2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本地震】「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損★2

1 :曙光 ★:2016/04/23(土) 19:39:13.93 ID:CAP_USER*.net
http://www.j-cast.com/2016/04/22264988.html
観測史上初めて震度7の激しい揺れを2度も経験し、700回を超える余震を記録している熊本地震で、耐震補強したばかりの小・中学校が損傷した。

大規模災害の発生時に、小・中学校が地域住民の避難所になるケースは多い。熊本地震では
避難所になった建物が損傷したために避難所を移った住民もあり、インターネットなどでは「国の耐震基準は役に立たない」などの声が漏れている。

国の耐震基準は、1978年6月に発生したマグニチュード7.4の宮城県沖地震を受けて、1981年に改正された建築基準法に基づく。
震度5強の地震でほとんど損傷しないことや、震度6強〜7の巨大地震でも倒壊や崩壊しないことを目安としている。
じつは地震に対する建物の強度を測る数値には2つある。一つは「is(アイエス)値」で、もう一つが「地震地域係数」といわれる数値だ。
「is値」とは「構造耐震指標」のこと。地震に対する「建物」の強度、靱性(変形能力、粘り強さ)を示す数値で、
建物自体にかかる耐震の「判定指標」になる。国土交通省によると、「耐震性を高めるための改築・改修時に利用する数値」という。
is値は「0.6」が基準。住宅などの耐震診断や耐震補強の専門機関である日本耐震診断協会は、「0.6で、6〜7の震度を想定しています」と話す。
震度6〜7規模の地震に対して、is値が0.6以上の場合を「倒壊または崩壊する危険性が低い」建物とし、is値が0.3以上0.6未満の場合を
「倒壊または崩壊する危険性がある」建物、is値が0.3未満の場合を「倒壊または崩壊する危険性が高い」建物としている。
日本耐震診断協会によると、「防災拠点となる小・中学校の場合は別途、文部科学省が『0.7』という全国共通の基準値を設けています」とし、
熊本県教育庁も「小・中学校の耐震基準はis基準に則って(0.7で)整備しています。今回の地震で一部の小・中学校で損傷がありましたが、その基準は満たしています」と説明する。
熊本県にある557校の公立小・中学校(2014年度)のうち、耐震補強が済んでいる小・中学校は「耐震化率で、ほぼ100%になります」と、熊本県教育庁は話す。
それにもかかわらず、今回の地震で被害の大きかった熊本市内だけで16校の小学校と8校の中学校で破損が見つかり、
危険と判断してその一部を閉鎖した。なかには、被災者がいったんは避難してきたものの、校舎の壁や床などに亀裂が見つかったことで、
別の避難所に移ったケースもあった。
ただ、国交省は、今回の震度7の地震でも「ヒビ割れなどはみられたものの、倒壊や崩壊はしていません」とし、is値には問題がなかったとしている。

熊本県では「低く」設定されていた「地震地域係数」
一方、もう一つの数値である「地震地域係数」は、改築・改修時の判定指標となるis値の「目標値となる数値」(日本耐震診断協会)だ。
国土交通省が「1.0〜0.7」までの範囲内で定めていて、「1.0」で震度6強〜7の揺れを想定している。つまり、地震地域係数が「1.0」ならis値の「0.6」に相当するわけだ。
地域係数について、国土交通省は「現在の係数は1981年の『新耐震基準』に基づいています。大きな建物などを新築する際の
『構造計算』時に利用される、安全性をチェックするための数値です」と説明する。
この係数には、地域で起こる地震の頻度などを考慮しているため「地域差」がある。
「1.0」を基準に、たとえば0.7の沖縄県の耐震基準は、1.0の首都圏よりも3割低く設定されていることになる。
熊本県の地域係数も、これまでの地震の頻度などを考慮した結果、熊本市や阿蘇市、下益城郡などで「0.9」、
八代市や宇土市などで「0.8」なので、首都圏よりも「低く」設定されている。今回の熊本地震で被災した大分県も別府市や竹田市は0.9で、
杵築市や宇佐市は0.8だった。
ちなみに首都圏よりも地域係数が高いのは、1.2の静岡県だけだ。
もちろん、耐震基準を満たしていたからといって、それが「万全である」とも断言できない。1回の震度7の地震ではヒビが入っただけでも、
2回もの震度7の揺れや、繰り返される余震で揺れぶられれば、基準を満たした建物だって安全とは言えなくなることはある。
ただ、各地域の耐震基準が、これまで想定した地震の頻度や震度と合わなくなってきているのではないか、
という懸念が今回の熊本地震では浮上したことになる。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461379850/

