2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】北海道新幹線きょう開業 午前6時半ごろ一番列車

1 :蝙蝠傘子 ★:2016/03/26(土) 04:50:56.35 ID:CAP_USER*.net
北海道と本州を結ぶ北海道新幹線が26日、開業日を迎え、午前6時半すぎに一番列車が出発します。新幹線の開業が地域の活性化にどこまでつながるか注目されます。

北海道新幹線は整備計画の決定から43年を経て新函館北斗と新青森の間、149キロの区間で26日開業し、新函館北斗と東京の間を最速4時間2分で結びます。

各駅では26日朝、記念の式典が催され、新函館北斗駅からは午前6時35分に上りの一番列車「はやぶさ10号」が東京へ向けて出発します。

26日、函館市内などでは観光客をもてなす催しが行われるほか、沿線には多くの市民が出て、青函トンネルを通って北海道に来る新幹線を歓迎することになっています。

北海道新幹線は青函トンネルを中心とする区間で国内の新幹線で唯一、貨物列車と線路を共用するため、すれ違う際に風圧でトラブルが起きないよう、共用区間では速度を特急列車並みの時速140キロに落とします。

北海道新幹線は15年後、平成42年度の末には札幌まで延伸される予定で、新幹線の開業が観光やビジネスの活性化にどこまでつながるか注目されます。


NHK 3月26日 4時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160326/k10010457051000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

2 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 04:53:57.58 ID:FKApsx1i0.net
池田名誉快調

3 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 04:54:19.63 ID:mIw1FJxT0.net
実質東北新幹線なのに とはいわない

4 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 04:55:37.88 ID:q3tGqeZ10.net
JR北海道は人的な恐怖があるな
テストでもトラぶってたし

5 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 04:56:58.43 ID:pRORFqIa0.net
>>3
東京−新青森はこれからも東北新幹線じゃ?

6 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:04:48.79 ID:VoorjzeA0.net
指定席予約状況は開業日から9日間の平均で約25%の予約率

7 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:05:40.70 ID:RnZxEMhY0.net
よくもこんな需要のないもん作ったな

8 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:05:52.15 ID:dpD7vmT30.net
来週乗るわ
併結のこまちに

9 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:13:23.72 ID:nx+Eosu90.net
>>3
まあ今のところはな
駅が少ないから岡山駅まで開通時の山陽新幹線とはイメージが違うな

10 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:45:51.89 ID:9VcoLg7a0.net
毎年50億円の赤字が見込まれる



ないほうがいいんじゃないのこれ。。。

11 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 05:59:05.06 ID:Q7OLhkS10.net
札幌まで延伸はよ!

12 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:00:56.46 ID:Mq1Krshm0.net
東京から函館直行で向かうときの案内って
東北新幹線、北海道新幹線
どっちの表示案内になるんだ?

13 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:06:00.58 ID:gH8shAbs0.net
北海道は冷遇もいいとこだ。 これだけ後回し喰らっても辛抱強く待ってる道民って尊敬するわ。

14 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:07:06.78 ID:gH8shAbs0.net
●新幹線 駅発着数比較

・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www) ← 『論外』


ミニ新幹線にも笑われる 北海失敗新幹線ww


l.

15 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:07:43.99 ID:gH8shAbs0.net
盛岡開業から34年待って……

出た結果が……


【ミニ新幹線以下】wwwww


北海道民ってアワレだなw 同情するよ

l

16 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:09:31.42 ID:gH8shAbs0.net
◆毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120900670

JR北海道は9日、来年3月に開業する北海道新幹線(新青森−新函館北斗)の当面の収支見通しを発表した。2016〜18年度は毎年48億円程度の赤字になると試算した。
単年度の収入は、1日平均5000人が利用することを前提に約111億円と想定。現在の在来線利用者が全て新幹線に乗り換え、
さらに東京−函館間を移動する人の鉄道利用比率が現在の1割から3割に高まると見込んだ。
これに対し、支出は約160億円。他の新幹線から算出した平均的な運営費が80億円、青函トンネルの維持費など北海道固有のコストが34億円と試算。
減価償却費33億円や鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)へのリース料9億円なども計上した。(2015/12/09-17:34)

17 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:10:32.20 ID:gH8shAbs0.net
大爆笑!!!!

