■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【長野】「これ以上は…」インフルで38人欠勤の市役所ー11%超
- 1 :孤高の旅人 ★:2016/01/30(土) 12:56:08.62 ID:CAP_USER*.net
- 「これ以上は…」インフルで38人欠勤の市役所
2016年01月30日 09時19分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160129-OYT1T50147.html?from=ytop_main6
長野県塩尻市役所本庁舎内で勤務する職員にインフルエンザが流行し、29日の
時点で、同庁舎職員(約330人)の11%超の38人が欠勤していることがわかった。
市は「これ以上欠勤者が増えると業務に支障をきたす」として、職員にマスク着用と
手洗いやうがいの励行を呼びかける一方、訪れた市民向けにも、庁舎出入り口に
消毒液やマスクを配備した。
市人事課によると、インフルエンザによる職員の欠勤は25日以降に増えた。
市民課、税務課など窓口業務の多い部門が集まる1階での感染者が26人と最も
多いという。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:56:32.50 ID:a3kUhCI30.net
- インフルくらいで休むな
- 3 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:56:52.39 ID:bjKdBJhz0.net
- 逆に言えば1割ぐらい居なくても公務には、支障なし。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:57:11.78 ID:/PTufZUW0.net
- 半数はずる休みだろうなw
インフルっていえば出社しなくてよいし(ブラックは除く)
- 5 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:57:35.47 ID:NdiH6Reg0.net
- 1割も休んで大丈夫ってすげぇな・・・
どんだけ楽してんだろ
- 6 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:57:37.63 ID:UITnMyeI0.net
- >>2
移るからダメだろ。
窓口には市民もくるわけだし。
- 7 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:58:57.18 ID:NdiH6Reg0.net
- 公務員てやっぱり100%民間より楽だよな
何がきついだよクズ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:59:11.39 ID:Efz8aGeI0.net
- 働いたら腹痛かな!
by 痴呆公務員
- 9 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:59:30.68 ID:YlHkIORa0.net
- >>5
これを見に来た
- 10 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 12:59:47.30 ID:1LA1ToF50.net
- いっそ全員インフル感染させちまえばうつす心配なくなるから出勤できるな
- 11 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:00:23.57 ID:1LA1ToF50.net
- >>4
さすがに診断書いるんじゃないか
- 12 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:00:53.14 ID:S133ePdZ0.net
- このうち何割が仮病かな
遊んでるのツイッターフェイスブックに投稿してバレるアホが出なければいいけど
- 13 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:00:55.25 ID:ajh0d6MP0.net
- >>5
つまり10%は人員削減可能だね。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:01:08.04 ID:+mNUtceb0.net
- >マスク着用と手洗いやうがいの励行
こんなの何の意味もない
こんなことやってるの日本だけ
- 15 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:01:13.11 ID:whYuv7ry0.net
- 鼻水ベチョベチョの住民票…早くマイナンバーにしれ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:01:30.25 ID:sDJbc3XK0.net
- >>5
あと9割までの欠勤でも余裕
- 17 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:01:59.92 ID:e/JfTgft0.net
- >>10
ワクチンの発想だな
- 18 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:02:03.76 ID:0mE6Fi0R0.net
- 38人が休んでも周る組織ってなんだよw
やっぱ公務員の数は多すぎだな
いっそこいつらをクビにしたらいのに
- 19 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:02:10.36 ID:KcphyXvS0.net
- >>2
インフルは強制的に休ませないと
無理して出勤すればウイルス撒き散らして被害拡大するだけだから
- 20 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:03:05.49 ID:XrXkn3XQ0.net
- 学級閉鎖とかあんの?
- 21 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:03:14.52 ID:yJHrCPDf0.net
- 上司「まったく、インフルくらいで休みおって。ゴホッ、ゴホッ」
- 22 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:03:46.10 ID:Lq36maYu0.net
- インフルとかいいながら登山がばれたりするんだろ公務員だもの
- 23 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:03:52.30 ID:S133ePdZ0.net
- >>3
こんなこともあろうかと人員に余裕がある
お陰で市役所閉鎖されずに市民は不便な思いをせずにすむ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:00.18 ID:RBFsuCEh0.net
- >>11
要るに決まってる。
無ければ年休扱い。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:14.24 ID:a3kUhCI30.net
- 無能公務員そのまま死ねよ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:17.30 ID:whYuv7ry0.net
- 電車で通勤してくるアホが必ず居るよな
- 27 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:27.23 ID:Ov5EUqLR0.net
- 流石にいくつかの課がストップしてるよね???
- 28 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:27.39 ID:cOGYhmOm0.net
- 公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
毎日実働3時間以下の「民間ゴッコ」仕事で趣味に不倫に人生のゆとりを頂いてますw
定番の「公務員だけど手取り20万以下、言われる程公務員貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
何故か「月額基本給」だけ比較して
「統計に参入されない残業等各種手当」「生涯収入」「実働時間」「職務内容」「退職金」「年金」
には一切触れないお猿さんだらけで今後も安泰www
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
- 29 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:28.15 ID:pXpT/HBY0.net
- インフルで休めるなんて、税金泥棒はやっぱ違うわ。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:04:38.55 ID:RBFsuCEh0.net
- >>22
診断書の提出を要求されますよ。
- 31 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:03.59 ID:bd136rgz0.net
- まあいなくて困るの受付業務の人くらいだろうから大丈夫だろ
- 32 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:29.23 ID:IAQU4LBz0.net
- 1人抜けるだけで仕事が回らないウチの職場とは大違いだ
私も公務員になろう
- 33 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:29.62 ID:l41KHjuN0.net
- >>3
そうなんだろうな。
市役所には一日中机に座って何してんだか分からん奴がいっぱいいる。
何らかの書類作ってんのかと思っても、窓口に人が来るたびチラチラそっち見て、手も止まってたりするし。急いでやるような仕事抱えてるのは一握りだろうと思う
- 34 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:38.53 ID:tF04eKPM0.net
- 1割休んでも大丈夫なら人減らせとかいってる奴はアホか
窓口みたいなその場の業務だけじゃねーんだぞ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:46.73 ID:RBFsuCEh0.net
- >>29
インフルで休めない職場って?
大相撲力士だって休場するのに。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:46.98 ID:qpa91NUr0.net
- >>19
民間だろうが役所だろうがインフルになったら普通は強制的に休ませるわな
職場でウイルスまき散らされたらってことを普通は考えるし
インフルごときで休む公務員はクソとか言ってる奴は無職で社会に出たことない人かな?
- 37 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:05:53.78 ID:whYuv7ry0.net
- なんだインフルエンザなんかで休んでんのか?おれはノロでもがんばってるぞ
- 38 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:06:22.84 ID:RBFsuCEh0.net
- >>34
はい、アホでしょう。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:06:58.41 ID:0mE6Fi0R0.net
- >>31
まあ今は受付業務の人は非正規で、奥で椅子に座ってぼーっつとしてるのが正規の職員ね
ちなにみこんなんでも平均年収は700万ですw
- 40 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:10.70 ID:ssCEBTPX0.net
- イナビルスゲーよく効く
38.5まで上がった熱が半日で下がった微熱まで。
微熱が取れるまで、発症してから丸二日はかかるね。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:11.98 ID:mPiSHIXfO.net
- どうせワクチン打ってなかったんだろ、休みたくて
- 42 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:15.89 ID:YfrWzT6r0.net
- バイオテロだな
- 43 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:40.91 ID:7/zH9ope0.net
- >>3
良レスだが2で決めて欲しかったぜw
- 44 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:42.99 ID:k3k7xVW40.net
- >>31
受付業務の人が36人休んでるんです。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:45.31 ID:nHo9O9ie0.net
- 公務員には療養休暇というものがあるからな
有休とらなきゃいけない民間は負け組なんだよ
就職するなら公務員だ
仕事は軽い
休暇は豊富
給料は高値安定
ボーナスは確実
各種手当てがガッポリ
退職金と年金でウハウハ引退生活
- 46 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:58.56 ID:uBNo1b+w0.net
- >>30
1週間以内の休みだと診断書不要。
自分が風疹にかかった時は普通に出勤してたが、ビニール手袋とマスク着用だった。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:07:59.32 ID:jUaBmSl30.net
- ゲホゲホッ!!後は任せたぜっ!!
- 48 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:03.87 ID:QYMjLiaj0.net
- 推定仮病率70%
- 49 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:08.74 ID:spV9HJuz0.net
- ぬるま湯に浸かっているからこうなる。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:15.34 ID:NdiH6Reg0.net
- >>34
じゃあ何があるのか言ってみろよ
そもそもそれ言い訳になってなくね?
現実1割も休んで回ってんだから
- 51 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:22.37 ID:7Fsyn28o0.net
- 長野の全市役所のうち11%がみんな綺麗にそろって38人休んでるのか
- 52 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:29.96 ID:ssCEBTPX0.net
- 俺ワクチン打っててもかかったわ
学級閉鎖食らった子供が隣にいて
- 53 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:08:30.61 ID:w0T0VvjD0.net
- >>24
診断書があってもなくてもインフルは法的に休ませる必要がないから年休対応だよ
- 54 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:09:11.56 ID:n1qUxdNg0.net
- 10%削っても業務に支障が無いことが証明できた。
安倍ちゃんよろしこ!
- 55 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:09:24.39 ID:zDYBcWSf0.net
- >>34
そんなもん折り込んで言ってると思うぞ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:09:29.53 ID:u5Yg1YpY0.net
- 市役所は忙しいよ
ハッキリ言って要領が悪い人や、非合理的な思考の持ち主は勉学で公務員なっても使い物にならない。
もちろん解雇されない
- 57 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:09:33.34 ID:ny/SYhoE0.net
- 仕事はひまをもてあまして夜更かしばっかりしているからインフル
エンザになる率高いんだよ。生活の乱れは、心と体の乱れって知ら
ないのかよ
- 58 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:09:42.25 ID:cjbyVbwQ0.net
- 病欠で休み放題か。ええなあ公務員は
- 59 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:01.23 ID:XV77Lxrv0.net
- 昼休みに一斉起立!!
- 60 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:12.44 ID:k3k7xVW40.net
- >>44訂正
×36人
○26人
すいませんでした。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:16.96 ID:RBFsuCEh0.net
- >>46
インフルなど感染症だと出勤不可。
出勤してはいけない状況になる。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:17.26 ID:7FY0sWi10.net
- 業務に支障をきたすというのは嘘吐きの言葉なんです
- 63 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:22.35 ID:/AuXZffA0.net
- >>11
>>24
>>30
医者とお友達だったり、過去の診断書の日付や病名を改竄したり、地方公務員はやりたい放題。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:48.80 ID:HeZbHHto0.net
- インフルエンザなんて、ちょっと高い栄養ドリンク2本ぐらい飲んで暖かくして寝たら、翌朝にはかなり良くなるよ
変に薬に頼ると、薬の効果が切れるとすぐ症状が悪くなる
人間の免疫力・抵抗力を生かすようにすれば、自然と着実に良くなる
- 65 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:10:52.46 ID:uiCJZy0s0.net
- 今週、インフルだけど頑張ってきました、とほざいた1年目の新人がいた。
いや、来るなよ。
- 66 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:11:26.74 ID:qpa91NUr0.net
- >市民課、税務課など窓口業務の多い部門が集まる1階での感染者が26人と最も多い
無理に出勤しろとか言ってるアホは窓口に来る市民にインフルエンザウイルス撒き散らせと言いたいのかな?w
- 67 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:11:34.97 ID:RBFsuCEh0.net
- >>63
2chどっぷりの人ですね。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:11:52.15 ID:nHo9O9ie0.net
- >>53
公務員になったことねえだろ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:11:54.40 ID:7W6+4ZJp0.net
- これで24時間営業じゃないのだからで余程楽な仕事しかないのだろうな
- 70 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:11:57.84 ID:cAKZcB3s0.net
- >>45
クソつまらん仕事を延々とやらされるなら死んだ方がマシだわまさに飼いならされた豚
- 71 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:12:02.69 ID:whYuv7ry0.net
- 生牡蠣にあたったやつなら先週休んでたな
- 72 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:12:03.31 ID:UiTad3py0.net
- バイトで高校生でも雇えばいいんじゃね
どうせ中卒でも出来るような仕事ばっかだし
- 73 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:12:05.79 ID:bOOkpg7d0.net
- さすが現代の貴族・特権階級・上級国民であらせられるコウムイン様ですな
- 74 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:12:09.23 ID:K0f+7/gf0.net
- 普段から手洗いうがいを徹底していれば予防できるけどねえ
窓口で人と接する機会が多いのならマスクするとか消毒液常備しておくとか
予防接種受けておくとか対策はいくらでもあるはず
1割人員欠けても回せるんだから今後人員削減を考える上でいいきっかけになった
- 75 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:12:13.70 ID:Qf8hosn/0.net
- ウソくせー
どうせ診断書もないか、あっても適当に偽造したものなんじゃねーの
- 76 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:08.84 ID:dbng4kZO0.net
- 朝鮮人にだけかかってしぬウィルスまだー?
- 77 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:17.53 ID:O3KYMGE/0.net
- 一割くらいいなくてもなんの問題も無いってことが確認できたな
- 78 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:22.31 ID:uv9rGkAx0.net
- >>2
馬鹿かおめえは
- 79 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:24.49 ID:RBFsuCEh0.net
- >>74
予防接種は万能ではない。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:41.74 ID:xspQtd8s0.net
- だ・か・ら。。。
最低限の人数で仕事を回そうというセコイ考え方を辞めろ。
人間なんだから、病気にもなるし怪我もするし、家庭の事情もある。
「絶対に休まないことが前提」という時点で、人間扱いしてない証拠。
1人で回ると思ったら、そこに10人配置すべし。
そうすることで、心置きなく有休も取れるようになる。
東日本大震災でいい加減に懲りろよ。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:13:44.72 ID:0cHSYsZf0.net
- >>36
インフルごときで休むなっていわれる会社はまだまだ多いよ
日本企業にはね
- 82 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:14:28.46 ID:iw98EZdN0.net
- >>10
一般市民誰も行けねえじゃねえか
- 83 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:14:31.77 ID:QQ/3Xf+i0.net
- マナーといえば言い過ぎかも知れないが、予防注射しとけよ。
周りにうつすと迷惑かけるだろうが。
そこそこの企業なら、そういう職場内の雰囲気できてるわ
それとも、市役所、公務員意識低いんか
- 84 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:04.67 ID:Om8JsjFY0.net
- >>1
長野のBも強烈だよな
香典が二千円とか
- 85 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:36.07 ID:N99er0M1O.net
- 長野はボンクラ集団に思えてきた。
サニー志賀の財布盗難とか暴走バス落下原因とか解けない謎ばかり。
ストロー効果で全て東京に吸い尽くされた残りカスが長野。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:36.51 ID:costCV7m0.net
- >>66
そうならない管理もできないほど公務員は無能なの?
つうか、この部署に集中って事は仮病が大半だろうな
俺の知り合いにも市民窓口でキチガイとの応対で嫌になって欝になった奴いるよ
しかもそれを理由に直ぐに楽な部署にまわしてもらえたとよ
ほんと楽で給与も良くなんなのかね
- 87 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:42.14 ID:nHo9O9ie0.net
- >>69
本庁は部署によってはけっこう大変なところもある
俺の姪は毎晩11時過ぎに帰宅だ
出先機関ははっきり言って超ヒマだ
定時帰宅が当たり前
- 88 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:45.75 ID:gXKVMa5b0.net
- >>81
中小企業?
