2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「はじめてのクルマは中古車」が6割 購入金額は100万未満が4割

481 :朝鮮漬:2016/02/21(日) 21:48:40.88 ID:vlVsnrSx0.net
わいは いまでいうと GT−Rをローンで購入し

一週間目に 全損させて 以後 ローンだけ払い続けたがな(^。^)y-.。o○

482 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:49:31.27 ID:WOgXJfiF0.net
新車は足もシートもゴリゴリしてて乗れたもんじゃない
ちょうどよく馴染んだ中古車がいいに決まってる
走行4〜5万kmが一番だ(初期不良も前オーナーが対策済み)

新車で買って3〜4万kmで手放すのが最もバカ
一番悪い状態の車に乗ってるようなもの

483 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:49:47.82 ID:VAATdfai0.net
一台目に新車を買うのはバカ
絶対にぶつけたりこすったりこぼしたりするので
10万そこそこで2年乗るつもりの車を買うのがいい

484 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:50:10.55 ID:20juXNPG0.net
>>477
テッツァ重くね?

485 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:50:35.57 ID:QjJoEkT20.net
初めて買ったのは友達に売ってもらったBMWZ3、15万
修理費高いし雨漏りするし糞過ぎた

486 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:50:46.04 ID:b7CH3DQ50.net
>>481
全損経験とか、生きてることに感謝レベルだな

487 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:51:33.18 ID:qP91eFuz0.net
>>460
ホンダの中古はほぼダメだね。ボディの腐れるのが早くて。
ホンダの旧車が残っていないのでお察し。
個人的にはT360は今でも欲しいのだけどね。あとS500。

488 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 21:51:38.57 ID:n+rCECI/0.net
都内だと

年間5000キロも乗らんしなあ

トヨタなら何もしなくても10万は走る

中古でいいよな

489 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:51:39.64 ID:TFxTSXeX0.net
>>481
ミチアキくん?

490 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:52:51.38 ID:tkT6cdB/0.net
>>451
GTSとはかなりレアだろ。
今全く見かけないわ!大事にしてやれよ!
こっちは北海道だから見かけないのかもしれんけど。
GTS4なんてのも有ったけどやっぱり見かけないな。

491 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:52:53.02 ID:ZfSjL+X10.net
「車は高くないから買って(後に買い替えて)」という宣伝記事?

492 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:54:00.40 ID:28vTofl50.net
若いのは
かっこいい車にのりたいしね

それを100万円で新車は不可能だしね

バブルの頃と変わりないと思うけどw

493 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:54:01.93 ID:/gVHxKzU0.net
>>471
整備記録あるのん?
それは失礼

俺に売ってくれw
冗談な
ただ、13年落ちは、設計古いよ
扱いが慣れてるのなら、いいお買い物かも
マニュアル車なら、欲しい><

494 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:54:21.33 ID:ihQPDX5b0.net
>>488
年間1000岐路もいかなかったわ

495 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:54:24.60 ID:jlv+ILEF0.net
>>1
次は俺も中古車デビュー予定だ。
走れば何でもいい。

496 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:54:34.85 ID:/7cMBdMa0.net
中古でもトータル的には差額って微々たるもんだけどな
事故覚悟で乗るしかないか
人身事故だけは避けたい。したくない。

497 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:55:02.91 ID:3UlWI5Wc0.net
>>487
ホンダの場合部品が出ないし

498 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:56:28.35 ID:WTy9cEEB0.net
スカイラインの話が出てるね
昔バイトしてたレンタカー屋になぜかR32GTEがあったけどよく走るなーと思ったよ

499 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:56:53.93 ID:/2J751Db0.net
車離れとか言うけど、燃費がこんなにいいです!とか
家電感満載のエコカーじゃ所有欲も湧くわけないわ

500 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:58:09.90 ID:20juXNPG0.net
バブルの頃は、当時の60回フルローン組んでも
感覚的に不安が無かったw
「どうにかなんじゃねw つーか、乗りてーしw」
そんな、感覚だったよ

今は、とてもじゃないが欲求優先なんて決断、出来んよwwww

501 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:58:18.81 ID:342CC1oX0.net
わてなんて30万の中古

年収は800万

502 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:59:18.49 ID:F65nPI860.net
>>501
ウォン?

503 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 21:59:29.61 ID:BHCB60W+0.net
高卒時に小遣いでミラ550TR-Xを9万で買って
大学卒業するまで乗り続けた

ターボ付いてるのに80キロ出なかったなぁw

504 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:00:08.66 ID:fjnRc0N+0.net
どうせ最初は擦るから、身内からむしろ中古車を勧められると思うんだが、家族や付き合いのある層によって違うのか?

505 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:00:13.69 ID:/gVHxKzU0.net
>>471
ごめん
当時の設計はラジエーターとブレーキオイルに問題ありな
自分でエア抜きできるんやったらええけど
当時の設計基準が好きなら、楽しめばええ
不安なら、新車の方が・・・

506 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:00:19.56 ID:4yRtgoAn0.net
近所の金持ち兄ちゃんからタダで貰った
新車から5年落ちのゴルフGTとかだった
その後新車でマークU買ったら
ウインカーとワイパー
良く間違えたな

507 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:00:30.49 ID:3UlWI5Wc0.net
>>500
バイト学生でもローンが組めた異常さ

508 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:01:18.40 ID:AGGUuy1TO.net
全て中古
71レビン
カローラFX
プリメーラ
パジェロミニ

のうち、プリメーラが一番新車に近かった。
当時の俺係さん曰く、前のオーナーが遠方異動を喰らって、新車購入から3カ月・6700キロで手離したらしい。
因みに今の車は10年で17万キロ走行。燃費の概念ゼロの6km/Lだw

509 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:01:54.62 ID:WmcIvScj0.net
車検で金取られるだけなのに中古とか意味無くね?

510 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:01:56.83 ID:zD/HYpfm0.net
>>8
お前は何を言っているんだこのホームランスペシャルヴァカ

511 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:02:08.88 ID:ZEFoaxvOO.net
オレは三菱ジープだったな
重ステ&もちろんMTで、スゲー修行になったわ
生ハンなんか、絶対使えないあの感じw
懐かしいなぁ
冬の北海道住みには、車内の除雪から始まるんだぜww
それでも夏は最高だったし、真冬に脱輪したトラックを助けたりもしたもんだよ

512 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:02:15.06 ID:SA2LBNmY0.net
15万のミラターボ (550cc)
86万のミラターボ(660cc)
160万のセリカ (ST202)
300万のシビックタイプR(FD2展示車)
ステップアップはしてるけど微妙に新車はないな

513 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:02:22.43 ID:BqH5IjFc0.net
>最初の一台として買ったボディタイプは、全体としてはセダンが最多で27.8%。

なんでセダンが?と思ったが、ハッチバックはハッチバックセダンの略だからと
セダンとしてカウントしとるんやな。分けろや。

514 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:02:32.41 ID:G5v8Vv+s0.net
4割も免許取り立てで新車買ってんの!?

515 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:03:35.43 ID:qP91eFuz0.net
>>493
自分の乗っているヨタハチは50年落ちだぜ。

>>497
30年くらい前は凄く面倒見が良かったのだけどね。SSで部品は何でも出たし流用の
相談にも親切に乗ってくれた。
今は一般人お断りの上に部品は何も出ないけど。
スバルとマツダはそれ以上に出ない。重要保安部品すら出ない。

516 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:03:52.62 ID:AGGUuy1TO.net
>>419
俺がやったのは、わざとポールや壁に(ゆっくり)接触させて、
その時の自車と車線などの位置関係を把握する事だた。

517 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:04:11.54 ID:SA2LBNmY0.net
>>245
64Lって税金いくら?

518 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:04:47.99 ID:tkT6cdB/0.net
>>505
13年落ちって先代マーチでしょ?
うちのは人に譲った後ワイパー動かなくなって
捨てたみたいだけどブレーキも問題有るのか?

519 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:04:59.97 ID:PauJDpv70.net
>>488
カローラ系なら20万kmぐらい余裕

520 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:05:17.06 ID:eOZKMor10.net
今の40歳以下だと2台目3台目〜も中古車って人が増えてんだろうな

521 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:05:27.42 ID:kzaNAZoi0.net
改めて自分の身の回りを確認したら
車も家も嫁も中古だった

522 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:05:31.93 ID:zD/HYpfm0.net
>>46
なんだこのホームランスペシャルヴァカ

523 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:05:56.12 ID:/gVHxKzU0.net
でもね、中古車、面白いよね
俺は、新車オススメなんやけど、実は中古車ばっか
初めての車から、事故車><
そりゃ色々あったがなwww
んで、アドバイス
中古車はやめとけ

524 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:05:57.25 ID:mOfyLMdN0.net
車がないとか本当に悲惨すぎて泣ける

例えばバーベキューやパーティとか自宅で開いてて
何かが足りない!!ってなったとき
車持ちは「OK、そのまま盛り上がってなよ笑」とキーをくるくる回して
玄関から半分顔出しながらテヘペロスマイル
仲間も買出しに出かけるヒーローを見送って
「あいつかっけえ!」
「○○君、ほんと頼もしいよね!」

これが車持ってない奴の場合は「え・・・今からは買いにいけないよ・・・・・・」と顔面蒼白
仲間達は「あれないと、パーティの意味ないじゃん・・・」
一気にテンションダウン

結果、車持ってない奴の評価は一気に下がる
車所有者と車非所有者の差はどんどんつくんだよな

525 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:07:44.21 ID:zD/HYpfm0.net
>>53の落ちがわかんね

526 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:07:49.92 ID:20juXNPG0.net
>>507
あれは異常だったねwwww

で、フリーター日給8hで1万5千円越えてたからねw
ビル建設日払い君が、彼方此方のポケットから、
支給された日払い封筒が、ワラワラ出てきたのには笑うしかなかったw
「金の管理より、仕事が忙し過ぎて〜」 なんて言い訳している子が
印象深かったなぁ
今じゃ、将来の不安感が勝ち過ぎて、貯蓄に励んで当然だよ

527 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:09:08.01 ID:gCC799AI0.net
>>480
で?

528 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:09:17.15 ID:/gVHxKzU0.net
中古のアメ車は絶対やめとけ
中古乗るんやったら、絶対日本車な
俺の経験

529 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:10:09.86 ID:luQFdnXK0.net
家も新規をローン組むより中古を現金で買った方が良いだろう。

530 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:10:29.20 ID:GYAZyKvG0.net
シビックeg5だ
ほんとはeg6が欲しかったけど金がなくて断念した
懐かしい

531 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:10:34.09 ID:3YOjTai50.net
格差

532 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:11:05.99 ID:X1JkZTCZ0.net
俺もはじめての車は60万のセリカだった

533 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:11:27.07 ID:C7nfoLNY0.net
素人が中古車を買うのはリスクが高い
コスパが良いのはディーラー併設の中古車ショップで
試乗車や新古車や展示車を買うこと
ディーラーの長期保証にも入れるしコスパ最高

534 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:11:34.51 ID:cQlyXO7l0.net
バブル絶頂期でも若者は中古だったな
まあ買う車はRX7やらスープラなんかの高額スポーツカーだけどね
ローン金利も今の2〜3倍だったから、若者は金使ってたんだよね

535 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:13:01.59 ID:/gVHxKzU0.net
整備記録すらない中古車で、安心できるのは、日本車しかないね
俺の経験

536 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:13:14.76 ID:AkGjTlEm0.net
いつか買おうかなとは思ってるが、割りと都会に住んでるとそこまで必要性を感じないんだよね

537 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:13:31.22 ID:xMcdbZrP0.net
30万円のミラージュアスティ、もう15年以上前か
ブルーのボディに履き替えたホワイトパールのホイールが似合ってた

538 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:14:12.21 ID:MfEBHMBa0.net
>>533
そんなものは新車価格の-30万とかぐらいでしか無い
そんなんだったら新車買うわ

539 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:14:46.09 ID:Zkqakmdp0.net
>>286
ぶつけてもいいなんて誰も思ってないよ。
未熟で結果的に事故することが多いからもったいないって話。

540 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:15:52.72 ID:q+MJWE8a0.net
初めて買ったのは中古のルノーサンクターボ
http://i.imgur.com/RUqmawa.jpg

541 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:16:20.92 ID:qP91eFuz0.net
>>500
ああ、そんな感じで73カレラRSを買ったっけな。
何とかなんじゃねって衝動買いだった。

542 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:16:35.21 ID:C7nfoLNY0.net
>>538
んな事ねーよ
250〜300万円ぐらいの車なら
今の時期ならその倍は値引き出来る

543 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:18:41.15 ID:8/r4g9/G0.net
中古一拓。
新車、というだけの価値に金は出せん。
3年乗っただけで半額だぜ?

