2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「はじめてのクルマは中古車」が6割 購入金額は100万未満が4割

1 :木ノ葉の蓮華は二度咲く ★:2016/02/21(日) 19:40:05.15 ID:CAP_USER*.net
リクルート自動車総研は「カーセンサー中古車購入実態調査2015」に関する分析を発表した。

 クルマの購入において一般的には新車派が約7割、中古車派が約3割となっているが、人生最初のクルマ、
はじめてのクルマにおいては、その比率は大きく変わり、新車派は4割、中古車派は6割と逆転している。最初の一台としては、中古車を選ぶユーザーが多いとうである。

 最初の一台として買ったボディタイプは、全体としてはセダンが最多で27.8%。ただし、
60代男性の最初の一台がセダンであった割合が50.3%と平均を押し上げている。60代男性が最初のクルマを手にしたであろう40年前と言えば、
クルマのボディタイプはセダンが中心。まだ現在のような多様なボディタイプが出そろっていなかったことも理由のひとつかもしれない。
 
 20代に絞って人気のボディタイプを見ると、男性は軽自動車31.1%、セダン27.4%、ミニバン12.1%という順になっている。
女性は軽自動車60.6%、ミニバン14.1%、セダン5.0%と圧倒的に軽自動車が強いことがわかる。

 では、最初の一台をいくらで買ったのだろうか。全体では、50万円未満が18.5%、
50万〜100万未満が25.4%と100万未満で購入した人が43.9%を占める。平均は110.5万円だった。
 
 こちらも20代をみていくと、男性は50万円未満で購入する層が33.1%で最多。女性は50万円〜100万円未満で購入する層が28.6%で最多だった。
20代女性は100万円以上の予算をかける人が、全体より多く、意外にもクルマにお金をかける層がいるようである。
 
 「はじめてのクルマ」としては、20代男性には100万円以下で手に入る軽自動車、セダン、ミニバンが、20代女性には150万以下で手に入る軽自動車が売れ筋となるようだ。

http://economic.jp/?p=58817

747 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:12:39.31 ID:sXJKrS2P0.net
貧乏自慢スレ

748 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:25.69 ID:7FBkFH4i0.net
どうせ大なり小なりぶつけたり擦ったりする
中古車で十分

749 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:27.12 ID:A3y8Dp950.net
中古車を三台買ったわしがアドバイスしよう。

人気車種はやめろ
色にこだわるな
事故車と走行距離が多い車はやめろ
スポーツカーは荒い乗りかたされている物に要注意。
できたらディーラー系で買え。
いちばんは新車だが。ホンダフィットのハイブリッドじゃない
モデルで、カーナビをスマホで
済ませれば、安く上がるんじゃないかな。

750 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:56.28 ID:SLNnQ6Jm0.net
男は処女が好きとかテキトーなこと言うくせに新車にこだわるのは女なんだよなぁ

751 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:17:13.69 ID:QU3C9BV30.net
屋根無し青空駐車なら中古で十分
ガラスコーティング?そんなのしたら野良猫が滑って怪我するだろ?

752 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:24:53.07 ID:l8H58Rxx0.net
>>747
エア金持ちがそろそろ来る頃と思ってたw

753 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:25:15.14 ID:1N+q2knh0.net
綺麗好き、潔癖は新車しか買わない

754 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:30:43.49 ID:B9EfK7Vl0.net
車って50万円の中古のことだと思ってる俺様が来ましたよ。

755 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:44:40.29 ID:VdrFkV4S0.net
当然だろ

756 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:45:51.85 ID:Ydyxs15W0.net
>>750
本当そう。うちの嫁も新車で買って、綺麗に乗って高く売ると息巻いている。ちょっと擦ったらネチネチうるさい。

じゃあお前が運転しろっつーの女はマジカス。

757 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:49:35.74 ID:D02PWOR10.net
初めての女は処女演じた非処女なJKだった('ω'`)

758 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:50:05.13 ID:CLARUx5L0.net
>>756 よせやい40代独身の俺が焦らなくなるだろ

759 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:56:50.14 ID:2gkznC5rO.net
免許取ってすぐアルピナB7を新車で親に買ってもらったけど
納車2日目に自爆して全損とかなっちゃったっていう金持ちのボンが同級生にいたの思い出した

760 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:22:03.11 ID:FTaR9Ftb0.net
>>756
買った瞬間価値が暴落するのに高く売れるわけないじゃん(笑)

761 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:27:27.94 ID:D77sKv2X0.net
117クーペ欲しい

