2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本地震/建築】耐震工学の専門家が解説「木造住宅の1階の上には28tの重さがある 大型トラックの下に住んでるのと同じ」

1 :的井 圭一 ★:2016/04/19(火) 10:21:28.68 ID:CAP_USER*.net
熊本地震の発災翌日の4月15日、耐震工学の第一人者である和田章・東京工業大学名誉教授が被災地に入った。現在、日本建築学会や土木学会など50の学会で組織する「防災学術連携体」の代表幹事を務めている。
防災学術連携体に所属する専門家有志が4月18日、土木学会で記者会見を開いた。建物被害から得られる教訓は何か。以下に、和田氏の許可を得て、調査リポートを全文掲載する。

1.地震災害と建築の崩落

 熊本地震を受けて、多くの建築が壊れた。42人の貴重な命が奪われ10名の行方不明者がいるとされ、4月17日時点で11万人を超える人々が避難生活を余儀なくされている。
建築の耐震性向上を研究課題にしてきたものの一人として、努力が全国に行き渡っていなかったことを不甲斐なく思う。
次には仮設住宅が必要になるが、普段の平穏な生活は建築で支えられていることを再認識する。
建築は衣食住の一つであり、人が生きていくための器であり、地震災害を本気で減じようとするなら、建築を壊れなくすることが最も重要である。

 建物全体の重量を計算して総床面積で除すると、単位床面積当たりの建築重量が求まる。
1 m2当たりの建築重量は、木造では約350kg、鉄骨造では約650kg、鉄筋コンクリート構造では約1200kgとなる。
建築はこれら重量と構造体の剛性によって、中に暮らす人々の安定した生活・活動やプライバシーを守っているとも言える。
80m2の総2階建て木造住宅の場合、1階の人の上には28tonの重量があり、鉄筋コンクリート構造の10階建てのマンション(80m2)の1階の上には960tonの重量があることになる。
木造では大型トラックの下、マンションでは10台の蒸気機関車(D51は100ton/台)の下に住んでいるのと同じである。
簡単な計算の結果、とんでもない重量の下で、人々が生活し活動していることが分かる。

 人々の命を守るためには、大きな地震を受けても建物が崩落することだけは避けねばならない。
1981年に改正された我が国の耐震基準では、人命を守るために建物の崩壊を避けることを強く主張している。

2.熊本県の耐震基準

 最近50年の経験では、熊本県に大きな地震は起こっていないように感じる。建築基準法による地域係数は、東京や大阪を1.0として、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県が0.8とされている中で、
熊本県の大半は0.9と決められ、九州の中では地震危険度の高いところとされている。
ただ、この度の熊本地震の本震の観測結果から計算した地震動の破壊力は、1995年兵庫県南部地震と同等であり、実際に起こる地震動の破壊力が東京や大阪に比べて小さいわけではない。
大地震の起こる頻度が低いだけである。頻度が低いからといって、相対的に弱い建築を建てても良いのか、疑問が残る。

 カリフォルニア州では断層の領域に建設禁止地域があり、断層の近傍では距離に応じて設計条件を厳しくするnear fault factor (断層近傍係数)を設けている。
わが国には認知できていない断層もあり、国土が充分広くないので難しいが、取り入れるべき考えである。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041800036/01.jpeg
1階が完全に破壊した2階建て木造住宅の左側部分(写真:和田章・東京工業大学名誉教授)

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041800036/02.jpeg
1階が完全に破壊した2階建て木造アパート建築。4月14日午後9時26分に起きた熊本地震で震度7の揺れを受けた益城町にて(写真:和田章・東京工業大学名誉教授)

3.木造の1階が壊れ易いことは分かっている、全国民で対策を!

 この度の熊本地震では、多くの古い木造が崩落したこと、必ずしも古くない木造建築も崩落してしまったことがあり、耐震性確保の努力が足りなかったことが残念である。
我が国の過去の地震(兵庫県南部地震1995年、新潟県中越地震2004年、能登半島地震2007年、新潟県中越沖地震2007年など)でも、2階建木造建築は多く倒壊・崩落している。

 1階には大きな部屋が設けられ易く、特に南側は開放的に作るため筋違や合板を利用した壁が設けられにくい。街道沿いの商業木造建築はその街道に沿った面に壁が設けられない。
このように1階の剛性や強度は不十分なだけでなく平面的に偏りやすい。
一方、2階には細かく分かれた部屋が設けられ、筋違や合板による壁が多く配置されることが多い。

日経アーキテクチュア 2016/04/18
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041800036/

つづく

2 :的井 圭一 ★:2016/04/19(火) 10:21:50.92 ID:CAP_USER*.net
>>1つづき

さらに、2階の「柱と壁」は屋根しか支えていないが、1階の「柱と壁」は屋根と2階を支えているから、1階は2階より丈夫に作らねばならないことは誰にでもわかる。
「各階の弱さ」は背負っている重量と壁の量の関係で決まるから、1階に被害が集中しやすい。どのような場合でも、地震は相対的に弱いところを集中的に壊そうとする。

