2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「はじめてのクルマは中古車」が6割 購入金額は100万未満が4割

1 :木ノ葉の蓮華は二度咲く ★:2016/02/21(日) 19:40:05.15 ID:CAP_USER*.net
リクルート自動車総研は「カーセンサー中古車購入実態調査2015」に関する分析を発表した。

 クルマの購入において一般的には新車派が約7割、中古車派が約3割となっているが、人生最初のクルマ、
はじめてのクルマにおいては、その比率は大きく変わり、新車派は4割、中古車派は6割と逆転している。最初の一台としては、中古車を選ぶユーザーが多いとうである。

 最初の一台として買ったボディタイプは、全体としてはセダンが最多で27.8%。ただし、
60代男性の最初の一台がセダンであった割合が50.3%と平均を押し上げている。60代男性が最初のクルマを手にしたであろう40年前と言えば、
クルマのボディタイプはセダンが中心。まだ現在のような多様なボディタイプが出そろっていなかったことも理由のひとつかもしれない。
 
 20代に絞って人気のボディタイプを見ると、男性は軽自動車31.1%、セダン27.4%、ミニバン12.1%という順になっている。
女性は軽自動車60.6%、ミニバン14.1%、セダン5.0%と圧倒的に軽自動車が強いことがわかる。

 では、最初の一台をいくらで買ったのだろうか。全体では、50万円未満が18.5%、
50万〜100万未満が25.4%と100万未満で購入した人が43.9%を占める。平均は110.5万円だった。
 
 こちらも20代をみていくと、男性は50万円未満で購入する層が33.1%で最多。女性は50万円〜100万円未満で購入する層が28.6%で最多だった。
20代女性は100万円以上の予算をかける人が、全体より多く、意外にもクルマにお金をかける層がいるようである。
 
 「はじめてのクルマ」としては、20代男性には100万円以下で手に入る軽自動車、セダン、ミニバンが、20代女性には150万以下で手に入る軽自動車が売れ筋となるようだ。

http://economic.jp/?p=58817

636 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:15.81 ID:7oA3hL3U0.net
>>631
維持費って…新車ハイブリッドと中古ガソリン車でどんだけ違うのよ
元取れるわけねーだろ

637 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:44.27 ID:PTg5LScm0.net
>>626
俺はランサーターボといってもエボではなくてA175Aの走行距離17万kmを15万円だった
バカみたいに硬いサス、レカロの偽物シート、モモステ、ワタナベホイール、謎メーカーの100φマフラーで、
別に峠とかまったく興味なくバイト先行くだけの車だったけど、とりあえずステッカーだけ貼りまくってた

638 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:01:40.19 ID:Q8GTc1XX0.net
22年前、最初に買ったのは、スターレットGT
ターボしゃが車がほしくてな

通称、走る棺桶

639 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:27.48 ID:k8Rsyysg0.net
>>635
ローンで利息払って新車買うか、キャッシュで中古車買うかって話じゃね?
新車買える奴はみんな買ってるよ。

640 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:40.63 ID:uYoV38XK0.net
ずっと中古車だわ
営業しててお客さんの様子見てると
際立って裕福層を例外とすると
新車ばかり購入ってのは公務員&退職公務員だな
田舎は特に

641 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:03:19.17 ID:uJvQZSZk0.net
大学の時走行距離16万の某日産車を50万で買ってたDQNいた
中古車はもうかるなと思った

642 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/02/21(日) 23:05:58.30 ID:udbN7Il70.net
福島の風評を拡散し、復興を妨害していたのは、反日(在日?)系市民団体だった。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5794   澤 昭裕 (国際環境経済研究所所長)
  
いまだに福島県は「住める場所ではない」とか「逃げるべきだ」などと
煽りを繰り返している「市民運動団体」が存在している。

福島を救うような顔をしながら、実際には復興を妨げ、地元住民の心の傷に塩を
塗りこむような活動を行っている勢力に屈することがあってはならない。
これは原子力推進か反対かとは別次元であり、人間としての品格(integrity)
の問題として捉えられなければならない。 (中略)
「無理解と『福島=絶対危険という価値観以外認めない』というイデオロギーが背景に存在する。
(中略)先鋭化する市民運動がなす誹謗中傷が直接的に、あるいはインターネットを介して
被災者に向けられるのは、今回にとどまらない。農家など食べ物に関わる生業につく住民に
『毒を作るな、売るな』と、避難から帰還した母親や県内の教育関係者に『子どもを傷つけるのか』
『洗脳されている』といった言葉が向かう」
  
