2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】マイナンバーで摘発 「社会保険料未納」75万社倒産の“流れ弾” [02/01]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/02/01(月) 13:34:45.16 ID:???
★マイナンバーで摘発 「社会保険料未納」75万社倒産の“流れ弾”
PRESIDENT Online 社会保険労務士 北見昌朗=文

■零細企業は“社会保険料倒産”になりかねない

「全国で約75万カ所の事業所が厚生年金の保険料負担を不正に逃れ、
従業員約200万人が年金に加入できずにいる」(共同・2015年12月28日付)

昨年末、新聞報道された「厚生年金負担逃れ75万社」問題。
こうした事業所の摘発がマイナンバーのおかげで進むと想像される。そこで、その影響を試算してみた。

▼政府からみれば宝の山

仮に、正社員やまとまった時間働くパート従業員などの平均年収が300万円だとする。
試算しやすいように社会保険料の割合を約30%とする(実際は 労使折半で、労働者は14.689%分
《介護保険加入の被保険者の場合》を負担)。すると、労使合計で年間90万円になる。
その「年間保険料90万円×200万人=1兆8000億円」ということで、現状、国は1兆8000億円も
取りはぐれていることになる。財政事情が厳しい中、もし政府がそれらを回収できれば大助かりに違いない。

▼未納企業は「とうちゃん、かあちゃん経営」の零細企業

では、どんな事業所が不正をして、社会保険料を納めていないのか? 

単純計算すると「未納者200万人÷事業所75万カ所=約2.6666……人」ということで、
従業員が2〜3人程度の零細企業のイメージが浮かぶ。社会保険は、法人の場合は従業員がいなくても
強制加入になっている。個人経営の場合は「従業員5人以上」だと強制加入になる。

つまり、社会保険の未納事業所は「とうちゃん、かあちゃん経営」レベルの零細企業が大半を占めると想像される。
例えば、商店街の小さなお店を想像してほしい。八百屋や魚屋、駄菓子屋といった地元密着型のお店や事業所だ。

「従業員の厚生年金」の問題というよりも「店主夫婦の厚生年金」の問題だと言った方がふさわしいかもしれない。
「店主夫婦」にしてみれば「これまで未納だったので、今さら掛けたくない」という本音もあるだろう。

■「とうちゃん、かあちゃん経営」が500万円払えるか?

▼零細企業は法定福利費が135万円アップ

その「従業員3人」の零細企業がもし、社会保険に加入したら、いくらぐらい経費が増えるのだろうか? 
会社負担分の社会保険料は、年収の約15%である。1人あたり「平均年収300万円×保険料率0.3×事業主負担分0.5」
=45万円で、この3人分だから135万円。事業所としては、毎年135万円の法定福利費が新規に発生することになる。

さらに、社会保険に加入すると従業員の給与の手取りが減るため、事業主はその保障分を一部
“補てん”することもある。そうなると、さらなるコストアップにつながる。

▼会計検査院は「過去2年分」徴収できる

マイナンバーの導入後、会計検査院など当該官庁はそのデータを元に未加入企業の摘発に乗り出すと思われる。
ルール上は、過去2年分の支払いを命じることができる(それ以前は時効扱い)。

ここで問題となってきそうなのは、従業員負担分の扱いだ。それは本来従業員が負担するべきものだが、
今さら払えとは言いにくいもので、事業所側が全額を負担するケースが多い。そうなると過去2年分の
保険料の総額はこうなる。「平均年収300万円×保険料率0.3×従業員3人×2年分=540万円」。

500万円以上……。零細企業の社長が真っ青になっている顔が想像されるだろう。
この金額は、零細企業にとっては死活問題だ。もし、会計検査院などが本腰を入れたら零細企業は
“壊滅的”な打撃を受け、おそらく自主廃業ができるのは良い方で、自己破産に追い込まれる
ところが少なくないのではないか。

全国に75万カ所もある零細企業の中で、どれだけが破綻に追い込まれるのか予想もできないが、
大きな影響が出ることは確実だ。零細企業が破産すれば、連鎖倒産を誘発するリスクが出てくるし、
雇用不安や求人率の低下も起きかねない。

「社会保険に加入するのは、もともと法で定められた義務であり、守っていない方がおかしい」

確かにそうした意見は、正論である。しかしながら、世に与える影響があまりにも大きすぎるのだ。

政府がマイナンバーを武器に「社会保険料の未納問題」の解決を急ぐと、結果として街から零細企業が減り、
例えば食品スーパーなどが姿を消してしまうのではないか? それによってすでに一部で問題化している
“買い物難民”が増えるのではないか。そんな危惧を私は抱いている。

http://president.jp/articles/-/17241

2 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 13:53:32.49 ID:nPD1I7xeV
計算が違うね。
立て替えて会社が払うとそれは給料になる。
だからその分の社会保険料も追加になる、さらに給料だから所得税もかかる。

3 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 14:06:06.46 ID:Xi97751Hj
だからと言って、全て倒産に持ち込めない

となると、また、国が払う事になる

つまり、年金は破産

4 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 14:22:10.38 ID:8tbrdJETk
>「とうちゃん、かあちゃん経営」の零細企業
>八百屋や魚屋、駄菓子屋といった地元密着型のお店

少し前まではこの手の小規模家族経営会社ってのは加入申請しても
「実質的には自営業だろ。あんたらは国民年金払ってろ」てんで門前払いされたもんだが
最近は役所の対応変わったのかね?

5 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 15:11:38.62 ID:SsK824FbE
> 例えば、商店街の小さなお店を想像してほしい。

そんな不正をやってるのはまともな店じゃないだろ。
従業員5人以上なのに加入していないのがおかしい。
家族でやっているようなものは、従業員数は5人未満だろうから無問題だろう。

6 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 15:49:38.34 ID:4KKAkEhbu
と言うかいま加入してないなら従業員の年金はどうしてるの?

7 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 16:17:02.71 ID:Y6lGSMFNR
倒産しろハゲ

8 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 17:58:56.42 ID:YuN7FEiWd
そんなものは加入してその分給料下げてやればいいんだよ
社員もどのみち国保は払わねばならんし嫁がいれば嫁の分の国保も払う必要がある。
仮に厚生年金で会社負担分も結果的に社員が負担したとしても
国保2倍払う必要が無いから変わらないんだよ。

9 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 18:39:12.41 ID:yuIFjgDMf
元が不正なら正せばいいだろ
でもこんなにたくさん不正があるからルール改正しようとか言い出して
なぜか在日企業や帰化人企業に優しいルール作りがされるのがこれまでの日本
そして不正がバレた日本企業が潰れていく・・・と

10 :名無しさん@13周年:2016/02/01(月) 20:45:32.10 ID:b4xQ5W+8I
PRに必死だな

11 :age:2016/02/01(月) 20:48:49.11 ID:DvpfhmB15
マイナンバーって高額所得向けでしょ?
ほんま、なんぼ、稼いでんのや。
みたいな〜。

総レス数 12
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★