2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゲッ…ヘルシーじゃないの!? 医師が「絶対手をつけない」不健康食品5つ ★3

1 :drunker ★:2016/02/08(月) 06:32:13.27 ID:CAP_USER*.net
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160205/Wooris_185274.html
2016年2月5日 23時00分 (2016年2月6日 10時08分 更新)

「2016年は食生活を改善して、もっと健康に美しくなる!」と抱負を立てた女性も多いでしょう。新年が明けて約1ヶ月、その計画はうまくいっていますか?
でも、いくら健康にいいと思う食品を多く食べていても、もしかしたら知らず知らずのうちに不健康なものを食べ続けているかも……!
『WooRis』でも過去記事で何度か“避けるべき食品”をご紹介しましたが、今回は海外の健康・環境系情報サイト『Rodale Wellness』の記事を参考に、“医師が絶対に食べない食品”をご紹介します!

■1:養殖サケ
健康に利点がある“オメガ3脂肪酸”を多く含むサケ。でも、あなたの食べているそのサケ、天然? それとも養殖?
養殖場で人工のエサをたっぷり与えられて肥え、人工的に色をつけられたサケが体によくなさそうなのは一目瞭然!
また医師によると、外国で養殖されたサケには、PCBや殺虫剤など毒性物質が検出される場合もあるそうです。サケを購入する際や、外食時には出どころをしっかり確認しましょう!

■2:コーヒー用のクリーム
「健康にいい」といわれるコーヒーを飲むとき、あなたは何を入れますか? まさか人工のクリームをドバッと入れていませんか……?
コーヒーをまろやかにするクリームやシロップには、実は水素化油脂や異性化糖など健康に害のある人工物質が混ざっていることがあるそうです! ブラックで飲むか、普通の牛乳を入れましょう!

■3:オーガニック栽培でない野菜や果物
健康のために野菜や果物をたくさん食べるのはいいこと。でも、もしその野菜と果物とともに、殺虫剤や農薬に含まれる毒性の強い化学物質が体内に入っていたら……!?
過去記事「えっ…これもダメ!? オーガニックでないと“健康に悪影響”の野菜と果物5選」でご紹介したとおり、オーガニックでないニンジンやリンゴ、セロリ、イチゴなどは殺虫剤が多く付着していることがあるそうです!

■4:ダイエット飲料
「痩せたいから」と、“カロリー0”を謳い文句にしたダイエット飲料を飲む人は多くいます。
しかし、砂糖の代わりに“ダイエット飲料”に入っているのは人工甘味料である場合がほとんど。
医師によると、ダイエットのつもりがかえってメタボや体重増加の原因となったり、消化器官の異常、関節痛、頭痛、うつなどの原因となったりするともいわれます。
本当にダイエットしたいなら、飲むのは水かお茶にしましょう!

■5:精製されたハチミツ
砂糖や人工甘味料の代わりに健康的な天然甘味料として使われるハチミツ。
しかし医師によると、殺菌・精製処理されたハチミツの場合、他の甘味料や香料が使われる場合もあり、ハチミツ自体の栄養や利点が失われているそうです。
ハチミツの栄養効果を享受したい場合は、やはり新鮮な生のハチミツを少量摂取するのが一番いいそうですよ!

いかがでしたか? 「健康な食品を食べている」と思っていても、隠れたところに落とし穴があります。健康的なものを食べているつもりで、かえって健康を害したら元も子もありません!
健康を目指すなら、“オーガニック、天然、草食、放牧”などの言葉を目印に、きちんと栽培方法や出どころを調べてみましょう。
また、食品を購入する際は、材料が列記してあるラベルをチェックするのもお忘れなく! 難しくて何だかよくわからない成分がズラっと書いてある場合はやめたほうが無難かもしれません。

★1=2016/02/06(土) 10:28:19.10
前=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454722099/

■ 前スレ (★1が立った日 2016/02/06(土) 13:34:13.67 ID:CAP_USER*)
【話題】ゲッ…ヘルシーじゃないの!? 医師が「絶対手をつけない」不健康食品5つ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454733253/

by びんたん次スレ一発作成

2 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:35:28.96 ID:L1jn6Hsh0.net
ゲッベルス宣伝大臣

3 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:36:26.08 ID:M4gksbJz0.net
そこまでして長生きしたいのか?

