2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】どん兵衛「10分待ち」の衝撃、日清“おわび”SNSが崩した40年の常識

1 :孤高の旅人 ★:2016/03/18(金) 04:29:22.45 ID:CAP_USER*.net
どん兵衛「10分待ち」の衝撃、日清“おわび”SNSが崩した40年の常識
2016.3.17 11:00
http://www.sankei.com/west/news/160317/wst1603170001-n1.html

 カップ容器入りインスタントうどんの代表格「どん兵衛」。今年で誕生40年になる。
熱湯をかけ5分待つのが食べ方の常識だったが、いま「10分待ち」の裏技が評判に
なっている。「10分どん兵衛」の味を愛するタレント、マキタスポーツ氏がラジオ番組
でこの方法を紹介したところ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散。
試す人が相次ぎ、日本中に広まっているのだ。「熱湯5分」にこだわってきた
メーカーの日清食品は、「世の中の多様性を見抜けなかった…」とついに「おわび」
文書をホームページに掲載。「10分どん兵衛」はなぜ、ここまで盛り上がったのか。

 ダシが「よー、しゅんでる」10分待ち

 「最近、10分どん兵衛にハマッている」

 こんな書き出しのリポートを3月に出したのは、流通経済研究所の鈴木雄高主任
研究員。「半信半疑だったが、予想に反した美味しさに驚き、以来、この方法で食して
いる」と大絶賛だ。

 どんな味なのか。まだ試したことのなかった「経済裏読み」は「10分どん兵衛(きつね)」に挑戦した。

 熱湯を注ぎ、待つこと10分。フタをちぎる。定番の「5分どん兵衛」に比べて、待ち時間が2倍に
なっているだけに、油揚げは厚くふくれあがった感じで、見た目にもジューシー。
軟らかめの麺は箸でゆっくりとすくう。「ぼってり油揚げ」と「にゅるにゅる麺」に
スープが十分にしみて、コクが増しているよう。ややぬるめなので、猫舌には歓迎だ。
油揚げをいきなりカブリとかみ切らず、まずは「ちゅうちゅうとダシを吸い取ってから、
ちょっとずつ食べる派」には画期的な発見。確かにうまい。

 ただ、かたい麺のコシにこだわる人は、物足りなさを感じるかもしれない。そもそも
「時間がないから、カップ麺を食うのに10分も待てるか!」という異論もありそうだ。

世の中、見抜けず…日清食品の反省

 「10分どん兵衛」の火付け役は、お笑いや音楽などのジャンルで活躍するタレント、
マキタスポーツ氏だ。自身が出演するTBSラジオの番組で紹介、ブログでも発信した
ことで昨年11月以降、SNSで大きな反響を呼んだ。

 この話題に食いついたのが「どん兵衛」の製造・販売元の日清食品だった。

 「10分どん兵衛」を知らなかったことについて同社は12月、「おわび」文書を
ホームページに掲載した。

 「5分でお客様においしさを届けるということに縛られすぎていて、世の中の多様性を
見抜けていなかったことを深く反省しています」と懺悔=Bマキタスポーツ氏と
「どん兵衛」担当者の緊急対談を企画し、どん兵衛に対する真剣な思いをぶつけ会う
様子をホームページで公開した。

 ネット上では、食べ方への賛否両論だけでなく、「20分待ち」「30分待ち」とさらに
時間を延ばして試す人や、どん兵衛のライバル「赤いきつね」(東洋水産)など、
ほかのカップ麺に応用する人も現れ、次々と派生していった。

 「10分どん兵衛」のブームはなぜ、起きたのか。

以下はソース元で。

2 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:30:14.17 ID:RyRm8Jny0.net
どん兵衛はEとWがある

3 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:30:36.85 ID:5nfB4geV0.net
ドトール何ちゃら

4 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:31:55.33 ID:0SWku5M00.net
冷めちゃわないの?

5 :[/]:2016/03/18(金) 04:32:14.15 ID:vRPUGQGN0.net
たびびと」

隠れて」「さいしんごうほうはーぶぶtっと」

6 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:32:15.77 ID:RyRm8Jny0.net
どん兵衛のパッケージをよく見ると
E、あるいはW、と表記がある

Eはいい、つまり良品
Wはわるい、つまりB品

関西方面にはB品しか出回ってないという

7 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:33:58.40 ID:NOqNUVuT0.net
10分待つならうどん茹でるわ

8 :[/]:2016/03/18(金) 04:34:09.25 ID:vRPUGQGN0.net
こいつにといかける

なんどめだろう
ふはつだ

しかし鼓動を感じる今こそてんかすべきだぶっとびゅ

9 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:34:33.10 ID:7XVGovFp0.net
固めのが好きなので、どんなのでも30秒ぐらい早めに開けて食べてるんだけど、
そんなに旨いならやってみようかな。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:35:02.77 ID:mStHS/wE0.net
芸人使ってステマのよくあるパターン
◯王のめぐ◯ズムも露骨だったな

11 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:35:31.94 ID:zjKLUTGJ0.net
食べようとしたら電話かかってきて1時間待ちどん兵衛ならしたことあるよ

12 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:35:36.63 ID:1s20g6FX0.net
これやってみたけどクソ不味いぞ
ただ麺がブヨブヨになってるだけ
博多のうどんとかみたいに、
柔らかくても、もうちょっとなんかあるかと思ったけど
全然ダメ
ただブヨブヨなだけ
こんどは7分で試そうと思っている

13 :[/]:2016/03/18(金) 04:35:49.47 ID:vRPUGQGN0.net
ほうでさばけぬあくはおれがさばく

といれさへあればこまぎりでながすだけ」
すいどうりょうきんとめないで係」

14 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:36:21.05 ID:uq3niGdp0.net
油揚げは食べる直前に入れてカリカリ食う

15 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:36:45.00 ID:GljvXnb+0.net
いや別にそこまで興味ないわ

16 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:37:02.85 ID:zC46j8en0.net
そんなことしなくても年寄りは食べるのが遅いので食い終わる頃には麺が伸び切ってる。

17 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:37:08.56 ID:aZYEOoeN0.net
ソフト麺が好きな人にはいいのかもね…

18 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:37:33.49 ID:fI2CYAt40.net
蕎麦派だからどっちでもいい。

少なくとも蕎麦で10分はありえない。
つーか、いつも30秒で食い始めてる。

19 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:37:37.06 ID:AjTGF0z+0.net
3分どん兵衛開発しろや

20 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:37:52.33 ID:OhVEJf3C0.net
>>12
茹で過ぎた乾麺って感じだよね
これならノーマル5分の方がいい

21 :[/]:2016/03/18(金) 04:37:58.88 ID:vRPUGQGN0.net
ひだりのきせるはわすれないでこうひょうはつばいちゅう」

これいじょうはとべそうにないところからじっきょうちゅうw)y−^

22 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:38:29.00 ID:nMdHLnmg0.net
ただのステマ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:39:26.07 ID:hxoLS8h30.net
好きなように食べたらよろしw

24 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:39:32.92 ID:OhVEJf3C0.net
>>6
Eはerror すなわちB品
Wはwell すなわち良品

かも知れんぞw

25 :[/]:2016/03/18(金) 04:39:39.64 ID:vRPUGQGN0.net
まだしねそうにないな」

ちしりょうのたんさくちゅう」

すべてのじらいはふんできたおれにすきはない」

26 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:39:46.98 ID:Vq9LiJ/j0.net
ちょっと伸びるぐらいがいいと思う
伸びすぎても美味しくない

27 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:39:54.93 ID:AoMDHB5Q0.net
2分待ちで固めがマイウー

28 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:39:58.10 ID:gLBBa7+C0.net
日清はCMのイメージだけ良くて近年は停滞気味

29 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:40:13.19 ID:2NgFyZBh0.net
レンジで1分煮るや
ナベに移して1分煮るも旨いよ

30 :[/]:2016/03/18(金) 04:40:47.99 ID:vRPUGQGN0.net
へやのほこりでとべるおいらにゃひだりめしかないけれど
いまにほんをうごかしてる」

31 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:41:03.74 ID:D2DoNJwn0.net
ID:RyRm8Jny0
何故揉め事を作ろうとする

32 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:42:08.72 ID:AHNQFUIJ0.net
正直 10分のはまずい
しこしこ感がないとダメだわ
インスタントは特に

33 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:42:34.95 ID:wGpjHCSM0.net
もう10年ぐらい前からずっとこの食い方してるけど俺
遅れてるねお前ら

34 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:42:39.03 ID:kQGaFfbO0.net
こんなんが美味いと感じられるならどん兵衛に限らず
他のカップ麺もぐでぐでに伸びきった麺の方が美味いんじゃねーの?
この食い方が美味いのどん兵衛だけなのか?

35 :[/]:2016/03/18(金) 04:42:42.59 ID:vRPUGQGN0.net
するーとはいわない」

このすたいるでいく」

おれいじょうのばかはいないはずだ」

あんぜんうんてんちゅうのはじめての」

これをふんでください」

ふんでみよう」

36 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:43:01.31 ID:24FRD6dU0.net
柔らかすぎ気持ち悪い

37 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:43:31.79 ID:4h8K9sZp0.net
通は7分

38 :[/]:2016/03/18(金) 04:43:58.74 ID:vRPUGQGN0.net
おれはどーぴんぐしている」

ちきゅうのちえをすっている」

へやのほこりをすってるんだ」

くうきをよごさないで」

39 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:44:23.29 ID:/z8PTDY30.net
時は戦国www 300秒も待ってはおられぬwwwwwwwwwww

40 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:44:42.19 ID:Q55FiEEV0.net
全くイミフ
10分待つなら生うどん茹でれるだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:44:50.62 ID:wGpjHCSM0.net
ちなみに緑のたぬきとか蕎麦系もこの食い方が最高に美味いから
汁をよく吸ったのびのびうどんやのびのび蕎麦を若干冷えたご飯と一緒に食う
これが最高

42 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:45:23.93 ID:Vq9LiJ/j0.net
>>34
うどんなら同じだけど細麺だと美味くはならない
単純に言うとうどんの場合うどんではない食べ物になると考えればいい

43 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:45:25.10 ID:g31lrPUo0.net
これが美味しいと言う人は袋に入ったラーメンもスープ吸いまくったものしか作れない人なんじゃないかな

44 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:45:27.27 ID:x0+CXrkV0.net
みりんと酒をいれて3分レンジでOK

みりんと酒をいれて普通に5分でもOK

45 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:45:58.32 ID:7qWt7/iW0.net
むしろ粉末と液体とで変わる味について語ってほしい

46 :[/]:2016/03/18(金) 04:45:58.88 ID:vRPUGQGN0.net
ぜんぶくさいものもしんじてふんでみる」

ごうほうはーぶぶっとびちゅうw

しねるいきおいで信仰ちゅう

47 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:06.45 ID:i8G9TVxQ0.net
ワンタン麺のワンタンみたいな食感かな?

48 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:20.07 ID:VR6kE66E0.net
インスタントうどんにコシなんざありえないんだがら
逆方向にすすむのは正解かも

49 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:23.68 ID:3m9LQidO0.net
CMしてたジャニーズがテレビで3分って言って食べてないのがバレちゃったあれか。

50 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:24.68 ID:zXx4A3pD0.net
赤いきつね派 どんベエとか食べたことない

51 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:29.42 ID:QBjA20bP0.net
コシのないうどんが人気の地域もあるらしいしな

52 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:46:48.32 ID:TbBQcz7d0.net
また肉うどん作ってくれ

53 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:01.35 ID:X6z6r2f50.net
多分メーカーは7分を本気で考えてる

54 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:04.49 ID:HQe9VRre0.net
焼きそばは逆に不味くなるがなw

55 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:09.64 ID:uYx4VYkd0.net
>>6
Wの方は関東人でもおいしいで!

56 :[/]:2016/03/18(金) 04:47:34.68 ID:vRPUGQGN0.net
きのうは3っか起きて3時間寝た」

これはきけんでこわいにんむをかんじるからてーぶるじょうの
ほこりを吸ってじっきょうちゅうw

57 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:38.93 ID:rl5zKSTN0.net
やってみたけど、そんな話題にするほどのものでもなかった
売り上げは上がっただろうが

58 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:43.84 ID:VjKgTGnQ0.net
ただ、これだけは言える



















牧田は大嫌い

59 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:46.15 ID:GAM9dRSY0.net
6〜7分くらいが丁度いい

60 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:47:47.19 ID:DZG/01fKO.net
>>11どん兵衛ならまだいい。
UFOにお湯注いでたら事務所に客来て、一時間経ったら
傾けてもお湯殆ど切れない。人肌程度のぶよぶよ麺にソース掛けて一口食って棄てたわ。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:48:24.65 ID:t3sI27xB0.net
10分とか生ぬるいわ
1時間以上放置したのびのびのどん兵も最高だった
酒飲みながらどん兵作ってそのまま寝て次の日の朝に食べるどん兵の味わい深いこと

62 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:48:32.22 ID:S7hbpJrR0.net
これ大して美味くないんだけど
冷めてるからずるずる食えて美味しい気になっちゃうんだろうなぁ

63 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:48:44.88 ID:N7KIAnz30.net
日清より東洋水産の方が俺は全般的に好き。
日清はシーフードのスープヌードルだけかな、好きなの。
他は全ての商品において東洋水産の方が俺は好き。
似た様なパッケージの商品買っても、あれ?なんかまずいなって思うとまず日清だもん。
カップ麺、インスタント麺に限らず冷凍パスタとかでも。
なんでこんなまずいんだ?って思うと大抵日清。

あくまでも個人の嗜好です。お許しを。

64 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:48:52.23 ID:hTprwF6G0.net
先日ソフトバンクで貰って数年振りにどん兵衛食べたんだけどパッケージに大きく紹介されてた
リニューアルしたわけじゃなかったのね

65 :[/]:2016/03/18(金) 04:49:27.72 ID:vRPUGQGN0.net
おはようとんでてごめんなさい」

66 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:49:36.63 ID:x0+CXrkV0.net
どん兵衛にSBのカレー粉いれると旨いよ

67 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:49:42.00 ID:Vjm6Oa8gO.net
ソフトバンで今度どん兵衛もらってこよー

68 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:49:53.97 ID:WkpsI7Cl0.net
水を入れて一晩だとどうだろ?

69 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:50:02.88 ID:wGpjHCSM0.net
焼きそばは湯捨てた後に味の付いた粉末やタレ入れるからな
味の無いただの湯をいくら吸わせても水臭くなるだけで不味いに決まってる
しかしうどんや蕎麦となると吸わせる汁に味が付いてるから麺が汁を吸えば吸うほど濃厚で美味になるというわけ

70 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:50:10.98 ID:i7QVmJ750.net
つまらん。
俺なんか40年前からやってるわ。

71 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:50:18.11 ID:evBCkb/q0.net
>>6
ヒント 方角

72 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 04:50:21.06 ID:ktPbwZo/0.net
>>37
その近辺だよな w
満腹感を追求したいときは、ふやかし気味にしたりする事もあるけど。

73 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:50:30.46 ID:t3sI27xB0.net
>>60
UFOは麺に出汁が染みないから最悪だろうな
インスタント麺は時間が経つほどに麺に味が染みるので放置してもまずくない

74 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:50:59.04 ID:Rh7rW77Q0.net
チキンラーメンバリ堅こそ至高。

75 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:01.84 ID:g9dxxsnY0.net
出前の伸び切ったラーメンみたいなもの?

76 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:33.83 ID:uck4YSkL0.net
ステマでも文章読んだら食いたくなった

77 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:41.59 ID:P4IJgTOD0.net
10時間どん兵衛はもっとうまい。ものすごくうまい。
騙されたと思ってやってみ。

78 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:44.25 ID:Ep+2Z4cy0.net
昔は30秒どん兵衛でバリバリさせながら食うのが好きだった

79 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:50.09 ID:hTprwF6G0.net
やってみたいけど汁物は舌火傷するくらいの熱々が好きなんだよなぁ…

80 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:51.59 ID:x0+CXrkV0.net
ペヤングはお湯2分で捨てソースとみりんいれてレンジで45秒 旨いよ

81 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:51:58.56 ID:8SCN4pCF0.net
あーくっそ腹減った

82 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:52:51.64 ID:ZcZHik7r0.net
うどんはマルちゃんと二択だが
そばはどん兵衛一択だな

83 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:53:00.98 ID:YeK2jSBk0.net
ただの変態プレイじゃん。くだらねー

84 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:53:13.56 ID:4h8K9sZp0.net
中本のカップラーメン箱買いしたい

85 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:53:34.71 ID:Zi8L59kT0.net
>>7

全くその通りだ。

生うどんを茹でた方が、早い上に、遥かに美味しい。
しかも、プラスチック容器じゃなくて、どんぶりだから、掴みやすいし、つゆを飲む時の口当たりも遥かに良い。

どん兵衛を10分待ちにして食べるとか、世も末やね。

86 :[/]:2016/03/18(金) 04:53:46.52 ID:vRPUGQGN0.net
さいしんのごうほうはーぶでとんでるね」

やっちゃいけないことをやってみる、」

いちばんひだりのきせるをえらべ」

87 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:54:02.10 ID:DZG/01fKO.net
>>73余程の事がなければ食べ物棄てたりしないが
あれは神様も赦すレベルw
どん兵衛は10分位放置しても、てかそれくらいが確かに美味い。

88 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:54:04.30 ID:vWCZ0+Q90.net
兵衛ってもっと重々しい名前じゃねーの?
4分〜10分の曖昧さでカタられる 兵衛 なんてどん兵衛違いだろ

89 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:54:09.75 ID:zXx4A3pD0.net
どん兵衛ってうどんでしょ 赤いきつねがいい

90 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:54:12.88 ID:x0+CXrkV0.net
>>79
10分待たずともお湯いれてレンジで3分でも同じものができるよ

91 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:54:56.57 ID:hTprwF6G0.net
こんな時間だけど開けちゃう
http://i.imgur.com/osuBc3f.jpg

92 :[/]:2016/03/18(金) 04:55:11.02 ID:vRPUGQGN0.net
こんなめちゃくあが」
ゆるされてる」
ゆるされてるんだ、じゆううにいどめよ」


馬鹿いcっちょくせん」

93 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:55:28.67 ID:QBjA20bP0.net
>>85
茹でるの面倒くさいから冷凍麺がええわ

94 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:55:31.41 ID:Dx7Qg5Yp0.net
試したけど普通のが美味かった

95 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:55:34.18 ID:mar3m8vf0.net
>>7
まともな神経なら茹でるよな
10分待ちとか変態だろ

96 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:55:59.94 ID:1s20g6FX0.net
>>6
いいはIだろうが

97 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:56:42.21 ID:hTprwF6G0.net
>>90
あの発泡スチロールってレンチンしていいのん?
器に移すくらいなら冷凍うどん茹でる…

98 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:56:47.32 ID:0mQAwayp0.net
>>71
ボケにマジレスカコワルイ

99 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:57:04.90 ID:a7cdQXrl0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>孤高の旅人 ★      

100 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:57:09.58 ID:SSHWGITZ0.net
カップラーメンとかは水でも作れるんだよw、ふつうにお湯の代わりに水を入れて30分待つ。ちゃんと出来上がるし結構美味い。
災害時とかお湯が無い場合のチエ、なw

101 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:57:29.60 ID:xBuXtFJo0.net
俺は3分で食ってる

102 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:57:52.49 ID:I/1NwzC/0.net
どん兵衛てずっと5分だった?
一時期4分くらいの事なかった?
赤いきつねか何かと勘違いしてるかな

103 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:57:52.52 ID:J4zslS4n0.net
今の麺よりも出始めの平べったい麺の方がおいしかった

104 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:58:20.64 ID:TP1k4PVk0.net
>>4
さめたら電子レンジで暖めればいい

105 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:58:49.86 ID:JAU33Hrk0.net
久々にきつね買ったら、めっちゃ油あげが厚くなっててワロタ

106 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:59:15.18 ID:rl5zKSTN0.net
蓋の裏に、なんかギガとか書いてあったけど何なの
無視したけど

107 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:59:17.96 ID:1s20g6FX0.net
>>103
それなんだよなー

108 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:59:59.79 ID:Dftk51qI0.net
やはり5分が1番食べ易い

109 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:00:02.20 ID:t3sI27xB0.net
生めんタイプがあってもいいけど
なんでも生めんタイプに置き換えようとする姿勢は是正したほうがいい
あのインスタント麺の食感が好きな人だって居る

どん兵はストレート麺になってから好きじゃなくなった

110 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:00:12.33 ID:DZG/01fKO.net
事務所だとポットしか無いからなあ。
家ではうどんは鍋で茹でる。
別の食い物だわ。

111 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:00:28.20 ID:xzitTa8a0.net
そもそもうどんはそこまでコシを気にしない人の食べ物だからな。
伸びても伸びなくてもそこまで変わらない。

細麺で縮れ麺のラーメンは全然違う。

112 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:00:46.80 ID:y9mdBAAu0.net
30年前からやってる
今さら発見したとかブームとか言われてもなぁ

113 :[/]:2016/03/18(金) 05:01:01.53 ID:vRPUGQGN0.net
なんだき経た記憶の単作化」

114 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:01:25.85 ID:eFeA2t9J0.net
カップ麺食ってると「オェッ」ってなるのはなんでだ?
濃縮のめんつゆでもなるんだが

115 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:02:02.67 ID:ElakjxJ/O.net
>>79
最後に電子レンジで

116 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:02:03.86 ID:bOcl7y0O0.net
どん兵衛うどん、がっかりだな。
car川人がキレるレベル
そばはうまい!

