2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大学新テスト採点で人工知能AIの導入を検討 文科省が最終報告案に明記へ

1 :cafe au lait ★:2016/03/07(月) 10:02:22.83 ID:CAP_USER*.net
2016.3.7 07:56

 大学入試センター試験の後継となる平成32年度開始予定の「大学入学希望者学力評価テスト」で、新たに導入される記述式試験の採点業務について、文部科学省が作業の効率性や安定性を高めるため、
人工知能(AI)の活用を含めた技術開発を推進する方針であることが6日、分かった。

11日の同省専門家会議で示される最終報告案に盛り込まれる見込み。大学入試の採点業務でのAI導入は国内初とみられるが、技術的な課題もあり実現までには曲折も予想される。

 今回の大学入試改革は、大学入試と高校教育、大学教育を一体とした「高大接続改革」の一環。最終報告案は2回にわたって専門家会議で協議され、月内に正式な最終報告としてまとめられる。

 文科省によると、記述式問題の採点に要する日数は採点者を800人、受験者数を最大53万人とした場合、採点者への説明期間などを含め20〜60日程度かかると試算。
試験から発表までの期間が長引くと、高校の授業や試験会場となる大学の日程にも影響を与えかねないため、採点時間の短縮が急務となっている。

 同省などによると、記述式問題を導入している大学の入試では、スキャナーで答案を電子データ化し、簡単な編集作業ができるソフトなどを使ってパソコンの画面上で採点しているケースもある。

 一方、評価テストでは数十万人分の答案を短時間で処理しなければならないため、文科省では海外の一部で導入されているAIの活用も検討している。

 AIは、文章の長さや語彙数など人間が入力した採点条件と照合して瞬時に正誤を判定する。採点事例が蓄積されることで具体的な判断基準を新たに学習し、多角的な判定ができるようになる。
開発が進めば、文章構成の因果関係の適切さなどでも、より正確な判定が期待できるという。

 ただ、技術的な課題もある。英語などと違って「日本語は言葉の並び順が厳格でなかったり、同じ単語でも別の意味を表す場合もあるため判定は難しい」(文科省担当者)という。

 最終報告案では、焦点となっている評価テストの実施日程について、記述式とマークシート式を同日に実施する案と別日程にする案が併記され、それぞれ検討するとした。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160307/plt1603070008-s.html

関連板
大学受験
http://tamae.2ch.net/kouri/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:02:59.09 ID:tARqp0nk0.net
ロボット文明キター

3 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:03:25.79 ID:z+yQyPAN0.net
もんだい あなたの好きな政党は
こうこうせい じみんとう
AI ×

4 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:03:52.17 ID:T9uJu0eW0.net
つまりepgrepでキーワードマッチングだな。

5 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:04:46.63 ID:b84V6vbD0.net
ヴェーダ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:05:07.66 ID:vbHE5Geb0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に」
https://t.co/WqBFSfh8XG

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/klLo987x0u

世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/tW0IZ0QabS


323

7 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:05:35.78 ID:yp888N6t0.net
採点をする人で不足で人工知能を代わりに使いますという話ですね。

8 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:07:30.51 ID:sbNnwKG+0.net
テストをさせるのが楽になったら
安易にテストの回数や量を増やす傾向が
必ず出てくると思うがなあ

9 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:07:49.88 ID:AUiPITx/0.net
無理だからこれ。
新国立と同じ結果になる。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:08:48.09 ID:teL2xqbq0.net
替え玉ロボットに受験させるんだね

11 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:11:27.24 ID:rtxuTkU50.net
文系記述問題で、該当字句が入っているかどうか?とかそんなの?
AIと言うほど大げさなものとも思えないがw

12 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:11:31.33 ID:dA2hVkGM0.net
政治家とか役人ってデジタルに夢見すぎの傾向あるよね
文系エリート全般と言い換えてもいいかもしれないけど

13 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:11:33.69 ID:8ZPowkry0.net
>>1
読書感想文にすら模範解答が用意されているこの国の教育現場で
こういうことにどれだけ意味があるのか甚だ疑問だ

14 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:14:36.90 ID:teL2xqbq0.net
>>12

無駄遣いと朝鮮人のためならなんでもいいんだよアレらは

15 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:19:01.79 ID:JMdubi2n0.net
人工知能に採点させるのか
ほんと文科省は無能だよ

16 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:19:03.84 ID:yp888N6t0.net
マークシート方式の採用が採点時間を短くするためだったはずだがそれだけでは
追いつかなくなってきたのかな?

