2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】ガン治療の革命的な特効薬特効薬ニボルマブ、高額すぎて年間3500万円 ⇒ 自己負担5%以下でも130万円★2

1 :ニライカナイφ ★:2016/03/16(水) 12:56:00.19 ID:CAP_USER*.net
【衝撃】ガン治療の革命的な特効薬ニボルマブ / 高額すぎて年間3500万円の医療費 → 総額の95%以上を国民が負担 5%以下の自己負担で使用可能

ガン治療の特効薬として期待されている、革命的な薬「ニボルマブ」(オプジーボ)。
いままでの抗ガン薬と異なる「まったく新しい作用」でガン治療にアプローチする薬で、日本赤十字社医療センター化学療法科部長の國頭英夫氏も、その可能性に対して大きな期待を寄せているようだ。

・約3500万円もの医療費が必要
ガンで亡くなる人が多い日本において、「ニボルマブ」の登場は医療に革命的をもたらすと言っても過言ではないだろう。
しかし、ひとつだけ大きな問題が生まれている。あまりにも薬価が高額すぎるのだ。
保険を無視して定価で計算した場合、「ニボルマブ」を1年間使用すると約3500万円もの医療費が必要となる。

・5%以下の自己負担で使用可能
3500万円……。とんでもなく巨額だ。いくらガン治療の特効薬とはいえ、それだけの費用を払える人はほとんどいまい。
しかし、日本には国民健康保険や社会保険などの保険制度と、高額療養費制度がある。
その制度を使用することにより、3500万円の5%以下の自己負担で「ニボルマブ」が使用できるという。

・効果が期待できるガン治療ならば
3500万円の5%ということは、単純計算で年間175万円の自己負担で「ニボルマブ」が使用できることになる。
國頭氏によると、実質の負担額は130万円ほどだという。
もともとが3500万円という金額を考えれば、130〜175万円でも高額なのは間違いない。
しかし、それで効果が期待できるガン治療をすることができるならば、その「ニボルマブ」を治療薬の選択として選ぶ医師や患者は多くなるだろう。

・残額は国民が負担する
しかし、忘れてはならないのが「3500万円の95%はだれが負担するの?」という点だ。
皆さんご存じのとおり、健康保険や高額療養費制度から出される医療費は、国民が負担することになる。
國頭氏は「年間3500万円×3人のトータル1億円を超すコスト」と語っている。
以下は、医学書院に掲載された、國頭氏のコメントである。

・國頭英夫氏のコメント
「総額を考えると、事の大きさに愕然とします。日本の非小細胞肺がん患者を年間10万人と推定します。
早期がんなどを除き,ニボルマブの対象になる人は5万人程度はいるでしょう。
皆に1年間投与すれば,その合計額は1兆7500億円です。
現在の日本の医療費は約40兆円で、薬剤費は約10兆円ですよ?
もとがこれだけのところにいきなり年間2兆円弱の負担が増すなんて、どう考えたって無理がある」

「薬価を下げることは現実問題として難しいでしょう。
新薬の開発には加速度的に膨大な費用がかかるようですし、「成功した薬剤」で開発コストを回収しなければ製薬企業の商売だって成り立たない。
まあ、それを考慮してもニボルマブは高すぎだと思いますが。でも事実、薬価を仮に半分にできたところで、破綻は避けられません。
薬価高騰はそんなレベルを超えてしまった。そして、その大本には「医学の進歩」があるわけです」

・年間ニボルマブ費用データ
ニボルマブ総額 3500万円
ニボルマブ患者負担額 130万円
ニボルマブ国民負担額 3370万円

・日本の年間医療費用データ
医療費 40兆円
薬剤費 10兆円+想定: ニボルマブ(5万人) 1兆7500億円

・さまざまな問題が山積み
特効薬の薬価が高すぎる、使用する患者が増えれば増えるほど国民の負担が厳しくなる、新薬開発コストを考えるとすぐ薬価を下げることはできない。
さまざまな問題が山積みの「ニボルマブ」だが、今後、薬価に動きが出るかどうか、注目していく必要がありそうだ。

画像:http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/03/nivolumab.jpg
画像:http://i.imgur.com/yx73ALr.jpg

バズプラス 2016.03.16
http://buzz-plus.com/article/2016/03/16/nivolumab/

前スレ(1が立った日時:2016/03/16(水) 06:01:54.84)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458075714/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:57:23.40 ID:mW3GvYRc0.net
上級国民様専用だぞ

3 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:57:25.60 ID:iD7xSCwI0.net
もっと安くならないのかな

4 :絶滅反日少女@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/03/16(水) 12:57:57.81 ID:vF/s+qYG0.net
無知無学のネ卜ウヨ諸君(^ω^)!
↓この絵の題字の元ネタを当ててみたまえ(크크크ㅎㅎㅎ

http://upup.bz/j/my21096wwUYtQidT4ZGIeCQ.jpg

(^ω^)トーマス烈士減刑嘆願(差別判決を許さない

5 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:59:08.42 ID:cKY6lOjq0.net
特許切れる前に回収しなきゃならんからな

6 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:59:15.00 ID:wAjYyt9z0.net
言うほど特効薬でもない

7 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:00:34.18 ID:ZSkQTxyO0.net
関東防空大演習を嗤う

8 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:01:13.75 ID:ZSkQTxyO0.net
>>4
>>7

9 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:01:27.49 ID:FIGUzJw30.net
ほとんどは高齢者
若くして罹患したら死ぬ

10 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:02:18.87 ID:e3UgD6Q8O.net
葬式代の方が安いよ

11 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:02:23.72 ID:/9Qsj3aT0.net
そもそも保険適用できるといつ決まったんだよ
1年間ずっと化学療法続ける必要があるのか

12 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:04:11.35 ID:ZSkQTxyO0.net
>>4
追加。
何で日本に住んでんの?
住んでくれとこちらから頼んだ訳やなし、いつでもいんでもろうてかまへんのやで?

13 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:05:04.54 ID:CFomoBwk0.net
.


ニキビ治療薬SOLODYNは1錠4,000円、1年で130万円、対象患者は100万人単位。

年間利益は数兆円。

原価は日本のミノサイクリンジェネリックの薬価20円

ニボルマブ安っすwwww



14 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:05:57.28 ID:mLUx5m2N0.net
金持ちだけが、公的保険を使えるという阿鼻叫喚社会

15 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:06:17.67 ID:p0oPVsMS0.net
130万払える人のためにめっちゃ保険使うのか…
もうがっくりくる、保険料払いたくない…

16 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:06:26.79 ID:CYw/w2pm0.net
若年でなる病気ならともかく
ガンなんてほとんど100年前なら死んでたような
年寄りがかかる病気なのに
高額な事に何の問題あるの

医療費自体に年齢を係数にして
かかる費用変わるようにすればいいんじゃない

17 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:06:54.74 ID:R3Ub3eaY0.net
人類のためにという気持ちがあるなら安く提供されるはず

各所々で利権や儲けがあるためこういう自体に陥る

薬学従事者はいいが、会社と役人は本当にダメですね

18 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:08:22.39 ID:lhKUQDiH0.net
金持ちと庶民の保険を分けるべきでは?
今のままじゃ底辺は生活保護で福祉の金を食いつぶし
金持ちが保険を食いつぶす

19 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:08:45.19 ID:exHmIoMM0.net
>ガンで亡くなる人が多い日本において

生物としての寿命がきてるからガンになってるんだろ
そんなのに3500万も健康保険使うなよ

20 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:09:21.10 ID:bf0zpe+80.net
>>14
まあ、金持ちは税金も多く払っているからねえ。
本来は貧乏人が医療費負担できないのを
金持ちから税金取って受けれるようにしている。
生活保護もそうだし。

21 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:09:53.80 ID:jMLx1LbR0.net
>>14


だが、貧乏人は公的保険を支える使命を負うのであったw



高齢者にばかりどんどんカネを突っ込んで一体何をするつもりなのか



介護保険制度を家政婦の費用に転用するのを止めさせないと

22 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:10:31.12 ID:rn2QDSdc0.net
上級国民様 月20000円
一般国民共 月40000〜300000円
ナマポ受給貴族 無料♪

23 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:10:56.73 ID:Sa/iCG6i0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/Y6uc3m3f9f

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題
sssp://o.8ch.net/9723.png

24 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:10:57.53 ID:2sY/gYVK0.net
いやいや、たかだか130万でがんが直る時代がきたか。。。 人が死ななくなり、社会保険費で亡国か。。。

25 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:11:45.63 ID:Xptkrpj/0.net
勘違いしている奴多いが、世の中見て貧乏人ほど医者を利用しているのが現実だろ
金持ちなら悪くなる前に人間ドックはいるなり高い漢方使うなり簡単にできる

26 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:13:05.28 ID:p0oPVsMS0.net
>>25
そっかぁ、確かに…
どっちにも微妙な気持ちだ。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:13:19.93 ID:CFomoBwk0.net
これで非公開のデータ混ぜてメタ解析したら無効有害だった場合の国家損失は甚大やろなぁwwwwww

28 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:13:26.15 ID:Kx6huyJ10.net
こういうのこそ金持ちに使ってもらえば良い、勿論全額自己負担で

29 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:13:33.01 ID:ZSkQTxyO0.net
小野の株主として肩身が狭いなここはw
確かに国保の負担が大きいのは認めるけれど、適応試薬を発売する
から無駄な投薬は避けられるし、薬価改定で下がるし・・

30 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:13:46.90 ID:MUOF8q3m0.net
30年ローンで

31 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:14:10.26 ID:hdqPtlH90.net
>>1

違う違う。国民から医療業界への研究費支援が3500万円、って事だ。

治療を受けてる奴は、実験台だよ。
かなりリターンが大きいから、年額100万払ってでもやりたがる奴が多いだけで。

で、こういうのは、「高いのならやめてしまえ」じゃ進歩しないんだよ。

お前らはいいとして、子供孫世代の時に、「ガンになっちゃったから当分飲み薬飲まないと治らない」
で済むような時代になるほうがいいだろ?

32 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:14:35.39 ID:K9yB6tPP0.net
俺会社入ってから35歳の今日まで
見舞いと健康診断以外かかった事ないんだけど
年/10万円以上は保険代払ってるよ
これ止めてくれないかな、健康な人には迷惑。
他に簡保も入院保険とかにも入ってるし。

33 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:14:49.23 ID:lyJiC77U0.net
70以上は治療するなよ治してどうすんだよ死ぬだけじゃないか

34 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:15:21.45 ID:CFomoBwk0.net
>>25

だよねぇ。
精神医療が発達している国ほど自殺率が高いという正の因果関係が医学的に証明されてるからねっぇwwwwww

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23870280

35 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:15:26.85 ID:7Qh9exbH0.net
だからさー安楽死を認めろよ。

色々な利権が絡んで、ほとんど強制的に余命を延ばしてるだろ?

36 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:15:34.38 ID:xa+vGQbc0.net
>>15
お前が癌になるんやで

37 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:16:57.78 ID:DZ5dX70z0.net
特効薬なのに1年で完治する保証もないんでしょ

38 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:17:19.60 ID:6qsxw4+10.net
障害者なら自己負担もないよね

39 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:18:22.43 ID:CFomoBwk0.net
>>37
有効だった臨床試験のみ公開ですからねぇwwwww

40 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:18:24.82 ID:/4dxcd770.net
こんな風に先進医療を誰もで受けられるようにしてたら、そりゃ破綻するよな
日本の財政から出てる金額がいい加減でかくなりすぎなんだよ
アメリカほどとは言わんがある程度の高額先進医療は認可しないで自費にしたら?

