2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★7

1 :ニライカナイφ ★:2016/03/23(水) 20:42:11.24 ID:CAP_USER*.net
◆北海道新幹線の予約率が大不振…も函館ではむしろ喜ばれている?

北海道新幹線(3月26日開業)の開業9日間の予約率がいまだ25%ほどの低水準にあることがわかった。
このまま予約率が低迷すると、年間50億円の赤字も見込まれるという。

当然、運行主体のJR北海道も、最終駅として乗降客を受け入れる函館市(札幌延伸は2030年予定)もガックリしていると思いきや、頭を抱えているのはJR側だけ…。
函館市に落胆の様子は見えないとか。一体、なぜ? 函館市民のひとりが言う。

「予約率が25%? そんなもんでしょ。だって、新幹線駅は函館から18キロも離れた北斗市にあるんだもの。
東京から函館に観光に来るつもりなら、やっぱり飛行機利用のほうがずっと便利なんだよ」

確かにJR北海道は東京〜函館を最短で4時間2分で結ぶと大々的にPRしているが、それは隣接する北斗市内にある新駅までの時間。実際に函館に行くには、乗り換えに約12分かかり、そこから在来線の専用ライナー(所要時間約15分)に乗らないといけない。
そうなると、東京からの所要時間は4時間半ほどになるのだ。

それに比べ、航空機の羽田空港〜函館空港までの所要時間は1時間20分。
そこからJR函館駅まではバスで20分ほどなので、2時間もあれば函館の中心街に着ける。
おまけに運賃も新幹線が2万2690円なのに対し、エア便は事前割引を使えば、1万円台前半のプランがいくらでもある。これでは勝負にならない。

「だから函館市民でさえ、帰省には航空機を使うと言っている。
料金が高くて時間のかかる北海道新幹線に乗って来る人は根っからの鉄道ファンか、よっぽどの物好きなんじゃない?」(前出の函館市民)

元々、北海道新幹線への期待値が低かった分、予約率25%と聞いても函館市民はさほどのショックは感じないということらしい。

さらにもう一点、函館サイドが落胆しない理由がある。落胆しないどころか、ホッと安堵していると言ってもいい。
函館市内のホテル業者がこう語る。

「実は市内の旅館やホテルがどこもひどい人手不足で、宿泊するお客さまに十分なサービスをできないでいるんです。
特に大型旅館が集中する湯の川温泉などでは、夕食を客室に運ぶ仲居さんが足りず、部屋数の8割ほどしか予約を受け付けていない旅館もあるほど。

もし新幹線開業で観光客が当地にどっと押し寄せても、宿泊できない観光客大量に発生し、函館の評判が落ちるだけかもしれません」
なるほど、「ホテル・旅館に泊まれない観光客を大量に出さずに済む」という安堵感が、予約率25%の現状にもショックを受けずにいられる理由というわけ?

そのため函館市の観光企画課職員も余裕の表情でこう答える。

「今のところ、新函館北斗駅から函館市街まで、乗降客を呼び入れる特別な施策もキャンペーンも行なっていません。
飛行機でも新幹線でも、お客さまのお好きなチョイスで函館観光においでくださいというのが函館市のスタンスなんです」

北海道新幹線の計画初期には、新駅を函館市内に設置しようというプランもあったというが…。
函館は年間500万人弱の観光客が訪れる国内有数の観光スポット。
華々しい話題の一方で、予約率25%の悲報に「函館市内に新駅を作ればよかった」と、今ごろJR北海道は歯ぎしりしているのでは?

画像:http://www.jorudan.co.jp/info/haru/img/main_hokkaido.png

週プレNEWS 3月20日(日)6時0分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160320-00062772-playboyz-soci

前スレ(1が立った日時:2016/03/20(日) 14:24:21.04)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458607754/

952 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 02:40:07.36 ID:zYH2DXF+0.net
>>950

飛行機との勝負しか考えられない時点で多面的じゃないねw
俺は東京〜札幌の新幹線シェアが0%だったとしても新幹線作るべきだと思うよ。
そして国も仮にそうなっても事業凍結はしない。
それが多面的ってこと。

>>951

いや着工しちゃった今敗北したのは無駄言ってる奴じゃんw
俺は全然痛くねーからw
むしろもうすぐ次の勝利宣言くるよw

953 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 02:45:24.52 ID:vap7q7v/0.net
予想通り過ぎるw

