 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:34:21.86 ID:PYmTSOhz0.net
>>872
建築工学の基礎を勉強してクレメンス

874 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 08:46:53.70 ID:DoA6xLUs0.net
>>870
> あれも言葉が一人歩きしているが、要は建物にかかる地震力(ベクトル)を増幅させる波長という意味ね

この専門家の意見である
「今回の熊本地震は阪神・淡路大震災の半分程度の強さ」という内容に
なんの根拠の示す事も出来ないまま
「勉強しろ」などと、悔し紛れなレスしか返せないオマエに知ったかされてもなあ・・・・・・

875 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:02:11.73 ID:PYmTSOhz0.net
>>874
地震力は常時同じ速度ではないので、揺れの速度分布表を作る必要がある。これが今回のグラフ。今回は短周期の分布を評価しているので、今回の評価になっています。
震度は土地の総合移動量を元に計算するので震度と被害にズレが生じるのです。

876 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:10:45.99 ID:au+B6lSz0.net
>>875
ただ、固有振動は耐震性能が上がると、共振する周波数も上がるのです。熊本地震は、このグラフでは高周波数がおおく分布している。これと耐震評点を検討する事で、耐震性能がどれだけ必要か再評価する必要があると考えます。

877 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:11:29.95 ID:au+B6lSz0.net
I.D.かわってますが866です。

878 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:14:39.54 ID:lssgK4aI0.net
日本で家に金掛けるのは無駄だな。
最近の安い建売でもそこそこの耐震基準は満たしてるから1回目は十分耐えられる。
1500万程度のローコスト住宅で、壊れたら建て替えるのを繰り返していけばよい。
地震がなくても20年〜25年ごとに建て替えて新しい家に住めばいい。
長期優良住宅なんて75年〜100年もつって言われてるけどその間に1回は大地震来るだろ。金の無駄。

879 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:17:43.47 ID:OvDZKb8o0.net
やはり賃貸最強

880 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:18:17.91 ID:DoA6xLUs0.net
>>875
ID:ZFB+PwGm0 に宛てたレスに対して、なんで無関係のオマエこんなレスをよこすんだ?


868 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 08:31:57.49 ID:DoA6xLUs0 [6/7]
おいZFB+PwGm0。
自分の意見に何ら客観的な証明も出来ない
「俺は思う」程度のオマエには理解出来ないかもしれないが良かったら読んでみてくれよ

869 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 08:34:21.86 ID:PYmTSOhz0
>>872
建築工学の基礎を勉強してクレメンス

881 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:18:45.33 ID:4hNxXRsR0.net
>>878
死なない程度の強度は必要

882 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:21:51.45 ID:au+B6lSz0.net
>>880
どっちも間違えていないが、話が噛み合ってないもので

883 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:25:08.20 ID:au+B6lSz0.net
>>880
それにあなた、きちんとソースに当たるし地頭良さそうなんですもの。

884 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:27:53.36 ID:OhOcX0ST0.net
なんか、一人暴れてる人がいて大変だねえ

885 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:32:31.39 ID:OhOcX0ST0.net
うちもさあ、プレゼンで先生呼んでるのに先生より鼻息荒い若造がいて大変
話題投入できればいいってもんじゃなくて、そこでその話切り出す駒はあんたじゃないってえのに

886 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:42:25.66 ID:AePCV64m0.net
50代前半までは転々と賃貸マンションに住んで
50代後半にマンション購入するしかないかな〜と現時点では思ってる
定年後は賃貸もなかなか貸してくれなくなるらしいから
しかし購入後に大地震にあったらもうどうしようもなくなりそうだ

887 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:43:12.25 ID:au+B6lSz0.net
でもソースになってるケンプラッツの記事を見たら普通にそう勘違いする。仕方ないと思う。

888 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:44:04.90 ID:DoA6xLUs0.net
>>882
>名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 09:21:51.45 ID:au+B6lSz0
>>880
>どっちも間違えていないが、話が噛み合ってないもので

おい、 ID:au+B6lSz0。
なんで>>870だったオマエが「勉強してクレメンス」のID:PYmTSOhz0 なんだよ?
 