これら活動家の出自や帰化暦を調査し、スパイとして摘発するには、憲法の改正が必須。
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは在日の味方なので、介入させてはいけない↓
   
自民の作成した改憲マンガ  
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」  
    
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。
    
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。 .
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」   
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

643 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:08.44 ID:sl08bVYn0.net
どうやっていきなり新車買えんだよw

644 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:55.50 ID:qP91eFuz0.net
>>607
P34ね。コックピットの横に平仮名で「たいれる」って書いてあったよね。
雨宮シャンテはもう笑うしかないってくらい速かったね。
こういうクルマが欲しいって心から思った。
ちっこいのでぶっ飛ばすのは大好きで5ターボにも乗りたくて探したのだけど
良いタマに巡り会えず。

645 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:58.45 ID:tKOgoZYC0.net
>>641 走行16万KmのZ32が50万だったら買ってたかも?

646 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:07:13.31 ID:0RbCxNSw0.net
>>643
ボンボンの息子
パパとお父さんが違う人

647 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:06.65 ID:20juXNPG0.net
>>638

71韋駄天?
その後の81系だっけ?

当時は、クラウンより広い室内空間が
売りだったような・・・

薄くしてりゃ広い罠って、周りは言ってた記憶が・・・
でも、峠は速かったし、阿呆みたいな
突っ込み方してたのが居たwww

648 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:22.13 ID:hrIr/g6x0.net
新車でなくてはならない理由がない
新車である必要がない

登録後14年落ち 70,000km どこもイカれてない 内装キレイ
ブッシュ周りを交換すれば、20年は余裕で超せる

649 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:35.02 ID:olvMkd/y0.net
最初は軽自動車の新車を買ったなー

650 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:44.71 ID:I95kZccb0.net
セダンとか新車で買っても値落ちが酷くて馬鹿らしい
5年落ちりゃあ高卒のDQNでも乗ってるよな

651 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:46.36 ID:RG4jE9/c0.net
買う余裕のある人も限られてるし
買うなら良い物を、と思うけど
これが現実か

652 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:11:30.55 ID:fw+l1ZGY0.net
>>160
同士よ。

653 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:41.30 ID:uYoV38XK0.net
ホンダプレリュードB9(中古価格60万くらい)
2200ccという中途半端なスペックで燃費が恐ろしく悪かった
運転席から助手席が倒せるって以外褒めるところのなかったすばらしい車

654 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:48.30 ID:TpjXTCuW0.net
新社会人の高卒、大卒よ
トヨタのベルタにしておけ 壊れない、無難 
安い

655 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:24.59 ID:uJvQZSZk0.net
学生で車買う人はたいがい家が金持ちだわな
自分で稼いだ金で買ったって言っても学校の授業料は親が払ってるしな

656 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:59.89 ID:tkT6cdB/0.net
>>654
なんの罰ゲームだよww
マークxで良いじゃんか。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:00.17 ID:5xg7qziX0.net
飽きっぽいから
トヨタの3年保証付きの中古車買って
車検2回ぐらいで乗り換える

658 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:02.37 ID:sH+GmahG0.net
中古買うなら安物新車買う

659 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:48.87 ID:fw+l1ZGY0.net
>>171
同士よ。

660 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:15:01.70 ID:20juXNPG0.net
>>644
三区ターボは、当時現車見たのは岐阜市の喫茶店でしたw
隣に停まっていたフェラーリの(モデル忘れた)ワックステカテカ
より、印象的だったなぁ
リアクウォータガラス越しのエンジン(カヴァー無)が、
小僧心をくすぐるw

661 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:16:07.45 ID:ssk+WZkW0.net
>>60
なんで?
税金安いのに

662 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:24.46 ID:qP91eFuz0.net
あえて初代プリウスを買うって若い子はいないのかね。
ハイブリッドなんか好きではないけど、あれのスタイルは今となってはなかなか
キュートでお洒落。メーカーが見捨てて行きそうな所で乗り続けるのが良いと思う。