17 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:19:42.19 ID:8lMpVZSd0.net
マークシート導入時にも「コンピュータに合否を判定させるのか!」とか批判されてたな。

18 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:24:49.62 ID:JMdubi2n0.net
画一的な字を書かないとまず読み取れるかどうかで点数がかわるなw

19 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:26:54.47 ID:C8q2/qYv0.net
>>18
今は、ディープランニングのおかげで人工知能の文字認識能力は
人間よりも高いのだが

20 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:26:56.66 ID:dA2hVkGM0.net
野球の審判をロボット化するようなもんだろ
センター最深部から人間業とも思えないようなレーザービーム返球でホームクロスプレーになったら
たとえ走者の方が1/1000秒早かったとしても、アウト判定でスタンドを沸かしてこそ優れた審判だよな

21 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:27:54.98 ID:rtxuTkU50.net
>>18
受験者側の電子入力化の導入もそう遠い将来じゃない ってことだね
近いうちに、キーボード入力に替わるね
いつまでも手書き入力では時代にそぐわなくなってきてるのかも

22 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:29:53.06 ID:teL2xqbq0.net
>>21
まあ、確かに
問題用紙と解答用紙のかわりにPCでもいい訳だ

数学はしらんw

23 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:30:37.43 ID:yp888N6t0.net
>>21
行きつくところは自宅で受験かしら?

24 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:33:59.72 ID:SPWZqsoR0.net
なんか、たまんねーな

科学技術を使うのはいいよ
でも、それは公務員の人件費を減らすために使ってくれ
人がやってたことを科学技術にやらせ、政府のコスト、歳出を減らすようにやってくれよ

なんだよ、コレ?
歳出が増える一方じゃねーのか?
利権作りだろ
やめろや
いつまでやってんだよ、日本の財政をわかってるか?

25 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:34:16.63 ID:KSoHs/UZ0.net
まあITゼネコンの利権がらみなんだろうがな


26 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:38:29.60 ID:51BzoBFX0.net
紙の試験廃止して、1人1台ノーパソ配って、デジタル入力でいいじゃん
デジタル社会なんだから紙にえんぴつで字を書く筆記試験は時代遅れだね
んで、AIが採点するから採点も瞬時に終わって、試験終了5分で合格発表
まさに未来に21世紀にふさわしいね

27 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:38:56.49 ID:teL2xqbq0.net
お金余ってるから使い切るのが大変なのさ

28 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:41:40.80 ID:W0mnXQfR0.net
予備校はai対策の答えの書き方を指導するわけか

29 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:42:47.53 ID:teL2xqbq0.net
まあ、回答が事前にどっかに流れるのはお約束だ

30 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:42:48.81 ID:7B4ZBWnDO.net
まだろくな翻訳もできないのに絶対に無理だな間に合わない

31 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:43:41.09 ID:SPWZqsoR0.net
クソ文科省は役に立たないことをはじめて、金を無駄にするのが「大好き」だよな!!

ホント、つぶせよ、ココ
なんか勘違いしてるようだしよ!!

32 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:46:10.67 ID:IPBhzA670.net
字が汚くて落ちる奴続出の予感

33 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:47:38.67 ID:51BzoBFX0.net
>>31
今の日本だとテストのたびに教員が膨大な時間費やして人力で採点してるけど
人力=人件費だよ
AIが採点するようになれば、教員がテストの○×つけるために今まで費やしてて時間から開放されて
大幅な効率化、人件費の削減ができる

34 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:49:56.31 ID:MbTehy/q0.net
ロボットに採点されるのか・・・

最悪すぎる!

35 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:51:15.07 ID:SPWZqsoR0.net
>>33
それは、テストの採点をしなくなる分、教員の給料が下がるという理解でいいのか?

まあ、そりゃそうしてもらわないと困るよなw
AIの開発にかかった費用を教員の給料から差し引いてもらいたいね

36 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:53:29.63 ID:JMdubi2n0.net
微妙な言い回しまで理解できるようにならないと文章の採点はまず無理だろ

37 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:54:22.84 ID:teL2xqbq0.net
筆記統一テストは従来なかったんじゃないかね
採点屋の雇用は増えますよおもいっきり

38 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:54:25.26 ID:u7fiQl1J0.net
文部科学省こそAIで

39 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:55:14.67 ID:XbKPHyZv0.net
人工知能のアルゴリズムに基づいた高得点法とか出てきそう

40 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:55:36.75 ID:C8q2/qYv0.net
>>35
給料が下がるわけないじゃん
採用人員が減るだけだよ

41 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:56:36.33 ID:C8q2/qYv0.net
>>32
だから、今のAIは人間より文字の読み取り能力は上なんだって

42 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:57:12.96 ID:O4468dgV0.net
記述式で公平に採点するには答案を見ながら採点者同士で綿密に打ち合せする必要があって、
出願先の大学・学部ごとに別々に採点しないと手間がO(n^2)で増えていく。
だから記述式はそもそも無理筋なんだが、将来に向けてAI採点の技術を開発するのは間違いじゃない。
AIで仮採点して類似答案を自動的に表示させて、人間が最終判断を下すことになると思う。