 日本は地震国である。昨日まで大丈夫だったからといって、明日は分からない。全国の人々にお願いがある。
大きな2枚の画用紙に2.5cmグリッドを書き、これを半間(90cm)として、各用紙に1階と2階の平面図を描き、柱の位置に黒丸を描き、筋違や合板の壁、土壁の部分を赤鉛筆で太く描き入れ、
家族皆でよく見て欲しい。平面的にバランスは良いか、2階より1階は丈夫と思えるかなど、真剣に議論して欲しい。
市町村のホームページで耐震診断への手引きの案内をしているはずである。ぜひ進んで相談して欲しい。

4.建築内の避難路、家具の転倒などへの注意

 柱・梁・壁などの主体構造は壊れなくても、その他の二次的な構造材の壁や天井などが壊れた建築もある。
L字型に配置された中高層マンションの場合、L字の2つの辺の間に縦方向の隙間(エキスパンション・ジョイント)を設けるが、この部分の設計施工に問題があり、大きく破壊したところがある。
設計上の配慮が足りていなかったことが残念である。

 建築が壊れなくても、内部の揺れは上層階ほど大きく、壁に固定していない家具は容易に倒れ、家具の上部に置かれたものは容易に落ちる。
このたびの地震でも多くの人が病院に運ばれたが、事前の対策、重たいものは高いところに置かないなどが必須である。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041800036/03.jpeg
L字型に配置された二棟の中高層マンションのコーナー部分に設けられたエキスパンションジョイントの破壊

5.波状的に襲う大地震

 熊本の地震は、4月14日夜に始まり、その後何度も余震があり、16日未明に本震が起き、さらに次の地震が続いている。
このように、波状的に襲ってくる地震動は、通常の耐震設計上では考慮されていない。
通常の場合は、新しい建築に一回の大きな地震動が襲う場合しか考えていない。
このたびの波状的地震動は、地盤の破壊を拡大し、木造建築の破壊に影響を与えるだけでなく、鉄筋コンクリート構造、鋼構造においても、構造的被害が拡大する可能性がある。
このような累積的な損傷が構造物に与える影響は、今後の新しい研究課題である。

6.耐震改修の必要性と、免震構造・制振構造などの新しい耐震構造の普及

 耐震性の低い既存建築の耐震性向上は経済的に難しいことがあっても進めねばならない。
我が国の研究者・技術者は、1968年十勝沖地震、1978年宮城県沖地震、1995年兵庫県南部地震などの大きな痛手を受け、諸外国との技術交流もあり、この50年の間に耐震技術を向上させてきた。
これらの研究成果として、免震構造や制振構造があり、国内外で1990年頃から多くの建築に使われている。
熊本市にも免震構造が22棟ある。4月15日に熊本大学病院を訪ねて看護婦に伺ったが、免震構造であることをご存知で、地震後に何事もなく普段の医療を続けることができたと喜ばれた。
大きな自然災害に途方に暮れることなく、より良い技術を開発し、健全に普及しなければならない。


おわり

3 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:23:26.00 ID:pHDLMcmuO.net
トタン屋根の平屋最強

4 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:25:35.09 ID:o2aaMsjZ0.net
瓦屋根と瓦以外でどれくらい重さの違いがあるんだろう?
差が大きいなら瓦禁止でいいな

5 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:26:19.34 ID:P9s8cjek0.net
コンクリート造りにすればいいのかな?

6 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:27:15.30 ID:RwagmF2q0.net
>>4
今の耐震基準では瓦と金属屋根で耐震要素(木造の場合は筋交い)をちゃんと変えるようになってる
断層の直上とかじゃないかぎり今の耐震基準を満たせば瓦でも倒壊しない

7 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:27:49.16 ID:4tC2yBf90.net
だから金持ちの家はRC造なんや。・゚・(ノД`)・゚・。

何もかもカネが無いのが悪いんや。・゚・(ノД`)・゚・。

8 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:28:44.42 ID:pkh6nGNV0.net
しかも、南側にはでかい窓がある家がほとんど……

9 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:28:58.71 ID:RwagmF2q0.net
>>5
鉄筋コンクリート造でもラーメン構造と壁式構造がある
倒壊してるのはラーメン構造。壁式構造は今のところ倒壊は聞いたことがない

10 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:29:01.63 ID:v5U7r/sk0.net
わかりきったことを
さも重要そうに言うのが学者()

11 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:29:24.36 ID:XGFsrYNW0.net
家潰れてもココだけは大丈夫って補強スペースとかあるといいんだけどな〜
家内シェルターみたいの

12 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:29:37.24 ID:6B3tqfWl0.net
平屋建て最強か。
これからは人が減って、土地も余るだろ。
マンションを規制して、平屋を推奨しろ。