       ↓

873 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 09:11:29.95 ID:au+B6lSz0
I.D.かわってますが866です。

866 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 08:24:10.12 ID:6ajF4fAr0
>>869
あれも言葉が一人歩きしているが、要は建物にかかる地震力(ベクトル)を増幅させる波長という意味ね。

869 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 08:34:21.86 ID:PYmTSOhz0
>>872
建築工学の基礎を勉強してクレメンス

889 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:44:56.29 ID:au+B6lSz0.net
>>888
自分が知りたい

890 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:48:14.25 ID:ZFB+PwGm0.net
プライマリだかセコンダリだか知らんが、そこの学者さんは、阪神淡路の高速道路を倒壊させた波形が、その1波だけだと思ってるのかね?

って聞いてるんだけどね?

891 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:50:18.39 ID:ZFB+PwGm0.net
よく、読んで納得しちゃうもんだと思うよ。

892 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:50:45.23 ID:8qoA5Y0D0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能 fgt
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

893 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 09:57:08.61 ID:lssgK4aI0.net
>>886
50代後半なら子供が独立して夫婦2人になる頃だし、平屋の安い家を建てればいいんじゃね?
たとえ地震で壊れても悔いが残らない程度の家でいい。

894 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:04:29.14 ID:DoA6xLUs0.net
>>889
> 自分が知りたい

知りたい? うん。俺も同様に知りたいねえ。
ひょとして、記憶が無いくらい気を失ってでもいたのかな?

だけどさすがに
自分で書き込んだ覚えが無くちゃ、こんなレス文にはならんだろ? 
なんで俺が他人に宛てた質問にオマエが答えているワケ?   

  ↓
878 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 09:21:51.45 ID:au+B6lSz0
>>880
どっちも間違えていないが、話が噛み合ってないもので

895 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:08:03.92 ID:WMDg7KQP0.net
まぁまぁ。
一度話を切り替えましょうや。

896 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:10:52.18 ID:jq3gNxYI0.net
>>894
おちつけ

897 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:16:35.41 ID:AePCV64m0.net
>>893
平屋の安い家は押しつぶされたら圧死しそうで不安

898 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:34:46.41 ID:c3qYB9lO0.net
そこでドームハウスですよ
http://www.dome-house.jp

899 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:36:19.67 ID:jzeYDURx0.net
むしろ、震度7を二度食らった地域で無事な建物を取材して欲しい
マスコミもそれくらい仕事しろよ

900 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:39:06.69 ID:omfPcLpc0.net
熊本でコレだから、都心で直下型地震の7クラス来たら壊滅
間違いなし。避難所のキャパも超えるからえらい事になるよ。
自分の身は自分で守るしかない。

901 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:41:35.10 ID:MAiNco+0O.net
東京で震度7、連チャンしたら高層ビルのドミノ倒しが見れそう。

902 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:43:46.10 ID:64KFVedY0.net
たかがヒビくらい入るだろ。。
後付け耐震補強の校舎に全くヒビが入らなかったらそれこそ驚きだわ

903 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:44:46.82 ID:bTbJutTs0.net
耐えたと思うよ
修繕出来るなら (●`・ω・)ゞ<ok!

904 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:45:44.34 ID:vhVBGfgU0.net
エクアドルのビルみたいに一瞬で崩壊しないだけでもたいしたものだな。

905 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:48:07.28 ID:pg82mnda0.net
地震起きたときに避難する時間倒壊しなければいいんじゃないの?

906 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:49:23.69 ID:lssgK4aI0.net
>>897
あれ?平屋の方が潰れないって話じゃなかったっけ?
安い家でも今の耐震基準は満たしてるはず。
単に壁紙が安っぽいとか気密性が低いとか床暖房が入ってないとかの理由で安いなら問題なくね?