544 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:20:24.82 ID:/gVHxKzU0.net
13年落ちで1万キロの車、俺はパス
何で買って言うたら、13年で1万キロの実績が、いや
13年で10万キロなら、買う
13年で10万キロ走行した実績があるから

545 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:20:39.34 ID:DU53KNkE0.net
>>90
今時、オートマで癖もないだろw

546 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:21:24.65 ID:20juXNPG0.net
そういえば、当時知った事で衝撃だったのが
プロ●コーポレーション
「carといえばg●o」の親会社が葬儀場
経営に乗り出したのも、驚きだったわw

当時、出資してただけだったか、どうだったかは
わからんかったけどw

オッサンの独り言でスマン

547 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:21:36.26 ID:uPgEmfeG0.net
そのうち、貧困層は国産車の中古すら買えなくなる
仕方なく韓国車に乗って自爆するだろう

548 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:22:00.48 ID:wDrKlSXo0.net
200万の新車自腹で買ったけど初日にこすったなー

549 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:22:33.94 ID:n64KA01s0.net
なんとか青年会議所には参加しないでいいだろ

550 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:22:40.51 ID:Rn0XD6GP0.net
初めて買った車
SUBARU XV
オプションや税金込で300万円

正直中古のレガシィで良かったかも

551 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:22:55.37 ID:w6gmAAU00.net
車庫でぶつけるから中古でいい

552 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:23:09.49 ID:C7nfoLNY0.net
>>547
俺の知り合いで安いと言うだけでヒュンダイ車を買って
修理費が車の本体代金ぐらい掛かった馬鹿がいる

553 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:24:06.22 ID:/2J751Db0.net
今時の中古車って品質的にそうそうハズレ引くリスクないのかな
詳しくないから値段と見た目と修復歴くらいしか見れん

554 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:24:43.12 ID:eOZKMor10.net
>>543
近所のおっさんもそんな感じで車検の度に乗り換えてるわ
2,3年おきに違う車乗れて楽しいと本人は言ってるけど奥さんは嫌な顔してるw
中古車でもタイヤ交換や重度の故障でもない限り車検通して乗り続けた方が安くつくからな

555 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:24:45.75 ID:wDrKlSXo0.net
古着や女と一緒
外が使ったのなんて嫌だろ
回数こなすと中古もよくなるけど、最初は処女がいいな車も

556 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:24:46.54 ID:y3ZTldcy0.net
>>10
タントー

557 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:25:13.27 ID:Ggp2jBz60.net
>>87
俺がいた
もうちょい安いヴィッツだけど

558 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:25:14.81 ID:O9wr+BPU0.net
お前の初めては車まで中古なのか

559 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:25:48.35 ID:wDCFTIrf0.net
>>493
>>505
詳しい説明ありがとう。確かにブレーキの効きはマーチより悪い気がする。
ペダル踏み込めば効くけど軽くだとあまり効かない感じ。

560 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:26:07.96 ID:KSOG28IT0.net
中古でいいからGT-Rに乗れるようになりたいな

561 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:26:15.92 ID:6gkJXckF0.net
去年初めて車買ったが新車200万のNBOX

562 :朝鮮漬:2016/02/21(日) 22:26:27.76 ID:vlVsnrSx0.net
わいは 車も女も 中古には乗らん(^。^)y-.。o○

563 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:26:48.96 ID:JDeyzOue0.net
>>553
ナビに入ってる音楽で前のオーナーの人となりがわかる
JPOPが多ければファミリーだし演歌や懐メロならシニア

前オーナーがシニアなら外れ少ない

564 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:26:56.05 ID:20juXNPG0.net
>>541
サーキットの狼とか、西風系読んじゃうと
ターボ仕様(其の他含めて)とか憧れちゃうw
なんだろう、あのダクトフェチ感wwww

565 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:27:59.49 ID:KSOG28IT0.net
>>561
同い年の知り合いにNBOXオーナーがいて後ろ乗ったことあるけど、広々してていいなと思った

566 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:29:04.56 ID:n64KA01s0.net
年3000キロしか走らないので車いらないんだよな
もしいるとしたら軽で十分だろ

567 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:29:33.79 ID:wfPPXYdI0.net
大学入学祝いに買ってもらったE38 BMW740i
http://www.goo-net.com/carphoto/20151503_198711.jpg

568 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:30:02.21 ID:a9T/Mgz5O.net
新古いいよ新古。

569 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:30:04.67 ID:YVyVWcqE0.net
自分の車無くて、家のY30セドリックに48回払いでフォルテクスワイヤー+P7と強化サス入れたら
親父にめちゃくちゃ怒られた
そのくせして親父は得意げに乗ってたけどww

570 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:31:11.82 ID:VLgptAwJ0.net
>>334

いやいや落ちないと思う。

以前新車を買った店でお喋りしてて新規カーローンの審査条件などを
話した事があるが、非正規派遣でも働いてればとおるだろうって言ってたから
通らないなら非正規派遣の人が公共交通機関の少ない地方などで通勤出来無い。
実際中古まで含めた車販売台数を見てもそうだと思うよ

571 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:31:22.66 ID:7p58MmxxO.net
>>1
中古車を乗り継いで3台目に諸費用込み50万の中古車を三年ローンで買うたワシの立場は‥

572 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:32:37.85 ID:/gVHxKzU0.net
13年でたった1万キロ
イヤイヤ走行湿った車?
怪しいな

573 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:33:36.78 ID:20juXNPG0.net
>>567
養ってくれる?
www

574 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:34:22.06 ID:/gVHxKzU0.net
>>

575 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:35:19.35 ID:d2t4E/Vv0.net
13年で1万kmって単純計算で年間770kmだろ
1ヵ月で64km,1週間で16km,一週間の間に乗らない日があったとしても
三日に一度近所のスーパーまでとかで
運行記録簿と整備記録簿が付いてて3ヵ月おきにオイル交換してたような車ならほしいな

576 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:36:12.34 ID:/gVHxKzU0.net
>>570
あのゆるい審査落ちるのん、ブラックちゃうのん

577 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:36:24.33 ID:wXBYwzdY0.net
リトラクタブルのプレリュードを中古で買いました。
XXが欲しかったけど、なかったのでXZにしました。

578 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:36:46.53 ID:qP91eFuz0.net
>>564
74の930系なビッグバンパーか。スーパーカー世代には930ターボは強烈だったしね。
ロータスヨーロッパのS3も買おうか考えたのだけどね。JPSロータスのF1が大好き
だったし。

579 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:37:50.42 ID:ru3JqBZFO.net
初めての車は買い手の(親の)考え方による。売り手は後はそれに合わせて話せばいい。


初めては新車がいい。私もそう思います。運転が上手くないからこそ、新車なら傷をつけないようにと安全に大切に使います。それに初めての車は思い入れが違います。

初めてはやっぱり中古車ですね。初心者のころはちょっとした傷をあちこちにつけますから、その度修理していられません。新車はある程度運転に慣れてきて買うのがいいですよ。

580 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:38:00.16 ID:6YMKu6CL0.net
女にはアイサイト付きを義務付けろ

581 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:38:22.80 ID:6hdmv57S0.net
平成初期は新車で70万とかだったのに

582 :朝鮮漬:2016/02/21(日) 22:38:37.05 ID:vlVsnrSx0.net
>>331
車が担保や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

そこそこの年収で通るでぇ

583 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:38:49.92 ID:AiiudvMV0.net
ミニバンとかエントリーカーとか新車である必要がない
さらに言うと絶対速度が遅すぎるので修復ありでも問題ない

584 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:38:50.78 ID:BIZtZCCN0.net
初めて買ったのは9万キロのセリカだったな20万
14万キロで捨てた

585 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:39:11.68 ID:dxMu3rwd0.net
初めてはとりあえず中古でも
本気で買うときはやっぱり初物がいい
そして長く乗る
できれば一生乗り続けていたい

もちろん車の話ですよ(ゲス)

586 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:39:28.02 ID:EAdOSlO/0.net
最初に買ったのは中古のランドクルーザーだったけど、初日に車庫の角に後ろぶつけてへこんだわ

587 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:39:59.02 ID:/gVHxKzU0.net
新車ローンて、車が担保何で、フツー通るよね
ブラック?
それは自業自得ちゃうのん?

588 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 22:40:04.70 ID:n+rCECI/0.net
金を払った瞬間

中古

膜を破った瞬間

中古女

589 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:40:46.87 ID:RZYOBvD20.net
>>9
圧倒的にノート。特に後部座席。
最悪はフィット。運転席が前面に投げ出されてる感じがする。
ヴィッツはまあまあだと思うが、とにかく高い。
ノートを新古車で買うと100万あれば余裕。

590 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:41:32.52 ID:tkT6cdB/0.net
>>580
アイサイトと言えば…
今日スーパーに止めてた車のエンジンがベタぶみかってくらい回ってた。
爺さんが乗ってたけどアクセル踏んでるの気付いて無いんだろうなぁ。
あの状態でギア入れるとダイナミック入店となるんだなと思ったわ。
子供連れてたから側通る時ドキドキしたわ。

591 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:42:20.27 ID:sA3k5tOH0.net
>>564
世代的に全然わからないけどダクトは好きです

592 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:42:53.15 ID:/gVHxKzU0.net
車のクレジットも通らんて、何をやったのん?
フツー、考えられんよ

593 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:27.40 ID:jVQpMkhE0.net
初めてどころか、3台目の今でも中古……

十分なんだもん

594 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:28.39 ID:KewyHiJQ0.net
40のおっさんだけど、35万でパッソ買いますた。
今までずっとバイクだったから初めての車満足しとるよ。雨風しのげてエアコンもある、何よりワイパーがある!

595 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:43:43.57 ID:6hEZUdvS0.net
当たり前田のクラッカー

どうせ擦るんだし・・・

596 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 22:43:51.99 ID:n+rCECI/0.net
ニートは審査とおらないだろ

597 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:24.63 ID:ebY14kHJ0.net
中古車で十分。
浮いた金で美味い物を食べたり旅行や他の趣味に使った方がいい。

598 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:30.60 ID:eOZKMor10.net
>>596
家からほぼ出ないニートが車買う必要無いだろw

599 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:34.15 ID:/gVHxKzU0.net
 何でキャッシュで中古車なん?
何で???

600 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:44:37.10 ID:R/5t9+ZA0.net
免許取立ては危ないからこそ、先進安全装備を備えた新車を買うべきだと思うけどなあ
自動ブレーキ、サイドエアバッグ、横滑り防止装置なんて3年前の車にはついてないぜ

新車でも10年乗るなら200万300万出しても、中古乗り換えるのと大して変わらんよ

601 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:45:08.06 ID:dxMu3rwd0.net
>>594
別にバイクでもあるやン・・・
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61xHoRPhsAL._SY355_.jpg

602 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:45:42.08 ID:6hEZUdvS0.net
>>590
しなかったろ。

603 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:30.70 ID:tkT6cdB/0.net
>>599
金利もったいないじゃん。
ろうきんから借りれるなら金利安いけど
めんどくさがってディーラーローンの中古金利使うと10%くらい取られたりするぞ。

604 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:46.81 ID:6hEZUdvS0.net
それにしてもクルマっていいよね。

雨降っても平気
夏涼しい
冬暖かい

電車・バス通勤なんか嫌ずら

605 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:46:52.50 ID:/gVHxKzU0.net
フツー、新車のクレジット、通るよね
通らんほうが、おかしいよね

606 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:06.51 ID:pnJ6MMPV0.net
>>435
良い趣味してるなw

607 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:07.30 ID:20juXNPG0.net
>>578
s3、当時高かったのでは?
ジョンプレイヤースペシャル、今の子、解ンねーだろうなwww
自分、elf六輪派でしたwww
美味い酒が飲めそうですw
美酒蘭なんてねw

ちょっと、時代変わって、雨宮シャンテの異常さを
目の当たりにしている世代ですよwww
東名キ●ノンボールとかwww

608 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:47:24.26 ID:JGlL37CT0.net
最近の車にタコメーターが付いていなくても平気
どうせAT車ならタコメーター関係ないし
GPSレーダー探知機を購入してOBD2接続すれば
画面にタコもスピードも表示されるから

609 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:48:10.02 ID:tkT6cdB/0.net
>>602
そりゃ発進したら大事故じゃんか。
でもなずっとベタぶみで停まってるのは不気味だぞ。
家族が車取り上げるべきだわ。

610 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:48:41.81 ID:yLaHr3Q20.net
学生のとき買った初めての車は三菱ジープJ36だった。
ネコバスの愛称でモテまくり。

611 :ドクターEX:2016/02/21(日) 22:48:44.30 ID:u06n7uhZ0.net
ローンで買うにしても、最初に100万くらいは現金か
相当の車がないと格安ローンも組めないからなあ。
今の若い人に車だけ100万も用意できないだろ。

612 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 22:49:33.17 ID:n+rCECI/0.net
まず保証人がいないとローン組めないだろ