41 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:20:48.24 ID:6szfI/t50.net
この抗がん剤だけではなく、MMSE21点以上でADLも自立していて自宅での生活が可能な人以外には、ありとあらゆる治療の適応が無いとした方が良いんじゃないか?

42 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:21:45.52 ID:/4dxcd770.net
>>32
車の保険と一緒、いざと言う時のためにだから
それに40.50になればどこかしら調子が悪くなってくるそういう時に入ってて良かったって思う

43 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:21:57.52 ID:zFD0suxJ0.net
でもこんなこと言ったら
救急搬送された高齢者は見殺しにしたほうが経済効率いいよ?
無意味に冠動脈ステントなんどもなんども入れてる循環器内科もいるよ?
透析のほうが国費かかってるんじゃないの(しかも糖尿病性腎症が最多で、大抵は自己責任だぞ?)
オプシーボだけ責めるのはかなり無理がある。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:22:45.97 ID:WTu/t6S00.net
そんなムリヤリ治療しなくても…

45 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:23:39.75 ID:zFD0suxJ0.net
>>37
完治ではないが、継続投与で寿命まで癌の進行を抑えうる薬なんだよな。最終的に癌以外で死ぬなら、治したのと同じでしょ?

46 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:24:10.24 ID:eeFo+6MI0.net
高収入はさらに医療費控除で戻って来ます

47 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:24:32.96 ID:CFomoBwk0.net
>>45
尚、インターフェロン同様にうつ病になりますってかwwwww

48 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:24:33.85 ID:6szfI/t50.net
>>40
というより、自分でご飯も食べられなくなった寝たきり老人に栄養剤を注入し、肺炎になれば抗生物質を投与し、なんてやってきたツケだろう。
欧米系の国だと、自分で食事を食べられなくなったら食事の介助はしない、だぞ。
命がなくなりそうな患者にはそりゃ色々なことが起こる。それをいちいち治療していたらきりがないだろう。

49 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:24:46.56 ID:OcvBvVPj0.net
ガン保険に入ってる俺はアフラックが払ってくれるんだろ?ラッキー!!

50 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:26:08.86 ID:CFomoBwk0.net
ニボルマブ延命中にうつ病地獄で末期がんにはリタリン認められてるからリタリン投与

51 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:26:19.66 ID:gyVJxRRz0.net
100%治癒するなら130万円なんて安いかもしれんが…

52 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:27:35.52 ID:ZSkQTxyO0.net
ニボルマブは全部の癌じゃないぞ。今後適応を広げていくらしいけど。

53 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:28:28.53 ID:CFomoBwk0.net
>>49

ガン保険の死亡保険って死因が癌じゃないから支払額が少なくなる詐欺だっけ?w

54 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:29:11.07 ID:m6Xn9NEu0.net
>>51
130万が問題じゃなく国民負担の3000万が問題なんだなこれが
本当に超効果的でガン患者がこぞってやれば健康保険即破綻レベル

55 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:29:27.49 ID:6szfI/t50.net
>>43
経済効率というか、それが現実に即しているわな。
治したって自分が誰かもわからない患者に治療してどうするんだ?と思う。

56 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:30:42.55 ID:CFomoBwk0.net
ニボルマブの臨床試験

https://clinicaltrials.gov/ct2/results?term=nivolumab

57 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:31:32.96 ID:nkofurSY0.net
>>53
ガン保険は治療補助が主目的だから、死亡時の支払いはお見舞金みたいなもんだぞ。
生保みたいに何百万何千万と出るものではない。

58 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:32:33.75 ID:IHjnS7v10.net
そんな画期的な治療薬なら、1年も飲み続けなくても治るんじゃね?
3日で治れば、130万円の100分の1の1万3千円より安いだろw

59 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:32:59.40 ID:esF5+17g0.net
>>49
がん保険は適用範囲が針の穴ほどしかないから、
よくよく契約書を読み込まないと、いざというときに受け取れない?詐欺だったことになるよw

癌になったから保険金おりるって思っている奴は、単なるカモですwww

60 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:34:01.97 ID:IHjnS7v10.net
それに大量生産されるようになれば、値段は下がる。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:34:13.06 ID:yEccI7KQ0.net
>>58

死ぬまで飲み続ける薬

62 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:34:15.84 ID:uG1bKqcV0.net
俺の知り合いがアラフォーでステージ4のガンで余命宣告されたから
金はかかるがこれ使ってほしい…

63 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:34:38.07 ID:6k5DgJE+0.net
3500万なら例の放射線の方が選ばれるんじゃないか?

64 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:36:04.23 ID:GjTXvZaY0.net
小さな健保はガクブルだろうな
1人2人使ったら一気に財政が悪化する

65 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:36:21.23 ID:66NSzpRc0.net
おいおい3500万する薬が負担率5%って残りの金は誰が負担するんだ…

66 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:36:21.68 ID:CFomoBwk0.net
>>61
尚、別の癌発症して死亡。 ニボルマブは発癌性試験をしていないため、因果関係の特定は不可能。

67 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:36:40.75 ID:CFomoBwk0.net
>>65

お前だよw

68 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:37:45.49 ID:wUynlYSV0.net
どうせ免疫細胞にリボビタミンDを飲ませる
ようなものだから
誰でも聞くものでも
無いだろう?
人間の細胞が老化しているのに

69 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:38:17.70 ID:Y/WhVqe/0.net
>>59
適用範囲が針の穴ってそれどこで得た知識?

70 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:38:33.65 ID:mFhc5i9/0.net
くすりくそうばい
コスト回収したら強制的に薬価代金を下げさせるんだね

71 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:38:45.88 ID:IHjnS7v10.net
>>61
だったら、全額自己負担にして、金の切れ目が縁の切れ目方式にするしかないな。
金払える間は薬が貰えて、払えなくなったら死ぬってやつ。
アメリカのエイズとか、そうなんだろ?

72 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:39:17.40 ID:omySKGXL0.net
癌治療医にとっては革新的な薬だけど、癌が完全に直るわけではなく、あくまで寿命を延ばす薬に過ぎないからな。
よくこれで癌が消えますかって聞かれるけど、手術放射線以外で癌が消えることは絶対ない。

ニボルマブの効果も数ヶ月〜2年寿命が延びるだけだからな

73 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:39:21.28 ID:mJ+VcCyy0.net
こんなのは保険適用外にして
年間3500万突っ込んでも補って余りある利益を出せる人だけ使えばいい

74 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:39:49.69 ID:qhOGhXL90.net
社会保険って使ったことないんだけど先払いで後から清算じゃないよね?

75 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:39:54.28 ID:66NSzpRc0.net
80歳以上でガンになったら治療はしないで自然に死ぬとかにしようよそろそろ
科学の進歩とか言って、新しい薬や治療法作って、延々と寿命延ばし続けたら金ばっかりかかって
本人はまだしも、他の奴の負担が重過ぎてどれだけ金があっても足りない

76 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:39:55.00 ID:6k5DgJE+0.net
小野薬品とバファリンの会社が作ったのか

>>61
マジでw

>>66
マwジwwでwww

77 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:40:27.98 ID:cXMcmPMs0.net
明治時代から三陸沖を襲っていた人工地震の正体は宮城三陸あたりで獲る人工地震用の核の
「ボルボック」という「海鞘」ほや」のことだ

日本の三陸以外では取らない「海鞘ほや」はおそらくソビエトボルシェビキ無神論的なイルミナティなどの
反キリストユダヤ悪魔の契約によってできた「ナマズ」であり海洋の「海鞘」である
三陸沖で「海鞘」を取るのをやめたら東北三陸沖の明治時代からの人工地震人工津波攻撃は止まる


日本の三陸沖人工地震人工津波は明治時代から人工地震用の海鞘〜フランスグラントリアンによる
原爆や爆発物によってつくられている
韓国に南海岸の海鞘を爆破されると韓国南部の原発テロがあると日本までっ放射線汚染されててしまうからね
韓国南部の海鞘を取る地域はフランスグラントリアン海鞘核爆弾を取らないでください

78 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:40:48.90 ID:tZW9ifcd0.net
>>65
あなた

79 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:40:58.10 ID:IHjnS7v10.net
>>72
そうなのか。どうせ死ぬ爺の延命で相続財産が減るとか、醜い争いが起きそうw

80 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:42:16.68 ID:Ww0TSysm0.net
>>73
本当そう思う。
国民負担でやることじゃない。
金の有無で命に不平等はあるしあってしかるべき。
自分ならそんな負担をお願いしてまで数年長生きしたくないわ。

81 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:42:23.62 ID:IHjnS7v10.net
>>75
「姥捨て」って奴だな。「間引き」も併用した方がよくね?

82 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:42:28.50 ID:xIiO6hla0.net
エジプトに2兆円?ばらまくのやめにして
医療に回せよ

83 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:42:42.91 ID:66NSzpRc0.net
80歳以上になったらガン治療はやめ、寝たきりになったら延命治療もしない
とか、新しいルール作ろうよそろそろ
新しい治療法開発を増やし続けて、金かけて寿命を延ばし続けても金ばっかりかかるだけだ
助かりたい本人はともかく、社会全体で見たらどれだけ保険料や税金集めても足りない

84 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:43:19.69 ID:SYspYZ6I0.net
まぁ130万円出せる家庭は今の日本じゃ少ないだろうな
1年で100%完治するなら考えるだろうけど

85 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:44:00.91 ID:J0ZSKmnD0.net
ガンになったときが寿命なんだよ

86 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:44:04.61 ID:IHjnS7v10.net
>>83
高齢者の医療停止ってのは、ナチスでさえ実行できなかったぐらいだからなw

87 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:44:30.41 ID:6kuggLkTO.net
風邪だの花粉症だの軽度の打撲だので一々病院いくやつを刑務所に入れたら財源は作れるだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:44:38.25 ID:0qLgVVSq0.net
自己負担だけでなく、残りも税金なんだけど。
日本はもう高度成長でもないのに、バブル期のような社会保障気取ってどうする。
当たり前だが、どこの国も自国の経済力に見合った社会保障しか出来ないよ。

89 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:45:40.23 ID:66NSzpRc0.net
本人は少しでも助かりたいだろうけど、自己負担100%の治療じゃないなら
本人以外も金の負担させられるわけだから
本人は良くても本人以外は金銭的負担をさせられて生活苦で社会全体としたらマイナスの方が大きいよな
もうこれ以上次々に新しい治療法を作って薬漬けにして無駄に寿命だけ延ばすのやめろ

90 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:47:15.36 ID:Y/WhVqe/0.net
>>84
130万は恐らく高所得者での試算だから、一般だと70万くらいかな?
それでも安くは無いが。

91 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:47:18.38 ID:cT7VVt/T0.net
どこの製薬会社なの?