907 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:54:14.61 ID:ZFB+PwGm0.net
>>906
平屋っていうか、無駄に凸凹のない真四角の作りね。
変に、上に偏って乗せようとすると揺らした時に潰れやすいってのは、わりとどこでも語られているね。

908 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:55:35.09 ID:KFcttntm0.net
>>899
意外と修理すれば住める建物もあるんよ
部屋が倒れた家具や窓ガラスでメチャメチャになって住めないから避難してる人も結構いるんで

あと耐震基準は建物倒壊で人が押しつぶされるのを防止するのが最大目的なので、居住不適になるのとは別の話

909 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:55:59.31 ID:oeUanRro0.net
これからは耐震よりも免震でしょ

910 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 10:58:36.99 ID:wByGrq2/0.net
免震住宅は今回何事もなかったのか?

911 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:01:10.04 ID:Gs5KermU0.net
例えばトヨタホームの鉄骨ラーメン
http://www.toyotahome.co.jp/tokutyo/img/taishin/taisei_11.png
木造を遥かに上回る耐久力、洪水に耐えたヘーベルハウスといい
このあたりは金のかけようでほんまピンキリやな

912 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:03:15.87 ID:ZFB+PwGm0.net
阪神淡路の震災のあとに、「筋交いがあると潰れにくい」って定説が生まれたんだけど、
2本の柱の間の斜めの筋交いを邪魔するような窓があったり、そのまま出っ張らせて2階につなぐような作りが、
その時から嫌われるようになったね。簡単な平屋だと、そういう要素が少なくて済む。

913 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:04:56.68 ID:CZDJI1if0.net
初回の強い揺れで住人が住宅の下敷きになることを回避するための耐震基準だから、
2回目以降に期待するのは無理だろう

914 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:07:14.14 ID:ZFB+PwGm0.net
>>913
下手に中途半端に持ったりすると、「なんだ、大丈夫じゃん?」って戻ってしまって、二次災害…

915 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:07:33.71 ID:2KD9hZZi0.net
>>913
イケヤの椅子も
春日の揺れを8回は耐えたわけだしな。

916 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:08:27.60 ID:CeBpLzKl0.net
耐震構造の建物でも一度大地震にあったら耐震性は損なわれるよな

917 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:10:03.37 ID:51VfkgOq0.net
家を建てるのは見合わせよう。

918 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:19:59.00 ID:KFcttntm0.net
>>909
熊本市内の中央区にある熊本大付属病院は免震構造のため、本震の震度6強を受けても問題なかった

逆に熊本市民病院は倒壊のおそれで患者は転院
特に79年に建てた南館が耐震性がダメで建て替え予定だったが、今年1月に建設費高騰のため建設延期に追い込まれたばかりだった

919 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:23:26.06 ID:0FPh41Yo0.net
一発は耐えても2発目は無理。それだけだろう?

920 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:30:02.50 ID:ZFB+PwGm0.net
>>919
一度大きな地震が来て、「これで当分大きなのは来ないぞ」と戻って、
翌日、ごく普通の揺れが来て、「グシャッ…」

921 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:33:29.26 ID:R7qIVTw8O.net
耐震基準満たした家にもダメージは蓄積されてる訳だし、安全のため家から離れる人が多いのも納得だわ

922 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:36:27.31 ID:DoA6xLUs0.net
>>912
> 阪神淡路の震災のあとに、「筋交いがあると潰れにくい」って定説が生まれたんだけど、

塗り壁に代わって、断熱材をいれたバラ板下地のモルタル壁が普及し始めた
半世紀も前から、筋交いなんぞ必需の存在だろ・・・・

さんざ「根拠は俺」なトンチキぶりを披露しといて
まだ懲りずに同じ事を繰り返すつもりかあ?

923 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:40:59.17 ID:bFKtZYg80.net
>>897
どんな頑丈といわれる建物でも1万年に1度
有り得るのかどうかしらないけどマグニチュード10みたいなのがきたら倒壊するだろうし
逆に平屋で倒壊しても生き延びられる3匹の子豚でいえば藁の家的なのが正解じゃね?
平屋の倒壊なら運悪くない限り死ななそうに思うけど甘いかな?

