2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「はじめてのクルマは中古車」が6割 購入金額は100万未満が4割

1 :木ノ葉の蓮華は二度咲く ★:2016/02/21(日) 19:40:05.15 ID:CAP_USER*.net
リクルート自動車総研は「カーセンサー中古車購入実態調査2015」に関する分析を発表した。

 クルマの購入において一般的には新車派が約7割、中古車派が約3割となっているが、人生最初のクルマ、
はじめてのクルマにおいては、その比率は大きく変わり、新車派は4割、中古車派は6割と逆転している。最初の一台としては、中古車を選ぶユーザーが多いとうである。

 最初の一台として買ったボディタイプは、全体としてはセダンが最多で27.8%。ただし、
60代男性の最初の一台がセダンであった割合が50.3%と平均を押し上げている。60代男性が最初のクルマを手にしたであろう40年前と言えば、
クルマのボディタイプはセダンが中心。まだ現在のような多様なボディタイプが出そろっていなかったことも理由のひとつかもしれない。
 
 20代に絞って人気のボディタイプを見ると、男性は軽自動車31.1%、セダン27.4%、ミニバン12.1%という順になっている。
女性は軽自動車60.6%、ミニバン14.1%、セダン5.0%と圧倒的に軽自動車が強いことがわかる。

 では、最初の一台をいくらで買ったのだろうか。全体では、50万円未満が18.5%、
50万〜100万未満が25.4%と100万未満で購入した人が43.9%を占める。平均は110.5万円だった。
 
 こちらも20代をみていくと、男性は50万円未満で購入する層が33.1%で最多。女性は50万円〜100万円未満で購入する層が28.6%で最多だった。
20代女性は100万円以上の予算をかける人が、全体より多く、意外にもクルマにお金をかける層がいるようである。
 
 「はじめてのクルマ」としては、20代男性には100万円以下で手に入る軽自動車、セダン、ミニバンが、20代女性には150万以下で手に入る軽自動車が売れ筋となるようだ。

http://economic.jp/?p=58817

591 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:42:20.27 ID:sA3k5tOH0.net
>>564
世代的に全然わからないけどダクトは好きです

592 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:42:53.15 ID:/gVHxKzU0.net
車のクレジットも通らんて、何をやったのん?
フツー、考えられんよ

593 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:27.40 ID:jVQpMkhE0.net
初めてどころか、3台目の今でも中古……

十分なんだもん

594 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:28.39 ID:KewyHiJQ0.net
40のおっさんだけど、35万でパッソ買いますた。
今までずっとバイクだったから初めての車満足しとるよ。雨風しのげてエアコンもある、何よりワイパーがある!

595 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:43.57 ID:6hEZUdvS0.net
当たり前田のクラッカー

どうせ擦るんだし・・・

596 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 22:43:51.99 ID:n+rCECI/0.net
ニートは審査とおらないだろ

597 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:24.63 ID:ebY14kHJ0.net
中古車で十分。
浮いた金で美味い物を食べたり旅行や他の趣味に使った方がいい。

598 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:30.60 ID:eOZKMor10.net
>>596
家からほぼ出ないニートが車買う必要無いだろw

599 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:34.15 ID:/gVHxKzU0.net
 何でキャッシュで中古車なん?
何で???

600 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:37.10 ID:R/5t9+ZA0.net
免許取立ては危ないからこそ、先進安全装備を備えた新車を買うべきだと思うけどなあ
自動ブレーキ、サイドエアバッグ、横滑り防止装置なんて3年前の車にはついてないぜ

新車でも10年乗るなら200万300万出しても、中古乗り換えるのと大して変わらんよ

601 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:45:08.06 ID:dxMu3rwd0.net
>>594
別にバイクでもあるやン・・・
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61xHoRPhsAL._SY355_.jpg

602 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:45:42.08 ID:6hEZUdvS0.net
>>590
しなかったろ。

603 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:30.70 ID:tkT6cdB/0.net
>>599
金利もったいないじゃん。
ろうきんから借りれるなら金利安いけど
めんどくさがってディーラーローンの中古金利使うと10%くらい取られたりするぞ。

604 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:46.81 ID:6hEZUdvS0.net
それにしてもクルマっていいよね。

雨降っても平気
夏涼しい
冬暖かい

電車・バス通勤なんか嫌ずら

605 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:52.50 ID:/gVHxKzU0.net
フツー、新車のクレジット、通るよね
通らんほうが、おかしいよね