117 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:02:41.14 ID:yONQSh+W0.net
カップヌードルでオナニー派には10分とか普通じゃね?
オナニー派に5分の奴はいないだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:02:49.49 ID:v8CrqgPD0.net
どんべえさあああああああああああああああああああああああああん

119 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:03:11.43 ID:FnElHJXl0.net
>>1
アホ!

10分待つぐらいなら、どん兵衛をカップから出し、鍋でグラグラ煮ると2分で同じようになるよ。

120 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:03:25.01 ID:N7KIAnz30.net
日清て全般的に麺がまずくない?東洋水産の丸ちゃんの方がほとんどの製品で格段に麺が美味しい。
とくに日清の冷凍パスタの麺のまずさといったら・・。本当にデュラムセモリナ使ってるのかな?
パサパサして弾力性もコクもなく本当にまずい。

ごめんなさい、あくまでも個人の嗜好に基づく意見です。

121 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:03:48.12 ID:ElakjxJ/O.net
>>97
推奨はしてないが可能。遣り過ぎは変形する

122 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:04:31.80 ID:OS0vaxuxO.net
基本カップ麺の時間はかったことないんでフツーにスープが減ったよーな2、30分経過したダルダルの食ってるな。
袋メンとカップ焼きそばは断然時間短い方がうまいんで、カップ焼きそばは容器使わず袋メンと同じくじか茹でする。

123 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:04:51.69 ID:Vjm6Oa8gO.net
つかこういったやり方は自然と行き着くところだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:05:06.91 ID:DZG/01fKO.net
>>119待つ訳じゃない、放置してるんだよ。

125 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:05:07.75 ID:bOcl7y0O0.net
>>114
それ、水が悪いんだよ〜ん。
2007年以降でしょ?

126 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:05:42.53 ID:t4WjAycg0.net
どんべいの西日本版はだし汁がまずくてかなわん。
関東人には東日本版だな
10分も待つなんて江戸っ子にはできない。2分くらいの固めの方がうまい

127 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:06:02.13 ID:Oo1wItI80.net
タレントに食いもんをあれこれ言わせるのほど腹の立つことはない
日清も「食べ方は人それぞれ」とか言っとくんだよ

128 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:06:22.73 ID:dt9H44ND0.net
おれは赤いきつね派

129 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:06:48.72 ID:1tb43I/J0.net
>>117 おもうやん?

130 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:07:11.01 ID:tozaw3tU0.net
人それぞれはそうだけど、短めにするのはよくあるけど長めってのは珍しいな

131 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:08:02.06 ID:2xOyl5nh0.net
10分も放置したら麺が延びますが、それが美味しいのですか?

132 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:08:30.47 ID:I/1NwzC/0.net
一時期、揚げが2枚入ってたような記憶があるんだが
これもどん兵衛だっけ?

133 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:08:52.88 ID:24FRD6dU0.net
>>19
以前確か3分になったときあったような。
すぐに5分になったと思ったが。

134 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:15.62 ID:oTHja4/90.net
どん兵衛ちゃうけど、まるで生麺とかいうインスタントラーメンが出てるけどふやけた乾麺みたいなの
あかんやろとおもう 

135 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:22.94 ID:wvBTBAvD0.net
>>24
たぶん
東京を除く東日本にはあまったもの、人気のないものしかまわさない
明治維新以降の常識かも

136 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:23.75 ID:mGvJDlac0.net
>>1
>スープがしみて
スープは直前に入れるんだから10分だろうがしみるのはお湯だけだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:31.34 ID:/z8PTDY30.net
>>130 意味不明かもしれないけど日清が嫌われたのかね

138 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:43.38 ID:tozaw3tU0.net
>>120
マルチャンて前にステマとしか思えないことやってたから大っ嫌いになったわ
それは他所を貶すタイプのステマだった
あそこの塩ラーメン好きだったんだけど食わなくなるほど嫌いになった

139 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:45.33 ID:h7sZpQyv0.net
一つだけ秘密を教えてあげる。

カップ焼きそばでは絶対にやるな

140 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:09:50.51 ID:FHinoGRY0.net
だいたいカップラーメン系は+1分でタイマーかける
丁度だと麺がもどってなくてマズイ

141 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:10:39.90 ID:DZG/01fKO.net
逆に焼きそばは2分30秒で湯きりする。
もうね、種子島気分でカウントダウンしてる。
完全に切れなかった水滴も麺が吸ってくれるし、ソースも馴染む。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:11:02.60 ID:mGvJDlac0.net
>>132
コンビニ限定の赤いきつねが2枚入りだったね

143 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:11:05.27 ID:Vq9LiJ/j0.net
>>131
うどんとして食べると不味くなる
うどんじゃない別の食べ物として食べると美味くなる

144 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:11:26.56 ID:eFeA2t9J0.net
>>125
どゆこと?

145 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:11:44.71 ID:TxdgShwl0.net
マキタスポーツってキモい

コード進行同じ曲!とかアホでも知ってること
ドヤ顔披露したり

こういう定番ヒット商品で
俺流食べ方!とかほざく奴も気色悪い

オエ、吐きそう

146 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:07.95 ID:X6z6r2f50.net
>>131
そう

147 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:15.32 ID:tUOe5+V40.net
コシの無いうどんが食べたければ宮崎に行け
クッタクタの麺が食べれるよ

148 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:28.45 ID:R8XCwYGQ0.net
ぶっちゃけ騙された気分になった。
味なんて染みてなかったし、麺のコシも無くなってたし。
5分のほうが断然うまいとおもった。

149 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:33.10 ID:vWCZ0+Q90.net
>>シェルパニキチッスチッス

150 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:38.30 ID:bDl7O58jO.net
10分あったら普通にうどん茹でるわ

151 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:52.07 ID:I/1NwzC/0.net
>>133
あったよね?確か
カップ麺はとにかく早いのが良い、というのが流行った時期に
3分か4分になってたような気がするんだが・・・
「どん兵衛も短縮したのか」って思った記憶がある

152 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:57.27 ID:t4WjAycg0.net
ん?5分?
ずっと3分だと思っていた

153 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:12:58.01 ID:ucMWoe+j0.net
5分も10分も変わらないんだが。。。

154 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:05.43 ID:Oo1wItI80.net
食いもんの俺(私)ルールほど腹立つもんはない
おめえの臭え口に入るだけのもんなんか知らねえよ

155 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:18.64 ID:9D33D3Zc0.net
時間を気にせず食うのが一番上手い

まだまだだなぽまいら

156 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:19.51 ID:Bd/df1+30.net
子供の頃水いっぱい吸ってぶよっとした麺の方が好きでやってたな
焼きそばでやるとびしゃってなって糞まずいし蕎麦だと麺の強度落ちすぎて箸で食いにくくなったりした

157 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:34.41 ID:wvBTBAvD0.net
出汁の味・濃さの違い
E:東日本向け
W:西日本向け

158 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:35.54 ID:I/1NwzC/0.net
>>142
2枚は赤いきつねだったか

159 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:42.15 ID:DZG/01fKO.net
>>139はきっと俺の気持ちを分かってくれてる

160 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:13:50.08 ID:0HUOA+xN0.net
俺は1分どん兵衛のカリカリを楽しみつつ解れる過程を楽しむのが好きだぞ

161 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:14:26.66 ID:B/9dv7yw0.net
>>7
冬場の台所に10分立つなら
電気ポットで沸かした湯で炬燵の中で待つ10分も捨てがたいぞ

162 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:14:31.57 ID:qRYxj/hq0.net
>>160
わいもそうや

163 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:14:40.98 ID:tremkQcJ0.net
なんでマキタの手柄になってんの?
昔から1時間待ちとかもあったよねえ?
博多民としてはブヨブヨのうどんって大好きだけどね
牧のうどん最高!

164 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:15:21.73 ID:v8CrqgPD0.net
チャルメラもクッタクタに伸びた奴が好き

165 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:15:24.68 ID:oAVV20KlO.net
カップ焼そばはお湯ちょっと残して作るとボソボソしなくて美味しい

166 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:15:26.71 ID:EcI8Qp9f0.net
関西味がとてつもなく不味い
間違って買ってしまったが一口で口に合わず流しにぜんぶ捨てた
あのインスタントうどんって関西味に向いてないだろ?

167 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:15:51.76 ID:24FRD6dU0.net
>>151
だよね。
時間かからずに喜んでたのにすぐ5分に戻してた。
3分バージョンまた出して欲しいわ。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:16:24.70 ID:9tabRj1O0.net
おわびする必要はないわな。
5分のでいいわ。

169 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:16:25.47 ID:mGvJDlac0.net
>>163
1時間待ちはカップヌードルオナホだろw

170 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:16:31.16 ID:ZNe4yyF30.net
>ちゅうちゅうとダシを吸い取ってから、ちょっとずつ食べる派

食べたらダメだろ!!
まず麺を全部食べる
その後戻して吸ってを繰り返す
油揚げを食うのは出汁がほぼ無くなってからだ!

171 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:18:03.10 ID:0npXapNFO.net
ストレート麺は日清始まって以来の大失態
インスタントが食べたくて食べているのに生麺に近づけようとする開発者のセンスの無さ
今更製造ラインも開発方針も戻せないだろう
どん兵衛やUFOけっこう食ってたんだけどなあ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:18:22.71 ID:EcI8Qp9f0.net
ペヤングは半茹まだ食えるがドンベエはねえわ
煮えてないと堅くて不味いだけ

173 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:18:48.89 ID:A7JdPuVz0.net
>>140
それお湯の温度が低いか最初に麺沈めてないんじゃないのか?

174 :[/]:2016/03/18(金) 05:19:51.45 ID:vRPUGQGN0.net
どろんこあそびした」

175 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:21:08.90 ID:vrday+qu0.net
>>33
この食べ方評判悪いよ
俺は1分派

176 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:22:23.20 ID:cTxuC+fS0.net
西日本住みなので
西日本の(W)で試したけどまあまあ美味しかったよ
でもカップ麺は基本時間が無い時に食べるもの

177 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:22:41.56 ID:tCYvNGvEO.net
ぶっちゃけ、どん兵衛は俺の中では終わってるから
少し前には七味にこだわってます。から、今はどうやっても上手く出せないスープの袋
もう買っていない
赤いきつねの方が何倍もマシだわ。スーパーだといくらか安いし

今でも、どん兵衛食ってるの?

178 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:23:50.90 ID:i1BSaqoJ0.net
5分待って食ってる間に10分経つから
5分も10分も両方楽しめる
10分待つヤツはただのアホ

179 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:24:03.18 ID:0JaTMDjL0.net
どん兵衛はウリナラ発祥ニダ
どん兵衛のどんはテポドンのドンと同じニダ

180 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:24:54.29 ID:ySbvRg4v0.net
きつね大吉三枚目「ひらめいた!」

181 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:25:04.74 ID:xiLJtR420.net
マキちゃんマキタ

182 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:25:22.08 ID:tCYvNGvEO.net
>>179
日清って会社がそうだろう。ロッテと似たようなものだし

183 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:25:51.67 ID:Iqc2NwxH0.net
インスタントで10分なんて待てるか!

184 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:25:51.95 ID:8ksmsIbR0.net
ふやけたうどんが旨いなんて、お前らよっぽど歯弱いんだなw

185 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:25:58.99 ID:hITYygsM0.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb

【画像】年収40億超えのスーパービッチがいじくりまくった魅惑のボディをご覧下さい jhhj
https://t.co/IX6gG2a0Oz

186 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:26:30.90 ID:Oo1wItI80.net
ラジオかなんかで信者とだけでやってろゴミ業

187 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:26:31.04 ID:CiS0urU20.net
どん兵衛食うんだろ?お湯入れといてやったぜ 30分前にな! 少し外道

188 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:26:51.94 ID:50yAjxRM0.net
牧のうどん

189 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:27:32.22 ID:SfRKZYVo0.net
よーしゅんどる

きもい

190 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:28:22.90 ID:q0V9WBVy0.net
>>1
ダッセー
どん兵衛もカップヌードルも、お湯入れて3分以内に食べ終わるわ!

191 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:28:30.71 ID:MAlOyWtJ0.net
確かに5分以上経過したどんべえ旨いかもしれん
赤いきつねならあるからやってみるか

192 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:28:43.21 ID:Xqvblq3I0.net
プロは15分まって、麺だけ捨ててスープを飲む

193 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:28:44.92 ID:PDFc9Bcx0.net
E しょっぱい
W ちょうど
H あまい

194 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:30:01.33 ID:J4xS85aN0.net
ついに我が家の水無しどんべえを公開する日が来たか

195 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:31:32.70 ID:Oo1wItI80.net
それよりどんぶりタイプのカップ麺は麺もっと増やせ

196 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:31:47.29 ID:V2D2vuUD0.net
3回くらいやって、最初はすげーと思ったけど、
どん兵衛自体が塩味強すぎてまずいから飽きた

197 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:32:14.95 ID:U6KBSQA40.net
どんべえ西日本の出汁がまずい、のレスがそこそこあるようだが、スープの素を半分ちょいだけ使うと関西の味に近くなる
by.うどん県

198 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:32:18.53 ID:ljqWsh560.net
まぁ5分よりももう少し長くして若干 伸び気味が美味いのは分かるんだけど
そもそも元も5分も待てねーんだよな オレ

199 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:32:54.77 ID:evBCkb/q0.net
>>98
お前もつまらんけど?

200 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:33:17.69 ID:7tYHt47O0.net
5分て書いてあるなら5分で食べればいいんじゃないの?
めんどくさい人が増えたもんだ

201 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:33:30.29 ID:I/1NwzC/0.net
中学か高校の時、日曜ゆっくり寝てたら
「ご飯だから起きろ!」て叩き起こされて、
もうちょっと・・・って言ったら「もうカップ麺にお湯入れちゃったから3分以内に来い」
と言われて「起きてから入れろや!」とブチ切れた思い出

202 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:33:32.02 ID:hciARkRW0.net
どん兵衛の揚げの染み汁をチュチュウするのは俺もやってたわ
確かに美味しいけど別にそれは食べてる途中にやればいいんだから10分待つ必要はない

203 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:33:49.04 ID:EcI8Qp9f0.net
5分程度も待てない奴ってどんだけ卑しい家庭環境に育ったんだ?
それも沸騰した湯じゃないと不味いし

204 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:33:50.81 ID:UCMfPZdL0.net
油揚げは最初に指で割ってからお湯を入れている。食いやすいw

205 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:34:56.19 ID:cJ74m7WG0.net
>>71
今時ボケにマジレスwwwwwwww
10000年ROMってろwwwwwwwwwwwww

206 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:35:55.00 ID:4HtWUKB80.net ?2BP(0)

企業のマニュアル通りに作って食べるのが一番や

207 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:36:34.66 ID:ur9HkCiY0.net
どん兵衛より安いきつねうどんいっぱいあるし

208 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:36:40.80 ID:DZG/01fKO.net
独身の頃、酔って帰った夜どん兵衛にお湯入れて、そのまま寝入った。
これはw食べ物棄てたら罰当たるし、どうしたものか?
テフロン加工のフライパンに放り込んで、ごま油足してカットネギ加えて
最後にカツオ節乗せたら、どん兵衛焼きうどんになったw

209 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:37:04.48 ID:ljqWsh560.net
>>203
カップラーメン自体 急いでる時に位しか食べねーものw

210 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:37:48.67 ID:1s20g6FX0.net
>>178
おまえうどん食うのに5分もかかるのかよ

211 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:38:11.15 ID:d+Dnn+u20.net
自分は指定されてる時間の3倍がどんなカップ麺でも基本だな
どん兵衛は15分

212 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:38:18.32 ID:OiqtJsvy0.net
>ちゅうちゅうとダシを吸い取ってから、ちょっとずつ食べる派
そんな下品な食べ方する人間が一定数以上いるような書き方すんなよ

213 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:38:41.60 ID:NOqNUVuT0.net
>>209
生タイプのラ王良かったよね

214 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:38:42.16 ID:R4tsLjsjO.net
>>6

Eは、エターナル



Wは、ウエンツ瑛士

215 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:39:11.29 ID:1K7SM9Gz0.net
ストレート麺に変わってからどん兵衛は食ってないな
日清御膳が昔のどん兵衛に近いんだっけ?

216 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:39:35.54 ID:Whh8SUFt0.net
常識を変えたら驚きが日常に!

217 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:39:45.57 ID:xcnQ6E5B0.net
カップ麺はどれも3分だと思ってるからな、たまに硬い麺のままで驚いて、ゲッなんだコレなって確認したら5分待ちのヤツで、またゲッなんだよコレはなってる

要するにカップ麺は3分待ちのみにして欲しいわけ

218 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:39:55.09 ID:4s/7l5/o0.net
3時間待ったら中身が脳味噌みたいになってた

219 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:40:52.50 ID:JAU33Hrk0.net
どん兵のつゆにレンジで20秒チンした食パンを
ひたして食べると激うま(・∀・)

220 :単に冷めただけ:2016/03/18(金) 05:41:00.32 ID:71zX0U2d0.net
10分どん兵衛
ぬるま湯ふやけ麺のどこがいいのやら。
ま、麺に汁が染み込んで濃密な感じか。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:41:42.29 ID:deDhN5D70.net
子供の頃から親に「カップから毒が出るから鍋で作れ」と言われて今も癖で鍋で茹でて食べてるが、『鍋2分茹で』が1番美味いと思う。

222 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:43:51.36 ID:QbPazK5P0.net
みんながやってないことをやる俺カッコイイ
(一応SNSで流行ってるから浮かないだろう・・・

223 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:43:57.53 ID:9pftZ3hw0.net
食ってみたけど5分のがいい

224 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:43:58.38 ID:1s20g6FX0.net
>>221
カップから毒が出るというのは正しいな

225 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:44:11.25 ID:2cFk70ud0.net
カップヌドールをオナホールに使ってる奴には当たり前の事だ

226 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:44:38.05 ID:sd1l2GZD0.net
2分どん兵衛の話しをしようぜ
熱湯1分でとりあえずかき混ぜる
熱湯2分で正味開始
まず、蒲鉾食って揚げを食うよね?

227 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:44:48.90 ID:v7f5o0k00.net
どん兵衛って樹脂容器だろ?

合成樹脂が危ないと言われて以来食ってない。

紙とかケナフなら食おうと思ってるが最近はどうなんだろ?

228 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:46:33.28 ID:deaV3WZ00.net
単なるおわび・謝罪文を公式HPに載せるだけでその所業・責任が終了したとでも思ってるのかな?日清は

本来なら社長自らが出てきて謝罪会見を行うレベルだろ
ゆるい世の中になったなあ・・・俺がもし株主なら怒鳴りに行ってると思うわ

いずれにせよ俺はこの件が世間的に風化しても絶対忘れない
まずは不買運動から始めるわ

229 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:47:11.30 ID:7i2drFhF0.net
なんかもう「日本死ね」と同じレベル
仲間内でかってにやってろって感じ

230 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:47:14.27 ID:QcVt/y3eO.net
お湯を多めに入れて、その分好みのだしを加えれば10分も待たなくていいと思う
カップ麺は熱量が足りないから鍋で温めていれば5分でも十分だけど

231 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:47:19.49 ID:GlsX329Q0.net
>>227
容器食う奴なんてお前ぐらいじゃね?