13 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:29:49.52 ID:dVExizNG0.net
平屋ならマシなのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:29:52.64 ID:CklkqW8x0.net
1平米あたりの重さで考えないと意味ない

15 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:30:24.63 ID:g/Br3f+s0.net
25トンだか35トンだかの重さに堪えられるベッドがあるんだってよ、50万だってよε三三三三(o・v・)o

16 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:30:49.49 ID:RwagmF2q0.net
まぁ木造だろうが鉄骨造だろうがコンクリート造だろうが平屋が圧倒的に安全なのは確かだが

17 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:31:02.30 ID:Tz52Gss70.net
耐震シェルターで検索だ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:31:45.63 ID:V+ydvy3K0.net
>>10
本当だよな
いざ災害が起こるまで何も言わないのに

19 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:31:50.02 ID:RwagmF2q0.net
>>17
コンテナハウスとかトレーラーハウスでいいんやで

20 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:31:54.64 ID:v+T7YxHC0.net
もういっそのことゲルテントみたいにしたらどうだ、コンクリートだって
朽ちるの早いし維持に金かかるからやめたほうがいい

21 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:32:19.62 ID:v+T7YxHC0.net
コンクリートは劣化が早いんだよ、特に最近のはしゃぶコンとかあるから

22 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:32:35.36 ID:4tC2yBf90.net
>>5
そうやな。・゚・(ノД`)・゚・。
六面体が力を分散するからな。・゚・(ノД`)・゚・。

法定耐用年数木造住宅が22年、RC住宅47年や。・゚・(ノД`)・゚・。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:32:51.12 ID:RwagmF2q0.net
>>20
コンクリート造でいちばん困るのは壊すときにアホみたいな金額がかかる

24 :安倍チョンハンターさん:2016/04/19(火) 10:33:05.71 ID:IKz7X5Nb0.net
瓦が重い

25 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:33:14.15 ID:ySqE1GJ20.net
引きこもり息子のビデオ?コレクションの下敷きになって
死んだカーチャンのニュースなかったっけ

26 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:33:44.04 ID:2E3qwEOz0.net
天蓋付きのお姫様ベッドで寝てるからだいじょぶ

27 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:33:47.45 ID:Gx6n76+c0.net
一回目の地震の後、家の一階で寝てたら…てニュースを見て
ちょっと信じられなかったな。
地震に慣れてないとは言え、警戒心なさすぎだろ。

28 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:33:49.35 ID:OYlhpUjC0.net
>>7
立地から違うからね。

29 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:33:55.94 ID:NaDwNRQh0.net
>>4
耐久性が長いからなぁ瓦
それが便利な所!

30 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:34:49.82 ID:n6ji7QpJ0.net
屋根は瓦が一番だよ。

31 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:35:42.91 ID:qR8fM2vj0.net
直下型来たら良い造りじゃない一戸建ては潰れるな

32 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:35:51.59 ID:JFXA/UNZ0.net
>42人の貴重な命が奪われ

さして貴重じゃないと思うわ

33 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:00.78 ID:j0nMt4OP0.net
あたりまえ、あたりまえ、当たり前体操。
地震の時に一階に寝てると、潰れる。
当たり前体操。

34 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:06.51 ID:9yjyP+bC0.net
免震は別格 福岡で戸建の免震にしたけど今回の地震で何も落ちないしすげぇ安全 国産車一台分くらいの上乗せでこの効果なら本当にやって良かった

35 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:18.50 ID:svQr2ho30.net
>>18
ばーか
言ってるけど聞いてねーんだよ

36 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:32.83 ID:AHg8ryxn0.net
平屋最強なんだけど、平屋で2階建てと同じ間取りを作ろうとすると
屋根面積が広くなって単価が高くなっちゃうんだよなあ
土地に余裕のある田舎は平屋向きなんだけどねえ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:39.58 ID:5Tpz65NR0.net
木造建てるなら広い土地に平屋がいいのか

38 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:36:54.30 ID:eIlxazS00.net
へーベルハウス最強伝説

39 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:37:26.63 ID:i8HPI8UM0.net
近年は賃貸やってたり二世帯化してたりするから、二階にも重量物を上げてる傾向が強いからなあ。

40 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:37:43.61 ID:E+p6ZNyi0.net
セルロースナノファイバーが建材に使われ始めたから、将来は土砂崩れでもしない限り、戸建ても倒壊しなくなる。
http://www.mugendai-web.jp/archives/2863

41 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:37:52.00 ID:4tC2yBf90.net
>>38
あんなRCもどきが最強な訳ないやろ。・゚・(ノД`)・゚・。

42 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:37:53.41 ID:QRjmbcGK0.net
最近の家は瓦がない

43 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:38:19.78 ID:v+T7YxHC0.net
最強なのはテントだろうね、被災を前提に考えて倒壊しても倒壊具合を
コントロールする作りにするのが大事だ