954 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 03:17:18.76 ID:CMkCfYgf0.net
使えて仙台〜函館関ぐらいだろ時間や料金面でも
仙台がせめて大阪並みの都市なら良いんだろうけどね

955 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 03:36:22.31 ID:RUbA53eX0.net
今は無きANKが仙台−青森便を開設した時、JRは露骨に安い料金を設定してこれを潰した。
つまり図らずもJRは他の競合相手がいないからボッタクッているということを示した。
今はLCCも色々出てきたし航空会社は正念場だが、がんばって欲しい。

特にJR東は他のJR各社が古い車体を大事に整備して使い続けている裏で、必要も無いのに車体を更新したりして
無駄遣いの感は否めない。

956 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 03:50:58.06 ID:GjhSrVuf0.net
.
↓ バカボン道民

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  < 赤字だとか乗車率とか、そんなのどうでもいいべや。なんだかんだ言っても新幹線がやってくる北海道は勝ち組だべさww  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/    < すっごく楽しみ♪ ワクワクしますね?   https://pbs.twimg.com/media/CcIYZ68UsAAXxiu.jpg
   /`ー‐--‐‐―´\




.   

957 :遅れた大地の人々:2016/03/25(金) 03:53:11.83 ID:GjhSrVuf0.net
.
.
ヽ | | | |/
 三 鉄三    /\___/\
 三 バ 三  / / ,、 \ :: \
 三 カ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |   三 号 三   ワハハァーーーン !!!!! 
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 泣 三  
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ! 三  < これで北海道も日本になったんだ!   
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

 http://livedoor.blogimg.jp/rox2ch/imgs/e/f/efdaaefd.jpg

          ↑ ホッカイd民


. 

958 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 03:58:36.06 ID:GjhSrVuf0.net
>>947

じゃあ何が目的で作ったの??

お前ら北海道人の「田舎臭いのはもうゴメンだ!」という声に応えて作ったんでしょ?

並行在来線が3セクになっても新幹線が欲しかったんだもんな? 号泣するほどwwww

959 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:00:12.97 ID:GjhSrVuf0.net
「国土の均衡ある発展のために」 とか田中角栄みたいことは平成坊やは言わんよな?

960 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:02:18.81 ID:GjhSrVuf0.net
>>1

【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★8  の準備オネガイしますね。

私は●持ちじゃないから立てれませんので。

961 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:09:21.01 ID:gJRj80UEO.net
>>841
函館側からは往復割引+JR東京電車特定区間乗り放題がセットの東京往復割引きっぷの安さに釣られて利用するのがいたから

これがなくなるので今まで鉄道利用していた連中が困惑している

962 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:11:32.20 ID:TnACqQqA0.net
堀江にかった

963 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:35:04.11 ID:LWTYZC3n0.net
>>950
本気のバカなの?

964 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:36:06.64 ID:LWTYZC3n0.net
>>946
今でも黒字だけどw バカてすごいなw

965 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:36:33.55 ID:LWTYZC3n0.net
>>945
bakaなの?

966 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:38:09.67 ID:LWTYZC3n0.net
>>941
5秒すぎたけどニュース速報で流れてる?

あと、「倒産」なんて用語は存在してないからw

967 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:38:11.76 ID:Uc1esTVu0.net
基金8000億円で年間300〜400億円の運用益って、なかなか優秀

968 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:40:19.83 ID:LWTYZC3n0.net
>>938
最短23kmの空からのほうが近いが
吉祥寺と新宿の距離な

969 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:41:02.28 ID:LWTYZC3n0.net
>936
知恵遅れでもネットできるんだねw

970 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:42:13.20 ID:LWTYZC3n0.net
>>937
実際には払わない脳内旅行だも関係ないだろ
バカなツッコミするな

971 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:42:21.13 ID:GjhSrVuf0.net
>>964


 北 海 道 民 ! ! 

 い い か げ ん に し ろ や 〜 


 嘘 つ き は 道 民 の 始 ま り っ て 言 葉 あ る の 知 っ て る ? 


 お ま え の こ と を 言 っ て る ん だ Y O  !



                                                 .

972 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:42:32.56 ID:LWTYZC3n0.net
>932
違うから

973 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:44:31.71 ID:LWTYZC3n0.net
>新幹線寝台は誰でも思いつくアイデアだけど

てか、ふつうの新幹線で寝れるし角度欲張るならG車選べ
てか、横三列誰も居なけりゃそこに水平にネレ

974 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:45:15.63 ID:GjhSrVuf0.net
放っておいたら破綻してたんだよ!! 