924 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:46:15.28 ID:ZFB+PwGm0.net
>>922
いや、これは有名なお話だよ。検索したらいい。
阪神淡路の報道で、「筋交い」って言葉にマスコミが一斉に飛びついた。

925 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:47:22.75 ID:/Ypuouma0.net
耐震なんて建築バブルが終わって食うに困った土建屋が考えただけ。
耐震偽装が毎日ニュースになってたの覚えてるだろ。マスコミもグル。

地震が来れば家なんて壊れるんだよ。
昔の日本人はそれを知ってたから豪華な家なんか建てなかった。

926 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:49:16.45 ID:lssgK4aI0.net
家はどうでもいい、どうせ壊れる。今は何でも使い捨ての時代。
それより避難用に使えるテントと備蓄品の方が重要。

927 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:50:39.85 ID:ZFB+PwGm0.net
>>925-926
そうかもしれないね。

928 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:54:11.30 ID:ZnvJ7UqB0.net
この 静岡だけ 1.2になってるのを さっさと改められないのが日本の悪いところ。

929 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:54:21.27 ID:7qGMrihJ0.net
>>760
軽いやつ?

930 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:55:01.96 ID:DD+wIUUP0.net
>>4
大正関東大震災はもっと凄かったんだからな
また東京に同程度のが来たら耐震ビル全滅ということだな

931 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:56:25.55 ID:mqgXvVtD0.net
的外れなオーバークォリティ文化はいい加減にした方がいい
もう日本はそんな余剰経済に資本をつぎ込んだりあてにできる場合ではなくなってきてる
客観的にみて、東日本震災も今回の地震も同レベルの世界標準震災と
比較すると死傷者が異常に少ないんだから。
充分に現状の耐震基準が役に立った証でしょ。

932 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:58:01.03 ID:Ya5abhDc0.net
人間が確実にできることは逃げることだけ

933 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:58:06.51 ID:MoMiL7th0.net
>>925
その代わり昔は木造が多かったら大地震が来ると火災で地獄絵図だったんよな
そういう意味では現代建築のほうが二次被害にも強い気はする

934 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 11:59:27.52 ID:+Uf1jq+70.net
>>931

マスコミのネガティブ報道をなんとかしないとな。

935 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:00:05.81 ID:x6a2Pdcm0.net
地震を利用して地震対策と言う名目の血税無駄使いwwwww

936 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:00:06.49 ID:3hmIqDioO.net
いやいや補強してなきゃ粉々でしたよ

937 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:00:17.53 ID:ZFB+PwGm0.net
>>932
それを忘れちゃいけないね。

938 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:00:21.21 ID:ZnvJ7UqB0.net
>>933
集合の建物が増えてるからな・・・
戸建てだけなら、若干木造が増えてるらしいぞ

939 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:01:44.08 ID:8EwsB09B0.net
金かけて耐震補強したら中途半端な壊れ方で保険で損するって事はないのかな?
勿論保険料は安くなるだろうし命が助かれば金の問題じゃないけど、耐震ゆえに保険で損することがあったら可哀想だな。

940 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:03:20.61 ID:+WIKFCc40.net
>>922
壊れにくいけど限度超えたら一気に壊れる。
それだけの話。

941 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:05:32.81 ID:ZFB+PwGm0.net
>>939
保険の損得じゃなくて、他の事で元取ろうよ。

942 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:09:16.49 ID:bTbJutTs0.net
免震しても地盤が液状すれば 崩壊します。

人生は短い 長期ローンと共に 建物も自分も老いぼれていく。

耐震建築は必要だが 建築コストが高すぎる! 