613 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:05.13 ID:sA3k5tOH0.net
新車で妥協して車選ぶよりは
中古で好きな車に乗りたいから
俺もほぼ中古しか眼中にない

614 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:25.17 ID:qP91eFuz0.net
今のポルシェとかモデルチェンジして凄いでしょとか言われても昔の煌めき感が
無いね。ランボルギーニもディアブロは知っているけどとんでもなくボロイのだが
楽しい。その後、ちょっとガヤルドに乗せてもらったけど格段に造りは良くなって
いるけど、これはファイティングブルじゃないと思った。アウディだねと。

615 :朝鮮漬:2016/02/21(日) 22:50:30.16 ID:vlVsnrSx0.net
>>611
頭金なし 全部ローン\(^o^)/

616 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:33.67 ID:20juXNPG0.net
>>591
手、入れたくなっちゃうよね?
気持ち、わかるよw
オッサンも手入れちゃうからwwww
てまん部ちゃうよwww

617 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:50:57.86 ID:xHw+Q3OR0.net
うちのマンションの駐車場は野良猫が多い
洗車は手洗いでポリッシャーも使って磨きあげて
洗車傷をつけていないのにボンネットは猫の爪傷だらけw
この環境で新車を買う気にならん。

618 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:51:09.75 ID:DU53KNkE0.net
>>603
同意、金利勿体ないから現金でしか買ったことない

619 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:53:50.07 ID:4pGUz2FP0.net
欲しい車の色やオプションで探してたら新車で買ったほうがましだったから新車にしたよ

620 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:53:56.66 ID:wmONvpKy0.net
>>599
中古車のローン金利は高いけど新車のそれはかなり安いから。

>>601
超硬質シールドでも傷だらけになって夜間は乗れなくなるなw

621 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:54:30.52 ID:sA3k5tOH0.net
>>616
運転席からボンネットのもっこりを眺めるのが好きだわ

622 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:54:32.40 ID:k8Rsyysg0.net
最初のクルマは親のおふるで、査定ゼロ円の10年落ちコロナをタダで貰った。
で、3年下の弟が免許取ったとき、そのコロナをやった。
さらに4つ下の妹が免許取ったときは父親が大喜びでディーラー巡り。
RVRの新車がうちにきた。

623 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:10.88 ID:tJceJaX30.net
うわぁ5ドアのスタタポ
マジでいいわw

624 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:22.68 ID:raY07ASiO.net
車両査定0の車に 車両保険掛けるヤツいる?

625 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:55:45.76 ID:0SW9+1iq0.net
>>589
たしかに
フィットは最悪だったな
運転するとボディがねじれてるのが分かるようなボディで
後席は振動や突き上げが酷くて気持ち悪かったよ
新型ノートのマニュアル車は新車でほしいな

626 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:56:00.53 ID:sb4OP4100.net
初めて買ったのは18年落ちマツダキャロルを15万で

エンスト、ベルト鳴き、ウインドウぶっ壊れ、オイルガン減りのひどい代物
最後は国1にジャンプインしてきた巨大鹿と相撲の立会いばりの正面衝突で派手に散ったわ
エクストリームな車(やつ)だった

627 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:56:56.93 ID:7oA3hL3U0.net
50万以下が賢い選択だと思うが

628 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:57:06.36 ID:20juXNPG0.net
どんどん、オッサンの懐かしレスになってるwww

軌道修正の為に落ちますwwww
スレ汚しスマン

629 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:57:28.40 ID:vkcmWXmB0.net
700万でトゥールビヨン買ったけど車は中古のボルボ(170万)ですw

630 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:58:30.84 ID:7oA3hL3U0.net
目利きの知り合い見つけるか自分で目利きになってオークションで20万以下の買うのが一番だと思うぞ

631 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:58:44.48 ID:qbOPwvkz0.net
中古車なら本体価格は安いんだよ
買った後に維持費の高さに愕然とする
バカは気づかないがな

632 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:10.33 ID:PowbsM5g0.net
中古のカローラワゴン
ボロにしたのに、リセールで20万しか減らなかったわ

633 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:19.11 ID:MKZ2Y7p00.net
>>524
はは

634 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:21.77 ID:4opsikpZ0.net
最初の車は今なら自動ブレーキ付いたやつにするといいと思う

635 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 22:59:45.14 ID:siRfb0bS0.net
中古車って車検通すのもあちこち修理しなくてわならず、費用かかったり
と維持費でかえって高くつくという話も。

636 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:15.81 ID:7oA3hL3U0.net
>>631
維持費って…新車ハイブリッドと中古ガソリン車でどんだけ違うのよ
元取れるわけねーだろ

637 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:00:44.27 ID:PTg5LScm0.net
>>626
俺はランサーターボといってもエボではなくてA175Aの走行距離17万kmを15万円だった
バカみたいに硬いサス、レカロの偽物シート、モモステ、ワタナベホイール、謎メーカーの100φマフラーで、
別に峠とかまったく興味なくバイト先行くだけの車だったけど、とりあえずステッカーだけ貼りまくってた

638 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:01:40.19 ID:Q8GTc1XX0.net
22年前、最初に買ったのは、スターレットGT
ターボしゃが車がほしくてな

通称、走る棺桶

639 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:27.48 ID:k8Rsyysg0.net
>>635
ローンで利息払って新車買うか、キャッシュで中古車買うかって話じゃね?
新車買える奴はみんな買ってるよ。

640 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:02:40.63 ID:uYoV38XK0.net
ずっと中古車だわ
営業しててお客さんの様子見てると
際立って裕福層を例外とすると
新車ばかり購入ってのは公務員&退職公務員だな
田舎は特に

641 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:03:19.17 ID:uJvQZSZk0.net
大学の時走行距離16万の某日産車を50万で買ってたDQNいた
中古車はもうかるなと思った

642 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/02/21(日) 23:05:58.30 ID:udbN7Il70.net
福島の風評を拡散し、復興を妨害していたのは、反日(在日?)系市民団体だった。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5794   澤 昭裕 (国際環境経済研究所所長)
  
いまだに福島県は「住める場所ではない」とか「逃げるべきだ」などと
煽りを繰り返している「市民運動団体」が存在している。

福島を救うような顔をしながら、実際には復興を妨げ、地元住民の心の傷に塩を
塗りこむような活動を行っている勢力に屈することがあってはならない。
これは原子力推進か反対かとは別次元であり、人間としての品格(integrity)
の問題として捉えられなければならない。 (中略)
「無理解と『福島=絶対危険という価値観以外認めない』というイデオロギーが背景に存在する。
(中略)先鋭化する市民運動がなす誹謗中傷が直接的に、あるいはインターネットを介して
被災者に向けられるのは、今回にとどまらない。農家など食べ物に関わる生業につく住民に
『毒を作るな、売るな』と、避難から帰還した母親や県内の教育関係者に『子どもを傷つけるのか』
『洗脳されている』といった言葉が向かう」
  
これら活動家の出自や帰化暦を調査し、スパイとして摘発するには、憲法の改正が必須。
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは在日の味方なので、介入させてはいけない↓
   
自民の作成した改憲マンガ  
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」  
    
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。
    
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。 .
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」   
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

643 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:08.44 ID:sl08bVYn0.net
どうやっていきなり新車買えんだよw

644 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:55.50 ID:qP91eFuz0.net
>>607
P34ね。コックピットの横に平仮名で「たいれる」って書いてあったよね。
雨宮シャンテはもう笑うしかないってくらい速かったね。
こういうクルマが欲しいって心から思った。
ちっこいのでぶっ飛ばすのは大好きで5ターボにも乗りたくて探したのだけど
良いタマに巡り会えず。

645 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:06:58.45 ID:tKOgoZYC0.net
>>641 走行16万KmのZ32が50万だったら買ってたかも?

646 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:07:13.31 ID:0RbCxNSw0.net
>>643
ボンボンの息子
パパとお父さんが違う人

647 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:06.65 ID:20juXNPG0.net
>>638

71韋駄天?
その後の81系だっけ?

当時は、クラウンより広い室内空間が
売りだったような・・・

薄くしてりゃ広い罠って、周りは言ってた記憶が・・・
でも、峠は速かったし、阿呆みたいな
突っ込み方してたのが居たwww

648 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:22.13 ID:hrIr/g6x0.net
新車でなくてはならない理由がない
新車である必要がない

登録後14年落ち 70,000km どこもイカれてない 内装キレイ
ブッシュ周りを交換すれば、20年は余裕で超せる

649 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:08:35.02 ID:olvMkd/y0.net
最初は軽自動車の新車を買ったなー

650 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:44.71 ID:I95kZccb0.net
セダンとか新車で買っても値落ちが酷くて馬鹿らしい
5年落ちりゃあ高卒のDQNでも乗ってるよな

651 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:09:46.36 ID:RG4jE9/c0.net
買う余裕のある人も限られてるし
買うなら良い物を、と思うけど
これが現実か

652 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:11:30.55 ID:fw+l1ZGY0.net
>>160
同士よ。

653 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:41.30 ID:uYoV38XK0.net
ホンダプレリュードB9(中古価格60万くらい)
2200ccという中途半端なスペックで燃費が恐ろしく悪かった
運転席から助手席が倒せるって以外褒めるところのなかったすばらしい車

654 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:12:48.30 ID:TpjXTCuW0.net
新社会人の高卒、大卒よ
トヨタのベルタにしておけ 壊れない、無難 
安い

655 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:24.59 ID:uJvQZSZk0.net
学生で車買う人はたいがい家が金持ちだわな
自分で稼いだ金で買ったって言っても学校の授業料は親が払ってるしな

656 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:13:59.89 ID:tkT6cdB/0.net
>>654
なんの罰ゲームだよww
マークxで良いじゃんか。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:00.17 ID:5xg7qziX0.net
飽きっぽいから
トヨタの3年保証付きの中古車買って
車検2回ぐらいで乗り換える

658 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:02.37 ID:sH+GmahG0.net
中古買うなら安物新車買う

659 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:14:48.87 ID:fw+l1ZGY0.net
>>171
同士よ。

660 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:15:01.70 ID:20juXNPG0.net
>>644
三区ターボは、当時現車見たのは岐阜市の喫茶店でしたw
隣に停まっていたフェラーリの(モデル忘れた)ワックステカテカ
より、印象的だったなぁ
リアクウォータガラス越しのエンジン(カヴァー無)が、
小僧心をくすぐるw

661 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:16:07.45 ID:ssk+WZkW0.net
>>60
なんで?
税金安いのに

662 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:24.46 ID:qP91eFuz0.net
あえて初代プリウスを買うって若い子はいないのかね。
ハイブリッドなんか好きではないけど、あれのスタイルは今となってはなかなか
キュートでお洒落。メーカーが見捨てて行きそうな所で乗り続けるのが良いと思う。

663 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:18:56.87 ID:NVBI+lhF0.net
>>655たまに奨学金を車に使うバカもいるよ

軽でも高いのは200超えるからな〜それに最初はぶつけるんだし、ベコベコにして良い安物中古で十分でしょ

664 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:22.48 ID:niB+tUAqO.net
やっすい軽なら保険いれても20万以内で買えるからな

665 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:19:57.63 ID:tKOgoZYC0.net
>>643
http://www.joycal.jp
↑で軽自動車にチェックを入れて[検索]を押す
初回のお支払い金額: 9,557円
月々のお支払い金額: 9,300円 × 35回

666 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:17.75 ID:sUglSmsF0.net
いいじゃん
中古だって

667 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:30.63 ID:4veCSQDnO.net
27歳の時、金を貯めて頭金にして中古だけどクラウンを買ったんだ、長期ローンで。
その後18歳の高校出たての新入社員が、金持ち親に買って貰った黒光りのBM乗ってきた日には、やり場のない憤りを感じたよ…。

668 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:21:47.91 ID:yOPmdUhg0.net
1年練習のつもりが気に入ってしまい3年目のジムニー

669 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:22:14.56 ID:MKZ2Y7p00.net
学生の頃クリオV6買ってローン払ったなー
60回払いだったよ

割と長く乗って楽しかったよ
もう車は普通のでいいやって思ってマークエックスの中古買ったら乗りやすくて好き

670 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:16.13 ID:TpjXTCuW0.net
>>656
税金安い(1000cc)だから
マークXかわせるとか新社会人にはキツイだろww 2.5だろ?

671 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:31.33 ID:UNx4BEnH0.net
女も最初は中古で
結婚するなら新車って話は当然出てるんだろうな

672 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.74 ID:MKZ2Y7p00.net
ちなみにフェイズ1だからネットでは評判悪いな
タイベル交換が面倒くさいらしく工賃が20万くらいだったけどあとは国産のミニバンより安かったんじゃないかな維持費。

673 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:23:43.92 ID:uAZKHySu0.net
>>662
バッテリーが・・・

674 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:29.21 ID:ZI6UA+sR0.net
>>50
どういう事??