92 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:47:39.27 ID:td9c9t4d0.net
風邪程度の検診とか看護師にやらせて
その分医者をこういうのの開発にまわして
自前でおぎなって価格抑えるべきじゃないの本来は

93 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:47:45.24 ID:bf0zpe+80.net
国保で小野薬品工業の株を沢山買えばいいじゃん。
オプシーボが売れれば、株価は上がり配当金も貰える。
配当金を国保に回す。
皆、win,winじゃないか。

94 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:48:02.33 ID:IHjnS7v10.net
自己負担の超高額医療が普通になって、老人は普通それに全財産つぎ込んで
無一文になって死ぬ、みたいな社会になったら、それもまた一興。

95 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:48:12.48 ID:xj9eWH7KO.net
特効薬なら3日ぐらいで完治しろよ
なんで年単位なんだよ

96 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:48:51.77 ID:CFomoBwk0.net
ここで政治家中村ゆきつぐのブログが一言

http://blog.livedoor.jp/dannapapa/search?q=%E3%83%8B%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%96

また現在の海外を含む大手製薬会社。基本倒産することなく、それこそ利益率も伸び続けています。そこで一つ提案。

1つの薬の費用が1人1000万超えたら、同じ人へのそれ以降の薬は30%程度に安くしない。
もちろん特権として、ジェネリック製造認可禁止でコスト安定、人道的な製薬会社の評判などで広告費の削減などの特権をつけるなどという条件で。
今の保険を維持しながら利益を得るためには悪くないと思うのだけど。

97 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:49:26.58 ID:IHjnS7v10.net
オプシーボより効果があるプラシーボって薬もあるらしいw

98 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:49:43.73 ID:CFomoBwk0.net
>>95

効かないからだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:50:36.48 ID:JrrTp6Em0.net
生活保護なら医療費が0円

100 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:50:46.07 ID:jNchRrFF0.net
本庶佑先生がこれでノーベル賞取って欲しいけど
副作用が去年なにかあったよなあ

101 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:51:18.49 ID:CFomoBwk0.net
年単位で死ぬまで飲むのに「特効薬」

騙されていることに気づけよw

102 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:51:26.62 ID:TyLu0pV/0.net
一人が、それを使った場合の金額だろう?
何千、何万人もの患者が使う事を想定してる価格設定なわけだよな?
特許切れる(20年?)までに、研究開発費回収できるぐらいで。

つまり、元々の開発費いくらかかったって事なん?

103 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:51:49.51 ID:kujBSo420.net
10円20円をケチってすこしでも安いものを食べて生活して、
そうやっていつか始まる人生の本番に備えて、蓄財しながら生きていく。
今は準備期間。忍耐の毎日。やりたいことは先延ばし。

死ぬ間際に気づく。
人生はとっくに始まってて、そしてもうすぐ終わる。
タガが外れたように、すがるようにそれまでコツコツ貯めてきた金を
呆気なく高額治療費に注ぎ込む。
でも、やっぱり死ぬ。

むなしいね。

104 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:53:46.94 ID:6kuggLkTO.net
結局世代間の人口バランスがおかしいのが原因だろ、保険制度の問題や医薬品の研究開発の問題は二の次、三の次

105 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:55:07.75 ID:KrQBBfGm0.net
39歳以下のガンなら保険適用やな。
小児ガンのみでも構わん。

106 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:55:19.20 ID:F4tcwqPw0.net
これも、もう一つの免疫チェックポイント阻害薬も他のガンへの適応が日本は遅すぎる。
米国みたいに一括で認可しろよ。
これがあれば、眉唾だった免疫細胞による療法と会わせれば、癌が今までより確実に治るようになるというのに。
しかも体への負担は相当軽くなる。

107 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:56:19.56 ID:lOPWptKL0.net
そもそも3500万という価格設定がおかしいんだよ

108 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:56:57.45 ID:MOU779bsO.net
>>99
<`∀´> ウェーハッハッハッハ!

109 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:57:47.27 ID:AJjownou0.net
60才以上の老害ガン患者どもには10割負担でお願いします
ただでさえ年金の負担をさせられてるのにガン治療費まで負担す?義務はありません

110 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:57:54.78 ID:uVDEDitE0.net
そこまでして生きたいものなのか
投与を望む人は薬効の被検体としてサンプルになるから医学的に価値はあるだろうけど

111 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:01:02.09 ID:pj38mTge0.net
イレッサも夢の薬とか言われてたな。
アレは今一粒1500円くらい?自己負担が

112 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:01:14.21 ID:FYp6cmAtO.net
免疫力を増強させる薬だから免疫疾患を持っている患者は別の病気で死ぬよ。

113 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:02:35.12 ID:y3Il0Xdb0.net
>>43
人工透析患者は、90%以上が不摂生等の自己責任に因るもので、
それなのに1匹毎に年間500万円以上(自己負担は月3万程度)も
無駄な金を使われ、奴等は40万匹程度いるので総額では毎年2兆円以上
も使われ、平均透析期間は20年を越えるので、1匹毎に
1億以上の金がドブに捨てられている。

114 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:02:48.33 ID:8NKnMAPY0.net
>>20
金持ちも大して税金払ってねぇよ。
ちゃんと税金対策してるっての。

115 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:03:06.83 ID:66NSzpRc0.net
俺のじいちゃんやばあちゃんでも、どこが病気なのか見ても全然わかんないけど
高血圧なのか何なのか知らんけど無駄に何種類も薬飲んでるよ
みんな金無い金無いって言ってるし、80歳過ぎたら薬出すのをやめて後は天命に任せるとかそういうのも必要なんじゃない?
新しい薬や治療法を次々に増やし続けたら治療費がどれだけあっても足りない
長生きするために働くって馬鹿みたい

116 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:03:09.36 ID:vBBOq5000.net
なんでそんなに高額なんだ?
材料が高い?手間賃が高い?製薬会社がぼったくってる?

117 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:03:20.56 ID:7Ooh0oxC0.net
 
民進党政権になれば
生活が楽になり国内景気が良くなります
http://i.imgur.com/euUynso.jpg

○安心できる「年金」「医療」「介護」にします
http://i.imgur.com/f6Ds84z.png
http://i.imgur.com/LBURCer.jpg
http://i.imgur.com/M256sN7.png
http://i.imgur.com/Oa6K0B9.png
http://i.imgur.com/udCK00Q.png

118 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:06:52.40 ID:7tdtbqss0.net
>>16
金持ちだけが医者にかかって生き残れる社会は良くないってことで国民皆保険にしたんだろ?やっぱりやめるのか?

119 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:06:57.67 ID:vBBOq5000.net
昔、人工透析が保険きかなかったころは何年か透析やるとこのくらいかかった
土地や財産処分して透析うけてる人がいた
金の工面ができなくなると死ぬんだよ

120 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:08:50.11 ID:vBBOq5000.net
超高度医療を誰にでもってのは無理だろ
いいもの食っていい所に住んで健康のために運動する金持ちは長生きする
いのちは平等じゃない

121 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:09:19.68 ID:BcU3sNXY0.net
年間3500万なら1日10万弱。

122 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:09:37.61 ID:NCSO6vrq0.net
>>116
そもそも高価なだけだろ?

123 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:10:42.91 ID:pj38mTge0.net
ああコレが噂の小野薬品の薬だったのか・・・・

・メラノーマ
・小細胞肺がん
・腎細胞がん

ニッチというか嫌ながんに効くんだな

124 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:10:46.77 ID:N29/8TUw0.net
テレビでやってたよ

 この画期的な治療薬に重大な欠点があります。何でしょうか?              答え。無知な医師が知らない

125 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:11:56.36 ID:vBBOq5000.net
有効率20%だけど

126 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:12:08.89 ID:JM/chHDB0.net
2兆円で命が救えるなら安いもんだ。
この記事は「公費負担」をわざと「国民負担」と言い換えて
ミスリードを誘っているから 
悪質な記者が書いたのだろう。

日本の製薬メーカーが、こういう薬を作って世界中に輸出出来ないのが問題
だから
世界一のスーパーコンピューターを常に持っていなきゃいけないんだよ。

127 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:14:44.18 ID:FNhOKEiu0.net
>>100
調べたけれど致命的な副作用はまだ無いようだ。 治験中の死亡者は薬やガン以外の要因(心筋梗塞とか)
で死亡している。  問題は免疫細胞がガン周辺に集まって来ない人には効かない事
今はガン細胞に免疫細胞を集める研究が進められている。 これが成功すればまさに特効薬となる

128 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:15:49.14 ID:XpX6hj7G0.net
65歳以上はがん治療自己負担にしろよ

129 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:16:34.56 ID:V9mh6s0A0.net
特効薬なら買う人間いるんじゃね

130 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:18:16.11 ID:pFZXp1jT0.net
高齢者に保険からそれだけ投資する理由はない
国家財政ないんだからそういうのは規制しろ
無駄な延命や老人の手術もね
老い先短いのに大手術多すぎ金の無駄

131 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:19:37.71 ID:ajRSjyVX0.net
こんなの保険適応にするのかよ。
40歳以下の若い人だけにするならともかく余命数年の年寄りのために若者の負担が増えるのか。

132 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:19:38.18 ID:AgAIfpb/O.net
ガン死とはいうが、小児がんとかの若年性のものを除けばほとんどの場合ただの老化だからな。
四十を越えたら通常の人体の免疫としてガンの制圧が不可能に近くなる、つーだけだから。
オレも今前立腺がただ肥大してるだけなんかガンなんか結果町だあw

133 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:20:19.61 ID:mSU6FBkc0.net
新薬は自己負担でいいじゃないの?

134 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:22:28.07 ID:ajRSjyVX0.net
生活習慣病も高額療養費制度が使えないようにしろよ。
健康に気を使いながら真面目に働いてるのが馬鹿らしくなる。

135 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:23:29.54 ID:I/DP23mD0.net
>>123
メジャーな癌に効くとなると、保険財政が瞬殺されるからねw

最初はメラノーマしか適用がなかったのです。
免疫療法の薬だから、ほとんどの癌に効く可能性はある。

こんな高い薬がポンポン出てきたら、国が破産します。

136 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:25:14.25 ID:25+qnoIq0.net
実費で払えないやつは使うな
金持ちだけが生き延びろ

137 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:25:21.17 ID:bf0zpe+80.net
>>135
なら保険適用にしなきゃいいじゃん。

138 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:25:38.14 ID:jaM17Wce0.net
格差社会を感じるわ...
あーあ...

139 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:29:17.18 ID:LxgwFC2s0.net
20代とかで未来も有るのにガンで苦しんでる人なら
この薬使って95%税金で負担されても良いと思う
ただし、60代以上とか税金無駄過ぎるので100%自己負担にすべき

140 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:29:29.81 ID:ZzvJHDm00.net
何でそんな高いの?
オリハルコンでも入ってるの?

141 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:29:35.41 ID:FYp6cmAtO.net
湿布を自己負担にするよりこういう薬を節約した方がいいよ。
透析も莫大な医療費がかかるなら他の治療法を考えて。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:30:13.37 ID:G/ZsLq+G0.net
寿命は金で買うもんだ
若い時から良いものを食って良い水飲んで
適度に運動、適切なメンテ
安全な移動手段、ノンストレス
病気持ちの安い女は買わない
保険適用外の最先端医療

143 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:31:11.06 ID:O7YtjVBZ0.net
生活保護の場合はゼロ?3500万税金で負担して生かすのか?