- 89 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:15:57.67 ID:LEm/Vf040.net
- 従業員に鼻をほじる奴がいたんだが
そいつのおかげで職場でインフルエンザが流行った事があった
感染力マジ半端ない
- 90 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:16.00 ID:Yv9hLqy40.net
- ふつうの会社はインフルエンザでも休まないわ
さすが公務員
- 91 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:30.75 ID:uiCJZy0s0.net
- 予防接種をすると症状が緩和されて我慢してしまい、病院に行くのが遅れる…
- 92 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:34.28 ID:fWDSb7Ew0.net
- 知らない人が多いようだが
毎年20日程度もらえる年休の範囲内で休んでるからそもそも
診断書なんて不要 インフルだとの口頭報告を集計してるだけ
診断書が要るのは年休を越えて長期間休むケース
その場合でも普通は有給扱い それでほぼ1年間休む人もいる
また、出産の場合は子供1人生むにあたり育児休暇含め3年間ほど有給で休める
- 93 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:36.08 ID:qHamg96C0.net
- 休んでほしい
感染するから迷惑
ただし休んだ分は給料からちゃんと引け
- 94 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:37.16 ID:cOGYhmOm0.net
- マイナンバー通知カード受け取れずに区役所まで取りに行ったが、ゴキブリ公務員の激務ぶりを目の当たりにしたわ。
まず受付に若い女一人。挨拶無し、こちらも無視。ガン見してたら視線は斜め下のまま微妙に頭下げた
窓口は閑散、応対窓口は5、6中二つ。
空いてる窓口に行ったら空いてるのに意味無く整理番号渡される
マニュアル口調で「お座りになって番号呼ぶのでお待ちください」といわれるが
どこをどう見ても待つ要素無いので無視して窓口から下がって立って待機
「ソイツも手が空いてるのに」わざわざ違う職員に渡して勿体ぶって
「何番の方お待たせしました」ここで吹き出しそうになったわw
奥を見たら微動だにせずモニター見て固まってるのが7、8名、
立って談笑してるのが4、5人。
二階建ての区役所だしパーテーションもあったんで総員は3、40名は居たかと思われる
もじ人員削減したら「受付で案山子の物真似」てな重要な仕事の要員も、
「整理番号を渡す重要な仕事」も、
「モニターの前で日本社会が良くなる様に念じる」てな要職要員も居なくなっちゃうよ?
公務員削減なんてとんでもないって実感したわ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:40.82 ID:aSzEMfV20.net
- 住民票取りに行って窓口でインフルうつされても困るし休みはいいだろ
- 96 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:16:55.18 ID:6f96k78l0.net
- へぇーこれは来週あたり都内にも来るかね
- 97 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:13.38 ID:l41KHjuN0.net
- >>52
予防効果はほぼないからな。
重篤化を防ぐ効果はあるらしいけど
- 98 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:27.77 ID:P2qLZsW20.net
- インフルの奴には近寄りたくないなw
- 99 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:34.24 ID:krb25oq30.net
- 市役所職員と住民、職員が上質な服着ててワロスww
住民くたくたの服着てるのに職員ブランド尽くめwww
- 100 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:41.02 ID:vKSCx4/K0.net
- 役所改革が一番実現できそうなのが豊田市。
まずここで実験してみてくれんかな。トヨタの社員を送り込んで、得意の改善効果を見せてくれ。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:46.17 ID:uiCJZy0s0.net
- >>90
普通の企業も迷惑だから休ませるよ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:46.75 ID:TXQfvm650.net
- たぶん、半分以上は仮病。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:57.50 ID:xwtZo+KB0.net
- >>40
俺もイナビル超効いたわ
昼前に吸い込んで夕方には微熱も引いた
午前中の辛さが一撃で全快で、感動して涙がでたわ
- 104 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:17:59.50 ID:ByV8ZWiG0.net
- >>81
聞いたことねーよどこだよ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:02.25 ID:qHamg96C0.net
- >>92
そうなんだよねー
公務員のゴミって半年以上休んでも有給で給料支払われてんだよね
ほんと税金泥棒だよ
議員もな
- 106 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:10.65 ID:N0LIHdDR0.net
- ところで、民間は従業員の人数にゆとりは持たせていないのか?
どれだけブラックなのか?
まだまだ、教育が足りないね。
窓口だけじゃないよ。仕事は。仕事がたまってさあ大変だよ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:11.42 ID:Q/7MM+FS0.net
- だらしなさすぎ
初期にかかったやつがきちんと対応してれば蔓延しないだろ
免疫力ある大人のくせに
>>81
だよね、病院に行く時間すら取れなくて
診断つかないままひどい風邪だと思いながら出勤し続けたとか当たり前にいるだろ
時間薬で回復したら後から分からないだけで
- 108 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:18.27 ID:R4rqR12Y0.net
- >>82
流行地に出かけるやつの自己責任だな
- 109 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:21.53 ID:EQKeaP0X0.net
- >>36
そうだよ。
そもそも公務員になれんしそういうやつら。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:24.64 ID:35Yf1WgG0.net
- >>102
アリエル
- 111 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:32.12 ID:3A1TOYVX0.net
- 市役所の窓口だけは市民に見られてるから激務だからな
でも、殆ど臨時職員とかじゃね?窓口は
公務員が仕事しろよ(´・ω・`)
- 112 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:37.41 ID:iXtiE29g0.net
- >>81
そんな会社聞いたことないけどな
中小零細でも休めって言われるぞ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:18:59.08 ID:NT4GKW3a0.net
- >>35
自宅警備員じゃね
- 114 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:19:19.34 ID:LEm/Vf040.net
- >>90
普通ってどれくらいの規模の会社を指してるんだ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:19:27.69 ID:QD63hewj0.net
- 周りが迷惑だから1週間は出歩くな。熱が下がったからって出てくんな!
- 116 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:19:32.43 ID:ALVNAG0r0.net
- 今ならサボっても絶対にばれない
- 117 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:19:51.83 ID:OXwuGo6x0.net
- そもそもインフル休ってちゃんと診断書なり提出させてんだろうな?
便乗してる奴いそう
- 118 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:20:03.96 ID:BfKH8M0M0.net
- 塩尻信者のおれとしては真夏に18切符でしおぱーく行ってみたくなったわ
冬は横浜で応援や
- 119 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:20:04.63 ID:ZpfnLArG0.net
- 甘利擁護がひどすぎて工作員ぐらいしか書き込んでねーんじゃないかと思ったが
いつもの底辺うじゃうじゃの嫉妬スレがあってホッとした
↓は暇すぎて役所にいちゃもんつけようとしたら公務員にインフルエンザを移される
- 120 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:20:38.22 ID:0DzPxb2a0.net
- 勤務先が冬場が繁忙期だから費用会社もちでワクチン接種できるんだけど
打つのは半数くらい
自分は毎年打ってて社会人になってからインフルかかってない
- 121 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:20:57.66 ID:uiCJZy0s0.net
- インフルでも働くのは自営業とブラックくらいだろ
- 122 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:05.08 ID:qpa91NUr0.net
- >>117
年休使って休んでるなら問題なくね?
インフル理由にした職免なら診断書はいるけど年休なら診断書なんて要らんぞ
- 123 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:14.58 ID:YjM4rNnc0.net
- >>113
自宅警備でもさすがに休むやろ
- 124 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:16.45 ID:MSk1Y5hN0.net
- >>81
休めって言われても、実際は来るやつがほとんどだからな。仕事が入ってるのにそうそう休めない。
暇な公務員だからこその現象だよ。
- 125 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:34.55 ID:+n/15z290.net
- >>3
まぁ人減って待機時間増えて被害蒙るのは公務員じゃなくて市民だしな
公務員も残業増えそうだけど
- 126 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:36.32 ID:F1gZErf50.net
- >>50
こういう短絡的な馬鹿は黙っていて貰いたい。窓口だけな訳ないだろう。その後の書類処理から諸々の雑用など
普通の会社だってある仕事は役所にもある。お前、会社員として働いたことあるの?
- 127 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:21:56.02 ID:GGGAgRVJ0.net
- 仮病の職員は永久に出勤しなくてよい。つまり11%の職員一挙に懲戒免職
- 128 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:01.90 ID:e/JfTgft0.net
- >>112
病院行ってインフルと診断されたらさすがに会社も出勤しろとは言えないから、
病院行かないで風邪ってことにして働くのが常識だぞ。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:02.62 ID:0DzPxb2a0.net
- 今の時期だと「子供がインフルになって保育所に預けられないので休みます」もある
- 130 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:30.99 ID:314QYiWQ0.net
- 休んで家で寝てるときの病欠給も税金から出てますw
- 131 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:33.37 ID:gXKVMa5b0.net
- >>124
診断受けた上でか?
それだと懲戒対象になるだろ
- 132 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:46.76 ID:vQjrbvo00.net
- 自宅で酒飲んでるからw
- 133 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:22:48.30 ID:uiCJZy0s0.net
- >>124
それブラック
普通は他人にばら撒くことを防ぐために休ませる
- 134 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:23:01.60 ID:3A1TOYVX0.net
- >>115
それが一番困るのよね
本人は治った気でいて周りにバラ撒くから
仕事立て込んでたりしたら居ないと困るけど
出勤されても困るのよね(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:23:18.91 ID:F1gZErf50.net
- >>53
お前のところの役所はおかしいだろう。診断書をとって公休扱いが原則だ。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:23:49.78 ID:7ggxeKjt0.net
- >>97
たまにそのガセネタ聞くな
予防効果はちゃんとあるよ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:23:59.35 ID:GGGAgRVJ0.net
- カネを稼ぐということから乖離してカネがもらえる身分てえのはのんきなもんだな。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:24:13.56 ID:By5lOVfE0.net
- 何してるかよくわからん会社と違って
止まると大変だからこんなもんでいいよ
- 139 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:24:24.97 ID:jHmhPhti0.net
- よく仕事回ってるな
一人当たりの仕事量少なすぎるだろ
不相応な給料もらいやがって
- 140 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:24:44.01 ID:xspQtd8s0.net
- いいか。
雇われの労働者なんて何の権限も責任もないんだよw。
体調が悪かったら、心置きなく休むべき。
「仕事が終わらない」、「仕事が回らない」
とか心配するのは経営者(使用者)の仕事だ。
- 141 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:00.99 ID:FwOguLBe0.net
- >>79
去年は予防接種(かなり気分も悪くなった)して感染、今年は予防接種受けずに感染。
しかし、去年より体がすごい楽。なぜかその病院の看護婦に予防接種してないのは非常識
と言われたが訳わからん。
- 142 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:03.52 ID:vCChNdfx0.net
- うちの会社は来るんじゃねぇーて隔離してたな。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:12.41 ID:lGoFDYh10.net
- 45才ですけど、1度もインフルエンザにかかったことがない
かるい風邪なら5年くらい前になったけど
- 144 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:24.07 ID:UpsPVewd0.net
- >>83
インフルエンザのワクチンは、症状を軽くするだけで感染を予防するものではありません。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:30.58 ID:GOIA54Ds0.net
- 閉鎖しないとヤバイだろ
- 146 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:34.04 ID:CmKnaUEn0.net
- 役所は一割休んでも平気って言う奴がいるが、民間企業だって一割休んだら即倒産するわけではなかろう。
20年前なら無駄な職員は山ほどいたが、都市部の役所は人員削減、地方分権による業務増、市民の要求レベルの上昇など、既にカツカツの状態。
まあ、戦後70年のうちこの10年程のことだから、世間の認識などそんなもんだろうが。
- 147 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:45.78 ID:6f96k78l0.net
- >>94
これはネタか?
マジレスしちゃ敗けなのか?
てめえから訪ねてんだから、ガン見してないでさっさと用件伝えんかい
- 148 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:25:57.45 ID:sffQIBLv0.net
- ゴキブリ公務員「我々の業界は激務で好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:02.29 ID:4q7v0cuVO.net
- インフルは傷害
- 150 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:03.67 ID:LEm/Vf040.net
- >>139
他の部署から人回してもらうとかしてるんじゃないのかな
- 151 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:16.47 ID:F1gZErf50.net
- >>57
お前のように引きこもって外出しなければ、ウイルスを拾う可能性は少なそうだな。
>>58
休み放題ではないが、休めるのは良いことだな。
インフルに罹っても出勤を強要する会社はかなり問題だぞ。そちらがおかしいと思わないのは
社畜と言わざるを得ない。
- 152 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:20.81 ID:cVzanX9Z0.net
- >>63
バカも休み休み言え
そんなことしたら虚偽診断書作成罪で検挙されるから
- 153 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:28.02 ID:BTx0ynYh0.net
- 公務員嫌い多いなww
なんか恨みでもあるんか?
- 154 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:35.54 ID:MSk1Y5hN0.net
- >>128
うちもこれ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:40.87 ID:3k2bhlYC0.net
- この内半分は仮病だろ
- 156 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:46.32 ID:sIvwzQFV0.net
- 10%人員削減しても役所機能は維持出来るという事だなw
本人がインフルにかからなくても家族がかかっていたら強制休暇になる。
- 157 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:52.29 ID:RtJHoAr50.net
- 働けよ糞公僕共
- 158 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:26:57.99 ID:iYvdTgRC0.net
- >>128
そんなニートの常識を語られても困るんですが
- 159 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:16.38 ID:YPkkJD8e0.net
- 1週間は休ませろ。
- 160 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:33.03 ID:xwtZo+KB0.net
- >>120
インフルのワクチンって予防にはあまり効果無いよ
重症化を防ぐ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:45.68 ID:sffQIBLv0.net
- 朝日新聞デジタル1月8日 13時8分配信
広島県の税務情報システムを使い、探偵に個人情報を漏洩(ろうえい)した見返りに現金を受け取ったとして、
県警は8日、県東部県税事務所職員の川崎彰夫容疑者(46)=同県福山市、地方税法違反(秘密漏洩)などの罪で起訴=を加重収賄と地方税法違反(同)の疑いで逮捕し、発表した。
また、探偵の南康公(やすひろ)容疑者(43)=同県尾道市=ら2人を贈賄などの疑いで逮捕した。
捜査2課によると、川崎容疑者は昨年2月と8月、南容疑者ら2人から依頼され、
納税者情報を管理している県税務情報システムを使い、車の使用者情報を計2回入手して川崎容疑者らに教えた見返りに数万円を受け取った疑いがある。
捜査関係者によると、川崎容疑者は県職員として働きながら探偵をしており、福山市内で有力な探偵事務所の経営者の南容疑者に接近したとみられるという。
川崎容疑者は昨年12月、今回とは別の車の使用者情報を南容疑者に漏洩したとして地方税法違反(秘密漏洩)などの罪で起訴されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000033-asahi-soci
- 162 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:51.52 ID:n+a3YTos0.net
- 公僕がインフルにかかるとか舐めてんの?
仕事舐めすぎでしょ
- 163 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:53.16 ID:vKSCx4/K0.net
- >>142
それが普通。
ただ、未だに頑張って出社しました!というバカがたまにいる(若手に多い)ので、
そんな奴らに帰れと近づくのもイヤだ。自分もイヤだが、子供にうつしたくないわ。
- 164 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:27:56.84 ID:ZU+Vf1C10.net
- 今年予防接種値上がりしてるって社内で話題になって
ほとんどの社員が予防接種行かなかったら社内でインフル大流行
それでも這ってでもくる派遣は本当にすごいわ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:28:15.35 ID:sffQIBLv0.net
- 管理職になりすまし手当受給
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063771601.html?t=1448469381745
彦根市の30代の職員が勤務管理用のシステムを悪用して、管理職になりすまし、残業手当を不正に受け取っていたことがわかり、減給の懲戒処分を受けました。
懲戒処分を受けたのは、彦根市市民環境部の30代の男の職員です。
彦根市によりますと、職員は去年10月からことし7月にかけて実際には働いていない時間外勤務の手当、あわせて127時間分、27万円を不正に受け取ったということです。
時間外勤務を行う際は勤務管理のシステム上で事前に申請を行い、上司の承認が必要ですが、職員は無断で管理職になりすまし、承認者を自分自身に変える操作をしていたということです。
職員は事実関係を認め、全額を返還したということで、市は先月、職員を減給10分の1、1か月の処分にするとともに、勤務管理のシステムに不十分な点があったとして、改修したということです。
一方、彦根市は市立病院に勤める40代の課長級の男の職員が少なくとも去年の7月から複数の部下に長時間の叱責や不当な配置転換を命じるパワーハラスメントをしたとして25日付けで減給10分の1、3か月の懲戒処分としました。
彦根市の大久保貴市長は、「市民の皆様に心からおわび申し上げます。職員の綱紀粛正に努め、再発防止を徹底します」とコメントしています。
- 166 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:28:35.31 ID:zROH0ymk0.net
- でかい病院なんかだと
毎年補助金出して職員全員に予防接種受けさせるシステムがあるな
- 167 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:28:51.38 ID:OFWkB/Or0.net
- 地方公務員の俺氏インフルか?