43 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:57:26.26 ID:SPWZqsoR0.net
>>40
お前には言ってないんだが?
何を言ってるのかもわかんねーしw

44 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:57:34.52 ID:GwcxwnaVO.net
答案をいつ電子化するつもりなのかしら
テストからしてキーボードで回答させる気かしら

45 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:59:49.11 ID:51BzoBFX0.net
>>33
軽く試算して見るだけでも、
教員の給料=年600万として
年600万=日給3万=自給4000円

中学や高校の定期テストで、一科目1人採点するのに1人5分として5教科で計25分
=学校の定期テストの採点に1人1回2000円のコストがかかってる

めんどくせえと思って受けてる学校の試験でも、裏じゃ膨大なコストが税金や親の支払う学費から出てるって思うとびっくりするね
これが採点が自動化させれば税金や親の教育費の支払いの負担も軽くなる

46 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:03:10.23 ID:NCDr21mK0.net
採点で20〜60日ワロタwww

マークシートで問題なしwww

47 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:04:17.12 ID:p79JYKxS0.net
ねこ 鍋 たわし 歯並び 東京 

この単語がこの順で出てくると、 プラス100点 とかのセット打ちの仕掛けが
仕組まれてたりして。

48 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:05:25.09 ID:O4468dgV0.net
>>45
定期試験レベルならマークシート8割記述式2割くらいで十分なはずなんだが、
実際には設備投資が回収できないんだろうねえ。
普通のイメージスキャナでマークシート式の試験ができるソフトが普及すればいいのに。

49 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:17:53.88 ID:teL2xqbq0.net
受験生にパンチ空けさせてもいいんだよw

50 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:22:55.88 ID:0oJCXIRy0.net
特定の検索ワードでバグった結果が出るみたいに
特定の文や構成で、高得点が狙えるようになるかも?w
試験内容の勉強じゃなくて、プログラムの解析が主流になるな。w

51 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:31:10.35 ID:p79JYKxS0.net
>>50
紅露時代と呼ばれる時代を築いた。擬古典主義の代表的作家についての
論評で、 「だが断る!」を入れると、なぜか 100点UPとかw

下請けが冗談や金儲けで色々仕込んで来そうだなw

52 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:31:18.96 ID:yp888N6t0.net
人工知能で採点できないかな→できるようになりました。
人工知能で問題を作成できないかな→できるようになりました

そして受験生対人工知能の戦いが始まる、人対コンピュータの戦いの幕開けであった。

53 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:36:43.64 ID:BzvVsckO0.net
.
 単純に、自然言語解析+一定の条件での判断なのか?
 しかし、それができれば、そのAIは音声認識システムと連動させれば、
 最適の文脈を選択し、音声合成とで話ができる。
 AIに言語を習得させるのは、汎用のAIの言語インターフェースを
 作るのと同じじゃないか。

 文科省の予算で汎用AIの研究をしたいだけじゃないのか?
 

54 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:39:08.74 ID:LNO1GTIp0.net
今は大学受験向け公開模試でも全国規模のだと、
記述式答案はスキャナで取り込んで
採点者は専用タブレットで採点すんのが普通になった

受験者はデータ(pdf)で結果(偏差値・合否判定と返却答案にあたるもの)を受けとる、
またはそれに追加して紙にプリントアウトしたものも受けとる

55 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:41:29.41 ID:kaAKsu5e0.net
「客観的で公正な人物評価」
なんて、そもそも実在するの?

56 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:49:04.21 ID:O4468dgV0.net
>>53
AIの研究として見ればかなり筋のいいテーマだと思う。

57 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 11:50:01.42 ID:cTFDWeEv0.net
>>31
国のお金で人工知能のノウハウが蓄積できるのなら
十分に意義がある。

人工知能とロボットには今のうちに目一杯投資しておくべき。
役人にしてはよい判断だよ。

58 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 12:02:50.85 ID:nmamqjTK0.net
別に良いと思うけど
そこまでして新テスト導入する意味あるのかな?
おとなしくSATとTOEFLを導入すればいいんじゃね?

59 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 12:07:15.84 ID:O4468dgV0.net
>>58
そんなことで外国に貢ぐほど日本は小国じゃないし、
SATは琉球大でも簡単すぎ、TOEFLは東大文一でも難しすぎ。

でも大規模な統一試験で記述式を導入するのはおかしい。
もし導入するとしても、採点はセンターじゃなくて出願先の大学に任せるべき。

60 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 12:23:12.87 ID:jXkUX+k/0.net
人工知能がどんどん賢くなっていくなぁ、これは。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 14:06:09.80 ID:BzvVsckO0.net
.
 うーん、その判断に量子コンピュータでも持ってくるのか?
 巡回セールスマン問題ぐらいの難しさがあるぞ。

 壮大過ぎる課題、これ、文科省の予算で別のことをやっている。
 

62 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 14:08:29.45 ID:BzvVsckO0.net
.
 単なるマークシート採点じゃない、小論文を自動評価するシステム?
 そんなのAIエンジンの当てがあるってことなのか?
 