554 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:41:34.91 ID:MmdzVeuB0.net
>>547
基礎が全壊して、たまたま免震状態のように滑って生き延びた耐震等級1の家が、地震に強いと言ってはいけないだろ
そもそも基礎が全壊してるんだから

555 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:42:25.70 ID:v2ahEZ/d0.net
>>552
等級1、震度6で倒壊しない
等級2、等級1の1.25倍の強度
等級3、等級1の1.5倍の強度

費用は1.1倍では追いつかないし、間取り制限が激しい
タワマンで等級3の物件なんぞ1割もない
ほとんどが等級1
耐震等級の目安は木造戸建ての軸組工法限定だと思っていたほうが良い

556 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:42:42.00 ID:efab/nXt0.net
>>548
指摘の通り、でかいの食らった後は耐震性落ちてないか検査するよ。
311の時みたいな連動型だと7が連続して来るからなあ。どうなるんだろ。

557 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:43:31.55 ID:cVl5uEJ60.net
>>550
きょうび、一戸建ては圧倒的に2階建てだし、
こっちの目も、やっぱ倒壊した家に目が行くから、
2階建ての家に関して、1階が潰れるっていうのは、ある意味常識のように
頭に刷り込まれて来てるが、
1階建てで、屋根に昔ながらの重たそうな瓦が乗ってない民家はどうなのかな?と。
で、3階建てに関しては、倒壊するとして、どういう風に倒壊するのかな?と。
3階建ての場合、仮に1、2階が潰れる形で倒壊しても、2階建ての場合と違って、
3階にいた人も無事には済みそうにない感じだな。
2階建ての場合、2階にいた人は結構助かってるだろ?

558 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:46:50.87 ID:MmdzVeuB0.net
鉄筋コンクリートで耐震等級3はまあ無理、耐震等級1のマンションしかないので

今は地震の起きやすい地域と、起きにくい地域で同じ等級でも強さが違っている
九州など地震がおきにくいとされてたとこは基準が緩い
静岡や名古屋などは基準が厳しい

全国どこも大震災のリスクは変わらないこともわかってきた

だから基準が厳しい地域は逆に安全なんだよな

559 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:46:56.37 ID:YFwHzeUx0.net
>>555
コストの相関はそんなもんらしいよ、でも確かに木造はもっと高くなるかもね
http://i.imgur.com/l8jVqBE.png

560 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:49:46.16 ID:v2ahEZ/d0.net
>>554
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
基礎?
関係ないが?

561 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:50:06.74 ID:Noh+jxas0.net
>>558
そもそも住宅以外で耐震等級とかあるの
品格法に基づく基準だと聞いてるけど

562 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:51:15.14 ID:v2ahEZ/d0.net
>>558
地域差で等級基準が変わるのか?
初めて知ったわ
地震保険の金額が変わるのは知っていたが…

563 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:52:11.02 ID:YFwHzeUx0.net
>>560
基礎と土台の緊結が破断したほうが倒れなかったってことでしょ

564 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:52:25.58 ID:cVl5uEJ60.net
>>552
建築費の1.1倍っつっても、相当な額だな。
新宿の高層ビルは、古いのになると70年代前半に建ったから、耐震はどうなのかね?
その都度色々補修・改善してるのかな?

>>553
>遠方からのゆっくりゆらゆら揺れに弱い、

今度また遠くのどっかで大地震が起きて、またゆっくり揺れに襲われたら、どうなるんだろうね?

