2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゲッ…ヘルシーじゃないの!? 医師が「絶対手をつけない」不健康食品5つ ★3

1 :drunker ★:2016/02/08(月) 06:32:13.27 ID:CAP_USER*.net
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160205/Wooris_185274.html
2016年2月5日 23時00分 (2016年2月6日 10時08分 更新)

「2016年は食生活を改善して、もっと健康に美しくなる!」と抱負を立てた女性も多いでしょう。新年が明けて約1ヶ月、その計画はうまくいっていますか?
でも、いくら健康にいいと思う食品を多く食べていても、もしかしたら知らず知らずのうちに不健康なものを食べ続けているかも……!
『WooRis』でも過去記事で何度か“避けるべき食品”をご紹介しましたが、今回は海外の健康・環境系情報サイト『Rodale Wellness』の記事を参考に、“医師が絶対に食べない食品”をご紹介します!

■1:養殖サケ
健康に利点がある“オメガ3脂肪酸”を多く含むサケ。でも、あなたの食べているそのサケ、天然? それとも養殖?
養殖場で人工のエサをたっぷり与えられて肥え、人工的に色をつけられたサケが体によくなさそうなのは一目瞭然!
また医師によると、外国で養殖されたサケには、PCBや殺虫剤など毒性物質が検出される場合もあるそうです。サケを購入する際や、外食時には出どころをしっかり確認しましょう!

■2:コーヒー用のクリーム
「健康にいい」といわれるコーヒーを飲むとき、あなたは何を入れますか? まさか人工のクリームをドバッと入れていませんか……?
コーヒーをまろやかにするクリームやシロップには、実は水素化油脂や異性化糖など健康に害のある人工物質が混ざっていることがあるそうです! ブラックで飲むか、普通の牛乳を入れましょう!

■3:オーガニック栽培でない野菜や果物
健康のために野菜や果物をたくさん食べるのはいいこと。でも、もしその野菜と果物とともに、殺虫剤や農薬に含まれる毒性の強い化学物質が体内に入っていたら……!?
過去記事「えっ…これもダメ!? オーガニックでないと“健康に悪影響”の野菜と果物5選」でご紹介したとおり、オーガニックでないニンジンやリンゴ、セロリ、イチゴなどは殺虫剤が多く付着していることがあるそうです!

■4:ダイエット飲料
「痩せたいから」と、“カロリー0”を謳い文句にしたダイエット飲料を飲む人は多くいます。
しかし、砂糖の代わりに“ダイエット飲料”に入っているのは人工甘味料である場合がほとんど。
医師によると、ダイエットのつもりがかえってメタボや体重増加の原因となったり、消化器官の異常、関節痛、頭痛、うつなどの原因となったりするともいわれます。
本当にダイエットしたいなら、飲むのは水かお茶にしましょう!

■5:精製されたハチミツ
砂糖や人工甘味料の代わりに健康的な天然甘味料として使われるハチミツ。
しかし医師によると、殺菌・精製処理されたハチミツの場合、他の甘味料や香料が使われる場合もあり、ハチミツ自体の栄養や利点が失われているそうです。
ハチミツの栄養効果を享受したい場合は、やはり新鮮な生のハチミツを少量摂取するのが一番いいそうですよ!

いかがでしたか? 「健康な食品を食べている」と思っていても、隠れたところに落とし穴があります。健康的なものを食べているつもりで、かえって健康を害したら元も子もありません!
健康を目指すなら、“オーガニック、天然、草食、放牧”などの言葉を目印に、きちんと栽培方法や出どころを調べてみましょう。
また、食品を購入する際は、材料が列記してあるラベルをチェックするのもお忘れなく! 難しくて何だかよくわからない成分がズラっと書いてある場合はやめたほうが無難かもしれません。

★1=2016/02/06(土) 10:28:19.10
前=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454722099/

■ 前スレ (★1が立った日 2016/02/06(土) 13:34:13.67 ID:CAP_USER*)
【話題】ゲッ…ヘルシーじゃないの!? 医師が「絶対手をつけない」不健康食品5つ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454733253/

by びんたん次スレ一発作成

349 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 10:42:17.00 ID:XdemdrWa0.net
>>322
塩分過多乙

350 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:07:12.39 ID:obAhpxtN0.net
とりあえず、
中国産と韓国産のものだけ食べなければ、実生活に影響が出るような害は出ない。

351 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 14:26:14.60 ID:OTLpGuzR0.net
…腐った日本産は影響しないのか…。すげえ考えだな。
そこまで偏ると、安全から中韓を避けているようには見えないわ。
中韓が嫌いで、感情的に避けている差別主義者に見えるぞ。