日テレ エブリー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160325-00000054-nnn-soci

(↑これの5分15秒必見! 号泣ホッカイdミンが全国放送されてます)


.i

18 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:11:14.15 ID:gH8shAbs0.net
産経新聞社説 http://www.sankei.com/column/news/160325/clm1603250002-n1.html

北海道新幹線は想定乗車率は26%で、当面は年50億円規模の赤字が予想されている。
JR北海道自体も多くの赤字ローカル線を抱え、鉄道事業で年400億円の営業赤字が続く。
国鉄分割民営化時に設けられた経営安定基金の運用益で赤字を穴埋めする、いびつな収益構造だ。
鉄道の保守・点検などの安全対策費用も自社ですべてを賄えず、国に1200億円の追加支援を仰ぐほどの苦境にある。

i

19 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:12:08.85 ID:gH8shAbs0.net
「北海道新幹線は失敗する」という見方は間違っている
http://diamond.jp/articles/-/88464

いよいよ3月26日に北海道新幹線が開業する。東京と新函館が4時間2分でつながるというこの新幹線、少し評判が悪い。「料金が高い」「新函館の駅が函館から遠い」。
そして実際に開業後9日間の予約乗車率が25%と低いことから「赤字になる」といった具合で、まるで無用の長物になりそうな意見すら聞こえてくる。

開業後の評判がよく実際に経済効果が高い北陸新幹線と比べてみると、開業前の報道からはかなりの温度差が感じられる。
まあ実際に開業しても、東京からたくさんの観光客がやってきた金沢のような意味での活況は見込めないはずだ。

とはいっても「だから北海道新幹線はダメだ」という見方は少し間違っている。

20 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:13:09.49 ID:gH8shAbs0.net
●2014年度は乗客数の多い札幌圏も含め、全ての路線が営業赤字で、黒字の路線はなかった。
http://this.kiji.is/65707533935116295?c=39546741839462401
 
JR北海道は29日、会社発足以来、初めて全路線の収支状況を公表した。2014年度は乗客数の多い「札幌圏も含め」、全ての路線が営業赤字で、黒字の路線はなかった。

 函館線の小樽―札幌など、札幌圏の4線区を合わせた営業損益は26億6200万円の赤字。次に乗客が多い函館線の岩見沢―旭川も、25億1700万円の赤字だった。

 JR北海道は昨年11月、全路線の経営効率を示す「営業係数」を初めて公表。14年度は100円を稼ぐために154円の経費がかかり、鉄道事業は414億円の赤字としていた。

21 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:13:53.68 ID:gH8shAbs0.net
福岡へ行く http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-09-34/dejima4419/folder/1112764/23/24171823/img_7?1234101781 (88本)
鹿児島へ行く http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01080011133.jpg (39本)
広島へ行く http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/7bb5c081913c3eb2343e2c5029dcd79a.jpg (109本)
金沢へ行く http://www.nta.co.jp/jr/train/kishatabi/column/images/20150206_1.jpg (48本)
仙台へ行く http://p1.storage.canalblog.com/18/05/129048/67058519.jpg (67本)

新函館へ行く http://sky-factory.jp/wp-content/uploads/2015/04/DJI_0031.jpg (13本wwww)

・・・ そして単線非電化の原野を3時間30分かけて札幌へ行く 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG (たったの9本wwww)


(名ばかりの政令市 札幌wwwww)

22 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:13:58.63 ID:WvNn3dUXO.net
LCCに対抗するくらい安くやってくれれば乗るのになあ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:15:10.42 ID:gH8shAbs0.net
快速ワンマン……って何よ?

函館駅にて快速ワンマン……って何? と思った次第です。
が、普通に「快速アイリス」のことでした。気動車はキハ40-1800です。

http://ninetails.sblo.jp/article/65024026.html

24 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:15:18.15 ID:Ji4dgrkh0.net
もう客は乗り込んでるのか?

25 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:16:41.96 ID:cnorhyS30.net
切符が全然売れてないらしいね。

1番電車は鉄オタが争奪戦で即完売したけど、その後はさっぱりらしい
もともと使用者少ないのかね

26 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:17:12.11 ID:YfxZRKFF0.net
地震と左翼テロがありませんように

27 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:17:18.60 ID:gH8shAbs0.net
●1日たった3000人の自称観光ブランド都市の駅w

http://i.ytimg.com/vi/HqKBQSshKRY/maxresdefault.jpg (キハ40展示会場www)

Supernova Express  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/553/80/N000/000/000/134412671383113112572_P8060160.JPG
.

28 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:17:24.22 ID:c2abJWAd0.net
開通とはいえ東京から札幌に逝く場合函館まで新幹線で逝っても
そこから札幌まで更に特急で3時間半掛かるw
普通飛行機で逝くよな?

29 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:18:16.21 ID:gH8shAbs0.net
●東京ー新函館 820km 22690円 (ホッケードーボッタくり運賃)
●東京ー博多  1170km 22950円

  

いくら失敗新幹線でも運賃だけは博多並みをいただきます!!! (JR北海道)


.
  