耐震強度が強いビルにすると、必然的にテナント料とかもくなるだろうしな。

565 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:53:41.78 ID:v2ahEZ/d0.net
>>563
詰まり破断したほうが持つと言う結果が出てくることも有るということだろ?
なので目安ぐらいにしかならない
後は運任せってのも多々あると思うんだがね

566 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:55:29.79 ID:rEWCA/3r0.net
連続地震に対応できるのは
免震工法しかないよ

567 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:56:11.86 ID:YFwHzeUx0.net
>>562
熊本は耐震設計で使う地域係数Zが0.8だったみたいね

品確法での耐震等級1未満でも構造設計としては合法だったってことかな

http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/041800042/?P=2

568 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:58:19.06 ID:YFwHzeUx0.net
>>565
それが免震に近似された状態と>>554は述べたんでしょうね

礎石の上に固定せずに柱を建てた昔の日本の建物ではときどきある話

569 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:58:52.63 ID:Rww15nPG0.net
今回の地震でも壁のクロスにシワがよる程度だろうな。

https://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/saigai/taishin.html

570 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 11:59:31.50 ID:vm8aky/GO.net
世界に100%壊れない物など無い

571 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:01:32.57 ID:YFwHzeUx0.net
>>566
二回目以降の地震だとダンパーが逝っちゃってることがあるみたいよ
そうすると揺れが減衰しない
まあ交換は可能だけどね

572 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:01:34.67 ID:cVl5uEJ60.net
全然関係ないが、ついでに言わせてもらうと、
阿蘇の土砂崩れに関して、
土砂崩れに巻き込まれると、民家とその中にいる人間はどう押し流されるのか?
防災何とか研究所とかあるよね?そういう所で実験しとくべきだと思う。
勿論、押し流されるときは、家は壊れる形で。
もうやってたら申し訳ないが。
同じ土砂崩れでも、平地の家を巻き込む場合と、斜面の家を巻き込む場合では違うだろうと思うし、
大雨が降って、水を大量に含んだ場合に起きる場合と、今回のように地震で崩れる場合とでも違うように思う。

なんでこういうことを言うかというと、捜索の時、より早く見つけるためには、
これらの場合の知識があれば、ある程度の当たりを付けて捜索できるんではないか?と。
個人的には、今回の場合、流れた土砂の先端の方なんじゃないか?と思うんだが。

ま、捜索してる方もプロだから、色んなノウハウはあるとは思うが。

573 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:02:19.03 ID:v2ahEZ/d0.net
>>566
コストが掛かり過ぎだよ
アレは高層ビルとかで良いと思うんだが
木造、もしくは鉄骨に免震入れるくらいなら、PC住宅とかRC住宅でトントンのコスト差になると思うんだが
軽鉄なら重鉄に変えれそう
ま、固定資産税が高くなるのは否めないが…

574 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:03:54.91 ID:A0/tjMiL0.net
>>567
地震係数は地震力求める時のパラメーターであって
地震係数が0.8=基準より0.8弱いわけじゃないぞ
それに耐震等級1以上が建築基準法最低ラインで
1未満で合法とかあり得んから

575 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:04:10.55 ID:5MS4tCBU0.net
東日本のとき、免震の効果を知ったな
東京臨海部で震度3程度の揺れにしか感じなかった

576 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:05:22.95 ID:YFwHzeUx0.net
>>573
免震ってのは逆の面もあるんだ
耐震で建てるには構造をゴツくしなきゃいけない場合でも
免震にすればスレンダーに出来る
だから仰るとおり中高層のRCでの採用が増えてるんだと思うね

577 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:06:36.33 ID:YFwHzeUx0.net
>>574
基準地震動が0.8スライドするってことでしょ?

それが品確法の耐震等級1になるということね、そりゃそうだよな

578 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:08:14.32 ID:JBKPOswi0.net
熊本だが知り合いの家はセキスイハイムで、全くの無傷だった。7の地区じゃなかったが6と5強の2発でも「そんな揺れとは思わなかった」らしい。
家具が倒れたりも、中身が飛び出したりとかもしていないので、逆に近所に対して心苦しかったと言ってる。
セキスイハイムの免震構造は凄えんだなと思ったよ。

579 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:10:58.18 ID:v2ahEZ/d0.net
>>578
ハイムって免震やってるのか?