例えば寝室なら倒壊しても自分は死なないとかそういう設計がいい

44 :安倍チョンハンターさん:2016/04/19(火) 10:38:40.75 ID:IKz7X5Nb0.net
屋根は平らで屋上があったらいいのに

45 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:38:56.80 ID:dVExizNG0.net
>>34
福岡でしょ?うちは新しくはないが何も落ちなかったよ@熊本寄り

46 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:39:06.73 ID:0M4RkjES0.net
地震地域係数が静岡だけ特別なのが異常だったのだよ。

全国でそうするべきだった。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:39:08.01 ID:v+T7YxHC0.net
>>36
東京は人を集めすぎなのだから、首都圏の国公立大を削減して
上京を止めるべきだ、田舎のほうが豊かな生活してるってことに気づいたほうが良い

48 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:39:23.27 ID:4tC2yBf90.net
>>42
せやな、瓦は重いし高いしメンテも大変だからな、、、、
今から選ぶのはちょっとな、、、、
まあ格好いいのは認めるけどな、、、

49 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:39:34.53 ID:KkLdUvRu0.net
>>4
基準法だと440N(40kg)/uの差だな。

ただ>>6の言う通り計算基準が違うので耐震性に差はないと判断する。

50 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:40:02.87 ID:m/hXLaAe0.net
熊本県熊本地方でM7.3震度6強の大規模な地震発生。各地で生き埋め相次ぐ
死傷者が多数出ている模様
現場の凄惨な写真が凄い
https://t.co/W3HGPLXwXC
耐震工学

51 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:40:06.21 ID:Er1zVY5D0.net
ホームレスはダンボール1個分だな

52 :安倍チョンハンターさん:2016/04/19(火) 10:40:32.22 ID:IKz7X5Nb0.net
キャンピングカーに住むのがいいなあ

すぐ避難できる

53 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:40:52.55 ID:lV1LLIZY0.net
>>32

54 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:42:04.91 ID:uk5/31x80.net
日本全土に無数に広がる断層を誰の金で探すつもりなのか考慮してから
断層近傍係数なんてものを持ち込むことを提言してください

55 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:42:14.17 ID:1ADF7C3Y0.net
>>47
本当に豊かならわざわざそんなことしなくても若者が田舎に移住するだろ。

56 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:42:46.63 ID:ruXw0YRP0.net
スノーピークのテント最強

57 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:43:46.30 ID:JFXA/UNZ0.net
マンションの1階は何の下ですか?

58 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:43:50.28 ID:D9t7dmQr0.net
倒壊している多くの木造は屋根が瓦で
旧耐震(昭和56年以前)の建物だから
頭が重たく基礎は柱の下に石等を置いたもので
外周部分だけコンクリだったりする
このため、屋根が重たくゆれるとその重みに
柱が耐えられなく捩れるように崩れる

今の木造は基礎がベタ基礎で床下にコンクリで出来おり
木造の各所にホールダウン金物で強化され屋根はコロニアルで
軽く出来ている。ダルマの置き物のように下が重たくなっていて
上部が軽く出来ている。
東北大地震で基礎だけ残り建物はそのまま津波に流される
映像でも分かる。
今の木造は柱も集成材が使用されており柱の反り返り等もない
熊本の木造の多くは昔の瓦ののった建物なので1階が
ほとんど崩れて潰れている。ただ東海大の二階建ての寮については
状況が分からない

59 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:44:04.35 ID:XGFsrYNW0.net
窓が多い家は危ないって大工さんは言ってたな。壁が少くなるから当たり前か。

60 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:46:22.33 ID:1gvuwnFB0.net
すぐ逃げられるから一階が安全とか思っちゃうのかな
万が一の事考えたら寒気がするけどな

61 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:47:03.16 ID:JFXA/UNZ0.net
>>47
>>55
田舎者が東京に入るときパスポート・ビザを義務化すれば良いんだわ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:47:40.94 ID:w3Pydo/p0.net
瓦は台風の雨風に耐え地震の揺れを抑えるし大きな揺れには瓦自体が落ちて揺れを軽減する優れもの
なんだけど、メンテナンスが大変だから危ないからとズレないようない細工施したりする間違った使い方が定着しちゃったからな

63 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:49:23.97 ID:dPDjkeGU0.net
>>9
やっぱり豚骨ラーメンが原因か!
あの白濁スープは大きらい

64 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:49:38.17 ID:F1ileZ8Z0.net
>>59
昔の家は、空調を風とうし前提だから窓が多くなる。最近はエアコン前提だから窓が少なくても
いいけど。

65 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:50:15.64 ID:dfwOnLs00.net
一部屋だけガチガチのシェルター仕様にすればいいんじゃね。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:50:47.76 ID:8e7EPw9TO.net
1階がビルトインガレージの家は危なそう
よくあんなので上階を支えられるなと思う家があるよな

67 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:50:47.81 ID:dPDjkeGU0.net
>>1
>鉄筋コンクリート構造の10階建てのマンション(80m2)の1階
ハヤリのタワマン一階の数値出してミロや
営業妨害で訴えられるぞw