4 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:36:34.40 ID:9DD+Ecvb0.net
メシマズ嫁の作った料理

5 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:38:12.69 ID:AWZeL68HO.net
>>4
食品じゃない

6 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:38:18.18 ID:ooE8WdNf0.net
オーガニックでない野菜食べないとかスゲー大変だろ。

7 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:38:36.91 ID:Xrc5RDpU0.net
・福島産

8 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:38:57.90 ID:WAzXWj1j0.net
天然サケ マイクロプラスチック汚染 海洋汚染。
牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加
オーガニック栽培だが、PM2.5で、結局汚染。
水かお茶で、水中毒。心臓肥大。
生のハチミツでも、メタボ。

食うものはない。

9 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:39:12.93 ID:CCCUNvS60.net
コーヒーミルクとダイエット飲料は分かるけど、ハチミツと野菜や果物、サケは分からなかった
生ハチミツなんて高いぞ

10 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:41:28.01 ID:GOWAcsWO0.net
冒頭の食品全部がヘルシーを
謳って無いじゃん、釣られた

11 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:41:28.03 ID:CCCUNvS60.net
>>3
俺は長生きじゃなくて健康寿命を意識してます
結構そう快活に楽しみたいから健康を気にする方ってのは多いと思いますよ

12 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:43:02.01 ID:g4DGYP020.net
鮭の色がどうやって決まるのかも
わかってない馬鹿が書いてる捏造
記事だね、これ。

13 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:43:32.10 ID:N+GbVJKo0.net
糞みたいな文章
からの
いかがでしたか?

こればっかりだな

14 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:43:54.30 ID:d4xMExhHO.net
分かった、貴様はもう何も食べるな、健康の為に。

15 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:43:56.34 ID:NUUlC8NfO.net
中国産と韓国産

16 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:44:41.35 ID:/a2w5zb00.net
天然のハチミツにはボツリヌス菌がいるから、赤ちゃんには与えてはいけない。これ豆知識な

17 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:45:49.93 ID:QJzB5Y2z0.net
ヘルスとか

18 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:47:41.97 ID:+HzN47AW0.net
要するに野生のクマになれと暗に言っているのですね

19 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:47:53.06 ID:ARa88M410.net
科学的根拠一切なしの駄文

20 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:49:54.59 ID:TUHiE+/k0.net
本当にオーガニックかどうか調べた奴いる?
毎日のように偽装だののニュースを見てると
信じて高い金払ってる奴がバカに思える

21 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:51:07.25 ID:mY8GRtle0.net
>>1
医師がって
参考にならないんだが?

22 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:51:49.59 ID:t+BFbUfG0.net
なお、オトナの事情でコンビニ弁当はランク外です

 

23 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:53:08.74 ID:1QeHBsBT0.net
なんだ、この記事? ひどすぎる……。

今さら養殖ものがダメとか。ちゃんと検査結果見ていってるんだろうか?

24 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:54:20.21 ID:xXG31DGz0.net
医師は健康食品全般食べないだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:58:49.66 ID:ZfMJWkiO0.net
最近定期的に立つなこの類い

26 :白馬のマッカーサーなんて信じてるわけじゃない:2016/02/08(月) 06:58:54.29 ID:3hUYnhtI0.net
ネ*卜,ウ ;ヨは成熟した女性に恐怖感 を抱くから

巨乳を忌避し貧乳を好むと言ふのは本当なのだらうか?ㅎㅎㅎ

http://upup.bz/j/my06571zkvYtQidT4ZGIeCQ.png

27 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 06:59:42.32 ID:dugHJfTC0.net
スペース埋めの三文記事

28 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:00:25.26 ID:JsfMuzie0.net
なんか他のことで死にそう

29 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:00:29.29 ID:5Jc1tPoW0.net
抗がん剤は医師は自分には使わないらしいな(笑)

30 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:02:07.32 ID:+3taUlb00.net
>>4
お互い苦労するよな。。。

31 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:02:26.57 ID:T+R/gl3d0.net
健康に悪いもの・・・酒・たばこ・コーヒー
これをすべて止めるとパーキンソン病になるような気がする。

32 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:02:57.75 ID:Gg2F7zG+0.net
もう何も食うな

33 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:03:35.78 ID:+3taUlb00.net
>>8
近海魚 海洋投棄された化学兵器による毒ガス汚染

これも追加な。

34 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:04:14.62 ID:PIuH68t60.net
むしろどうしてコーヒーフレッシュをヘルシーだと思ったんだよ。