一生で3回ぐらい建て替が出来るぐらいのコストでいい

田舎の建設屋は儲けすぎだ

943 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:11:20.06 ID:Zq9LVYuI0.net
>>29
カーボン繊維巻き立てかな

944 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:11:39.55 ID:MoMiL7th0.net
>>938
確かに最近コストの関係か新築木造戸建ては多いな
木造戸建てが多い地域は震災火災ハザードマップでも危険度4〜5

945 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:15:09.21 ID:z1SA8FzSO.net
震度7が2回、6が5回、5が10回くらいか?
こんだけ揺すりつづけたのに破損で済んでるんだからたいしたものだと思うんだが、

946 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:16:05.62 ID:1FMTGtvg0.net
>>918
同じ敷地内なのに熊大医学部の研究棟はガタガタ
今回被害が無かった病棟と同時期に建てられた新し目の研究棟ですら壊滅に近い打撃

947 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:16:43.69 ID:1FMTGtvg0.net
>>946
ちな研究棟は免震ではない

948 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:18:03.98 ID:zdHadZVb0.net
>>9
複数回の強い地震に耐えられるにせーやwww

949 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:19:29.00 ID:zef0CMsw0.net
縦揺れは地面の波の位置で被害の受け方全然違うらしいし運ゲーだな

950 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:21:26.41 ID:nBGKCzrP0.net
家は持たないほうがいいって事よ

951 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:25:23.03 ID:5EzQIDe30.net
耐震基準は倒壊しないというだけで破損しないことを保障してない
一回目の地震に耐えることで避難できれば目的は達成したことになる

952 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:25:48.99 ID:hkTqaHQw0.net
だって、補強だったんだろ。
補強だけが残ってるという状態もあり得る。

953 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:26:35.30 ID:25VKgMU90.net
安全に壊れる設計にした方がいいんじゃないか?
あるか知らないけど

954 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:29:14.88 ID:ZFB+PwGm0.net
>>953
特別ゲストは、加藤茶さんです。

955 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:29:18.52 ID:DoA6xLUs0.net
もう年金生活を送り始める年代の老人ですら首傾げるんじゃないかな。
「ワシが家を建てる頃には、筋交いはどの家も当たり前にあったぞ」ってさ。
筋交い無いと許可が下りない基準法ですら、もう40年近いだろうに。
マジで意味不明・・・・・


908 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/25(月) 11:03:15.87 ID:ZFB+PwGm0
阪神淡路の震災のあとに、「筋交いがあると潰れにくい」って定説が生まれたんだけど

956 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:31:07.75 ID:td9Kjavo0.net
ドームハウスは耐えられると思うぞw

957 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:33:25.49 ID:DoA6xLUs0.net
>>954
加藤はイイからさ。
このトンチキでお笑いなオマエの「筋交い発言」ってどう思う?
     ↓
908 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/25(月) 11:03:15.87 ID:ZFB+PwGm0
阪神淡路の震災のあとに、「筋交いがあると潰れにくい」って定説が生まれたんだけど

958 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:35:06.29 ID:VotiUQGT0.net
阪神の時は筋違い工法が理不尽に叩かれてた記憶の方が俺はあるなあ
ツーバイフォーメーカーがこぞって弱点持ち出し叩いてた

959 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:37:04.72 ID:ZFB+PwGm0.net
>>955 >>957
まだ悩んでたの?「阪神淡路 筋交い」でGoogle検索したら?

960 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:40:55.87 ID:ZFB+PwGm0.net
>>958
ああ、「ホゾ抜け」の方ね。
筋交いごとゴッソリ行っちゃうのね。そういう面はあったかもね。

961 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:43:43.33 ID:DoA6xLUs0.net
>>959
> まだ悩んでたの?「阪神淡路 筋交い」でGoogle検索したら?