144 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:34:21.84 ID:ieEU1Al/0.net
がんも心筋梗塞や脳梗塞みたいにすぐ死ぬ病気なら深く考えずにすむのになぁ。
痛みと苦痛を齎してじわじわ死ぬなんて残酷やわ。

145 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:34:58.61 ID:Rq4y6etjO.net
ニボルマブは副作用が怖いって家族が治験した時に聞いたな

146 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:35:22.92 ID:EEDuHaq50.net
老人と喫煙者は除くとか選別して使え

147 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:37:20.43 ID:bf0zpe+80.net
>>143
ですね。
そう、法律が決まってますから。

148 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:39:27.61 ID:YSZeTgxH0.net
薬価がそもそも高すぎないか

149 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:41:59.36 ID:RLPEh44s0.net
これ保険適用されてるのか

150 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:42:19.05 ID:C1+0ZXtd0.net
特許切れるまでまてよ

151 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:43:01.86 ID:P/u8OhPq0.net
フルーツを毎日食べれば、まず癌にはならないと思う
中でも柑橘系とリンゴには絶大な抗酸化作用がある
もちろん生野菜も同じくらい効果があるようだ

152 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:43:57.77 ID:gpHtteMZ0.net
副作用は?
結局、地獄の沙汰も金次第

153 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:45:25.98 ID:C1+0ZXtd0.net
日本の製薬会社が開発?
凄いな、とりあえず金持ちに売れよ

154 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:46:03.87 ID:FYp6cmAtO.net
点滴して寝たきりならやめたほうがいいかと。

155 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:46:41.89 ID:UZIyw5Iu0.net
高くしないと元が取れないなら開発しなけりゃいい
全額自己負担できる金持ちだけ使え

156 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:47:14.30 ID:98ItefSv0.net
>>25
エステとかなw

157 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:47:18.36 ID:t20YDFMQ0.net
この薬はもはや無いものと考えた方がいい

そもそもガンの薬なんて効いて数ヶ月寿命が伸びるらしいって位で
実際効いてるのか効いてないのかは分からない

158 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:48:53.73 ID:RBagB2460.net
ガンとか治さないでよいわ。無駄に年寄りが長生きして税金の無駄だわ。

159 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:49:11.59 ID:oMByReAS0.net
沢山使う人が増えれば薬価下がるはず。

160 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:49:24.79 ID:TQKHjhYX0.net
>>49
新薬は対象外、それにガン保険って治療費全部ではなく定額支給。
実際のところ保険会社が儲かるだけ、だからこそ毎日何回も何回もTVCMが流せる。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:51:14.63 ID:oz0T68kI0.net
エイズだって最初は不治の病だったが今は薬を飲み続ければ簡単には死ななくなったからな
癌も20年後にはそうなってるかもしれんな

162 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:51:17.26 ID:UO273Weq0.net
そもそも特効薬でもないし

163 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:51:31.71 ID:uW3H5eNW0.net
大切な人は何歳になっても生きていてほしいもんだろ。ここで騒いでる奴はそれが分からないからいつまで経ってもボッチなんだよ。ブサイク、ニート、性格悪いって、金掛かる奴よりも不必要な存在だろ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:52:30.99 ID:sABfBeWX0.net
>>32
二十歳過ぎた学生時代に手続きせず年金支払ってない人が
ある日いきなり事故にあい障害者になったけど
当然年金未払いだから支給されずってこと有ったような。

そんなの知らなかった、もっと国は教えてくれて強制的にでも入れるべき!みたいな主張してたけどw

備えだよ備え。

165 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:53:25.19 ID:G/ZsLq+G0.net
癌研究は進んでいて
幸運にも症状と抗がん剤の相性が良いと
余命3ヶ月からでも完治するケースもある(ドイツの場合)
これが悪魔の落とし穴でそんな話を聞かされたら自分も試したいと治療を望むのは当たり前

166 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:54:33.06 ID:66NSzpRc0.net
>>151
水素水に科学的根拠がないって騒ぎがあったばっかりなのにまだ抗酸化物質とか言ってる馬鹿いるのね
抗酸化作用のあるサプリも飲んでも意味が無い。それどころかビタミンAやビタミンEは寿命が縮まる
抗酸化作用は健康に無意味だよ


活性酸素は老化の原因ではないとのマギル大学による研究
http://science.srad.jp/story/10/12/21/010231/

167 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:56:02.59 ID:66NSzpRc0.net
>>151
美容雑誌などでは老化の原因として悪の親玉かのような扱いを受ける「活性酸素」が、
実際には老化を引き起こしている訳ではないらしいことをカナダのマギル大学の研究者らが突き止めたそうだ

研究では、活性酸素を多く発生させるよう遺伝子操作されたミミズが使われた。
このミミズにパラコートという強力な除草剤を与えたところ、除草剤を与えなかった遺伝子操作されたミミズよりも 6 割長生きした。
さらに、除草剤を与えたミミズに抗酸化剤を与えたところ、伸びた寿命が最大 4 割短くなったという。

この研究を率いた Siegfried Hekimi 博士曰く、活性酸素は老化に伴う細胞へのダメージを防いでいるとも考えられるという。
だからといって、老化に対抗するには活性酸素を増やせということではないそうなのでご注意を。
また、これ以外にも活性酸素と老化の因果関係を否定する研究は近年いくつか発表されている。
しかしあまりにこの考えが広まってしまったため、社会的通念を覆すのはなかなか難しいそうだ。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:03:28.56 ID:Nm7mQdmL0.net
>>103 いや、人生が始まってることはみんなわかってるけど、いつ終わるかわからんのが最大の問題なんだよ。
長生きが最大のリスク

169 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:04:23.13 ID:/R/Hoofc0.net
外国籍の生活保護者最強
自己負担?130万?なにそれ
チョッパリおまえら出しとけ

170 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:08:37.04 ID:4/Yo/yfy0.net
ぶっちゃけ、本当に末期ガンでも治るならこの値段でもかまわんが
読む限り、1年使い続けても完治しないって、ただの延命薬じゃん

171 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:11:34.41 ID:v/t5r3ll0.net
分子標的薬かぁ すべてのがんに効く万能薬じゃないんだよなぁ…

172 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:18:10.33 ID:+JQoF2Y70.net
上級国民のみに使えば無問題
医療費用が高騰?
そんなのは下層民から搾り取ればいいだけだろwww

173 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:19:56.93 ID:G/+h2Q7+0.net
イレッサを思い出せ

174 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:21:00.88 ID:FYp6cmAtO.net
インターフェロンも自費じゃなかった?

175 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:39:52.58 ID:ciIQ+fef0.net
ジェネリックが出せるのは、何年後だったっけ?

176 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:45:13.89 ID:NCSO6vrq0.net
>>175
半額くらいになるの?

177 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:47:18.06 ID:FYp6cmAtO.net
ジェネリックがでる前に代替特効薬がでるでしょ。

178 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:48:12.65 ID:6lzVVBnq0.net
>>153

京都大学 医学部の本庶佑氏が研究開発したよ。

ただ、当時は免疫療法について、製薬会社が、協力してくれなかったから、本庶氏はアメリカの製薬会社と
手を組み、開発。

だから、ニボルマブの権利はアメリカにあり、その薬を小野薬品で出すから高価なんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:58:09.62 ID:jdn3/wxk0.net
本来死につながる病気になった人が科学の力で生き延びることは人類にとって本当にいいことなんだろうか?

180 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 15:59:12.49 ID:NI0F7TQK0.net
現状でも年800万円くらいかかる分子標的薬が80代の爺さんの癌を進行させない(完治ではない)ために使われてるからな

181 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:04:11.17 ID:XasIHH+30.net
飲んだふりして
そのまま別の薬屋に半額で売る

182 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:06:39.10 ID:Cw8MQ0hq0.net
しかも特効薬と呼べるほどの薬でもない。

非小細胞肺ガン 全生存期間中央値

ドセタキセル 9.4カ月
オプジーボ 12.2カ月


まあ、副作用も少なくて生存期間は3ヶ月延びるって凄いけど、
特効薬??

183 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:07:53.05 ID:QOphBnt60.net
健康保険で3割負担なら1000万くらい?
高いけどガンが本当に治るなら使う人多いだろ

184 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:08:53.99 ID:v3rxc0KR0.net
>>172
問題は下層民でも使えちゃうところでしょ
貯金なくても、百万ぐらいは命かかってればなんとかするでしょ

問題はその後で、結局税金から多額の保証が・・製薬会社に回るってこと。
もちろん医者も痛くないし、売れば儲かるんで治療に使うようになると
誰も懐が痛まずうまく回るから、誰も止められない。
気づいた時は、財政破綻した後ww

185 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:09:12.65 ID:8JG/YvxJ0.net
なんかドラクエの呪文にでてきそうだな
相手を弱らせる系で

186 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:12:54.71 ID:T6SfvcFX0.net
>>183
高額医療費制度知らないの?
実質130万以下って書いてあるだろ
残りの3300万円以上は健康保険が支払うんだよ

健康保険制度は破綻だな

187 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:15:03.14 ID:/DGroYan0.net
福島
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

原発で儲け、復旧で儲け、こどものエコー機器で儲け、

そして抗がん剤などで儲ける
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

それが安倍のひとつぶで
何度でもおいしい戦略

188 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:15:35.02 ID:njVCJyJH0.net
治らなければ全額返金なら納得

189 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:16:14.15 ID:pb16fccN0.net
>>61
のまねーよ!
「飲む」とか言ってるやつ多いが「点滴静注」って書いてある。

>>72
手術や放射線が治療効果薄いから死んでる人多いわけで。

190 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:17:08.72 ID:c3iwe5ww0.net
>>182
プラセボじゃなく実薬との比較ならそれでも十分有用だよ

191 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:18:56.79 ID:7DOFTPH00.net
完治薬じゃないと価値は低いな。

192 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:25:56.76 ID:odEXmdxk0.net
株価に効く癌特効薬

193 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:26:03.05 ID:SygWBYA00.net
そこまでして生きたくない。
寧ろ、すぐ死にたい。

194 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:26:57.33 ID:FIP4wndB0.net
安倍ファシスト政権は人間の命すらも金で奪おうとしている。
ファシスト政権を打倒し、医療費を実質無料もしくは
自己負担額1/100〜1/10000(高度・高額医療は原則1/10000)とし、
医療報酬は自民党の政治ゴロのウジ虫と経団連の吸血ゴキブリどもから収奪した巨額の資金から
国民救命基金を設立してそこから出せばよいのだ。

195 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:39:51.03 ID:tLI3daMZ0.net
使って良いのは60歳まで、もしくは子供が20歳になるまでにしろ

60歳以上は全額自己負担

196 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:41:37.96 ID:1nDkO4oB0.net
ボリ過ぎだろ

197 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:58:12.29 ID:98ItefSv0.net
俺の一言は10万で良いぞ

198 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:00:49.67 ID:3jR4T7570.net
特許の切れていない薬は自己負担100%でいいよ
20年待てばいいだけだ

199 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:07:09.33 ID:mO/Qzjxy0.net
保険からサポート無しで良いと思うよ
高額医療費は完全自己負担で良い

200 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:07:28.59 ID:Ry6dCHg60.net
>>194
一時的にできてもそれじゃ経済が死ぬから結局もっとひどい状況に陥るだろ。

201 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:12:29.87 ID:41juQ9s60.net
人工透析の自己負担 月0円〜8万くらい

人工透析1人あたりにかかる実費年間550万円くらい

人工透析にかかる一年間の国費毎年1兆5千億円

202 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:12:48.93 ID:QzIDu6TJ0.net
これをみんなに使えば国が滅ぶなwww

203 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:16:38.82 ID:K390E/F40.net
患者増えると薬価は下がる

204 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:20:17.00 ID:FmRyn07D0.net
インド人がジェネリックを作るよ。
そしたら安くなる。
インドは医療特許を無視できる大国だからね。

205 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:21:26.41 ID:JYd18w/q0.net
命の価格か・・・ 高いのやら、安いのやら・・・

206 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:29:33.02 ID:hnhrUiRX0.net
2015/08/11(火)
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞

老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった

一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した

森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している

207 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:30:17.88 ID:TSCVROia0.net
抗ガン剤なんか高額医療効いて月々4万くらいで済むから。

208 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:31:43.57 ID:P9NcQu0h0.net
>>190
誰も有用でないとは言ってない
たかだか数ヶ月のために何千万も
国民の金を使っていいのかということ

209 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:45:36.81 ID:HCUf1ROo0.net
仕組みを調べたら
免疫細胞が今までスルーしてきたがん細胞をちゃんと叩いてくれるんだから
完治するんじゃないの?
あれ?ちがうのかな?