35 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:05:06.99 ID:VKZUQ90D0.net
養殖サケ・・・・・・・牛肉や豚肉、鶏肉なんか養殖ともかいて無いよ。
オーガニック野菜・・・・・・・・w
もういい加減にしろよ・w

36 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:05:35.02 ID:Gg2F7zG+0.net
俺は牛乳飲むとお腹こわすんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:06:31.23 ID:Us70kTAg0.net
>>9
はちみつは法律である程度入ってればはちみつと名乗れるから
50%近く中国製ガムシロップみたいなのは当然だし(法律上OK)
そもそもルール違反してほぼ高果糖シロップみたいなのもある

38 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:08:05.17 ID:YFtIp1IJ0.net
コーヒーのフレッシュとかダイエット飲料はともかく、普段の食事でこれは養殖これはオーガニックじゃないとか気にしてたらストレスで胃がやられそう

39 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:08:36.43 ID:Us70kTAg0.net
>>35
陸生動物と違って海洋生物は洋食すると雑菌や寄生虫が大漁に発生するので
殺虫剤や抗生物質を大量投与する

40 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:08:41.18 ID:6CIv0hh+0.net
医者もピンキリ
少数派のバカ医者に聞いた意見をドヤ顔で記事にする馬鹿

41 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:10:49.54 ID:TGemgrPm0.net
アップルの二人のスティーブ見てたら
結果はよくわかるなw

42 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:12:19.68 ID:elcP97Md0.net
泌尿器科の担当医は甘々な缶コーヒーいつも机の上に置いてるな

43 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:12:23.20 ID:Gg2F7zG+0.net
スシローのネタはサーモンとかハマチとかエビとか養殖物が多い

44 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:13:42.75 ID:e8bkxiTy0.net
>5:精製されたハチミツ

ソンナの食うわけないだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:14:47.82 ID:AKzjyH4m0.net
まず治せるならこの記事に神経質に反応する性格を治した方が長生きできる。

46 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:16:28.54 ID:nDAwPSx60.net
>>21 たしかにそうだ。「医師が」がって何でしょう?
「佐藤さんが」と変わらんと思うんだが。

ご飯もおやつも食べ過ぎない。適度に運動する。無理をしない。
つまり、太らず楽しい毎日をおくる。それだけでいい。
実際さ、太ってる医者はとても多いよね!!!
医者は馬鹿だよ。

47 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:17:01.36 ID:uCOJZlxW0.net
>>45
大正解

48 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:17:26.53 ID:xd2Vahcx0.net
>>43
回転寿しなんてほとんどそうじゃね?

49 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:18:34.10 ID:gZu1o9se0.net
ジャパンの狭い国土でオーガニックなんか絶対に無理 そもそも大陸から有害物質飛んでくるし

50 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:19:09.44 ID:m2hgzFpk0.net
そらぁ医者くらい給料を貰ってたらオーガニック野菜のみでいいかもしれんが
普通は無理だろ

51 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:19:34.86 ID:5EfMu+8i0.net
これ毎日食ってたら駄目なんだろうけど、たまーに食べるくらいじゃ何ともないでしょ

52 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:20:59.15 ID:qSW6tPEx0.net
全然医師の観点じゃないな

53 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:21:38.80 ID:TUHiE+/k0.net
医者の不養生
紺屋の白袴

54 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:23:04.47 ID:+CEHm/6c0.net
オーガニック宗教が混じってるw

55 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:23:35.25 ID:XaXyU6yL0.net
そもそも日本人の食生活的に
大きく何かに偏って食べる ということが稀で
危険な食品〜 だのの影響が出る量までは食べないのが普通

塩分摂取量だけ気を付ければ 大概問題ない

56 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:23:40.74 ID:tY5Av9k/0.net
うちの病院じゃ昼はカップラーメン食べてる奴多いけどなw

57 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:23:44.50 ID:uCOJZlxW0.net
>>46
マジレス
医者は医を行う者
それは対処療法の専門家
治すことに取り組む人達

予防にかけては素人的というか全くトンチンカン
そういう勉強自体をして来ていない
診察後や健診のアドバイス覚えてるだろ?
適度な運動をとか飲み過ぎ食べ過ぎに注意とか10時以降食事しないとかタバコやめた方いいとか
誰でも言えるようなことばっかりな