232 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:47:38.80 ID:dwBRIdgT0.net
カップ麺とか食べたら体調悪くなる

233 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:47:58.33 ID:92O9SPeL0.net
私は赤いきつね派だ

234 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:48:27.14 ID:i7QVmJ750.net
>>109
同感。生麺がいいなら生麺食えばいいんだからな。

235 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:49:00.66 ID:OI1DdLtc0.net
確かに少々長くてもおいしいな。でも短気だから、7分ぐらいで食っちゃうだろうなw

236 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:49:38.72 ID:rlgOUlgE0.net
鍋で煮るわ

237 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:49:55.98 ID:xv5puVRp0.net
日清が”おわび”したて言いたいだけの記事

238 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:50:08.65 ID:Z1aEkwU80.net
この10分待ちって老人食のようでくそまずかった
金損したわ

239 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:51:22.98 ID:Hb4YtGw30.net
Eよりw(悪い)の方が好き
@都民

240 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:52:20.42 ID:WIxNYty80.net
たまに作った事忘れてて1時間以上経った奴食ったりするけど
大して美味くもないし不味くもない
カップ麺の味なんてあんまり変わらんだろ

241 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:53:05.34 ID:6oUN0x4s0.net
3分で硬いまま食べます

242 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:54:05.93 ID:u3ObfjU80.net
関東の生まれだが、
うどんを、かつおだしメインの色の濃い汁で食うのは、
急いでる時の駅だけでいいよ

243 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:54:14.06 ID:7EeFBqkc0.net
やってみたけどクソ不味かったわ('A`)
いいかげんにしろよクソ芸人風情が

244 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:54:23.88 ID:gW5jcGDH0.net
バケツラーメンは45分だ

245 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:55:05.06 ID:ZzgopykS0.net
これはっきり言って不味い

246 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:55:17.48 ID:/zGWMTjR0.net
バリカタが好きなので10分はあり得ない
そもそもどん兵衛がありえない。

247 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:55:20.98 ID:+AiA3Sw50.net
>>71
恥ずかしいやつ

248 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:55:59.17 ID:rZFUDK660.net
液体スープのやつはいいけど未だに粉末スープのやつはイマイチなんだよな

249 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:56:31.59 ID:AfLz30fx0.net
それってのんびり食べた場合の最後の方と変わらないんじゃね
赤いきつね派だしどうでもいいわ
どうも日清はあまり好きじゃない
こういう記事は宣伝じゃないかと勘ぐってしまう

250 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:57:19.16 ID:AfLz30fx0.net
>>10
それそれ

251 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:57:25.18 ID:IE7tcFaE0.net
どん兵衛より加ト吉の冷凍麺のほうがうまいわ
10分かけるなら冷凍麺ゆでて喰ったほうが満足度高い

252 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:57:28.81 ID:1O4bm3bT0.net
茶番だろこれ。

253 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:57:41.55 ID:BETC9odX0.net
確実にステマ
どんべいは好きだが日清は嫌い

254 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:58:25.70 ID:XHbPpLU20.net
>>1
求人サイトの、ゴミみたいな企業の紹介文。
ゴミみたいなPCのレビュー文。

255 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:58:47.17 ID:u3ObfjU80.net
>>249
勘ぐるも何も宣伝だよ。
日清は規格通りの喰い方を表示してんだから
お詫びするいわれはない。
宣伝になるからお詫びしたんだよ

256 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:59:02.62 ID:DZG/01fKO.net
関東や四国の人達には、麺が大事で
四国を除く西日本では、麺ってのは出汁をすするプラットフォームなんよ。
どちらも否定せんけど、両方好きだから。
うちの田舎、福岡のアゴ(トビウオ)出汁うどんも関東の人達にウケるかどうか。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:59:28.41 ID:Tdy4206s0.net
俺は10年以上前から5分のところを2分で食べてきたぞ

こんなの個人の好き嫌いってだけだろ

258 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:59:51.88 ID:MuZIyTvs0.net
[/]←なにこれファッションキチガイ?

259 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:05.99 ID:cROdS5iXO.net
前の縮れた麺に戻してくれ

260 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:22.37 ID:XHbPpLU20.net
>>249
そうそう。うどんと言えば、赤いきつねだが、
何故かロゴの雰囲気が似てるので、
たまに買うと間違って、どんべえ籠に入れていたりする。
後で、違うじゃん って気づくが、「何で間違えたんだろう?」ってなる

261 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:36.83 ID:AfLz30fx0.net
>>255
それだけじゃなくてこれの記者ともグルだろうな

262 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:45.36 ID:XwqoWl630.net
赤いたぬきとか緑のきつねとかないの?

263 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:50.98 ID:j2Pwf9750.net
12時間待ちというか放置はあるがな

264 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:52.70 ID:54v53+l+O.net
うどんは腰とのど越しだろうに延びきった麺なんか食えるか

265 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:01:36.80 ID:aMU8bWnE0.net
別にマキタが押さなくてもみんな知ってるだろ
カレーカップヌードルでやってもウマい

266 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:02:04.22 ID:AfLz30fx0.net
>>260
どん兵衛って赤はそばじゃなかった?
どっちが先に世に出たんだろう
どっちが真似したんだろう

267 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:02:08.88 ID:u3ObfjU80.net
>>261
金払って書いてもらった記事かもしれんな

268 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:03:28.78 ID:x+x2rbmK0.net
日清のカップラーメンはのびてもうまいな
少しタバスコを入れるとうまくなる

269 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:03:29.59 ID:XHbPpLU20.net
正直言うと、赤いきつね は、生麺のうどんより美味い。
子供の頃、赤いきつね しか知らず、
後から、料理屋のうどんを食うと、コレジャナイ感、ハンパなかった。
何で、高級うどんは、赤いきつねみたいにしないんだろう。その方が美味いのにって

270 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:03:42.72 ID:kXqNSUAg0.net
ラーメン屋さんだって麺の硬さ選べるところ普通にあるし
別にこんなの今更言うことじゃないんじゃないの?
俺はカップ焼きそばは早めにお湯を流すのが好きだわ
もそもそ感が逆にイイ

271 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:03:51.98 ID:DZG/01fKO.net
>>265時々事務所で飯のおかずにしてるw

272 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:03:53.31 ID:Yx3HghNrO.net
カレーまぜまぜ食いする奴より嫌だ

273 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:04:13.07 ID:0SxwlR450.net
どうしてお詫びすんの?こんなの好みじゃん

274 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:04:17.67 ID:HlVA8mfX0.net
子供のころからカップラーメンもカップうどん・そばもインスタントラーメンも
全部ちょっとのびたくらいが美味いなって思っていつもお湯多目に入れて長時間待って食ってたんだけど
あるときよつばとって漫画でヤンダってキャラがその食い方をやってからは
ヤンダの真似かよってずっと言われてた
これからはマキタスポーツの真似になるのか

275 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:04:42.96 ID:aYwY9v4f0.net
>>199
ようアスペ
生きてる価値なし

276 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:05:45.06 ID:5RktFURm0.net
一度は試すか
でもどん兵衛より赤いきつねの方が好きなんだよな…

277 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:06:03.06 ID:cy/liOTJ0.net
「しゅんでる」って何語?
韓西弁かな?

278 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:07:28.17 ID:fB/ODmBw0.net
少し物足りない時は麩を入れる

279 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:07:43.09 ID:8QNCVkfq0.net
カップ麺のうどんとそばは無理がある
焼きそばのほうがまだ自然

280 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:08:03.96 ID:WIxNYty80.net
生麺じゃない奴はどう逆立ちしたってうどんとは別物
名前がうどんってだけだ、喉ごしとかねーよ

281 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:08:04.77 ID:DCnMVwly0.net
1時間まって冷やし麺食えば? それはそれでクレームの多いネトウヨだけど

282 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:08:19.88 ID:Od8XOGPV0.net
普通に5分待って食べはじめたら
食べ終わるころには10分の味になってるはずだろ

こんなことわざわざやらなくても元から全員10分の味は知ってるんだよ

283 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:08:20.12 ID:C96k3Jtz0.net
カリスマ創業者の安藤百福が2007年に亡くなってから
チャラくなったというかずっと迷走しとる>日清

284 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:09:02.10 ID:i2bGyQ5m0.net
おわびという名の宣伝

285 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:10:09.87 ID:7z9qOOJf0.net
やってみたら確かに美味かったが、冷めるのと、厚みが今一つ足りないのが残念
どん兵衛鍋も良いな
http://rocketnews24.com/2015/12/10/675224/
日清は貫禄の逸品の方が、麺が良く出来てるし量が多い

うどんもそばも、マルちゃんの赤いきつねと緑のたぬきは、すっかりどん兵衛に差を付けられたな
卸値は知らんが、店頭では常にマルちゃんの方が安く売られている

286 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:10:47.92 ID:PPVytag30.net
>>6
eは、東で濃い味付け
wは、西で関西風の味付け

てマジレスしていいのか?

287 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:11:34.08 ID:XHbPpLU20.net
日清といったら、シュワちゃんのカップヌードルしかないだろ普通。
UFOやきそばは、ペヤングに負け。
どんべえは、赤いきつねに負け。

288 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:12:13.91 ID:qsTDS3Nf0.net
俺はむしろ3分くらいで食う

289 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:12:43.83 ID:MU7cL9tU0.net
はあ?
まずフタをひっぺがして、お湯を注いだら直ぐにカチカチの麺を噛み砕きながら食うに決まってんじゃん

290 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:13:07.23 ID:1rm7vcYu0.net
お湯を注いだ後、ネットに夢中になって気が付いたら10分経っていた
恐る恐る食べてみたら、空腹も手伝って意外と美味しかった

という程度のb級話題だな

291 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:13:11.97 ID:WIxNYty80.net
インスタントじゃない乾麺のうどん戻すのだって5分じゃ無理だろ

292 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:13:24.45 ID:4pZX3+R+0.net
グチョグチョ麺とかふにゃふにゃ麺とか言って
旧型の頃からやってる変態がいた
現行型はそれなりに食えるけど旧型はほんとにグチョグチョになった

293 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:14:31.68 ID:LI3kx8A50.net
早く食べたくて3分も待てない。1分で食べ始める。

294 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:15:39.57 ID:fYHMUAf00.net
>>2
メジャーなカップ麺、インスタント麺の東西は
25年前からあったよ

295 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:16:17.89 ID:2Caf8r++0.net
どん兵衛なんか美味くないよ
生食にこだわればいいとおもっている
安易な発想w

296 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:17:01.89 ID:yOtFRBO/0.net
これがニュー速の話題か
2ちゃんも終わったな

297 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:17:18.83 ID:u3ObfjU80.net
>>291
だってあれは乾燥。
インスタントは油で揚げてるんだもの

298 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:17:25.74 ID:74kjWDxz0.net
露骨なステマだなw
つーかうどんは冷凍うどんが美味いよ。
まずは電子レンジでうどんを3〜4分。
電子レンジで温泉卵を作る裏技が40秒位。
麺つゆと醤油。トッピングは冷凍刻みネギ、ごま、天カス、フライドオニオン
とろろ昆布、海苔、魚粉あたりから数種。
これで丸亀いらんだろってレベルのぶっかけうどんができる。一食50円くらい。

299 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:18:18.33 ID:k/v98SNF0.net
>>286
中間的なテスト地域の静岡や広島はどうなの?

300 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:19:06.27 ID:7z9qOOJf0.net
>>119
それなら袋麺の方がコスパ良いぞ

袋麺だとスガキヤのみそ煮込みうどんの方が美味いが

301 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:19:18.49 ID:2+YLoUF/0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups16489.png

水野:10分戻すってどうやんだ!?言え
マキタスポーツ:むむむ、村瀬!村瀬!

302 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:19:23.55 ID:kPVjj9Oi0.net
>>269
じゃあインスタントがお前の好みって事だろ
普通に考えて店のうどんがインスタントに劣ってるなんて思わないし
普通の焼きそばとカップ焼きそばくらい違うものを比べて優劣付けてる時点でおかしいと気がつこうな

303 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:20:09.43 ID:Whh8SUFt0.net
つけますてまつけますれ〜♪

304 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:20:31.37 ID:HhxEihLH0.net
コシがあるとか言って固いうどん嫌いだから柔らかい方がいいわ

305 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:20:48.80 ID:F3X1RxJmO.net
>>298

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

306 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:20:53.30 ID:DL7CuB/T0.net
ここって炎上マーケティングとステマしかできないの?

307 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:23:16.67 ID:u3ObfjU80.net
うどんは、相鉄横浜駅の星のうどんか、
ヒガシマルうどんスーププラス冷凍うどん。

308 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:24:44.18 ID:uexdnOm70.net
マキタは山梨のほうとうみたいなブユブヨで
ぼってりした麺ばかり食っていたからだよ。

309 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:24:52.35 ID:7z9qOOJf0.net
>>288
今のどん兵衛の麺は早いと食感悪い
安い日清御膳の麺なら早めに食った方がいいな

310 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:26:09.09 ID:XNxObMbY0.net
>>299
名古屋の知り合いが
両方売ってると言ってたな

311 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:26:19.92 ID:LI7r1mVL0.net
ポットのお湯じゃないとだめだな
熱湯はグデグデ

312 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:27:09.71 ID:DxACvFjk0.net
若い頃は断然硬め派だったけど、30過ぎたらふやける位の方が好きになったわ

313 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:27:47.10 ID:YU9Iqb9g0.net
2分くらいで固い方がスナック菓子っぽくて好みだな

314 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:27:54.40 ID:4/nkPngo0.net
うっ、どーーーーーん

315 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:28:52.80 ID:Whh8SUFt0.net
渋谷で帰りにうどん食べてくわ

316 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:29:58.63 ID:s2lCRfx50.net
60分どん兵衛やれよw

317 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:30:40.92 ID:/JbH/JtU0.net
そういや「よつばと!」でヤンダがカップ麺をデロデロにして食べるのが好きって
言ってたな。

318 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:31:52.09 ID:1dmJadOB0.net
>>2
まあ、どっちでも勝手食べられるがな

319 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:31:55.89 ID:EdS5k2S70.net
>>1
ブームw
誰か1人でもやりゃ、全部ブーム扱いになりそうだな

320 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:33:16.64 ID:57T5Sm6l0.net
3分で食べ始める用意に入るくらいが好き

321 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:34:08.98 ID:AITHfvDr0.net
粉かけて麺をバリバリ喰うわ。

喉乾いたらお湯を飲む。

俺ってせっかちだね!

322 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:34:52.52 ID:QAENQ1e80.net
芯を少し残した方が美味しいのに

323 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:35:36.65 ID:OrTnQrIB0.net
赤いきつね派のオレにはどうでもいいことだ

324 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:36:13.85 ID:+0LVWLU00.net
>>1
粋じゃあない
江戸っ子は固めのあつあつが常識
マキタスポーツってのは朝鮮人っぽいな

325 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:36:34.50 ID:ksObJI1m0.net
実際マキタは凄いよ。小さな小屋でライブを観たが客のウケが悪いと見るや
突然、無言で服を脱ぎ出し全裸。そして何ごとも無かったかのようにネタを再開。

326 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:36:41.52 ID:S0fLg8Dz0.net
>>2
ネットも関東ではEメール、関西ではWメールらしいな

327 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:37:24.08 ID:t54xL2DU0.net
こんなん話題になってんのか(´・ω・`)
カップ麺なんて伸びたらとても食えたもんじゃねーだろ

328 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:37:27.78 ID:FOZMvpZ00.net
ぬるいうどんは食べたくないわ

329 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:37:28.02 ID:hlueJNrw0.net
>>14
あぁそれいいな

330 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:37:30.07 ID:S0fLg8Dz0.net
>>325
要はネタがツマラナイってことかな?

331 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:38:32.27 ID:1ZwuzP7F0.net
こんな喰い方は邪道だね
当然認めないしどん兵衛に対して失礼
もうさ こいつらどん兵衛を食べる資格ないわ

332 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:38:32.83 ID:u3ObfjU80.net
>>325
それのなにが凄いんだ。
ネタで受けず、奇行注目させる芸人。
最近。そんなのばっかり

333 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:38:48.02 ID:QB8zwxOY0.net
ま、ウドンなんてなぁコメを食えない連中が喰う野暮なもんだからな

334 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:38:53.48 ID:ecKiypK/0.net
マキタスポーツさんはJPOPはカノン進行だといまさらなことを本にした人だっけ

335 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:38:55.67 ID:yFFen1QI0.net
とにかくノリノリの奴貧乏臭いわ

336 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:39:17.00 ID:r+8C07tw0.net
日清は大阪を捨ててから迷走してるよ。
やっぱり味覚は関西人の方が優れてるのだから、関西らしさを出していこうよ

337 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:40:03.43 ID:TxWFft9F0.net
まーな5分のところ10分も麺に水分が吸収されるんだ食いごたえもあるだろうし出汁も濃厚な感じになるし、、、腹持もはかなり良いだろう。

貧乏人向きの食し方だ。

338 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:40:12.23 ID:b9tfiZs20.net
カップ麺ごときに10分も待つかボケ!!

339 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:40:20.97 ID:8R8s4JAl0.net
5分じゃ麺が硬いし食べごたえがイマイチなんだよな

340 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:40:42.64 ID:398OWHce0.net
どん兵衛さん昔のちぢれ麺に戻してください。

341 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:40:54.24 ID:lL3y2DT50.net
仕込みだろ

342 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:41:45.48 ID:/Mcjdu3+0.net
焦って3分くらいで食うと固くて食えたもんじゃないのに2分とかマジキチ

343 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:42:11.92 ID:8fZXxQvF0.net
>>6
これまじか。最低だな近所のスーパー
クレーム入れてくるわ

344 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:42:22.51 ID:ssvB0muw0.net
>>336
関西の飯はウマイもんとマズイもんの差が凄くてなあ。。。
安くてウマイってもんは無い
東京も大差なし

北陸とか東北の漁港近くで食うのが一番だ

345 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 06:42:26.34 ID:6es9sA3q0.net
とりあえず、手当たり次第10分やってみようぜ

346 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:42:54.15 ID:2Caf8r++0.net
>>336
日清は馬鹿だね素材にこだわって
味にこだわらない
まさに大企業病

347 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:43:21.04 ID:ZIfdJeLl0.net
>>18
せっかちって性格難

348 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:43:58.92 ID:JLwSoiVd0.net
ミルク入れるシーフードヌードルと同じ火つけ方法だね
品薄商法とかヘンなことするしか宣伝方法がないのか

349 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:44:16.69 ID:HLktEcqO0.net
デイリーポータルでかなり前にしてたネタだろ

350 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:45:13.25 ID:tx4bLZh/0.net
辛ラーメン10分煮込みが最強だろ。

351 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:45:15.32 ID:oLc+xIb20.net
カップ焼きそばでこれやると悲惨なことに

352 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:45:20.36 ID:8glg4eUc0.net
>>349
それも拡散した後に乗っかっただろ

353 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:45:22.17 ID:8hWYvQl+0.net
基本カップ麺時間通りだと麺硬くねえか

354 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:45:56.87 ID:ZF3XzEwN0.net
しゅんでるとかなら、麺にだし入れとけよ。

355 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:46:16.01 ID:zOMxi9pm0.net
一回水で洗って温めると麺が締ってうまいで(´・ω・`)

356 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:46:21.98 ID:ByHQgwnD0.net
中間の七分半でいいや
EWはEWの地域の店の通販で注文すればいいのか?