68 :安倍チョンハンターさん:2016/04/19(火) 10:51:27.91 ID:IKz7X5Nb0.net
>>66
あれは脆そう

69 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:51:53.72 ID:4tC2yBf90.net
>>65
それやってる工務店は結構あるけどな、、、
木造で居間だけバリバリのRCとか、一条の格安木造シェルターとかな、、、

そこに居なかったらお終いやな。・゚・(ノД`)・゚・。

70 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:52:22.92 ID:4PQ69Qxv0.net
>>11
筋トレで使うパワーラックの下に布団敷いて寝てればいい
筋トレもしとけば役に立つ

71 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:52:39.09 ID:XGFsrYNW0.net
>>58
うちは布基礎だ。
東日本大震災で柱が二箇所束石から浮いたんでジャッキかましてあるよ。
屋根はスレートだけど、築20年だからあちこちボロだ。危ねーな。

72 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:53:18.34 ID:dPDjkeGU0.net
>>66
一階は潰れる想定で2階に住んでいると刮目

73 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:54:17.37 ID:4tC2yBf90.net
これやこれ、一条の25万シェルター

http://www.ichijo.co.jp/news/shelter/

馬鹿に出来んで

74 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:54:23.60 ID:nDt2zzF60.net
パンケーキクラッシュってのですね。
揺れて2階部分が下を押しつぶす。28歳の女性が一度目の後
家族と車で過ごしてたが、やはり、狭い車の中で、父とかうっとしい
し、で自分だけ下の部屋をかたずけ、そこで寝てたら2度目が酷くて
圧死。 お父さんが悲しげに優しい娘でしたと言ってたが、何かもやもや
を感じたな。
2度目が来ると大川先生は何故警告を発しなかったのか、
まあ
無能のキチガイだと私は知ってますが。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:55:15.60 ID:4PQ69Qxv0.net
>>60
足腰弱った老人は2階建てでも1階がメインになるよ

76 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:56:21.17 ID:v+T7YxHC0.net
>>75
弱ってなくても1階がメインだね、2階とか物置になるわ、うちは母と二人しかいないので
ふつうに居間でねるわ

77 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:57:32.33 ID:v+T7YxHC0.net
>>55
田舎から都会に出るやつの99%は地元を追い出されてくるやつだからね
夢を持ってたり大企業に就職できるからくるやつなんて田舎の地主とか
コネがあるやつの子息だけ

78 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:57:34.79 ID:XGFsrYNW0.net
>>73
おおー、防音室より安いやんけ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:57:36.99 ID:4PQ69Qxv0.net
>>76
お前個人のことなんて知らんがな

80 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:58:29.21 ID:oUmEd/7c0.net
2階建ては禁止しろ

81 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:58:38.74 ID:1ihDSG5Z0.net
どんな大豪邸だよw

82 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 10:58:48.80 ID:9+YahgtW0.net
在来軸組みよりツーバイフォーで

83 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:00:16.05 ID:bSMXOkji0.net
2階をリビングに
1階は小部屋

84 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:00:27.39 ID:C/PN8G9o0.net
土地を買ってキャンピングカーで暮らすのって日本では許されんの?

85 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:01:43.97 ID:v+T7YxHC0.net
>>79
自分の具体例は1番参考になるからな

86 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:02:31.63 ID:9yjyP+bC0.net
>>45
いやマジで揺れそのものをあんまり感じないから 冗談抜きで震度5〜6でも3以下にくらいに感じるくらい

87 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:03:03.50 ID:ySCp++As0.net
昔、家の解体屋やってたけど鉄骨が一番壊しにくかった

88 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:03:11.45 ID:Zx7FK3bw0.net
>>1
瓦屋根とトタン屋根の違いについて触れてないけど意味あるのかこの文章

89 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:03:27.55 ID:3vkID9gM0.net
一階に入れば潰されるし高層階に住めば倒れて落下死してしまうかもしれない

やっぱりここは家を浮かせた方がいいんじゃないか?

90 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:03:46.20 ID:w8YuNkjTO.net
>>84
節税対策ですね

91 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:04:36.47 ID:v+T7YxHC0.net
モンゴルのテントは参考になるとおもうけどね、日本の場合一生に一回くらいは
必ず被災するわけで、屋根が落ちても人がしなないほうがいい

92 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:04:45.23 ID:1ihDSG5Z0.net
少し建築を学んだ事がある人ならば、なるべく建物が四角で開口も極力少ない家を建てる
1階に駐車場スペースを置くなんて、もってのほか
でも開口が広く1階に駐車スペースを設けた家は建築を学んだ建築士が設計している
この矛盾、不思議でしょ
自分の家じゃないから法的な耐震基準さえクリアすればどーでも良いって話なんだけど

93 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:05:11.34 ID:4PQ69Qxv0.net
>>73
実際の家を倒壊させる実験映像が凄い
つか10年前から売ってたのか

