2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】「攻殻機動隊」コラボ漫画で情報流出の危険を学ぶ 官民一体でサイバーセキュリティの普及啓発企画 期間限定で無料公開

1 :ニライカナイφ ★:2016/02/02(火) 09:34:14.34 ID:CAP_USER*.net
◆「攻殻」コラボマンガで情報流出の危険を学ぶ、期間限定で無料公開『HUMAN-ERROR TRAPS』

特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の公式サブストーリー読み切りマンガ『HUMAN-ERROR TRAPS』を、
特設サイトにて無料で公開しています。
期間は3月18日まで、PDFファイルにて通常版と高画質版をダウンロード可能です。

政府は毎年2月1日?3月18日を「サイバーセキュリティ月間」とし、
国民にサイバーセキュリティの普及啓発を訴える取り組みをおこなっています。

今回の企画はそのひとつ。
JNSA、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センター、
講談社・攻殻機動隊制作委員会がコラボし、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX の読み切りマンガ
『HUMAN-ERROR TRAPS』を公開しました。

マンガの脚本は藤咲淳一氏、作画は衣谷遊氏が担当、内容は身近で些細な行動が引き起こす情報流出の
危険性を公安9課のメンバーと共に解き明かすものだとしています。

JNSAによると、同作品を通じてサイバーセキュリティに興味を持ち、セキュリティ業界に飛び込んで欲しいとしています。
特設サイトではマンガのほかにも、IPA情報処理技術者試験センターの「情報セキュリティマネジメント試験」や
NISCの普及啓発サイト「みんなでしっかりサイバーセキュリティ」などの告知も行っています。
情報流出を防ぐ知識などを身に付ける、良いきっかけになるかもしれません。

画像:http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/bfbf889bbfb451d59b34ae17a7517c1d/203340027/01.jpg

Engadget Japanese 2016年02月01日19時00分
http://japanese.engadget.com/2016/02/01/human-error-traps/

44 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:29:11.03 ID:mgaua3dm0.net
とりあえず無線は止めて有線にしとこうぜ?

45 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:29:14.16 ID:pA4iNiIu0.net
シロマサ攻殻の正統な後継は、アニメのアレコレでなくパンドラだってマジ?

46 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:31:33.82 ID:ra1cVFb+0.net
http://i.imgur.com/tvAVLo6.jpg

こっちのほうが、危険性を学べると思う。

47 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:40:37.65 ID:59Kdezjr0.net
侵入したら逆に攻撃される攻性防壁って実用化できないん?

48 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:41:01.81 ID:kZJCxIYI0.net
いいんじゃね?
どうせ世間の認識を周回遅れさす気だろうし周回遅れするだろうし

49 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:42:22.00 ID:ttBNEh4/0.net
紅殻のパンドラつまんねえぞ 

50 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:47:24.82 ID:dDGvLKAZ0.net
攻殻の頃は「不正アクセス禁止法」とか「できるわけない」と想定してたんだよね。
国境を超えたネット法整備なんてナンセンスだと思ってた。
実際のところナンセンスだしね。
攻撃者はフリーで攻撃してくるのに、それを手繰ったり、毒食わせたりするのは違法なんだもの。
攻撃側の国は合法で防御側が攻勢に出るのは違法。

だから攻殻では誰がどこにアクセスしようと、それをどのように防ごうとお構いなしの自己責任なネットになると予想されてた。
サイバーセキュリティって「切磋琢磨」が無いと技術が上がらない。
結果、リスクの高いサーバーが放置されることになる。

51 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:48:15.79 ID:h9QTBwWH0.net
ケツ毛バーガー:いまさら遅いわ!

52 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:49:22.27 ID:w3NbKvyv0.net
もとご〜

53 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:53:27.31 ID:fb96yBfB0.net
岡ちゃんの件は暴露ウィルスが公安組織の腐敗不正を見抜いたな
攻殻機動隊のエピソードとしても秀逸だわ

54 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:54:37.12 ID:V31vYAyC0.net
>>46
これを配布したほうが早いよな。

>>1
無駄な税金使いやがって

55 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:55:23.45 ID:kZJCxIYI0.net
基本のお話、
役人さんは普及拡大したブツを取り扱う
んでもってマスコミさんは普及拡大したブツを「最前線」と煽る

日本人の感覚かも知れないけど、
スノーデンさん並みの若さでは最新鋭一式任せてもらえないだろ
スノーデンさんはお下がりを使ってた、とみなして良い

56 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:57:50.34 ID:UCON72gj0.net
 