休んで2ちゃんでもするか
↓
地方公務員死ねやカスと沢山レスを貰う
↓
ショックで出勤
↓
感染拡大〈いまココ〉
- 168 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:28:51.97 ID:UAKm7acy0.net
- 体調管理すらまともに出来ないとか即クビだろ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:00.84 ID:MSk1Y5hN0.net
- >>133
家族がインフルかかって自分もヤバイと思っても医者なんかいかないでマスクで出社だろ。
みんなそうしてると思うよ。
- 170 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:09.83 ID:cVzanX9Z0.net
- >>154
ブラックすぎて同情するわ
仕事変えた方がいいんじゃない?
- 171 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:13.86 ID:0xnsxSn+O.net
- >>124
まともなところならインフルエンザは出勤禁止だぞ
- 172 : ◆65537PNPSA :2016/01/30(土) 13:29:14.08 ID:XGkHNd9W0.net
- バカが「この程度で休むわけには」とか言って無理に出社して広めまくったんだろうなぁ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:29.55 ID:yWl2i8FD0.net
- >>156
あくまで、1自治体での話。
合理的に地理的に隔離された別の自治体とデリバティブしておけば、もっと削減可能ってこと。
夏場に人手が沢山要る地域と冬場に人手が沢山いる地域とは異なるからね。
- 174 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:42.37 ID:3rb3432EO.net
- 子供がインフルだから休むと言っていた上司が、
迷惑かけたねと言って出してきたのがチンスコウ…
上司よ、うちの会社、関東なんやで…
- 175 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:50.94 ID:MSk1Y5hN0.net
- >>131
ばれようがないし、医者なんていかねーよ。公務員?
- 176 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:29:52.37 ID:jHmhPhti0.net
- 残業代が783万とか言う不正もあったぐらいだしな
勤務中ゲームやったり野球やったり。
日常茶飯事のずる休みだろ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:09.31 ID:UI0kegQ60.net
- >>156
実際、役所は2〜3割くらいの人員でも問題ない組織になってる
何重にもチェック作業をやっているから、作業するだけなら半分も要らない
- 178 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:10.32 ID:gXKVMa5b0.net
- >>154
なんの仕事だよ
- 179 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:20.82 ID:2nZUP/yG0.net
- >>1
ワクチン打たせたのか?
- 180 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:23.67 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>174
東京なら何でも売ってるだろうとは思うが、さすがにちんすこうはないw
- 181 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:25.06 ID:h4+3Y1IM0.net
- これで普通に機能してたら人員整理の対象になるから仕事が回りませんアピールしてるんじゃないかと邪推してしまうw
- 182 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:26.31 ID:F1gZErf50.net
- >>94
>まず受付に若い女一人。挨拶無し、こちらも無視。ガン見してたら視線は斜め下のまま微妙に頭下げた
かなり気持ち悪い客だな、お前。受付嬢が可哀想。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:29.22 ID:UAKm7acy0.net
- >>171
そもそもインフルにかかってる時点で舐めきってる
- 184 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:35.26 ID:HbZWHW+00.net
- 会社はどうでもいいんだけど保育園とかめんどいよなあ
登園禁止になったら親も仕事に行けなくなる
病院行ったらかえってうつされるリスクも高いし
- 185 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:39.19 ID:zZ+LLZok0.net
- >>162
お前がインフル舐めてんだろ。役所で感染症ばら撒いてどうしたいんだ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:42.80 ID:e/JfTgft0.net
- >>171
病院行かなければ法的にはインフルエンザにならんぞ。診断できるのは医者だけだから。
- 187 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:48.45 ID:6y+ISvEy0.net
- >>7
一部の人がものすごくきつくて、その大勢は楽
- 188 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:50.17 ID:gXKVMa5b0.net
- >>175
大手メーカー
- 189 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:51.14 ID:+Hd++HjM0.net
- 土日で治るだろ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:30:53.40 ID:6f96k78l0.net
- ワクチンうったって感染リスクは減らんわな
その個体の症状は緩和できてもさ
予防接種受けろと言う風潮からは、虫歯検査で歯に傷つけて虫歯にさせたのと同じ胡散臭さを感じるわ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:31:02.39 ID:N72JPOhm0.net
- 蔓延してるのはインフルではなく甘え。
ここにも甘えの構造がある。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:31:02.79 ID:7EolHYYb0.net
- 対応遅すぎ。
民間企業はもっと防衛してるよ。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:31:03.41 ID:52OzjPNq0.net
- インフルかかったら1週間出社禁止
周りにうつすのが一番迷惑
- 194 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:31:09.92 ID:iFTH4UO60.net
- 議員わ行かなくっていいしなwwwwwww
- 195 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:31:11.58 ID:l41KHjuN0.net
- >>136
どこぞの医師会が検証してそういう結果が出てる。
学校の集団予防接種が無くなった要因の一つだよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:05.88 ID:/0b4hh+X0.net
- >>1
いまどき、こんな職場を聞いた事がない
マスク着用とか市民をバカにしてる
- 197 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:10.46 ID:z4sYhNnr0.net
- >>81
中小でも一週間来んなって言われるぞ
2年前までインフル罹るの多くて昨年からは予防接種が半ば強制になったわ、確かに罹患は少なくなったけど
- 198 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:12.02 ID:LEm/Vf040.net
- 学校行ってる子どもが感染源で
そこから家族にうつって会社で広がる
マジで休めよ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:13.40 ID:sffQIBLv0.net
- まさかここ中国人朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。
今後テロが危惧される上で、日本国内において、全日本国民において、被害受けたら
一番打撃が大きいのは市民の信頼や尊敬得てる優秀な公務員やその居城である市庁舎。
そこを狙われたら日本として大損害だし日本人も皆悲痛。
「公務員を狙われたら全日本国民が困る」
それだけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は優秀でそれを証明するべく★所持金も多いしカードその他所持品も付加価値が高い★
けど絶対狙わないでくれ」 て広めるようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」階層狙った方がいいだろうけど、
そこを何とかこらえてくれってさ。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを広めて「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
「こんなに滅私奉公で優秀な」公務員だけが今の日本の希望なんだもん、出来る事だけでもやって日本を守らないとね?
- 200 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:18.69 ID:hNeIDYLg0.net
- 会社で予防注射打ったりしてたけど、製薬会社だったからかな?
- 201 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:24.72 ID:ffibPGS3O.net
- 当然だが、ちゃんと診断書提出させてるんだろうな?
本人の自己申告だけで信じてるなら殴り殺すぞ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:26.39 ID:+8abHByT0.net
- >>166
予防接種は掛かりにくくするためのもので、掛からなくなる訳ではない
インフルになっても症状が緩和されたりする効果もある
- 203 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:27.82 ID:UAKm7acy0.net
- >>185
- 204 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:35.69 ID:iFTH4UO60.net
- 一番きれいな姉ちゃんの膣に、おれのワクチンをぶち込んだる!
- 205 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:36.08 ID:uPK/YG1o0.net
- ドコでインフル撒き散らせば社会のためになる?
ヤクザ事務所とかは行けないから、パチンコ屋が手っ取り早いか
- 206 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:41.39 ID:F1gZErf50.net
- >>128
その常識はおかしいと気づけ、社畜。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:32:54.09 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>195
結果として、集団予防接種をやめてからインフルエンザによる死人が増えているんだけどね。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:00.95 ID:5zbjrQ4lO.net
- >>169
だからそれブラック。
まともな会社なら家族がインフルになったら出勤禁止
- 209 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:04.18 ID:xgozWMrg0.net
- 熱出てるのに無理して仕事に出てきたアホがおったんやろな
- 210 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:11.09 ID:3A1TOYVX0.net
- >>177
一昔前と違って今は無理じゃね
今の役所は臨時・非常勤・嘱託で基本回ってるからね
1割も減らせば緊急時に役所が止まるぞ(´・ω・`)
- 211 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:26.60 ID:ds7T++xX0.net
- 税金は多目に取っておかないと無駄遣いできないもんね
- 212 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:46.06 ID:3Q9uu3hX0.net
- 365日24時間働けとワタミが・・・
- 213 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:48.38 ID:Rx1KrERl0.net
- 3割くらい切っても仕事に支障なさそう
- 214 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:33:49.77 ID:HjwhSi+c0.net
- 来年辺り、自治労が去年と同じようになりたくなかったら公務員のインフルエンザを予防接種をタダにしろとか騒ぎ出す予感
- 215 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:34:49.35 ID:+8abHByT0.net
- >>195
医師会じゃなくて、一介の医者な。
しかも単なる予防接種嫌いの
- 216 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:34:54.37 ID:sgoAKys30.net
- 本当にインフルなのかよ
- 217 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:34:58.62 ID:/0b4hh+X0.net
- >>210
役所がとまったって何も支障がないだろ
民間なら数人でできるし
- 218 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:01.31 ID:MSk1Y5hN0.net
- >>171
うちだって、もちろん出勤停止。たまにインフルで休むやついるけど、本当にたまにだよ。大の大人がインフルかかるなんてマジで恥ずかしいわ。マスクしろよ。
1割休むなんて、本当に公務員はゴミだと思うわ。
- 219 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:02.85 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>214
3割休んでも仕事に支障を来さないよう職員を3割増やせって言うんじゃね?
- 220 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:14.89 ID:7/zH9ope0.net
- >>34
いえらねえ。
そんなんだったら全部民間がやらせればいい。
公務員と民間でわけないとならないことなど地方自治体レベルなぞ何一つ無いw
- 221 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:33.63 ID:9GT66fIA0.net
- 最初の1人が犯人だな
そいつの怠慢のせいで大量に感染した
- 222 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:47.15 ID:sffQIBLv0.net
- ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。
非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。
その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?
ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、なんだよね?
- 223 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:48.04 ID:vKSCx4/K0.net
- >>214
それもありじゃね?
うちは会社全額負担で、11月中に接種してこいとなっているので。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:35:49.75 ID:N9N0k71L0.net
- ズル休みが大半だろ!公務員は責任感が皆無だよな
- 225 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:36:22.74 ID:yWl2i8FD0.net
- >>210
緊急時には近隣の自治体と互助的に人員融通できるようにしておけば解決
そもそも窓口をもっと冷血にしたら人員減らせるんだよ。
ジジババに書類の書き方を無料レクチャするんじゃなくて、「行政書士行け、優良でやってくれるよ」で追い返せば人員減らせるし健全。
- 226 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:36:30.29 ID:ZpfnLArG0.net
- >>209
役所に入り浸ってる暇人の馬鹿がインフル撒き散らしたのかもよ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:36:31.69 ID:/ZJrE3se0.net
- >>218
マスクは意味ないし、予防接種してもかかる時はかかる
そもそも予防接種しても別の型のインフルエンザなら意味ない
わからずやなお坊ちゃん
- 228 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:36:45.98 ID:mbJdsT8R0.net
- お役所はどんだけ楽してるんだよ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:16.98 ID:ds7T++xX0.net
- 普通にサウナとか行ってそうだな
平日の日中は空いてるからなw
- 230 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:21.07 ID:L6+Ls71D0.net
- どうせエアコンガンガンかけて常夏状態で仕事してたんだろ?
税金泥棒が
- 231 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:47.59 ID:3rb3432EO.net
- >>180
ネットで買ったんだと信じたいわ。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:49.50 ID:iFTH4UO60.net
- おれなんて、嬉しくって、出社してから深呼吸したら、いろんなところに、べたべた触るがな
- 233 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:50.84 ID:+8abHByT0.net
- >>225
冷血にしたら、共産党あたりが嗅ぎつけて、マスコミにリークさせて叩くから無理無理
- 234 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:52.56 ID:sgoAKys30.net
- >>12
全員とは考えにくいよな
ワクチン接種等、上層部は何の注意喚起もしてこなかったのかね
- 235 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:58.14 ID:3A1TOYVX0.net
- >>217
役所が止まると誰も動けなくなるでしょ
情報収集や連絡網のトップよ役所は(´・ω・`)
- 236 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:37:58.52 ID:6X6hIAEv0.net
- >>81
風邪だと思って病院検診受けさせてくれって行かせてもらえずに
実際には肺ガンでそれから3ヶ月もせずに死んじゃった優秀な営業さんがいた。
行かせなかった部長以下上司上役は全員降格させられて
社員大事にするいい会社になったよ、うちの会社は。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:01.18 ID:/ZJrE3se0.net
- >>221
職場感染しなくても小学校とかで流行れば子供がいる人はそこから感染も有るだろ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:06.20 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>230
インフルエンザウイルスは寒いほうを好むので、むしろ暖房ガンガンのほうが感染力は落ちる。
- 239 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:07.72 ID:xFMc5Sl30.net
- 予防接種率は?