210 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:53:03.17 ID:LOwbvdVHO.net
C型肝炎のソバルディ錠の価格の決め方は問題になってたな。ソバルディ錠に関して、国境なき医師団は、製造コストはセット当たり100ドルと見積もっていると報じてたね。
2016年3月1日ブルームバーグ紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3BHRMSYF01X01.html

211 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:07:42.50 ID:ULUGLekF0.net
がん細胞って39度以上で死ぬとかなんとか?ってなんかで聞いた事あるけど?間違い?

212 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:07:47.94 ID:uKKCAlOyO.net
それより膵炎の治る薬頼む

213 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:09:45.56 ID:MK9+6T/K0.net
金持ちの中国人から1億円取って
利益を日本人の治療に還元する

214 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:10:46.53 ID:toDbeEsv0.net
TPPで日本の医療は殺されるんだ
くそくそくそくそ

215 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:15:22.96 ID:VzFO2UsR0.net
医療保険 ナマポ 公務員給料
日本の3大ガン

216 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:17:51.44 ID:nOhGPS580.net
どこの製薬企業の薬か知らないけど
それだけ効果が有るなら国の医療費使って
買収すればいいんじゃね?

217 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:47:01.25 ID:Cl5TK7DS0.net
マーティン・シュクレリみたいなのが出てくるわけだな

218 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:51:33.19 ID:DMzEi2Mg0.net
日本で売るとこの値段になるだけで海外だと風邪薬が少し高くなった程度の価格
なぜそうなるかというと薬を認可するある団体がいて
怖いから例えると外車は必ず代理店通して日本で販売されてるわけよ
でもそれされると日本のなんちゃらが儲からないと困る人達もいるわけよ
じゃあ高額にしてバランス取りましょと決まるわけですよ

219 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:09:44.04 ID:VzFO2UsR0.net
Fランアベチョン内閣では厚労省役人の
イエスマンになるしか無かった下らない話し

220 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:16:50.14 ID:STs/ACID0.net
ジェネリックってすぐ販売できるようにすればいいよ。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:19:54.37 ID:MDmZQGvW0.net
3500万の薬に保険適用したらダメだろ

222 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:27:38.60 ID:98ItefSv0.net
ジェネリックを普及させた結果こういうことにw

223 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:31:42.17 ID:MTiUs6v+0.net
保険適用は絶対に止めろよ。

224 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:37:49.48 ID:MC+1Lct/0.net
ついに「この薬は患者さんの保険では使えません」

というのがやってきたか・・・

225 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:43:08.98 ID:z19T7NTc0.net
>>182
中央値がそうなだけで、効いてる人はずっときく。効かない人はまったく効かない。

226 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:44:47.82 ID:7nYz/ncj0.net
インターフェロンとかいう薬も高価だったな。

227 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:56:03.39 ID:CG2Za8270.net
>>1
アホか。
そんなに使われれば開発費などすぐに回収できるだろ。

228 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:00:20.21 ID:osaUwy3U0.net
ワイ医療従事者やけど、これ費用もだけど効果も本当にすごいよ。
なんでもっと報道されんのか不思議や。
C型肝炎も完治させられるようになったし、ここ2,3年のブレイクスルーがとんでもないレベルになってる。
富裕層の中国人が保険つかわずに原価で買いにくるから、とんでもない額の金を落としてく。

229 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:01:33.71 ID:cp4w3H+w0.net
こういうのって60歳以下は自己負担5%とかにしたらいいのに
年金貰うようになったら先進医療は全額自己負担にして出せる金持ちだけ長生きすればいい

230 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:05:01.22 ID:Arfxs16r0.net
おおすげえな。
高額とはいえ、これで癌で死ななくなるとは。
エイズも薬飲み続ければ20年は生きられるって言うしな。

231 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:09:47.66 ID:osaUwy3U0.net
ソバルディ、ハーボニーも1錠8万とかだけど、3ヶ月で完治する。
臨床試験での治癒率は100%

革命的な薬なのになぜかあまり報道されない

232 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:13:38.37 ID:osaUwy3U0.net
これ、すごすぎて理解できてない人いると思うけど、寛解とか、症状の進行を止める類のものじゃなくて、完全に文字通り完治させる薬だからな。

233 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:16:54.19 ID:5PyT4m0k0.net
ということは、保険の無いアメリカだと3500万なのか。

234 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:21:44.22 ID:Arfxs16r0.net
10年もすればお安くなるでしょ。
どうせ。

235 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:23:29.87 ID:ViB/A27l0.net
医者の言う特効とぱんぴーのイメージはかけ離れてるからな

236 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:34:13.19 ID:azUmDOOw0.net
癌になったらナマポになろう

237 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:37:54.95 ID:x1+m71mm0.net
癌は9割は生活習慣のせいなんだから自己負担でいいでしょ
これだけの金かける価値があるのは自腹で払える人達だけでしょ

238 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:39:11.74 ID:r7BlOoTv0.net
ガンになるのは主に高齢者
で、その高齢者の現状ってのががこれなんだよな

【高齢社会】「横暴すぎる老人」なんとも呆れ果てる実態…怒る、暴力・暴言、理不尽な要求、セクハラ、犯罪 社会は耐えきれるか★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458050609/l50

239 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:41:34.20 ID:eGhfHJsT0.net
これ動物にも効くのかな
早くペットの方にも出してほしいんだが

240 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:43:19.53 ID:0mdPLVtnO.net
ソース元が信憑性ない

241 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:52:21.52 ID:JkLnopJx0.net
財源は大麻解禁でどうぞ

242 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:55:22.37 ID:Q3bEHgJS0.net
この間、この混注するときに「やっべ、これ落として破損したら150万だっけか・・・。」とびびったわw。

243 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:04:45.75 ID:bZVLEYD60.net
研究開発費を回収するために、最初は高い価格にしなきゃならないが、

定期的な利用者が増えれば、普通価格も安くなるもんだけどな。

244 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:13:46.00 ID:CiCL0cA10.net
>>1
じゃあこれを使えば150歳まで生きるのかよ。人間いずれ死ぬわけやし。案外こんなの使っても、使わなくても、実は何もかわらんのやないのw

245 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:23:13.31 ID:eDFZUcRK0.net
TPPで日本でも3500万払えってことになるんだろ
ありがとう安倍ちゃん

246 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:31:41.55 ID:Qfs+QqXKO.net
>>100
癌に対する新しい治療方法だし、ノーベル賞候補でしょ。
どうにか、日本企業が製品化したけど、アメリカの創薬ベンチャーにもっていかれそうな場面もあっただろうね。
日本の基礎研究が、商業的に実を結ぶときには、日本資本のベンチャーや企業に頑張って欲しいよね。
日本の大企業は、失敗は大嫌いだからこういうことは苦手だろうから、
1000に1の成功と大儲けを狙うベンチャーが日本にも必要だよ。
デスバレーは、ベンチャーのリレーで渡らないとね。
谷を1歩進むごとに、1億円みたいなリレー?

247 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:46:56.33 ID:0QfMbzGv0.net
>>241
大麻は色んな病気を治す効果がある事がわかってきてるから
病人も減って良いんじゃないか
この薬より肺がんに効く品種あるだろうし

248 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:52:12.82 ID:98ItefSv0.net
本当に必要な薬なんですかね

249 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:53:41.93 ID:ta/5uuCg0.net
>>244
この薬のこと全然しらんけど、抗癌剤なんて強い薬と相場は決まってるので投薬治療に耐えられるだけの体力が残っていることが大前提で
耐えられないと体調最悪になって死期を早めるだけになるので、薬で2週間程度悶絶した挙句諦めるしかなくなる。
癌に対して効果があるのと生還できるのは別の話なんだよな。

250 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:53:44.45 ID:3ew8XxP80.net
これ韓国が発明した薬だっけ?

251 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:05:13.00 ID:0QfMbzGv0.net
>>249
この薬はがん細胞を直接攻撃するタイプの抗がん剤の副作用より軽いらしい
でも保険適用になるには一般的な抗がん剤治療をやってみた後じゃないとだめなんだって

252 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:13:09.12 ID:1VFCs6rj0.net
>>118
おう、やめようぜ

253 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:15:20.59 ID:3mC7Gdlt0.net
薬価が高い最大の理由は薬剤師の存在
あんなアマゾンの倉庫係以下の馬鹿どもの高い給料を国民は払わされてるんだぜ


薬剤師制度は廃止しろや

254 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:16:05.83 ID:1VFCs6rj0.net
>>31
別に

255 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:16:31.66 ID:108Pw6Ec0.net
ガン無視

256 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:19:37.53 ID:1VFCs6rj0.net
>>43
生きたくもないのに生かされる。
早く死んでくれたら家計も時間も助かるのに生かされる。

生きたい人間だけが金払って生きればいいんだよな。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:20:11.59 ID:X4JWZpOI0.net
ニボルマブって免疫リミッター解除剤だから
副作用が出るとえげつない

258 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:20:25.72 ID:1VFCs6rj0.net
>>45
そんな金払ってまで生きる価値のある人間がどれほどいるのかと。

259 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:20:36.59 ID:GVaZ5RUe0.net
小野薬品の抗体医薬だけど、製造もメッチャ大変だから
値段は仕方ない。

260 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:21:48.19 ID:qrr1nSLG0.net
癌になったら皆終わり

261 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:22:47.08 ID:/4wrwrQ60.net
また税金を食い物にしようとしてるのか
国民皆保険などやめてしまえ

262 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:24:00.08 ID:ivqCJ7U/0.net
これって純粋に生産が困難なのか、莫大な開発費回収のためかどっち?

263 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:26:21.94 ID:stkjbTZP0.net
>>262
高くても売れるからだろ

264 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:27:30.93 ID:XFVrQSzF0.net
マブってことは抗体医薬品かな?

265 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:28:39.58 ID:0Oe2yTmF0.net
上級国民様は130万もかからないぞ
月3万ぐらいで使えるわ

266 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:29:07.87 ID:Jagiiquk0.net
保険適用しなきゃいいじゃん。
買う奴は買うんだ。

267 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:29:15.92 ID:1VFCs6rj0.net
>>119
その方が経済効率いいな。
介護する負担がなくなり、子供を作る余裕ができる家庭は多いだろう。
税金は取れない、医療費は税金が補助する、そんな人間より、
介護しない余裕から生まれた子供の方がどれだけ社会に有益なことか。

268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:31:39.64 ID:1VFCs6rj0.net
年間3500万円で治るか治らないかわからない薬で治療するよりも、ガンで死んだら遺族に3500万円の見舞金を出す方がよっぽど経済的だわ。

269 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:31:52.29 ID:e4CKeBdv0.net
ニボルマブ、夢の薬のように見えるけどかなりじゃじゃ馬だよ。制御しきれない副作用が出ることがある。

270 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:34:10.83 ID:uhykbeYiO.net
足元みて高いだけで本来もっと安く提供できるんやろ?