>>85
何の参考にもならんし頭おかしそうだからNG入れたわ

94 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:05:14.05 ID:v+T7YxHC0.net
>>88
コンクリート推ししたいだけだろ、商売的に1番儲かるからね劣化しては
補習でもうかる

95 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:06:15.26 ID:v+T7YxHC0.net
他人のことを何の脈絡もなくおかしいと言える自分の頭を疑ったほうがいいかと
おもうよ、2chといえもども自分の例をあげるのが普通だろう

96 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:06:15.77 ID:4j0Ev9TX0.net
>>92
でも2階に駐車場を配置出来ないじゃん

97 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:06:39.00 ID:VytCEuo00.net
立派な屋根瓦を誂えた見栄っ張りな熊本県民が悪い

98 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:06:47.80 ID:bSMXOkji0.net
1階 コンクリート
2階 木造
異種構造で

99 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:07:04.59 ID:F2SCoWSH0.net
別スレでも書いたが。
築30年の日本瓦の住宅に住んでいる。

やっぱり一階は危ないんだな。
窓が多いので、耐震性は気になる。

100 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:08:29.83 ID:1ihDSG5Z0.net
>>96
そうだね

101 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:09:02.94 ID:QDJC9DZS0.net
いくら耐震基準満たしても今回みたく繰り返し震度5や6で揺さぶられたら次第強度落ちて最終的には壊れるだろ

詳しいことは知らんが、
揺れの力にどれだけ耐えられるかだけでなく揺れの継続時間とか繰り返し数とかにも基準あるのかな

102 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:09:15.09 ID:v+T7YxHC0.net
何処にいてもおなじだよ、それならばいっそのこと倒壊前提で建てるべき
倒壊をコントロールするような家なら死ぬリスクは減らせる

103 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:09:24.06 ID:PY4b4cEX0.net
>>3
トタンは錆びやすいからなぁ。SUS-316とかなら家屋の寿命より長く持つが、高価だから
ステンレスの屋根はあまり見たことがない。
TVでお馴染みのガルバリウム鋼板は外壁に向かない材料で、特にコンクリートとの相性は
最悪。更に他の金属との間で電蝕を起こすので、錆びにくいにも関わらず水のかかる屋根
や外壁への使用は禁忌。塗装を施しこまめにメンテすれば大丈夫だが・・・

やっぱりトタンに塗装を施し、数年毎に塗装するしかないか。

104 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:09:45.29 ID:v+T7YxHC0.net
>>101
もう潰れないという発想を捨てて、潰れた後のことを考えるほうがいい

105 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:10:19.90 ID:ivL0QYm20.net
エアーテントがよくね?
子供が遊びそうだけど

106 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:11:02.06 ID:uTp31/z2O.net
毎日、震度3以上を経験すると、どんな建物でも不安に思うわ。

特に16日未明の地震は、かなりヒドい揺れだった。
熊本市内の建物は、耐震性の検査をすべきだと思うわ。


 

107 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:11:45.55 ID:PrbthUWG0.net
みんな平屋にしたら土地足りなくて
大半が長屋暮らしみたいになるぞ

108 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:11:55.56 ID:Er1zVY5D0.net
山の近くに住んでたら土砂崩れでどのみちアウトだな

109 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:12:03.65 ID:v+T7YxHC0.net
どれだけの耐震性があっても今回のように来られたら潰れるので潰れ方をコントロール
する発想をもつべき、何処のマンションかしらんが渡り廊下でわざと裂けるように
なってるとかあれは優れてる

110 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:12:03.92 ID:LVkoniN20.net
地震って多くが建物に殺されるんやん
震度7でも壊れない家を基準にすればみんな幸せになれるのに

111 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:12:06.04 ID:TKP/XYIA0.net
古い家によくあるよね、一階の南側にかなり大きい窓が開いてる家
どう見てもあまり強そうじゃないよな

112 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:12:11.09 ID:dVExizNG0.net
>>86
そうなんだね 5の揺れが3以下に感じるのはすごいわ

113 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:12:30.72 ID:v+T7YxHC0.net
>>110
そんな家無理だろ、不死身の人間がいないように不死身の家も存在しない

114 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:14:20.13 ID:iBcu9N9u0.net
ダンボールハウス最強

115 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:14:28.60 ID:J5Pf5Wi80.net
屋根は軽いほうがいい
瓦は自己責任

116 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:14:35.49 ID:GCM87r2X0.net
一番の問題は建築基準法に定められた地域地震係数z
沖縄に至ってはz=0.7で熊本の耐震基準よりさらに性能が下がる。
つまり同じ地震がきたら被害は大きくなる。
地震の頻度によって係数設けているなんて考えてみればオカシイのはわかっていたんだがな、、

117 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:15:12.93 ID:KFqWP2g20.net
一戸建ての場合キッチンリビングなんかも二階がいいのか

118 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:15:18.94 ID:uTp31/z2O.net
避難所に行ってる人は、マンションの住民が多いのでは?

