2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】増え続ける生活保護費…パチンコで浪費 「行き場がない…刺激がないんだ」 [03/29]

2 :ちゅら猫φ ★:2016/03/29(火) 12:12:25.63 ID:???
>>1より

入所者の多くは3カ月ほどで仕事を見つけ、退所していく。荒井さんは話す。

「ここを出れば、話し相手もいなくなる。老いて昔のようには自由に動くこともできない。
1人暮らしには不安しか感じない」

国勢調査によると、65歳以上で1人暮らしの人口は平成22年時点で約479万人。
高齢者の6人に1人が独居状態にあり、37年には5人に1人となる。

老後のリスクは、「3K」と呼ばれる。「カネ」「健康」、そして「孤立」だ。
とりわけ孤立化は、犯罪に走る「暴走老人」を生む引き金にもなる。

大阪府高石市で昨年4〜5月、計90台の車のタイヤが相次いでパンクさせられる事件が発生した。
器物損壊容疑で逮捕された60代の男は1人暮らし。「鬱憤を晴らすためにやった」と供述した。

警察庁によると、25年に検挙された65歳以上の高齢者は約4万6千人。約7割は万引などの
窃盗犯だ。警視庁が分析したところ、万引犯の10人中9人は「友人がいない」「少ない」、
3人に1人は心理状態を「孤独」「生きがいがない」と回答した。

「寂しくてしようがなかった」。日雇いの街として知られる大阪市西成区の「あいりん地区」。
アパートに1人で暮らす藤原政博さん(75)は振り返る。同地区の住民の4割が高齢者で、
4人に1人が受給者と推計される。鉄筋工だった藤原さんもこの10年は無職で、
生活保護を頼りにしている。

区はNPO法人に委託し、1人暮らしの高齢受給者の交流の場を設ける試みを始めた。
25年に開所した「ひと花センター」だ。60〜90代の約130人が登録し、
料理教室や清掃活動への参加を通じ、社会と関わるきっかけを作っている。

藤原さんもセンターに通って俳句を習い始め、仲間もできた。感じ始めた生きがいを詠んだ。
《ひと花に通う楽しさ感じ取り》

高齢受給者が増え続ければ、生活保護制度は財政を脅かし、社会保障全体に影響しかねない。
元気な高齢者に労働参加を促し、自立を進めるしかない。だが、自治体の就労支援は、
履歴書の書き方や面接練習など初歩的な内容にとどまり、65歳以上は「高齢」を理由に
「原則」対象外としているのが実情だ。

「企業側も受け皿としての自覚を持たなければ」。IT関連企業「アイエスエフネット」
(東京都港区)の坂井隆之上級執行役員は話す。

同社は障害者ら自立に課題を抱えた人を積極採用し、25年度からは川崎市と連携して
受給者の就業支援を始め、これまでに150人以上を雇い入れた。沖山仁宏さん(62)は
昨年9月、同社のグループ会社に正社員として採用された。

経営していたIT会社が不況のあおりで20年に廃業。離婚して川崎市内のアパートで1人暮らし。
再就職の意欲も体力もあったが、就活した20社ほどの企業は年齢を理由に全滅だった。
短期アルバイトと生活保護で食いつなぐ毎日。「自分の力ではどうにもならない…」と
諦めかけたとき、市のケースワーカーの斡(あっ)旋(せん)で同社を紹介された。

当初はアルバイトだったが、正社員となった現在は、障害者らにビジネスマナーを教える
就業支援を任されている。経営経験を見込まれての抜擢(ばってき)だった。

沖山さんは、採用から2カ月後、生活保護から“卒業”した。「居場所と役割が与えられた。
働くことで、自分は社会とつながっている」

■生活保護

生活困窮者に必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し自立を助長する。
予算は国が4分の3を、残りを自治体が負担する。都道府県は国からの委託を受け、
政令市を除く市町村で適切な支給が行われているかを監査し、不適切な支給があれば、
是正指導する。受給者にも支出の節約義務がある。



平均寿命が80歳を超える世界一の長寿大国、日本。貧困や孤独、現役世代との対立など
超高齢化に伴う問題が深刻化している。シニアが長い「余生」をどのように生き、
人口減の社会にどう活用していくか−。「にっぽん再構築」第2部で考えたい。

総レス数 30
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★