606 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:06.51 ID:pnJ6MMPV0.net
>>435
良い趣味してるなw

607 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:07.30 ID:20juXNPG0.net
>>578
s3、当時高かったのでは?
ジョンプレイヤースペシャル、今の子、解ンねーだろうなwww
自分、elf六輪派でしたwww
美味い酒が飲めそうですw
美酒蘭なんてねw

ちょっと、時代変わって、雨宮シャンテの異常さを
目の当たりにしている世代ですよwww
東名キ●ノンボールとかwww

608 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:24.26 ID:JGlL37CT0.net
最近の車にタコメーターが付いていなくても平気
どうせAT車ならタコメーター関係ないし
GPSレーダー探知機を購入してOBD2接続すれば
画面にタコもスピードも表示されるから

609 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:48:10.02 ID:tkT6cdB/0.net
>>602
そりゃ発進したら大事故じゃんか。
でもなずっとベタぶみで停まってるのは不気味だぞ。
家族が車取り上げるべきだわ。

610 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:48:41.81 ID:yLaHr3Q20.net
学生のとき買った初めての車は三菱ジープJ36だった。
ネコバスの愛称でモテまくり。

611 :ドクターEX:2016/02/21(日) 22:48:44.30 ID:u06n7uhZ0.net
ローンで買うにしても、最初に100万くらいは現金か
相当の車がないと格安ローンも組めないからなあ。
今の若い人に車だけ100万も用意できないだろ。

612 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 22:49:33.17 ID:n+rCECI/0.net
まず保証人がいないとローン組めないだろ

613 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:05.13 ID:sA3k5tOH0.net
新車で妥協して車選ぶよりは
中古で好きな車に乗りたいから
俺もほぼ中古しか眼中にない

614 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:25.17 ID:qP91eFuz0.net
今のポルシェとかモデルチェンジして凄いでしょとか言われても昔の煌めき感が
無いね。ランボルギーニもディアブロは知っているけどとんでもなくボロイのだが
楽しい。その後、ちょっとガヤルドに乗せてもらったけど格段に造りは良くなって
いるけど、これはファイティングブルじゃないと思った。アウディだねと。

615 :朝鮮漬:2016/02/21(日) 22:50:30.16 ID:vlVsnrSx0.net
>>611
頭金なし 全部ローン\(^o^)/

616 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:33.67 ID:20juXNPG0.net
>>591
手、入れたくなっちゃうよね?
気持ち、わかるよw
オッサンも手入れちゃうからwwww
てまん部ちゃうよwww

617 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:57.86 ID:xHw+Q3OR0.net
うちのマンションの駐車場は野良猫が多い
洗車は手洗いでポリッシャーも使って磨きあげて
洗車傷をつけていないのにボンネットは猫の爪傷だらけw
この環境で新車を買う気にならん。

618 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:51:09.75 ID:DU53KNkE0.net
>>603
同意、金利勿体ないから現金でしか買ったことない

619 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:53:50.07 ID:4pGUz2FP0.net
欲しい車の色やオプションで探してたら新車で買ったほうがましだったから新車にしたよ

620 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:53:56.66 ID:wmONvpKy0.net
>>599
中古車のローン金利は高いけど新車のそれはかなり安いから。

>>601
超硬質シールドでも傷だらけになって夜間は乗れなくなるなw

621 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:54:30.52 ID:sA3k5tOH0.net
>>616
運転席からボンネットのもっこりを眺めるのが好きだわ

622 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:54:32.40 ID:k8Rsyysg0.net
最初のクルマは親のおふるで、査定ゼロ円の10年落ちコロナをタダで貰った。
で、3年下の弟が免許取ったとき、そのコロナをやった。
さらに4つ下の妹が免許取ったときは父親が大喜びでディーラー巡り。
RVRの新車がうちにきた。

623 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:10.88 ID:tJceJaX30.net
うわぁ5ドアのスタタポ
マジでいいわw

624 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:22.68 ID:raY07ASiO.net
車両査定0の車に 車両保険掛けるヤツいる?