14日と16日は、マンションの非常サイレンが、至る所で鳴っていたからな。
高層階ほど、揺れを強く感じるのでは?

119 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:15:36.32 ID:1ihDSG5Z0.net
>>109
これから家を建てるなら、耐震よりも免震を考えた方がいいよ
お金は掛かるけど

120 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:15:57.16 ID:w1zO5n1k0.net
屋根はスレートだしLDk、寝室ともに2階だし余裕だわ

121 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:16:33.02 ID:xTaPWRUn0.net
ウチは、1階までしかないから大丈夫だな
リビングはG階だけど…

122 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:16:41.35 ID:C+2j3drZ0.net
>>1に騙されるなよ?

小さな地震のときは、屋根の重たい瓦が大きな荷物を背負っているときと同じように反応し、あまり揺れを感じません。
反対に大地震になると建物は大きく右や左に揺られます。
そのときに、ある一定の角度にまで建物が揺れたとき、瓦がズレ落ちるように、わざと瓦を固定していない

年数が古い程瓦は固定していない
瓦が落ちているのに耐震計算を回すのはアホの極み
昔の家は壊れないが、昭和初期のなんちゃって木造は壊れて当然
筋交いすら入ってないだろ

123 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:17:00.92 ID:2B3VZzBj0.net
地震の地域係数を0.8から1.0にしても木造なら躯体コストの差は数万円程度だからな
全国で1.0以上にした方がよい

124 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:17:17.03 ID:VltCZQrF0.net
エジプトのピラミッドでも、この程度で崩壊するのけ?

125 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:17:40.79 ID:TKP/XYIA0.net
>>113
ニュースでやってたけど、被害がひどい地区でも余裕っぽい一画があったよ
家の中まで取材してたが、まあ大丈夫って感じだった

126 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:18:57.58 ID:21FvDaBF0.net
うちビルトインガレージの3階建てだ‥
建築屋だけど
大丈夫なんだろうか‥

127 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:20:21.41 ID:NF4ynMLn0.net
耐えるのと耐え続ける違いを理解できてない阿呆が多いな、ここ

128 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:20:30.81 ID:hz/Rzs+60.net
>>54
> 日本全土に無数に広がる断層を誰の金で探すつもりなのか考慮してから
> 断層近傍係数なんてものを持ち込むことを提言してください

いやいや、そういう調査だったら、科学者や技術者に金が流れるわけだから、
税金の使い道としては、すごく未来志向で前向きですよ。

その金で彼らは、子息向けに良い家庭教師を雇える。すると、その子息は
良い学校、良い会社に行けるし、家庭教師役の優秀な学生も、潤う。

つまり「優秀な人が得をする」「優秀な人が増える」「優秀な人が優秀な人を
育てられる」という好結果が生まれる。

さすが東大名誉教授の提言だ。これは断固として全国民が支持すべきだ。

129 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:21:56.12 ID:uZi8E36I0.net
平屋にするとか
2階建てだったら、二階に住むとか
なんか対策打てそうだよね。

130 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:22:02.85 ID:BORet5tY0.net
キャンピングカーに住みますよ

131 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:23:25.69 ID:1NCf4bI50.net
>>126
建築屋なのに、大丈夫かどうかわからない…のか?

132 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:23:26.94 ID:uTp31/z2O.net
>>125
見た目じゃ分からない。

俺は熊本市にいるけど、家や塀の近くは、なるべく歩かないようにしてる。
余震が来て、壊れるかもしれないからね。


 

133 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:24:44.03 ID:5f484bGI0.net
太陽光発電のパネルまで載せちゃって
大丈夫か?

134 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:28:12.04 ID:BYPp1AXe0.net
ベッドを鉄籠で覆ってシェルターみたいになるものを売り出せば売れるんじゃない

135 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:30:30.54 ID:sQET2Orj0.net
地震がおきると建物ってヒットポイントが減るんだよ。当然、余震が続くと安全診断された建物も危険の可能性がある。

136 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:30:55.07 ID:kJ2GZhWf0.net
ロードローラーだっ

137 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:31:05.71 ID:TKP/XYIA0.net
>>132
そうですか
気を付けてね

138 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:31:49.92 ID:yMuvUngk0.net
>>12
ウチは木造2階建てだけどリビングは吹き抜けだから
いざとなったらリビングに避難すりゃいいのかな。

139 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:32:06.35 ID:1ihDSG5Z0.net
>>126
地震の時、壁に対して水平方向の揺れになる事を神に祈るんだな
垂直方向に揺れた時は、諦めろ

140 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:33:19.95 ID:M/9lRLKO0.net
>>27
80越えた婆さんだろ。最初の地震後に一晩外で寝て
身体がきつかったから二晩目は確か納屋でて言ってたよ
倒壊で死ぬかエコノミーで死ぬか…年寄りはそう自由も利かないさ
 
まあ旧家・農家の納屋もやばい。街道沿いの1F車庫と同じ理屈

141 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:37:34.84 ID:A88KKW760.net
伊達に昔から日本家屋は平屋じゃなかったってこったな
もうみんな平屋に住んでこ

142 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:38:36.05 ID:nDt2zzF60.net
マンション住人が多いのはエレベーターが使えないからじゃないかな?