762 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:29:42.85 ID:4c3IZTxt0.net
まあぶつけるだろうし、勝手も分からんだろうから
最初に安い中古車を買うのは賢いんじゃないかと思う。

763 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:34:52.61 ID:kILNTmkb0.net
ワゴンR2代目 MCで充分

764 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:35:05.85 ID:ps1k6j+l0.net
今はメーターとか戻すのは大変なんでしょ?
クルマ屋も大変だろうな

765 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:35:26.75 ID:FPvj6qRu0.net
13年超えたら税が高くなるから損だろ

766 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:43:09.65 ID:BFJnLc1i0.net
譲り受けのオッティに中古のカローラフィルダーに乗っている僕。次もステーションワゴンがいいなぁ。車種として存在しているか不明だが。

767 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:43:39.77 ID:FTaR9Ftb0.net
>>765
高くなると言っても1万前後だろ

768 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:45:32.00 ID:I0B+/d/A0.net
昔はスポーツカーでも中古安かったけど、いまはs15やFDが当時の中古よりもも高値で取引されている
今がこの手のを乗れる最後のチャンスなんだろうな。新車スポーツは400万とか500万ばかりだし。

769 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:45:45.94 ID:F1B0rIkB0.net
俺が初めて買った車は新車のEG6だったな
社会人になって車通勤に必要だったので2年ローンで。
旅行好きなのであれで北海道から九州まであちこち走りまくった

770 :セーラー服脱原発同盟【実態は日本のナチスか?】保健所愛護センター:2016/02/22(月) 02:56:27.37 ID:qQ9PhGQrO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

急に、「アッ、ゴッツン」、「ウッ、ゴッツン」と、少々注意不足でワイルドな運転(※やむを得ない側面あり)でテクを磨く、あらゆる面で何の気兼ねもない「初心廉価(低年式)中古車」による、万一のトラブル(テロ攻撃)が気になって、
わざわざ店(建物)から遠い、誰も停めたがらない不便な場所を選んで駐車しているにも関わらず、なぜか執拗な「初心廉価(低年式)中古車」の、トナラー攻撃に晒される俺も気になるニュースだぜ

771 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:18:33.14 ID:P8bbbdzV0.net
はじめての4輪はセンパイからタダで譲ってもらったスーパー7

772 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:41:27.85 ID:0cdypMvT0.net
>>771

おれは、ウルトラ7貰った。

773 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:47:44.96 ID:I0B+/d/A0.net
スーパー7とか豪雨の日どうすんの?

774 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:48:22.93 ID:qjRFrSON0.net
個人的に新車はプリウスやノア、ヴォクシーやセレナやフィットなどのような人気のハッチバック・ハイブリッドカー・ミニバンを購入
中古車は希少車種や不人気車を購入して乗るのが理想

775 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:07:06.72 ID:I0B+/d/A0.net
>>774
ハイブリッドは新車をお勧めする
トヨタのハイブリッドシステムも20万キロ程乗るとガタガタギクシャクする

776 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:12:20.22 ID:qjRFrSON0.net
>>706
天皇陛下の明仁乙

777 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:18:40.09 ID:UywQsBtz0.net
ワイの元彼、学生時代はオッティ乗ってたは
就職して数年で中古の外車買いよったんで別れたは

778 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:24:21.25 ID:I0B+/d/A0.net
>>777
別れた理由が車の乗り換えなら長くは続かんだろうな。

779 :しばき隊に勝手に忠誠を誓い隊 ◆JAP18.fHvI :2016/02/22(月) 04:57:04.78 ID:T2KYeiId0.net
Replacing the word "Koreans" which is written in some hate-sentences of Web-Rightists by "black people",
we can get aware that the Web-Rightists are nothing but RACISTS. lmao


http://f.xup.cc/xup5lmiiizz.jpg

780 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 05:48:19.18 ID:NdElhMeS0.net
なwwwwwいwwwwじゅwwwwwwwwww

781 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 05:57:57.14 ID:QmCQjDdQ0.net
中古、それもボロボロのでじゅうぶん
俺は買ってすぐに友達んちの入口の難所で田んぼに落っこちて
修理費40万だったよ。会社の団体保険入ったばかりで東京海上の人が渋い顔してたけどw

782 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:10:29.48 ID:tYuBYXKj0.net
俺はインスパイア

最近見ないな また乗りたい

783 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:25:21.73 ID:mxVYQQ1a0.net
>>111
いやいや。200万の新車と100万の中古車は、修理代は後者が高い。中古車の方がグレード高いの買えるからな。

784 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:40:13.21 ID:I+tQR0UM0.net
車は車体もさることながら維持費も高い。
テスラにはもっと頑張ってもらって車の価格破壊をお願いしたい。

785 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:42:03.01 ID:mpqRktpL0.net
初めて買った車は20万です
いまでものってます^q^

786 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:02:22.84 ID:LNg8M7vu0.net
39歳

39万で購入した中古車を使用中。。。

787 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:04:39.97 ID:3Iy/jbCn0.net
>>768
今ならスイフトスポーツでいいんじゃね

788 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:27:23.42 ID:g5SWeIqM0.net
マツダロードスターは?