663 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:56.87 ID:NVBI+lhF0.net
>>655たまに奨学金を車に使うバカもいるよ

軽でも高いのは200超えるからな〜それに最初はぶつけるんだし、ベコベコにして良い安物中古で十分でしょ

664 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:22.48 ID:niB+tUAqO.net
やっすい軽なら保険いれても20万以内で買えるからな

665 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:57.63 ID:tKOgoZYC0.net
>>643
http://www.joycal.jp
↑で軽自動車にチェックを入れて[検索]を押す
初回のお支払い金額: 9,557円
月々のお支払い金額: 9,300円 × 35回

666 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:17.75 ID:sUglSmsF0.net
いいじゃん
中古だって

667 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:30.63 ID:4veCSQDnO.net
27歳の時、金を貯めて頭金にして中古だけどクラウンを買ったんだ、長期ローンで。
その後18歳の高校出たての新入社員が、金持ち親に買って貰った黒光りのBM乗ってきた日には、やり場のない憤りを感じたよ…。

668 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:47.91 ID:yOPmdUhg0.net
1年練習のつもりが気に入ってしまい3年目のジムニー

669 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:22:14.56 ID:MKZ2Y7p00.net
学生の頃クリオV6買ってローン払ったなー
60回払いだったよ

割と長く乗って楽しかったよ
もう車は普通のでいいやって思ってマークエックスの中古買ったら乗りやすくて好き

670 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:16.13 ID:TpjXTCuW0.net
>>656
税金安い(1000cc)だから
マークXかわせるとか新社会人にはキツイだろww 2.5だろ?

671 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:31.33 ID:UNx4BEnH0.net
女も最初は中古で
結婚するなら新車って話は当然出てるんだろうな

672 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.74 ID:MKZ2Y7p00.net
ちなみにフェイズ1だからネットでは評判悪いな
タイベル交換が面倒くさいらしく工賃が20万くらいだったけどあとは国産のミニバンより安かったんじゃないかな維持費。

673 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.92 ID:uAZKHySu0.net
>>662
バッテリーが・・・

674 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:29.21 ID:ZI6UA+sR0.net
>>50
どういう事??

675 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:32.93 ID:c1eFRWBn0.net
どうせぶつけるんだからさ、最初は中古でいい

676 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:34.23 ID:LppXb0/C0.net
免許取って、ハチロク、ソアラ、セドリック3台一気に買った30年前。常に2〜3台を持ち続けた20代から30代。今は息子のお古の軽四だ。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:22.02 ID:tkT6cdB/0.net
>>665
総額35万に満たない新車か…

678 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:32.54 ID:20juXNPG0.net
>>662
補修用バッテリーの供給問題かな?
さすがに、トヨタ本体も対応に苦慮してると思う

保証対象外で乗る根性のオーナー・・・
博物館としては、現存しておきたいのでは・・・
地道な活動のオーナーには声援しか送れない orz

679 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:28:23.12 ID:Zc1tlY5h0.net
>>53
毎度見るけど、車を女に置き換えても余裕で通用するよなマジで。

680 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:29:44.76 ID:sA3k5tOH0.net
>>655
大学が超僻地のキャンパスで学生の車保有率が9割以上だった

681 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:13.52 ID:tkT6cdB/0.net
>>670
税金なんて年に1回だぞ!
車検もタイヤもちょいと高いけど。
それを補うだけの差があると思うけどなぁ。
それに年数勤めたって最初はそんなに収入変わらんと思うけどな。

682 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:15.69 ID:20juXNPG0.net
>>674
車両本体価格320万円
もしくは
総額諸経費込320万円

683 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:22.69 ID:lXRNgyH70.net
童貞捨てんのも最初は中古のほうがいいだろ
童貞と処女のセックスなんて目も当てられん

684 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:42.79 ID:p7Y3wVdq0.net
>>679
初見だけど、そういうオチが用意されてるのかと思った。
オチじゃなく、最初から置き換えても通じるな。

685 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:13.62 ID:Pf/U92pF0.net
新車なんて買うと悲惨な目にあうからな