143 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:40:37.47 ID:IMayxg5O0.net
>>138
潰れる時は真っ直ぐぺしゃんこにならないからなぁ。多分抵抗の少ない空間にパタンと倒れかかるから余り安全とは…

144 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:40:48.03 ID:w7vd+gvH0.net
>>138
斜めにぺしゃっと倒れてくるから
二階か、外か、じゃないかな

145 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:45:34.14 ID:hlFDkh7u0.net
ヘーベルハウスでも今回崩壊しましたか?

146 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:51:14.23 ID:nDt2zzF60.net
それいいね、良い宣伝になる。
わが社の立てた家は倒れてませんみたいな。

皆今回ので倒壊を恐れるしね。

147 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:56:44.40 ID:M/9lRLKO0.net
闇雲に屋根を軽くすると強風で飛んでしまう諸刃の剣

148 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 11:57:26.06 ID:HFpo7coU0.net
二階に荷物たくさん置いてたら危ないよ
揺れは高さに比例するから

149 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:05:01.28 ID:DHXgZ/v80.net
すんません!家に帰れず トラックで生活してるんだけど。ちょっと言わせて!移動式マンションで結構、贅沢な物食べながら生きてるよ

150 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:06:35.68 ID:Davkor6P0.net
瓦屋根じゃないのは何製なの?
板?
そもそもなんで重い瓦使うの?
台風の時は風に飛ばされにくそうだけど

151 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:07:24.99 ID:Davkor6P0.net
あれって

152 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:20:22.44 ID:yWjDk5yl0.net
大型トラックみたいな比重はないけどな

153 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:20:33.20 ID:mnyRoBut0.net
平屋最強
家は横に広い方がいい。

154 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:24:18.00 ID:wuZLBzTK0.net
木造二階建てだけど、地震来たら一回に駆け下りないでベランダに出たほうが安全なのかな

155 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:25:14.59 ID:mnyRoBut0.net
発泡スチロールの家がどんどん増えていくだろう

156 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:28:50.10 ID:CA109rrb0.net
平屋最高って事か

157 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:29:40.62 ID:j1S8yctSO.net
北海道のような金属製の屋根じゃダメなのか、エライ人教えて

158 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:30:47.87 ID:v+T7YxHC0.net
東京ドームみたいな屋根個人宅で造れないかね、あれが1番

159 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:32:07.18 ID:AinswtZL0.net
2階になるべくモノを置かないようにしないとね。

160 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:33:01.21 ID:p1fAMSRk0.net
住友林業よ、ちゃんと説明して下さい。

161 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:34:34.64 ID:AinswtZL0.net
モンゴル遊牧民のゲルだな。台風に耐えられないか。

162 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:34:51.89 ID:e3Xx000I0.net
江戸時代は農村では地震対策としてかやぶき屋根の家がほとんどだった。

163 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:35:29.79 ID:AinswtZL0.net
平屋最強ってこともない。これから大雨による浸水被害が心配な季節になってきた。

164 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:40:17.83 ID:13dbkMKT0.net
トラックだと分かりにくいから小錦で例えてくれ

165 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:47:36.96 ID:fpPmFVTY0.net
湖に船浮かべて暮らすのがいい

166 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:52:55.50 ID:4vAO8zOt0.net
大型トラック二台の上に大型トラック一台が乗っかってるようなもんだろ

167 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:53:47.69 ID:hTkWKz9p0.net
うちの嫁が二階に上がったら0.1トン追加される。

168 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:57:30.89 ID:pHDLMcmuO.net
>>167
出荷 出荷!

169 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 12:59:56.84 ID:1mO8i8et0.net
>>10
まぁ数ヶ月で忘れてしまうおまえみたいなアホがいるから学者どもははしゃぐ

170 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 13:09:21.94 ID:ZlVj+Ef1O.net
さっさと海上コンテナの居住許可基準を下げろよ

換気確保でいいだろ

こんだけ地震多いと手抜きド方の家なんかこえーよもう

171 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 13:27:16.23 ID:e9C5bytX0.net
>>22
ミツバチの巣最強

172 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 13:47:15.35 ID:H7WpoJHV0.net
同じ震度7でも、中越地震の旧川口町とは家屋の潰れっぷりが全然違うもんな。
豪雪地帯の家屋の耐久度はハンパじゃない。

173 :名無しさん@1周年:2016/04/19(火) 18:58:30.08 ID:f1lT4DLO0.net
>>150
スレートかガルバリウム

総レス数 173
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★