58 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:24:28.46 ID:a9V1T7+j0.net
・コーヒーフレッシュがヘルシーだと思っている。
・蜂蜜に香料等が入っていないか裏の原材料名を確認しない。

そんな程度の奴が書いた記事。

59 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:25:21.47 ID:lKImPsk30.net
「買ってはいけない」みたいだな。
あれ、「週刊金曜日」が出してたんだな。
いろいろ納得したわ。

60 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:25:25.38 ID:nDAwPSx60.net
>>57 そうそう。46だけど、その通りだな!
「医者だから信用できる」と考えるのは馬鹿。
まあ、馬鹿の方が楽しいときも多いかもな

61 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:26:12.82 ID:vecZok3Z0.net
霜降りの和牛が一番身体に悪いだろw

62 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:26:22.40 ID:9hxUPigM0.net
これくらいのことなら、ストレスの方が体に悪そう

63 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:27:19.11 ID:1X3onzX60.net
エンゲル係数が凄いことになりそうだな、食い物に気をつけてると

64 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:29:36.12 ID:+fe3YoCt0.net
強い農薬掛かってるのは論外だけど
そんなん国内野菜ならありえないから
野菜より塩や油とりすぎのがよほど体に悪いわ
何言ってんだこいつレベル

65 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:30:31.88 ID:MR+Xodk1O.net
そんなに長生きしたいのかね。
気をつけて生活したって認知症になって介護が必要になって家族の心労を増やすだけかもしれないのに

66 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:32:39.63 ID:Z7LckZ6u0.net
無能な医者の意見だな
安全性評価の意味すらわからんカスの所見

67 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2016/02/08(月) 07:32:40.44 ID:Sxp7F47r0.net
>>18
(っ゚(ェ)゚)っ呼んだ?

68 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:33:31.18 ID:u8Ub1pN00.net
こういう調査って主客逆転してる場合が多いから、ちゃんと数字を出さない記事は信用出来ない

69 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:33:59.90 ID:1zZ+fORP0.net
ピザは健康食

70 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:34:36.44 ID:kb91CpKe0.net
医者てタバコ吸ってる人多いのな

71 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:34:51.05 ID:Z6E7voKs0.net
なんで医師の食生活に習う必要があるんだよ

72 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:37:04.67 ID:8iSFA6kf0.net
>>59
買ってはいけないを買ってはいけないという本も出てたな

73 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:37:14.83 ID:+CEHm/6c0.net
同じものを一定期間食さないルールを設けてまんべんなく食べれば良い

食のベースになる味噌醤油塩と米だけ拘っとけ

74 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:37:16.05 ID:6Yy7Rh3Q0.net
健康とは程遠い食生活のアメリカ人だって日本人と比べて平均寿命5年ぐらいしか違わないからな
健康志向も程々で十分だと思うわ

75 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:37:19.34 ID:Z7LckZ6u0.net
>>57
予防を専門とする医学系の人間も多数いる。化学物質のリスク管理を専門とする産業医(あまりいない)とかは詳しいし。医師でなくとも、内閣府食品安全委員会とかは専門。HPみれば色々情報あるが、マスゴミとか無能なので認知度はほぼない

76 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:38:36.39 ID:Sgr21j2Z0.net
オーガニックとは言うものの有機肥料の原材料はなぁ・・・

77 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:39:02.30 ID:eqk3uyBD0.net
吉牛の紅鮭定食のあれのことだよな?
匂いも変だし

78 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:39:32.82 ID:vtrS8uUe0.net
むしろオーガニックのが何をどんだけかけてるのか全くわからないから不気味に見える農学出身

79 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:40:02.79 ID:+CEHm/6c0.net
>>76
別に肥料が何でも良いよ

問題は農薬使わない代わりに野菜が
対虫として毒素を強めるケースだな

80 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:40:22.26 ID:L1oYJQAR0.net
最初の内は成る程…と読んでいったけど、
>オーガニック
これ見て興ざめした。英語の意味が分かってないバカの文書だものな。

81 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:40:46.81 ID:q68myob10.net
こんなものいちいち気にしてる奴のが早死しそう
なんでもバランスよく食べることを心掛けるくらいで十分だろ