686 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:45.08 ID:qP91eFuz0.net
>>678
初代はバッテリーに関して永久保証なはずなのだけどねぇ。
データ取得に相当貢献したはずだし。
因みに初代のインバータは三菱電機製。

687 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:37:52.81 ID:20juXNPG0.net
>>686
そういえば、永久保証言ってたwwww
そうなると、三菱ゴネテル?
「もう辞めましょーよぉ トヨタさぁーん 聞いてるぅー?」
な、感じかなwww

688 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:11.35 ID:hH5HONJf0.net
>>665
こういうのって3年後何も残らないし割高だろ、100万の車3年乗っても価値0になんかならねえし

689 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:22.48 ID:20juXNPG0.net
ハゲ「電気君♪ガソリン君♪」

690 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:40:53.40 ID:N6493gkf0.net
俺は親父の「中古は乗ってたヤツのクセが強いから」ってのと
そうじゃなくとも脚が悪いから福祉車輌ってこともあって1台目から新車。
個人的には最初の1年はよく擦ってヘコんだから中古の方が精神的な
ショックは少ないと思う。1年目から高級車とか色んな意味でスゴい。

691 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:41:51.83 ID:JQgLdtwf0.net
中古で十分だわな、すぐぶつけるし。俺は中古のカローラセダン1600GT買ったわ
案の定、山でブッ飛んだ。で、中古スターレットのソレイユで中古ゴルフGTIに中古スカイラインRSターボ
中古スカイラインRS・ICターボへ格上げして廃車にしてまた中古RS・ICターボで
中古スターレットRiからのスターレット・ターボRで、ようやく新車でランクル70
結婚を機に新車ブルーバードSSS-Z。離婚を機に新車ジムニー。その後何人目かの
彼女が大きいのがいいと言ったので新車クラウンマジェスタで新車ベンツEワゴン
そして今、俺、ミラだし。新車イグニス買う夢見ながら寝るわ。おやすみ

692 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:42:08.30 ID:tkT6cdB/0.net
>>688
あぁリンク開いてなかった。
オニキスみたいなやつか。
残価ローンはやめた方がいいな。アレは営業成績になるから勧めてくるんだよ。車売った上に残価ローン分の成績までつく。

693 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:42:53.05 ID:RuRdOAEY0.net
最初のクルマは友人の元通勤車だったN12ラングレー(4速MT)、5万円
友人が解体屋からおこしてきたものだった
シートベルトに腐海の植物が自生していたのでマジックリンで洗った
タイヤが1本スローパンクしていたので空気入れを常備して出掛ける前に充填していた
譲ってくれた友人は修復歴ありのS13に乗り換えた

別の友人はN12パルサーエクサターボを買った、やはり5万円だった
空ぶかしするだけでターボの腐ったアクチュエーターホースがすっ飛んでブーストアップする代物だった
ドライブシャフトのブーツが切れてるというので、俺と友人でコンビニ袋を被せてガムテで留めた
納車1週間でエンジンが死んで廃車になってた
その後、会社の先輩に何故かカギが4つ必要なR31(4ドアGTS)を格安で譲ってもらって乗ってた
やけにぐにゃぐにゃで真っ直ぐ走らないクルマだった

694 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:44:15.08 ID:20juXNPG0.net
>>691
車暦スゲェーwww
おやすみぃ

695 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:44:27.20 ID:iXCJShX60.net
はぁ? 初めての車で新車買うとは大した身分だな
しかも100万以上が6割?
日本はバブルかよw

初めての車は中古のクラウンかマークXだろ現在的に

696 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:46:15.62 ID:zn8fudEV0.net
団塊世代より後の世代の実質賃金を削ることでこの国の企業はこの20年程を騙し騙しやってきたが、あと5年もすれば団塊世代の消費も途絶え、国内消費は崩壊の一途をたどることになるよ。
消費者の懐を散々スカスカにしてきたツケを払う時はもう直ぐそこまで来ている。

697 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:47:41.18 ID:iXCJShX60.net
>>31
事故して廃車にするから、中古が丁度良いんじゃん
バイトして貯めたお金で買ったちょうど100万のソアラ(3代目)は1年ちょいでスクラップになったよ
次はローン組んでハリアー買ったわ、その後大きな事故無しです。