271 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:35:02.42 ID:vEb8kx1+0.net
特効薬なんていうからまるで治る薬みたいに誤解したわ。

272 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:36:26.84 ID:/pRQe9340.net
一生飲み続けないと効果がなかったりしてねw

273 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:39:36.03 ID:nZfivNOLO.net
いかなる理由があろうとも80歳以上の透析とPEGを保険適応外にして、この薬の適応を65歳までにしたらいい。

274 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:42:28.48 ID:1VFCs6rj0.net
生き死にが激しい方が、国の新陳代謝が良くなるってもんだ。
金がかかる年寄りより、金を収めてくれる若者の方が有用だろう。

治る見込みのある若者だけ助ければいいよ。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:42:55.01 ID:DUjoUyqa0.net
【医療】生体肝移手術を受けた患者が相次いで亡くなった神戸の民間病院 破産申し立てへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ne wsplus/1458127666/

政府主導で医療特区などと
医療を知らないド素人の経済人が、
インバウンド医療でカネ稼ぎしようとしてこのザマ。
死者累々の犠牲者、2年たたずに倒産、

起こるべくして起きた犯罪
政府関係者を殺人罪で告発すべき案件

276 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:43:59.88 ID:Kfpnr6vg0.net
命助かるなら130万とか安いだろ
今までの抗がん剤なんて数ヶ月延命する程度だったのに
これは吃驚するくらい効果あるからな
しかも高額医療だから負担なんて数十万だろ

277 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:47:49.68 ID:TuWfxWWH0.net
人工透析と同じ匂いがする。
申し訳ないけど安楽死してもらうしかないんだよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:51:18.71 ID:/pRQe9340.net
>>277
人工透析は何でそんなにお金がかかってるのかがさっぱりわからんな・・・

279 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:54:08.72 ID:ELweCN9y0.net
>>32
46歳だけど、入社以来25年近くで歯医者に5回くらいいったくらい
そのうち2回は保険適用外のセラミック治療
健康保険やめたい病

280 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:55:47.84 ID:W6TVTJp20.net
>>271
でも、この薬は従来の抗がん剤治療の概念を覆すから、安くなって欲しいわ
ソースだと、オブシーボの金の話しかしてないけど、抗がん剤で延々と金かける人とくらべて
どっちが安いかなんてわからないと思う
もっと安くなるのが一番なわけだけどね

281 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:56:28.11 ID:9pKYY+ui0.net
イレッサみたくどうせ副作用で訴える遺族とか出て来てせっかくの薬に水差すんだろうな・
自己責任でちゃんと飲めよ

282 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:03:34.41 ID:Qxu+V59I0.net
生命保険のプラン変わるだろうね

283 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:04:09.70 ID:r0GZC6mM0.net
でも抗がん剤ってハゲになるよね

284 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:04:13.66 ID:m2JRrHWo0.net
高額療養費制度なら

一億円かかっても

年収300万以下なら

5万4000円だぞ

285 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/03/16(水) 23:06:27.60 ID:wAjYyt9z0.net
>>1
老人を延命する為に3400万の負担を若者に押し付けます。

286 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:08:36.47 ID:V7DO3mrm0.net
人命のためなら国が滅びるのも仕方ないな。

287 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:18:33.43 ID:zR2zF2Pf0.net
小野薬品の時価総額を1兆円以上押し上げた薬剤だろ。外資じゃないからまだいいわ。

金は国内で回る。

288 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:29:14.77 ID:HCUf1ROo0.net
>>258
30・40代の家庭持ちとか関わってる人間の生活や未来がガラッと変わるだろう

289 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:31:37.89 ID:xI1ZFIt70.net
なまぽ埼京線

290 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:34:29.02 ID:jiQX24gK0.net
膵臓癌や胆管癌にも効くのか?
効かねーだろーな・・・。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:35:02.90 ID:W6TVTJp20.net
>>290
理論的には効く可能性はあるでしょ

292 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:35:07.68 ID:ePxsXgqc0.net
僕の言葉は絶対だ

293 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:41:42.78 ID:ERBHb9yI0.net
>>182
このスレで正しく薬の名前を書けてるのってこのレスだけか

294 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:50:44.83 ID:Qfs+QqXKO.net
>>218
違う薬だけど、肝炎のハーボニー。
日本の認可時点で、アメリカの価格は、15万円で、日本は、8万円だよね。
日本は、アメリカと比べたら薬は安いと思うけど。
そんなに、外国で医療受けたかったら、外国行ったら?
日本の医療体制のよさに驚くから。

295 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:55:34.21 ID:PyoPo9Br0.net
人間誰でも必ず死ぬのにバカなの?

296 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:03:26.03 ID:YmVvaTqnO.net
>>258
抗生物質のペニシリンだって、80年前は高額だったのかもしれないね。
この薬だって、50年くらいしたら、高級チョコレート1個くらいと同じ価格になるかもね。
お金は、あるところからもらって、科学技術を進歩させたほうが、よいと考える方法もあると思うよ。

297 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:06:12.22 ID:PkugXu1J0.net
この薬はがん細胞を殺す免疫のリミッター解除剤。

うまく効けばがん細胞だけを殺して完治する夢の薬剤。

ただし暴れだすと必要な細胞も殺してしまう。

ちゃんとした専門医にしか扱えない代物。

298 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:17:52.70 ID:ztftTBRd0.net
>>294
知人がアメリカで虫歯一本の治療で3万くらい請求されてたわ
ぼったくりバーみたいな医者が普通に街中にあるから下調べしてないとヤバい

299 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:39:07.50 ID:zVyCbnWt0.net
15年ぐらい上級国民限定で使えばいいんじゃね?
特許が切れたら中級にも降りてくるわい

300 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:32:59.61 ID:Sv39ErsV0.net
>>283
禿げるくらいなら死んだほうがいいと考えてしまうな。

301 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:38:57.32 ID:sKDzDWBh0.net
>>2
さすがに130万くらい社会人なら払えるだろ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:46:24.08 ID:p1bAhMU10.net
>>300
抗がん剤飲んでなくとも薄くなってきてるんだが
ひょっとしてハゲの原因と言われるジヒドロテストステロンて猛毒なのか
そんなのが増えてきたら禿げる以外にも老化を加速させそう

303 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:48:42.21 ID:kLBN/3w50.net
がん保険特約でも1000万円ぐらいだからな。
効くのならまだいいかもしれないが、完全に直るわけでもないんだろ?

304 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:48:57.32 ID:8LfyWnbR0.net
製薬会社がボッタくりし過ぎなんだよ

日本の製薬会社って、メルクとかに比べてイマイチ、革命的な薬を開発してない印象があるのに
薬価だけは異常に高くして、薬剤師利権も医薬分業で確保したりして、無駄が多い

無駄な薬剤師の費用とかを削減すりゃ、もっと安くできると思うよ

305 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:50:09.27 ID:8LfyWnbR0.net
>>301
仕事辞めなければならなくなったりするし、場合によっては失業中とか
社会人で大学院入ってるときに病気になることもあるんだし
何でもかんでも自己責任とか、社会人なら払えるとか言うのは止めるべき

306 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:01:28.59 ID:q3tU09Kx0.net
>>304
メルクだしてくるなんてワザとか?w
小野は特許侵害でメルクと係争中。

307 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:03:08.96 ID:q3tU09Kx0.net
>>305
左様。同じ日本とはいえ、地域によって所得差あるからな。
都会と田舎じゃ別の国と言っていい。

308 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:57:56.30 ID:Sq5H/m5J0.net
>>305
いや、そういうの関係なく130万くらい貯めとけよ

命が助かるかもしれんのに、それくらい払えるだろ
ブラックジャック先生がいたらお前にビンタしとるわ

309 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 08:39:21.98 ID:reZyOrx70.net
>>304
おまえが無知なだけだよ。、メルクすら追随

15年間諦めなかった小野薬品 がん消滅、新免疫薬
(1/2ページ)2014/10/24付

世界的な革命技術として、米科学誌サイエンスの2013年の「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー」のトップを飾った。
今や米メルク、スイスのロシュなど世界の製薬大手がこぞってこの仕組みを使った免疫薬の開発を加速させている。

310 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 10:07:52.74 ID:fGkGba+I0.net
ニボルマブで筋ジストロフィーの副作用出る場合があって
難病の原因わかるきっかけになるのか

311 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 10:11:15.03 ID:M6LEcA8i0.net
医療従事者に聞くけど、
>>1の瓶とかをうっかり落っことして割った場合はどうなるの?
弁償とかはせんでええん?

312 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 10:21:03.69 ID:CysQESa/0.net
C型肝炎の特効薬といい、足元見すぎだな
一定の利益以上は返還させるべき

313 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 10:49:51.51 ID:/WQefgbQ0.net
「疲弊したガン攻撃細胞の機能回復に成功」
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id269.html

314 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 10:51:50.20 ID:LvA5Rctp0.net
>>309
へーーー すごいじゃん

海外の富裕層に売りまくって元を取れないもんかしらね

315 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:13:21.75 ID:6t//QmU00.net
>>304
日本は保険がしっかりしすぎてて点数上げても問題がないからな
今は特に後発出るまでにボれるだけボッておかないとってかんじだろ

316 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:21:47.60 ID:b4euwaDq0.net
>>308
1年で終わるとは限らんだろ

317 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:28:05.86 ID:gV71Wslr0.net
>>312
リスクだけあってリターンないのかよ

318 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:57:30.41 ID:HhIHk66I0.net
>>32
お前は長いことないなw

319 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:59:29.49 ID:rDrsVxld0.net
>>296
ペニシリン山の木まるまる1〜2個分だったかな
80年前16で結核になった祖父の妹さん元気に生きてます

今はそんな高額な費用出す余裕がないけど、結核治療費安くなったね
この薬も100年後には安くなるかな

320 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:03:48.47 ID:rDrsVxld0.net
>>283
ハゲはハゲでも
抗ガン剤の治療が終われば生えてくるハゲなんです

321 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:10:32.37 ID:YmVvaTqnO.net
>>312
日本は、保健診療で自己負担が少ないから、保健適応をどう考えるかはあるけど。
高くて買えないなら、特許が切れて安くなるのを待てばいい。
誰かが、リスクをとって開発しないと、存在しないのだから。
金があれば使えると、金があっても使えないは、別次元くらい違う。
足元みすぎ?
そういう製品を自分たちで開発できなかったら仕方がない。
開発前に、金をかけて自主開発するか、
開発後に、金払って買うか。
創薬パイプラインの早い段階なら、買えたかもしれないでしょ?
足元みられるまえに、安い間に買っておけばよかったね。

322 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:05:24.20 ID:fsvheMKj0.net
>>321
なきゃないで困らないし諦めのつくものを、
作って誘惑し、高額で売りつける。

売りつけるだけならいいが、健康保険からも搾取する。

あくどい商売ですわ。

323 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:21:15.42 ID:pDqvQxpC0.net
肺癌患者でこの薬使ってるけど
一部の患者にはすごい効果があるけど
致命的肺炎で結構、死んでる

もうすぐイレッサの時の薬害騒ぎと同じパターンになりそう
無知なマスゴミが夢の薬ともてはやして
後で薬害だと叩きつけるおきまりパターン

324 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:22:28.65 ID:7qK/Ee0q0.net
合成や調合が高度なのか?
特許みてえな部分で高いなら
後100年位しないと平民は使えんな。

325 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:24:22.50 ID:pDqvQxpC0.net
>>324
この薬は
しばらくは致命的合併症をおこしやすい患者はどういう
特徴があるかデーターがそろうまで
大量人体実験結果を待った方がいいと思われ

マジでかなり死んでる

326 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:24:24.98 ID:yt8O4XNu0.net
インドで作ってもらい、個人輸入で。ただ本当に効果あるのか?w

327 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:30:13.42 ID:PvhnxqWQ0.net
>>323
明日をも知れない命のがん患者が薬害も糞もないだろw
がんにこれをやれば死なないなんていう正解の治療法なんてあるのかよ

328 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:39:58.81 ID:mhQPqfXK0.net
>>323
イレッサは『アウトな遺伝子型のガンがある』って判ってからも再上市まで
えらくかかったんだよね。

あれから分子標的薬はどこもジェノタイプ絞り込むようになった。

329 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:43:19.42 ID:rjstiqE20.net
特許が切れなければゾロも作れんしな

330 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:09:34.23 ID:fGkGba+I0.net
体内全部に余計な免疫システムあって必ず副作用出る
問題薬剤

331 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:20:17.44 ID:M6LEcA8i0.net
カネカネうるせー 金のために生きとんか? 違うやろが!
 生きるために生きとるんやろがちゃ!