357 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 06:46:31.85 ID:6es9sA3q0.net
個人的には3分を1分で食う「バリ硬」のほうが好み

358 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:46:39.07 ID:9GqDaOGr0.net
>>324
でも、
本当の江戸っ子www
ってみたことないよな

359 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:46:44.68 ID:DZG/01fKO.net
>>344だよなあ。
ただ昼休みに金沢まで行けないけど。

360 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:47:19.30 ID:XpKEup/F0.net
>>6
Eはえげつない
wは笑い(関西だけに)

361 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:47:24.94 ID:Oae8I6490.net
30分はさすがに冷めるだろww
つゆなくなるだろwwww

362 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:47:32.01 ID:va59jHRs0.net
そもそも麺が変わってから5分じゃ戻りきらないことが多々ある

363 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:48:06.45 ID:V9tqDRPO0.net
>>6
この前安売りしてたから買ってきたやつ全部wじゃねーか

364 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:48:56.40 ID:VKfJZEAh0.net
しゅんどるぼん…

365 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:49:11.43 ID:cq0yNmqb0.net
男は黙ってカップスター

366 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:49:18.71 ID:Q9kEQQ/u0.net
これからカップ麺は+1分表示にした方が良い

367 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:49:23.05 ID:AvDZl0ft0.net
容器のホルモンも2倍いただけそうだな

368 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:49:48.48 ID:dVRYnIUy0.net
>>357
かぷ麺だと塊のままでは?w

369 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:49:54.37 ID:bJgZccv30.net
日清食品 広告宣伝費 118億円
まるか食品 総売上高 100億円

こりゃSNSでステマやり放題だわ

370 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:50:25.88 ID:Jd0z5WbN0.net
この味覚障害ばかり声が大きいのなんとかならんかね。

371 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:51:01.78 ID:Ywm8CEWl0.net
私が好んでいる1分どん兵衛も有りでしょう… 歯ごたえと言うか歯触りと言うかたまらないんですよ。

372 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:51:03.24 ID:yj69VzVs0.net
9分待ってから電子レンジ30秒、最強。

373 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:51:55.38 ID:Q9kEQQ/u0.net
自分が好きな食べ物食べ方以外は味覚障害

374 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:51:57.35 ID:2v0NRaOY0.net
そもそも日清のカップ麺は美味しくない
どん兵衛はお揚げが厚くて豪華に見えるけど麺やスープは美味しくない
間違った作り方した方が美味しく感じるというならそれは元々が不味いからでしょ

375 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:52:33.83 ID:eEU1kxoQ0.net
俺は、10分どん兵衛が好きだ。

376 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:52:42.68 ID:ivNTFJUn0.net
麺固いほうが好きだし

377 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:52:47.88 ID:MmUxPj/W0.net
Eはエヘへ…
Wはワハハ…

だよ

378 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:53:00.13 ID:tUB0CCSX0.net
>>358
江戸っ子って言えるのが、神田から日本橋までだからなあ
住んでる人自体少ないし

浅草辺りの田舎もんはともかく、墨田の千葉人が江戸っ子とか言ってたらハラ抱えて嘲笑っちゃう

379 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:53:07.77 ID:5w3MKTUu0.net
知ってた
インスタント麺はぶよぶよにふやかした方が実に美味い
袋ラーメンもスープで5分以上煮込むw

380 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:53:35.66 ID:k/8cwcx00.net
これは昔から知ってたな
お湯を入れてからたまたま長く放置してしまい、これはこれで美味いのは知ってた

381 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:53:57.20 ID:26hvzM9I0.net
>>326
ってことは関西は草生やすと、eeeeeなのか

382 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:54:38.20 ID:UVNrUHQf0.net
生産者と消費者は、対決でななく協調するべしだねwww.

383 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:54:51.95 ID:EzAApJ1k0.net
ゲームとかやりながらだと、ついうっかり伸びた麺にしちゃうのは多々ある
だが美味くはないよ

384 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:54:58.93 ID:7b2QHirK0.net
デロデロで温いとか、頭おかしい奴ないしは老害や糞ガキ用だろ

385 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:55:18.10 ID:3ukTuWV70.net
カップヌードルにお湯を入れたまま寝込んで、
翌朝気がついたらフタが持ち上がるほど膨張。
あけてみるとスープが無くなって、
混ぜそばに変身。

恐る恐る食したら、コシが一切ない食感で、
ゲロゲロにまずかった。

386 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:55:46.07 ID:Lvp8ChaW0.net
10分待ったらぬるくなるやん。

387 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:55:52.55 ID:mSoefQYW0.net
ブームなんて起きてない

388 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:55:59.85 ID:+rD+hdiy0.net
これは、貧乏人の食べ方。
10分経って、麺が吸って水面が下がった分のお湯を足す。
その分、腹が膨れる。
昔、誰か芸人も同じこと言ってたと思う。

389 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:56:02.98 ID:HLktEcqO0.net
湯を2人前分沸かしておいて麺だけ出して陶器の丼に移して半量の湯を注いでレンチン5分
チンできたらその湯は捨てる(すげー油が浮いてる)んで残してた綺麗な湯に粉末スープを入れて湯きりした麺投入で食ってる

390 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:56:04.41 ID:dIpMzkej0.net
ただよ宣伝

391 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:56:12.64 ID:CzX/UVqx0.net
メーカーは多様な楽しみ方があると言っときゃいいだけで、別に謝る必要はない
この会社は百福いなくなってから大衆迎合し過ぎ

392 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:56:24.25 ID:k/8cwcx00.net
>>379
袋ラーメンのスープは、煮込むと風味が飛ぶぜ?
だから後入れになってるんだぜ?

393 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:57:09.74 ID:HLktEcqO0.net
レンチンするとツルツルシコシコ麺になる

394 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:57:26.12 ID:MmGHRGOM0.net
悪くはないけど、通常10分でいこうとはおもわない。
食べたくなるのは大抵作業がノってる最中で小腹が空いているのに10分も待てませんって。
待てずに作業再開して、気がついたら30分どん兵衛の悲劇になりそう。

395 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:57:50.31 ID:zkhgply30.net
俺の裏技はカップやきそばをお湯入れて30秒で湯切りするのと
袋めんを鍋に入れずにそのまま喰うこと

396 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:57:51.86 ID:5w3MKTUu0.net
>>385
限度はある
まだ温かいうちにって条件は付く
冷めたらはっきりと不味いよw

397 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:00.92 ID:8hWYvQl+0.net
>>388
カップ麺どんだけ高貴な食べ物ですかw

398 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:08.80 ID:0x36cuy90.net
今のどんべえは麺がクソ、ちぢれ麺に戻せよ

399 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:11.51 ID:3DOkkA8E0.net
24時間待ちに挑戦した猛者はおらんのか

400 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:12.74 ID:wFwyspCB0.net
カップヌードル UFO焼そば どん兵衛
好きだから日清就職しよう
俺じゃ無理だった…

401 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:16.16 ID:5w3MKTUu0.net
>>392
知ってるよ
インスタントに風味求めてどうする?
美味しければいいんだよw

402 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:35.25 ID:TqPa0+P70.net
>>221>>224
カップの臭いがスープに移ってるよね。
中身取り出してお湯だけ入れたら一発でわかる。

403 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:35.41 ID:RDv1Ddbo0.net
どん兵衛は30年前位に、一度液体スープになったがまた粉スープに戻った

404 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:39.81 ID:H/JMzrJq0.net
好きにして食ったら、としか言いようがない。

405 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:45.33 ID:bpwn8/qF0.net
喫茶店のマスター

だよね。

この人。

406 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:51.08 ID:HLktEcqO0.net
>>325
レディガガ と同じやり口だな

407 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:54.78 ID:l9UMjPWG0.net
普通に5分で開けて、その後数分待ってから食う俺のハイブリッドスタイルも流行るかしら

408 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:59:56.09 ID:IGyUxtu40.net
うどんで麺が太いから5分はわかる
10分?アホか。
冷凍うどん作るわハゲ

409 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:00:08.35 ID:7O5bxW9G0.net
昔から一人でやってたわ

410 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:00:27.46 ID:Cm8zc0ih0.net
5分立ってないまだ麺がちゃんと戻りきってない状態でも美味い
時間を長くして柔らかくしても美味い
どん兵衛なんてどうやて食っても美味い

411 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:00:40.08 ID:QEvHuUrD0.net
カップヌードルを3分で開けずにいると
10分も待たずして麺が汁を吸って汁無しの伸び伸びマズ麺になるぞごるぁ
ちなみに注入時95度で3分な、100度だと2分半で食える、90度だと4分近く

412 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:00:52.63 ID:aN3W61lg0.net
糖質を脂質で揚げた食品。体に毒ぞ。
でもたまに食べたくなる。

413 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:01:04.13 ID:Rzzpd9GX0.net
>>1
でもやっぱり5分ぐらいが一番うまい。

414 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:01:17.05 ID:+cdTSWTZO.net
まぁ謝る必要なんてないわなw
食いかたなんて人の自由だしな
俺はやや固いのが好きだから3分くらいで食うし
カップ焼きそばなんて具はゴミ箱に直行させるw
あんなんソースだけで十分いけるわ

415 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:01:20.60 ID:E8GzUtS7O.net
袋麺の麺を細かくバラバラにして丼に入れる、スープとお湯ドバー
お粥みたいにスプーンで食べると美味いよ。

416 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:02:12.62 ID:6KhJUUgM0.net
そんな芸人知らんし、どん兵衛は2分がベスト

417 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:02:17.25 ID:zzN7eOWE0.net
やってもないのに決めつけるレスの多いこと多いこと
今の2chて

418 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:02:19.66 ID:y3ozMvrJ0.net
マキタ大勝利

419 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:02:23.85 ID:HLktEcqO0.net
粉末スープは半分〜1/3位残したほうが
薄味で美味しい

420 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:02:50.27 ID:l9UMjPWG0.net
>>414
焼きそばのキャベツが麺の下に入ってるとか嫌がらせだよな

421 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:03:03.18 ID:1rL8wQvH0.net
EとWはわかった

在日天国の愛知はトンへのTでいいのか?

422 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 07:03:36.57 ID:6es9sA3q0.net
>>368

ところどころねw
それも変化があってよろしい

423 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:03:58.48 ID:dAG2rfWs0.net

sssp://o.8ch.net/99sy.png

424 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:10.33 ID:aIQNG9GhO.net
>>404
わろた

425 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:13.22 ID:sp6oYsDg0.net
他のカップ麺は食べられても
どん兵衛だけは無理なんだ、俺。

正確に言えば、あの汁の味付け。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:23.09 ID:hMkCv26e0.net
完全なステマだな
マキタも金貰ってやってんだろ
企業が絡んでやりだすとつまらん

427 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:28.44 ID:WOHL58DaO.net
>>6
どん兵衛w

酷いネーミングだな

428 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:43.29 ID:F8lxJDh80.net
どん兵衛と赤いきつねの味の区別つく?

429 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:45.59 ID:RlrYVhos0.net
必ず登場する潔癖症候群患者が気持ち悪いわ

430 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:04:56.09 ID:5w3MKTUu0.net
袋ラーメン(特に味噌)は最初からスープと一緒に
野菜や肉を入れて5分くらい煮込んだほうが絶対に美味い

431 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:05:12.16 ID:bWOxW/jC0.net
確かに、昔から5分だと麺が固かったな

432 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:05:29.44 ID:v7daEWWg0.net
漢ならお湯なしでそのまま食え

433 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:06:02.38 ID:rBVL96PE0.net
麺が汁をすってしまうと、汁を飲み過ぎたのと同じになるから、塩分の摂りすぎになるよ

434 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:06:10.41 ID:EzAApJ1k0.net
>>401
インスタントとか関係なく、味の殆どが匂い
君はたぶん味覚傷害だよ

435 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:06:16.66 ID:lL3y2DT50.net
すでに商標登録されてたりしてな

436 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:06:19.86 ID:WdEK63hC0.net
10分あったら、3玉百円の生麺焼きそば作れるし

ソーセージとキャベツ入れて作って、目玉焼き載せたあとでフライパンを洗い終わる自信がある

437 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:06:24.79 ID:20a/OgKq0.net
>>286
塩分量はWの方が多いって夜更かしでやってたぞ

438 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:07:05.96 ID:G0XKsLPO0.net
カップヌードルは、2分くらいで食べ始めてる。
3分だと、食べてくうちにフニャフニャになるので

439 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:07:30.16 ID:dVRYnIUy0.net
>>422
え〜やだなそんなのw

440 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 07:07:48.47 ID:6es9sA3q0.net
そうそう、関西の汁の方が塩分は多い。色が薄いだけ。

441 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:07:50.06 ID:auDa0PsW0.net
>>1
なら、湯さらしの餃子の皮とかワンタン喰っとけ。
アホ臭いわ。

442 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:08:06.13 ID:Qt1DUUER0.net
どん兵衛炊き込み御飯うまい

443 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:08:33.59 ID:20a/OgKq0.net
マキタ氏似は当然謝礼があったんだろうな
どん兵衛10年分貰っても成人病になるだけだけど

444 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 07:08:42.13 ID:6es9sA3q0.net
>>442
あんたすごいわ 目からウロコだよ

445 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:09:24.95 ID:13Rrc1LQ0.net
烏龍茶沸騰させて注いでみ
めちゃ美味いから

お湯を注ぐという常識こそ覆してみてはいかがだろうか

446 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:09:40.43 ID:8WfmJIoS0.net
>>71
見てて恥ずかしい
氏ね!!!

447 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:09:46.24 ID:o4cwfGROO.net
江戸っ子の俺は3分も待てねーよ
30秒で食い始める

448 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:10:02.67 ID:8WfmJIoS0.net
>>199
恥ずかしい奴

449 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:10:35.54 ID:BOuM0AWZ0.net
固麺好きには4分で十分です

450 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:10:47.05 ID:20a/OgKq0.net
どん兵衛って蕎麦の方も10分が言いわけ?

451 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:12:26.52 ID:6tH2U2Nz0.net
待てないから乾麺をバリバリ食って湯を飲む

452 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:12:39.53 ID:06BpGiCd0.net
飲んべえの上司どうにかしてくれよ…

453 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:12:56.38 ID:20a/OgKq0.net
赤い狐と緑のタヌキのパクリだろ

454 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:13:01.52 ID:f9fUIfzQ0.net
蓋剥してお湯入れて1分以内に食べてるけど
カップラーメンは30秒以内で

455 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:13:33.57 ID:s2lCRfx50.net
冷凍うどんをかってきて、ヒガシマルで食ってる
2分だよw

456 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:14:14.09 ID:kedCliXX0.net
プッチンプリンもお詫びしないとな

457 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:14:46.05 ID:6iXsDUvi0.net
>>437
ダブルだからな

458 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:14:51.90 ID:va59jHRs0.net
他のカップ麺はともかくどん兵衛を2分や3分で食うのは信じられん
戻らないあの麺はプラスチックかじってるみたいな食感なのに…
だからといって10分もありえないけど

459 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:15:02.62 ID:VHW1Q6yQ0.net
歌舞伎役者にもこれ言わせてたな露骨なステマに引いた

460 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:15:03.35 ID:O7cCsdZN0.net
そもそも不味すぎて食えない
超久しぶりに買ったら不味すぎて衝撃だったわ

461 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:15:18.85 ID:nx7XI+Og0.net
10分なら、環境ホルモンたっぷりだなw

462 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:15:42.71 ID:0cuP2t/Y0.net
お詫びがあざとすぎて日清嫌いになった

463 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:16:05.87 ID:GajCxwgj0.net
少しミリン入れたらインスタントっぽさが無くなる

464 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:16:28.68 ID:v/ACu2Pt0.net
7分の赤いきつねが俺の中ではベストだったが
なるほど、試してみるか

465 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:09.87 ID:Wv/0K8UQ0.net
たまにしか食べないから間違って3分で食い始める

466 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:11.29 ID:8viZnZcb0.net
それ、ふやけてるって普通言わね?
かた麺が好きだから30秒ほど早めに開けて早々に食べる
カップヌードルでも時間経つと不味い

467 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:12.62 ID:KwSctUDq0.net
>>378
やっぱりそうですか。
東京で出身聞いちゃいけないのは
本当だったよな。
取り敢えず、偽装江戸っ子は止めて欲しいな。

468 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:13.80 ID:f9fUIfzQ0.net
>>458
食べてるうちに伸びて丁度良くなる

469 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:16.31 ID:QEvHuUrD0.net
>>461
フェニルなんとかが容器から溶け出すんだな
おかげ様でハゲの進行が抑えられるから環境ホルモンもあながち捨てたものじゃない
童貞になるかもしれんが

470 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:17:26.60 ID:PT/XLxk10.net
>>205
ボケでもなくいつもの西日本貶めなんだよな
これ面白いボケと思ってる奴の頭のなかみたいわ

471 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:18:29.05 ID:hLCrth6z0.net
固いのが好きだから3分系は1分ちょと
5分系は2〜3分の待ち時間で食べ始める
10分とか考えらるん

472 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:18:42.23 ID:+IHqEvun0.net
ぬるくなっちゃうのイヤだなぁ
真空チタンの鉢ががあればいいんだけど高いんだよねぇ

473 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:19:13.87 ID:agEtgLz60.net
>>1
多様性に詫びてLGBTを展開する電通の伏線じゃないかと勘繰ってしまうな。

474 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:19:37.70 ID:4mCHMu3O0.net
三分では生戻り四分ではまだ五分で丁度
どん兵衛の対抗上無理くり営業かなんかがねじ込んだんだろ

475 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:19:42.99 ID:Wv/0K8UQ0.net
>>468
そうなんだよな
揚げはともかく麺なら誰でも10分バージョンを味わってるはず

476 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:19:48.14 ID:0CYzfKNP0.net
結局は子どもが食ってるような状態のうどんになるだけでしょ。
ぬるい伸びたうどんをぺちゃぺちゃ食べて喜んでるだけ。

477 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:21:09.87 ID:VvZtRJoH0.net
冷凍チャーハンの方が旨いよ

478 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:21:13.72 ID:quYTg69s0.net
即席に10分もかけるのは
1円でも安いからと隣町にまで買い物に行くのと同じ発想だな

479 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:21:15.31 ID:wZ5Dd0Az0.net
大阪、愛知、博多。。。
在日が多い町だと、うどんにコシを求めない傾向があると思う

480 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:21:40.60 ID:k5Jw1Dne0.net
>半信半疑だったが、予想に反した美味しさに驚き

予備知識ナシで食べたら
「げ!なんだ??伸びてるじゃないか!!まずっ」
という反応だと思う。

481 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:08.36 ID:5w3MKTUu0.net
>>472
鍋に入れて好きな時間煮込んだら熱々だよ

482 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:12.37 ID:lWj7zzpJO.net
持ち上げ過ぎ、騒ぎ過ぎ

別に大した事はないし、普通のがやっぱり美味いよ

483 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:43.60 ID:XrOKDWsQ0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz










484 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:45.77 ID:Vy5WywpO0.net
カップ麺は全て1分30秒にしてる
固まりをほぐしながら食べるのが好き

485 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:46.52 ID:CZKRZREp0.net
インスタントラーメンは、汁を放置すると大量の油分が固まってくる
それが身体に入るわけだから、汁まで飲むのは躊躇ったほうがいい

486 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:22:57.76 ID:IXMTa+jU0.net
お湯入れて他のことしてるうちに気づいたら10分経ってただけだろ

487 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:23:17.22 ID:WhBq/slJ0.net
冷凍うどんティファール茹での足元にも及ばない

488 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:23:46.82 ID:4v4SCh/s0.net
鍋に移して2分炊いてみて
コシが出て最高にうまくなるから

489 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:23:58.62 ID:vkUq7ZIF0.net
袋麺の話だけどうまかっちゃんは3分から1分減らして2分がベスト
お湯の量は550mlじゃなくて400mlがベスト

490 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:24:13.03 ID:pdNWmzsk0.net
>>479
嘘言うな俺は愛知だが硬めの麺が好きだぞ

491 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:24:26.10 ID:5w3MKTUu0.net
硬いインスタント麺は出来損ないだと思ってる

492 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:25:17.54 ID:wtHqBjqvO.net
やっぱり駒大卒では人気でないと思うよ
やっぱりハーバードだよね

493 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:25:35.04 ID:XfmJEJj4O.net
好きに食え。
私だって日によってやわらかめが食べたかったり、かためが食べたかったりする。
時間がなければ時計すら見ないし、
暇なら5分計ってみたりする。
余りにも暇なら語り合うもよし…。

494 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:26:15.39 ID:SGhIveJu0.net
緑のたぬきはお湯入れてすぐ食べるのが美味い

豆な

495 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:26:43.79 ID:f+m8/Brq0.net
伊勢うどん並みに不味かった
ブニブニ食感がキモい

496 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:26:46.07 ID:HFyBghdv0.net
ただでさえ美味しいどん兵衛が、さらに美味しくなるの?ほほぅほほぅ

497 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:26:49.82 ID:QT0KKAWyO.net
お湯入れて長めに待つタイプだな

時間が短いと麺にコシというより芯が残る

498 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:27:01.10 ID:f9fUIfzQ0.net
てーか待つのが嫌い
腹減ってるのに10分待つなんて考えられない
お湯入れてチビチビ食べれば「バリカタ 普通 やわらか」な麺の食感が味わえるのに

499 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:27:22.77 ID:ZV5N+97/0.net
カップ焼きそばも やっていた

500 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:27:26.55 ID:g52JqtM80.net
出前一丁の伸びたのも美味いで

501 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:27:39.01 ID:J1bQafMQ0.net
広告だって気付かない人は疎い

502 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:28:15.37 ID:JeStlwDh0.net
10分カップヌードル   汁が無かった

503 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:28:27.37 ID:W0Jhat3n0.net
そもそも他のと勘違いして3分くらいで開けてしまうことがあるわ

504 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:28:55.14 ID:m4RAE8ClO.net
ああ、これって嬉しいお詫びなんだなw
インスタント食品のアレンジって色々できるもんな。
おらはカップ蕎麦に別に買った天ぷら乗せたりして味わってるよ。

505 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:28:56.55 ID:ZF3XzEwN0.net
勝手に宣伝してくれてラッキーだったな。

506 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:29:07.03 ID:YzL4pvPH0.net
 
ソフトバンクで10個位ゲットしたので
色々試しています。

507 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:29:19.65 ID:LFAO7EXc0.net
>>485
しかも容器をよく見ると無数のくぼみが見える
熱い油が容器を溶かしてる
マニアにはたまらないんだろうな

508 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:29:43.90 ID:0Dj4IJ8b0.net
2分が限界

509 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:29:50.22 ID:4ZM4jx6WO.net
食レポがひどい

510 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:29:53.91 ID:CxYMtnNy0.net
粉かけて食うのもなかなかのもんだぞ!