625 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:45.76 ID:0SW9+1iq0.net
>>589
たしかに
フィットは最悪だったな
運転するとボディがねじれてるのが分かるようなボディで
後席は振動や突き上げが酷くて気持ち悪かったよ
新型ノートのマニュアル車は新車でほしいな

626 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:56:00.53 ID:sb4OP4100.net
初めて買ったのは18年落ちマツダキャロルを15万で

エンスト、ベルト鳴き、ウインドウぶっ壊れ、オイルガン減りのひどい代物
最後は国1にジャンプインしてきた巨大鹿と相撲の立会いばりの正面衝突で派手に散ったわ
エクストリームな車(やつ)だった

627 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:56:56.93 ID:7oA3hL3U0.net
50万以下が賢い選択だと思うが

628 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:57:06.36 ID:20juXNPG0.net
どんどん、オッサンの懐かしレスになってるwww

軌道修正の為に落ちますwwww
スレ汚しスマン

629 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:57:28.40 ID:vkcmWXmB0.net
700万でトゥールビヨン買ったけど車は中古のボルボ(170万)ですw

630 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:58:30.84 ID:7oA3hL3U0.net
目利きの知り合い見つけるか自分で目利きになってオークションで20万以下の買うのが一番だと思うぞ

631 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:58:44.48 ID:qbOPwvkz0.net
中古車なら本体価格は安いんだよ
買った後に維持費の高さに愕然とする
バカは気づかないがな

632 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:10.33 ID:PowbsM5g0.net
中古のカローラワゴン
ボロにしたのに、リセールで20万しか減らなかったわ

633 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:19.11 ID:MKZ2Y7p00.net
>>524
はは

634 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:21.77 ID:4opsikpZ0.net
最初の車は今なら自動ブレーキ付いたやつにするといいと思う

635 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:45.14 ID:siRfb0bS0.net
中古車って車検通すのもあちこち修理しなくてわならず、費用かかったり
と維持費でかえって高くつくという話も。

636 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:15.81 ID:7oA3hL3U0.net
>>631
維持費って…新車ハイブリッドと中古ガソリン車でどんだけ違うのよ
元取れるわけねーだろ

637 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:44.27 ID:PTg5LScm0.net
>>626
俺はランサーターボといってもエボではなくてA175Aの走行距離17万kmを15万円だった
バカみたいに硬いサス、レカロの偽物シート、モモステ、ワタナベホイール、謎メーカーの100φマフラーで、
別に峠とかまったく興味なくバイト先行くだけの車だったけど、とりあえずステッカーだけ貼りまくってた

638 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:01:40.19 ID:Q8GTc1XX0.net
22年前、最初に買ったのは、スターレットGT
ターボしゃが車がほしくてな

通称、走る棺桶

639 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:27.48 ID:k8Rsyysg0.net
>>635
ローンで利息払って新車買うか、キャッシュで中古車買うかって話じゃね?
新車買える奴はみんな買ってるよ。

640 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:40.63 ID:uYoV38XK0.net
ずっと中古車だわ
営業しててお客さんの様子見てると
際立って裕福層を例外とすると
新車ばかり購入ってのは公務員&退職公務員だな
田舎は特に

641 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:03:19.17 ID:uJvQZSZk0.net
大学の時走行距離16万の某日産車を50万で買ってたDQNいた
中古車はもうかるなと思った

642 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/02/21(日) 23:05:58.30 ID:udbN7Il70.net
福島の風評を拡散し、復興を妨害していたのは、反日(在日?)系市民団体だった。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5794   澤 昭裕 (国際環境経済研究所所長)
  
いまだに福島県は「住める場所ではない」とか「逃げるべきだ」などと
煽りを繰り返している「市民運動団体」が存在している。

福島を救うような顔をしながら、実際には復興を妨げ、地元住民の心の傷に塩を
塗りこむような活動を行っている勢力に屈することがあってはならない。
これは原子力推進か反対かとは別次元であり、人間としての品格(integrity)
の問題として捉えられなければならない。 (中略)
「無理解と『福島=絶対危険という価値観以外認めない』というイデオロギーが背景に存在する。
(中略)先鋭化する市民運動がなす誹謗中傷が直接的に、あるいはインターネットを介して
被災者に向けられるのは、今回にとどまらない。農家など食べ物に関わる生業につく住民に
『毒を作るな、売るな』と、避難から帰還した母親や県内の教育関係者に『子どもを傷つけるのか』
『洗脳されている』といった言葉が向かう」
  
これら活動家の出自や帰化暦を調査し、スパイとして摘発するには、憲法の改正が必須。
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは在日の味方なので、介入させてはいけない↓
   
自民の作成した改憲マンガ  
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」  
    
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。
    
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。 .
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」   
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

643 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:08.44 ID:sl08bVYn0.net
どうやっていきなり新車買えんだよw

644 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:55.50 ID:qP91eFuz0.net
>>607
P34ね。コックピットの横に平仮名で「たいれる」って書いてあったよね。
雨宮シャンテはもう笑うしかないってくらい速かったね。
こういうクルマが欲しいって心から思った。
ちっこいのでぶっ飛ばすのは大好きで5ターボにも乗りたくて探したのだけど
良いタマに巡り会えず。

645 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:58.45 ID:tKOgoZYC0.net
>>641 走行16万KmのZ32が50万だったら買ってたかも?