580 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:11:29.62 ID:A0/tjMiL0.net
>>577
基準地震動力?
聞いたことないなそんな単語
記号は何?

581 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:13:55.30 ID:H5K+Qbae0.net
耐震基準なんて、家高く売るためのまじないみたいな物だろ
セールスの奴は、○回の震度7に耐えられますと言わないで震度7に耐えられますとしか
振動数は過去のどの地震想定していますか?って聞いても答えられないし

582 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:14:11.75 ID:II8z3J9R0.net
>>1
> 震度6〜7規模の地震に対して、is値が0.6以上の場合を「倒壊または崩壊する危険性が低い」建物とし、

> ただ、国交省は、今回の震度7の地震でも「ヒビ割れなどはみられたものの、倒壊や崩壊はしていません」とし、is値には問題がなかったとしている。

想定通りじゃないか

583 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:15:51.02 ID:v2ahEZ/d0.net
今時大手なら等級3の長期優良なんてデフォルトだろうに
規格化して認定受けているから、むしろ落とせと言うほうが厄介だと思われ

584 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:19:14.90 ID:QALzKyqr0.net
熊本の運動会っていつですか?

585 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:25:51.48 ID:Iid20DII0.net
>>578
壁に入れるやつ?

586 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:29:45.85 ID:yGuvWxk80.net
いやさ、震度7を2回、その間にも、後にも震度5以上を毎日
そして震度1以上数百回も揺すられて、それでも耐えうる建物って。
そりゃあいくらでも銭使っていいなら作れるかもだけど、
一気に倒壊はしないようにとか、どこかで妥協せな

587 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:32:24.86 ID:5Di/84AS0.net
耐震構造ってダメージ受けないって話じゃないからな
即崩れないためのもんだし

588 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:38:10.04 ID:h708AqKk0.net
初回限定?2回目以降はシラネって感じかな

589 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:43:19.68 ID:kwR0BH/x0.net
耐震は、建物が倒れにくい
免震は、建物自体の揺れを軽減

中の人・物はどっちが被害少なくて済むかね? と考えた際、我が家は免震を選んだが。

590 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:43:52.77 ID:JBKPOswi0.net
>>585
詳しくは知らんがコスト的にはかなり高くなったらしい。
上物と土台の間がどうとか言ってた。

591 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:43:53.49 ID:0NglqPvk0.net
その前に金がない

592 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:45:47.48 ID:0YvyRyd50.net
耐震よりも免震だろうな。
地震の加速度が異常に高いから強度高い建物でもぱっくり割れる。

593 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:48:12.88 ID:JBKPOswi0.net
>>579
すまん、積水ハウスだった。
積水ハウスの免震住宅らしい。

594 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 12:57:29.86 ID:5nm2hKKA0.net
建て替えせずに、リフォーム+α程度で耐久性上げられますよって
金が無い奴らからいかに巻き上げるかってシステムだからなw

595 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:12:27.51 ID:Rww15nPG0.net
家は定期的に建て替えるものだよ。
まあうちの実家は築100年余裕で超えてるけどさ。
自宅は築10年超えて、住宅ローン減税無くなってしまったので、住民票移して別荘を建て替え計画中。

596 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:14:05.59 ID:a2qIIokM0.net
>>466
伊勢神宮の式年遷宮なら500億以上かかるけどどの神社建物でもやっていい?

597 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:23:30.31 ID:Dvg0iDp40.net
【熊本地震】まさかの耐震構造!姉歯元一級建築士の設計したビル・マンションに倒壊したものなし
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1455245810/l50

598 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:25:04.24 ID:a2qIIokM0.net
屋根の軽い木造平屋が一番いいんじゃない?
工法としては板倉がよさそうだけど
地震があってもすぐ外に飛び出せるし仮に倒れてもコンクリとかより
身体へのダメージが少ない

599 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:25:10.98 ID:JBKPOswi0.net
>>595
やっぱどう考えても賃貸が良いに自分の考えは行き着いちゃうね。
熊本で今回は相当酷いが、家具付きのアパートで建築会社直営のアパートだから修理も速攻で取り掛かってくれてる。
家具もダメになったのは交換してくれるし、自分の被害は割れた食器位。
部屋の惨状を見た時は凹んだけど立ち直るのも早かったよw