油揚げはせんべい代わりに食う

511 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:01.28 ID:QEvHuUrD0.net
ステマか
たしかにカップヌードルは食べるがどん兵衛のことは忘れてたわ
気づいたらどん兵衛ここ何年も食べてない

512 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:12.96 ID:jVpfryIU0.net
伸びたうどん嫌いだから
自分には向かないな

513 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:17.95 ID:IIRiMgN60.net
昔からどんべえ10分待ちの猫舌な俺は勝ち組なのか?

514 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:36.35 ID:II0t5S/a0.net
昔どケチのA型の知り合いが、少しでも量を増やすために長く置くって言ってたわ

515 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:52.52 ID:yLQJpo8s0.net
20秒だろ
コシのある麺が食える
6分だの10分だの素人丸出し

516 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:58.64 ID:igORJWOu0.net
どんべぇ1時間待ちはうめーぞ

517 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:31:04.84 ID:tDrcqOSr0.net
10分やってみたけどデロデロだったよ
歯槽膿漏の人には良いと思うけどさ

518 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:31:28.00 ID:udqSdEt40.net
キャベツを別に炒めてカップ焼きそばに混ぜて食ってる

519 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:32:08.13 ID:CA9eLmyx0.net
通は1日寝かす

520 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:32:43.00 ID:ZlI9zgyVO.net
10分待つなら普通に生麺で食うわ

521 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:32:44.25 ID:9EizYgf0O.net
おまえらなら知ってるよな関東エリアと関西エリアのだし汁が何処から違うのか?

522 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:33:05.27 ID:jVpfryIU0.net
麺は硬めが好きだから
いつも3分待ちのなら2分
5分待ちのなら3分で食べ始める
でも年寄りとかには10分待ってふやかしてから食べたほうが食べやすいのかもな

523 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:33:14.26 ID:CxYMtnNy0.net
>>74
そのまま食えよ!

524 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/03/18(金) 07:33:24.20 ID:m5EbBBow0.net
これやる時はお湯は、若干大目がいいぞ  うどんが出汁吸い込んで汁
すくなくなるから

昔からやってるけど確かに美味いよ

525 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:33:50.23 ID:1MEaOekB0.net
たぶん関東人は駄目そう
フヨフヨが好きな西の人なら美味しいかも

526 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:33:59.47 ID:LFAO7EXc0.net
>>518
敢えてカップ焼きそばにする理由がわからん
生麺20円ぐらいじゃん

527 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:33:59.60 ID:CA9eLmyx0.net
>>521
そりゃ関ケ原からだろう

528 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:34:04.60 ID:QEvHuUrD0.net
昔親が共働きで帰らないからカップ麺に汁をいれずにそのままかじる小学生が多いって話題になったことがあるな
俺より少し下の世代だから団塊ジュニアたちかな

529 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:34:38.90 ID:/O2Hdmkm0.net
カップ麺の食い方くらいで食通気取りか?www

530 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:35:16.45 ID:tDrcqOSr0.net
カップ麺のきつねのお揚げは取り除いて
刻んで別の料理に使うのが常ですわ

531 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:35:19.32 ID:EFX3MFsB0.net
カップうどんなんて独居爺婆の喰いもんだろ
芯の残ってる物食って腹でも壊したらどうする

532 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:35:52.40 ID:+bt5smP/0.net
熱湯を入れてすぐ捨ててから
スープを入れまた熱湯を注ぐといい
10分も待つとスープがぬるくなってマズイ

533 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:36:27.34 ID:/XZO9MZlO.net
うっかり10分経過してただけだろ
騒ぎ過ぎ

534 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:37:37.92 ID:KGDj0yrnO.net
どん兵衛にかぎらず、1分前後でカップラーメンは開けるので、芯が残った感じだが
それが自分の好みなんで。ポリポリとした食感を楽しみたい人は、大概そうしてる。
あくまで個人の好みの問題。

535 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:03.43 ID:0A2fDmo60.net
反日チョンの策動だろ
戦闘食をゆっくり食べさせて日本人を攻撃しようという魂胆

536 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:04.56 ID:nyYgFZ3g0.net
ディズニーランドの行列に比べればまだまだだな

537 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:12.64 ID:+4m+e5YCO.net
近年、カップ麺くってないな
良い事なのかもしれんが

538 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:19.34 ID:rV3jCQrI0.net
なんだ、日清のどん兵衛のステマか …

カップヌードルとかU.F.O.とかでもやってみるよ

539 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:44.06 ID:+JZIhz9G0.net
1人暮らしの学生のときお湯入れたの忘れてオナニーしてたら30分経過
ブニョブニョになったどん兵衛を別容器に入れ替えてチンしてみたけど
さすがに微妙だったので鍋で加熱し溶き卵入れて雑炊風にして食べたわ
見た目ゲロだけど意外と美味かった記憶がある

540 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:38:52.91 ID:PCNE9nghO.net
生まれも育ちも首都圏だし正社員だからカップラーメンなんてもう何年も食ってないわ

541 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:39:02.49 ID:b5uwOAXS0.net
天ぷらどん兵衛だと10分はマズイ

542 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:40:29.90 ID:f9fUIfzQ0.net
>>528
袋麺なら封開ける前に砕いてベビースター風にするけどたまにやるな
味に飽きたら粉末スープをふりかけて余った粉は茹で卵漬けるのにとっとく

543 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:01.72 ID:gs7OYbKq0.net
>>1
ふにゃふにゃになって美味しくなかった

544 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:16.94 ID:caqiwJTt0.net
カップラーメンばっか食ってると肝臓と腎臓こわすぞ

545 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:47.06 ID:OLlTkuyt0.net
これには香川県民激おこですわ

546 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:47.44 ID:0fubp6K10.net
>>490
味噌煮込みうどんとか、グデングデンじゃん

547 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:54.17 ID:wEKtDGIC0.net
確かに5分だと堅い感じがするわな。

548 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:42:39.18 ID:pdNWmzsk0.net
>>546
それは否定できんな、俺は嫌いだけど

549 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:42:48.86 ID:EbrRLs8GO.net
>>1 屁理屈はいいから

550 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:44:10.42 ID:Mfehvb5m0.net
>>521
京都や神戸、金沢の連中に言わせると
「大阪のメシと一緒にしないでくれ」って事らしいぞ

551 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:44:25.45 ID:QEvHuUrD0.net
>>542
>袋麺
ああそういえば、カップ麺じゃくて袋麺だったな
やっぱり子供の頃からやってたのかな

552 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:44:47.40 ID:4oWXlR1x0.net
1分どん兵衛もあるんやで

553 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:45:14.21 ID:b+k6XdR90.net
>>2
あまり知られてないけど3サイズも上からBEHだからな

554 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:45:31.25 ID:Vk5MhKXt0.net
>>546
名古屋ってスパゲッティもグデングデン
茹で置きはナポリタンだけにしろって思う

555 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:46:03.92 ID:FGnMLWi10.net
EとWがあるのは既出だが
その境目は静岡県浜松市スーパーひまわりであることを知る人は少ない

556 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:46:05.82 ID:nyYgFZ3g0.net
そういえばクイック1って最近見ないな

557 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:46:35.22 ID:3/gWv9ny0.net
あれ?オアシズの大久保さんが紹介したんじゃなかったっけ?
かなり前の話だよなこれ

558 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:46:36.39 ID:78Tdm5oY0.net
>>553
バスト、ペニス、ヒップでBPHだろ

559 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:47:18.99 ID:DEPUYVVb0.net
当直の医者なんかは「3時間どん兵衛」なんか食べていると思われ

560 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:48:18.32 ID:m4RAE8ClO.net
好みだから何分でもいいだろ。

時間指定って麺がちょうど良い状態の設定だと思っていたが、違うの?

561 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:48:34.98 ID:GsKwSKPn0.net
>>559
くわねーよ
新しいの作るわ

562 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:48:48.21 ID:/ZGhzn800.net
槍ヶ岳占領事件とラ王終売詐欺は忘れんぞ。
この会社は何をやっても嫌われるわ。

563 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:49:01.85 ID:SXHzhRdH0.net
そもそもどん兵衛喰わないからなあ。

564 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:49:13.70 ID:edS0chAX0.net
どん兵衛のきつねは台湾人の味覚にすごく合うらしくて
台湾人の選ぶ日本のカップ麺ランキングで1位を獲得してる
日本に旅行に来た台湾人は何とかしてたくさん持って帰ろうとするんだけど
何せかさばるもんだから、カップから出してバラしてスーツケースに詰め込んだりと、苦労してる模様

565 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:50:03.92 ID:GgAdMM2E0.net
>>136
う〜ん?
なに言ってるだ?

566 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:50:22.69 ID:ymvLVkR30.net
ちょい冷めが一番旨い

567 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:50:56.41 ID:pdNWmzsk0.net
台湾人なら応援する、いや中国人も嫌いではない

568 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:52:37.32 ID:saqo8Tbn0.net
どのカップ麺でもたまにやる。
逆にバリ麺も。

569 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:53:10.54 ID:Afj7toBM0.net
10分待ちの方が、汁の中に環境ホルモンってやつが増えてるだろうな。

570 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:53:11.29 ID:XZ+YQ7eo0.net
>>40

時々お前みたいなバカが出てくるけど、
自分で作ったうどんでどん兵衛の味を再現できるのか?

571 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:53:43.66 ID:quYTg69s0.net
謎肉やめたり復活させたり
日清もブレてますなぁ

572 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:53:55.06 ID:lGVbgeNY0.net
おれはまだほぐれてないぐらいが好きだから10分は無理だな

573 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:54:11.32 ID:+4m+e5YCO.net
私、緑のたぬきちゃん

574 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:54:19.51 ID:atP5rxME0.net
>>521
新潟長野岐阜三重
富山だけ出っ張って西なのは加賀藩の影響

575 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:54:45.77 ID:MVHd20RJ0.net
ごんぶとが好き

576 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:55:02.33 ID:pvd8DoP+0.net
>>208
意外と旨そうじゃんよw

577 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:55:07.44 ID:QEvHuUrD0.net
>>569
適度な環境ホルモン体はにいいだろ
そのまま河原に捨てさえしなければ
あ、下水に紛れるか・、いや水道局でろ過分離してくれるか

578 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:55:19.68 ID:saqo8Tbn0.net
>>523
かぶりつきベビースターやね。
ちとしょっぱいけど。

579 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:55:56.57 ID:Hn+njF3R0.net
普通のうどんをどん兵衛の汁で食べる
どん兵衛の麺を市販の麺つゆで食べる

やってみたが、どちらも不味い。
麺と汁は一対なんだな。

580 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:56:01.93 ID:AbQD7L3m0.net
男は黙ってワカメラーメンだろ

581 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:56:14.40 ID:saqo8Tbn0.net
ID:vRPUGQGN0
らりってんの?

582 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:57:34.09 ID:k+o9MQ/I0.net
>>1
まじもんは
ガリガリ食いながらお湯を飲む!

583 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:57:37.76 ID:fZzN4Bew0.net
そういえばこないだ買ったペヨングまだ食べてないw

584 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:58:23.36 ID:jvwo2G7i0.net
伊勢うどんどん兵衛を出せばいいと思うよ

585 :(玉音放送)(ガラプー KK6b-E+cI):2016/03/18(金) 07:58:41.83 ID:/PBPNeVRK.net
耐えれるのはどん兵衛だけとか他のうどん全部試しただろうに言ってしまうあたり

586 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:58:45.91 ID:y+SfV5AG0.net
>>538

カレーヌードルは悲惨な事になるよ。
ツユが全く無くなって、ゴワゴワと麺が増えてるし
半分食べる前に飽きてくる感じ。

587 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:59:00.79 ID:zC3P4rZb0.net
カップ麺のスープがあまりに化調臭いんで、
無化調の麺つゆで作ってみたら、意外なくらい旨かった

>>561
2回作ると6時間かかるぞ

588 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:59:11.90 ID:TOkACSCJ0.net
パッケージで謳える待ち時間は5分が限界
それ以上は客から敬遠されて売れないだろう

589 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:59:35.60 ID:wTZIPbRD0.net
>>1
なんで今更10分待つとか話題になってんの?
こんなんわざわざ言わんでも昔からみんなやってるだろ?
早めに食い出したり、遅めに食い出したり。

590 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:59:42.75 ID:/hQS3xyE0.net
>>555
そのスーパーではどっち売ってるの?両方?

591 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:00:43.41 ID:tFoLcGvG0.net
なるほど。
こういう食べ方もあるわけだな。

5分で食べる固定観念を打ち破る大発見だw

592 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:01:28.18 ID:m+WdyQlp0.net
そういえば昨日コンビニでペヤングソース焼きそばの一回り小さいやつ見かけたな
パッケージも地味でなんだこれ?って思ったが買わなかった
なんなんだあれ?

593 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:01:43.65 ID:bHJzoOn10.net
しゅんでる、って言葉気持ち悪い

594 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:02:02.18 ID:m4RAE8ClO.net
好みによって10分でもいいってことだろ。
騒ぎすぎ。

595 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:04:34.81 ID:gF3T5tXD0.net
体に悪い汁を麺が全吸いになるんで辞めた方がいいな

596 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:04:37.58 ID:kDgokC8i0.net
柔らかいの嫌いだからカップ麵は表記-1分くらいで食ってるわ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:04:56.49 ID:5RBYSW4r0.net
ソフトバンクで貰ったのが一個残ってるんでやってみよう

598 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:05:06.48 ID:3ChNJGfI0.net
袋麺を作る時、大抵「火を止めてからスープ入れろ」とあるけど
自分はスープ入れてからもそのまま1〜2分煮込んで麺くたくたにして食べてたりする。
キャベツとかの野菜入れて煮る時に塩を少し投入してたりも。
塩分高杉でやばいと思いつつ何となくそっちのが美味しい。

599 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:05:08.08 ID:/R2yLE4M0.net
あーなるほどな
3玉100円の生めん買ってくるわ

600 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:05:21.16 ID:F8i3CPqm0.net
理由がさっぱり判らないけど赤いきつねだと全くダメだな
何が原因?

601 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:05:38.37 ID:z6eMWDIm0.net
いや、伸びただけでマズいし。
研究員?こんな広報もやらされてんのか・・・
大変だな、おいw

602 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:06:11.90 ID:rG4IxjYg0.net
どん兵衛は好きだけど、マキタスポーツが嫌い。

603 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:07:04.24 ID:5ZXJtr430.net
あげは赤いきつねの方がうまくないか

604 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:07:12.43 ID:nim/qfDt0.net
EはEASTで関東(東日本)、WはWESTで関西(西日本)
関東、および東北は濃い味を好み、関西は関西風、京風など
だしを効かした薄い味を好む事が分かったので
地域により2種類の味を用意してる…とかだったはず

昔、何かで見たか聞いたのを書いてるので詳細はどっかに載ってるはず

605 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:08:30.17 ID:Q/9o0LhL0.net
長く待つぐらい誰でもやったことあるだろ
汁が染みてうまいんだよ

606 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:08:33.23 ID:OugOdbfN0.net
>>7
ほんこれ
生うどん選ぶ

607 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:09:05.50 ID:D/ra8iWP0.net
>>87
わかるw
お湯を入れたあと急ぎの仕事が入って忘れ、気がついた時にはお湯が無くなってた
想像を絶する不味さだった

608 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:09:17.72 ID:PG9uexUG0.net
>>598
火を止めてからスープを入れないと味が死ぬだろ
劇的に不味くなるから塩を足すんじゃね?

609 :名無しさん@13周年:2016/03/18(金) 08:13:51.19 ID:tnyExmSYU
>>564
作り話乙
リフィルがあるのにそんなことするかよ。

610 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:10:16.94 ID:MqUD4rtM0.net
伊勢うどんかよ

611 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:10:46.54 ID:SzaaelDl0.net
鍋に入れて煮込んだらええやん

612 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:10:58.32 ID:jUiP92zO0.net
10分。。。スパゲッティも作れちゃうな

613 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:10:58.31 ID:edS0chAX0.net
>>592
あれはペヤングの妹のペヨング
少ない分安いから売れてるらしい

614 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:11:51.78 ID:9DiVEvFd0.net
10分はちょっと温くなる

615 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:12:10.21 ID:MfrEsE5U0.net
香川県でもどん兵衛好きな人いるの?

616 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:12:28.93 ID:W4/M8Rcy0.net
僕はどん兵衛を食べるときは、昔から10分以上待ちます。
讃岐うどんなどよりも伊勢うどんをおいしいと感じる人はそのほうがいいでしょう。

僕は伊勢で育ったので、うどんに「こし」という言葉を耳にしたことがなかった。
修学旅行の土産に讃岐うどんを買って帰ったとき、家族は「こんなしこしこ
した硬いうどん、食べられたもんやないなあ」と不評だった。
伊勢の常識だと、おなかを壊してご飯が食べられない時でも
食べられる優しい(やわらかい、消化の良い)食べ物がうどんなのです。

617 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:12:46.31 ID:D00hZzN30.net
夏季限定で冷やしうどんをリリースしてほしい

618 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:12:46.89 ID:gQhj0dyN0.net
試してみる気が起きない

619 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:13:07.43 ID:G8iFVQRm0.net
しれーっとコシのない博多うどん大勝利

620 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:14:40.07 ID:tlPr/+1K0.net
かき揚げどん兵衛うどんがどこにも売ってない・・・
たまーに食いたくなるんだが、そばじゃなくて

621 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:14:48.13 ID:DQ5Hd31ZO.net
>>602
俺もどん兵衛は好きだったけど
マキタスポーツと今の社長とステマが大嫌い

622 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:15:24.38 ID:ldiew2c80.net
もっと昔から河内家菊水丸がどん兵衛を鍋で煮ると旨いって言ってたろ。
10分待つくらいなら煮ろよ。時間短縮できるし、
その方が確かに「うどん」になるから。
5分待ち…麩を戻した細長いもの
鍋煮…うどんらしい
10分待ち…ほうとう好きなら
ってとこだな。

623 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:16:04.77 ID:lEG7wYep0.net
関東を表すのが「E」だら
関西は「A」ちゃうのん?
(イイねVSエエねん)

624 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:16:18.71 ID:0fNnvNZD0.net
あみんも「わたし待つ〜わ♪」って歌ってるしなー。待ってみようか(´・ω・`)

625 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:17:50.54 ID:5w3MKTUu0.net
>>615
普通に好きだよ
どん兵衛って、うどんじゃなくてどん兵衛だから
比較しない

626 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:18:22.62 ID:/t12o1ZR0.net
>>71
方角?