30 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:18:35.28 ID:lSwvpp9v0.net
・仙台から苫小牧までのフェリー 

乗船28日前までに予約すれば3600円か4100円のどちらかで行ける。 
苫小牧19:00発〜仙台10:00着 
仙台19:40発〜苫小牧11:00着 
http://www.taiheiyo-...p/unchin/plan06.html 



・八戸から苫小牧までのフェリー。 

乗船前日までにネット予約すれば4500円。 
当日窓口でも学生割引や往復割引で4500円になるし、 
特に割引がなければ5000円。 

(1本目)苫小牧21:00発〜八戸4:45着 
(2本目)苫小牧23:59発〜八戸7:30着   
八戸22:00発〜苫小牧6:00着 

その他日中にも便あり 
http://www.silverferry.jp/ 



・秋田から苫小牧までのフェリー。 

当日窓口で4530円か5040円のどちらかで行ける。 
さらに学割20%割引、往復割引10%割引、どちらも当日窓口で可。 

運航日(月〜金) 苫小牧19:30発〜秋田7:45着 
運航日(火〜日) 秋田7:00発〜苫小牧17:20着 

http://www.snf.jp/se...akita-tomakomai.html

31 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:18:38.91 ID:zBJlXW3F0.net
売れてない方が使う側としては
いつでも空席あって購入できるというのは助かる
絶対に廃止されないだろうし

32 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:19:24.17 ID:gH8shAbs0.net
・・・ そして単線非電化の原野を3時間30分かけて札幌へ行く 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG (たったの9本wwww)





八高線以下だろwwwww

33 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:19:56.32 ID:zBJlXW3F0.net
>>28
そうだよね
ただ倶知安まで開通したら
話は違ってきそう。

34 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:20:42.18 ID:lRGnKoaV0.net
行ってきまーす!(ウソ)

35 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:20:51.95 ID:wtiZcWIa0.net
博多〜大阪〜名古屋〜東京〜仙台と違って北海道新幹線完成しても
ビジネス用途での仙台〜札幌の往来がさほど期待できないのが厳しいな。

鹿児島まで伸びてる九州新幹線は上手くやれてるのか?

36 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:22:24.24 ID:WvNn3dUXO.net
都市間移動は通常料金でいいから東京からの通しは格安にして利用促進するべきなんだがなあ

37 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:22:52.77 ID:TccZfKge0.net
札幌まで伸びたら東北人には需要があるかもな。

東京から同じ移動時間ならノンストップの飛行機1択

38 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:23:39.25 ID:4Wl6/+v50.net
先に札幌〜函館を開業するべきだったな

39 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:23:42.07 ID:JjZE78ve0.net
北海道新幹線なんか
くっそも役に立たないのに
持ち上げてるマスコミ共は
出張の時新幹線使えよ
函館〜札幌は飛行機乗っていいから

40 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:24:24.33 ID:A2yA+/Wm0.net
新函館北斗駅前にハセガワストア(24時間)と
ラッキーピエロを開店してくれ

41 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:24:38.91 ID:uLzFv9sj0.net
>>36
その為の割引とかやってるし回数券のバラ売りもあるが結局新幹線使うか飛行機使うかは自由だから

42 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:25:15.12 ID:YZgmUOZ80.net
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

  トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)
         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |<スワアアアアアアアアアアアアアアアアップw
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |  ←チョンモメン
   |         \    /         |
    \_______________/    =ES細胞の黄教授


★★★ トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ


パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

43 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:25:24.31 ID:Eu9cCHCv0.net
新幹線の函館駅より函館空港の方が函館の中心部に近いから、新幹線の意味が全く無い。
なんであんな僻地に駅作ったんだか。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:25:40.98 ID:gH8shAbs0.net
これに北海道新幹線の内情が大方出てるよ。赤字年間50億円には触れてないけどwww


日テレ エブリー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160325-00000054-nnn-soci

45 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:25:53.30 ID:pvb951sx0.net
乗車率どのくらいになったんだ?

46 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:26:31.86 ID:M4y7C7kP0.net
札幌まで行けないと意味が無いだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:27:51.84 ID:gH8shAbs0.net
日テレ エブリー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160325-00000054-nnn-soci

(↑これの5分15秒必見! 号泣ホッカイdミンが全国放送されてます)

48 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:28:14.61 ID:/IvgmC2J0.net
時刻表確認したらほぼ1時間に1本しか運行いしないんだな
需要もそう多くなさそうだしそんなものか

49 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:28:24.72 ID:YWR2Egmd0.net
造りました、あとは知りませんwww.