332 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:23:40.13 ID:nOnuBELX0.net
希望を与えて、結局絶望に叩き落とすなら、最初から希望を与えない方がマシ。

なんなら、希望の無い患者に広く与えて、その代わり安くしろよ。人体実験でもいいから。

希望だけ与えて、高いから使えないなんて、絶望そのものだろ。自分が儲けられなかった過去を呪うだろ。治らないかもしれないのに過去を呪うんだぜ。

だからこそ、手の届きそうで届かない希望を与える奴は悪魔だわ。
最初から手の届かない保険適用外にしろ。


開発者や医療関係者は、それでも無いよりあった方がマシ、と言う。健康保険から金を搾取できるからな。
これを肯定するのは、人を救うことよりも、自分の懐が潤うことを喜ぶ医療関係者だけ。

333 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:35:01.43 ID:M6LEcA8i0.net
大腸癌には適用はないの?

334 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:56:18.50 ID:L4Vhecp/0.net
インドならきっとなんとかしてくれる

335 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:57:21.93 ID:YRbw1bb00.net
保険が95%負担かよ
馬鹿だろ

336 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:08:32.40 ID:M6LEcA8i0.net
開発費用って具体的に何にかかってるんだろうか?

337 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:09:56.86 ID:M6LEcA8i0.net
総額で100億円でも3500万円なら300人使えば元を取れるな。
あとは10万円(自己負担3万円)で何とかなるよな。

338 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:11:30.82 ID:eZPQROGq0.net
>もともとが3500万円という金額を考えれば、130〜175万円でも高額なのは間違いない。

どういう意味?

339 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:12:31.78 ID:Le2HAF5V0.net
>>1
これも詐欺商品
癌はナチュラルキラー細胞で殺す以外ない
薬や手術じゃ治せません

340 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:13:15.95 ID:AJCF3DtC0.net
高額療養費制度は使えないのか?

341 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:13:15.95 ID:CgzYq2M70.net
> もともとが3500万円という金額を考えれば、130〜175万円でも高額なのは間違いない。

日本語としておかしい
>もともとが3500万円という金額を考えれば
ときたら続きは安いにならなきゃ
考えても、ならわかるけど

342 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:14:50.59 ID:CgzYq2M70.net
>>340
実際使ったことがあるわけじゃないからうろ覚えだけど、
高額医療費制度は保険適用治療対象部分しか保証してないのでは

343 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:16:05.63 ID:qFyTPpdg0.net
小細胞肺がんで10万人もいるのか?
腺がんや扁平上皮入れてそんぐらいじゃ?
ほとんど死ぬんだし

344 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:16:42.55 ID:RC/wJwXc0.net
この薬は免疫システムを暴走させるらしいな
副作用の「劇症1型糖尿病」が怖すぎるわ

345 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:45:06.70 ID:yI4LcefI0.net
保険適用の個人額の限界点数をつけてそれ以上は自己負担にするしかなかろう。
その限界点数は所得に限らず1つだけ。
その分保険適用治療の幅を広げる。

346 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:58:04.10 ID:NrH+scnV0.net
>>327
がん患者は明日をも知れない命じゃないよ
すぐには死なない
だんだん悪くなって死ぬ
普通は身辺整理やらあちこち挨拶やら時間的余裕はある

平均4-5ヶ月の延命の可能性にかけて
その貴重な残り時間を、激烈な副作用で肺炎の地獄の苦しみに
のたうち回りながら死ぬリスクを負って勝負するわけだ

347 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:02:08.46 ID:M6LEcA8i0.net
>>346
何もわかってないな。

自分は劇的に効果のある数%に入ると信じてすがってやるんだよ。

348 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:30:11.15 ID:9+71y13I0.net
>>327
劇症で急死するのと
症状押さえて、緩和治療でそこそこ余命があるのは全然違う

349 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:39:12.64 ID:M6LEcA8i0.net
わかったようなこと言うなボケぇ

350 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:49:41.49 ID:Z6EyoI9J0.net
イレッサの時は量が多すぎたといわれているな
外国で作られた薬だから日本人には一回の用量が多すぎて致命的な副作用がでたといわれている

351 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:58:40.24 ID:ZSrRZ3DB0.net
>>4
死ねよ連呼リアン

352 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:59:50.64 ID:j1QtF0bB0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

「お金持ちの悪口を言ってる人たち」と助け合う人間関係の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n15-705 2016-03-17 20:16
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif
http://i.imgur.com/0kuydEI.gif http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/GqZ5wId.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1444543026/8-



353 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:00:51.20 ID:j1QtF0bB0.net
>>352
●5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
中瀬ゆかり症候群の魂胆は、モヤシと結婚し、不倫で不良の子孫をモヤシの家に産み付ける、カッコウの托卵だ。
「不良の精子」と「モヤシ金持ちの資産」を狙い、「筋肉金持ち」を怖がる田舎娘が、偏差値50バイオ大学には多かった。
(中瀬ゆかり症候群が閉経すれば、年相応の高技術で、身寄りのない資産家老人を狙うだろう。)
(中瀬ゆかり症候群は、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)

バイオは特殊で、職人芸の実験作業の都合で、手先の器用な女子学生が教授の次に発言力がある。
女子学生なら、結婚と研究費のこと以外なら、どんなワガママでも通る。快楽殺人もできる。

彼女たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ不良や教授をテコに無職破滅で弱らせたところで求婚しモヤシに断られる。
不良と癒着(ゆちゃく)する中瀬ゆかり症候群に近い人間関係にいた、東京の私ソックリの田舎坊ちゃんは変死した。
入学しても、私が病気で何年も休学して復学しても、バイオは「女が教授に次ぐ権力を持つ緊張した人間関係」だった。

不良は広い男便所でわざわざ私の隣で音を出して威嚇放尿しながらこういう意味をほのめかした。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
まるで「オス犬散歩の壁ション」や「野生動物の縄張り主張のマーキング」と同じだ。
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
問題児の女カッペたちは不良たちにペコペコしてるから、きっと、不良のほのめかす意味が真実なんでしょう。
彼女たちは、富裕層と結婚した後、不倫出産を狙ってるが、不良からその思惑を富裕層側にバラされてた。

「偏差値50」の中瀬ゆかり症候群が托卵を狙うと、レディコミじゃなく現実は、不良側からの情報漏れで子無し独身だ。
彼女たちはチンコにゴムつけてしゃぶる知恵がない。

>バイオマンみたいな精神に疾患のある、精神年齢が低くてコミュ障キモオタが
>女に相手にされたいなら、月に10万円はお友達料としてお小遣いを配らないといけない。
>大学時代に親の財布から金を盗んででも、女に金を配る努力はしたの?

●私は不良に命乞いして、不良へ大金じゃないけど金品を渡したから、女が欲しがる分け前は不良に求めてくれ。
女の側からの言いがかりがあったおかげで、不良は私の命を脅かすまで追い込むことができたのだから。
私が女に命乞いして女へ金を渡したら、私は不良や教授からさらに叩かれて卒業不可能だったろう。

不良は広い男便所でわざわざ私の隣で音を出して威嚇放尿しながらこういう意味をほのめかした。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
まるで「オス犬散歩の壁ション」や「野生動物の縄張り主張のマーキング」と同じだ。
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
問題児の女カッペたちは不良にペコペコしてるから、きっと、不良のほのめかす意味が真実なんでしょう。
彼女たちは、富裕層と結婚した後、不倫出産を狙ってるが、不良からその思惑を富裕層側にバラされてた。

問題児の女たちは不良たちの裏の言動で大学知人を通じたルート、ツテの結婚はきっと不可能だったでしょう。

「不良男」と「カネづる男」を両方求めるのは気の迷いではなく、大人女性の完成した異性方面の欲望だった。
5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
それで、若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
女が自分の人生を決める時代になって、「不良男」と「カネづる男」を両方求めて、子無し独身になってゆく。
一方的に東京の悪い人から婚期を搾取されているのではなく、自分自身の内なる狂った本能に従っただけだ。
バラエティー番組が気がつくきっかけになった。

家族か親戚が危険を感じて、東京の娘を故郷に連れ戻してご近所さんと結婚させた場合は助かる。
親に孫の顔を見せることができる。



354 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:02:11.89 ID:j1QtF0bB0.net
>>352
>自分の頭のおかしさに気づいていないということが、まさに精神障害の証拠。
>まず、不良がトイレで隣り合わせになっただけで「威嚇」だと決めつけている点、
>返事の来ない一方通行のラブレターを送り続けてストーカーしたことについて、未だに正当化している点。

●四つんばいで女性器を後方の私へ突き出す懇願姿勢ポーズ等々の田舎娘たちだ。
「オナニーしてください。」というお世辞オベッカの郵送手紙は、「警察署での証言を頼む懇願」と違い、返信不要だ。
大学側が、「ラブレターをもらった女側の自慢話」をストーカー被害とでっち上げて、私の人生を台無しにした。
在学中、「女から被害訴え」も「被害届け」もなければ、大学側が「オナニー手紙の文面」の把握もないでしょ。
普段、富裕層を逆恨みする教授が、実験の指先労力要員を取られるのがいやだから、私を叩いただけでしょ。

私は、中瀬ゆかり症候群が「教授に次ぐ権力」で交際を迫ってくるから、住所を聞いてウソラブレターで自衛しただけ。
実際に死人が出てるんだから、死から身を守る自衛だ。

性器を突き出す女との交際に応じてやれと思うだろうが、魂胆は、不倫で不良の子を産む托卵狙いの女たちだ。
女と助け合う不良側が、そうバラした。不良の発言を受けての女側に弁明はなかった。

彼女たち田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると、私には錯覚で見えた。

彼女たちはカネカネ女なのに、「お金を持って将来の準備をしに来た側の男」のチンコをしゃぶる知恵はなかった。
「教授に次ぐ権力」でモヤシ金持ち坊ちゃんを叩いて弱らせて求婚する手法であり、結局、富裕層から断られる。

「教授に次ぐ権力」は中途半端な権力だが、毒物病原体を扱う理系大学に悪意で濫用すると人が死ぬから恐ろしい。

●不良は広い男便所でわざわざ私の隣で音を出して威嚇放尿しながらこういう意味をほのめかした。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
まるで「オス犬散歩の壁ション」や「野生動物の縄張り主張のマーキング」と同じだ。

田舎暮らしは未経験だが、こういうタイプの不良は東京にはどこにでもいて、決まって女の人気がある。
このタイプの不良に頭を下げる女は、不良と結婚するか、子無し独身になる。
この不良へ頭を下げるタイプの東京女は、この不良と結婚するか同じタイプの別の不良と結婚する。