- 240 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:14.97 ID:pXpT/HBY0.net
- 民間ならインフルごときで休むなんて言ったって通用せんよ。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:15.78 ID:/v6raema0.net
- 不特定多数の市民が出入りするし大変やの
- 242 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:28.06 ID:gXKVMa5b0.net
- 1割休んでも支障がない、ってそんなわけはないだろ
なんとか回してる訳で、サイクルの長い業務を削ったり後回しにしてる
1割休んだら致命的な事態になる、って会社なんて少ないだろ
- 243 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:29.07 ID:YkzfM0Ao0.net
- 罹患してるのに出勤してくる馬鹿のせいだろ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:36.19 ID:zixCpKQ+0.net
- たかが1割ごときで何が「これ以上は支障(キリッ)」だよ
半分以上休んでから言えっての
- 245 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:40.81 ID:rNnSgfvp0.net
- >>200
うちは病院だけどアレルギーでダメな人以外は半強制で毎年予防接種だな
一律1000円
- 246 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:57.02 ID:52OzjPNq0.net
- インフルになったら休むのは当たり前
それより会社で無料で受けられる予防接種をいやがり、結果インフル感染するバカが
職場にいる
予防接種してんならまだしも、しないでかかるのは
社会人失格
- 247 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:38:58.89 ID:F1gZErf50.net
- >>222
公務員をゴキブリ呼ばわりする前に、まずお前は鏡見ろ。醜い顔が映っているだろう。それがお前だ。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:39:03.42 ID:e/JfTgft0.net
- >>227
> マスクは意味ないし、予防接種してもかかる時はかかる
> そもそも予防接種しても別の型のインフルエンザなら意味ない
それでも1割は多過ぎ。気合が足りないか、健康管理ができてないか、便乗ズル休みだろうな。
それと、マスクが意味無いってことはない。他人に移さない効果は絶大。防ぐ効果も、マスクしてない
よりはマシろう。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:39:16.11 ID:S3r7auZ60.net
- 後何人減れば、機能出来なくなるの?ためして欲しい
- 250 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:39:29.95 ID:/wF0Oc6r0.net
- パチンコ屋覗いてみろよ
役所の人間がいるやろ(笑)
- 251 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:40:13.27 ID:fWDSb7Ew0.net
- こんな記事でまで公務員叩きとは飛躍しすぎだな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:40:13.86 ID:cVzanX9Z0.net
- >>220
税金の徴収とかを民間に委託するのはマズいだろさすがに
- 253 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:40:14.59 ID:Ffxm1Ex30.net
- >>34
だよな。
このスレには仕事もろくにしていない馬鹿しかいないから、そういった当たり前のことも分からない。
民間だってインフルで休みがたくさん出たら、何日かはしのげても、後に仕事がたまるだけだし。
- 254 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:06.79 ID:AohrnZS70.net
- 塩尻みたいな田舎の市役所で300人超えた職員とか大杉だろ・・・
- 255 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:08.74 ID:sffQIBLv0.net
- 。。
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」
- 256 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:12.73 ID:sgoAKys30.net
- >>61
昔、弁当の配達やってたがノロっぽい症状訴えても休ませてもらえなかった
某ス・・・・
おっと
誰か来たようだ
- 257 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:13.27 ID:QJkw9lpv0.net
- きっと>>2みたいな奴がばらまいたんだな
- 258 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:13.35 ID:zROH0ymk0.net
- >>245
うちは受ける人数によって金額が変わるけど
1000円〜1500円
今の職場に入る前はインフル流行ると必ず罹ってたけど
予防接種するようになってから全く罹らなくなった
- 259 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:17.73 ID:6f96k78l0.net
- >>240
インフルじゃなくても熱ありゃ休むだろ普通
もはや社畜どころか生物でさえない、部品だな
- 260 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:40.74 ID:7/zH9ope0.net
- >>252
いやなにも?マルサが管理すれば良い。その前に民間の監視機関を加えても良い。
保険だって銀行だって税金レベルと変わらない。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:45.36 ID:Yc3W1YH10.net
- 人と接する機会が多いところだと仕方ないのかねえ
ワクチン打てって言われてる所も多いと思うがここはどうだったのかな
数字で知りたいw
- 262 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:53.83 ID:/ZJrE3se0.net
- >>240
俺の会社は休めとなるな
会社で蔓延されて業務に支障がでるほうが怖い
それが出来てない会社さリスクマネジメントも出来てない馬鹿会社
もしくは、余裕が全くない会社
- 263 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:41:54.12 ID:cVzanX9Z0.net
- >>248
気合いでウイルスの侵入防げるのかw
すげーなお前やり方教えてよ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:13.87 ID:iVk20xT/0.net
- >>23
ほぼ同じような仕事をやってる半官半民だった会社と合併したが、あちらは細かく担当分けしたうえ2人ずつアサインしていたのにびっくりした
回ってくる書類の形式だけチェックして不備がなければ次の担当へ回すってだけの担当職務があったのには開いた口がふさがらなかった
- 265 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:18.15 ID:VCkVEi1u0.net
- どうせ大半がサボリ
去年も調べてみ
同じ奴が同じ理由でサボってるから
だいたい窓口業務何年もやってきてて
担当職員間で手洗いうがいを励行してないとかどんたけたるんでるわけ?
風邪ひいたら休んじゃえが許される職場じゃねえだろバカなのか?
しかも一割いなくて回るとか今休んれる奴そのままクビでOKじゃんw
ほんと市役所職員はサボり癖ついてるのな
ふざけた話だ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:26.91 ID:bRuql/gN0.net
- インフルエンザは甘え
- 267 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:31.40 ID:sgoAKys30.net
- >>126
じゃあ38人も休んでるのになんで麻痺してないんだよ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:32.66 ID:lDTR0yhR0.net
- 自己管理もできない馬鹿ばっかだな役人はw
- 269 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:41.86 ID:/ZJrE3se0.net
- >>248
何言ってんの?
馬鹿なの?
- 270 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:51.41 ID:wMmfBm6b0.net
- >>2
以前会社内でインフル蔓延して何日か業務がマヒしたことがあったな
たった一人の馬鹿が引き起こした事なんだよな、浜田お前の事だ!
- 271 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:54.07 ID:sffQIBLv0.net
- ゴキブリ公務員「公的業務を責任持って遂行できるのは公務員だけ!民間に任せられる訳が無い!」
死者の生活保護費着服しても倫理意識高い上級国民であるゴキブリ公務員様だから「執行猶予」
生活保護を受けていた人が亡くなったにもかかわらず、必要な手続きをせずに
給付金600万円余りを着服したとして業務上横領の罪に問われていた
千葉県市原市の41歳の元主任に対し、千葉地方裁判所は、
執行猶予がついた懲役3年の判決を言い渡しました。
市原市生活福祉課の元主任、布施正太郎被告(41)は、平成20年11月から22年12月にかけて、
生活保護費を受給していた4人が亡くなったにもかかわらず、給付中止の手続きをせずに
56回にわたり合わせて615万円余りを着服したとして業務上横領の罪に問われていました。
14日の判決で、千葉地方裁判所の岡田龍太郎裁判官は「生活保護を受けていた人の死を利用する行為は悪質で、
市政全般への信頼を損ね、刑事責任は重い」と指摘しました。
そのうえで「親戚の援助もあって横領した金を全額弁済しているほか、事実をすべて認めて反省している」
として、布施元主任に対し、懲役3年、執行猶予4年を言い渡しました。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:42:55.12 ID:JBeqkMvQ0.net
- 去年の俺の場合
俺「36.9度で微妙にだるい」
医者「念のためインフルエンザの検査をしましょう」
結果陽性で5日間強制的にお休み。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:43:17.97 ID:cAKZcB3s0.net
- >>126
でも実際まわってるし塩尻市が壊滅状態で市民が役所の手続きを行えずパニックになってますとはなってないからね
- 274 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:43:36.57 ID:sffQIBLv0.net
- ゴキブリ公務員「公的業務を責任持って遂行できるのは公務員だけ!民間に任せられる訳が無い!」
秋田県能代市は12日、昨年10月の国勢調査で調査員を務めた市職員の男性が、35世帯分の調査票を偽造していたと発表した。
市が改めて該当世帯を再調査し、県に提出した。
市によると、今月7日に市民から「調査票が回収されない」と連絡があり発覚した。職員は担当区域56世帯に
調査票などを配布したが、期限の10月20日までに35世帯分を回収できなかった。
前回2010年の国勢調査でも同じ区域を担当したことから、当時の記憶を基に未回収分を新たな調査票に
無断で書き込み、提出したという。
市の調査に職員は「ズルズルと時間が過ぎて回収できなかった」と話したという。市は「市民の信頼を失墜させる
極めて不適切な行為。深くおわびする」とコメントした。今後、処分を検討する。【田村彦志】
- 275 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:43:38.72 ID:c2nQeW0e0.net
- 38人欠勤でも回せるのか
まだまだ余裕やな
- 276 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:43:47.05 ID:gXKVMa5b0.net
- >>267
不急の業務を後倒ししているから
- 277 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:43:56.38 ID:sDJbc3XK0.net
- >>253
「仕事をしないのが仕事」と公言している市役所職員としては
『いつも以上に熱心に仕事をしてる』
それだけの事です
4月から給料も上がるしボーナスも増える^^
- 278 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:07.45 ID:F4qmXHpW0.net
- 「募集を減らす、止めるは新卒者に不公平」って理由で増え続けて、開き直ったのが今の状況。
色んなもんデータ化してPCで処理してんだから減らせよ。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:11.22 ID:z6VGxqiV0.net
- 出生届・死亡届・婚姻届受理の最低限の要員だけ残して臨時閉庁にしておけ
- 280 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:15.76 ID:b29pUQtm0.net
- >>2
>>3
これがニートか
- 281 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:23.39 ID:sffQIBLv0.net
- ゴキブリ公務員「公的業務を責任持って遂行できるのは公務員だけ!民間に任せられる訳が無い!」
群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだ
アダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、
会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。
県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、
USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、
再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、
1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。
人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、
県庁のネットワークへの影響は出ていないという。
- 282 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:40.50 ID:VThcCK7l0.net
- 公務員なのにワクチンうってないの?
- 283 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:51.24 ID:uiCJZy0s0.net
- 勘違いしているブラック労働者が多いな。
インフルで休ませるのは本人のためじゃなく、周りに広めないためだぞ?
- 284 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:51.68 ID:65IbJVF60.net
- 3000人規模の会社で30人休んでもお前らここまで騒がないだろうな
- 285 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:44:57.62 ID:uUYrRbiC0.net
- >>264
ダブルチェック要員w
- 286 :奈々氏:2016/01/30(土) 13:45:07.85 ID:IcmeLhd60.net
- ベルギーで毎日5人が安楽死を選択
http://news.livedoor.com/article/detail/8896927/
- 287 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:09.35 ID:b29pUQtm0.net
- >>278
デフレ脳
- 288 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:14.58 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>279
守衛さん一人で十分だな。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:15.02 ID:ZpfnLArG0.net
- >>264
書類に不備があったらどうすんだよw
民間でも出来た商品をチェックするだけのお仕事あるんやで
検品は楽かよワロたw
その間抜けな口さっさと閉じろ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:16.27 ID:bRuql/gN0.net
- ヒント 公務員なので給料は出ます
- 291 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:24.29 ID:Yc3W1YH10.net
- 窓口業務が多いってとこまで読んでやれよ
それだけ流行してるってことだろうに
- 292 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:28.11 ID:jHmhPhti0.net
- あいつら民間だとパートがやってるような軽い仕事が
社会の仕事だと思い込んでるからな
税金がちゃんと使われないから人口は減るし企業は衰退して国が滅びる
こんなことやってると滅びるって言われ続けてて
東芝やこのまえのスキーバスといいついに滅び始めた
- 293 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:49.93 ID:2v3NufN+0.net
- サビ残大発生ですな
普段窓口に出てこない人が出てくるから窓口も軽く混乱していることだろう
- 294 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:57.99 ID:3rb3432EO.net
- 消毒用アルコールはノロには効き目薄いから(効き目が無いとは言わない)、
気にするなら塩素系消毒液に代えてもらえよ。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:45:58.57 ID:iWKM85Dj0.net
- インフルエンザにかかってい奴は予防接種した奴だけだよな
- 296 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:06.71 ID:sgoAKys30.net
- >>253
この市役所と同じレベルで一遍に38人休んで回る民間の会社なんてあるのかね
- 297 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:13.15 ID:4n+y0N6Y0.net
- 接客業のほうが修羅場だと思うが
甘えてんな
- 298 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:13.67 ID:/ZJrE3se0.net
- >>290
俺の会社でも公休扱いだから給料に支障ないよ?
- 299 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:30.14 ID:Ov5EUqLR0.net
- >>34
だからストップしてんの?
ストップしたものを休日出勤、残業で取り返すことになるだろ
1割はデカいよ
- 300 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:37.80 ID:n/MyuXiJ0.net
- ID:a3kUhCI30
本日の池沼バカニート賞受賞おめでとう
- 301 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:43.61 ID:b29pUQtm0.net
- >>65
インフルなんて出勤させて働かせたら管理能力を疑われる罠
- 302 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:49.64 ID:sDJbc3XK0.net
- >>288
まじめにやるし使い込みもしない中学生のボランティアの方が良い
- 303 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:46:58.65 ID:rnWS2Pko0.net
- 危機管理ができていない アホ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:47:27.60 ID:oo/+rNwM0.net
- >>3
割りを食うのは市民だもの
たとえば住民票の交付に倍の時間がかかったとしても潰れない
外の役所に行くわけにいかんからな
- 305 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:47:31.78 ID:qNSPflL90.net
- どさくさに紛れてインフルじゃない奴も休んでるだろw
- 306 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:47:47.04 ID:sgoAKys30.net
- >>45
そんな緩いのに民間に委託してる業務もあるよな
- 307 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:47:49.22 ID:mBjQ03px0.net
- 予防としては加湿器で湿度を調整して室温上げるといいよ。
庁舎の構造から屋内の空気対流がうまく行かない場合には
工場のように透明ビニールのカーテンやパーテションを設置したらいい。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:03.41 ID:/ZJrE3se0.net
- >>296
2009年の6〜8月辺りに大流行したときは俺の会社でも1割超は休んでたな
仕事柄繁忙期ではなくてなんとかなったけど
- 309 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:13.63 ID:b29pUQtm0.net
- >>290
民間だけど、一日目からでも傷病は当たり前だけど?
有給にしちゃう奴が多いけど
- 310 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:35.02 ID:UvqTKFbM0.net
- 緊張感もなくテロテロ仕事やってっからかかるんだよ
- 311 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:38.70 ID:663lVs+S0.net
- 郵便局の方がインフルエンザに対する危機管理は半端ないな
- 312 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:39.52 ID:y0e86wTo0.net
- なんか衛生観念の薄い職場なの?
いくらなんでも多すぎない?
- 313 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:51.07 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>302
あいつらすぐLINEやTwitterで個人情報を拡散するからダメだw
- 314 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:48:59.07 ID:sueq/41Q0.net
- >>2
まあ民間ならそう言われるわな
- 315 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:49:07.61 ID:gXKVMa5b0.net
- >>296
回るだろ、てかどんなに休もうが致命的になるところだけは回す、だな
- 316 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:49:08.49 ID:f3Cix7Cf0.net
- 今時役所の窓口はパートと非正規なんだなよぁ
時が止まってる奴多すぎだろ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:49:23.30 ID:LEm/Vf040.net
- >>296
一部上場企業なら問題なかろう
他の部署から寄せ集めれば回るよ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:49:32.48 ID:3A1TOYVX0.net
- >>303
インフルエンザは仕方ないよ
コスト削減で人員もいないしね
窓口なら危機管理も無理でしょ
絶えず人が出入りする場所だし(´・ω・`)
- 319 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:49:56.05 ID:b29pUQtm0.net
- しかし、本当に妬みと嫉みの底辺が増えすぎだね
- 320 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:50:10.13 ID:/ZJrE3se0.net
- >>311
薬品卸会社なんかの病院周り系も危機管理は高いね
- 321 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:50:12.33 ID:qpa91NUr0.net
- 民間がー民間がーとか言ってる奴ってナマポ野郎とか無職とかの働いてないド底辺に多いんだよなあ
公務員を誹謗中傷することに快感覚えるドクズばっかりw
- 322 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:50:15.25 ID:aGf4Myx90.net
- 1割消えても回せるのは体制としては理想的
叩いてるのは世間知らずのニート
- 323 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:50:35.68 ID:f3Cix7Cf0.net
- 一割休んだら機能停止する会社ってなんだよwww
これだからニートはwww
- 324 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:50:40.07 ID:Nq3q8O5M0.net
- 1割がインフルにかかる組織か
ありえんな
- 325 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:51:33.04 ID:/ZJrE3se0.net
- 一割休んでも回せるなら一割削れってのは馬鹿
一割削って同じように一割休んだら仕事回らないだろ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:51:42.45 ID:5egz6QLP0.net
- >>154
どこの会社だ(笑)
そんな会社取引したくないな
- 327 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:51:47.16 ID:8NpGP9e10.net
- どうせ便乗休暇だろクズですな
- 328 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:52:00.04 ID:e/JfTgft0.net
- >>263
> 気合いでウイルスの侵入防げるのかw
ウィルスの侵入によって100%感染するわけじゃないよ。近くにインフルの人がいてもみんなに
伝染るわけじゃない。かかる人とかからない人がいる。それは健康管理と気合による免疫の差。
病は気からと言うように、気合が入ってる人ほどかかりにくい。もちろん気合だけで100%防げる
わけじゃないが(かかる時はかかる)、明らかに違いはある。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:52:06.85 ID:8p5zOGhT0.net
- コーム屋って都合が悪いとすぐニート・無職わかりやすいよな
- 330 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:52:19.60 ID:N3SA4ffcO.net
- インフルとウイルス性胃腸炎は強制的に隔離しないとだめ
ちょっと良くなったからとかまだ頑張れるとか謎の使命感発揮して出てこられて感染拡大する恐怖
- 331 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:52:23.17 ID:bTllU72f0.net
- 食中毒に比べたらインフルエンザは大したことない
- 332 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:52:32.77 ID:sDJbc3XK0.net
- >>313
住所調べて連絡取っている市の職員と同じだなw
なら金のかからないボランティアでOK
- 333 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:01.81 ID:f3Cix7Cf0.net
- >>329
イライラするなよニートくん
あ、非正規の方でしたらすいませんww
- 334 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:04.43 ID:Ffxm1Ex30.net
- >>316
俺の住んでる自治体も窓口は委託
あとは臨時職員
- 335 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:10.55 ID:NGQXqkBu0.net
- 公務員の仕事は、できるやつのところにどんどん集まるから、有能なやつほど忙しくなる仕組み。
- 336 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:21.37 ID:Ov5EUqLR0.net
- >>323
傷病だから1週間程度だろ?