600 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:25:44.14 ID:fPDT31Ob0.net
最新の免震住宅も一度でも震度7を経験すると耐震性能がガタ落ちして
次の震度7では確実に倒壊するらしいな
5年前に震度6強を経験したウチは次はアウトか(´・ω・`

601 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:30:45.97 ID:Rww15nPG0.net
>>599
住むところ位は借り物やめたら?と言ってみるが、実は勤め先は借り上げ社宅制度で高福利厚生の東証1部上場。
ついでに賃貸業が本業だったりする(笑)

602 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:31:52.29 ID:DcDcv6BgO.net
耐震や免震って生き残るだけで生地獄が待ってんだぜ

603 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:32:20.65 ID:tQWrarQ10.net
>>600

URなんかは大震災後に耐震診断してる
俺の住んでるとこもIs≧0.6で問題ない


ピロティ階のある建物がやばい気がする

604 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:35:03.29 ID:Exdar0Wm0.net
揺れ方が、木造住宅には過酷だった模様

2016年熊本地震
東日本大震災の3倍、熊本地震の地震動を分析 筑波大・境教授の地震動分析(1) 2016/04/15
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/?P=2

2016年熊本地震
本震は前震の1.6倍の破壊力 筑波大・境教授の地震動分析(2) 2016/04/17
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041600015/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041600015/?P=2

605 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:36:43.65 ID:JBKPOswi0.net
>>601
自分は近い将来海外に住むことが決まってるから、そっちで家を買ってる。でも地震がない国だから買ったけど、日本みたいに地震がある国だったら賃貸にしてたと思う。
やっぱダメージが大きすぎるよ。

606 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:41:37.20 ID:9RjPYKEc0.net
>>599
賃貸は定年後がね。
年金だと賃貸か持ち家かで生活レベルが全然違ってくるよ。

607 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:44:18.23 ID:OuvlzfPT0.net
今後は新型地震とやらの対策しないと(´・ω・`)

608 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:44:28.28 ID:9RjPYKEc0.net
>>598
地震だけ考えると予備用に離れもっておくか
http://www.kakuichi-house.jp/product/hanare.html
平屋で軽量鉄骨とかもありかも。
http://www.suzuki-house.jp/mhg.html

ただ、この手は雪が沢山積もるとこだとダメっぽい。

609 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:47:08.48 ID:pBmWf/Zl0.net
直下型の振幅が短く加速度が大きな地震は
免震で逃げるしかないのかね?

610 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:49:40.04 ID:ItvsawFV0.net
でも全国的に小中学校が防災拠点として認知されているわけだから、
できるだけ免震や防災倉庫を併設するとかすべきだね
子どもが少ないから小中学校を片っ端からまとめてるけど
跡地活用などしていくべき

611 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:53:08.30 ID:YFwHzeUx0.net
>>580
地震力でいいのか
すまんね専門が構造じゃないもんで

612 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:53:32.58 ID:LJuQuFbx0.net
賃貸サイコーなんて言ってる人いるけど
定年後なんて保証人もおらず家借りれないでしょうに
家も賃貸の方が耐震も脆そうだし同じ値段なら買った方が広くて財産にもなる
やはり結婚と同時に家を買うのが賢いと思うけど
それに地震来たら賃貸も持ち家もリスクは一緒な気がする

613 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:53:41.42 ID:Rww15nPG0.net
>>605
だな。持ち家で過ごすと落ち着くよな。

614 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:55:38.94 ID:082R6jqN0.net
>>8
海に面した地域の防災無線の充実は凄い
100メートルおきくらいにスピーカーが立ってて絶対聞こえる
夜中に認知症の徘徊で捜索の連絡とか入ったりしてうるさいんだけどね

615 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:55:47.99 ID:a2qIIokM0.net
夏目漱石も借家住まいだったよね
でも不平も言ってる
「貸家に限って建築が無茶である、ぞんざいである、(中略)そして庭が狭い」