789 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:29:25.62 ID:uZ1EZxRs0.net
>>4
そんなゴミに大金払うとはね

790 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:30:50.35 ID:3tqXrSy30.net
好きな車に乗れば良いだろjk
拘らなければ道具なのだから
自分置かれている環境に影響を受けるそれだけ

791 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:32:07.37 ID:FSYwBbYw0.net
そもそも

自動車の運転が面倒なので外に出ないW

792 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:32:49.26 ID:BjBcywwH0.net
どうせ傷つけるだろうしな最初は。

793 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:34:59.21 ID:LGtWjnlk0.net
>>257
外に出るからだ

794 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:40:15.68 ID:OqtRMKf80.net
事故起こすこと前提に運転するやつは
車なんか乗るなよ

795 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:50:56.65 ID:LGtWjnlk0.net
>>794
何故保険があるのかな?

796 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:53:31.30 ID:OqtRMKf80.net
>>795
一回目の事故が縁石に擦るだけならいいさ
物壊したり人轢いたら終わりだぞ

797 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:54:04.19 ID:shcItVSw0.net
初めて買った車は10万くらいの古いジムニー
5年くらいかな?乗ってヤフオクで売ったら7万くらいで売れた

798 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:55:10.75 ID:LGtWjnlk0.net
>>796
だから今時車なんか乗ってるのは田舎の原始人くらいだしこの記事も原始人向けのステマだと気づけ

799 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:58:10.14 ID:GDlnPrHH0.net
アルファード、ヴェルファイアを巷でたくさん見かけるけるし、乗っているやつが結構若い。みんなよく高い車買えるなぁ。
ローンなのか?
車ごときにローンしたくないから、なかなかてがでないわ。

800 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:59:11.38 ID:/rYvAr3G0.net
>>3

中古車の方が維持費で高くつかない?

801 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:03:23.53 ID:OqtRMKf80.net
>>799
親に無心してんじゃね
それか悪いことして稼いだか

802 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:04:53.54 ID:HhKjmjj90.net
>>76
どのような事故で廃車になったのですか?お怪我は?

803 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:11:20.88 ID:KmQl/qNB0.net
2008年ごろのインプレッサが好きだな

804 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:21:56.34 ID:ZdxBvLxZO.net
>>798
お子ちゃま。
もっと周り見ろよ。

805 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:03:49.15 ID:4A7cUJdy0.net
俺も最初はVWポロの中古を買って貰って群馬の伊香保温泉行った帰りに事故って廃車
それから、新車のマツダのRX8を買って貰い、社会人になって自分でレクサスを買った

806 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:32:58.00 ID:3Iy/jbCn0.net
>>800
それは中途半端に高い中古車を買った場合だな。
それと、故障に気づかずそのまま乗って手遅れというか、修理費が高くついたケースな。
こまめに故障しやすそうな箇所を目視点検していたり、
いつもと違う異変にいち早く気づいて修理に出せば、大した金もかからず長く乗れる。

例えば、ドライブシャフトやパワステのブーツ類の切れは、放っておくとブーツの交換だけではなく、
ドライブシャフト自体の交換やパワステ一式交換になって10万や20万飛んで行くが、
すぐ気づいて修理すれば1万や2万円で直せる。

結局、車のメンテの状況を自分で判断できない人は、
新車を次々に乗り継いだ方がいいんだけど、
キッチリ車の健康というか体調を把握している人は「故障と上手く付き合いながら」長く乗った方がお得だ。

807 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:37:27.77 ID:yvTV5G6z0.net
中古車よりモデル末期の方が安く買える感じだな

808 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:38:20.38 ID:STGjb3SdO.net
街の車屋で認証工場を取得してるとは極端な外れはないからそこにしとけ
ディラーも結局外注だすから同じだからなあ

809 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:42:12.04 ID:Bdmh2hdB0.net
>>800
50万くらいの車を繰り返し乗り潰した方が実際維持費安いよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:44:18.37 ID:4fGbyOXl0.net
森も中古買ったんだよな

811 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:45:31.97 ID:zAAKHQXk0.net
中古でも「トヨタ」は絶対に乗らん!