63 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:57:21.62 ID:SBN9TMN10.net
解答用紙が、タブレット端末になったりしてな。

64 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:58:34.95 ID:SBN9TMN10.net
フィギュアスケートも、ジャンプの部分は、機械が判定すれば良いのに。

65 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 23:13:56.47 ID:DFkvlOs50.net
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで


「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

66 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 23:36:36.58 ID:Uh4obBVM0.net
センター試験がどれだけすばらしい制度だったかがわかるな

67 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 13:23:57.16 ID:RCKoq6XE0.net
それよりも、各分野の学術内容に限定しても良いから、
日本語ー英語、日本語ー中国語、日本語ーアラビア語、
日本語ーロシア語、日本語ースペイン語、日本語ードイツ語、
日本語ーフランス語、のような文章や論文の精度の良い自動
翻訳AIを作るべき。

68 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 13:50:56.34 ID:5rQOJc4q0.net
>>67
人間がしても日本語と外国語の翻訳は難しい
家電の取扱い説明書とか分野を限定しなければならない

69 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/03/08(火) 14:20:34.83 ID:9dZCP9iiO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

急に、「個」を徹底的に排除する「事なかれ主義・日和見マンセー厨採点」が、AIの採用に乗じて、着々と何気なく導入されるような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ

70 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:03:52.75 ID:ORMWd8HQ0.net
そもそも学力入試いらない、全廃か推薦との比率を逆にして
推薦9割、学力1割くらいでいい

自由競争の学歴社会とか偏差値商売してる連中しか得してないし

71 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:05:45.83 ID:ORMWd8HQ0.net
自分の祖父や祖父母が、旧学制時代に高等教育をうけてるか
もしくは、高額納税者であることを基準に推薦を出すベき
偏差値的な定義を全廃させて、学歴社会の本来の趣旨に戻るべきだ

72 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:07:13.21 ID:ORMWd8HQ0.net
>>71
これが差別的だというなら、それらの家庭に養子にはいって
ある程度年数が経過しており、文化資本を相続できたと判断できるなら
庶民でも推薦を出しても可としてもいいともう

ぶっちゃけ大学なんて旧華族か大富豪がいくところにしたほうが合理的
庶民派それらの文化資本をもつ家で奉公してのれんわけとか
番頭に成るチャンスがあるとか、そういう時代のほうがいい

73 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:12:29.12 ID:ORMWd8HQ0.net
とにかく学問の自由は人を不幸にする、文化資本を受け継ぐ人間
以外にとっては学歴社会はただの格差固定装置だ、進学率は10%
その中でも東大や旧帝は家柄で明確に人間の役割を決めるべく
身内に旧学制時代の卒業生がいないと入れないとか厳格にするべき

身分社会は階級社会ではないことも付け加えておく
あくまで歌舞伎役者のように職業はすべて世襲できまるべき
農民も商人もそして政治家も、それぞれが歯車であり
互いに尊敬できるしゃかいにすることが大事

74 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:14:51.95 ID:ORMWd8HQ0.net
完全自由競争の学歴社会だと、本来の学歴の趣旨である
本人を取り巻くコネをあてにする採用ができなくなるから
結局最終的には人材のミスマッチが続出する

会社が高学歴に求めるのは「政治家や官僚、芸能人とのコネ」
だからね、実力を評価されたいならばラーメン屋や蕎麦屋で
修行でもした方がまだいい

75 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:34:25.36 ID:ORMWd8HQ0.net
とにかく学力テストで喜ぶのは、高い学費を使ってくれる
予備校や塾業界だから、こんな業界にお金を落とすくらいなら
みんなでトヨタや日産のクルマやSONY製品でもかってあげたほうが
まだ日本経済に取ってはプラスだ

予備校なんて潰れたって誰も損しないから

76 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 06:43:06.98 ID:PUjgKyBK0.net
これは自由な発想、論理力を求めるのに真っ向から対立してるだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 07:15:22.18 ID:QUm6sLaG0.net
ロボットが人間を評価する
これは文科省が考えてる以上に哲学的で、社会的な問題だよ

78 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 07:16:47.65 ID:QUm6sLaG0.net
評価の基準が、論理でも人間でもなく、ロボット
ある意味、人間性の後退だよ

総レス数 78
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★