このマンガは全然知らんが


日本の場合、外から攻撃されて漏れるだけじゃねえよ


内側の人間が反日だったり、金を掴まされるなどし持ち出すことが非常に多い



 

57 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 10:58:06.82 ID:Ua79wHOD0.net
9課やっと作るか

58 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:15:58.17 ID:FEcZbPDe0.net
>>8
タマシイ的に解釈すればある程度理解可能

59 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:17:01.25 ID:kZJCxIYI0.net
日本の場合だけか知らないけど、
公共事業の受発注での「官民一体」な数字を談合報道で見れるなw
窓割れ理論でいけば、窓は次から次へと割れてるw

60 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:18:23.17 ID:FEcZbPDe0.net
>>7
オリジナルもヤンマガですけど。

61 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:20:02.94 ID:gTqaabjf0.net
紅殻のパンドラでやってくれ

62 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:22:06.83 ID:NIhqnGx+0.net
正直、神山版の攻殻以外認めない。
アライズはゴミ

63 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:22:42.61 ID:NIhqnGx+0.net
>>23
オリガは早すぎたな…

64 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:38:34.68 ID:eFGBXiC80.net
攻殻機動隊と紅殻パンドラって繋がってるの???

65 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:43:47.16 ID:FNEWnxPN0.net
同人誌か。

66 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 11:44:27.84 ID:i58yXhfl0.net
まずはマイナンバーどうにかしろよ
クソシステムわかってて導入したって官製談合でもあったのか?

67 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 12:35:45.15 ID:8vmycFcr0.net
>>64
攻殻機動隊のパラレルがSACシリーズ
SACのパラレルがパンドラ

SACシリーズが原作付け足した程度なのに
パンドラは原作の根っこから改変してるな

68 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 13:02:15.27 ID:b8GeZZwJ0.net
そんなもんより聖庶民救済センターはよ作れ

69 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 13:49:58.92 ID:/19Y1bdB0.net
個別の童貞

70 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 14:05:27.99 ID:JkcXKdXB0.net
結論抗生防壁があれば何とかなる

71 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 16:22:08.00 ID:+caHrLih0.net
童貞廻し

72 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 17:29:53.15 ID:MckH2o2u0.net
官が無料でセキュリティソフト配れや

73 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 17:37:22.13 ID:Ow/kqPCZ0.net
公務員は仕事舐めてる

74 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 20:22:05.43 ID:HF6iNEmY0.net
>>13
残念!士郎正宗じゃありませんからー!

75 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 21:01:50.83 ID:mSJ0iv920.net
甲殻カ二男

76 :名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 03:25:59.17 ID:N2HHB/xU0.net
写真から合鍵とか最近の手法も扱ってるかね

77 :名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 06:35:55.04 ID:ucwK/Unq0.net
キヌタニュー懐かしいな、まだ漫画家やってたんか。

子供心にストーリーまったくわからなかったが、エンジェルパラダイムはどうなったんだ?

78 :名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 20:41:43.27 ID:De0kcE8I0.net
セキュリティマネジメント試験の金ヅル募集。

79 :名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 20:43:54.43 ID:hYv54Lp10.net
公務員が仕事にかこつけてアニメ三昧って本当だったんだな

80 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:16:45.08 ID:oX842L6y0.net
うかうかしていると電脳を焼き切られるぞ

81 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:24:15.23 ID:ORVvrCV90.net
やはりクラリオンが可愛いという話

82 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:25:13.55 ID:fsaC+qxW0.net
寄越せ金もっと

83 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:28:01.49 ID:3t/sx2Xy0.net
逆探知しても中国だと解った時点で手も足も出ない

84 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:30:15.10 ID:9WfIsSry0.net
IPAはまだ専門家面してるのか
そして岡田賢治もまだ飼い続けてるのだろうな

85 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:30:49.81 ID:I43IH0d60.net
攻殻機動隊じゃなんの役にも立たねぇw
スーパーハカーの世界でしかも防御手段とかなんの意味もなさないし
どうやったところで侵入されるからスタンドアロンにするしかないってなるじゃないか

86 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 01:45:44.25 ID:PiAYZJOH0.net
オイラの電脳3種の神機
マウスコンヒュウターP-530ゲーミングノートPC
マウスコンピュウタータブレットWN802
ソニースマホのエクスペリアA