675 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:32.93 ID:c1eFRWBn0.net
どうせぶつけるんだからさ、最初は中古でいい

676 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:25:34.23 ID:LppXb0/C0.net
免許取って、ハチロク、ソアラ、セドリック3台一気に買った30年前。常に2〜3台を持ち続けた20代から30代。今は息子のお古の軽四だ。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:22.02 ID:tkT6cdB/0.net
>>665
総額35万に満たない新車か…

678 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:27:32.54 ID:20juXNPG0.net
>>662
補修用バッテリーの供給問題かな?
さすがに、トヨタ本体も対応に苦慮してると思う

保証対象外で乗る根性のオーナー・・・
博物館としては、現存しておきたいのでは・・・
地道な活動のオーナーには声援しか送れない orz

679 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:28:23.12 ID:Zc1tlY5h0.net
>>53
毎度見るけど、車を女に置き換えても余裕で通用するよなマジで。

680 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:29:44.76 ID:sA3k5tOH0.net
>>655
大学が超僻地のキャンパスで学生の車保有率が9割以上だった

681 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:13.52 ID:tkT6cdB/0.net
>>670
税金なんて年に1回だぞ!
車検もタイヤもちょいと高いけど。
それを補うだけの差があると思うけどなぁ。
それに年数勤めたって最初はそんなに収入変わらんと思うけどな。

682 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:15.69 ID:20juXNPG0.net
>>674
車両本体価格320万円
もしくは
総額諸経費込320万円

683 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:22.69 ID:lXRNgyH70.net
童貞捨てんのも最初は中古のほうがいいだろ
童貞と処女のセックスなんて目も当てられん

684 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:30:42.79 ID:p7Y3wVdq0.net
>>679
初見だけど、そういうオチが用意されてるのかと思った。
オチじゃなく、最初から置き換えても通じるな。

685 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:13.62 ID:Pf/U92pF0.net
新車なんて買うと悲惨な目にあうからな

686 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:33:45.08 ID:qP91eFuz0.net
>>678
初代はバッテリーに関して永久保証なはずなのだけどねぇ。
データ取得に相当貢献したはずだし。
因みに初代のインバータは三菱電機製。

687 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:37:52.81 ID:20juXNPG0.net
>>686
そういえば、永久保証言ってたwwww
そうなると、三菱ゴネテル?
「もう辞めましょーよぉ トヨタさぁーん 聞いてるぅー?」
な、感じかなwww

688 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:11.35 ID:hH5HONJf0.net
>>665
こういうのって3年後何も残らないし割高だろ、100万の車3年乗っても価値0になんかならねえし

689 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:39:22.48 ID:20juXNPG0.net
ハゲ「電気君♪ガソリン君♪」

690 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:40:53.40 ID:N6493gkf0.net
俺は親父の「中古は乗ってたヤツのクセが強いから」ってのと
そうじゃなくとも脚が悪いから福祉車輌ってこともあって1台目から新車。
個人的には最初の1年はよく擦ってヘコんだから中古の方が精神的な
ショックは少ないと思う。1年目から高級車とか色んな意味でスゴい。

691 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:41:51.83 ID:JQgLdtwf0.net
中古で十分だわな、すぐぶつけるし。俺は中古のカローラセダン1600GT買ったわ
案の定、山でブッ飛んだ。で、中古スターレットのソレイユで中古ゴルフGTIに中古スカイラインRSターボ
中古スカイラインRS・ICターボへ格上げして廃車にしてまた中古RS・ICターボで
中古スターレットRiからのスターレット・ターボRで、ようやく新車でランクル70
結婚を機に新車ブルーバードSSS-Z。離婚を機に新車ジムニー。その後何人目かの
彼女が大きいのがいいと言ったので新車クラウンマジェスタで新車ベンツEワゴン
そして今、俺、ミラだし。新車イグニス買う夢見ながら寝るわ。おやすみ

692 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:42:08.30 ID:tkT6cdB/0.net
>>688
あぁリンク開いてなかった。
オニキスみたいなやつか。
残価ローンはやめた方がいいな。アレは営業成績になるから勧めてくるんだよ。車売った上に残価ローン分の成績までつく。

693 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:42:53.05 ID:RuRdOAEY0.net
最初のクルマは友人の元通勤車だったN12ラングレー(4速MT)、5万円
友人が解体屋からおこしてきたものだった
シートベルトに腐海の植物が自生していたのでマジックリンで洗った
タイヤが1本スローパンクしていたので空気入れを常備して出掛ける前に充填していた
譲ってくれた友人は修復歴ありのS13に乗り換えた

別の友人はN12パルサーエクサターボを買った、やはり5万円だった
空ぶかしするだけでターボの腐ったアクチュエーターホースがすっ飛んでブーストアップする代物だった
ドライブシャフトのブーツが切れてるというので、俺と友人でコンビニ袋を被せてガムテで留めた
納車1週間でエンジンが死んで廃車になってた
その後、会社の先輩に何故かカギが4つ必要なR31(4ドアGTS)を格安で譲ってもらって乗ってた
やけにぐにゃぐにゃで真っ直ぐ走らないクルマだった

694 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:44:15.08 ID:20juXNPG0.net
>>691
車暦スゲェーwww
おやすみぃ

695 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:44:27.20 ID:iXCJShX60.net
はぁ? 初めての車で新車買うとは大した身分だな
しかも100万以上が6割?
日本はバブルかよw

初めての車は中古のクラウンかマークXだろ現在的に

696 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:46:15.62 ID:zn8fudEV0.net
団塊世代より後の世代の実質賃金を削ることでこの国の企業はこの20年程を騙し騙しやってきたが、あと5年もすれば団塊世代の消費も途絶え、国内消費は崩壊の一途をたどることになるよ。
消費者の懐を散々スカスカにしてきたツケを払う時はもう直ぐそこまで来ている。

697 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:47:41.18 ID:iXCJShX60.net
>>31
事故して廃車にするから、中古が丁度良いんじゃん
バイトして貯めたお金で買ったちょうど100万のソアラ(3代目)は1年ちょいでスクラップになったよ
次はローン組んでハリアー買ったわ、その後大きな事故無しです。

698 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:48:59.87 ID:+e9xK/Rb0.net
>>569
Y30にワイヤーは似合うからなあ

699 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:49:38.86 ID:MBUBEVeb0.net
中卒や高卒でも新社会人のリーマンが新車を現金で買った昭和と違うんだから、若者を執拗に叩かないで欲しいな

700 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:50:20.39 ID:s2f3fGE+0.net
込140万円くらいの軽自動車がいちばん無難だよ、壊れないし、五年後にも50万円くらいで買って貰えるし。

701 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:50:49.71 ID:BXRH2ZaL0.net
 
【政治】首相「アベノミクスによって日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456063470/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/

【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455704683/

【政治/経済】GDP「2%成長」ほど遠く・・・アベノミクス3年★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455970269/

【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/

個人消費、まさかの東日本大震災と同じぐらいまで落ち込み1.5兆円縮小 お前らどうしてお金使わないの?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1455972156/
    
国民の72%「アベノミクスに期待できない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456059932/

702 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:52:15.34 ID:qP91eFuz0.net
>>687
だから中古買うなら今こそ初代プリウスを買うべき。
アクアなんか買っている場合ではない。

703 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:53:33.87 ID:+e9xK/Rb0.net
>>695
それでも充分高い買い物だよ、維持費も考えると
大きな車の方が良いのは確かだけど

704 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:56:25.12 ID:20juXNPG0.net
>>699
身の丈に合った経済感で良いと思うよ

昭和脳は異常だから
むしろ、今の経済感覚が常識だと思う
いろいろ、バブル脳は踊らされる罠w
また、バブル脳に踊らされない様に
自身を確立することが最優先だよ
余興は、老後でも良いの(マジで)

705 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 23:58:52.30 ID:p7Y3wVdq0.net
>>691
イグニスのフロントって鉄人28号思い出すな

706 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:00:23.65 ID:8bk/w0ao0.net
私の夫の愛車は1991年式インテグラ
たまにテニスの時に乗るだけですけど
次の免許の更新はしないそうなので
残念だわ

707 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:02:45.08 ID:AsxsDWsi0.net
>>706
皇后乙です

708 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:03:42.63 ID:fmzq63GH0.net
>>702
解るんだけどなぁ〜
初代プリウス、市場に何れ位、現存してるんだろ?
廃棄価格の状態な希ガス
書類確保出来たら、儲けもんかな
消耗品交換etc・・・
トヨタ、部品在庫価格釣り上げている予感w

709 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:08:30.58 ID:Otq9wyDP0.net
バイク命だったけど冬の寒さに耐えられず10万でシビックのMT買ってもらったわ。車は車でステキやんって思ったなw

710 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:08:49.34 ID:AsxsDWsi0.net
>>708
保障ってバッテリーだけじゃなかった?

711 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:09:47.74 ID:vbj2pkJo0.net
最近かった
レクサスGS100万
なかなかいいよ

712 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:12:26.31 ID:rOYYpJVP0.net
初代プリウスって携帯が誤作動するぐらい電磁波が凄いなんてウワサがあったよね…

713 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:14:05.18 ID:h5B2H6rr0.net
旧来のガソリン車に魅力を感じなくなってきた
ガソリン車だったら中古でも良いって思ったかもしれん
でも、低燃費車が良い
その中でもディーゼル車が良いわ
それだと新車買わざる得なくなる

714 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:14:29.15 ID:7aRWnuD50.net
新車購入は基地外公務員の特権

715 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:15:23.91 ID:CLARUx5L0.net
>>677
オニキスのワンナップシステムみたいな新車半額:残額3年据え置きの奴だけどね
しかもこの場合、車種がハイゼットトラック スペシャル 2WD
A/C・PS無いかも

716 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:17:51.23 ID:CLARUx5L0.net
>>692
>>643 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/02/21(日) 23:06:08.44 ID:sl08bVYn0
どうやっていきなり新車買えんだよw

↑に対する無理矢理回答ですから。

717 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:18:04.50 ID:3J+NKTbH0.net
しかし、中古は壊れるって言ってるのが多いが、ちゃんと整備してたらそんなに壊れるもんか?(怪しい中古車屋の怪しい車は別として)
今まで18年ばかし日産スポ車中心に乗ってきて、経験したのなんてライトの球切れ、クラッチレバーのスプリング折損、ドラシャブーツ切れ、ヒューズ切れくらいなもんだ。
あと地面擦って燃料ホースが切れたりとか嫁が半クラ使い過ぎてクラッチ焼き付かせたりみたいなイレギュラーはあったが。

718 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:18:45.92 ID:mA3/2KEC0.net
昨日、栃木の新4号で若葉マーク付けた真っ青なレクサス見たわ

719 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:19:49.23 ID:58tnuT/20.net
初めて買う車はぶつける事が多くキズだらけになるのは避けられん
新車はある程度慣れてから買うべしと経験者の言葉

720 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:20:37.04 ID:CLARUx5L0.net
>>713 つ 日産リーフ 「燃料消費率」は気にしないで良いよ
俺ならもっと安い旧来ガソリン車選ぶけどね

721 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:21:34.22 ID:fmzq63GH0.net
>>710
バッテリーの永久保証がメインで、
その他の扱いが年々変わっていた様な・・・
まぁ、二代目三代目で忘却の彼方に葬られた感が半端ないw
今現在、ワンオーナーのインタビューは興味あるw
重要保安部品は永久保証並みだとして、
内装等保安部品該当外の扱いが現在グレーな予感

722 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:23:38.64 ID:0g+W1zb20.net
バブルの頃は親に車買ってもらう奴いっぱいいたな

723 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:25:44.50 ID:Cb68+e1N0.net
>>1

おれも童貞クリアしたの中古だった
値段もそこそこだったはず

724 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:26:42.39 ID:m8Q8e1jA0.net
>>717
合体させたりしているところは、売れればいいってスタンスだからな

725 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:27:40.60 ID:NBKyAwK40.net
クルマだけは中古ありえん

726 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:29:37.66 ID:uhq/FKle0.net
俺が初めて買った車は31年前にte71カローラセダン。
解体屋で10万円だった。
2TGだったけど、ソレタコシングルをオートメカニックとCARBOY見ながらDIYでプライベートチューン。
楽しかったなぁ。古き良き時代。

727 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:33:10.62 ID:e+yPFkga0.net
>>721
こういう状況を考えるとどこがエコなのって思うでしょ?
だからあえて今こそ初代プリウスに乗るんだよ。

728 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:33:56.39 ID:5WRGY5KQ0.net
何故かセラの中古車を買いました
家族には不評でした

729 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:36:23.60 ID:AsxsDWsi0.net
>>728
サイノスにしとけとあれ程言ったのに…

730 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:36:33.01 ID:UCqtsc/K0.net
なんで女の方が高い車買うんだよw