50 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:28:27.04 ID:gH8shAbs0.net
>>45

24%

51 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:29:00.95 ID:H4QFlIozO.net
札幌まで延びれば、
需要が高まると思う。

建設のスピードがスローモーションすぎないか

中国の建設速度が速すぎるのかな

52 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:29:43.23 ID:xL9A5Q1k0.net
>>35
九州新幹線の最大の問題は知名度だからなあ。
未だに全線開業したこと知らん人間が特に東日本に多いのが問題。
利用者は毎年増え続けてる。JR九州の事前想定は3年目にようやく達成してる。

53 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:30:33.55 ID:gH8shAbs0.net
.
↓ 北海D民

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <北海道衰退とか赤字とか乗車率とかどうでもいいべや〜  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/    <とりあえず新幹線が来れば勝ち組だべや〜〜ww 困れば国に泣きつけばどうしかしてくれるべさww 
   /`ー‐--‐‐―´\



.

54 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:30:40.60 ID:Cvkd7EfA0.net
恐れてはいたが思った以上に盛り上がってなくてヤバイなw

木古内駅なんて誰もいねーじゃねーかw

55 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:30:54.03 ID:qDM0aOUo0.net
>>40
ラッピは一番近くて七飯にある
そこが駅に一番近い有名どころじゃないか

56 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:31:18.46 ID:42t860vd0.net
九州新幹線みたいに札幌からつくればよかったのに

57 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:31:34.17 ID:wGgaDLEI0.net
2時間が1.5時間になると嬉しいのか?

58 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:31:55.68 ID:gH8shAbs0.net
◆毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120900670

JR北海道は9日、来年3月に開業する北海道新幹線(新青森−新函館北斗)の当面の収支見通しを発表した。2016〜18年度は毎年48億円程度の赤字になると試算した。
単年度の収入は、1日平均5000人が利用することを前提に約111億円と想定。現在の在来線利用者が全て新幹線に乗り換え、
さらに東京−函館間を移動する人の鉄道利用比率が現在の1割から3割に高まると見込んだ。
これに対し、支出は約160億円。他の新幹線から算出した平均的な運営費が80億円、青函トンネルの維持費など北海道固有のコストが34億円と試算。
減価償却費33億円や鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)へのリース料9億円なども計上した。(2015/12/09-17:34)


l

59 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:32:01.57 ID:Eu9cCHCv0.net
高所恐怖症で飛行機乗れない奴と鉄オタ以外の需要無いから、そりゃ誰も乗らんわ。

60 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:32:30.05 ID:bjHo3xCg0.net
一人ネガティブ連投してる奴が全く相手にされてなくて笑うw

61 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:32:45.52 ID:netqVcQ80.net
青森始発ってなんだよこれ?

62 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:32:47.74 ID:xL9A5Q1k0.net
>>54
それでも九州新幹線よりはマシだろ?
あっちは葬式だったし。

63 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:33:07.37 ID:wGgaDLEI0.net
ちゃんと動いとる

64 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:33:29.95 ID:7gk3aEBE0.net
鉄ヲタ 「ありがとー」

65 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:33:30.00 ID:3vWtIGM50.net
>>40
ラッキーピエロ峠下総本店は近いよ
徒歩40分ちょっとだけど

66 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:33:55.21 ID:Eb8Ax9180.net
鉄ヲタほんと邪魔だなあ

67 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:33:59.57 ID:+082pRtp0.net
道民は一度は乗るけど二度目は無いな 
「新幹線でなければならない」という理由が見いだせないんだからね
「安い・速い・疲れない」 なにをとってもLCCの勝ちだろう

68 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:34:22.44 ID:dc/M8Lrt0.net
大事故まであと何本かな?

69 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:34:38.46 ID:gH8shAbs0.net
●JRの利用者試算は「満席の26%」 北海道新幹線の前途多難
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171140/2

北陸新幹線の高崎−軽井沢間の上下線乗車率は10月末までで62%
九州新幹線の2014年度の乗車率は、博多−熊本間で47%
熊本−鹿児島中央間でも34%


これらに比べても、北海道新幹線の見込みはかなり低い



青函トンネル旅客数が1日当たり3700人。新幹線が開通しても、わずか1300人しか増えないだろうという予測である。

70 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:35:08.45 ID:1DI+iglY0.net
新函館北斗駅から行くのか@NHK

71 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:35:29.72 ID:PVSISLoh0.net
本日は北海道新幹線はやぶさ10号東京行きにご乗車頂きまして誠に有り難うございます。
北海道新幹線開業に当たりまして新幹線にご乗車の経験無き道民の皆様に予めご注意申し上げます。
新幹線は窓は開きませんので青函トンネル内など物珍しさで窓を開けない様にお願いします。
それでは良い旅を。出発!