いや、無知な知ったかをからかいながらも
「コイツ、実はマジでそう思ってたんじゃないかな?」と
ある意味、マジで心配もしているよ。

やっぱ、ほら、精神に異常に有るような人かもしれないワケじゃんか?
オマエはさ。

962 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:44:46.08 ID:ZnvJ7UqB0.net
>>959
そのころに、そういう言葉を知った素人が増えたってだけの話なのにね。

古くからある技術でも、素人は知らんのだよ。

963 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:45:33.95 ID:VotiUQGT0.net
>>960
いや違う
筋違いには圧縮と引張で耐力が違うとこ
横揺れに対して方向性があること
合板は基本的に方向性はないし
まあ、軸組工法も今じゃ筋違い工法じゃなく面材工法になったけど

964 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:47:10.05 ID:Ygz/zZnE0.net
熊本の耐震性はホラッチョ

965 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:49:32.98 ID:11e7GNds0.net
すごい粘着だ

966 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:50:27.52 ID:oK6BEOt40.net
地盤がぐちゃぐちゃになってる状態で揺らされたら仕方ないだろ
家を宙に浮かせるわけにもいかんだろうし

967 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:50:32.56 ID:DoA6xLUs0.net
ぷw 定説w
やっぱホラのつもりじゃなくて、、マジでコイツはそうだと考えてそうw
             ↓
908 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/25(月) 11:03:15.87 ID:ZFB+PwGm0
阪神淡路の震災のあとに、「筋交いがあると潰れにくい」って定説が生まれたんだけど

968 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:55:57.28 ID:dLjTHVRa0.net
破損しないための基準ではないからw
人がイチコロに死なないための基準だ

969 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:56:51.79 ID:ZFB+PwGm0.net
>>962
でも、彼はまだ私が言ってる真意がわからないらしいんだな。これが。

970 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 12:57:28.42 ID:ZnvJ7UqB0.net
>>969
でも、貴方の言い方も分かりにくいのですよ

971 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:00:37.03 ID:ZFB+PwGm0.net
>>970
そう?
ごめんなさい。

筋交いがある家屋が比較的多く残って、それを当時のマスコミが挙って話題にしたっていうお話。

972 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:01:37.70 ID:yU5f3S+B0.net
直下型と東北大震災みたいな震源が遠い場合とでは違ってくるしねえ
耐震基準バッチリで地震による倒壊が無くても津波でなぎ倒されてしまった訳で
他にも竜巻やら豪雨やら、自然災害の全てに対応出来る建物なんて現実的では無い

973 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:06:58.12 ID:4nWC+XM30.net
ってか、ちゃんと制震金具を使っていたり
固定金具を使っていればOK
筋交いもダメージが蓄積すればポキリといく
あとは、地割れや地盤沈下・隆起が起こらなければOK
これらは、どうにもならん

974 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:09:26.04 ID:ioJvPLLf0.net
>>922
福井地震って半世紀前だっけ?

975 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:09:50.57 ID:ZFB+PwGm0.net
このスレ一つにしたって、我々はJ-CASTの手のひらの上で踊らされていることに気付かなきゃいけないんだけどね。
あ、JIMさんの手のひらの上か。

976 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:10:53.81 ID:4lS8TWbH0.net
倒壊してないんだから補強して正解だろう

977 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:12:20.88 ID:ioJvPLLf0.net
>>967
実際には1981年の大改正のときだな
半世紀は言い過ぎだろうて

978 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:12:38.16 ID:cXSj0JLy0.net
コンニャクで作れよ

979 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:13:31.04 ID:JP3f7+sg0.net
美しい国w

980 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:14:13.93 ID:ioJvPLLf0.net
>>960
それな、筋交いつけて耐力あげたのに接合が甘くて抜けたって話だよ
おかげで金物が増えて2000年の大改正に繋がった

981 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:16:53.83 ID:tLXkYayL0.net
耐震性は金かければ増やせるんだから、利権屋に税金バラまけば?(笑)

982 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:25:05.19 ID:WC6Ojqkf0.net
究極の地震対策の家は
磁力で浮かすことじゃね

983 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:26:40.20 ID:rGsyORUw0.net
>>982
お前のPCの秘蔵画像が消えてもいいなら磁力でもいいんじゃね?