352 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 14:44:52.27 ID:uWkZgz+N0.net
ケチャップは野菜だからヘルシー
フライドポテトも野菜だからヘルシー

353 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 16:12:19.25 ID:Ah2UN0dpO.net
不健康な食べ物を避けるあまりかえって不健康になる「オルトレキシア」っていう病気があるらしいからな
適度に不健康なものもとった方がいいんだよ

354 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 17:12:49.12 ID:obAhpxtN0.net
>>351
お前は腐敗したものを食べるのか?
家畜以下の食生活かよ

355 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 07:49:08.54 ID:+YG9di4N0.net
>>351
腐ったものは食べ物じゃないだろw
どこ産でも腐敗したものは食べない。

自分も中韓は可能な限り避けてる、危険のレベルが違うからねw
日本人基準では食べ物に分類されないものが流通してるのが事実な訳だし。

356 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 08:05:08.47 ID:Ml7oNXmr0.net
ゲッ…ゲッ…
ゲゲゲの…


ゲッタァァァ――――ッ!!

357 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 08:23:24.09 ID:vtNiiz8F0.net
リンゴ皮付きでヨーグルトで食べてもう30年以上になる
日本産だから大丈夫だよね?

358 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 08:33:10.67 ID:wTXGeNYx0.net
読んでも精製されたハチミツが駄目な理由がわからん
栄養が足りないってだけで駄目なのか?

359 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 08:42:01.93 ID:QepLV0UI0.net
医者なんて腐るほどいるが、臨床医なんて素人に毛が生えた程度の知識だろ

360 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 09:13:50.37 ID:W1v4AG/w0.net
>>358
中国産の混ぜ物だらけの純粋()ハチミツの事を遠回しに言ってんじゃね?
ちゃんとしたの買いましょうねーと
もう無理だけどな

361 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 15:54:25.77 ID:v2IaiIFY0.net
名古屋市内だけど知り合いから蜜蜂の巣箱分けてもらって庭先に置いといただけだが、思った以上に蜂蜜収穫できた
自家製の蜂蜜食ったら市販のは食えんよ
次の春は箱を2個に増やす予定

362 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 17:41:16.19 ID:TPnZGkbR0.net
>>361
こう言ったバカが中毒起こすんだろうな
ボツリヌス菌や、レンゲツツジとか毒物が混ざるって事知らずに、自家製は安全とか勘違いする

363 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 17:44:01.25 ID:wlg67BTP0.net
腸で吸収するときには無問題

364 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 20:27:32.30 ID:8sRmVRpt0.net
トリカブトの花粉美味しいお

365 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 00:09:34.77 ID:l35W1PAO0.net
>>362
レンゲ、ツツジで蜂蜜採ってる業者がいるわけだがw

366 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 00:11:52.69 ID:l35W1PAO0.net
すまんかった
レンゲ、ツツジとは別種か

367 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 02:18:46.44 ID:ZZgQo/Xp0.net
医者って、あんまり栄養とか食べ物しらねーぞ。
糖尿病とか消化器の先生はしらないけど
それ以外の科は、栄養のことはあまり意識しない。
(カロリー、たんぱく、電解質など、輸液管理がらみでざっくり知っている程度。
 個別の食品がとか、まず知らない。医学部の講義で栄養学は1時間程度)。
まして医者自身は不養生組と健康オタク組に両極端。
だから、なんでこんな「医者が」と冠した栄養の話が出てくるのか不思議でならんわ。

368 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 09:05:03.70 ID:9V/HyOpN0.net
うちの家族はみんな医者だが全部普通に食ってるし
福島住みだから福島の食い物毎日食いまくってるし
地元農家の患者さんのばあちゃんがくれる白菜や大根も毎日食ってるし

369 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 09:46:47.15 ID:araz3nT20.net
知り合いの健康オタクの医師はサケが大好物なんだが

370 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 09:49:32.64 ID:FW9RG4Se0.net
無農薬野菜も危ないってなんかで読んだな
虫とかに食われるとその後でまた食われないように毒をつくるとかなんとか

371 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 10:47:04.91 ID:E7ShnDv+0.net
どんなに気を使っても人間は1000年も生きられません
樹雷人は別です(わかるヒトしかわからないだろうが)

372 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 10:49:24.55 ID:E7ShnDv+0.net
>>132
普通に食ってた=有害だとわからないから普通に食ってた

373 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 01:39:46.91 ID:EyVT3YNb0.net
>>4
メシマズ嫁でも料理作るだけでもマシだろ。
…俺んとこは…俺が作ってる。

374 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 05:56:49.49 ID:lWEz4Co70.net
医者なんて毎日カップ麺よ
今日は健康に気を使ってカップそばとかのレベル

375 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 06:58:07.38 ID:v0/t+tIoO.net
>>1なんで医者なの?普通の医者はこんな知識ないよ。 内科でも数値で判断、薬出すのが主な仕事だから疾病に対するまともな生活指導すら出来る人少ない。

376 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 07:33:30.67 ID:Ch9VGElE0.net
医師だってコンビニ弁当も食うし回転寿司もいくわ

377 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 08:52:39.51 ID:5NC+rdIE0.net
>>111
ポックリ行けたらいいんだけどそうはいかないんだな

378 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 08:59:18.65 ID:5NC+rdIE0.net
>>152
詳しく頼む

379 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 09:37:58.61 ID:5NC+rdIE0.net
>>232
え?スジャータの100%ジュースは?

