2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】捕鯨支持映画HPに攻撃か アノニマス声明、閲覧不能

63 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2016/02/09(火) 08:37:24.99 ID:pxDLmmQO0.net
>>61-62
坂本峰至【完全に安全といえる根拠はまだ得られていない】



(2016年1月21日付紙面より)
健康影響との相関認めず 鯨食に関する研究報告会 太地町
http://kumanoshimbun.com/
報告会実施にあたりあいさつする三軒一高町長ら=19日、太地町公民館
http://kumanoshimbun.com/press/dbm/imgdb/img800/20160121010101.jpg
太地町は19日、同町公民館で鯨食と健康影響に関する研究報告会を開いた。
同町が環境省国立水俣病総合研究センターに依頼した研究成果の一部報告で、
「鯨食に伴う毛髪水銀濃度は高いが、健康影響との相関は認められない」という結果が科学的根拠に基づいて示された。
報告会は平成21年度から始まった研究の成果が一定量蓄積されたため、町民を対象に中間報告会として計画した。
町民ら約170人が出席。
主催者の三軒一高町長と来賓を代表して同センターの望月靖所長と元所長の安武章さん、環境省の名越究・特殊疾病対策室室長があいさつし、水産庁や日本鯨類研究所などの関係者も立ち会う中で報告した。
同センター国際・総合研究部と環境・疫学研究部の坂本峰至部長は、歯クジラ類4種(バンドウイルカ、スジイルカ、ハナゴンドウ、コビレゴンドウ)の筋肉に含まれる各種水銀の化学・構造分析の結果として
▽総水銀濃度が高まってもメチル水銀濃度は一定濃度で頭打ちになり無機化が進む▽無機化した水銀は不活性のセレン化水銀になる(鯨類はそのような防御機能に優れている)―などと報告した。
併せて完全に安全といえる根拠はまだ得られていないため、特に妊婦は厚生労働省の指針を参考にしてほしいとした。
同センター臨床部総合臨床室の中村政明室長は、町民194人の協力を得て進めた鯨食と健康影響の調査結果として
「町民の毛髪水銀濃度の高さと健康影響の相関は今回の調査範囲内(メチル水銀中毒の可能性、神経症候、嗅覚や震え、神経細胞の減少や海馬の委縮)では認められなかった」と報告。
町民の鯨肉摂食量と毛髪水銀濃度には相関があるが、毛髪水銀濃度50ppm以上の11人も含めた全員で健康影響が認められない要因として「クジラに多く含まれるセレン以外にも無毒化タンパク質的な防御機能があるのでは」と推測し、
町民協力で得たサンプルをさらに生かして治療法も視野に入れて研究を続けたいとした。
2氏の報告を受けて会場からは、研究成果を世界のスタンダードにする取り組みを期待する声が上がった。
三軒町長は「本当に悪いなら自分らのまちが止めやなあかんという責任が(太地町には)ある。不利であろうと何であろうと全部を正しく公表するのが大事で、
それが自治体や研究所の務め。世界の基礎データといえるところまで研究を進める」と話し、今後も報告会を開いていくとした。

総レス数 596
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200