616 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:56:45.12 ID:RTeYFABj0.net
姉歯さんは結果的に優秀だったな
東関東大震災でも被害なし

617 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:57:38.78 ID:a2qIIokM0.net
>>606
地震で損壊して建て直さなければいけなくなったらそれも意味ないね

618 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:57:44.33 ID:3MXFNNCm0.net
断層の真上にあったら駄目って事の方が重要だと学習した。
どこに断層有るかわからんけど

619 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:58:38.96 ID:Stj6L2lH0.net
基準が地域によって違うんだな。
無能地震学者たちのデマがこんなところにも影響してるのか。

620 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:59:11.50 ID:y3j6kVIw0.net
自治体は土建屋に騙されたね
あんな細い体育館の筋違、東京じゃあありえない

税金の無駄使い

621 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 13:59:49.23 ID:JBKPOswi0.net
>>606
とりあえず今回の地震を経験して2ndカーの軽自動車を買い換えることにした。バンを買って車中泊仕様にするw

622 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:02:48.00 ID:a2qIIokM0.net
>>605 >>613
ヨーロッパは古い家ほど価値があって大事にするし
アメリカでさえ中古住宅に住むのは普通だよ?

623 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:04:00.73 ID:JBKPOswi0.net
>>613
だね。でも今住んでるアパートは部屋を好きにいじって良いと了解とってるし、何なら一部屋(2LDK)だけ買い取りでも良いと言ってくれる。
良い物件と良いオーナーに巡り会うと賃貸も捨てたもんじゃないよ。

624 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:08:00.19 ID:QAQbnxBM0.net
車中泊用の車にはノーパンクタイヤ(ランフラットじゃない)やつはかせて、オルタ少し大きくして、食料、水、くすり類、衣料、毛布、スコップ、ガスコンロ、CB無線機、予備ガソリン15リットル、紙類、風呂洗濯グッズ
ほかに何を準備しとくとべんりですか?

625 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:09:18.06 ID:Rww15nPG0.net
>>622
うちの実家は、築100年超えで有名な宮大工作らしくて県重要文化財級らしい。
重要文化財指定を嫌ったじい様(20年前に他界)が、県の役人とケンカして、黙って風呂場を薪からガスへ改築(笑)
お陰で重要文化財の指定を免れて今でも健在。
隙間風は寒いが、夏はエアコン要らずの純日本家屋。
大切にしてますよ。

626 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:10:22.30 ID:U3P9C1ut0.net
震度7クラスで損傷すらしない強度で作っていたら税金いくらあっても足りないでしょ
今回ぐらい大きくて何度も来るやつでも倒壊しない程度ならそれでいい

627 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:12:34.22 ID:JG62zc+b0.net
耐震ゴムしか無理だね

628 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:14:01.81 ID:3uat4Ozx0.net
連続で震度7とか日本中の誰も想定してなかったしな

629 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:14:52.08 ID:WYUry9yc0.net
>>623
実際賃貸物件の一部を区分所有にするとか結構難しいんじゃね?
もともと新築したときは一棟丸々登記してるだろうからなあ。
土地でいう分筆に近いことって出来るのかな?
もう一つ例えば同じ大きさの部屋が8世帯としてオーナー7に対してあなたの持ち分が1。現オーナーが信頼できる良い人だったとしても将来的に相続が発生したときには面倒な事が想定されるんじゃないかな。

630 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:15:06.35 ID:a2qIIokM0.net
アメリカ人ってDIY好きなイメージ

631 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:15:09.94 ID:JG62zc+b0.net
震災にも耐える免震ゴム(建築用)
http://www.bridgestone.co.jp/products/dp/antiseismic_rubber/

免震ゴム(建築用)の高い機能と品質が、地震による建物の損傷を防ぐだけでなく、
人々の暮らしや経済活動の維持・継続に貢献します

632 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:17:21.61 ID:Rww15nPG0.net
>>623
良いね
オーナーは極稀にいるけど、店子は総じて良くないね。
特に同じ賃貸物件に長期間住むようなのは、ろくでもないのが多すぎる。

633 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:17:30.85 ID:rMzslVM/0.net
>>604
> 揺れ方が、木造住宅には過酷だった模様

ひと口に「木造」といっても、被害状況は様々じゃん。
同じ木造でも各家の構造の違いと地盤の強度の違いは結果に現れているのでは?