72 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:35:45.75 ID:TsWQs/KWO.net
ヨイト負けホッケードー嬉しすぎて脱糞wwwww

73 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:36:21.06 ID:heLV7c/60.net
ふぅ・・ 徹夜した甲斐があったw

74 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:36:41.60 ID:pvcYLB5f0.net
人口経済共に衰退する国で止らないインフラ整備wwwwwwwキチガイの国日本

75 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:36:50.41 ID:tkNuz8DLO.net
あけぼので青森行って乗り換え方が函館まで早く着けたんじゃないの?

札幌までできればね。

76 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:37:12.24 ID:PwvJyd7W0.net
アレッ?テープカットとかやらないのかな?

77 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:37:20.63 ID:3vWtIGM50.net
>>51
わざわざトンネルを掘る様なルートばかり選んでるからそりゃ時間がかかるわな。東海道新幹線とは全然違う
札幌まで延伸後もトンネルか高い壁で景色は殆ど見えないだろう

78 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:37:26.34 ID:rHm+mKfrO.net
新函館北斗駅周り何にもないな

79 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:37:35.84 ID:1DI+iglY0.net
人口減るからこそ備えて都市間を繋ぐんだってよ
リニアの説明がそれだった

80 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:38:48.91 ID:heLV7c/60.net
北海道新幹線の最終駅が新函館北斗駅だから
それはそれでエエやん

81 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:39:09.09 ID:LdGglao0O.net
>>36
東京〜仙台の需要が旺盛なので割引する理由全くなし

82 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:39:20.53 ID:WvNn3dUXO.net
>>41
割引率の問題

83 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:39:20.58 ID:EY0g89Hs0.net
>>52
ハカタンエキビルにきてみたら東京もんでもたまげるばい

84 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:40:02.81 ID:pvcYLB5f0.net
その維持費を誰が捻出するのwwwwwwwww

85 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:40:39.47 ID:gH8shAbs0.net
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg


   ↑

 これじゃ仕方ないでしょ? 仙台以北はスッカスカだよ。


 北陸とも九州とも比較にならんでしょうにwwww

86 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:40:47.94 ID:3775C5C10.net
>>52
東京からの直通運転のない列車の知名度が上がるわけないじゃん
九州新幹線だけだよそんな無能列車

87 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:41:06.12 ID:cgiRQfD90.net
25%でペイ出来る鉄道と70%超えないと維持できないLCC

88 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:41:34.66 ID:gH8shAbs0.net
>>84
あなたを含めた全日本人の税金からです。

89 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:41:53.66 ID:heLV7c/60.net
函館のさら地にどんだけ需要があるのwwwwwwwwww

90 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:42:23.49 ID:k/wrknFg0.net
LCCのデカい事故かテロが起こって
飛行機不通になる状況が来るから作ったんだよ
そうとしか思えん

91 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:42:31.43 ID:LdGglao0O.net
>>67
函館への就航は新幹線殺しになるので認可されませんでした

92 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:42:41.83 ID:dc/M8Lrt0.net
>>52
やはり全線開業の前日に大震災があったのが影響してるんだろうな。
マスコットキャラのくまモンはよく知られてるのに。

93 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:42:47.64 ID:3775C5C10.net
>>89
函館の更地にすら来ないんだが・・・

94 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:43:15.33 ID:mJk3yv8a0.net
@車内なう

いいね!

95 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:43:24.74 ID:okb4uuub0.net
出発したか?

96 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:43:26.94 ID:cgiRQfD90.net
ここから4時間が勿体無いと言いながら4時間書き込む知恵遅れが何人居るかカウントしてやろ

97 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:43:49.14 ID:gH8shAbs0.net
>>87
ペイできないよ。25%じゃ。

建設費は100年たっても返せない。

収支採算性に建設費を除外してるんだもんwww

98 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:44:14.39 ID:okb4uuub0.net
>>94
一応満席?

99 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:44:16.20 ID:gH8shAbs0.net
●建設費を収支採算性から除外している北海道新幹線wwww

【北海道新幹線】料金を調べたなら、知っておいたほうがよいコト
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−

https://www.youtube.com/watch?v=zvLF5wJee9o


   建設費は踏み倒します 宣言!

100 :名無しさん@1周年:2016/03/26(土) 06:44:45.22 ID:LdGglao0O.net
>>98
新青森以南はな

総レス数 1004
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200