812 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:50:54.58 ID:MVrTsmD90.net
>>799
残クレじゃねw

813 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:54:48.21 ID:v3+QeykQO.net
初めて買ったのがスターレットEP82で今も乗っている。懐事情関係なく乗り換えは検討してない。

814 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:11:45.93 ID:sqQc/5To0.net
・本体が高いし、本体維持費も物凄く高い
新車で200万〜 維持費:車検・駐車場代・ガソリン代・保険・行く先々でパーキング代・高速代等々
・事故を起こしたときのリスクが余りに高い(ほんの僅かな注意ミスで人をひき殺せば人生おしまい)
・違反した際の罰金が高い
・税金も驚くほど高い

クルマ自体、終わってるから

815 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:19:18.36 ID:Xb8Imhqg0.net
最初の車は中古の外車行っとけ
若いんだから冒険しろ
volvoあたりの中古が安くていいぞ

で上手くなったら、ちょっと背伸びしていい車を買ったらいいよ。

816 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:19:32.97 ID:TxxDbwyH0.net
年齢*10000=車の値段でいいよ

817 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:48:39.10 ID:tiqbInw30.net
自動車保有台数(2015年)
順位 都道府県 総数 人口100人あたり
1 愛知県 406万台 54.52台
2 埼玉県 314万台 43.40台
3 東京都 314万台 23.46台
4 神奈川県 305万台 33.51台
5 北海道 277万台 51.32台
6 千葉県 275万台 44.35台
7 大阪府 275万台 31.07台
8 福岡県 253万台 49.62台
9 兵庫県 229万台 41.28台
10 静岡県 218万台 58.75台
11 茨城県 193万台 66.05台
12 広島県 143万台 50.57台
13 新潟県 137万台 59.41台
14 長野県 135万台 64.23台
15 群馬県 135万台 68.39台
16 栃木県 131万台 65.95台
17 岐阜県 128万台 62.82台
18 宮城県 127万台 54.37台
19 福島県 121万台 62.28台
20 三重県 114万台 62.25台
21 岡山県 113万台 58.92台
22 熊本県 100万台 56.00台
23 京都府 100万台 38.26台
24 鹿児島県 93万台 55.83台
25 山口県 81万台 57.86台
26 沖縄県 79万台 55.67台
27 滋賀県 78万台 55.19台
28 岩手県 73万台 56.81台
29 愛媛県 73万台 52.28台
30 青森県 72万台 54.71台
31 石川県 70万台 60.93台
32 富山県 70万台 65.43台
33 山形県 69万台 60.77台
34 長崎県 69万台 49.50台
35 大分県 68万台 58.12台
36 宮崎県 66万台 59.48台
37 奈良県 65万台 47.04台
38 秋田県 59万台 57.08台
39 香川県 58万台 58.99台
40 山梨県 54万台 64.78台
41 和歌山県 53万台 54.94台
42 福井県 50万台 63.63台
43 佐賀県 49万台 58.95台
44 徳島県 45万台 58.96台
45 島根県 40万台 57.72台
46 高知県 39万台 52.91台
47 鳥取県 34万台 59.19台
-- 全国 6,052万台 47.62台

818 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:56:42.93 ID:3X2P1Uz50.net
>>643
親に100万借りた

819 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:01:38.72 ID:c7alXOG80.net
自分はPC中古で買ったよ
新しい物がいいという考えは最近なくなった
高いものほど、新しく買うのが躊躇される
失敗するリスクが高いから

820 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:17:11.09 ID:W2IAkcOy0.net
出せる金額は昔とあんま変わってない気がするけどね
今は新車が高すぎる

821 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:21:15.79 ID:wazXOgPJO.net
初めてでも男で軽を買う奴はかなり馬鹿にされた。今はどうだろうな

822 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:25:05.25 ID:wazXOgPJO.net
軽なんか運転してたら下手になると熱弁してる奴までいたな
初めが肝心
ふーんそれでみたいな

823 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:26:52.01 ID:bOtvHPdX0.net
>>379
アルトのLグレードだな

824 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:27:55.98 ID:P6ExeBHA0.net
47歳だけど新車買ったことがない(´・ω・`)
中古車のコスパには敵わないからなあ

825 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:31:13.41 ID:6Bfisg0U0.net
動けばなんでも良いよ。ただの足に金掛けてられるか。

826 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:40:09.40 ID:K/CZwH6+0.net
新入社員見てると、昔は多様な中古が多かったけど、昨今は新車コンパクトが多い印象だ。
で、そのコンパクトを結婚後まで引っ張り、子供ができてやっとミニバンに買い換える。
つまり、トータルで見ると金かけてない。(賢い)