731 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:39:33.95 ID:WwGykNWK0.net
>>66
出来るか?お前にw

732 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:39:50.02 ID:e+yPFkga0.net
>>728
おっと、セラは今こそ出すべきクルマだと思うけどね。
開発に6年掛けている。このフォールディングドアはトヨタでなければ出せない。
名車なので末永く大事にしてね。

733 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:45:10.88 ID:fVaP6LTg0.net
新車を買って初回以降の車検をバックレるのが漢

734 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:47:03.49 ID:fmzq63GH0.net
>>727
部品を大量生産している側にしてみてば、
過去の部品を復刻生産するために、生産設備の
段取り変えたり、なんやかんやで経費or時間等の浪費に
予算を何処まで確保出来るか・・・
下請け零細企業じゃ、死活問題なだけに、年間計画の何分何里んで
計画生産している状況から、個数制限もする訳で
メーカーも倉庫に長期在庫していれば、課税対象で節税出来ないし・・・
どっかの国みたいに、バックヤードビルダーの地位が
確保できてれば、面白い国になれたんだけど、
役人が馬鹿ばっかだから、つまらない国=融通の利かない国に
なってしまった感が半端ない
国民番号制度も、現状からは鬱陶しいかな(汗
エコとはかけ離れちゃったけど・・・

735 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:49:13.27 ID:xjfG8v2y0.net
最初からメチャメチャ気に入ってる新車なんて買ったら絶対凹ましたりして泣くからな
コスったりぶつけたりする度に愛着が色あせて扱いが雑になっていくんだよw

736 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:52:28.24 ID:CLARUx5L0.net
ガソリン安くなったね、って話が出た時に、アクア乗ってる叔母さんに
「割高ハイブリッド車買った奴ザマァ!とか思っていませんよ?」
って言っちゃった(笑)

737 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:52:49.12 ID:fmzq63GH0.net
>>735
諦めがつくから、思い切った行動も出来るし
判断もできる訳で、何時迄も自分の寝床の隣に
処女女が居たら、どう思う?
どっかの政治家は、その状況を故意に
設けていたけどwww

738 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:54:25.49 ID:AsxsDWsi0.net
>>735
ある日突然ドアパンされてたりな。
飛び石で塗装剥げてたり。
自分が悪く無い傷はマジで凹むわ。

739 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:56:12.52 ID:e+yPFkga0.net
アクアなんか買っているのはアホじゃないのかと思う。

740 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:57:24.03 ID:R5vT6Wxe0.net
>>241
面白いっす

741 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:57:55.13 ID:UZmpFQDv0.net
最初なんて上手ではないのだから傷つけてもそのままで1、2年で廃車になるようなので
いいと思うよ

742 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:58:07.24 ID:yeN8W0h50.net
>>310
さいてょに謝れ

743 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 00:58:10.14 ID:HZ7EC7cX0.net
乗りたい車がS30のZとかハコスカとかケンメリとか123のワゴンとか240のワゴンとかローバーミニとかだから中古しかない

744 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:01:50.99 ID:CLARUx5L0.net
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/2479/z/z2.jpg

745 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:03:11.04 ID:wmJkYS150.net
>>739
アクアは、軽なみに取り回しがいいんだよ
とくに、Aピラーが寝てるから、死角が小さい
こすってるアクアってめったに見ないだろ?
ただし、ホイールのインチアップしなければだけど

746 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:09:49.51 ID:fmzq63GH0.net
>>739
そうでない人も、多数居ると思うけど
まぁ、スマホはiPhone(キリッ コーヒはスタ●でmacpc(ドヤァ
な、人とか

あぁ、偏見イクナイ・・・w

747 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:12:39.31 ID:sXJKrS2P0.net
貧乏自慢スレ

748 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:25.69 ID:7FBkFH4i0.net
どうせ大なり小なりぶつけたり擦ったりする
中古車で十分

749 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:27.12 ID:A3y8Dp950.net
中古車を三台買ったわしがアドバイスしよう。

人気車種はやめろ
色にこだわるな
事故車と走行距離が多い車はやめろ
スポーツカーは荒い乗りかたされている物に要注意。
できたらディーラー系で買え。
いちばんは新車だが。ホンダフィットのハイブリッドじゃない
モデルで、カーナビをスマホで
済ませれば、安く上がるんじゃないかな。

750 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:15:56.28 ID:SLNnQ6Jm0.net
男は処女が好きとかテキトーなこと言うくせに新車にこだわるのは女なんだよなぁ

751 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:17:13.69 ID:QU3C9BV30.net
屋根無し青空駐車なら中古で十分
ガラスコーティング?そんなのしたら野良猫が滑って怪我するだろ?

752 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:24:53.07 ID:l8H58Rxx0.net
>>747
エア金持ちがそろそろ来る頃と思ってたw

753 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:25:15.14 ID:1N+q2knh0.net
綺麗好き、潔癖は新車しか買わない

754 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:30:43.49 ID:B9EfK7Vl0.net
車って50万円の中古のことだと思ってる俺様が来ましたよ。

755 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:44:40.29 ID:VdrFkV4S0.net
当然だろ

756 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:45:51.85 ID:Ydyxs15W0.net
>>750
本当そう。うちの嫁も新車で買って、綺麗に乗って高く売ると息巻いている。ちょっと擦ったらネチネチうるさい。

じゃあお前が運転しろっつーの女はマジカス。

757 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:49:35.74 ID:D02PWOR10.net
初めての女は処女演じた非処女なJKだった('ω'`)

758 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:50:05.13 ID:CLARUx5L0.net
>>756 よせやい40代独身の俺が焦らなくなるだろ

759 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 01:56:50.14 ID:2gkznC5rO.net
免許取ってすぐアルピナB7を新車で親に買ってもらったけど
納車2日目に自爆して全損とかなっちゃったっていう金持ちのボンが同級生にいたの思い出した

760 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:22:03.11 ID:FTaR9Ftb0.net
>>756
買った瞬間価値が暴落するのに高く売れるわけないじゃん(笑)

761 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:27:27.94 ID:D77sKv2X0.net
117クーペ欲しい

762 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:29:42.85 ID:4c3IZTxt0.net
まあぶつけるだろうし、勝手も分からんだろうから
最初に安い中古車を買うのは賢いんじゃないかと思う。

763 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:34:52.61 ID:kILNTmkb0.net
ワゴンR2代目 MCで充分

764 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:35:05.85 ID:ps1k6j+l0.net
今はメーターとか戻すのは大変なんでしょ?
クルマ屋も大変だろうな

765 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:35:26.75 ID:FPvj6qRu0.net
13年超えたら税が高くなるから損だろ

766 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:43:09.65 ID:BFJnLc1i0.net
譲り受けのオッティに中古のカローラフィルダーに乗っている僕。次もステーションワゴンがいいなぁ。車種として存在しているか不明だが。

767 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:43:39.77 ID:FTaR9Ftb0.net
>>765
高くなると言っても1万前後だろ

768 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:45:32.00 ID:I0B+/d/A0.net
昔はスポーツカーでも中古安かったけど、いまはs15やFDが当時の中古よりもも高値で取引されている
今がこの手のを乗れる最後のチャンスなんだろうな。新車スポーツは400万とか500万ばかりだし。

769 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 02:45:45.94 ID:F1B0rIkB0.net
俺が初めて買った車は新車のEG6だったな
社会人になって車通勤に必要だったので2年ローンで。
旅行好きなのであれで北海道から九州まであちこち走りまくった

770 :セーラー服脱原発同盟【実態は日本のナチスか?】保健所愛護センター:2016/02/22(月) 02:56:27.37 ID:qQ9PhGQrO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

急に、「アッ、ゴッツン」、「ウッ、ゴッツン」と、少々注意不足でワイルドな運転(※やむを得ない側面あり)でテクを磨く、あらゆる面で何の気兼ねもない「初心廉価(低年式)中古車」による、万一のトラブル(テロ攻撃)が気になって、
わざわざ店(建物)から遠い、誰も停めたがらない不便な場所を選んで駐車しているにも関わらず、なぜか執拗な「初心廉価(低年式)中古車」の、トナラー攻撃に晒される俺も気になるニュースだぜ

771 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:18:33.14 ID:P8bbbdzV0.net
はじめての4輪はセンパイからタダで譲ってもらったスーパー7

772 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:41:27.85 ID:0cdypMvT0.net
>>771

おれは、ウルトラ7貰った。

773 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:47:44.96 ID:I0B+/d/A0.net
スーパー7とか豪雨の日どうすんの?

774 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 03:48:22.93 ID:qjRFrSON0.net
個人的に新車はプリウスやノア、ヴォクシーやセレナやフィットなどのような人気のハッチバック・ハイブリッドカー・ミニバンを購入
中古車は希少車種や不人気車を購入して乗るのが理想

775 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:07:06.72 ID:I0B+/d/A0.net
>>774
ハイブリッドは新車をお勧めする
トヨタのハイブリッドシステムも20万キロ程乗るとガタガタギクシャクする

776 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:12:20.22 ID:qjRFrSON0.net
>>706
天皇陛下の明仁乙

777 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:18:40.09 ID:UywQsBtz0.net
ワイの元彼、学生時代はオッティ乗ってたは
就職して数年で中古の外車買いよったんで別れたは

778 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 04:24:21.25 ID:I0B+/d/A0.net
>>777
別れた理由が車の乗り換えなら長くは続かんだろうな。

779 :しばき隊に勝手に忠誠を誓い隊 ◆JAP18.fHvI :2016/02/22(月) 04:57:04.78 ID:T2KYeiId0.net
Replacing the word "Koreans" which is written in some hate-sentences of Web-Rightists by "black people",
we can get aware that the Web-Rightists are nothing but RACISTS. lmao


http://f.xup.cc/xup5lmiiizz.jpg

780 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 05:48:19.18 ID:NdElhMeS0.net
なwwwwwいwwwwじゅwwwwwwwwww

781 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 05:57:57.14 ID:QmCQjDdQ0.net
中古、それもボロボロのでじゅうぶん
俺は買ってすぐに友達んちの入口の難所で田んぼに落っこちて
修理費40万だったよ。会社の団体保険入ったばかりで東京海上の人が渋い顔してたけどw

782 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:10:29.48 ID:tYuBYXKj0.net
俺はインスパイア

最近見ないな また乗りたい

783 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:25:21.73 ID:mxVYQQ1a0.net
>>111
いやいや。200万の新車と100万の中古車は、修理代は後者が高い。中古車の方がグレード高いの買えるからな。

784 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:40:13.21 ID:I+tQR0UM0.net
車は車体もさることながら維持費も高い。
テスラにはもっと頑張ってもらって車の価格破壊をお願いしたい。

785 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 06:42:03.01 ID:mpqRktpL0.net
初めて買った車は20万です
いまでものってます^q^

786 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:02:22.84 ID:LNg8M7vu0.net
39歳

39万で購入した中古車を使用中。。。

787 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:04:39.97 ID:3Iy/jbCn0.net
>>768
今ならスイフトスポーツでいいんじゃね

788 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:27:23.42 ID:g5SWeIqM0.net
マツダロードスターは?

789 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:29:25.62 ID:uZ1EZxRs0.net
>>4
そんなゴミに大金払うとはね

790 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:30:50.35 ID:3tqXrSy30.net
好きな車に乗れば良いだろjk
拘らなければ道具なのだから
自分置かれている環境に影響を受けるそれだけ

791 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:32:07.37 ID:FSYwBbYw0.net
そもそも

自動車の運転が面倒なので外に出ないW

792 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:32:49.26 ID:BjBcywwH0.net
どうせ傷つけるだろうしな最初は。

793 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:34:59.21 ID:LGtWjnlk0.net
>>257
外に出るからだ

794 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:40:15.68 ID:OqtRMKf80.net
事故起こすこと前提に運転するやつは
車なんか乗るなよ

795 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:50:56.65 ID:LGtWjnlk0.net
>>794
何故保険があるのかな?

796 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:53:31.30 ID:OqtRMKf80.net
>>795
一回目の事故が縁石に擦るだけならいいさ
物壊したり人轢いたら終わりだぞ

797 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:54:04.19 ID:shcItVSw0.net
初めて買った車は10万くらいの古いジムニー
5年くらいかな?乗ってヤフオクで売ったら7万くらいで売れた

798 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:55:10.75 ID:LGtWjnlk0.net
>>796
だから今時車なんか乗ってるのは田舎の原始人くらいだしこの記事も原始人向けのステマだと気づけ

799 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:58:10.14 ID:GDlnPrHH0.net
アルファード、ヴェルファイアを巷でたくさん見かけるけるし、乗っているやつが結構若い。みんなよく高い車買えるなぁ。
ローンなのか?
車ごときにローンしたくないから、なかなかてがでないわ。

800 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 07:59:11.38 ID:/rYvAr3G0.net
>>3

中古車の方が維持費で高くつかない?