984 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:28:02.33 ID:L3rAkLWn0.net
倒壊しないで命を守れるからまあまあいいだろ

985 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 13:53:32.13 ID:+MrVVzo90.net
>>973
確かに断層の真上はどうにもならんな。
今の免震で掘り下げて浮かせてるのはかなり吸収してくれるけど、土台が途中で1m以上ズレたら全壊扱いになるだろうな。

986 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:09:50.47 ID:WC6Ojqkf0.net
>>983
磁力を遮断する素材とか使えないかな
でも家の重さを浮かせるには相当な磁力が必要で
技術がまだまだ足りないだろうけど

987 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:25:10.20 ID:DoA6xLUs0.net
>>977
> 実際には1981年の大改正のときだな
> 半世紀は言い過ぎだろうて

筋交いは法律施工と同時に出現した物じゃないだろうに・・・・・
名を意味不明な事を抜かしてんだよ?

バラ板下地に断熱材入れた、壁の中身が無いので
筋交いを入れないと強度が出せない建築が出弁したのは
法律施行時どころか、半世紀「以上」も前だろうが。

988 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:27:52.13 ID:PGhQtper0.net
>>1
震度6以上を連発で喰らって倒壊してないんだろ?
世界レベルで異常な耐震精度なんだが

989 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:29:46.19 ID:4nWC+XM30.net
>>985
保険屋だと難癖つけて半壊扱いにしそうである

990 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:30:47.08 ID:k9J6ppHPO.net
グシャグシャに崩落しなかっただけでも評価すべきだろ。震度7連発とか誰が予想できたんだよ。

991 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:40:24.55 ID:ERybkgVL0.net
群発地震のバカでっかいやつだから
まあ無理だわ

992 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:43:09.86 ID:4nWC+XM30.net
基礎に杭打っていた家が震度7・震度5や6連発でどうなっているのか気になる
あとは、基礎に杭打っていた家で地盤が動いたところは、どうなっているのか

993 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:52:20.92 ID:DoA6xLUs0.net
「阪神淡路の震災で筋交いという言葉を世間は知った」ってw
半世紀以上経っている家にも使われいる「筋交い」があの震災でってw 
クソワロw
 
955 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/25(月) 12:37:04.72 ID:ZFB+PwGm0
>>955 >>957
まだ悩んでたの?「阪神淡路 筋交い」でGoogle検索したら?

958 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 12:44:46.08 ID:ZnvJ7UqB0
>>959
そのころに、そういう言葉を知った素人が増えたってだけの話なのにね

994 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:00:00.98 ID:n9D5kDq20.net
>>987
どこの世界線の話してるの?
当時の壁には断熱材なんてねえよ

995 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:11:36.38 ID:6n7MoCvS0.net
筋金入りのアスペだったか

996 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:11:44.28 ID:CeBpLzKl0.net
>>986
空気圧で浮かせるタイプならすでにあるが

997 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:18:11.89 ID:ZFB+PwGm0.net
>>995
定期保守の人なので、おさわりなしでおながいします。

998 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:18:31.56 ID:DoA6xLUs0.net
>>994
無い?
すでに1950年代から
寒冷地で使われ始めていたもので有るのに?

999 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:20:49.91 ID:n9D5kDq20.net
>>998
そういうのを一般化して言うなよ

1000 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:21:02.61 ID:DoA6xLUs0.net
何度見ても笑えるw
 
955 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/25(月) 12:37:04.72 ID:ZFB+PwGm0
>>955 >>957
まだ悩んでたの?「阪神淡路 筋交い」でGoogle検索したら?

958 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 12:44:46.08 ID:ZnvJ7UqB0
>>959
そのころに、そういう言葉を知った素人が増えたってだけの話なのにね

1001 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:22:09.73 ID:8xpRjg9m0.net
何度もくるのは想定外。

1002 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:23:16.96 ID:2Rmcwdxc0.net
わからない

1003 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:23:39.74 ID:DoA6xLUs0.net
>>999
> そういうのを一般化して言うなよ

さらに言えば、それより前の
土壁当たり前の時代にですら筋交いは存在しているワケだがw

1004 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 15:24:29.56 ID:DoA6xLUs0.net
以上、自演バカのシッタカスレでしたとw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★