698 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:48:59.87 ID:+e9xK/Rb0.net
>>569
Y30にワイヤーは似合うからなあ

699 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:49:38.86 ID:MBUBEVeb0.net
中卒や高卒でも新社会人のリーマンが新車を現金で買った昭和と違うんだから、若者を執拗に叩かないで欲しいな

700 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:50:20.39 ID:s2f3fGE+0.net
込140万円くらいの軽自動車がいちばん無難だよ、壊れないし、五年後にも50万円くらいで買って貰えるし。

701 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:50:49.71 ID:BXRH2ZaL0.net
 
【政治】首相「アベノミクスによって日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456063470/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/

【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455704683/

【政治/経済】GDP「2%成長」ほど遠く・・・アベノミクス3年★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455970269/

【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/

個人消費、まさかの東日本大震災と同じぐらいまで落ち込み1.5兆円縮小 お前らどうしてお金使わないの?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1455972156/
    
国民の72%「アベノミクスに期待できない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456059932/

702 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:52:15.34 ID:qP91eFuz0.net
>>687
だから中古買うなら今こそ初代プリウスを買うべき。
アクアなんか買っている場合ではない。

703 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:53:33.87 ID:+e9xK/Rb0.net
>>695
それでも充分高い買い物だよ、維持費も考えると
大きな車の方が良いのは確かだけど

704 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:56:25.12 ID:20juXNPG0.net
>>699
身の丈に合った経済感で良いと思うよ

昭和脳は異常だから
むしろ、今の経済感覚が常識だと思う
いろいろ、バブル脳は踊らされる罠w
また、バブル脳に踊らされない様に
自身を確立することが最優先だよ
余興は、老後でも良いの(マジで)

705 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:58:52.30 ID:p7Y3wVdq0.net
>>691
イグニスのフロントって鉄人28号思い出すな

706 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:00:23.65 ID:8bk/w0ao0.net
私の夫の愛車は1991年式インテグラ
たまにテニスの時に乗るだけですけど
次の免許の更新はしないそうなので
残念だわ

707 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:02:45.08 ID:AsxsDWsi0.net
>>706
皇后乙です

708 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:03:42.63 ID:fmzq63GH0.net
>>702
解るんだけどなぁ〜
初代プリウス、市場に何れ位、現存してるんだろ?
廃棄価格の状態な希ガス
書類確保出来たら、儲けもんかな
消耗品交換etc・・・
トヨタ、部品在庫価格釣り上げている予感w

709 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:08:30.58 ID:Otq9wyDP0.net
バイク命だったけど冬の寒さに耐えられず10万でシビックのMT買ってもらったわ。車は車でステキやんって思ったなw

710 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:08:49.34 ID:AsxsDWsi0.net
>>708
保障ってバッテリーだけじゃなかった?

711 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:09:47.74 ID:vbj2pkJo0.net
最近かった
レクサスGS100万
なかなかいいよ

712 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:12:26.31 ID:rOYYpJVP0.net
初代プリウスって携帯が誤作動するぐらい電磁波が凄いなんてウワサがあったよね…

713 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:14:05.18 ID:h5B2H6rr0.net
旧来のガソリン車に魅力を感じなくなってきた
ガソリン車だったら中古でも良いって思ったかもしれん
でも、低燃費車が良い
その中でもディーゼル車が良いわ
それだと新車買わざる得なくなる

714 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:14:29.15 ID:7aRWnuD50.net
新車購入は基地外公務員の特権

715 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:15:23.91 ID:CLARUx5L0.net
>>677
オニキスのワンナップシステムみたいな新車半額:残額3年据え置きの奴だけどね
しかもこの場合、車種がハイゼットトラック スペシャル 2WD
A/C・PS無いかも

716 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:17:51.23 ID:CLARUx5L0.net
>>692
>>643 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/02/21(日) 23:06:08.44 ID:sl08bVYn0
どうやっていきなり新車買えんだよw

↑に対する無理矢理回答ですから。

717 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:18:04.50 ID:3J+NKTbH0.net
しかし、中古は壊れるって言ってるのが多いが、ちゃんと整備してたらそんなに壊れるもんか?(怪しい中古車屋の怪しい車は別として)
今まで18年ばかし日産スポ車中心に乗ってきて、経験したのなんてライトの球切れ、クラッチレバーのスプリング折損、ドラシャブーツ切れ、ヒューズ切れくらいなもんだ。
あと地面擦って燃料ホースが切れたりとか嫁が半クラ使い過ぎてクラッチ焼き付かせたりみたいなイレギュラーはあったが。