1週間1割同時に休むのは何か止めないと無理ゲー
震災の時の応援派遣みたいなので召集掛けないと何かが滞るよ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:23.76 ID:qpa91NUr0.net
- >>328
そんなんでインフルエンザ防げるならそういう健康法謳って商売やればいいんじゃないの?w
そんなんで防げるなら誰も苦労せんわw
- 338 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:30.26 ID:b29pUQtm0.net
- >>327←小学校か何かと勘違いしてそう
ニートって診断書すら知らないのか
- 339 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:53:55.76 ID:A2nj2aEo0.net
- 加湿器ガンガン炊けよ
不特定多数が出入りする場所なら必須だぞ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:54:11.83 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>328
昔同じ型のウイルスに感染したことがあると感染しにくいからねえ。気合とか関係ないかもよ。
あと、何気ない癖が感染しにくくしたりしやすくしたりというのはあるらしい。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:54:15.03 ID:8p5zOGhT0.net
- おっ速攻でコーム屋が釣れたか(苦笑)
- 342 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:54:33.12 ID:lLEGRins0.net
- 民間だとインフルエンザでも休めない。
インフルエンザで出勤して死んだ奴もいる。
公務員はインフルエンザくらいで休むな。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:54:36.40 ID:UAKm7acy0.net
- 体調管理出来てないで一週間仕事に穴開けることの重みが分かっていない
そりゃばら撒かれたらたまらんから休みにはなるがデスク無くなってても文句は言えないよな普通
- 344 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:55:06.44 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>314
バカかオメーは?
社会に出ろ。
働け。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:55:08.09 ID:Tz2d4Nbh0.net
- コンビニ収納のご案内
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/kurashi/zeikin/shizei/nozei/to168120140917.html
コンビニで税金払えるやん
市役所行かずにコンビニで払えボケ
- 346 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:55:16.90 ID:3rb3432EO.net
- >>2
そうだ!インフルごときで休むな。
会社に連絡すれば、出勤停止措置が採られて、給料も払われるんだぞ。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:55:27.45 ID:gXKVMa5b0.net
- >>336
課が丸々止まる訳がなかろう
- 348 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:55:52.18 ID:b29pUQtm0.net
- しかし、本当に社会経験無さそうな人が多いのが笑える
- 349 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:04.07 ID:Ha1PZXGsO.net
- 大門あたりのシャッター街なんとかしろよ
もはや限界集落並みの終わってる街
- 350 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:13.74 ID:NwnaTnxv0.net
- >>5
ワタミとかコンビニとか3人しかいない店員の一人がばっくれたら、33%の減少だからな。
そうするとむちゃくちゃな残業と休日出勤が始まる。
- 351 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:18.31 ID:HE/Dermk0.net
- >>1
普段いいだけ公務員しやがって、
働けよ。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:23.69 ID:07WCHKXb0.net
- うち8人の零細会社だけど毎年インフルの予防注射やってるよ
誰か持ち込んだら狭い事務所で全滅だもん
お役所って市民の血税で運営されてるんだろうにねえ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:30.82 ID:e/JfTgft0.net
- >>337
常識だから商売にならん。誰でも知ってる。お前らみたいなヒキコモリ以外は。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:56:58.06 ID:0cHSYsZf0.net
- >>171
そのまともなところが少なすぎるって話だが
- 355 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:07.11 ID:eUJPFikl0.net
- やっぱり役所w
一割休んでも大丈夫!
- 356 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:13.30 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>343
インフルエンザ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:18.75 ID:b29pUQtm0.net
- >>352
もしかしてインフルエンザの予防接種が全ての型のインフルエンザを予防すると思い込んでいる?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:21.30 ID:fki3KWju0.net
- >>351
まあ、公務員って誰でもやれるもんじゃないけどな
- 359 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:24.06 ID:qpa91NUr0.net
- >>353
そんな常識聞いたことないがなw
お前と違ってちゃんと社会人やってるから心配すんなよ引きこもりさんw
- 360 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:46.87 ID:yi7TAGsP0.net
- 10人のチームで1人休むのと同じだろ。どこに支障があるんだよ。
- 361 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:57:54.49 ID:aCFPHO0D0.net
- いまだに市役所水道局へ行けば接待焼けしたピザデブのお偉いさんがいる。
- 362 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:15.45 ID:8p5zOGhT0.net
- みんなのコーム屋さんは叩いてるのがニート・無職・底辺だけだと決め付けてるのがおめでたいよね(苦笑)
- 363 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:24.92 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>343
体調管理でインフルエンザが防げるならワクチンなど必要ないw
- 364 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:41.14 ID:z/1a6DJ40.net
- >>354
クローズドでその会社が全滅する分にはいいが、客と接する商売でそれはない
- 365 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:45.06 ID:f3Cix7Cf0.net
- >>336
部署全滅を前提にでもしてんのか?
つーか震災みたいな超非常時以外でいちいち応援なんてかけてらんねぇよ、予算カツカツなんだよ
- 366 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:54.17 ID:QKE7eD3N0.net
- 俺の職場も寒くなった18日以降インフルエンザ急増してる@神奈川県
しかし、治ったとは言えども職場でゲホゲホ咳するのはやめて欲しい。
- 367 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:58:56.42 ID:u2NK0eQj0.net
- それでも仕事は余裕
半分でもいいんだろ
氏ねよ
- 368 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:01.79 ID:/ZJrE3se0.net
- マジでニートやブラック企業の奴が多いなw
インフルエンザ感染してるのわかってて出勤したら罪に問われる可能性も有るのにw
会社が無理強いして出社させると会社側が罪に問われる
それくらいもわからないんだろうねw
- 369 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:02.33 ID:eBmA+5n/0.net
- さすが痴呆公務員の中でも断トツの乞食具合の役所連中w
- 370 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:07.01 ID:fgJXOTYI0.net
- 10人の会社で1人休んでも回るわけで、なんか1割云々言ってる輩はアホだと思う
- 371 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:12.74 ID:mkSkAY850.net
- 役所で奥の方でパソコンやってる人ってソリティアやってるんでしょ?
- 372 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:28.73 ID:Ov5EUqLR0.net
- >>347
課がいくつあるか知ってる?
単純に10課1割で1つの課分の労働力を失うんだぞ?
- 373 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:33.44 ID:yWl2i8FD0.net
- >>233
それがそもそも共産党の趣旨からしてもおかしい
自分でできる人には安く
自分でできない人には追加費用を自己負担
共産党が常々言っていることだからな 国政では
- 374 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:37.82 ID:gCrdE2FR0.net
- 予防接種
加湿型空気清浄器を窓口に置く。
ビタミンD3を摂取する。
乳酸菌を取る(俺はヤクルト400LTとR1ヨーグルトを毎日食べている)。
俺は、1度もインフルエンザに罹ったことないよ。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 13:59:55.58 ID:c7n//GA90.net
- >>23
交代で土日営業してから言ってくれ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:03.17 ID:UAKm7acy0.net
- >>363
じゃあ体調管理してワクチン接種受ければより確実だよなマヌケ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:05.72 ID:8F3aOy6V0.net
- 公務員は診断書いるのか? 俺はメガバンだけど、インフルで数日休むくらいでそんなもん要求されることないわ 長期欠勤ならともかく
嘘つきが前提の職場なのか?
- 378 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:12.45 ID:52OzjPNq0.net
- 仕事がたまるから休めないって会社は
経営層の管理がなってないブラック
- 379 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:34.02 ID:ZpfnLArG0.net
- >>357
>>352は零細社員
あっ(察し)
- 380 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:39.82 ID:/ZJrE3se0.net
- >>376
かかるときはかかる
- 381 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:00:58.06 ID:RK3UZ7NY0.net
- >>358
公務員に限らず、その辺の歩いてる適当に捕まえてきて務まる仕事なんて
短期バイトくらいなもんだろ。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:10.75 ID:0BHtsyre0.net
- >>29
インフルで休まないって、どんだけ周りに迷惑かけてんだよ!
ってか、そんな事も分からないお前はニートか?
- 383 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:12.83 ID:NGQXqkBu0.net
- >>360
公務員の場合、個人の能力差が凄いから休んでも戦力に関係無いのも居れば、休まれると致命的な人もいる。ところがそういう有能な人は休まないんだよ。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:13.95 ID:3A1TOYVX0.net
- >>352
インフルの予防注射は余り役に立たない
しないよりいいと言うだけ
型が違うと意味がないからね
かからない、うつさない対策のほうが大事よ(´・ω・`)
- 385 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:19.16 ID:ocmUEs2m0.net
- >>368
出させるところがあるなら
ちょっと聞き捨てならないな…
おっちゃん労基の方から来たんだけど
ちょっと話してみ?
- 386 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:20.31 ID:CSgxX93j0.net
- ここの役所は予防接種してないの?
今時ありえん
- 387 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:20.58 ID:RBFsuCEh0.net
- >>338
ここまでの書き込みを見ると「医者の診断書」なるものの存在を知らない人がいるようです。偽造なんかしようものなら犯罪であり一発でレッドカード(懲戒免職)。
- 388 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:23.45 ID:hOVnkSKh0.net
- ちゃんと1週間休めよ
政府が決めたんやから、公務員は守らなあかんで
- 389 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:32.57 ID:qpa91NUr0.net
- >>377
通常の休暇扱いで休む分なら診断書必要ないよ
病気理由にして職免受ける場合は診断書が必要になるけど
- 390 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:33.27 ID:rVgqfknc0.net
- 逆に1割休んだぐらいで運営できないような会社は終わってる
- 391 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:33.73 ID:t6XxzQoa0.net
- 半分くらいいなくても大丈夫だろ
- 392 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:01:36.75 ID:z/1a6DJ40.net
- >>377
治りきらずにウィルス撒き散らさないように完治証明必要だぞ
- 393 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:01.44 ID:X7hIzRUD0.net
- 公務員批判の元凶最強の税金乞食それが市役所
- 394 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:06.08 ID:QKE7eD3N0.net
- えっ、俺の会社はインフルエンザは出勤禁止なんだが・・・。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:07.24 ID:5EGYBW3l0.net
- >>362
せめて「ボクタチ公務員を嫌ってるのは社会のクズだけなんだ!!高所得者や頭脳労働者は味方なんだ!!」
とか思い込みたいんじゃないか?w
所得税も住民税も微々たる負担、下手すりゃ無負担のニートや無職が
「より多く納税してる就業者」より何故かコー無屋に敵意持ってる、んだそうでw
コー無屋さんの脳内ファンタジーは朝鮮人レベルすなあw
- 396 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:13.09 ID:VCkVEi1u0.net
- 同一フロアで26人ってのがどれだけ起こりにくい状況かw
これが本当なら職員全員と庁舎消毒しなきゃダメだよ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:14.59 ID:u2NK0eQj0.net
- 地方公務員と在日は同列
- 398 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:22.11 ID:1Lv9GaVJ0.net
- この中に子供がインフルだから休んだ層は含まれず。
- 399 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:37.54 ID:fgJXOTYI0.net
- もっと言えば80時間分の労働力があればいいわけで、一人減っても80÷9=約9時間の労働で済む
まあ毎日定時で上がれるような仕事をしてるからこそ可能な部分もあるだろうけど
- 400 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:39.35 ID:miJE1IVC0.net
- インフルくらいで休むなよw
民間なら注射打ってマスクつけて出勤するのが当たり前
こういうひとつひとつに公務員の甘えが見えるな
- 401 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:53.77 ID:sDJbc3XK0.net
- 塩尻市役所人事課の前橋課長は「今後はインフルエンザの罹患をローテーションにして
職員の欠勤をシフト制にして対処したい。」と話している。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:00.63 ID:z/1a6DJ40.net
- >>384
予防注射予防注射言っている奴は多分、予防注射したことないよな
やってて特定の型にしか効かないこと知らないなら池沼
- 403 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:01.15 ID:+L3BGs1N0.net
- インフル、公務員
どっちも甘え
- 404 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:10.07 ID:6oTL9l9t0.net
- >>352
家族三人予防接種受けたけど、
全員インフルエンザに罹患した。
今年のインフルの貫通力は半端無い。
- 405 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:19.41 ID:nWicxam40.net
- >>2
こういう奴のせいで蔓延したんだろうな
- 406 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:22.09 ID:NGQXqkBu0.net
- >>400
インフルを撒き散らされる方が迷惑だよ。
- 407 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:22.97 ID:RSgsI17/0.net
- 何で出勤停止にする会社あんの?
民間はインフルでも気合いで働くんだろ?
じゃあ職場全員にうつっても何の滞りなく業務できるはずじゃん
矛盾してね?
- 408 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:38.85 ID:gE1UF1gVO.net
- >>374
こまめに飲み物飲んで、のどについた菌を胃の中で消毒するのもいいって聞いた。
客の目がある席じゃ難しいんだろうな。
- 409 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:59.60 ID:vEyLje2H0.net
- >>18
なんで回ってると思ってた?
火急の案件以外は先送りだろ普通w
- 410 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:05.74 ID:/ZJrE3se0.net
- >>385
この人たちに聞いてあげて
>>342
>>29
>>2
>>81
- 411 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:24.37 ID:UAKm7acy0.net
- >>380
残念だが言い訳にもならんね
- 412 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:27.01 ID:PcEHoaDq0.net
- ネタなのか本気なのか判別つかない奴が結構いるなぁ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:33.19 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>392
完治証明書なんてものはないらしいよ。
発熱後5日と解熱後2日の長いほうが休職期間になる。
- 414 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:42.61 ID:qwkPStCh0.net
- インフルで出勤させるわけないだろ
インフルにかからないように対策しておくのが常識
民間なら、マイナス査定な
何年も言われつづけるよ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:42.92 ID:3rb3432EO.net
- >>377
普通、治癒証明出して貰って会社に提出すると思うんだけどね。
誤魔化して出て来られても困るしね。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:48.83 ID:ek9TJy7c0.net
- >>124
どこの脳筋会社だ?
それやったら、うちの会社だとマジめに懲戒になる
職場に毒ガス撒き散らしてるのと同様だからな
- 417 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:56.45 ID:miJE1IVC0.net
- >>406
だからマスクつけるだろw
公務員ってマジで池沼だな
- 418 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:04:57.24 ID:yrQ8w2Y9O.net
- 都内だけど職場で二桁まで蔓延した記憶ない(´・ω・`)
一時期300人規模の会社いたけど
- 419 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:11.92 ID:z/1a6DJ40.net
- >>396
それがどういうフロアか1に書いてあるぞ
ここで、「民間なら休めない」とかいってるアホがインフルなのにあちこち出歩いてばらまいてるんだろう
- 420 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:13.85 ID:/ZJrE3se0.net
- >>411
お前の脳内だけではね
- 421 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:19.81 ID:0XnxuoMj0.net
- 38人も休んで回る業務って
- 422 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:30.28 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>374
万全の備えをしても感染する人は感染する。
感染しない人は感染しない。
それがインフルエンザと言うものだ。
皆があなたの予防法を実践しても、それでも感染者は出る。
罹ったことがないのほ運が良かったと考えるべきだ。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:42.94 ID:A7NJaWH30.net
- インフルエンザで休むな!