801 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:03:23.53 ID:OqtRMKf80.net
>>799
親に無心してんじゃね
それか悪いことして稼いだか

802 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:04:53.54 ID:HhKjmjj90.net
>>76
どのような事故で廃車になったのですか?お怪我は?

803 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:11:20.88 ID:KmQl/qNB0.net
2008年ごろのインプレッサが好きだな

804 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 08:21:56.34 ID:ZdxBvLxZO.net
>>798
お子ちゃま。
もっと周り見ろよ。

805 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:03:49.15 ID:4A7cUJdy0.net
俺も最初はVWポロの中古を買って貰って群馬の伊香保温泉行った帰りに事故って廃車
それから、新車のマツダのRX8を買って貰い、社会人になって自分でレクサスを買った

806 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:32:58.00 ID:3Iy/jbCn0.net
>>800
それは中途半端に高い中古車を買った場合だな。
それと、故障に気づかずそのまま乗って手遅れというか、修理費が高くついたケースな。
こまめに故障しやすそうな箇所を目視点検していたり、
いつもと違う異変にいち早く気づいて修理に出せば、大した金もかからず長く乗れる。

例えば、ドライブシャフトやパワステのブーツ類の切れは、放っておくとブーツの交換だけではなく、
ドライブシャフト自体の交換やパワステ一式交換になって10万や20万飛んで行くが、
すぐ気づいて修理すれば1万や2万円で直せる。

結局、車のメンテの状況を自分で判断できない人は、
新車を次々に乗り継いだ方がいいんだけど、
キッチリ車の健康というか体調を把握している人は「故障と上手く付き合いながら」長く乗った方がお得だ。

807 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:37:27.77 ID:yvTV5G6z0.net
中古車よりモデル末期の方が安く買える感じだな

808 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:38:20.38 ID:STGjb3SdO.net
街の車屋で認証工場を取得してるとは極端な外れはないからそこにしとけ
ディラーも結局外注だすから同じだからなあ

809 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:42:12.04 ID:Bdmh2hdB0.net
>>800
50万くらいの車を繰り返し乗り潰した方が実際維持費安いよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:44:18.37 ID:4fGbyOXl0.net
森も中古買ったんだよな

811 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:45:31.97 ID:zAAKHQXk0.net
中古でも「トヨタ」は絶対に乗らん!

812 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:50:54.58 ID:MVrTsmD90.net
>>799
残クレじゃねw

813 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 09:54:48.21 ID:v3+QeykQO.net
初めて買ったのがスターレットEP82で今も乗っている。懐事情関係なく乗り換えは検討してない。

814 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:11:45.93 ID:sqQc/5To0.net
・本体が高いし、本体維持費も物凄く高い
新車で200万〜 維持費:車検・駐車場代・ガソリン代・保険・行く先々でパーキング代・高速代等々
・事故を起こしたときのリスクが余りに高い(ほんの僅かな注意ミスで人をひき殺せば人生おしまい)
・違反した際の罰金が高い
・税金も驚くほど高い

クルマ自体、終わってるから

815 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:19:18.36 ID:Xb8Imhqg0.net
最初の車は中古の外車行っとけ
若いんだから冒険しろ
volvoあたりの中古が安くていいぞ

で上手くなったら、ちょっと背伸びしていい車を買ったらいいよ。

816 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:19:32.97 ID:TxxDbwyH0.net
年齢*10000=車の値段でいいよ

817 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:48:39.10 ID:tiqbInw30.net
自動車保有台数(2015年)
順位 都道府県 総数 人口100人あたり
1 愛知県 406万台 54.52台
2 埼玉県 314万台 43.40台
3 東京都 314万台 23.46台
4 神奈川県 305万台 33.51台
5 北海道 277万台 51.32台
6 千葉県 275万台 44.35台
7 大阪府 275万台 31.07台
8 福岡県 253万台 49.62台
9 兵庫県 229万台 41.28台
10 静岡県 218万台 58.75台
11 茨城県 193万台 66.05台
12 広島県 143万台 50.57台
13 新潟県 137万台 59.41台
14 長野県 135万台 64.23台
15 群馬県 135万台 68.39台
16 栃木県 131万台 65.95台
17 岐阜県 128万台 62.82台
18 宮城県 127万台 54.37台
19 福島県 121万台 62.28台
20 三重県 114万台 62.25台
21 岡山県 113万台 58.92台
22 熊本県 100万台 56.00台
23 京都府 100万台 38.26台
24 鹿児島県 93万台 55.83台
25 山口県 81万台 57.86台
26 沖縄県 79万台 55.67台
27 滋賀県 78万台 55.19台
28 岩手県 73万台 56.81台
29 愛媛県 73万台 52.28台
30 青森県 72万台 54.71台
31 石川県 70万台 60.93台
32 富山県 70万台 65.43台
33 山形県 69万台 60.77台
34 長崎県 69万台 49.50台
35 大分県 68万台 58.12台
36 宮崎県 66万台 59.48台
37 奈良県 65万台 47.04台
38 秋田県 59万台 57.08台
39 香川県 58万台 58.99台
40 山梨県 54万台 64.78台
41 和歌山県 53万台 54.94台
42 福井県 50万台 63.63台
43 佐賀県 49万台 58.95台
44 徳島県 45万台 58.96台
45 島根県 40万台 57.72台
46 高知県 39万台 52.91台
47 鳥取県 34万台 59.19台
-- 全国 6,052万台 47.62台

818 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 10:56:42.93 ID:3X2P1Uz50.net
>>643
親に100万借りた

819 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:01:38.72 ID:c7alXOG80.net
自分はPC中古で買ったよ
新しい物がいいという考えは最近なくなった
高いものほど、新しく買うのが躊躇される
失敗するリスクが高いから

820 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:17:11.09 ID:W2IAkcOy0.net
出せる金額は昔とあんま変わってない気がするけどね
今は新車が高すぎる

821 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:21:15.79 ID:wazXOgPJO.net
初めてでも男で軽を買う奴はかなり馬鹿にされた。今はどうだろうな

822 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:25:05.25 ID:wazXOgPJO.net
軽なんか運転してたら下手になると熱弁してる奴までいたな
初めが肝心
ふーんそれでみたいな

823 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:26:52.01 ID:bOtvHPdX0.net
>>379
アルトのLグレードだな

824 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:27:55.98 ID:P6ExeBHA0.net
47歳だけど新車買ったことがない(´・ω・`)
中古車のコスパには敵わないからなあ

825 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:31:13.41 ID:6Bfisg0U0.net
動けばなんでも良いよ。ただの足に金掛けてられるか。

826 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:40:09.40 ID:K/CZwH6+0.net
新入社員見てると、昔は多様な中古が多かったけど、昨今は新車コンパクトが多い印象だ。
で、そのコンパクトを結婚後まで引っ張り、子供ができてやっとミニバンに買い換える。
つまり、トータルで見ると金かけてない。(賢い)

昔はボロ軽→中古高級車(スポ車あり)→落ち着いた新車→結婚と同時にミニバン、なんて人が結構いたんで、トータルではカネがかかってたワケで、なるほど車が売れなくなるのは当然だろうな、って感じがある。

827 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:40:53.45 ID:bOtvHPdX0.net
最近、軽トラ高いんだよな・・・
http://www.trubo.jp/wp-content/uploads/2015/03/9cc2cf589a6968eb9996922e506026f4.jpg

828 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:42:01.63 ID:RF+Hyysj0.net
昔は、軽や中古に乗ることは乞食だと思われていたが、、、

829 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:43:06.38 ID:cZygTLjb0.net
最初は貰い物のヴィヴィオだったなw
それも3ヶ月で事故って廃車にして、また40万で買い直したわ

830 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:43:43.19 ID:qCF4Zhbx0.net
30万くらいの中古を5年乗るよ

831 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:45:45.00 ID:qCF4Zhbx0.net
車持ってない奴ほど、軽なんて、と言うんだよな
戸建で2台め3台めなのに普通車の車庫証明取れるかっての
軽以外選択肢無いわ

832 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:49:53.03 ID:K/CZwH6+0.net
>>831
そのケースの場合、家族車は普通車(ミニバン多し)じゃね?

833 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:51:33.81 ID:y8LQlX+Y0.net
目瞑って車庫入れできるようになってから新車買え

834 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:52:24.34 ID:CdOQNy4O0.net
親戚に10年落ちのE55譲ってもらったが
車検の見積もりが200万くらいになって手放したわw
金がなくて維持もできんかった

835 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 11:56:22.37 ID:+5SJeHo5O.net
身内で車回ってくるから買わなかったな…
今は回してやってる

836 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:00:05.78 ID:SrW48zgw0.net
そもそも、新車買ってもいいけど
判断基準も何もないんだから
入門では、中古でいいだろ。

乗ってみて、いろいろ気になるところが出てきてから
欲しけりゃ買い替えでよいのだし。

837 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:05:20.40 ID:VU7OACqV0.net
都内と雪国は軽が便利だよな。いやあ雪で道路が2/3くらいの広さになるとはw

838 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:05:21.87 ID:BmMTqODy0.net
高い車買うと車両保険も入らんといかんし大変だろ
若い奴の保険とか2年払えば中古車買えるわ

839 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:17:27.97 ID:3//kV5g50.net
サーブとかオペルの中古安いぞ

840 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:24:06.72 ID:tgi6sCmk0.net
>>839
サーブは5年で内装が剥がれ落ちた

841 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:26:21.10 ID:1tEDSf1H0.net
初めて買った車は、日産サニーの
ディーラー在庫処分の特別セレクション
オートエアコンにDVDナビ、アルミホイルにスタッドレスつけてくれて
コミコミ100万円でお釣りが来ました

3年後に、親父に譲ってオデッセイ買った

842 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 12:39:54.16 ID:nd6AyjGA0.net
https://youtu.be/W5saoYQIlh8
https://youtu.be/pdGSQ8mnZY8

843 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:04:42.53 ID:g5SWeIqM0.net
>>827 一番安い奴ACPS無しで本体65万もするのなぁ
驚いちまった 俺の10年落ちKeiA5MT 親父の下駄に買わせた時
CDPWACパワードアロック+リモコンキ-にタコメーターまで付いて
広告チラシ特価本体68万円位だったぞ 今走行2.7万位かな 

844 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:18:50.50 ID:pkdv2g/m0.net
>>843
軽トラは昔から高い 乗用車の方が同じ値段ならよほど装備が充実している

>>834
よく、古い高級車を馬鹿にするやつがいるけど、
古い高級車を維持するのって大変なんだよな(経済的に)。

車両自体は10万円や20万円でも、修理や維持費は新車時の価格相応の金額かかるからね。

845 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:33:01.26 ID:g5SWeIqM0.net
>>844 マツダのポーターなんてすっげえ安かった気がス

846 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:44:36.84 ID:3GEsYE2y0.net
>>844
古い高級車が馬鹿にされるのは
DQNが下品に改造してる場合だろう。

847 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 13:51:43.30 ID:K/CZwH6+0.net
>>844
古い高級車を馬鹿にするのは「それ安くないだろ?」って言う経済概念の無さじゃね?
「コストで乗ってるんじゃない。好きだから高くてもいいんだよ」ってんなら誰も文句は言わない。

848 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 14:13:54.77 ID:H7pvh0EE0.net
車なんか乗った時点で池沼認定

849 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 14:15:14.56 ID:Ygmwe1T00.net
>>9
パッソも思い出してあげて

850 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 14:23:21.02 ID:bOtvHPdX0.net
コンパクトで積載量と乗り心地を求めるなら、タウンエースだな

851 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 14:28:30.82 ID:K/CZwH6+0.net
>>848
地域による。
都心なら持ってなくても恥ずかしくはない。
持ってるのは真の意味でのステータス。
地方なら持ってないのは学生か無職か赤貧。

852 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 14:35:38.30 ID:oD/uEj8a0.net
新車買って初っ端から事故ったらどうすんだよ

853 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:18:45.62 ID:86YhjQ650.net
>>847
綺麗に乗ってるのならともかく
故障放置で下品なマフラーとかシャコタンにしてドレスアップ(笑)して
チンタラノロノロ走ってるようなのばっかりだから馬鹿にされるんだよ

854 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:20:55.06 ID:K/CZwH6+0.net
>>853
それは新車も中古もねーと思うw

855 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:29:48.49 ID:467CiPgD0.net
>>831
軽も車庫証明いるけど?