718 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:18:45.92 ID:mA3/2KEC0.net
昨日、栃木の新4号で若葉マーク付けた真っ青なレクサス見たわ

719 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:19:49.23 ID:58tnuT/20.net
初めて買う車はぶつける事が多くキズだらけになるのは避けられん
新車はある程度慣れてから買うべしと経験者の言葉

720 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:20:37.04 ID:CLARUx5L0.net
>>713 つ 日産リーフ 「燃料消費率」は気にしないで良いよ
俺ならもっと安い旧来ガソリン車選ぶけどね

721 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:21:34.22 ID:fmzq63GH0.net
>>710
バッテリーの永久保証がメインで、
その他の扱いが年々変わっていた様な・・・
まぁ、二代目三代目で忘却の彼方に葬られた感が半端ないw
今現在、ワンオーナーのインタビューは興味あるw
重要保安部品は永久保証並みだとして、
内装等保安部品該当外の扱いが現在グレーな予感

722 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:23:38.64 ID:0g+W1zb20.net
バブルの頃は親に車買ってもらう奴いっぱいいたな

723 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:25:44.50 ID:Cb68+e1N0.net
>>1

おれも童貞クリアしたの中古だった
値段もそこそこだったはず

724 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:26:42.39 ID:m8Q8e1jA0.net
>>717
合体させたりしているところは、売れればいいってスタンスだからな

725 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:27:40.60 ID:NBKyAwK40.net
クルマだけは中古ありえん

726 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:29:37.66 ID:uhq/FKle0.net
俺が初めて買った車は31年前にte71カローラセダン。
解体屋で10万円だった。
2TGだったけど、ソレタコシングルをオートメカニックとCARBOY見ながらDIYでプライベートチューン。
楽しかったなぁ。古き良き時代。

727 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:33:10.62 ID:e+yPFkga0.net
>>721
こういう状況を考えるとどこがエコなのって思うでしょ?
だからあえて今こそ初代プリウスに乗るんだよ。

728 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:33:56.39 ID:5WRGY5KQ0.net
何故かセラの中古車を買いました
家族には不評でした

729 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:36:23.60 ID:AsxsDWsi0.net
>>728
サイノスにしとけとあれ程言ったのに…

730 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:36:33.01 ID:UCqtsc/K0.net
なんで女の方が高い車買うんだよw

731 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:39:33.95 ID:WwGykNWK0.net
>>66
出来るか?お前にw

732 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:39:50.02 ID:e+yPFkga0.net
>>728
おっと、セラは今こそ出すべきクルマだと思うけどね。
開発に6年掛けている。このフォールディングドアはトヨタでなければ出せない。
名車なので末永く大事にしてね。

733 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:45:10.88 ID:fVaP6LTg0.net
新車を買って初回以降の車検をバックレるのが漢

734 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:47:03.49 ID:fmzq63GH0.net
>>727
部品を大量生産している側にしてみてば、
過去の部品を復刻生産するために、生産設備の
段取り変えたり、なんやかんやで経費or時間等の浪費に
予算を何処まで確保出来るか・・・
下請け零細企業じゃ、死活問題なだけに、年間計画の何分何里んで
計画生産している状況から、個数制限もする訳で
メーカーも倉庫に長期在庫していれば、課税対象で節税出来ないし・・・
どっかの国みたいに、バックヤードビルダーの地位が
確保できてれば、面白い国になれたんだけど、
役人が馬鹿ばっかだから、つまらない国=融通の利かない国に
なってしまった感が半端ない
国民番号制度も、現状からは鬱陶しいかな(汗
エコとはかけ離れちゃったけど・・・

735 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:49:13.27 ID:xjfG8v2y0.net
最初からメチャメチャ気に入ってる新車なんて買ったら絶対凹ましたりして泣くからな
コスったりぶつけたりする度に愛着が色あせて扱いが雑になっていくんだよw

総レス数 984
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200