●JR北海道、18年度末に破綻と試算 国から1200億円支援で回避
09/16 06:30

JR北海道が今年初めに、給与などの支払いにあてる手元資金が2015年度末にマイナスに転じ、
18年度末には1122億円不足して事実上の経営破綻状態になると試算していたことが15日、
関係者への取材で分かった。この試算を受け、政府は6月末、設備投資の費用などとして
JR北海道に一部返済義務のある1200億円の支援を決め、資金不足は解消する見通しだ。

JR北海道は鉄道事業で慢性的な赤字状態が続き、国からの経営安定基金の運用益で赤字分を補う
経営を続けている。一方、一連の車両火災などを受け、18年度までに安全投資や修繕に
総額2600億円を投じる計画を進めており、今回の試算からは、これらの資金拠出も重なって、
来春の北海道新幹線開業以降も厳しい経営状況が続くことがあらためて浮き彫りになった格好だ。

北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0180062.html

975 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:46:21.44 ID:GjhSrVuf0.net
●2014年度は乗客数の多い札幌圏も含め、全ての路線が営業赤字で、黒字の路線はなかった。 -「 札 幌 も 含 め て 全 線 赤 字 」 ←(ココ大事
http://this.kiji.is/65707533935116295?c=39546741839462401
 
JR北海道は29日、会社発足以来、初めて全路線の収支状況を公表した。2014年度は乗客数の多い「札幌圏も含め」、全ての路線が営業赤字で、黒字の路線はなかった。

 函館線の小樽―札幌など、札幌圏の4線区を合わせた営業損益は26億6200万円の赤字。次に乗客が多い函館線の岩見沢―旭川も、25億1700万円の赤字だった。

 JR北海道は昨年11月、全路線の経営効率を示す「営業係数」を初めて公表。14年度は100円を稼ぐために154円の経費がかかり、鉄道事業は414億円の赤字としていた。

976 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:46:59.98 ID:GjhSrVuf0.net
◆毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120900670

JR北海道は9日、来年3月に開業する北海道新幹線(新青森−新函館北斗)の当面の収支見通しを発表した。
2016〜18年度は毎年48億円程度の赤字になると試算した。
単年度の収入は、1日平均5000人が利用することを前提に約111億円と想定。現在の在来線利用者が全て新幹線に乗り換え、
さらに東京−函館間を移動する人の鉄道利用比率が現在の1割から3割に高まると見込んだ。
これに対し、支出は約160億円。他の新幹線から算出した平均的な運営費が80億円、青函トンネルの維持費など北海道固有のコストが34億円と試算。
減価償却費33億円や鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)へのリース料9億円なども計上した。(2015/12/09-17:34)

977 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:47:19.26 ID:LWTYZC3n0.net
>>922
????????????
全部新幹より高いんだが。大丈夫か、頭?

978 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:48:46.37 ID:GjhSrVuf0.net
>>972

困ったら国に泣きつけば全国民の税金から補填されると思ってるんだろ!

このタカリドーミンが!

979 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:50:02.00 ID:mM6U3Slx0.net
ID:LWTYZC3n0=ID:GjhSrVuf0

980 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:50:35.79 ID:dTKRNGXkO.net
函館からだと新青森以南の東北新幹線に乗るのも乗り換え一回で変わらず値上げだしなあ。
札幌〜函館を先に作るべきだった。
区間開業でマイナスのマインドが生まれたら札幌延伸の機運に水を差しかねないな。

981 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:51:50.70 ID:LWTYZC3n0.net
>ナンデこんな操作をするのでしょうか??