昔はボロ軽→中古高級車(スポ車あり)→落ち着いた新車→結婚と同時にミニバン、なんて人が結構いたんで、トータルではカネがかかってたワケで、なるほど車が売れなくなるのは当然だろうな、って感じがある。

827 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:40:53.45 ID:bOtvHPdX0.net
最近、軽トラ高いんだよな・・・
http://www.trubo.jp/wp-content/uploads/2015/03/9cc2cf589a6968eb9996922e506026f4.jpg

828 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:42:01.63 ID:RF+Hyysj0.net
昔は、軽や中古に乗ることは乞食だと思われていたが、、、

829 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:43:06.38 ID:cZygTLjb0.net
最初は貰い物のヴィヴィオだったなw
それも3ヶ月で事故って廃車にして、また40万で買い直したわ

830 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:43:43.19 ID:qCF4Zhbx0.net
30万くらいの中古を5年乗るよ

831 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:45:45.00 ID:qCF4Zhbx0.net
車持ってない奴ほど、軽なんて、と言うんだよな
戸建で2台め3台めなのに普通車の車庫証明取れるかっての
軽以外選択肢無いわ

832 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:49:53.03 ID:K/CZwH6+0.net
>>831
そのケースの場合、家族車は普通車(ミニバン多し)じゃね?

833 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:51:33.81 ID:y8LQlX+Y0.net
目瞑って車庫入れできるようになってから新車買え

834 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:52:24.34 ID:CdOQNy4O0.net
親戚に10年落ちのE55譲ってもらったが
車検の見積もりが200万くらいになって手放したわw
金がなくて維持もできんかった

835 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:56:22.37 ID:+5SJeHo5O.net
身内で車回ってくるから買わなかったな…
今は回してやってる

836 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:00:05.78 ID:SrW48zgw0.net
そもそも、新車買ってもいいけど
判断基準も何もないんだから
入門では、中古でいいだろ。

乗ってみて、いろいろ気になるところが出てきてから
欲しけりゃ買い替えでよいのだし。

837 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:05:20.40 ID:VU7OACqV0.net
都内と雪国は軽が便利だよな。いやあ雪で道路が2/3くらいの広さになるとはw

838 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:05:21.87 ID:BmMTqODy0.net
高い車買うと車両保険も入らんといかんし大変だろ
若い奴の保険とか2年払えば中古車買えるわ

839 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:17:27.97 ID:3//kV5g50.net
サーブとかオペルの中古安いぞ

840 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:24:06.72 ID:tgi6sCmk0.net
>>839
サーブは5年で内装が剥がれ落ちた

841 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:26:21.10 ID:1tEDSf1H0.net
初めて買った車は、日産サニーの
ディーラー在庫処分の特別セレクション
オートエアコンにDVDナビ、アルミホイルにスタッドレスつけてくれて
コミコミ100万円でお釣りが来ました

3年後に、親父に譲ってオデッセイ買った

842 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:39:54.16 ID:nd6AyjGA0.net
https://youtu.be/W5saoYQIlh8
https://youtu.be/pdGSQ8mnZY8

843 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:04:42.53 ID:g5SWeIqM0.net
>>827 一番安い奴ACPS無しで本体65万もするのなぁ
驚いちまった 俺の10年落ちKeiA5MT 親父の下駄に買わせた時
CDPWACパワードアロック+リモコンキ-にタコメーターまで付いて
広告チラシ特価本体68万円位だったぞ 今走行2.7万位かな 

844 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:18:50.50 ID:pkdv2g/m0.net
>>843
軽トラは昔から高い 乗用車の方が同じ値段ならよほど装備が充実している

>>834
よく、古い高級車を馬鹿にするやつがいるけど、
古い高級車を維持するのって大変なんだよな(経済的に)。

車両自体は10万円や20万円でも、修理や維持費は新車時の価格相応の金額かかるからね。

845 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:33:01.26 ID:g5SWeIqM0.net
>>844 マツダのポーターなんてすっげえ安かった気がス

846 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:44:36.84 ID:3GEsYE2y0.net
>>844
古い高級車が馬鹿にされるのは
DQNが下品に改造してる場合だろう。

847 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:51:43.30 ID:K/CZwH6+0.net
>>844
古い高級車を馬鹿にするのは「それ安くないだろ?」って言う経済概念の無さじゃね?
「コストで乗ってるんじゃない。好きだから高くてもいいんだよ」ってんなら誰も文句は言わない。

総レス数 984
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200