646 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:07:13.31 ID:0RbCxNSw0.net
>>643
ボンボンの息子
パパとお父さんが違う人

647 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:06.65 ID:20juXNPG0.net
>>638

71韋駄天?
その後の81系だっけ?

当時は、クラウンより広い室内空間が
売りだったような・・・

薄くしてりゃ広い罠って、周りは言ってた記憶が・・・
でも、峠は速かったし、阿呆みたいな
突っ込み方してたのが居たwww

648 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:22.13 ID:hrIr/g6x0.net
新車でなくてはならない理由がない
新車である必要がない

登録後14年落ち 70,000km どこもイカれてない 内装キレイ
ブッシュ周りを交換すれば、20年は余裕で超せる

649 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:35.02 ID:olvMkd/y0.net
最初は軽自動車の新車を買ったなー

650 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:44.71 ID:I95kZccb0.net
セダンとか新車で買っても値落ちが酷くて馬鹿らしい
5年落ちりゃあ高卒のDQNでも乗ってるよな

651 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:46.36 ID:RG4jE9/c0.net
買う余裕のある人も限られてるし
買うなら良い物を、と思うけど
これが現実か

652 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:11:30.55 ID:fw+l1ZGY0.net
>>160
同士よ。

653 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:41.30 ID:uYoV38XK0.net
ホンダプレリュードB9(中古価格60万くらい)
2200ccという中途半端なスペックで燃費が恐ろしく悪かった
運転席から助手席が倒せるって以外褒めるところのなかったすばらしい車

654 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:48.30 ID:TpjXTCuW0.net
新社会人の高卒、大卒よ
トヨタのベルタにしておけ 壊れない、無難 
安い

655 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:24.59 ID:uJvQZSZk0.net
学生で車買う人はたいがい家が金持ちだわな
自分で稼いだ金で買ったって言っても学校の授業料は親が払ってるしな

656 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:59.89 ID:tkT6cdB/0.net
>>654
なんの罰ゲームだよww
マークxで良いじゃんか。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:00.17 ID:5xg7qziX0.net
飽きっぽいから
トヨタの3年保証付きの中古車買って
車検2回ぐらいで乗り換える

658 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:02.37 ID:sH+GmahG0.net
中古買うなら安物新車買う

659 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:48.87 ID:fw+l1ZGY0.net
>>171
同士よ。

660 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:15:01.70 ID:20juXNPG0.net
>>644
三区ターボは、当時現車見たのは岐阜市の喫茶店でしたw
隣に停まっていたフェラーリの(モデル忘れた)ワックステカテカ
より、印象的だったなぁ
リアクウォータガラス越しのエンジン(カヴァー無)が、
小僧心をくすぐるw

661 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:16:07.45 ID:ssk+WZkW0.net
>>60
なんで?
税金安いのに

662 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:24.46 ID:qP91eFuz0.net
あえて初代プリウスを買うって若い子はいないのかね。
ハイブリッドなんか好きではないけど、あれのスタイルは今となってはなかなか
キュートでお洒落。メーカーが見捨てて行きそうな所で乗り続けるのが良いと思う。

663 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:56.87 ID:NVBI+lhF0.net
>>655たまに奨学金を車に使うバカもいるよ

軽でも高いのは200超えるからな〜それに最初はぶつけるんだし、ベコベコにして良い安物中古で十分でしょ

664 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:22.48 ID:niB+tUAqO.net
やっすい軽なら保険いれても20万以内で買えるからな

665 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:57.63 ID:tKOgoZYC0.net
>>643
http://www.joycal.jp
↑で軽自動車にチェックを入れて[検索]を押す
初回のお支払い金額: 9,557円
月々のお支払い金額: 9,300円 × 35回

666 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:17.75 ID:sUglSmsF0.net
いいじゃん
中古だって