82 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:42:46.60 ID:ruihq2B80.net
>>26
>>3
色盲壊死グロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
デッサン狂いの売春婦落書き(笑)
http://gunji-douga.fem.jp/matome/wp-content/uploads/2015/10/89ce9891.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/oboega-01/imgs/e/2/e2250cf4.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20151219/18/nadesikorin-fight/18/d7/j/o0600033813515955197.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nunisaha23h/imgs/6/1/61206b3f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nunisaha23h/imgs/d/a/da731f5b.jpg
http://gunji-douga.fem.jp/matome/wp-content/uploads/2015/09/CATxDp3UIAAPY1a.jpg
http://i.imgur.com/YLvq513.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/k/e/n/kenbounoblog/2015092411104162f.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/k/e/n/kenbounoblog/201509241117304e8.jpg
http://blog-imgs-80.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/7f6462bbs.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150422/09/daitoaseinenkai21/f3/12/j/o0600040613283387941.jpg

83 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:43:07.96 ID:J03eK3YtO.net
>体によくなさそうなのは一目瞭然!

いきなり根拠なしじゃねーかww

84 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:43:21.02 ID:8pNJ78100.net
マックのハンバーガーやポテトは食うんだ。

85 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:43:36.25 ID:AYh8Kc400.net
オーガニックって(笑

公衆衛生の医師数が1200人程度

うち予防を担当するのはどのぐらいいると思ってんだよ

そんなことより、厚労省が実際にホームページ上で公開している

含有水銀量で妊婦の摂取量上限を設けているまぐろとか書けや

86 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:44:22.28 ID:WjyGoaeH0.net
>>3
それな

87 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:44:25.29 ID:ZIn+mMac0.net
「注意を促してた医者はみんな死んだわ」って言ってた100歳の婆さんを思い出した。

88 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:45:07.91 ID:nDAwPSx60.net
>>74 言われてみれば、そうかもしれん。
ちょっとググって調べてみる。アメリカ人の肥満ハンパねえもんな

89 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:45:35.50 ID:FkJ296Ri0.net
>>57
 っうかそれしかないから。自分を律するのが面倒で嫌だって人に対して
「実はそうじゃなくて〜がいいんですよ」と言って金撒き上げようとしている人が多いから
何かあるんじゃないかって洗脳される。実はやるべきことはとっくにわかってるし、
どんなにうまく生活しても無病で無限に生きることは不可能。今の科学をもってしても不可能。
寧ろ「実は〜が良い」と(マイナー論文を根拠にしたりして)言い出す医者がいたらその医者が怪しい。
それと(健康)食品業界は腐りきってるから、根拠とする製品情報自体が怪しくて客観的な評価は不可能な状況。

90 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:46:36.05 ID:hxf8YRZC0.net
医師が「絶対手をつけない」という統計データはどこだよ

91 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:46:59.53 ID:ezuQY8Y80.net
1記事いくらでド素人に記事書かせる会社ばっかりだから仕方ないよ

92 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:47:58.53 ID:M3N+FNau0.net
うちのおじいちゃん医者だけど、1に書いてあるの全部食べてる。
89歳で元気、しょっちゅう海外旅行に行ってるよ

93 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:49:09.20 ID:XYO5Yhq40.net
近所のラーメン屋

94 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:49:53.60 ID:HQK4pB+l0.net
死にたくなければ飯食うなってか

95 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:50:20.59 ID:X+UuwP3p0.net
長生きするつもりはないけど
働き盛りの年齢で脳梗塞や癌になったら悲惨
病に倒れてまともに働けなくなり医療費を払えなくなり破産
たくさんの人に迷惑をかける人生になるから気をつけよう

96 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:50:27.04 ID:ZS5aFyiC0.net
格言 「健康でさえいれば命なんていらない 健康は
    命より大切なものなのです」

97 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:51:03.36 ID:p7gpsoCZ0.net
どうでもいいけど

>■1:養殖サケ
>■2:コーヒー用のクリーム
>■4:ダイエット飲料
>■5:精製されたハチミツ

これをヘルシーだと思ってる奴はいないww

98 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:51:05.55 ID:ErTZv2tu0.net
>>26
下手糞

99 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:52:13.62 ID:1zZ+fORP0.net
ちなみに寿命を縮める最大の要因は

医師による食事規制

だそうで

100 :名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 07:53:13.12 ID:L+cXIks+O.net
ことがある
ことがある
場合がある

舐めてんのか
蜂蜜に至っては栄養が失われてるってだけで不健康な点に触れてすらねえ

総レス数 398
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200