東西南北
TOU ZAI NAN BOKU
HIGASI NISI MINAMI KITA

EもWもないじゃないか
このほら吹きめ!!

627 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:19:20.70 ID:8Xpf6poG0.net
もんのすげーステマくっさい記事だよな、今更ながら
ほんでお詫びってのもクッサイし

ワキガのような話だわ

628 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:21:30.34 ID:1uADSsFs0.net
あかいきつねで試してみようかな

629 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:22:20.56 ID:IgI5PzhN0.net
>>1
だからってメーカーがこの商品は10分待てと言ったら誰も買わなくなる

630 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:22:31.42 ID:CZjYErNIO.net
6分30秒こそ正義

631 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:23:25.29 ID:pelYMFpQ0.net
通は10秒

632 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:23:56.83 ID:NsB7/yZS0.net
俺、2分で喰うぞ、麺ががちがちな所が良い

633 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:24:54.46 ID:EFOxRZUvO.net
10秒どん兵衛、10年どん兵衛も試してみようぜ!

634 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:25:51.92 ID:IPPxAKO+0.net
>>1
くせええ宣伝だ
最近は、どん兵衛売れなくなってるから必死だな


ネットでは、クソマズイと有名だし

まるちゃんの赤いきつねの方がはるかにうまい

635 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:26:19.02 ID:LI0dB6X40.net
実家の滋賀で購入したW品と、通っていた岐阜の学校近辺で購入したE品を食べ比べたな。
ちょうど境界なんよね。

636 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:26:52.62 ID:j1l1fZc10.net
うどんよりもソバを元に戻せ
ピンソバなんて誰も求めちゃいない

637 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:27:45.96 ID:krjqwQT50.net
急激に味が変わるわけでもないのに5分で食えるものを倍の10分待つとか無理
いうてもどん兵衛だぞ。安さと手間がかからないのがカップ麺だろ

638 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:27:49.46 ID:dp8+Y6qD0.net
意図せず10分放置やっちまったことあるけど
麺がやわらかすぎるし、つゆは冷めるわでまずい

639 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:28:07.57 ID:5w3MKTUu0.net
>>634
麺も揚げも昔のタイプの方が美味しかったことには同意する

640 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:28:10.42 ID:+kYU3jng0.net
キツネを麺の下に入れればいいだけじゃん

641 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:28:45.01 ID:RiK1Wa130.net
かなり昔からどん兵衛に湯入れたまま寝て朝起きてそれをおかずにご飯食べてるよ

642 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:28:48.45 ID:IgI5PzhN0.net
冷めるのは致命的だね

643 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:16.16 ID:phbZ1Qw/0.net
>>2
北海道もあるそうだ

644 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:37.13 ID:oZ0+hxVm0.net
こういうCM大嫌い

40年間ユーザーを欺いたのがお詫びだけで済むと思ってんのか!?

ってアホなCMに乗っかりクレーム入れてやりたい

645 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:43.28 ID:JLgHBdlT0.net
え?
そうやって食べるものだったのか…
お湯入れてすぐバリバリ食べてたわ

646 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:56.65 ID:AZ/k/cjr0.net
伊勢うどんが好きな奴なら10分どん兵衛はありかもな
俺はダメだ

647 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:02.79 ID:do5EkcBL0.net
>>1
不味いわw 麺が汁吸いすぎてグチョグチョ

648 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:32.89 ID:2O5hQZku0.net
液体スープのどん兵衛安くなんないかな
粉スープの方なんか嫌い

649 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:47.11 ID:nMSRbGcV0.net
10分何がいいのか分からん
時間かかるだけで何もいいことないわ

650 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:51.17 ID:lyokHRIg0.net
お湯入れてそのまま食い始めるのが一番美味い

651 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:57.77 ID:HCZmBb6C0.net
>>608
あと
紙に粉がつく
湯気でとけるもんな

652 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:57.87 ID:N0LJEClB0.net
ただの話題作りかな

653 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:32:22.89 ID:c9/zA8tY0.net
讃岐みたいなコシのあるうどんが
全国規模で見ると実は少数
圧倒的に多いのは柔らかいうどん

654 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:32:23.22 ID:jVpfryIU0.net
カップ麺のうどんは普通の茹でるうどんとは別物として美味しいと思う

655 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:32:29.87 ID:iYC3qVuA0.net
2分くらいで、沖縄そばにして食べるのが好き。

656 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:32:37.44 ID:5w3MKTUu0.net
>>642
袋どん兵衛を鍋で好きなだけ煮れば解決
5分じゃなくて少なくとも8分煮れば最高

657 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:35:02.94 ID:J/Sub8y80.net
カップ麺類はほとんど六分ルールで食べていたが
汁と出しが混ざりやすいのと麺がほぐれやすく
かやくが馴染むので中華麺でも試してみ
それとお湯は煮立ったやつが良い

658 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:35:27.15 ID:MBC4eh1c0.net
食べた後のカップの使い方を研究したい。

659 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:35:28.29 ID:wVa/DAGU0.net
どん兵衛と赤いきつねってどっちがパクりでどっちがパクられなの

660 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:36:56.58 ID:5w3MKTUu0.net
>>653
勘違いしている人が多いのだが讃岐うどんに特有の製法はない
全国で作られ売られてるうどんと作り方は同じ
讃岐うどんにコシがあるのは客に出すまでの時間が極端に短いから

661 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:37:17.33 ID:IgI5PzhN0.net
カップラーメンはいろんなメーカーから多種多様出てるのに
カップうどんはあんまりないよね
やっぱりどん兵衛にはなかなか太刀打ち出来ないのか

662 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:37:41.16 ID:JLgHBdlT0.net
>>658
空き容器2つ
Tシャツの中に入れればオッパイ

663 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:40:38.46 ID:jju0Mm5S0.net
>>1
俺は7分待った後に3分フライパンで焼くけどな

664 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:41:28.24 ID:8RarSD1T0.net
>>661
ラーメンだと
同じ麺を使っていろいろバリエーションを展開出来るけど
うどんだとカレーうどんくらいしか

665 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:41:43.56 ID:oZ0+hxVm0.net
>>652
大成功だな

666 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/03/18(金) 08:41:54.97 ID:udx9JrKY0.net
おまえら青いな


時代は 7分だよ

667 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:42:32.24 ID:tddhU9q10.net
>>570
わざわざより不味い物を再現しようとする阿呆がどこにいる

>>570ここにいたか

668 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:43:21.23 ID:rv7ndJoD0.net
>>623
関東が『E』だったら、関西は『W』じゃないのか?

669 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:43:59.95 ID:NQYcJzGE0.net
正直1分くらいでいい

>>661
なくはないけどまるちゃんかどん兵衛の二強なのは違いないね
ラーメンみたいに種類もそんなにないし強味をだせるものもないんだろうな

670 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:45:41.58 ID:L9vdjjap0.net
カロリーすごそうだな

671 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:47:11.26 ID:9ybc0vHgO.net
コシってあって嬉しかった事ないから大概やわくしてるな。

672 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:48:26.96 ID:hRZecSK30.net
辛ラーメン10分待ちも最高にうまい

673 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:48:36.67 ID:tAllXDtN0.net
昔っから10分くらい待ってたけど、むしろ普通の事だと思ってた
5分の麺だと硬くてうどんって感じがしないような・・・

674 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:49:08.34 ID:oJIB9ah00.net
>>6
イースト、ウエストの略だ馬鹿。東西でスープが違う。

675 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:50:12.11 ID:IvhaJryo0.net
         ,..-‐−- 、、        _________
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、    /
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、   /
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li  <  3分待ってやる
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   |
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"    \
        ヾ;Y     ,.,li`~~i       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       .┯━━━━━━━┯
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!       1∨゙ / 丘 ノ吾〒.l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l       | し /^し ハ .イヰ.」 .|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l       ヽ______ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l┌────┴─────┴──

676 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:50:47.53 ID:zIBM+e7oO.net
だいたい5分で開けても食ってるうちに10分以上経つだろ

677 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:51:46.07 ID:n7cAm1J10.net
味障が何言っても説得力など無い件

どんべいウマイとか言ってる時点で

5分も10分も100分も変わりない

678 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:51:49.12 ID:4BHqmt8i0.net
>>1
下手くそな文章だな。
どこかのネットメディア系のゴミかと思えば、産経かよ。
全国紙にこの記事が載るの?
恐ろしく低レベル。

679 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:54:05.56 ID:zpH2F5q50.net
いかにも電通が考えそうな浅薄で低脳くさいステマ。余程の情弱じゃなきゃ間に受けねーよこんなもんw

680 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:54:15.62 ID:kQfUmSIV0.net
国産メーカーのスパゲティ用パスタだと太さ1.7mmで茹で時間8分に対して
トルコ産の安いパスタだと、国産より細い1.6mmで茹で時間10分

麺に使う小麦のグレードが変わると、茹で時間も変わってくる

681 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:54:39.18 ID:Bm9CDReI0.net
ステマか?

682 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:55:48.88 ID:SCRUw4Ms0.net
渋谷駅のどん兵衛スタンドはまだある?

683 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:55:58.02 ID:O2qO0gOr0.net
>>437
それ見事なデマだろw
薄口醤油のほうが塩分多いけど、濃い口より使う量が少ない。

684 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:56:11.70 ID:EbdYsGhz0.net
東のラーメンもやわ麺文化だったのに、西から来た味障どもが硬麺厨となりまずいラーメン広めたってのがあるな

ようやく柔わ麺時代の到来か

くっそ旨いのに硬麺厨にやり玉に上げられた永福大勝軒とかがかわいそうだったよ

九州はうどんはやわ麺なんだよな

硬麺厨っていったいなんだったの?w

685 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:56:21.90 ID:1E5i+rl00.net
やってみたけど麺がふにゅふにゃ過ぎ。でもまあ5分では固いなあ

686 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:56:29.78 ID:B6xJj4Lr0.net
揚げなんか、食ってる間にぶよぶよになるやん。

687 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:57:10.66 ID:wVLf5Ott0.net
何のための即席めんなんだよ
10分待つならふつうのうどん食べるわ

688 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:57:30.98 ID:zNLvws4CO.net
待てねーよ
ほぐれたら食うわ

689 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:59:41.39 ID:DZG/01fKO.net
>>616讃岐も伊勢も博多も
別の食べ物として美味い。

690 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:59:50.02 ID:xYjt92UX0.net
SNSで話題!
と話題になってる

691 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:00:00.13 ID:5fExJPsB0.net
私は固めが好きだから
普通のインスタントラーメンなら1分で食べるし
どん兵衛なら2分で食べるな
どうせ食べてる間にのびるしうまいよ

692 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:00:34.37 ID:6tGvsuU30.net
鍋で煮ろよ
なにをアホみたいに10分も待ってんだよ
応用を利かせろよ

693 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:00:38.87 ID:SFKPnghl0.net
>>685
自分で調整して良い時間を見つけたらいいだろ?
人に頼ってばっかりか?

694 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:00:55.48 ID:govAcIoXO.net
武田鉄矢が赤いきつねを食べながら↓

695 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:00:59.90 ID:nMSRbGcV0.net
天ぷらうどん食いたくなったから作るわ

696 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:02:30.78 ID:uxuy0AzH0.net
とりあえず、どん兵衛10分にきな粉かけて食えば良いの?
教えてくれ

697 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:02:32.61 ID:HbEOQ4on0.net
>>692
移したり、鍋洗ったり手間が増えるだけ。アホみたいやのw

698 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:03:14.12 ID:9PLikKip0.net
これは昔からやってたな。
待ち時間を増やすとカップラーメンは伸びすぎて不味くなるが、うどんはうまくなる。
たぶん7〜8分くらいがベストの状態かと思う。

699 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:03:26.19 ID:H/Yn+Me70.net
>>381
ちがう関東がeeeee

700 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:04:00.10 ID:gt1Bi7qL0.net
UFOにお湯注いでたら、電話かかってきて、
そのまま出かけて、半日放置したことならある

701 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:04:30.83 ID:1JTRGgihO.net
自分は「1分カップヌードル」が好き

702 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:05:02.77 ID:jZexnUZN0.net
4分が至高

703 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:05:03.92 ID:FgD17dka0.net
>>7
どん兵衛を食べる時はジャンクなのどん兵衛の味を楽しみたいからどん兵衛を食べるんだろうが
単純にうどんが食べたいだけなら普通にうどん茹でて食べるわ

704 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:05:16.27 ID:XzkcVeFUO.net
>>674
ついでに北海道はそれらとも違う。

705 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:06:43.09 ID:6tGvsuU30.net
>>697
鍋や器洗うのなんか1分で済むだろ…
何でも「面倒だ手間だ」って、効率より横着を優先して
だから昔から何やってもダメなんだよ、おまえは

706 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:06:45.44 ID:oYIAQK30O.net
そもそもうどんなんて病人と老人、関西人の食い物だろ
普通の人間は蕎麦一択

707 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:07:16.11 ID:PPWqUpEb0.net
俺は固めが好きだから
常に2分待ちだぞ
ちょっとぱりぱりが残ってて美味しい
こっちを広めてくれよ

708 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:08:15.03 ID:O2qO0gOr0.net
>>684
大阪のうどんも柔らかいぞ。
なんで堅めんが西からなんだ?

709 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:09:38.95 ID:9tpL5Egy0.net
へえ、やったことないわ一度やってみよう。
でもチキンラーメンは極端なバリカタで食べるのが好き。

710 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:10:00.54 ID:cIcrOBVG0.net
震災や緊急時でもない限りカップラーメンやレトルトは食わない

711 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:10:44.57 ID:gt1Bi7qL0.net
>>709
チキンラーメンは、袋から食うのが王道

異論は・・・・認める

712 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:11:44.22 ID:DZG/01fKO.net
>>684ぶっちゃけ小倉だけど、バリカタとか針金、粉落としとか
地元で喰うヤツ知らない。
注文してるヤツ見ると、観光客なんだなあ。としか思わんわ。

713 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:11:53.50 ID:iVZtuBu60.net
これくっそ不味くなったぞ。俺にはやや固めの3分がベスト。

714 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:11:55.93 ID:W/Stmw8X0.net
コーラの炭酸抜きみたいなもんだな、一般人にはデメリットばかりのデブ推進ジュースも
スポーツマンにとったら短時間で高カロリーを補給できるエナジードリンクと化す

715 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:11:59.48 ID:QZ9IjvbL0.net
>>683
東 ナトリウム 2.2g めん・かやく: 0.8g スープ: 1.4g
西 ナトリウム 2.3g めん・かやく: 0.8g スープ: 1.5g

0.1g西が多いが、まあ誤差の範囲だわな。

716 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:12:49.33 ID:y4ytYOhP0.net
塩分多いから無理

717 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:12:50.72 ID:APoAVg9p0.net
昼の一時間以内に10分もかけれないわ
それなら、食べないか他の選ぶぞ

718 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:13:43.15 ID:jQjWxK3M0.net
出汁っていうが化学調味料がメインでしょ?

(o_0)

719 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:14:56.53 ID:CFve1hIm0.net
電子レンジで3分で同じとかこの前テレビでやってたぞ。

720 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:15:32.81 ID:YyFRNI0b0.net
どう考えても「おわび」は変
世間におもねってる感が強くて逆に印象悪い

721 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:16:14.90 ID:MJ310uRJ0.net
こんなん大昔からそうやってどん兵衛食ってたわ
しょうもないことに衝撃受けるなよ
日本人全体バカになったと痛感する

722 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:17:17.37 ID:0CATHs1D0.net
赤いきつねは1分でも食べられるが
どんべぇは1分じゃ無理

723 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:17:33.52 ID:9ucTSb1o0.net
>>708
関東と九州は味を沁みこませるから、出汁でつるんと食べるのは関西風じゃないの?
東京出身だけど、うどんは白だし使って関西風に作ってる。偶に関東風も作るけど。

昆布だしじゃなくて、魚介なので九州風かも知れん。

724 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:18:12.10 ID:l/j7fGeW0.net
いいから麺を昔のに戻せよ二代目バカ社長、はよ死ね

725 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:19:03.34 ID:6tGvsuU30.net
カップ麺はカップから環境ホルモンが熱湯で溶け出すから
あまり長時間の使用はオススメしないよ

726 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:19:14.96 ID:aLiJnIBg0.net
むかしポットの湯しか使えないときがあって
日清やきそばの袋めんをあえて
カップ麺方式で作って食べたことがあるが
それはとてもまずくて食えるものじゃなかった

727 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:20:36.03 ID:K/p8yVMA0.net
今のどん兵衛、ゴムみたいでキモい

728 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:21:52.06 ID:EMBRNqFW0.net
大抵のカップ麺は麺を出して鍋で似たほうが旨く感じる。
麺の、いかにもふやかしましたな風味がなくなって、すっきりとした味わいになる。
一緒にモヤシや卵を入れてグレードを上げてみるのもいい。

ひと手間かけるとひと味違うのが、食い物の面白さだと思う。

729 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:22:35.26 ID:XUXUMGpi0.net
>>705
1分じゃ無理です

730 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:23:09.15 ID:EpqPKyFu0.net
>>712
度を超えた硬麺は歯ごたえだけで味を誤魔化してるようにしか思えない。

731 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:23:11.22 ID:+JgxzQii0.net
>>674
凄いなお前
ボケにマジレス以前の話で今更感満載過ぎて清々しいまでに格好いいなw

732 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:23:44.07 ID:gLznNUrZ0.net
これ美味いとか言ってるのって箱裏の作り方無視して作った大して美味くないカレーを美味いとか言ってる人らでしょ

733 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:23:59.10 ID:T20uNZlT0.net
>>1
俺の周りでもこの10分どん兵衛の話題に触れるやつは
ちょっとかわいそうな奴って扱いになってるな。
ステマに毒されてる奴だってのがあからさまにわかるからな。

考えてみれば、どん兵衛だけじゃなくて、赤いきつねなんかでもいいわけだし、
せっかくならスーパーのpbの安いカップうどんなんかで試したほうがよっぽど意義があるわけだし。

734 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:25:01.44 ID:a2H5VhZw0.net
まあ俺くらいにるとさらにフライパンで焼いて食うけどな

735 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:25:16.69 ID:b0uZC8yr0.net
>>674
>>674
>>674
>>674

736 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:25:35.68 ID:Dx0NeJ400.net
そろそろ乾燥油揚げだけ売ってくれないかな
あれをオヤツ代わりに食うのがうまい
麺がいつもあまる

>>729
台所が片付いてて洗い物の道具が揃ってて慣れてる人なら60秒あれば
鍋とドンブリと箸洗って拭くまで出来る

737 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:25:43.60 ID:EpqPKyFu0.net
>>715
どちらにしてもカップ麺のスープなんてほとんど飲まないからあまり関係ないよね

738 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:26:15.24 ID:jvjnXjRk0.net
>>1
>>286
片方が旨くて、片方がゲロ不味なのは知ってる
ハズレ引きたくないから喰わない

739 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:27:08.30 ID:MvYkWLoy0.net
>>189
大阪弁はべつに嫌いじゃないけど
しゅんどるって表現は嫌いだわw

740 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:28:39.45 ID:eWqVMGhz0.net
ということは
博多うどんがうまいってことだな

あーかろのうろん食いてー

741 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:28:46.61 ID:XXv3ZW/J0.net
最近のどん兵衛は麺のコシが強くなってる。だから10分に耐えられるんだと思うな。

742 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:29:03.11 ID:wxl8qWY30.net
>>720
あざといよな

743 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:29:44.30 ID:3O+iLrDm0.net
あのなー、博多でラーメンをやわめんで頼むとよそ者を見る目で俺をみるけど、やわめんの方が旨いんじゃーーー
俺は博多産まれ、博多育ち

744 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:30:09.12 ID:gDzyIAPw0.net
>>733
俺の周りでわざわざこれを試すためだけに買ってくる奴なんかもいないのに、
どん兵衛に限らず赤いきつねなども含めて、
総称としてシンボリックに「10分どん兵衛」と言っているだけなのに、
いちいち「ステマに毒されている」とか「赤いいきつねなんかでもいいわけだし」なんて
ドヤ顔している奴がちょっとかわいそうな奴って扱いになってる。

745 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:32:33.41 ID:Ryhzw5Bm0.net
>>71
死んでいいよ

746 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:33:18.63 ID:aI0d1sfL0.net
お湯を入れて二日寝かせたものが至高の美味さ
カレーと一緒

747 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:34:12.12 ID:uxuy0AzH0.net
マルちゃん正麺に勝てるの?