基金を原資にJRが独自に運用しても今は稼げないので
わざと機構が市場相場より高利で北から借りて一定の益を保証しているということ
もちろん市場相場で場合によっては機構がそれ以上に儲かることもある

982 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:52:53.14 ID:GjhSrVuf0.net
あー バカな道民役を仕立ててそれを叩くっていう自作自演か?
残念ながらそれは違う。

ドーミンは真性のバカ揃い。 ID:LWTYZC3n0はマジで実在している人物。

983 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:57:07.16 ID:GjhSrVuf0.net
>>981

潰れポッポ屋のカラクリに詳しいようだな。 

984 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:58:38.85 ID:LWTYZC3n0.net
>1のは空は羽田スタートてマジックに0.2秒で気づかないやつは知恵遅れ各停

>新幹線で4時間も座るなんて
知恵遅れの脳内では飛行機で浮いてる時間以外は
どうやってそこまでの交通や広い空港内を移動すんだよ?w

しかも荷物持って。座るどころか徒歩だぞw
知恵遅れは全匹車椅子か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

985 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 04:59:44.21 ID:GjhSrVuf0.net
>>984
北海失敗新幹線は認めるね?

986 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:01:36.60 ID:GjhSrVuf0.net
>>984 が認めなくても現実失敗してるからどうでもいいけどww

987 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:05:29.12 ID:LWTYZC3n0.net
<駅to駅での所要>  東京駅−函館駅

新幹線◆最短で合計270分=約4時間30分(乗り換え2本)
飛行機◆最短で合計200分=約3時間20分(乗り換え4本)

空港にふつうチェックイン〆の何分前まで着こうと向かいます???
脳内旅行者はそのチェックイン〆ぎりまで着こうとか?w
それだと、そこまでの交通で少しでも何かで遅れたらアウトだぞw
変更利かない条件ありの格安チケは無効だぞwww

通常は1時間や2時間.3時間前にAirPort着いて
空港内各所でコーヒ飲んだり土産買ったり
マブイCAやGAL見つけて写真撮らせてもろたり干支セトラ

でも、脳内飛行機乗りは「15分前までに空港着けばいんだろ?」
wwwwwwwwwww

988 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:09:38.12 ID:GjhSrVuf0.net
格安LCC乗りは時間はナンボでもある。
だから12時間掛かってもいい。値段を選ぶ。
チケット無効になるのが一番怖い。

989 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:10:02.82 ID:LWTYZC3n0.net
例えば15時までに現地着けばいいてスケでの場合
だから、羽田を12時前後発でいいかな〜〜?となるだけであり
同じく鉄でも15時までに着きたければ
東京駅を10時発や9時発に乗ればいいだけ

990 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:11:43.49 ID:LWTYZC3n0.net
>988

dakara、HAKODATEにLCCもECCも飛んでねつの!!!!!!!

991 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:12:24.25 ID:LWTYZC3n0.net
<駅to駅での所要>  東京駅−函館駅

新幹線◆最短で合計270分=約4時間30分(乗り換え2本)
飛行機◆最短で合計200分=約3時間20分(乗り換え4本)

992 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:12:43.33 ID:GjhSrVuf0.net
ま、失敗ホッカイ新幹線の尻拭いは道民でやってくれ。

それならいくら赤字でも文句は言わん。

993 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:13:22.15 ID:43z3FJYU0.net
たかりのごみ道民がしり拭けよ

994 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:16:28.29 ID:GjhSrVuf0.net
JR北海道は去年1200億円ふんだくったばかり。 それで破綻を免れた。

その恩義は何にも感じてないようだが・・・

995 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:17:18.18 ID:LWTYZC3n0.net
仕方なく空港までの着が遅れて搭乗〆がギリギリはあるよ
でも、そうじゃないときは
空港は〆時刻の2時間前には行ってぶらついてるは。
シゴトで同僚との待ち合わせでも同じようなもんだ
ギリチョンに来るのなんていないわ!!w
早朝便だって40分は前だ

なのに脳内ビジネスマンはwwwwwwwwwwwwwwwwwww

996 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:18:05.27 ID:GjhSrVuf0.net
【タカリの大地】北海道新幹線212【怠け者道民】  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402757654/

997 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:19:03.71 ID:kMNuauiD0.net
赤字は折り込み済みだろ
函館の外れや東北に用がある人なんて知れてるしな

998 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:19:08.40 ID:GjhSrVuf0.net
【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1450763445/

999 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:20:15.25 ID:LWTYZC3n0.net
年寄りや児童なら東京駅で新幹見送りゃ
現地の新幹駅に迎えが来てるからな

空なら保安検査ゲートまで同行しなきゃアカン

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 05:20:54.36 ID:LWTYZC3n0.net
● <駅to駅での所要>  東京駅−函館駅

新幹線◆最短で合計270分=約4時間30分(乗り換え2本)
飛行機◆最短で合計200分=約3時間20分(乗り換え4本)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200