2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経黒田】“彩りもなければ文化も無い” 韓国食「世界化」キャンペーン失敗キムチ、ビビンバも [04/20]

1 :ちゅら猫φ ★:2016/04/20(水) 21:12:16.65 ID:???
★韓国食「世界化」キャンペーン失敗キムチ、ビビンバも
2016.04.1907:00

周知のように韓国は何でも「日本に追いつけ追い越せ!」で日本を意識してやまない国だ。

スポーツをはじめ「何がなんでも日本には勝たねばならぬ」と必死でがんばってきた。
それでもなかなか追いつけず鬱憤になっていることがある。そのシンボルが科学分野の
ノーベル賞だが、最近もう一つ、食文化が加わった。

韓国は近年、「韓食の世界化」を叫び官民挙げて韓国料理の国際的進出を目指してきた。
それがイマイチうまくいっていないのだ。「韓食世界化」キャンペーンもスシをはじめ和食
(日本料理)の国際的人気に刺激されて始まった。ところが国際舞台での日韓の食文化の
“格差”はむしろ広がっているというのだ。

韓国のメディアによると今、世界で日本食堂は10万店近くあるのに、韓国食堂は1万5000店
ほどで差は縮まっていない。しかも国際的に和食はスシからラーメンや居酒屋まで多様に
広がっているのに対し、韓食イメージは「キムチ」にとどまっているという。

それに韓国ご自慢(!)のキムチは食品であって料理ではない。韓国キムチの輸出の70%は
日本相手だから、これも国際的な広がりは意外にないというのだ。

「韓食世界化」キャンペーンは李明博政権時代(2008─2013年)の2009年、大統領夫人を
名誉会長に政府予算で財団を設立し大々的にスタートした。いわば政権の“業績作り”の一環だった。

しかし一時は年間300億ウォン(約30億円)以上あった政府予算も、政権交代後は「成果なし」
の批判もあって今や3分の1以下になってしまった。

キャンペーンで世界化目標に選ばれたのは「ビビンバ、トッポッキ、キムチ、伝統酒」だったが、
いずれも国際的にはほとんど広がっていない。最も力を入れたキムチだって日本をはじめとする
アジア以外では人気がないことが分かったという。

メディアには今になって「料理ではないキムチに肩入れし過ぎたのが間違い」という批判が
出ているが、「世界が認めるキムチ!」などと“キムチ愛国主義”を煽ってきたマスコ
ミとしては身勝手もいいところだ。

「トッポッキ」は人差し指ほどの白いモチを真っ赤に甘辛く炒めたようなもの。
もっぱら屋台で売っていて若い女性や子どもには人気だが、どちらかというと間食だ。
韓国を代表する“料理”といって世界にPRするにはいささか寂しい。

世界化第1候補だった「ビビンバ」は韓国の大手食品メーカー「CJ」が専門店の「BIBIGO」
を展開しているが、米国での調査では米国人が好む韓食のベスト3にも入っていない。

ちなみにビビンバで筆者は世界化キャンペーンに際し「彩りを台無しにする真っ赤な
コチジャンを激混ぜするあの食べ方は何とかならないか?」と問題提起し「韓国文化をバカ
にするクロダ妄言」と袋叩きされた。しかし、最近は具の色彩が残るショーユ味のソースが
登場し人気を得ている。やればやれる?

「韓食世界化」の不振であらためて指摘されているのは、食文化を総合文化として
とらえる視点の欠如。

海外での和食人気はクリーンで美的な料理以外に、食器やインテリア、シェフ(板前)や
従業員のマナー(もてなし)など、総合的な日本文化への評価があるのに対し、韓食には
それがない。ただ食べればいいだけで“文化”が感じられないというのだ。和食には
「サケ(日本酒)」があるのに韓食にはまともな「韓国酒」がないという批判も出ている。

「韓食世界化」の自己批判で結局また「日本に学べ」なのだ。韓国の反日はこうした
日本の影響力に対するイラ立ち、憂さ晴らしかもしれない。

●文/黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)
http://www.news-postseven.com/archives/20160419_400694.html

2 :名無しさん@13周年:2016/04/20(水) 21:21:03.47 ID:DoIrGKhrR
韓国のキムチは、成分的に考えると、
たぶん、日本のお茶に相当するんだわ。

おそらくビタミンCとかの摂取源として、
気候の関係で白菜や唐辛子になったのかも。

西洋でも、長期航海とか軍隊の食事とかで、
ザワークラウトやらライムジュースが、
その役回りに入ってる。

3 :名無しさん@13周年:2016/04/20(水) 21:28:35.86 ID:+vzrJX+fd
>>2
茶?
そのものズバリ、漬物

冬場の野菜摂取の、ための日本の漬物文化
サワークラウトも漬物かと

4 :名無しさん@13周年:2016/04/20(水) 21:37:31.41 ID:DoIrGKhrR
お茶は保存と運搬が、
漬け物より楽だからね。

遊牧民がよくお茶を飲むんだけど、
たまに家畜の血を飲んで補ったりするらしい。

あと唐辛子と言えばブータンが大量消費する。
お茶も飲むらしいけど、やっぱり発酵茶かな。

ザワークラウトは、
キャベツを乳酸発酵させたものだけど、
乳酸発酵させた漬け物ってのは日本でも、
塩が入手しにくかった地域にはある。

木曽のすんき漬けとか。
最近は、昔より各段に美味しくなってる。

5 :名無しさん@13周年:2016/04/20(水) 22:03:38.02 ID:+vzrJX+fd
詳しいね

遊牧民モンゴルのバター茶しか知らない

6 :名無しさん@13周年:2016/04/20(水) 22:21:57.66 ID:DoIrGKhrR
ちょっと訂正、

ザワークラウトは塩漬けにしてから、
乳酸発酵させてるから一般的な漬け物だった。

ヨーグルトとかの動物性の食品の場合、
塩が無くても発酵するのと混ざっちゃった。

7 :名無しさん@13周年:2016/04/21(木) 04:04:44.55 ID:QiB0lTFDn
なんでもマジェマジェするん

8 :名無しさん@13周年:2016/04/22(金) 08:57:14.33 ID:kCLqF2raJ
朝鮮料理というとなんか「ネチネチ」「くさい」「色が陰鬱で不気味」の印象だけ。
朝鮮人の性質そのものだ。

9 :名無しさん@13周年:2016/04/22(金) 10:59:51.66 ID:pGCrJIGbF
職人を蔑視する国が世界に通用する料理を育める理由がないんだよなあ・・・

総レス数 9
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★