856 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:38:53.06 ID:K1Cfxs690.net
28年前か・・。免許とって最初に買ったのは80カローラGL
消防時代は車の雑誌とか好きで将来免許取ったらスカG買うだの考えてたがw
取得当時はすっかり車の知識が薄れてて(バイクのほうに熱中してた)、
なぜかカローラGLだったww 装備も簡素でノンパワステ、手動窓、4速MT・・。
でも値札は45万とそれなりの値段だったな。

まあ車庫入れとか高速走行とか苦い思い出もいっぱいだったが、一応付き合ってた子も
文句言わず乗ってくれたよw

857 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:39:10.04 ID:3yWipfgk0.net
昔は3-5万の車を車検毎に乗り継いだが
最近はそういう車が無くなった
古くなると税金上がるからちゃっちゃと潰すか
外国へいってしまうと聞いた

858 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:41:29.27 ID:ALjunnIw0.net
100万以内で買える新車は乗用ではミラ・アルトしかないな

昔といっても2000年以降だが、スイフトが新車で79万円で売ってた時期もあったような

859 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:43:07.21 ID:y0IkAb6R0.net
>>856
俺かと思ったw

当時集めた車のカタログがヤフオクで高値で売れたぞ
高い奴だと2万くらい

860 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:46:38.99 ID:K/CZwH6+0.net
>>858
仕様しだいじゃね?
エアコン、ABS、エアバッグ、4ATやらCVT、滑り止め、ブレーキアシスト、と、標準の質が上がり続けてるのが要因。

861 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:52:58.97 ID:y0IkAb6R0.net
>>858
その昔スターレットの売り文句に「バイトで買えたスターレット」ってのがあったな
確か68万とかだった気がする

862 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:05:50.41 ID:K/CZwH6+0.net
>>861
KP61?
カローラ流用のテンサンOHVシングルキャブ、パワステなし、エアコンなし、ABSなんてもちろんなし、手回しクルクルウィンドウって仕様だけど、700キロ台と軽いのとFRだったのでとにかく面白い車だった模様。

一時期借りて乗ってたんだけど、古すぎて原型なく、元がどうかは分からないw
とにかくクイックだった。

863 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:17:00.18 ID:g5SWeIqM0.net
>>858
スイフトXG新古車なら本体100万割る 探せばスタイルも

864 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:20:06.05 ID:fjvtXLRh0.net
スズキのツインがエアコンなし50万とかだったけどエアコンつけると
普通にアルトとかの方が割が良かったから全然売れてなかったな

865 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:44:19.28 ID:1tEDSf1H0.net
そういえば昔はオートマ3万円位高かった

866 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:47:33.57 ID:g5SWeIqM0.net
>>865 今でも5MTより4ATが数万〜高いのは良く有る

867 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:48:54.78 ID:3LBF+epu0.net
若いんだから最初の車は300万くらいの良い車買うんだよ!
親に保証人になってもらってローン組むんだよ!

868 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:02:02.81 ID:eafv8RXh0.net
アルトとミライースで迷ってるんだけど、
ミライースのDグレードが77万でとりわけ安いんだが、
アルトやミライースの他のグレードと比べてもとりわけ差がある車なの?

869 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:08:05.86 ID:K/CZwH6+0.net
>>867
そう言う若者が少なくなった。
今は新車コンパクトを買い、結婚後も延々と乗る。

870 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:08:42.91 ID:aI1Y3eG+0.net
中古の軽40万円ほどでした

871 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:12:53.77 ID:dfFumNG60.net
スポーツカーだと、ボロボロの中古買ってサス変えてタイヤ・ホイール変えてエンジンオーバーホールして
シートもバケットにして、いじってないのは車体ぐらいしかないって状態で楽しむのもアリだが。

872 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:12:59.63 ID:K1Cfxs690.net
>>866
90年代前半頃まで、スポーツタイプが人気だった頃は5MTと4ATは
新車と中古価格で相場が逆転するんだよな・・w

873 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:17:12.10 ID:K/CZwH6+0.net
>>868
ミライースは走ればいいという人向けなんだが、その中でも、防音防熱が無く、エアコン(付いてる)効かなくてもいいし、うるさくてもキニシナイ人向け。

874 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:26:26.75 ID:eafv8RXh0.net
>>873
アルトはそんなことないのでしょうか?
またミライースは上位グレードでもそうなのですか

875 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:32:54.55 ID:a21RilT30.net
>>868
悪い事は言わない
ダイハツにしておけ、長く乗りたいならスズキはやめておけ

876 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:34:32.81 ID:xWt3A+OF0.net
10年後の日本は・・・

80%の自家用車が軽自動車で、10%の富裕層が高級車に乗り、10%のバブル世代が親の遺産で残ったレクサスかプリウスに乗ってる。

877 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:34:37.16 ID:XVjMUzUtQ.net
初めてのクルマが中古?

なんか売女みたいで・・・

878 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:38:54.57 ID:K/CZwH6+0.net
>>874
ミライースもモデルDだけがそんな仕様だね。
アルトはVPってモデル(69.7万円)が防音防熱なし。
商用で使うなら問題なかろうけど、乗用だと辛いんでないかな?

879 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:39:55.33 ID:ubunBdtC0.net
俺は親(車は自分の手足と言い切る)から
「最初に小さい車に乗ると運転が下手になるから3ナンバーを買え。前の運転手の変な癖が付かないように新車で。
後、最初はぶつけたりこすったりするのだから直しやすい国産車。運転に慣れたら軽でも左ハンドルでも好きなのを選べ」
と言われたわ

880 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:42:08.97 ID:xjKZJsIRO.net
俺が今まで乗ってきた車はキャバリエ、スプリンター、デミオ、そして今はキューブか…全部中古で買ったけど結構走ったね。特にデミオは29万キロまで乗ったからなぁ。マツダのディーラーの店長から記念品までもらっちゃったよ。

881 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:03:02.21 ID:/qyd+3+y0.net
まあ大概どっかぶつけたり軽く事故るから最初は中古が無難よな

882 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:07:18.72 ID:3GEsYE2y0.net
バイト先の社長さんいわく、ごつい外車の中古がいいとか。
どうせぶつける、最初に大きい車だとその後が楽
ごつい外車だと嫌がらせされない
のだそうで。 そんなの中古でも手が出なかった。

883 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:10:26.83 ID:SmBcfimu0.net
最初って18か?それにしても中古のkに草
新車でもkは嫌だな
18で取ってソアラ2.0TB→Y31シーマタイプIILTD→Y32グログラアルティマ(新車)&ミストラル(新車)→14V8マジェスタ→20後期セルシオC
→初期キューブ(新車)→P12プリメーラW(新車)→ノート(新車)→今はエクストレイルHV(新車)
次はクラウンアスリートのHVかスカイラインV37クーペのV6TBに乗りたい

884 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:11:59.86 ID:3tqXrSy30.net
自分語りと車の趣味語りは別板で良いんやで?

885 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:14:10.74 ID:2D9a/m5q0.net
>>883
若い頃がいかにもDQNっぽい車の選び方

886 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:16:13.40 ID:JEQifRpp0.net
>>799
今は残価設定ローンてのがあるしこれかも

887 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:18:55.21 ID:m4nt+ASY0.net
最初は中古車でいいだろ。
俺も最初はそりゃ削った削った。

888 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:20:23.08 ID:qQPifIxp0.net
150万の5年ローンでかっこインテグラ買ったわ

889 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:34:57.68 ID:GisO0vFw0.net
最初に買った車はTOYOTAのスープラRZ、全て込みで500万だった。一年半後に盗まれた。

890 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:40:14.45 ID:jckZyXYv0.net
セプターワゴンとかいう不人気車を130万円で買ったなぁ。
3Lエンジンで燃費すこぶる悪かったが、新車だと300万円なグレードだったからか、
いい装備ついていて乗り心地は良かったっけ。

不人気車の高グレード車って結構狙い目なんだなって思った印象。

891 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:48:23.22 ID:XHkXLxcI0.net
うちの甥っ子22で結婚して
新車ワンボックス買った
保険は車両限定とか心配だ

892 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:54:41.71 ID:/qyd+3+y0.net
>>891
子供出来たのか作る気満々なのか知らんけど
若くして結婚して子供作る気持ちがあるのはすごく偉いと思う

893 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:05:19.38 ID:MIFbTpzy0.net
>>889
えええっ!?それでどうなったの?車両保険には入ってたの?
1年目からスポーツカーだと車両保険ってベラボーに高いよね?
シビックですら自動車保険年額14万だったw
昔はリスク細分型保険なんてなかったしな

894 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:07:24.03 ID:UywQsBtz0.net
今や霊柩車がヴェルファイアとかアルファードだったり
内装にLEDピカピカでびっくりしたなー
爺さんはそれで旅立っていったよ

895 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:49:35.75 ID:MfD++3kL0.net
40代だけど、最初は中古の軽
予算は給料の3ケ月分未満で2〜3年ローン
周りもほとんどこのパターンだった

896 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:14:16.65 ID:TwwTioee0.net
どんな用途にしろガソリン車は最低エンジン排気量1.8L、出来れば2Lは欲しいし、
後席に人を乗せて長距離運転するなら3.5Lは欲しい。
1.5L以下は運転し辛いし、とっさの状況から脱出出来ない場合があるからコース選択や運転に慎重にならざるを得ない。
エンジン排気量3.6L以下の車は生活必需品だから税金を下げて一律3万円ぐらいにして欲しい。

897 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:23:33.34 ID:QoxESPo+0.net
>>896
アメリカ人の方ですか?日本の道路事情に最適なのは軽自動車ですよ。

898 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:24:44.29 ID:g5SWeIqM0.net
>>896
昔、愛知の山側外れに住んでた頃の話だが
路面凍結の朝に坂の下や橋の上やカーブの奥で
車横にして道路塞いでた奴はクラウンセドグロ系多かったな
その後引っ越した今はのここは凍結とかほぼ無い

899 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:28:09.79 ID:TwwTioee0.net
>>897
お前みたいな自己中で周りを考えない奴が軽自動車で高速道路の追い越し車線に蓋をするんだろうなw

>>898
FR車は凍結したり降雪した傾斜路に弱いから仕方ない

900 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:43:55.49 ID:g5SWeIqM0.net
>どんな用途にしろガソリン車は最低エンジン排気量1.8L、出来れば2Lは欲しいし、

KeiとR32持ってるけど、雨の日に近所のコンビニやスーパー行くのに
R32を選ぶ事はまずないな

901 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:44:01.20 ID:saCynQyz0.net
車も女も最初は新車でしょ!
色々わかってくれば中古もあり。

902 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:48:18.00 ID:eJPcg+6y0.net
>>900
なんでどっちもポンコツの2択なんだよw

903 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:49:26.26 ID:1jvWpO4J0.net
>>900
R32スカイラインなのか
ゴルフR32なのかどっちだ?

904 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:50:36.34 ID:g5SWeIqM0.net
>>903 スカイラインの方ね ちなみに2ドア

905 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:52:01.55 ID:g5SWeIqM0.net
>>902近所のスーパーやコンビニ等行くなら
新車のベンツSクラスがあってもKei選ぶわ

906 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:54:58.17 ID:eJPcg+6y0.net
>>905
何でそう極端な例で発狂すんの?
まあそもそも軽乗るって選択肢が俺には理解不能だから別にいいけどw

907 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:58:57.15 ID:g5SWeIqM0.net
>>906 先に条件を決めた奴が居てサ?

>どんな用途にしろ

908 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:59:43.74 ID:56Bw1ogJ0.net
初めての車の話題なのに・・・

909 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:05:07.75 ID:1jvWpO4J0.net
甥っ子が最初に買った・・・というか今でも乗ってるのは中古のムーヴだな
ちょっと見せてもらったが、すでに10万キロを超えていたw

この春から新社会人になるが「この車が欲しい」とかいうのはないらしい

910 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:05:22.94 ID:xU9Cgfc60.net
>>865
3ATで5万くらい4ATだと五段マニュアルより10万円近く高かったけど?

911 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:10:51.01 ID:EwYN7+kK0.net
コミコミ50万で10年乗った。
十分満足だが、いつまで乗れるんだろう。
今13万キロ。

912 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:11:00.49 ID:eJPcg+6y0.net
>>907
何で サ だけカタカナなん?w

913 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:11:31.35 ID:RIzHIQF/O.net
俺は初めての車から今の車まで全部中古だわ
カローラワゴン→エルカミーノ→フレンディ→チェイサー→ティアナ

914 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:14:09.90 ID:uxA44UKf0.net
練習用だしなー昔からそんな感じ違うの?