- 424 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:43.53 ID:1WuA0J200.net
- 自分に甘くて負け組になったのに公務員には辛くあたるんだな
みっともない
インフルは仕方ないよ
- 425 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:47.13 ID:fgJXOTYI0.net
- >>411
手洗いうがいマスク予防接種全部完璧にやってた高三のセンター試験の前日、俺はインフルにかかった
- 426 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:05:51.62 ID:ekUN7WIN0.net
- 去年は2回インフルエンザにかかったが
今年は週に一回葛根湯を飲んでるから大丈夫だ(`・ω・´)
- 427 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:11.01 ID:Ffxm1Ex30.net
- >>414
俺も、インフルで休んだ他の人も何も言われなかったよ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:27.57 ID:qpa91NUr0.net
- >>408
「勤務時間中にペットボトルのお茶を飲むとは何事だ!」
とクレーム入れるキチガイ市民が結構な数いたりするからな
真夏の糞暑い時期に水分補給のため自販機で飲み物買う公務員見かけて
「勤務時間中に自販機で飲み物買う公務員がいた!どういうことだ!」
と市役所に怒鳴り込むジジババも多いぜw
- 429 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:28.46 ID:RBFsuCEh0.net
- ここまでのまとめ
「民間ならインフルなんか気合いでどうにかなる」
と考える人がいるということ。
まともな職場なら出勤不可だ。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:37.18 ID:Xf4XSZ100.net
- >>400
窓口業務にインフル職員を付けたら市民から避難殺到
それで年寄りがインフルをこじらせて入院したら大問題になる
平日は休んで仕事は土日に取り戻すしかない
- 431 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:42.19 ID:NGQXqkBu0.net
- >>417
マスクで大丈夫とでも思ってんのか?
頭悪すぎるだろ。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:44.57 ID:LEm/Vf040.net
- インフルエンザにかかったらマスクすれば他の人に感染しないとか思ってる人がいてビックリだな
- 433 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:51.28 ID:mQ8734d60.net
- 全体の2割くらいのちゃんと働いてる役人が感染しなければ問題なく業務回るよね
- 434 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:57.14 ID:BS76EkVMO.net
- >>400
おまえ感染してる奴の窓口にいけよw
長時間、おまえの目の前で咳き込んでもらいながら説明してもらえw
- 435 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:59.05 ID:fgJXOTYI0.net
- >>412
昔の2chって正論が目立つ感じだったけど、最近変わったよな
馬鹿の量が明らかに増えた気がする
まあ馬鹿なのかレス乞食なのか分からんけど
- 436 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:59.64 ID:jnzRa+0G0.net
- インフルで休むのは甘え
マジレスすると最初に熱出した奴が休まないとこうなる
迷惑だ休めバカ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:00.29 ID:RBFsuCEh0.net
- >>417
マスクは万能ではない。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:10.75 ID:gXKVMa5b0.net
- >>372
何課あろうが、各課で1割ずつじゃん
とんでもなく片寄った前提?
- 439 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:23.45 ID:QKE7eD3N0.net
- インフルエンザのワクチンは2回接種したが、接種した年にインフルエンザ発症してるから予防接種はやめた。
- 440 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:32.04 ID:VCkVEi1u0.net
- >>419
読んだ上でサボリだと断定してるよ
窓口だからは言い訳にならない
インフルの蔓延ってよりサボり癖の蔓延だろうね
- 441 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:32.31 ID:vEyLje2H0.net
- >>415
てか、人事部があるような大企業なら、新型ウイルスの時にBCPの一環でマニュアル策定しただろうに。
インフルで出勤してもオッケーなんて、リスク管理出来てないから辞表出したほうが良いと思うよw
- 442 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:07:47.88 ID:PtEGU/NJ0.net
- 中小企業のうちでさえ出勤停止だぞ。
一人長期間休むともちろん厳しいけどみんなで穴埋めするしかない
- 443 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:08:30.90 ID:z4sYhNnr0.net
- しょせん公務員。
悪天候だから出勤したくないだけだろ?
- 444 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:08:40.33 ID:3GPNk01H0.net
- 生保受給断られる
インフル感染
速攻市役所再訪
復讐テロ
- 445 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:08:50.60 ID:RBFsuCEh0.net
- >>435
正論を聞きたくない奴が増えた。現実を直視しない人々。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:08:57.90 ID:z/1a6DJ40.net
- >>440
お前も人生サボらず前向きに生きろよ
- 447 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:04.41 ID:Xf4XSZ100.net
- 民間でもディーラーや携帯ショップの店員とかが熱ありそうな顔で接客してきたら凄く嫌だし
もしそれでインフルをもらったらその店は二度と使わない
- 448 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:08.11 ID:5ozACr4P0.net
- 役所は病院みたいなもんだからな。
ホームレスからエイズ患者、まで何でもござい。
ちなみに医者だってインフルかかる。
マスクで防げるとか嘘だから
- 449 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:31.38 ID:f3Cix7Cf0.net
- >>428
役所の照明付けてるだけで電気代云々でクレームが来るからな
冷暖房云々ならまだ分かるけど頭おかしいクレーマー多すぎ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:35.06 ID:cKGfK+a90.net
- インフルエンザ撒き散らしても給料は減らないからなぁw
- 451 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:37.50 ID:/ZJrE3se0.net
- >>436
インフルエンザは熱が無くても発症してることが有る
そういう人を媒介して感染する事もある
- 452 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:54.14 ID:VCkVEi1u0.net
- >>446
詐病で休職してる公務員に言われたくないなw
- 453 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:09:54.66 ID:ek9TJy7c0.net
- >>417
頭悪い発言はよせ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:02.78 ID:NGQXqkBu0.net
- ここでインフルエンザくらいでとか言ってるやつは、インフルエンザ舐めすぎだろ。
まともな会社なら出勤させないのが普通だぞ。
- 455 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:13.71 ID:Wgg29c+oO.net
- >>411
典型的な物凄く視野が狭くて頭の悪い傍迷惑な人間だってのは分かったわ
- 456 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:23.40 ID:jnzRa+0G0.net
- >>448
症状軽減は出来るらしいね
俺は打ったけど40度熱になるよりはマシだわ
- 457 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:26.49 ID:ZpfnLArG0.net
- >>435
ネットDE真実の馬鹿が増えて、それを騙しに来る工作員がさらに増えたよな。
情弱メディアがテレビからネットに変わりつつある
- 458 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:31.72 ID:z/1a6DJ40.net
- >>452
人生サボってるのは否定しないのか
- 459 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:33.23 ID:cimxhWSX0.net
- まあ休めん事はないが始末書とボーナス大幅減は覚悟すべきだな
その時抱えてた仕事によっちゃ左遷もある
- 460 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:38.03 ID:NL48WyN60.net
- インフルにかかってるクセに無理して来るのはヤメれ。
仕事に穴が開くより迷惑じゃ。
- 461 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:10:47.60 ID:NonAePfy0.net
- 俺にもうつしてほしい
10年くらい風邪ひいてないわ
- 462 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:04.06 ID:RBFsuCEh0.net
- 他の人も書いていたけど本気なのかネタなのか煽りなのかわからない人がいる。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:14.08 ID:yrQ8w2Y9O.net
- つか全員マスクしてればかなり防げるよね(´・ω・`)
ウイルスはマスクなんか通過すると思って端からしない人いるけどあれ呼気で高温多湿のバリア作るのが目的だからね
- 464 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:31.54 ID:/ZJrE3se0.net
- >>459
そんな会社やめろw
始末書書かされる時点で会社側を訴えろよ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:33.27 ID:Ov5EUqLR0.net
- >>438
偏るも何も止められる課と止められない課があるだろ
わかりやすく言えば窓口業務は止められないけど営繕とかは先延ばしにできる
1割1週間なら異動経験者とかで対応するレベルだよ
だからこれ以上はってスレタイなんだろ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:36.49 ID:sDJbc3XK0.net
- >>428
全部市民の責任w
- 467 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:53.47 ID:Xf4XSZ100.net
- >>449
役所は馬鹿みたいなクレームも丁寧に聞いてくれるから寂しい人のターゲットになりやすいらしい
上司を引きずり出すのも比較的簡単だしな
- 468 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:11:58.25 ID:Tz2d4Nbh0.net
- >>4
そもそも有給取るのに理由なんか必要ないは、バーカ
ブラックもしくはニートまみれのスレだなホント
- 469 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:11.45 ID:49AC4lmF0.net
- >>454
インフルエンザで出勤するのに、会社にわざわざ報告するバカはいないだろ。
- 470 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:12.52 ID:MIXXitbw0.net
- 病院の薬飲んだら次の日に平熱だろ
マスクして出勤しろや
- 471 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:16.78 ID:0mE6Fi0R0.net
- *これでも公務員の平均年収は700万です
- 472 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:17.99 ID:RBFsuCEh0.net
- >>461
インフルはマジで辛いぞ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:22.45 ID:vEyLje2H0.net
- >>445
奴らの頭の中では「公務員は税金に巣食う社会のダニ」なんだからしょうがないよw
- 474 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:22.78 ID:Ffxm1Ex30.net
- >>459
お前の会社はインフルで休んだら、ボーナス大幅減になるようなワタミ企業なの?笑
- 475 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:53.40 ID:z/1a6DJ40.net
- 数名程度の零細ならともかく、それなりの規模の会社ならインフルで数名休むぐらいならフォローできる
そいつが資料とかちゃんと整理していつでも引き継げるようにしていればな
- 476 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:54.13 ID:NGQXqkBu0.net
- >>463
インフルエンザは予防が重要であって、かかってしまったら人に移さないようにするしか無いからね。
- 477 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:12:57.73 ID:ShzEOD3w0.net
- >>80
民間はみんなそれで頑張ってるんだ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:02.66 ID:0cHSYsZf0.net
- >>411
ネタならまだいいけどマジでこういう上司いるんだよなあ
- 479 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:16.15 ID:VCkVEi1u0.net
- >>458
絡んでこないでくれる?
サボリ病が伝染するからw
- 480 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:16.58 ID:miJE1IVC0.net
- >>474
普通の民間企業は休んだら減給だぞ
世間知らず晒して恥ずかしくないの?
- 481 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:22.11 ID:F1A35zfL0.net
- 役所がどういったところかも知らない負け組み情弱が
悔しくて公務員叩きたいだけのレスが多いなw
- 482 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:26.36 ID:LEm/Vf040.net
- 民間でインフルエンザで仕事が回らないって言ってる人は
その会社がいかにリスクを抱えてるのかを自覚したほうがいい
回らないなら他の同業者に仕事を回して仕事量を減らすとかいろいろ方法があるはず
- 483 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:27.99 ID:fgJXOTYI0.net
- >>457
実際ネットの方に真実があることは多いんだけどな
メディアは情報を歪めてる事が多いから
ネットでなきゃ知れないような情報が多過ぎる
あとはリテラシーの問題だけど、馬鹿が多いとその部分で破綻すると
- 484 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:13:49.54 ID:Q2eQiNUJ0.net
- 叩いてるのはネタだろ。インフルで来られても迷惑。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:00.71 ID:A22eqW5g0.net
- まあ役所の公務員ってお前ら並みの給与で十分
その代わり介護職に今の公務員くらいの給与にしてやれや
- 486 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:07.38 ID:0mE6Fi0R0.net
- >>475
数名程度ではなく、職員の11%超がお休みですw
- 487 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:09.39 ID:z23e91wD0.net
- 公務員は日給月給でいいよ
首になりにくい条件は一緒でいいから
- 488 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:18.37 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>477
民間こそ、職員が数人インフルエンザになっただけで仕事に穴開けたら致命的だろ。
そういう余裕がないのかね?
- 489 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:19.94 ID:3rb3432EO.net
- >>441
医者から治癒証明貰って提出と言ってる俺が何故辞表を出さねばならないのか、
kwsk
- 490 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:24.69 ID:vEyLje2H0.net
- >>477
イヤンそんな会社早晩潰れますから見切りつけた方がいいと思うよw
- 491 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:27.37 ID:gXKVMa5b0.net
- >>465
止められない課はそもそも人員配置の段階で余裕持たせてるだろ
課単位で見た場合でも、1割休んだら機能停止する課とか怖いわ
- 492 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:29.13 ID:RBFsuCEh0.net
- >>473
「それがネットの常識。だから自分は正しい」という論理だろうね。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:42.03 ID:JjhPyCGFO.net
- >>463安い三層マスクでも効果は有るのと
自分が発症前のウイルスキャリアだと、知らないうちに周囲へ撒き散らしの予防として効果的。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:14:46.76 ID:cimxhWSX0.net
- >>478
会社をなかよしサークルか何かだと思ってるゆとりかな?
- 495 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:05.05 ID:RBFsuCEh0.net
- >>480
普通?
- 496 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:10.03 ID:Ffxm1Ex30.net
- >>480
ワタミがか?(笑)
- 497 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:16.32 ID:dFYxrqQ60.net
- 運送業だけどインフルエンザくらいでは休めない。
40度近い熱でも意識が朦朧とした状態でトラック運転される。
いつ事故が起きてもおかしくない。
でも会社は「インフルで死ぬか事故で死ぬかの違いでしかない」と認識。
- 498 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:24.75 ID:z/1a6DJ40.net
- >>482
社員一人が休むだけで迷惑がってのは、そいつの仕事の資料とかがちゃんと整理されてなくて
本人しかわからなくて対応できない状況ってのも多いよな
- 499 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:25.64 ID:7HiWpFcw0.net
- >>484
マスクしてれば大丈夫だよ
公務員
- 500 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:36.11 ID:qj4uv26m0.net
- 釣りだろうがインフルエンザで出社とかテロ行為だろw
インフルエンザは風邪ではない。これ豆な。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:40.20 ID:Ga/q99jYO.net
- FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑電話6評判 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1453977144/
1:ガーラ・プレシャス東麻布不買運動 01/28(木) 19:32 ??? [グランド・ガーラ門前仲町不買運動]
FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑電話6評判
FJネクスト ガーラ・プレシャス東麻布 赤羽橋 既存住民が受け入れられないマンション建設反対!
住民の意見を無視した 建設計画!
☆隣のビルまで50CM!と非人間的☆
隣人と手が繋げるまでのところに窓を作る、非人間的生活環境を強制!
https://sites.google.com/site/higashiazabu2014/
- 502 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:40.25 ID:gXKVMa5b0.net
- >>478
具体的な会社名出しなよ
- 503 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:15:57.93 ID:0cHSYsZf0.net
- >>483
ネットはたくさんの嘘の中に真実が埋もれてるって感じだろ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:06.45 ID:RhCrikyf0.net
- キモチがたるんでると罹りやすいんだよねw
- 505 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:07.07 ID:vEyLje2H0.net
- >>494
てかあなた、BCPって知ってます?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:07.93 ID:Q2eQiNUJ0.net
- >>495
普通のブラック企業なんでしょう、きっと
- 507 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:11.54 ID:z/1a6DJ40.net
- >>486
草生やすやつってやっぱり馬鹿なんだな
- 508 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:25.88 ID:RBFsuCEh0.net
- >>497
それは犯罪じゃないか?