これらは全てウイルスバスター3年版で完璧に防御(`・ω・´)ゞビシッ

87 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 07:08:01.88 ID:YwH++yye0.net
「攻殻機動隊」の近未来テクノロジーを具現化した作品を展示、2月11日に渋谷ヒカリエで開催、入場無料 [2016/2/4]
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742229.html
 攻殻機動隊 REALIZE PROJECT事務局は、攻殻機動隊の科学技術を
リアルに体感できる「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT the AWARD」を、
2月11日に渋谷ヒカリエホールB(東京都渋谷区)にて開催する。入場は無料。

 攻殻機動隊 REALIZE PROJECTは、攻殻機動隊製作委員会と国内の
企業、大学、公共機関が一体となり、攻殻機動隊に描かれている
近未来テクノロジーの実現を追求するもの。

 今回のアワードでは、2015年10月〜11月に行われた
「義体(ロボット、ハードウェア):東京大会」、「電脳(人工知能、ネットワーク、
ソフトウェア):神戸大会」「都市(交通、エネルギー)ほか:福岡大会」
の各大会から選出された「攻殻×コンテスト」優秀作品6チーム、
「攻殻×ハッカソン」優秀作品4チームの中から、それぞれ最優秀
1チームが選ばれる。

 会場では、「攻殻×スタートアップ」優秀賞を受賞した「攻殻ベンチャー」の
特別展示を含めた11作品が体験可能。アワード授与式後には、
思考戦車「タチコマ」を現実化する新プロジェクトの発表を予定しており、
開発途中の2分の1サイズのタチコマプロトタイプも公開するとしている。

 また、大会で審査を務める各大学・大学院の先生による「日頃の研究テーマと
攻殻機動隊」をテーマとした60分の特別講義「攻殻ユニバーシティ」を実施するほか、
「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズの監督・脚本を務めた神山健治氏、
「攻殻機動隊 新劇場版」脚本と「攻殻機動隊 ARISE」シリーズの構成・脚本を
担当した沖方丁氏などによるトークショー「攻殻シンポジウム」も開催。
「サイバー攻撃のいまとネットワークセキュリティ」などについて語る予定
だとしている。

REALIZE PROJECT the AWARD
http://www.realize-project.jp/award/

88 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 07:13:56.88 ID:l09PKQwc0.net
ネットは広大だわ

89 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 07:32:31.46 ID:m4gpZyme0.net
>>83
中国共産党配下の軍部とかに
そういうことを専門にやってる
部署とかありそうだしなw

90 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 08:07:50.24 ID:uPy/mYVw0.net
>>85
笑い男さんなら超常パワーでスタンドアローンだろうが何だろうがハックしてくれるぞ!

91 :名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 08:20:42.70 ID:FZcS/B2W0.net
だやー

92 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:50:59.47 ID:f3ooe/Ax0.net
ハリウッド版「攻殻機動隊」悪役“笑い男”にマイケル・ピット [2016年2月5日]
http://www.cinematoday.jp/page/N0080140
 スカーレット・ヨハンソンが主演するハリウッド実写版「攻殻機動隊」の
悪役“笑い男”を、アメリカドラマ「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」
などのマイケル・ピットが務めると The Hollywood Reporter が報じている。

 昨年11月には『マレフィセント』などのサム・ライリーが出演交渉に
入っていると報じられていた同役。The Wrapでは、マイケルの出演
について、関係者によると現在交渉中の段階だと伝えている。

 本作は、押井守監督がアニメーション映画化し世界中のファンから支持された
士郎正宗のSFコミックを、『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ監督が実写化。
科学技術が発達した近未来を舞台とする原作では、公安警察組織“攻殻機動隊”が、
高度な情報化社会で凶悪化するコンピューター犯罪やサイバーテロを未然に防ぎ、
国家の保安や機密を守るため戦う姿が描かれる。スカーレットは“攻殻機動隊”の
実質的なリーダーであり、サイボーグのヒロイン・草薙素子にふんする。

 “笑い男”は、「笑い男事件」と呼ばれるサイバーテロの主犯とされる
天才ハッカーで、草薙と対峙する役どころ。また、草薙の同僚で男性版の
主役というべきバトー役は、デンマーク人俳優ピルー・アスベックに決定
している。本作の全米公開日は2017年3月31日。配給は、米ディズニーから
米パラマウント・ピクチャーズに移行したと先月末に報じられている。
(編集部・高橋典子)

93 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:51:50.87 ID:6/i8/vBa0.net
>>18
かずんどさんチーッス

総レス数 93
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200