748 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:34:33.77 ID:CgcvpXDd0.net
ワンタン麺になるよ
へにゃへなで旨くはなかった

749 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:34:56.88 ID:ZalN0vOB0.net
>「20分待ち」「30分待ち」とさらに時間を延ばして試す人や

冷めないかwwwww またお湯つぎ足すのかな

750 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:34:57.00 ID:MLML3HvzO.net
さっきやってみた、こっちの方が旨かった
バカにしてたけど実際やってみないと分からんもんだね

751 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:34:59.59 ID:R6nKT9770.net
10分待つなら、普通のうどん食えよw
バカ過ぎる

752 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:35:58.69 ID:52VvkpoB0.net
>>741
そうだな〜

20年前、80度以下の温いお湯で戻してきちんと食べれたのはどん兵衛くらい

10分以上の戻し時間で吐かずに食べれたのもどん兵衛くらい

伸びたカップヌードルと伸びた焼きそばUFOは食べれない
もったいないと思ってた食べて気持ち悪くなって吐いたこと数度

旧どん兵衛を越えるカップ麺は存在しないな〜

753 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:39:14.60 ID:vHHuJiEK0.net
>>744
カップヌードル10分を食べて吐かなかった奴を見たことがないZ

754 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:40:45.63 ID:xn7a5Adr0.net
3秒どん兵衛のが以外に美味しくてビックリ。

かた焼きそばに、近い味。

755 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:41:29.74 ID:rRZJZxHY0.net
マキタスポーツさんは面白い人だと思うけど
いつか炎上しそうな感じがする

756 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:41:49.13 ID:jlNtWw2t0.net
どん兵衛は関西の方がうまいんだよな
揚げがあまいの
もう統一されたかなあ

757 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:42:24.39 ID:tAPq6PFt0.net
どん兵衛で10分待つくらいなら
最初から赤いきつね食うわ

758 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:46:19.87 ID:h8L1ONn00.net
>>558
こんなクッソくだらないレスで笑った自分に腹が立つ

759 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:47:34.90 ID:GXx1oiPD0.net
へー

今晩やってみよ


10分待てるかなー( ̄▽ ̄)

760 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:49:01.69 ID:1iZtx70b0.net
ぬるくなるだろ

761 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:49:32.66 ID:xYjt92UX0.net
電子レンジじゃダメなのか?

762 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:50:02.75 ID:fdUHEzSi0.net
本当の通は「8分待ち」

763 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:51:34.09 ID:Gh9QHK6Z0.net
あんまり「お詫び」で話題づくりしていると、本当にお詫びが必要な事態になったときに叩かれるで

764 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:53:50.48 ID:6bjGx3iy0.net
ステマにも我慢の限度があるわ

765 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:54:30.63 ID:ETqrP16q0.net
下らない

766 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:56:00.05 ID:C8yZyZge0.net
>>756
北海道のも甘いぞ
関西の味に近いんだろうか

767 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:56:06.09 ID:tUBRIFsW0.net
あら、最低が5分なんだと思い込んでたわ

768 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:58:06.81 ID:zt1nSywb0.net
10分も待ってメンのびさした後
パンツ脱いで突っ込むんだろ

769 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:58:20.40 ID:+Z3wKQ8z0.net
のびた だけだろ

770 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:59:14.39 ID:Ev0WIHpN0.net
売上減ってる日清食品の話題作り
大成功だね

771 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:59:30.16 ID:9ybc0vHgO.net
ペヤング10分はお湯捨てなくていいから手間減るぜ(;_;)

772 :[/]:2016/03/18(金) 10:00:35.55 ID:vRPUGQGN0.net
麻薬離脱5かめ」

もうだめれべるだがぞっこう」

773 :[/]:2016/03/18(金) 10:01:11.76 ID:vRPUGQGN0.net
8syたいるがでてしまうな

774 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:02:41.02 ID:YesqLDTY0.net
5分待った後に電子レンジで2分の方が暖かいし同じ柔らかさでいいよ

775 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:02:50.78 ID:JsfnpOH50.net
ID:vRPUGQGN0

恐すぎ・・・・・・

776 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:03:09.92 ID:ItrinIlo0.net
>>7
待つって言っても何もしなくていいし洗い物も出ない。

777 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:04:12.66 ID:nbOKhi3HO.net
どん兵衛高いから買わない
100円の壁は大きい

778 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:04:33.18 ID:Wma7LEo20.net
8分が一番おいしいのに

779 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:05:05.14 ID:JsfnpOH50.net
どん兵衛のそばでやったら不味かった

780 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:05:44.58 ID:l3LT2IYz0.net
>>7
うどんも乾麺なら、水で戻してから茹でると生めんの味わいになるそうだ。

781 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:06:24.53 ID:rRZJZxHY0.net
こういう「伸びきったカップめん」はいつかやってみようと思って一度もできてない
たかだか100円200円の話なのにもったいない気がして

782 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:07:09.03 ID:aw+Bo9gv0.net
どん兵衛とは違うけど、昼にがいきなり来てずっと相手して戻ったら
カップ麺の麺がカップから盛り上がってた。まあ、食感がプリン並みになって食えたもんじゃなかった。

783 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:07:23.58 ID:TqQA8h9j0.net
吉田うどん 3分どん兵衛

 ↑かたい↑

普通のうどん 5分どん兵衛

↓柔らかい↓

伊勢うどん 10分どん兵衛

784 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:07:35.70 ID:Vp99DDEOO.net
どん兵衛やまるちゃんのの汁は濃くて美味い
なので、麺だけ食べたら、残った汁に1袋20円くらいの生うどんを茹でて、替え玉投入
学生のときの定番の食べ方だった
カップのカレーうどんのときは、替え玉の他に残りご飯を投入することもあったな

785 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:10:07.73 ID:rzYNXexz0.net
心底アホくさい。

なんでわざわざ高くて不味くて量の少ないうどんを、10分もかけて作らなければならないのか?

うどんなんて50円で麺が買えるし、5分もあれば安くて美味しくてボリュームのある
うどんを作ることができる。

786 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:10:32.34 ID:F332au6N0.net
>>6
日清は大阪の会社だ、アホ野郎

787 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:12:16.47 ID:Fw+SLZkT0.net
10分用どん兵衛を開発してもいいと思う

788 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:13:37.26 ID:aw+Bo9gv0.net
>>785
これは遊びだろ。ある意味マンガ的なこうしたら美味いみたいな。
賛否はでて同然だけど、好き嫌いはともかく効率をもとめる話じゃないと思うが。

789 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:13:45.95 ID:IuG7vLl60.net
マルちゃん正麺の鍋に入れるラーメンは10分以上似ても固くて
結局スープが蒸発するまで煮てもまだ硬くて食えなかった

790 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:13:54.76 ID:zXrURYTP0.net
つまり博多うどんブームがくるなこれ

791 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:15:35.58 ID:3TYxoU2z0.net
10分かかるなら、自分で茹でた方がいいかもしれないがw、
調理できる設備があるとこに限るだろうがw。

792 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:16:15.96 ID:BQdACmNI0.net
時間をかけても、カップ麺はカップ麺

793 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:16:56.73 ID:XpKEup/F0.net
>>378
その江戸っ子も徳川の時代に移ってきた奴だしな
徳川以前から住んでるなら本当の江戸っ子だな

794 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:17:10.85 ID:HCZmBb6C0.net
>>789
かたいな

795 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:18:29.21 ID:JsfnpOH50.net
>>787
今度は10分用どん兵衛を五分で食べてみたが話題に!

796 :[/]:2016/03/18(金) 10:18:57.44 ID:vRPUGQGN0.net
しんぱいしんりょくぷれいじかんなのでぜんかいだめーじで
しんぱいされるかな」

まだこないからごうほうはーぶもういっぱt

きたぷれいさいかい」

797 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:19:18.43 ID:2O5mGeYB0.net
麺が変わってからどんべえ食ってねぇな
赤いきつねしか買ってない

798 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:19:31.80 ID:f9Rea4RD0.net
>>791
給湯室でうどん茹でてると視線が痛いよな・・・
なのでポットで茹でたら注ぎ口に饂飩のぬめりが残って大変だった

799 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:19:37.90 ID:1DkNVbmB0.net
10分とかはどうでもいい、しみわたってる、しゅんでる、しょんでるが興味深い

800 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:19:38.60 ID:aw+Bo9gv0.net
カップ麺食べたいっていうのとラーメン食べたいっていうのは一緒ではない。

801 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:20:17.70 ID:K4ZilGt50.net
五分で作って食べ始め、
更に五分後には その状態になっているわけだから、
誰でも知っていた状態だろ。
それに驚くというのが意味不明。

802 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:21:02.36 ID:HP+3ibaI0.net
>>104
お前みたいなバカって本当にいるから困る
首吊ってしね

803 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:21:13.55 ID:xYjt92UX0.net
どんぶりに移し替えてラップして電子レンジつかえば3分ぐらいでいいんじゃね?

804 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:22:11.00 ID:kdIwjFBo0.net
>>1
これはpH調整剤が入ってるから食わない

805 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:22:13.55 ID:xuPVykx/0.net
ドンベイってチジレ麺じゃなくなって買わなくなったな
赤い狐しか食べない

806 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:22:39.92 ID:eBo4zLoW0.net
>>71
黙ってろ馬鹿は

807 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:25:01.96 ID:/SC2Az2m0.net
>>7
油揚げを油抜きしてネギを刻んでつゆを作って鍋にお湯沸かして水でうどんをしめて、食べ終わった後に茹でた鍋や包丁まな板等を洗うのと、
カップ麺の待ち時間が10分の事を同系列で考えるくらいの人は最初からカップ麺なんて食べないでしょ

808 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:26:17.31 ID:Glbsw6ji0.net
>>546
味噌煮込みがぐでんぐでん?本当のを知らないな?

809 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:28:39.48 ID:u8MmAJnn0.net
昔ミニ四ファイターが90秒待ってラーメン食べる裏ワザを徳田ザウルス先生が描いてたけど流行らなかったな

810 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:29:15.66 ID:pB3h5f/v0.net
味噌煮込みうどんはアツアツを手で食べる

これが名古屋人

811 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:29:25.80 ID:huofrHqY0.net
>>793
ほぅ…基準が厳しいねぇ。
で、君は何代目の江戸っ子なんだい❓
まさか地方出身では無いよな。

812 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:30:12.66 ID:kcEWdkvr0.net
世の中、伸びきったスパゲッティが好きとか、べたべたチャーハンが大好物な人もいるからな。

813 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:30:16.22 ID:qY86m43N0.net
牧のうどんみたいになるのかな?

814 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:31:01.11 ID:LEcdA/Qr0.net
「フタをちぎる」
普通に剥がせよ。

815 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:32:49.17 ID:X6pwaft50.net
こんなの好みだろ
それより30秒どん兵衛やってみろよ
騙されたと思って試してみ

816 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:33:00.32 ID:zEYGrO6h0.net
>>758
よくこんな詰まらない事で笑えるな

817 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:33:11.36 ID:3xzHYo9g0.net
電子レンジでチンでいいよ

818 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:33:36.98 ID:pB3h5f/v0.net
>>793
こちとらパンゲアの生まれでぃ

819 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:34:05.19 ID:Vp99DDEOO.net
どん兵衛の粉末だしだけ売って欲しい

820 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:34:26.40 ID:JsfnpOH50.net
>>814
なんかわからんが爆笑してしまった

821 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:34:59.32 ID:QyUg4Hsq0.net
>>808
山本山とかカッチカチだよな。
注文でさらに固めにもできなかったっけ。

まあそれが旨いわけだが、高齢の人には受けないかも。

822 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:35:26.96 ID:UeV7iy0h0.net
ぬるめのお湯で作ると伸びにくいから、美味しい状態でゆっくり味わえる。

823 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:37:48.62 ID:R3wtStF4O.net
麺がフニャフニャになるまで汁を吸わせて出汁を味わううどん文化の関西人と福
岡人にはいいかもな

824 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:40:24.46 ID:ZlI9zgyV0.net
宣伝になるんだから渡りに船だろw

825 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:41:18.96 ID:oOGXR1dx0.net
どん兵衛もUFOも
昔に比べて不味くなった気がする

826 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:41:36.01 ID:Zc5m8Fpo0.net
>>815
騙されたわ

827 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:42:30.17 ID:kboC86Mf0.net
子供の食べ残しの赤いき○ねを食べる時こそ
>>1の状態に十分になっているが・・・

3分も待ち切れずに食べたき○ねの麺をかしゃかしゃ食べた方が
好きなんだ インスタント麺だからかな

828 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:43:15.69 ID:Zc5m8Fpo0.net
どん兵衛はともかくUFOはストレート麺になった頃から食わなくなったわ

829 :[/]:2016/03/18(金) 10:46:10.65 ID:vRPUGQGN0.net
ぜんぶわすれてすきに

830 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:47:00.72 ID:RS2iCclb0.net
アルミ箔で出来た容器を火にかけて温めるうどんが旨い
あれこそ麺がブツブツ、全くコシがない

831 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:47:48.50 ID:oFSINPdr0.net
>>7
代替にしてる人はそうだろけど
自分はカップうどんと、普通のうどんは全く別物だな

832 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:49:13.26 ID:TeXXrFnY0.net
ただ日清のカップヌードルは30秒で食うけどな

833 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:50:16.93 ID:PkQeCrLT0.net
俺も固めんが好きだから3分で食うわあ。
焼きそば系は1分でお湯を捨てて1分シャカシャカ振ると水分が
無くなってソースが絡んで美味しい

834 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:51:11.83 ID:t1KbXvoJ0.net
ブームと言われればすぐそれに乗るようなバカは
うんこ食ってカレー食ったつもりになれる凄い人種

835 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:52:38.17 ID:BlIKesHf0.net
ベイシアPBのきつねうどんは、昔のどん兵衛の味と食感
安いし旨い

836 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:52:38.86 ID:nX58dVU50.net
謝罪広告とかわざとらしいというかあざというというか

837 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:52:42.47 ID:seo/uBuH0.net
一方、UFOは何分待ってもおいしくならない。
日清焼きそばは普通に美味しいのに。

838 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:52:51.07 ID:xxYiYcNpO.net
そんなもん食いかたは人それぞれなんだから、わざわざお詫びするのも変な話だと思うが

839 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:53:30.17 ID:seo/uBuH0.net
>>836
うまいこと宣伝に取り込んだな

840 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:55:32.46 ID:roScGo190.net
硬麺派だから関係なかった

841 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:56:01.74 ID:1Eezm4Mw0.net
>>7
賢い。普通はゆでる。

842 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:57:01.05 ID:roScGo190.net
>>836
対応としては悪くない
ステマさせたか乗っかったのかわからんけど

843 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:57:06.56 ID:ABFFWOc50.net
>>7
ワロタ
それ真理

844 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:57:39.04 ID:iQHNw7/l0.net
朝鮮人はやわらかい麺しか食べないな

845 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:00:18.15 ID:yqu6aLVV0.net
待ち時間5分以上12分以内
ご自由に。

846 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:00:52.95 ID:F19Xax120.net
>>12まじめだな。

847 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:01:59.17 ID:bdMIs6Et0.net
即席じゃねーじゃねーか  その分だけ値段下げ炉や
詐欺師めが 

848 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:02:05.91 ID:u3ObfjU80.net
赤いきつねで30年以上前からやってるが
グラスを傾けて炭酸をそそぐ技術と同じく当たり前過ぎて恥かくパテーン

849 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:02:09.14 ID:1cNeqarJ0.net
パスタ茹ですぎてアルデンテじゃなくなると
ふにゃふにゃの太麺になるが
それが不味いと感じる人はやめておいたほうがいい

850 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:02:39.71 ID:ztkYT/eO0.net
ま、劇的に変わるわけやないやろw

851 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:03:29.41 ID:aJMQgjCy0.net
そんなこと
どーでもええわ

と、思うオレも
世の中の多様性の
一人なのか?

852 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:03:47.77 ID:52t4D8xp0.net
>>93
お前は冷凍麺を茹でずにそのまま食べるのか?

853 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:04:08.51 ID:9ybc0vHgO.net
自分で作った方が良いってのは、
普段即席麺の待ち時間になんもせずに待ってるんかな。

854 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:04:23.18 ID:O2qO0gOr0.net
>>723
うどん研究してるわけじゃないから詳しいわけじゃないが、大阪のうどんはやわらかい。
硬いのが西からってのは讃岐うどんのイメージかね?

855 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:04:44.24 ID:trEnvvzI0.net
>>381
ショッカーかよ

856 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:06:34.08 ID:xy/MI5Z30.net
揚げ麺系はなんでものばすとうまくなるからね

857 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:06:46.22 ID:InqSUPtP0.net
10分か…
多分ほっておいて20分くらいになるなw

858 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:08:54.41 ID:lydKOQsG0.net
>>7
           |
            |   ∧,,∧
           \ ( ´・ω・) またうどんの話してる
             (っ=|||o)::::
              (`―´/:::::::
               し \:::
                  \

859 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:09:01.68 ID:QejTCCgx0.net
カップヌードル放置プレイは昔から定番やろ
袋麺でも、調味料とお湯の量を減らしスープの汁気をなくして食べるのは
山食では定番

860 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:09:02.71 ID:T1KZT5G20.net
麺類のコシが嫌いだと、待ち時間長めになるんだろう。
私も長めのが好き。
ただ、温くなっちゃうのが嫌なんだよなあ。

861 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:09:24.19 ID:FNllwCKN0.net
こういうマーケッティングも飽きたな

862 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:10:08.41 ID:MM7hW+/x0.net
レンチンのどん兵衛最近見かけなくなった!
気に入ってたんだけど

863 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:12:49.52 ID:/HpWMS8Y0.net
昔流行った馬鹿しかやらないカップラーメンの汁捨てる食い方に似てるな

864 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:19:09.93 ID:hcYJ+Kc00.net
>>6
近所のスーパーで両方買えるけど
何時もWの方が3円安かったのが不思議だった。
Eはええねん、Wはわるいねんだからか納得した。

865 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:19:20.62 ID:gzODQmM/0.net
時間は計らない
いなり寿司を食べ終わったタイミングで食べ始める

866 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:19:30.55 ID:joIhZFkS0.net
炊飯器にどん兵衛入れてごはん炊くやつなかったっけ?

867 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:19:58.15 ID:cVQP6MAf0.net
そこまで押すのなら、5〜10分の表示にしろよ!

868 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:20:33.01 ID:EQ4z7Amu0.net
油揚げが汁吸いすぎて甘さ消えない?

869 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:24:38.42 ID:POflG4va0.net
どん兵衛は不味いから赤いきつねでやってみるか

870 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:24:45.66 ID:aETLuX+g0.net
田舎のばーさんが打ったほろほろ崩れる10割ソバみたいになって好き。

871 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:26:11.80 ID:0Mq9O78y0.net
カップちゃんぽんは長め、麺の細いとんこつは短め、

872 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:27:19.67 ID:5mbn3Zf80.net
>>1
だしが「しゅむ」っていう言い方久々に聞いた

873 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:28:11.29 ID:1mwrFmd30.net
>>7
お湯を注いでから10分間なにもしてはいけないの?
鍋とどんぶりを用意して大量のお湯を沸騰させて、汁用に別途お湯を作って、麺茹でて湯切りして、汁作って具も用意して、というのが面倒だからカップ麺にしているのに、10分という時間だけを評価してお前は何を言っているの?