- 509 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:27.01 ID:5EGYBW3l0.net
- ハロワで職員募集→掲載数分→その間に女性をコネ入社、
職員「悪い事をしたとは思わない!結果として良い人材採れた」
公募は数分だけ、採用で不正 奈良労働局の職員減給
奈良労働局は27日、非常勤職員の採用で不正があったとして、50代の労働局専門職の男性職員を
減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。
労働局によると、昨年3月上旬、同4月から1年間勤務する非常勤職員1人を追加公募した際、
職員は公共職業安定所(ハローワーク)の職員に指示し、求人情報を数分間だけ公開、
その間に労働局で当時非常勤で働いていた女性に応募させた。
ハローワークには女性と一緒に訪れていた。
職員は「不適切なことをしたとは思わない。結果として良い人材を採れた」と話しているという。
金銭や物品の授受などは確認されていない。
>ハローワークには女性と一緒に訪れていた。
>ハローワークには女性と一緒に訪れていた。
>ハローワークには女性と一緒に訪れていた。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:33.18 ID:qpa91NUr0.net
- >>497
労基に通報した方がいいぞ
この間の長野のバス事故みたいな大事故になってもおかしくない
会社がつぶれるのはいいとしても罪もない人を巻き込む危険がある
- 511 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:38.31 ID:F1A35zfL0.net
- >>480
インフルで休んだら減給って・・・それ「普通の」企業じゃないよw
- 512 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:44.81 ID:ekUN7WIN0.net
- >>497
バス会社でもそうなのか?・・・
- 513 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:16:53.50 ID:3A1TOYVX0.net
- >>497
今ってそういう国だからね日本は
コスト削減で(´・ω・`)
- 514 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:02.09 ID:f3Cix7Cf0.net
- >>497
会社移ったほうがいいと思うんだが
会社規模どれくらいなの?
- 515 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:03.34 ID:yTOX1u1Y0.net
- 田舎なら仕事は2ちゃんだから大丈夫。
仕事ないんだもん。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:07.96 ID:mO6Ugkwc0.net
- これは休んでる奴じゃなくて管理責任者の問題だろ。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:08.44 ID:5EGYBW3l0.net
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
災害被害者遺族に刺されて死ねばいいのになこのゴキブリ公務員www
- 518 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:09.81 ID:vBBkcxM50.net
- >>2
和民?
- 519 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:11.06 ID:7HiWpFcw0.net
- ID:/ZJrE3se0
どんな設定の会社ですか?公務員さん
- 520 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:19.05 ID:Xf4XSZ100.net
- >>469
それ本当にインフルか?
熱が39度以上ある奴は見てて分かるから周りに凄い嫌がられる
- 521 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:28.35 ID:so9PHeqG0.net
- 「インフルエンザで休めるなんて楽だわ」とか言ってるやつアホだな
同じ会社でインフルで出勤してくるアホいたら無能すぎて首にしてもらうわ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:30.54 ID:Tz2d4Nbh0.net
- >>480
超絶ブラック自慢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
零細社員厨ご立腹かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 523 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:30.86 ID:qj4uv26m0.net
- >>497
さすがにネタだろ?
- 524 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:39.47 ID:T+JDCI0I0.net
- >>463
マスクと手洗いだね。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:40.99 ID:nLoLBtxv0.net
- 建物ないを加湿しろよw70%以上まであげればよくなかったっけ?
- 526 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:44.53 ID:wRAZ5AR30.net
- 上の方に似たような人がいたけど、
おいらは予防接種した年にひどい風邪にかかったので打つのをやめた。
その後ずっとインフルにはかかってない。
インフルよりマイコプラズマの方がこわい。
治療を早めに始めてもしつこい咳が1か月続いたりする。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:47.15 ID:5EGYBW3l0.net
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
- 528 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:17:48.52 ID:0BHtsyre0.net
- >>400
わかった!
お前は強い事は認めるから、お前がチョロチョロする場所は職場と自宅だけにしてくれ!
頼むから、公共交通機関は使わないでくれよ!
それが、日本国民の為になる!
マスク使おうが使わまいが同じだ。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:18:03.58 ID:z/1a6DJ40.net
- >>519
それよりお前の言うインフル確実に防げるマスクってどこに売っているの?
>>499
- 530 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:18:05.31 ID:+EvhOeFC0.net
- 松カス連合はチョン系だから正直ざまあとしか思えない
松本塩尻はさっさと滅べよ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:18:39.99 ID:0cHSYsZf0.net
- >>494
少なくとも奴隷養成所じゃないことだけは確かですね
- 532 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:18:42.33 ID:mO6Ugkwc0.net
- >>523
多分運送業はガチだろ。
休んでも代わりはいないし、荷物遅れたらクレーム入るし。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:18:42.50 ID:3rb3432EO.net
- >>497
違う仕事探しなよ。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:09.83 ID:qpa91NUr0.net
- >>520
顔真っ赤にしてゼイゼイ言って体調不良が一目で明らかだわな>39度超
普通は直属上司がストップかけて帰宅させるしそれ以前に隣の席の奴が帰宅させる
- 535 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:12.75 ID:qQvXFEms0.net
- うちの会社は敏感だな
予防でマスクしたら必ず体調悪いのかと聞かれる
- 536 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:21.74 ID:BS76EkVMO.net
- インフルで出勤してきやがったらその無神経さにめっちゃ腹立つわ
- 537 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:30.98 ID:/llY7Kx/O.net
- ウィルスが変異して新型ウィルスになってるんじゃないか?
- 538 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:39.14 ID:8NYTeCP90.net
- 役所の非正規やってたけどその部署の忙しい時期にいつも風邪になる正規の奴いたなあ
なんでクビにならねーんだか
- 539 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:47.00 ID:SvirAQQR0.net
- どんな職種だろうが感染症は出勤するな
- 540 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:19:49.95 ID:rCIlNNPz0.net
- >>359
お前「病は気から」ってタイトルで本出したら印税生活始まるぜ?
- 541 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:00.54 ID:Tz2d4Nbh0.net
- ブラック社員よ、公務員の待遇妬む前に自分の境遇をおかしいと思うんだ
苦労してるんじゃなくて、不当にさせられてるんだ、怒るんだ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:02.15 ID:ek9TJy7c0.net
- >>449
あれ、本当おかしいと思うわ
業務効率が叫ばれてるのに、仕事しにくくしてどうすんだよと
言いたくなってくる
公務員の給与は下げるのは正しいとは思うが
こういうのには大反対
- 543 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:03.19 ID:7HiWpFcw0.net
- >>529
2ちゃんねるでも面の皮厚くなったな
今何時だ?地方公務員法で何とかならんかな
- 544 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:06.95 ID:d99bYjzA0.net
- これね、お前らに準じた給与であったなら全然騒がれないと思うよ
お前らの何倍も給与が高いからいろいろ言われるのであって
- 545 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:08.04 ID:NGQXqkBu0.net
- インフルエンザにかかってるのに出勤して「俺頑張ってる」なんて思ってるやつは、自分がやってるのがバイオテロだというのを理解して欲しい。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:13.06 ID:0cHSYsZf0.net
- >>508
長野の事故の会社だって犯罪だけどあれで氷山の一角だからな…そういう会社があちこちにあっても不思議じゃないな…
- 547 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:31.00 ID:fDG0ZsO40.net
- インフルの時は素直に休め
何か無駄に責任感あるのか無理して来る奴がいるけどそれ迷惑なだけだから
- 548 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:41.14 ID:T+JDCI0I0.net
- >>525
60%まででいいよ。
40%切ったらウイルスにとって快適になる。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:47.82 ID:z23e91wD0.net
- まぁ正直民間で余裕があるのは大会社とか独自技術がある中小とか、
言うなれば優秀な会社の話。
あと単純労働は人数を集めればいいだけだから
それなりに休みの余裕はある。
中途半端な会社が「こいつだけしかできない&でも余裕は無い」ってなるんだよな
- 550 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:52.60 ID:wbouCICX0.net
- >その代わり介護職に今の公務員くらいの給与にしてやれや
全くだ
保育士もな
- 551 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:20:56.48 ID:U/AZRu2f0.net
- 決算期に1週間休むとか舐めてるな
診断書を提出してもらわないとなコレは
- 552 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:22.44 ID:/ZJrE3se0.net
- >>497
会社訴えてさっさとやめろ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:22.82 ID:XafouCw/0.net
- 全員かかれば休まなくてもいいじゃん。
どうせ出勤しても仕事無いんだし、インフル蔓延してると聞けば窓口に来る人も少なくなるだろう。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:32.09 ID:rCIlNNPz0.net
- >>264
給料は山分けなのかい?
- 555 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:34.99 ID:b+ecPUjU0.net
- 公務員も一度自宅警備やってみろよ
民間の辛さがわかるぞ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:36.43 ID:JjhPyCGFO.net
- >>532ドライバーさんとか、加湿器代わりに濡れタオルを助手席の足元に置いて
凌いでる人、何人か見た。やらないよりマシレベルかもだけど。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:41.47 ID:ek9TJy7c0.net
- >>459
訴えればほぼ勝訴できるぞ
会社名かけ
- 558 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:47.97 ID:qj4uv26m0.net
- >>532
客のクレームとかで企業がこういう体質になってるなら本末転倒だよな・・・。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:55.05 ID:j9eADqc40.net
- 無理して出勤したりさせたりが多数ありそう
- 560 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:21:57.47 ID:z/1a6DJ40.net
- >>543
何時の前に曜日な
キチガイのふりしているとキチガイになるぞ手遅れかも知れないけど
- 561 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:01.74 ID:/ZJrE3se0.net
- >>555
民間だけど意味がわからない
- 562 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:02.49 ID:8F3aOy6V0.net
- >>441
BCPとして、医師の指示に従うなんて当然 医師の指示に従い、その内容を会社に伝え、さらに会社の指示に従う
証明書の提出なんてBCPにおいては瑣末なことだ
- 563 :名無し:2016/01/30(土) 14:22:11.27 ID:j+mCMG9/0.net
- 俺の上司は、半日はゲームをしているぞ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:13.20 ID:ZpfnLArG0.net
- >>543は無職
馬鹿はこういうことやらかすから2chはやめられんw
- 565 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:15.14 ID:49AC4lmF0.net
- >>520
そりゃみんな嫌がるだろうけど、本人が大丈夫って言う以上はかんたんには帰せない。
自分が逆のこともあるわけだしね。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:16.04 ID:RBFsuCEh0.net
- >>543
土曜日の午後2時半前
- 567 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:19.43 ID:3A1TOYVX0.net
- >>525
確か60%だった気がするけど
締め切って火を焚いても
冬の長野とかだと無理じゃね?
エアコンは乾燥するし被害が拡大するのよね(´・ω・`)
- 568 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:26.16 ID:0mE6Fi0R0.net
- 38人が休んでも大丈夫なんだからそのままこの38人クビにすればいいのにな
- 569 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:22:55.07 ID:Tz2d4Nbh0.net
- >>555
公務員でも体調崩せば何カ月も休めるんだが…
ニートは何もしらないなw
- 570 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:23:01.55 ID:ffibPGS3O.net
- そもそもちゃんと予防接種受けさせてるのか?
予防接種も義務付けないとしたら危機管理無さすぎだろ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:23:04.84 ID:hUl/OGa80.net
- 自分のためにも周りのためにも休みたい気持ちはある
しかし、休むと遅れが出て自分が不利になる 後がきつくなる
そうやってインフルを撒き散らしに出勤していく日本の企業戦士たち
- 572 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:23:09.48 ID:/llY7Kx/O.net
- 窓口要員に流行ってるってことは、市役所発で窓口に来た市民にも感染が拡がってるんじゃないのか?
- 573 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:23:32.44 ID:NGQXqkBu0.net
- >>551
大変なのは窓口で、書類関係なら熱さえ下がれば家でやってメールで送るという方法もある。ただ、社外持ち出し禁止の場合はそうし良いも無いなあ。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:23:57.46 ID:fgJXOTYI0.net
- >>568
ワタミ理論の基礎だなそれは
できない?できたじゃないか
できない?できたじゃないか
その繰り返しで365日24時間働く社員が生まれると
- 575 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:04.63 ID:wRAZ5AR30.net
- >>572
持ち込んだのは市民かもしれんな
- 576 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:17.86 ID:Kgt5/BtL0.net
- インフルで休んでまる飲みながら裂きイカ食ってんだろ?
有給休暇みたいなものw
- 577 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:17.99 ID:VCkVEi1u0.net
- インフルの時に休むとか休まないとかじゃない
休める職場もあるだろうし休めない職場もあるだろう
この件は窓口のあるフロアの26人が同じ時期に休んでることが異常
そこにさらにプラス12人
別の病気の蔓延が疑われる
それはサボリ病
- 578 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:19.82 ID:rCIlNNPz0.net
- >>497
休日や辞めるタイミングを誤ると
「オメーのせいで顧客に迷惑かけただろーが!弁償しろ!」
とか言われそうだな…
- 579 :名無しさん@13周年:2016/01/30(土) 14:29:10.34 ID:N9IPrkoEI
- インフルエンザインフレーション
- 580 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:36.14 ID:Xqhp0WD3O.net
- >>568
それだ!!
- 581 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:41.15 ID:eJ+/bhez0.net
- >>570
これ
- 582 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:46.26 ID:T+JDCI0I0.net
- >>570
インフルエンザワクチン接種したからってインフルに罹らないわけじゃない。
ワクチン接種は製薬会社を儲けさせるためのものでしかないから。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:51.73 ID:/ZJrE3se0.net
- >>519
普通に民間企業だけど、社員数は500名くらい
グループだと1000名くらいかな
- 584 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:24:58.37 ID:G0sLCOgq0.net
- ボボカタだって、理研公務員だった時、体調が悪いとして
どこかに消えていた時も100万近く毎月もらえてたんだろ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:25:02.20 ID:MTJZ9dlD0.net
- インフルエンザなのに無理して来たアホがうつしまくったのか?迷惑だな
- 586 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:25:19.93 ID:SD7SLNU00.net
- パチンコ屋巡回してみろ。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:25:39.56 ID:LrfD42MqO.net
- アベノミクスの成果だな
インフル
- 588 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:25:59.17 ID:qpa91NUr0.net
- >>572
インフルにかかった奴が市役所窓口に来る
↓
窓口応対した奴がインフルにかかる
↓
そいつを中心にしてフロアの公務員にインフルが広がる
こんな感じだろうな
そしてインフルにかかった奴を休ませないと今度は窓口に来た市民にインフルが移ると
- 589 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:02.75 ID:QKE7eD3N0.net
- >>570
いや俺ワクチン受けた年に100%発症するから予防接種やめたw
- 590 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:11.08 ID:z/1a6DJ40.net
- >>585
どっちかと言うとインフルで休みのうちにと市役所来た奴から移ったんじゃないか
- 591 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:11.74 ID:+4rprMz80.net
- まーたニートの公務員ヒガミすれかよ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:19.50 ID:Kgt5/BtL0.net
- インフル理由で休んでまる飲みながらホテイの缶詰つついて2ちゃん三昧の公務員
ニートより達が悪いw
- 593 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:26.85 ID:f3Cix7Cf0.net
- インフルエンザの予防接種で予防できるのは数種類だけだからな
他の型にかかったらどうしようもないべ
- 594 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:28.29 ID:0mE6Fi0R0.net
- >>574
民間だと1人でうやるのを公務員は3人でサボりながらやる仕事だからな。
平均年収700万の公務員の数を減らしたらどれだけ税金が浮くか。
- 595 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:30.96 ID:C8b0W8iu0.net
- 税金で予防接種やれや
- 596 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:32.83 ID:EWKN84ce0.net
- 無理して出勤した昭和脳が感染源
- 597 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:34.07 ID:wRAZ5AR30.net
- >>570
うちの旦那の会社は強制だったわ。
自分が予防接種しない方が体調良く過ごせるので強制はいやだなあ。
インフルはかかったことない。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:40.86 ID:HVMo9eOq0.net
- インフルエンザとノロウィルスは本当に困る。
俺は以前食品関係で働いていたから
ノロウィルスは特にこわかった。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:26:45.22 ID:ffibPGS3O.net
- >>582
そんなことは分かってる
予防接種受けてインフルなるのと
予防接種受けずにインフルなるのでは意味合いが全く違う
- 600 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:27:09.49 ID:Tz2d4Nbh0.net
- 有給と違うんか・・・?