667 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:30.63 ID:4veCSQDnO.net
27歳の時、金を貯めて頭金にして中古だけどクラウンを買ったんだ、長期ローンで。
その後18歳の高校出たての新入社員が、金持ち親に買って貰った黒光りのBM乗ってきた日には、やり場のない憤りを感じたよ…。

668 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:47.91 ID:yOPmdUhg0.net
1年練習のつもりが気に入ってしまい3年目のジムニー

669 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:22:14.56 ID:MKZ2Y7p00.net
学生の頃クリオV6買ってローン払ったなー
60回払いだったよ

割と長く乗って楽しかったよ
もう車は普通のでいいやって思ってマークエックスの中古買ったら乗りやすくて好き

670 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:16.13 ID:TpjXTCuW0.net
>>656
税金安い(1000cc)だから
マークXかわせるとか新社会人にはキツイだろww 2.5だろ?

671 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:31.33 ID:UNx4BEnH0.net
女も最初は中古で
結婚するなら新車って話は当然出てるんだろうな

672 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.74 ID:MKZ2Y7p00.net
ちなみにフェイズ1だからネットでは評判悪いな
タイベル交換が面倒くさいらしく工賃が20万くらいだったけどあとは国産のミニバンより安かったんじゃないかな維持費。

673 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.92 ID:uAZKHySu0.net
>>662
バッテリーが・・・

674 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:29.21 ID:ZI6UA+sR0.net
>>50
どういう事??

675 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:32.93 ID:c1eFRWBn0.net
どうせぶつけるんだからさ、最初は中古でいい

676 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:34.23 ID:LppXb0/C0.net
免許取って、ハチロク、ソアラ、セドリック3台一気に買った30年前。常に2〜3台を持ち続けた20代から30代。今は息子のお古の軽四だ。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:22.02 ID:tkT6cdB/0.net
>>665
総額35万に満たない新車か…

678 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:32.54 ID:20juXNPG0.net
>>662
補修用バッテリーの供給問題かな?
さすがに、トヨタ本体も対応に苦慮してると思う

保証対象外で乗る根性のオーナー・・・
博物館としては、現存しておきたいのでは・・・
地道な活動のオーナーには声援しか送れない orz

679 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:28:23.12 ID:Zc1tlY5h0.net
>>53
毎度見るけど、車を女に置き換えても余裕で通用するよなマジで。

680 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:29:44.76 ID:sA3k5tOH0.net
>>655
大学が超僻地のキャンパスで学生の車保有率が9割以上だった

681 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:13.52 ID:tkT6cdB/0.net
>>670
税金なんて年に1回だぞ!
車検もタイヤもちょいと高いけど。
それを補うだけの差があると思うけどなぁ。
それに年数勤めたって最初はそんなに収入変わらんと思うけどな。

682 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:15.69 ID:20juXNPG0.net
>>674
車両本体価格320万円
もしくは
総額諸経費込320万円

683 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:22.69 ID:lXRNgyH70.net
童貞捨てんのも最初は中古のほうがいいだろ
童貞と処女のセックスなんて目も当てられん

684 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:42.79 ID:p7Y3wVdq0.net
>>679
初見だけど、そういうオチが用意されてるのかと思った。
オチじゃなく、最初から置き換えても通じるな。

685 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:13.62 ID:Pf/U92pF0.net
新車なんて買うと悲惨な目にあうからな

686 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:45.08 ID:qP91eFuz0.net
>>678
初代はバッテリーに関して永久保証なはずなのだけどねぇ。
データ取得に相当貢献したはずだし。
因みに初代のインバータは三菱電機製。

687 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:37:52.81 ID:20juXNPG0.net
>>686
そういえば、永久保証言ってたwwww
そうなると、三菱ゴネテル?
「もう辞めましょーよぉ トヨタさぁーん 聞いてるぅー?」
な、感じかなwww

688 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:11.35 ID:hH5HONJf0.net
>>665
こういうのって3年後何も残らないし割高だろ、100万の車3年乗っても価値0になんかならねえし

689 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:22.48 ID:20juXNPG0.net
ハゲ「電気君♪ガソリン君♪」

690 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:40:53.40 ID:N6493gkf0.net
俺は親父の「中古は乗ってたヤツのクセが強いから」ってのと
そうじゃなくとも脚が悪いから福祉車輌ってこともあって1台目から新車。
個人的には最初の1年はよく擦ってヘコんだから中古の方が精神的な
ショックは少ないと思う。1年目から高級車とか色んな意味でスゴい。

総レス数 984
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200