5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
中瀬ゆかり症候群の魂胆は、モヤシと結婚し、不倫で不良の子孫をモヤシの家に産み付ける、カッコウの托卵だ。
「不良の精子」と「モヤシ金持ちの資産」を狙い、「筋肉金持ち」を怖がる田舎娘が、偏差値50バイオ大学には多かった。
(中瀬ゆかり症候群が閉経すれば、年相応の高技術で、身寄りのない資産家老人を狙うだろう。)
(中瀬ゆかり症候群は、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)

田舎娘はこの不良を托卵用の精液としてボトルキープして、不良との信頼関係作りに失敗して、子無し独身になる。
田舎娘はモヤシ金持ちには濡れ衣を着せて、大損させて振り向かせて求婚し、モヤシから断られる。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と不良に言われても、托卵女たちは耳をふさぐ。

その失敗経験は後世に伝わる機会のないまま、新たなバイオ田舎娘は同じ失敗を繰り返す。



355 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:41:08.55 ID:T0+DL6+K0.net
トッコウヤク・トッコウヤク・ニボルマブ

356 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:03:24.20 ID:k/WXvkNC0.net
>>278
週3回 移植しなければ永遠だからな
カラムとセットは毎回お取替え
原価だけで1回3万はする
機械もいるし どんなに下げても月100万より下がらない

357 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:10.97 ID:PJEuSidq0.net
ここで文句をいっても一銭の得にもならん。
来月は小野株が分割されて
買い求めやすい価格(五十万近くするだろうが)になる。
寝かせとけば幸せになれるぞ。

358 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:27:58.36 ID:lhMz1JEf0.net
費用対効果に見合わない
分子標的薬で本当に価値があるのはリツキシマブ、トラスツズマブ(ハーセプチン)と抗EGFR抗体(パニツムマブ、セツキシマブ)くらいだな

359 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:32:36.07 ID:lhMz1JEf0.net
何か夢の薬のように言われてるが、OSが3ヶ月延びるだけで、薬価もさることながら、副作用がかなりエゲツない
しかもこの薬を怪しげなクリニックで末期癌患者に自費投与されるケースもあって恐ろしい
因みに好きな言葉は情熱です!のあの悪名高い美容外科クリニックの系列の病院でもこの治療が受けられるみたいだぞw

360 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:34:09.87 ID:EqhmqVFw0.net
製薬会社は病気に苦しんでる患者さんのために薬の開発をしてると思ってたのに金目的か失望したな

361 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:36:46.52 ID:rhmyQRtG0.net
俺の保険の高度医療特約(?)とかなんの役にも立たないレベルだw

362 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:41:50.38 ID:lhMz1JEf0.net
>>358
そういやイマチニブもあったな

363 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:42:27.42 ID:UpFFzVKH0.net
保険が効くなら月間10万以上は全額補助が出るんじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:44:35.91 ID:P3I/y/zI0.net
本当に効くわけ?

365 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:46:56.26 ID:MZGFxpEo0.net
これはシャレにならん
自己負担額130万円でも尻込みする人はいるだろう
しかしナマポは遠慮なくこれを選ぶ

366 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:52:08.50 ID:UvCLJuI/0.net
国民健康保険は、3割負担なのに、高額な薬は、5パーセントで良いんだね。
不都合な事はすべて国民負担だね。大笑いだ。

367 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:55:31.09 ID:jiad6H0O0.net
>>364
効いても完治しない。
延命効果があるというもの。

368 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 21:56:35.97 ID:Twa9zG790.net
>>366
癌になった時真っ先に高額なクスリでもなんでも持って来いって騒ぐのは
こういう台詞を吐いてた奴なんだよねw

369 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:04:39.25 ID:iPqb39eV0.net
単剤使用で中央値が延命なだけで、劇的に腫瘍が消失する人も居る。
いままでの、樹状細胞だとかキラー細胞だとかを増やすだけでは叩けなかった、がんの防衛機能を外すから
併用する薬や治療を選択すればかなりの効果になる。

370 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:52:14.62 ID:18FnI/jZ0.net
むしろ癌治療は無償化した方がいいんでないかw
少なくともある程度の年齢以下だったらな
働き盛りの人間が癌で死ぬのは家族にとっても国にとっても損失でしかあるまい
それを防げるのなら1兆の支出など大したことだろうか
財源は馬鹿どもが唱える「国債は国民の資産」理論で賄えばいいだろw

371 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:53:25.63 ID:rhmyQRtG0.net
小野薬品株で儲けるしかないなw

372 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:57:04.58 ID:2FIt1jcc0.net
>>301
さすがにがんになる年齢の時は仕事辞めてるだろ

373 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:00:45.89 ID:HAcn+87M0.net
自費診療だけにしろよ そのほうが公平だろ

374 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:09:16.74 ID:PNSYzdyJO.net
どういう作用機序の薬なんだろ
分子標的薬ともまた違うのかな

375 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:13:19.31 ID:GkXOg0vU0.net
分子標的薬の一種

376 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:24:56.74 ID:C+su7YZ+0.net
>>372
現実見てなさすぎだろ
30・40代の働き盛りでもガンになってしまう時代だぞ

377 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:29:07.42 ID:5OJeJhcW0.net
>>1
95%割引で国民負担なら無料化すればいいだろwwww

どうして5%だけ個人負担なんだよ? それじゃあ何の意味も無いだろ

100%割引で国民負担のほうがずっといいじゃないか

378 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:30:21.30 ID:2FIt1jcc0.net
>>376
さすがに社会人辞めさせられてるでしょ

379 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:28:21.91 ID:M1BtEffm0.net
>>378
その年で社会人辞めるとかどんだけきついことかわかってんのか?
しかもこの病気ステージやその人の運次第じゃなかなか人生終わらないぞ!?

その後また3・40年をゼロから始めることの大変さ考えたら簡単に辞めれないんだなぁ
残した人間とかのことも考えないといけないし

380 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:30:15.40 ID:hOLzTd/50.net
日本の添加物は世界一
日本の放射能基準も世界一

381 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:56:47.47 ID:1mQU2yyx0.net
おばあちゃんが肺癌。是非ともこの薬を使って治してあげたい。

382 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:59:20.74 ID:ar0zxCwf0.net
足元みてるからな

383 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 01:04:30.97 ID:bKeNLoRl0.net
>>381
お前のばあちゃんに国民が年間3000万税金負担する価値があるのならどうぞ。
わいはそんなエゴは無理だ。悲しいけど天寿と思って看取るよ。

384 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 01:05:24.61 ID:5T/ICb5T0.net
この手の分子標的薬を劇的に安く生産する技術を開発した人にノーベル賞を与えてほしい。

385 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 02:40:03.97 ID:+jIDdvAD0.net
じゃあ、効いたら金とっていいことにしよう。
効かなかったら無償で。

386 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 06:14:13.91 ID:5OPFWira0.net
>>342
実際使ったけど、高額医療費制度の対象だよ。

387 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:43:46.02 ID:leg5Xh2pO.net
認可前に、国が小野薬品ごと買収したほうが安上がりだったのかもしれないね!

388 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:36:48.60 ID:l0arhOxU0.net
>>381
治したいと思ってる人がいるなら
迷わず頑張れ

389 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:41:01.65 ID:poYgS7vt0.net
絶対に治るならそれだけの価値はあろうが
食わせもんの可能性

390 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:46:53.55 ID:WM6ti4ph0.net
とりあえず、昨日小野薬品の株を1億円分買ってみた。
数年後いくらに成るか楽しみだ。

391 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 23:49:31.97 ID:heW7WnVP0.net
小野薬品の株を去年1万4千円台のころに買った俺は勝ち組だろうな。
数年後には3,500万円を自費で払えるくらいのひと財産になること期待。

何しろ、オプジーボは、欧米で製造販売するブリストルマイヤーズの株まで高騰させてる。
で、小野薬品がブリストルマイヤーズから受け取る特許料だけでも巨額になるのが確実視。

392 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 23:54:46.41 ID:heW7WnVP0.net
>384
オプジーボ(ニボルマブ)は、いわゆる分子標的薬型の抗がん剤ではない。
全く新しいメカニズムで、医学界では従来の化学療法とは別のものと受け止められてる。
外科療法、放射線療法、化学療法の三大療法以外の新しい道。免疫療法の一種とみなす人が多い。

393 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 23:59:34.38 ID:/zeoys2f0.net
>>391
どっちかといえばブリストルマイヤーズが主役だろ。
小野薬品は東アジア地域でしか販売できず
それ以外の世界中で販売する権利を持っているのは
ブリストルマイヤーズだからな。
オプジーボはブリストルマイヤーズが買収したベンチャー企業と
小野薬品が共同開発したものでどういう役割分担かわからないが
小野薬品が独占しているわけではない。

394 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:29:50.99 ID:mXqGOftl0.net
年金受給者の病気は積極的な治療はしない方針にしろよ
そうすりゃ老害どもも少しは健康に気を使うようになるだろ

395 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:17:10.49 ID:ZmisFivX0.net
>393
小野薬品が開発し特許を持ってるが、小野薬品の企業規模では世界中に販売供給しきれないのでメガファーマのBMSと提携。
ブリストルマイヤーズが小野に特許料を払うという事実が何よりの証し。
アメリカの投資情報でもはっきり中規模薬品企業に過ぎないOnoのOpdivoが この先数年のBMSの株価を20%以上押し上げる等書かれてるぞ。
ニボルマブの原理を組み立てたのが日本の本所教授だ。ノーベル賞の本命候補になってきてる。
ニボルマブは日本の開発だよ。

396 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 07:27:27.71 ID:yE7INbfd0.net
まったく無知にしては知ってるが根本の認識が間違ってる人って
なんなんだろうね?医療関係者かな?

397 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 08:18:58.31 ID:B4V7Z/GC0.net
競合する薬がでないのかな

398 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 08:24:36.17 ID:sZk7pfiT0.net
大量生産出来るなら、コストダウンもできるだろ。
初期の定価を、何年間維持させるのかね?

399 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 08:25:55.38 ID:7tJ5FdQ50.net
小野は当初武田と組もうとしたのに武田は断ったんだよね?

400 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 12:48:09.28 ID:TuPG91IB0.net
小野薬品と京都大が開発した薬じゃないか。
こんな反感買うような薬価出して勇気あるわ〜

401 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 12:49:39.86 ID:TuPG91IB0.net
>>387
それだよ!
まじで小野薬品ごと国が買収すべき。
その方が安い。

402 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 13:21:45.28 ID:7tJ5FdQ50.net
過半の株主が売る気ないと敵対的買収は成功しない。株価が釣り上がるだけだよ。

403 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 17:23:24.41 ID:G/ILj9ML0.net
小野の薬って高いのばっか、って印象あったけどここまで来たか

404 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 17:39:36.88 ID:fSyX51V00.net
貧乏人から集めた医療費で金持ちの命を助ける時代か・・・

405 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 18:05:06.02 ID:7tJ5FdQ50.net
>>403
新薬メインの製薬会社だからね。ゾロ薬専業とはちがう。

406 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:17.32 ID:ctMJBjIy0.net
ガン治療の特効薬として期待されているレベルの話だろ。
期待だけで保険がきくのか。
そもそもどれくらい効果があるんだ。

407 :名無しさん@13周年:2016/03/21(月) 12:56:54.67 ID:2++Z9s6oD
金は命より重いのだよ
それがわからないのかね

総レス数 407
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★