380 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:29:09.29 ID:3IKGWAlw0.net
オーガニック栽培の野菜は、確かに化学農薬使ってないだろうけど
代わりに使う有機肥料の製造元、つまり家畜の飼料がコンビニ弁当の残飯だったりするからな wwww

381 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:31:50.33 ID:kv0I129Z0.net
以前大き目の病院に付き添いで行ってたけど
この医師たちはいつ休憩してるんだって感じで働いてたよ
まともな食事も取ってないような感じだった

382 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:32:53.88 ID:PE3bdCs40.net
そのうち健康の為なら死んでもいいと言い出すかもね

383 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:35:48.55 ID:0dYe28Mp0.net
絶対医者に聞いてないだろ

384 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:38:43.80 ID:eTR4KAMM0.net
>>370
ハバネロが虫除けになると思って、トマトとバジルとピーマンと一緒に植えたら、
ハバネロが虫にやられた。

虫も進化するんだわ。

385 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:39:47.58 ID:vD3x6/GIO.net
コーヒーはクリープだけが至高

砂糖とかクリームとかガムシロとか入れた時点でコーヒーじゃねぇわ

386 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:47:20.32 ID:agWIVGFm0.net
肉食中心とか、炭水化物の摂り過ぎとか、健康を害するのは「食いすぎ」

387 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:48:25.97 ID:A903gKlE0.net
はちみつは子供がホットケーキにかけて食べてる。
和歌山の熊野の産直売店で売ってるのを買ってきたんだが、こういうのは本物だよね?
2000円ぐらいした。

388 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:53:17.55 ID:7Qu8V+6C0.net
持ち帰り弁当だけは絶対に買わないようにしている。
あれは食材にどんな怪しげな輸入食材を使っていてもいっさい表示の義務が
無いからな。しかも、できるだけコストを下げることを最優先にしているから
中国や朝鮮からの輸入食材を使っていることはほぼ確実。
ひょっとしたら廃棄食材を使いまわししている可能性すらある。
健康のことを考えたら持ち帰り弁当だけは絶対に食わない。
ただでもらっても食わない。

389 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:53:49.52 ID:OGkWfPor0.net
ヨーグルト最高。ヨーグルトと野菜食っとけば間違いない。

390 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:57:29.33 ID:uFM4S2+N0.net
>>1
健康食品=自然栽培=高価=金持ち
危険食品=薬品使用=安価=貧乏人
医師にはできても底辺には無理

391 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:59:34.80 ID:2Vt/mk7N0.net
養殖鮭が駄目となると俺は何を食えばいいの
回転寿司行ってもサーモンしか食わないのに

392 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 12:00:09.41 ID:N+3SF2mD0.net
>>380
寄生虫が入り込んでる可能性が大。
すでに、駆逐されていると思われている細菌に
汚染されている可能性もある。

健康な食品なんてものは幻想なんだよ

393 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 12:04:49.99 ID:puhUCNMt0.net
気にしすぎで精神的なストレス抱え込むほうがよっぽど病気になるだろ
放射脳と同じ

394 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 12:07:42.35 ID:uFM4S2+N0.net
食に関してだけは江戸時代に戻りたい
あらゆるものが天然物で自然栽培
食の健康は領主も庶民も同じ

395 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 12:19:55.90 ID:hZ497pam0.net
うんち お酒にチョット入れて飲むとおいしい

396 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 13:45:30.28 ID:dBU6ktDt0.net
魚嫌いだとDHA・EPAはサプリで取るしかないが
サプリって添加物が多いんだよな。で価格差もあるがどういう理由で高い(安い)のか?さっぱり書いてないし

397 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 14:51:00.08 ID:U8zkWtpn0.net
クリームだの養殖サケだののどこにヘルシー要素を感じるんだ?
もうスタート地点に無理がありすぎるw

398 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 15:10:25.17 ID:20ST3cGa0.net
自然食品は安全だ
添加物は危険だ

とか言ってるバカを見ると、添加物が無くボツリヌス菌で大量に死人が出た時代に戻って欲しいらしい

総レス数 398
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200