2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】巨大ナメクジ目撃情報、ツイッターで募る 京大のナメクジ研究者(画像あり)

1 :野良ハムスター ★:2016/02/12(金) 18:08:38.85 ID:CAP_USER*.net
近年になって日本に入ってきた外来種のマダラコウラナメクジの目撃情報を、
「ナメクジ研究者」の宇高寛子京大理学研究科助教が募っている。
「ナメクジ捜査網」と名付けたプロジェクトで、外来種が日本に適応していく過程を
リアルタイムで観察できる貴重な事例になるという。
宇高助教は「ヒョウ柄で大きいナメクジを見つけたら一報を」と呼び掛けている。

欧州原産のマダラコウラナメクジは、2006年に茨城県内の民家の庭で見つかったのが
国内での最初の発見例。これまでに福島、長野、北海道の4道県で確認されているが、
自らこの地域だけに移動したとは考えられず、生息域が拡大している可能性が高いとみられる。

ナメクジの生態や生活史を研究する宇高助教は昨年10月、自身のホームページや
短文投稿サイト「ツイッター」で目撃情報を募り始めた。現時点で国内のどこに
生息しているかを正確に把握した上で、時間がたつにつれて生息域がどのように
変化していくかを調べるのが目的だ。ホームページには、他種との見分け方もまとめている。

日本では、戦前は外来種のキイロナメクジがよく見られたが、戦後に持ち込まれた
チャコウラナメクジが定着するにつれ、キイロナメクジは姿を消した。宇高助教は
「今後、マダラコウラナメクジが他の種と置き換わるかもしれない。
京都や滋賀にも、既にすみ着いている可能性も十分にある」と話している。

情報や写真の提供は、宇高助教のホームページから。

■マダラコウラナメクジ

背中のヒョウ柄模様と、はうと体長が20センチにも達する大きさが特徴。
現在、日本で最もよく見られる外来種のチャコウラナメクジと同じコウラナメクジ科だが、
チャコウラは体長7センチ程度でヒョウ柄はない。

マダラコウラナメクジ
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/02/20160212111835212namekuji_s.jpg
約100匹のマダラコウラナメクジを飼育する宇高寛子助教(京都市左京区・京都大)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/02/20160212111839212namekuji_2.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20160212000058

総レス数 639
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★