915 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:14:39.97 ID:xU9Cgfc60.net
>>899
スパイクタイヤが合法だった時代だがHBコスモに後輪スパイク
タイヤで大雪の日に自宅近くの橋の手前の堤防坂道を登ったら
頂上近くで力尽きた。後輪がクリープでグルングルン回って
いるのに坂道を下までずり落ちたが雪かきしていた近所の
人達が押してくれたので出勤できたが後からやって来たFFカムリ
があっさり登って行ったのには感心させられた。

916 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:22:30.44 ID:56Bw1ogJ0.net
親父:TN-360
俺:TODAY
娘:Fit

生粋の本田ファミリーだな

917 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:23:08.32 ID:CjabZTjy0.net
>>896
3.5Lもいらんだろ、アホかよ
アルファードでもクラウンでも2.5Lのグレードが販売の大半だっつうの

918 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:28:55.22 ID:CjabZTjy0.net
3.5Lエンジンとなると250〜300馬力なわけだが、長距離走るのにそんなに大排気量が必要ですか?
大型SUVみたいな車両重量が2トンを軽く超えるような車ならそれくらいの排気量は欲しいけど、セダンやミニバンなら普通に走るなら3.5Lもいらんだろ

919 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:39:32.59 ID:TwwTioee0.net
>>900
R32は2.6Lだろヴァーカ

コンビニに行く用途なら5ドアハッチバックか4ドアセダンの方が良いな

920 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:44:32.95 ID:TwwTioee0.net
>>915
大変でしたね
冬場の坂道で後輪駆動車は辛いですね

>>917-918
アホはお前だ
Dセグ、Eセグはコンパクトカーよりも重量が重いからエンジンパワーが必要だし、
高速道路を4人乗車状態で快適に走るには3.5Lエンジンの方が良い

2.5Lで我慢して走るよりは3.5Lで快適に移動するべき

921 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:47:53.79 ID:1jvWpO4J0.net
>>R32は2.6Lだろヴァーカ

馬鹿はお前だよ
GT-Rしかグレードがないとでも思ってんのかw

922 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:53:14.94 ID:f7TqXB7B0.net
>>920
お前、ゼロヨンレースでもやるのかよ
セダンで2.5Lなら四人乗車で高速道路でも十分快適だわ

923 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:58:16.63 ID:/qyd+3+y0.net
北海道行きゃわかる

冬道に最適なのは実は軽自動車

924 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:58:54.82 ID:xU9Cgfc60.net
>>920
頂上近くで水平になった時に後輪荷重が抜けたのが原因ですな。

>>921
主流は1800と2000ですね。2500も有ったっけ?

925 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:01:06.82 ID:RIzHIQF/O.net
俺の2.3のティアナですら大人4人乗せて高速楽勝なのにw

926 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:01:07.21 ID:Ten1wpYi0.net
>>9
フィット
但しガソリン車に限る

927 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:04:30.32 ID:vmPlS+0a0.net
>>924
2500もあるよ
MC後で2500を追加

928 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:04:42.34 ID:7c7cYqPi0.net
初めての女は非処女中古嫁という哀しいオッサンが











929 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:07:20.37 ID:1jvWpO4J0.net
>>924
1.8のグレードがGTE(?)
2のNAがGTSでターボ付きがGTS-tだったっけか

2.5はマイチェンの時に出てきた
山下達郎の曲がCMに起用されてたな

930 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:08:50.67 ID:/qyd+3+y0.net
最初は10万くらいのゴーカート感満載のマニュアルの軽か
ワゴン車なんかで高い位置から全体を見て
歩行者含め全体の流れを見て学ぶのがオススメ

931 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:39:17.33 ID:skBKR0aw0.net
>>929
1.8はGXi、直4エンジン
フロントの軽いR32ってどんな動きするのかちょっと興味がある

932 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:40:32.12 ID:xU9Cgfc60.net
>>927
C33共々一度も見た記憶が無いw

>>929
1.8はGXi、GTEはRB20EでGTSがRB20DEだったかと。

R33が出た時に購入しようと検討したが予算的に2リットルしか無理だった
。出たばかりで値引きも渋い上にスカイラインで2リットルだと悲しく感じた
ので豪華な内装と不人気なので話のわかるC34の2リットルを購入した。

933 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:46:43.15 ID:skBKR0aw0.net
>>932
GTEは結構な間しばらく代車で乗っていた事がある
その時はもう出て随分と経ってくたびれた車だけど、GT-Rには無い大人の味があると言うかね、なんかいい感じだった
今あんな車が新車で買えるなら欲しいと思うわ

934 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:54:30.85 ID:xU9Cgfc60.net
>>933
個人的にはRB20EはDEや25DEより滑らかで良い音だと思います。
特に80km/hくらいで流している時の柔らかい音はL20と似ていて
懐かしかったのと踏み込んだ時のフォーンという音が官能的でした。

935 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 23:00:38.16 ID:skBKR0aw0.net
>>934
本当に気持ちいい音だったね、トルクの出方とトルコンATの相性もばっちりだった
RB26の車にも乗った事あるけど、今更ながらスカイラインの本質ってああいう車なんだなぁと思う

936 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 23:10:10.76 ID:1jvWpO4J0.net
うお、グレード名思い切り間違ってんな・・・すまんw
昔バイトしてたレンタカー屋になぜかGTEがあって回送とかで乗ってたけど、よく走るなぁと思った
あとはP10プリメーラも良くて乗るのが楽しみだった

この頃の日産車をはじめての車に選ぶのもアリかと思ったが、さすがに古すぎるかなぁ

937 :名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 23:17:45.34 ID:xU9Cgfc60.net
>>935
RB20EはL20を知るものには感動的なエンジンでLがスムーズなのは
精々3000回転まででそれ以上回すと途端にラフになり4000回転以上に
なるとバロロロローと壊れそうな音と振動に襲われる始末w
アクセルを踏み込むゴォーッと唸り更にL独特の金属音も今となれば
懐かしい記憶。
直列6気筒エンジンは完全に過去の形式となってしまっているのが
残念です。

938 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 00:47:02.84 ID:TbL2/lTA0.net
そりゃ60代の人間が始めて車を買った時代なんて、まだ自動車は発明されたばかりで中古車なんかなかったしな

939 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:03:49.25 ID:xcvxQWux0.net
P10プリメーラだったな。
2.0は買えなくて1.8だったけどw
それでも、結構いい加速するし、高速で全然疲れない。いい車だった。

残念なのは、いい車だったというのは買い換えて初めて分かったってこと。
2台持ちする余裕があるわけもなく、売ったの後悔したもんだわ。

940 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:13:22.67 ID:maLKmMy50.net
初めて買った車は中古のミニカだった

941 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:19:23.38 ID:g2SaSCOo0.net
>>57
だな。

若者の車離れとかゆーけど、マジでちょっと昔は百万円で2ドアハッチバックのそこそこの新車買えてたんだよなあ。

942 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:31:53.97 ID:U5pzvBWg0.net
中古車は、トラブル、メンテナンスが大変だから、初心者には絶対勧められない

943 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:33:02.26 ID:1Tkeji+X0.net
>>939
それわかるぅ。
ハゲゴーンが乗っ取る前の日産だし、もう二度と出て来ない名車だよ。
11も乗ったけど断然10のteが良かった。4本ハブ以外ね。

944 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:33:18.92 ID:J2GnoTM/0.net
中古車買うなら保証がしっかりしているメーカー系ディーラー
三年保証つけたら完璧

945 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:37:51.29 ID:eNGehJrB0.net
旧型のキューブ
10年のり倒したけどいい車だったわ。

946 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:39:02.34 ID:vWXyEJtS0.net
免許取り立てはキズつけると思ったから中古車だったなあw金もなかったし

947 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 01:43:01.56 ID:6MW9lyYx0.net
初めての車は10年落ちのセルシオ買ったなあ
一月もしないうちに3回こすった
マーク2で十分だったなと思った

948 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 02:08:18.70 ID:sVw3J8qG0.net
最初の車は親のマーク2のってたな、初めて買ったのはRX7だ

949 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 05:55:03.61 ID:NUBh4z4k0.net
>>57
日本の中古は海外で高く売れるということが浸透してきたからな

950 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 10:01:38.34 ID:nzBcmBqM0.net
初代キューブ後少しで20万キロ

951 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 11:34:38.19 ID:SdqX+QCk0.net
>>938
おい

952 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 11:35:53.87 ID:yLD+bNU80.net
初めての車は初代ソアラ(新車)


ローンだったけど。

953 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 11:38:32.82 ID:stljOwVm0.net
初めての車 忘れた
女の新品に乗ったことはある、扱いが難しいぜ丁寧にな

954 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:00:58.02 ID:EaI4v2gR0.net
最初の車は、中古のマニュアルな。

955 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:16:42.74 ID:bEsdDngH0.net
どうせぶつけるんだからディーラーの中古にしとけ

956 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:18:24.41 ID:Vk4+oscS0.net
派遣ではローン審査通りませんといわれたし

957 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:22:02.76 ID:aCIEVB8P0.net
一方初めてのおんなは?

958 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:24:09.89 ID:1JGv1FmrO.net
>>957

BBA「そりゃ40才女子が最適」ハート

959 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:24:25.61 ID:2SabxZIJ0.net
3マンの車が普通に使える国 日本

960 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 13:42:02.89 ID:/ww9De9x0.net
>>896
2.5Lあれば220馬力はあるからな 何が不満なんだ

961 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 17:27:47.78 ID:gndi2WGs0.net
格安の年代車買っていじりまわして玩具にするの楽しいよね
今の車は電子制御ばかりでいじれないのが悲しいね

962 :名無しさん@1周年:2016/02/23(火) 19:39:21.93 ID:msoXfJg40.net
TE71レビン→初代パジェロ→豚鼻マークU→初代レパード→3代目プレリュード→86トレノ→ユーノスロードスター→130サーフ→ビート→ユーノスロードスター→スポーツシビック→ユーノスロードスター→ジムニー→パジェロミニ→130サーフ
全部中古だけど楽しい車人生だよ

963 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 09:10:34.97 ID:TOdG6mkw0.net
>>848
うちの県じゃ車持ってない男は池沼扱いだぜ

964 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 11:27:57.61 ID:0+IrUOJ1O.net
親の使い古しが普通だろ

965 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 12:27:26.47 ID:0+IrUOJ1O.net
免許取得3年までと定年過ぎは
自動ブレーキ付いた車を

966 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 12:30:36.50 ID:0gmE4ERa0.net
俺が20歳の時初めて買ってもらった車

https://www.toyota.co.jp/Museum/collections/list/data/common/images/0031_FordModelT.jpg

967 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 22:29:26.91 ID:D9cBvwjS0.net
予想通りの安物買い自慢話だった

968 :名無しさん@1周年:2016/02/24(水) 23:19:31.59 ID:42m0PQJ20.net
TVRグリフィスが欲しいな。

969 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 03:17:23.19 ID:mu/3VQnd0.net
NSXだったなー
中古だけど

970 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 03:19:34.20 ID:4LJUr3iG0.net
欲しかったインプをプレミア価格で買ったな

971 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 03:21:57.03 ID:MSox4oVh0.net
いま、中古車高いよな
7年落ちでも70万とか

972 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 03:46:18.54 ID:XKhQwDdE0.net
おぎやはぎの愛車遍歴おもしろい

973 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 11:22:10.84 ID:i8lAuzxG0.net
>>971
長く乗る傾向が強まっているので新車の下取り車が経年車が多く
なっている。それで再販売可能なタマが不足しているから高くなる。

974 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 11:42:32.19 ID:lnsw+aa70.net
>>966
サスペンションと呼べる部分はあるのか?

975 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 16:51:44.28 ID:mtKDI5BP0.net
維持費がアホみたいにかかる。

976 :名無しさん@1周年:2016/02/25(木) 18:36:01.04 ID:FiSbE1EM0.net
18年おち70万で買いました。

977 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 11:05:27.67 ID:xTzTnPiF0.net
1番初めは、中古の20ソアラを買った。

978 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 12:05:16.82 ID:nKhPUSWG0.net
初めての車 中古のステーションワゴン150万
2台目は新車のSUV 300万

979 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 13:47:55.53 ID:h7PjSH9i0.net
プリウスなんか新車でも300万あれば買えるじゃん
よく中古なんか乗れるな
ちなみに俺の車はハリアーハイブリッドな

980 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 15:01:30.06 ID:O5W8BTwn0.net
新車を母親にプレゼントして父親に廃車にされた俺が横切りますよ

981 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 15:30:49.63 ID:l9Xee6Bo0.net
>>962
女性歴が悲惨そう

982 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 17:08:18.83 ID:/zeJRLGa0.net
底辺がこんなスレで公務員叩いててワロタwwwwwwwwww
ここまでくると病気だな
中古車も公務員のせいか
逆にどういう影響なのよこれ

983 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 18:14:11.50 ID:l9Xee6Bo0.net
>>941
その100万円の車はパワステ、エアコンもパワーウィンドウもオプションだったろ?
内装もむき出しのプラスチックだし。同じような車なら今でも100万円で買えるだろ。諸経費別で。

984 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 18:25:33.40 ID:Yo5UN9T10.net
今後も自動ブレーキとか安全装置は必須になってくるし
車の値段が上がるね
でもこのまま上がり続けるとも思えない
いつか弾けるんじゃないかなぁ
家電メーカーのようにならなきゃいいが

総レス数 984
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200