益城町 空撮   https://youtu.be/cRzsXAVKWzI

634 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:19:19.75 ID:PcTtnPO80.net
免震ゴムもこの間おかしなことになってたし信用していいのかね?

635 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:19:56.94 ID:epcuLuwB0.net
>>622
そういうヨーロッパの街並み厨は、
地震で建物がぶっ壊れても文句言わないで頂きたい。
ポルトガルは昔一発の地震を喰らってから、
世界の海に羽ばたく先進国からパっとしない欧州の国になって未だに復活はナシ!

636 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:22:15.37 ID:wtR5xnvs0.net
詰め物したらいいだろ。熊本はそういうの好きなんだろ。

637 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:22:28.74 ID:sH0+9OGT0.net
>>588
これだな

初撃はどんなの来ても耐えるけど二発目以降は保証無しってのが正しい

638 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:22:36.46 ID:BjnzloZ60.net
こんなの煽ってしゃあないだろ
じゃあ強震度に連続で耐えれる新基準を策定しましょうか?
って流れに持っていきたいのかねどっかの利権屋が

639 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:24:54.12 ID:WUcCqtmf0.net
地面があれだけズレたら耐震も何もないんじゃ

640 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:25:15.61 ID:sAHuJx0D0.net
耐震基準が震度7の2連撃に耐えることとなったら、ほとんど通らないんじゃないのかなあ

641 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:25:17.75 ID:rOOdu0Sb0.net
自分の家立てる時木造だから片っ端からコーススレッドビス75mm-100mmを打ちまくった
大工さんがコンプレッサーでバシバシ釘を打ち込むそばからコーススレッドビスで補強
構造用合板も片っ端にビス打ちまくった
インパクトドライバーも数台焼けたし、総数数万本は打ち込んだ
耐震補強金具も大工さんが入れる以外に自分で買ってきて過剰に入れた
たしかZ金物だったっけな

効果の程はわからん
気休めにはなっている

642 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:25:21.35 ID:7UfyByGr0.net
>>633
当たり前だけど壊れ方は様々だね

新耐震基準適用前後とかでケース分けしないとなんとも言えない

643 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:25:24.71 ID:O6I5jijG0.net
大枚払って耐震性ないなんて

644 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:25:44.97 ID:/MV5lnZp0.net
ヒビぐらいしゃーねーべ
壊れなきゃ命は守られるんだから、最低壊れなきゃOK

645 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:26:42.87 ID:sAHuJx0D0.net
家の真ん中で地面が1メートルずれても倒壊しないとか無理だと思う

646 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:27:18.17 ID:H2+62nn50.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能 げ
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

647 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:29:23.48 ID:9RjPYKEc0.net
>>641
ビスは釘に比べて引き抜き強度が数倍あるので効果あると思いますよ。

熊本のでも合板外れたのっぽいのあったし

648 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:32:08.61 ID:Qn6fENwj0.net
いくら耐震性を高めても
もっと強い地震来たら潰れるからね
何事も諦めが肝心だよ

649 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:32:40.99 ID:YG3aoD9i0.net
そもそも学校は避難所に適さない説

650 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:34:06.94 ID:2F18Ii4E0.net
青空教室最強

651 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:38:40.70 ID:5MS4tCBU0.net
中越直下型で無傷だった民家、耐震補強して迎えた中越沖合い地震で、半壊して住めなくなった
費用は300万

652 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:40:26.60 ID:VYJj/z610.net
>>637
たぶん耐震基準とやらを「建設50年後でも、M7.2を10分刻みで100回耐える」とかにしないと批判厨は納得しないだろ

653 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 14:40:34.92 ID:5MS4tCBU0.net
直下型と海溝型では周波数が違うのが原因だとか
木造にとってはゆっくりとした揺さぶりを繰り返し受けるのもきついらしい

総レス数 1005
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★