俺は麺を自分で茹でて食べるのが好きなので、「湯でた方がうまいだろ」という返しは無意味な

874 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:30:03.66 ID:mdRay/R80.net
ザコシショウといいマキタスポーツといい、今年はそういう年か

875 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:30:41.20 ID:urwSU3CZ0.net
油揚げは割ってからお湯注ぐな
その方が油揚げの甘目の味が出汁に出てより好みの味になる

876 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:30:43.17 ID:CAy8j9WI0.net
カップヌードルは20分以上ものも美味

877 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:33:32.56 ID:VxlNYEIW0.net
3代目になってから謝らないといけない事他にいっぱいあるよね

878 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:34:04.31 ID:dhnBbaFC0.net
>>6
そこはeはええもん、wはわるいもんじゃないか

879 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:38:18.00 ID:EEEWJrEy0.net
これ日清は本気で謝ってるわけじゃなくて
話題の食べ方に便乗して、シャレであやまってるだけだからな
謝罪文の字体とか書き方みても一目瞭然だからね

880 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:40:16.12 ID:P7ut5zCk0.net
>>854
そうだよ。そして大阪の柔いうどんは讃岐の進出でどんどん減っていったな

881 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:41:43.90 ID:OU+kGDUW0.net
どん兵衛とマルタイ長崎ちゃんぽんは7分が好き

882 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:43:17.03 ID:xdUfDsZcO.net
>>860
先ずはお湯だけで10分、そして湯切り。
んで熱湯と具とスープを入れる、とかどうよ

883 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:45:55.92 ID:eWsuiUso0.net
ちょっと固めに作ってから鍋で煮た方が美味いんだよなぁ
ただそんな面倒臭いことした上洗い物も出るからあんまやらんけど

884 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:46:17.88 ID:3iEW4OTa0.net
崩すもなにも、全部朝鮮広告乞食が仕組んだプロレスだろ

885 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:46:45.86 ID:0Auy5uNb0.net
最近は初めて入ったラーメン屋でメン硬注文する奴多いな
メン硬って言いたいだけじゃん
吉野家コピペのつゆだくと一緒だな

886 :sage:2016/03/18(金) 11:47:39.72 ID:BCOhgxmg0.net
これグルタミン酸ナトリウムとりすぎるだろ。既に味覚障害になってる奴も多いが、こういうのにはまるとまともな食事を旨いと感じなくなる。

887 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:47:49.14 ID:hjdypePt0.net
ストレート麺、太麺はいらんわ

888 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:51:30.28 ID:Zeka7XMN0.net
小学生の夏の自由研究に、どん兵衛3分〜10日間までの様子を観察すれb(r

889 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:00:42.56 ID:iQVf1WgB0.net
5分はないわぁ
誰が設定したかしらんが固い
ほぐしてから追加3分放置が常識(俺の中

890 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:01:15.97 ID:QyWP/ybg0.net
日清「売れればどうでもいいんですわwwwwガッハッハ」

891 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:02:23.86 ID:ZyhXCzmN0.net
スレ見てお昼はどんべえにした
10分のつもりが15分置いてしまったけど
やらかくておいしいよ

892 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/18(金) 12:03:58.75 ID:4ZAlv/xK0.net
スパイは差別ではなく、区別しなければならない。
.
日本は天皇制(皇室)のおかげで、世界最古の国として、ギネス認定
されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。

ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
   
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html

※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 -
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ    
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」   

893 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:06:49.07 ID:1kC9q8WH0.net
10分どん兵衛ってそういうことなのか
新商品の話だと思ってた

やってみよ。

894 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:07:08.48 ID:7fxR0qfvO.net
麺伸びすぎでしょ


KK6b2hHO2bc26s403181030IDy0Jq5e9Ksg

895 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:07:23.61 ID:VM2iqyPm0.net
スギ薬局のわかめうどん最強
105円だし

896 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:09:22.58 ID:K02hjDxS0.net
アゲは最高うどんはいまいち

897 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:11:28.71 ID:JoDAolWX0.net
>>885
食べログの知識を詰め込んでる人だろうね。
初めて行った店でいきなり裏メニューとか頼んでそう。

898 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:12:19.26 ID:VpRgLTjn0.net
え?
朝日放送の今でしょ
科学レシピ良かったよ
どん兵衛 耐熱容器に移して、お湯を入れて、レンジで3分

899 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:14:28.80 ID:BQcTk64X0.net
10分カレーヌードルのほうがうまいだろ

900 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:15:54.06 ID:dVX/Ynfx0.net
このスレ開いたとき
5分で食い始めたどんべぇの半分を食べていた。

901 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:17:24.88 ID:u3UkwNix0.net
みんなさ、麺が吸った汁のカロリー気にならないの?
おいしくなるとしても、体への影響考えたら無理だわ。

902 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:18:05.02 ID:0ISXGS+X0.net
5分も待てんわ
というか時間なんか計らないで適当に食ってる

903 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:18:09.70 ID:S1tdvHcM0.net
どんばれ

904 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:18:47.59 ID:2l3l5VLT0.net
好きにすりゃいいが10分どん兵衛が5分より美味しいとは到底思えない
麺が伸びてダシ吸ってクソ不味いだけ。西日本の関西風ダシなら旨いかもしれんが

905 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:19:28.16 ID:qx4PeMsw0.net
カップヌードルオナホの事も思い出してあげてくだちゃい

906 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:19:53.03 ID:ZMfqbBXf0.net
日清は肝心の麺がまずい

907 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:20:29.75 ID:WdkRcF6C0.net
カップめんも袋麺と同じように鍋で作ったほうが上手い

908 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:22:41.63 ID:toGbXB3h0.net
ようは麺がやわやわの福岡方面のうどん

909 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:23:06.46 ID:XR5lLuv1O.net
慌てんぼうだから4分くらいで食べ始めてる

910 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:24:07.68 ID:XpKEup/F0.net
>>811
江戸ではない
京都だから
江戸時代までは都だから地方ではなかった

911 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:24:17.45 ID:LfGAc00T0.net
なんだろうただ寒い
どん兵衛おいしのに

912 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:26:36.92 ID:UA7iz0ai0.net
10分待った方がうまかったw

913 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:26:45.60 ID:wGykQ0Lc0.net
1年熟成とか出てくるの?

914 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:28:54.20 ID:QRlXtakU0.net
>>910
時代錯誤の極み

915 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:29:23.40 ID:bdMIs6Et0.net
麺が太いからな。 時間がかかるのは自明。 

要は庶民を騙したんだろ? なにが即席や。まともな商売をせえ。 表示法違反でブチ殺すぞごら

916 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:31:29.41 ID:5fg9+SZJ0.net
コシの固いうどんは不味い
ハッキリ言う香川県のうどんは不味い
出汁が固いうどんと絶望的にあわない
出汁で喰うなら柔い麺一択

917 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:31:29.61 ID:cmBI1L3L0.net
どん兵衛のヘビーユーザーの俺様に言わせてくれ
好きにせえよ

918 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:31:52.22 ID:k8R0EFWW0.net
通は水と出し昆布入れて冷蔵庫で一晩放置
暑い日の朝食にはもってこいだ

919 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:32:27.88 ID:gD3CieUF0.net
要は麺がのびてるだけなんでしょ

920 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:33:15.60 ID:f+m8/Brq0.net
やめろよ オナで使うの
もったいねーだろ

921 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:33:44.27 ID:dI2uhOJjO.net
いつも4分過ぎたら食べ初めてる。
で、急いで2〜3分以内に食べ終える。
普通のウドン以外、ラーメン蕎麦インスタント系のウドンなんかは少しでも麺(麺もどき)が伸びると気持ち悪くて食べられなくなる。

922 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:34:22.78 ID:Sr65z4FH0.net
てやんでぃ!カップ麺に10分もかけてられっかバカヤロー!

923 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:35:44.00 ID:ubsGhkt60.net
話題になる前から経験則で知ってたわ。
麺がグニャグニャ過ぎて俺はあまりうまいと思わないけど。

924 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:36:06.51 ID:cYgpl8K60.net
関東の馬鹿舌にあわせてるせいか最近
日清のラーメンが数年前いり不味くなってる

925 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:36:36.11 ID:Q9kEQQ/u0.net
>>1
何を今更、3分や5分は最短で食べれる目安ってだけのこと
好みの食べ方はこれまでも色々挙がってきたことだし

926 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:40:54.52 ID:bdMIs6Et0.net
カネを返せ な?

927 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:41:07.32 ID:/nyEiS/f0.net
ごんぶと復活させてくれ

928 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:45:29.76 ID:TjWjOPrA0.net
今食ってみたが、こっちの方がデフォって感じだった。
3分だと硬い麺がふやけている途中という感じだったが、そういうのがなくなってた。
しかし10分は長いな。
その間にいろいろできてしまうw

929 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:45:49.38 ID:QZ9IjvbL0.net
>>916
釜揚げで食えよ

930 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:48:23.37 ID:dL2xu6BA0.net
どんだけステマ

931 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:51:52.95 ID:1fsZyTWL0.net
カントン人はふにゃふにゃ麺が好きなんやなあ。あきれる。

932 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:02:54.39 ID:sgFp3eR00.net
ID:vRPUGQGN0 なにこいつ?
キヨハラってるのか?

933 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:09:54.17 ID:OxNxuKsj0.net
スーパーで買った30円のうどん入れて替え玉してるわ。
もちろん湯がけよ。

934 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:11:04.85 ID:qeS7670g0.net
老人みたい

935 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:11:38.44 ID:3+Hwba8KO.net
何回目だよこのスレ

936 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:12:06.30 ID:OxNxuKsj0.net
>>895
どん兵衛も同じ価格で売ってますが。
スーパーで買い物しないのか?

937 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:12:24.00 ID:OrwOqQHn0.net
>油揚げをいきなりカブリとかみ切らず、まずは「ちゅうちゅうとダシを吸い取ってから、

寒気がした…

938 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:12:33.96 ID:0wn4pXst0.net
うどんは分かるけど、そばは10分待ちするとマズくなる

939 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:12:52.12 ID:/Lzt/BJ/0.net
10分待つなら生麺のうどんと好みの麺つゆで作ったほうが旨いし早いだろ

940 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:13:37.68 ID:s7O8tV7G0.net
>>936
それはミニやろ

941 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:15:02.81 ID:CMyCpce30.net
俺の友達は昔から1分カップヌードルしてるよ。3分待てないらしい。

942 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:15:10.24 ID:R+N/PPC60.net
>>932
春休みだから・・・

943 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:15:15.04 ID:0CTz2Fk20.net
また朝鮮企業のステマか

944 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:15:25.63 ID:58ek52Dc0.net
好きにしろ

945 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:16:04.56 ID:+zY8GGiP0.net
>>942
え、うちの妹 春休み25日からなんやけど

946 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:16:19.30 ID:v9TZodda0.net
スポンジのような油揚げ

947 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:18:34.13 ID:EdCi1/cC0.net
>>945
山梨は今日からなんだと

948 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:19:01.55 ID:MvYkWLoy0.net
>>932
はっぱ食べた臭い

949 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:19:49.21 ID:/P+OSB4G0.net
>>199
うわっ…

950 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:23:00.44 ID:F4JvWMmr0.net
よくやるわ
どん兵衛じゃなくてもカップラーメンならたいていやってる
他はともかく焼きそば系は不味くて食えたもんじゃない

出来上がり待つ間になんかしちゃいかんな(´・ω・`)

951 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:23:45.94 ID:OxNxuKsj0.net
>>940
ミニじゃなく普通サイズ。
半月に一回くらいその価格。
いつもは130円。

952 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:30:46.30 ID:y+/vZti80.net
麺が伸びただけうまくもなんともない

953 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:31:48.38 ID:RhnY4MOL0.net
めんを取り出して、お湯を半分でお揚げだけで5分、
一度開いて面をお上げの下に入れ、熱い湯を足してさらに5分

とかいいだすんだろ?お前ら

954 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:33:30.10 ID:Q69RWLxD0.net
伸びたらめっちゃまずい

955 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:35:24.82 ID:tAllXDtN0.net
>>950
10分待って旨いのはうどんくらいだと思う
ラーメンじゃあなあ・・・

956 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:36:13.73 ID:bPRg0Ffk0.net
カレー味は麺が半透明になるくらい煮込むと美味い

957 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:37:31.33 ID:GzU3Q/T20.net
カップヌードルを淹れたまま寝てしまい翌朝見たら
ふやけた麺が器から溢れて
カリフラワーのようになっていた事がある。

958 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:37:54.92 ID:cYHLGsLq0.net
昔から10分は普通だろ。やわらかくてうめえ。15分以上はふやけすぎてぬるくなって不味い
UFOは時間通り湯捨てないと不味くて食えんが

959 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:38:00.83 ID:lyeXeChD0.net
お湯を入れて3分ほど待つ
その後カップごと電子レンジで1分、また1分
フタは半開きで。

960 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:38:29.07 ID:AplM3JzZ0.net
猫舌なので15分ぐらい待ってる…

961 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:41:44.98 ID:oMdb4Zpu0.net
これ何カ月か前に同じ事言って無かった?
一回試したけど普通に伸びたどん兵衛だったし全然うまく無かった。

962 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:43:00.61 ID:f4vdFWwq0.net
いかにも大阪の田舎者が好きそうな食い方だな

963 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:43:50.77 ID:oiEstFXk0.net
熱いお湯を注いで全体にいきわたらせた後いったん捨てる
その後粉末スープを入れお湯を少し入れてまぶしながら食う

964 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:43:52.68 ID:3hcyN0cK0.net
お湯は湯呑に、麺はそのまま食う、これが江戸っ子でえ。

965 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:45:14.07 ID:mlHqC77X0.net
全部コミコミで広告代理店の仕込みじゃん、もういいわこーゆーの。

966 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:49:39.81 ID:BcAFY5rT0.net
まずい!

やっぱり5分だわw

967 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:50:42.49 ID:4hrgX5df0.net
>>811
結局、江戸っ子がいい、悪いって訳でもないし、
どっちでもいいんじゃないの?

徳川からの江戸っ子wwwが
それ以外と思われたくないように
地方のものも江戸っ子と思われたくないんだから。

968 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:56:51.48 ID:EAgSP6Up0.net
>>873
まあ、2ちゃんねるなんてやってる奴は、暇人かニートだから時間が無限にあるんだろう。

969 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:00:52.08 ID:mStHS/wE0.net
ここって生麺食感袋麺参入した時に
正麺叩いてラ王持ち上げ書き込み工作めっちゃしてたやろ
偏った意見ばかりだしすごい勢いで違和感覚えたぞ

970 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:06:15.85 ID:+Eh3hYiL0.net
10→テン
テンどん →天丼

つまり10分どん兵衛とは天丼を表す隠語だったんだ!
と、MMR的解釈

971 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:16:20.54 ID:bNmgJibv0.net
単にアゴが弱くなった日本人がのびのびで丁度良いと言ってるだけじゃん
10分経ったらうまいか
ふがしでも食ってろよ

972 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:20:05.09 ID:vKcqzfvqO.net
10分もかかるならパスタ茹でてオリーブオイルと黒胡椒かけて食った方が良い

973 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:20:25.38 ID:/Hk642ah0.net
カップメンとかもう何年も食ってない
おまえらよく食えるな

974 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:20:31.05 ID:2qtUKSjB0.net
俺はどのカップめんも固目派だから分かり合えない
3分なら2分半5分なら3分
そして必ずお湯少な目

975 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:21:53.29 ID:s2nSsXg50.net
何をいまさら。
カップ麺は、その時の気分や好みによって待ち時間を変えるなんて30年前からやってるわ。
子供の頃はカップヌードルを生のまま、ベビースターのように砕いて食べるの好きだった。
粉末ポカリスエットをチビチビと舐めるのも美味しかったな。
水の分量しだいでダイラタンシー現象っぽいのが起こるのも面白かった。

976 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:22:00.18 ID:2qtUKSjB0.net
ただうどんのコシだけは理解できない
麺類で口の中でくちゃくちゃするのってさぬきうどんだけじゃない?
最近の風潮マジで理解できん

977 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:28:46.01 ID:8yhr4FxS0.net
油揚げだけ取り出して水で戻して水分とって焼いて食う

978 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:29:37.52 ID:O9NRXYu40.net
5分かっぷすたーおいシーよ(*^_^*)

979 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:30:44.17 ID:8Sf9kSip0.net
カップめんは、90度超の麺と汁を日常的に摂取する結果を招く。
食道がんのリスク増大。
鍋で調理するラーメンはもう少し温度が低い。

980 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:33:30.61 ID:Wtn2H+Ii0.net
10分待つくらい時間があるのなら生麺煮るわ

981 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:34:38.74 ID:xGM+/ZXE0.net
2分半くらいのが好き

982 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:35:15.66 ID:vxFpYGti0.net
どんべえはストレートになってから
バランス変わって買わなくなったな

>>976
くちゃくちゃするのはチョンだけじゃない?
口閉じて噛めばくちゃくちゃなんて音はしねえわw

983 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:35:21.68 ID:K+DkRL1H0.net
ブラックどん兵、1分作れや。
90℃以下の低温が良い。(給湯器のボタンを押して高温待てない)

こないだ、車を運転しながら食べたらメガネが曇った。
ここも改善して欲しいw

984 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:35:45.60 ID:ofMMACwk0.net
うどんの方は3分より待った方が旨いのは確か
そばは?

985 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:36:10.20 ID:OagzUYpf0.net
冷めない?
でも興味あるから今度やってみるよ

986 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:36:38.84 ID:+AaPlF3a0.net
コスト抑える為に製法を変えたはいいけど5分じゃまともに戻んねーやこれw

外部の人間が発見した裏技って事にして10分を広めよう!

987 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:38:45.56 ID:H07ctBXzO.net
俺は五分で蓋をはがしてレンジで

988 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:39:08.36 ID:y2ajEhBC0.net
10分待つより3分待って2分レンジでチンが良いらしい

989 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:39:23.29 ID:K+DkRL1H0.net
ブラックどん兵は、ドリンクホルーダーに入る形状で二個一が良い。

価格は、オプションで店員さんの(デンさんー)


どんでんねんの汁付きで2000円位にして欲しい〜

990 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:39:56.41 ID:GzU3Q/T20.net
>>986
10分待ちのカプメンなんて60分しか休憩のもらえない職場とかでは
絶望的に売れないぞ。

991 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:40:12.54 ID:oLc+xIb20.net
>>970
デーブスペクターが言いそうなダジャレだなw

992 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:40:30.72 ID:K+DkRL1H0.net
どんぶばちゃ浮いた浮いたチャラチャチャン〜w

早く、せんかぃー

993 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:43:12.38 ID:zRWwjjy7O.net
かなり酔っ払って
そばのカップ麺作って(湯を入れて)
いつの間にか寝てしまって、朝気が付いたら
麺がつゆを全部吸ってふやけていたわ

994 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:43:46.23 ID:Nq2haMLD0.net
>>980
カップ麺にはカップ麺の美味しさがあるってのは分かるけど
うどんに関しては茹で麺や乾麺茹でた方が断然美味しいよね

995 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:45:15.90 ID:+AaPlF3a0.net
>>990
だからあくまで口コミの裏技扱い

996 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:46:21.39 ID:QgIuR8FO0.net
赤いキツネより汁が不味い

997 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:47:07.27 ID:XkgQYoI80.net
うどん作った方が早いと言っている奴
ちゃんとしたうどんとどん兵衛のようなインスタントカップ麺を同列に捉えるなよ

998 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:49:16.73 ID:K+DkRL1H0.net
>>993
やだねぇ、大人になると。

飲んで無くともパンツ下ろして寝てしまったに戻りたいー

あの頃の三こすり半に戻りたいーエコになりたいー

999 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:49:56.44 ID:wtHqBjqvO.net
うーん、7分待ちだと、どんな具合なのかな?肉の焼き具合みたいに違うのかな

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:51:31.63 ID:GVvBKPUQ0.net
急いでるからカップ麺って訳でもないのになw

1001 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 14:52:13.30 ID:ZViU9mpw0.net
>>997
捉えてないからカプ麺に10分は待たない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★