もうブラック企業、ニートのヤツの常識がずれすぎwwwwwwwww
- 601 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:27:31.52 ID:vEyLje2H0.net
- >>576
同僚はそんなに優しくない。
火急の案件以外は手をつけてないから、休み明けはキツくなるぞ。
>>577
別にインフルにかかった本人はどうでもいいんだが。
周りにうつして、会社ごとダウンしたらイカンということがなぜ分からないw
- 602 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:27:36.65 ID:bRuql/gN0.net
- >>597
恐ろしい会社だな
社長も人事も相当バカなんだろう
すぐに退職した方がいい
- 603 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:27:41.72 ID:3A1TOYVX0.net
- >>582
予防接種はしないよりは
したほうが感染拡大しないからましなのよ(´・ω・`)
- 604 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:13.26 ID:OjaHeOnL0.net
- これで公務員叩きをしてる奴は確実に無職じゃん
無知な学生でもしないぜ
- 605 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:36.86 ID:wEsMkFec0.net
- 独身とかだと40度出るタイミングでそのまま動けなくて死ぬ可能性あるからな
インフルは引き始めにタミフル飲めば余裕
- 606 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:38.17 ID:Kgt5/BtL0.net
- 仕事休んで飲むまる最高おおおおおおおおおおおおおお
- 607 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:39.87 ID:JjhPyCGFO.net
- >>588多分ね。
学校とかだと、発症生徒の出たクラスを色分けして
次に発症生徒が出るクラスを予測出来るって。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:57.36 ID:/ZJrE3se0.net
- >>600
有休ではないんじゃない?
公休扱いで有休は減らないと思う
俺の会社でも有休は消化されない
- 609 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:57.75 ID:914psARb0.net
- >>594
まだこういうこと言ってる奴がいるのか
役所によっては民間の一部署の仕事を一人か二人で回してるわ
- 610 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:16.44 ID:z23e91wD0.net
- >>600
有給うんぬんの問題じゃなくて、
それでも仕事がまわっているっていう事実だろう
「業務に支障をきたす」のラインが高すぎる
- 611 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:18.03 ID:U+lojCGr0.net
- >>604
無職じゃねえよ
世界最悪のブラック企業、自宅警備会社勤務だ
- 612 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:23.72 ID:vvJcI+g2O.net
- もう25年間インフルエンザにはかかってないけど
周りに患者がいても、ウイルスが避けてくれてるんだろうな
医者や看護師がそんなに休むというのは聞いたことがない
インフルエンザで病院に行くのが間違いなんたが
インフルエンザの熱なんて直ぐに下がる。今は大騒ぎするような病気じゃない
- 613 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:26.08 ID:T+JDCI0I0.net
- >>599>>603
インフルに罹っても重篤化しないっていう程度のワクチンですけどね。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:27.49 ID:bRuql/gN0.net
- >>588
ウィルスさんに感謝しないと
- 615 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:38.09 ID:OjaHeOnL0.net
- >>594
具体例よろしく
まあ君は絶対に逃げるだろうけど
- 616 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:29:59.41 ID:z/1a6DJ40.net
- >>604
学生でインフル隠して登校してくるアホは同級生から非難されるだろうな
- 617 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:30:12.15 ID:ojesGSwP0.net
- マジレスすればウィルス性の風邪はかかったと思ったら即効処置開始が最も正解。
発症してから処置開始までの時間が早ければ早いほど、驚くほど早く治る。
「俺は休めねーんだ」とかほざいてそのままにしてると、確実に仕事にならないレベルの症状
になりしかも何日も長引き、他人にもうつし業務に与える損失は遥かにでかい。
俺は以前朝何ともなかった状態から午前中に発症して昼休み体温測ったら39度超え。
だが午後半休にして発症から3時間以内に処置開始したら、翌日には完治したってことがある。
ウィルス性なら熱は一度下がればぶり返さない。勝負は発症から数時間以内と思え。
決して迷うな。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:30:33.40 ID:3rb3432EO.net
- >>600
インフルで出勤停止措置なら出勤扱いで休めるはず…
- 619 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:30:33.68 ID:yTOX1u1Y0.net
- 俺の課では出なかったけど隣の課でインフル出た時はうちも交代で休もうぜと休んだな。
どうせやる事ないしw
- 620 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:30:53.20 ID:ffibPGS3O.net
- >>602
バカはお前だろ
今時真っ当な会社は大抵予防接種を会社負担で義務付けてるよ
体質的に受けられない奴は別だがね
- 621 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:30:58.07 ID:qZ5FnMn90.net
- 手もろくに洗わないのか?
- 622 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:01.00 ID:wRAZ5AR30.net
- >>602
そうだよねえ。上層部がアホなんだなあと思ったよ。
旦那もいやがってた。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:04.72 ID:xgozWMrg0.net
- >>226 あーそれもあるなー。
- 624 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:09.21 ID:0mE6Fi0R0.net
- >>609
役所によってはって・・・
やっぱ公務員は民間だと1人でうやるのを3人でサボりながらやるんだなwwww
- 625 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:15.76 ID:NGQXqkBu0.net
- >>610
「回ってる」ではなく「回してる」が実際のところだと思う。当然出勤している人間に無理がかかってる。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:19.09 ID:bL2GtmIXO.net
- リアル幼稚園消防レベルの
管理能力な痔恥怠、長野
恥さらしも良いとこ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:31:45.34 ID:R9CvlE4J0.net
- >>128
常識とか言っちゃう時点でやばい
- 628 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:10.04 ID:LSBa5iCWO.net
- 会社の安全衛生委員会メンバーですがインフルエンザ予防接種やってなくて怒られますた。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:23.74 ID:z/1a6DJ40.net
- >>625
窓口業務は経験者回して対応
その他の業務は後日残業で処理だろうな
- 630 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:32.88 ID:j6Luj6D70.net
- インフルエンザなのに休まなかった奴が居たな。
そいつのせいで爆発的に感染しただろ。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:33.87 ID:4NmtcK0R0.net
- 隣の部署の社員が廊下で上司に
「お前それインフルかも知れないぞ。病院行ってこい」
と言われているのに、「大丈夫です、今休めませんし」
とか行って咳しながら走り去るのを見た。
病院いけばインフル認定で出社停止になるのが嫌なんだろう。
そういうやつがウィルスをまき散らす。やめてほしいよ…
- 632 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:42.39 ID:ek9TJy7c0.net
- >>577
被害が他に拡大するからだよ
自分だけの問題ではない
窓口業務なら客にも感染する
いわば、インフルで出勤する連中は放火犯と同じ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:56.36 ID:z23e91wD0.net
- >>619
そういう部署が7割だよなぁ
時期によって忙しい(期末とか)あるだろうけど、
1割の「人員配置がクソで忙しい部署」があるのが、
まるで一般的かのように書くのは印象操作だよな
- 634 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:32:58.71 ID:zAkG3F2q0.net
- 基本的に馬鹿なんだよね
この類の連中って
- 635 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:33:02.25 ID:NGQXqkBu0.net
- >>128
それをバイオテロというんだよ。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:34:03.62 ID:bRuql/gN0.net
- >>631
なるほど その手があったか!
テロリストによる自爆攻撃w
- 637 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:34:13.55 ID:I3CqVbj70.net
- >>178
医者だよ!
- 638 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:34:44.00 ID:wEsMkFec0.net
- タミフル飲んだやつは早めに出社してウイルスをばらまいたほうがいい
このタミフル飲んだあとのウイルスは免疫ウイルスだからこれが移る分には発症しない
- 639 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:35:00.41 ID:zlUgINMK0.net
- もちろん診断書提出したんだよね?
町医者じゃなくて大きい病院の診断書
まさかLINEや電話だけで今日調子悪いんでやすみますわーぎゃはぎゃはってやってないよね?
- 640 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:35:14.49 ID:8qXezs1v0.net
- 対策しとけよ
クビでいいんじゃないの
- 641 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:35:15.65 ID:bRuql/gN0.net
- >>637
そりゃ患者を増やさないと食っていけないもんな
- 642 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:35:28.89 ID:/ZJrE3se0.net
- >>617
症状が収まっても体内にウイルスが残ってる可能性があって、他人に感染させる恐れがあるので
発症から5日か、解熱後2日間は休まないといけない
- 643 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/30(土) 14:35:35.35 ID:oNV0sjxh0.net
-
コンピュータとネットが普及したら、
役人なんて9割は削減されてないとおかしいだろw
- 644 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:35:39.29 ID:evYdRbGsO.net
- 昔はインフルエンザで長期休むなんて考えられなかったな
- 645 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:16.83 ID:Yc3W1YH10.net
- 今もタミフルって使ってるのか
あの吸入タイプ、効果わからなかったんだよな。俺
吸い方悪かったのかねえ
- 646 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:18.85 ID:RBFsuCEh0.net
- >>639
大病院だとまず受け付けてくれない。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:20.02 ID:zlUgINMK0.net
- 予防接種やらなかったの?
自己管理甘すぎ
身内に甘すぎ
- 648 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:26.93 ID:ZpfnLArG0.net
- >>637
ワンオペならしょうがないな
- 649 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:27.79 ID:U+lojCGr0.net
- >>637
ノートン先生 乙
- 650 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:36:44.86 ID:3A1TOYVX0.net
- >>637
医者なら別に大丈夫じゃね
医者の不養生は古くからだし
インフルでも玉子酒飲んで寝てれば治る
それが医者でしょ(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:37:18.54 ID:z/1a6DJ40.net
- >>639
インフルで大病院は迷惑だから行くな
怒られるぞ
- 652 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:37:25.87 ID:bvPv6S7Y0.net
- うちは出社禁止になる。
回復したら大丈夫という診断書必要。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:37:26.45 ID:icF/LX1S0.net
- >>637
医師免許証か医師資格証をID付きでうpはよ
- 654 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:37:31.27 ID:ImZJE8Bf0.net
- サボってるやつが10人ぐらいいるだろうな
- 655 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:37:45.00 ID:gXKVMa5b0.net
- >>639
調子悪いんで休みますは、有給残ってれば別に許されると思うが
- 656 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:38:03.17 ID:wRAZ5AR30.net
- >>638
そうなんだ〜。
うちの子の小学校は熱下がってから2日、発症から最低5日休めって言われてる。
親が共働きの家とか守ってるかどうか恐ろしい。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:38:09.05 ID:zlUgINMK0.net
- いやーウィルス様様ですなぁ!カンパーイ!
- 658 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:38:18.20 ID:bRuql/gN0.net
- >>645
君は間違っていない
一部の海外ではタミフルは効果ないと結果が出ている
- 659 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/01/30(土) 14:38:18.88 ID:BlpCPoXv0.net
- >>599
あと、高熱までいかなくて済んだりして
体の負担も少なくて済む
- 660 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:39:10.00 ID:bbfQX3b1O.net
- >>642
俺も早期受診で2日で解熱したが、自宅待機が続いたわ。
でもそうしないと、高熱で無理して職場に感染を広げるやつと何も変わらなくなるんだよな。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:39:35.86 ID:RBFsuCEh0.net
- >>657
薬を服用しているのに酒を飲むのはアホでしょう。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:39:42.63 ID:vEyLje2H0.net
- >>643
そもそも市役所に務める人全員、公務員試験を受けた公務員だと思い込んでるんすかね?
昔は臨時職員今は派遣バンバン使ってますよ?w
- 663 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:39:52.53 ID:ojesGSwP0.net
- >>642
そこは十分気をつけるべきだが、あの時は幸い発症したのは金曜で翌日は土曜だった。
よって俺の早退1日のみ、それ以外ノーダメージだった。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:40:17.91 ID:T+JDCI0I0.net
- >>659
高熱までいかないと、ただの風邪だと勘違いして
インフルの検査も受けないからインフルの自覚がなく
普通に出勤して移しまくる危険あるよね。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:40:24.34 ID:z/1a6DJ40.net
- まともな会社なら、この時期は「風邪で休みます」と言ったらインフルじゃないか診断書取ってこいと言われるぞ
普段の病休では診断書要らなくても
- 666 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:40:28.07 ID:3A1TOYVX0.net
- >>644
昔とは湿度が違うからね
それにきちんと治ってないのに
出歩く人も多いから
インフルが耐性持った
新型に進化してるからね(´・ω・`)
- 667 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:40:35.80 ID:7aRjh7Ac0.net
- うちは小学生2人幼稚園児1人いるが親の自分達夫婦も含めてインフルエンザにかかったことない
毎年学級閉鎖になるんだけど毎年毎年インフルエンザにかかるってアホなの?
- 668 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/30(土) 14:40:48.06 ID:oNV0sjxh0.net
-
結局、下らない「仕事(と称してるもの)」は、
休んだほうがいいし、これでいいんですよ。
「税金泥棒」って怒る人もいますけど、
そんなもん、最初から泥棒は泥棒なんだから、
言ってもしょうがない。
1秒でも早く財政破綻に追い込むように、
とにかく、余計なカネは使わず税は払わないこと、
状況が許せば、とっとと生活保護なり取ること。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:41:45.82 ID:bRuql/gN0.net
- ウィルスのインフルエンザの治療なんてなにもねえんだよ
あるのは高熱とかの副作用で脳みそが逝っちゃわないように解熱薬とかくらいだけ
一部のウィルスについてはあまりに急激に増殖しないようにする薬もあるけど
基本、自分の免疫で対処する以外にはどうにもならない
どんな天才医師だろうが治しようがない
- 670 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:41:47.58 ID:T+JDCI0I0.net
- インフルエンザウイルスの原産地は中国の奥地だっけ?
- 671 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:41:48.79 ID:zAkG3F2q0.net
- >>638
おぃおぃ
- 672 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:41:51.70 ID:RBFsuCEh0.net
- >>664
自分も熱が出にくい体質なので気をつけよう。
滅多に無いが高熱を出すと身体がいう事を聞かなくなる。
- 673 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:41:55.34 ID:qZ5FnMn90.net
- 別にインフルかかって出勤してもいいが感染防止の対策くらいしろ。
マスクは最低のマナーや。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:42:02.39 ID:9Lie2Vth0.net
- 無理して出社するから蔓延する
- 675 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:42:08.33 ID:0mE6Fi0R0.net
- >>662
そう、窓口でテキパキ笑顔で仕事しているのが非正規で、奥で机に座ってぼーっとPCの画面見つめてるのが
正規の公務員なw
ちなみにこれでも年収は700万です
- 676 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:42:33.52 ID:wRAZ5AR30.net
- >>667
けっこうまじめに予防接種してる人がかかってる気がする。
- 677 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:43:28.69 ID:lVtu8KL00.net
- はてさて
いったい何人が偽の診断書を書かせたんでしょうね
もしかして公務員は診断書無しに自己申告で
インフルエンザってことに出来るんでしょうかね?
- 678 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:43:32.43 ID:bRuql/gN0.net
- 予防注射したところで
ウィルスの遺伝子や核酸の変異なんてしょっちゅう起こるんだからほとんど無駄
こんなのが効くなら、癌だって多剤耐性にならずに治ってるわw
- 679 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:43:34.61 ID:YBHshZoz0.net
- 公務員の給料=血税
- 680 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:43:45.98 ID:bbfQX3b1O.net
- >>664
予防接種の問題はそこだよな。
軽症だと本人はいいが、感染が止まらん。
会社負担で業務命令で全員接種が最適解だが、やってくれないだろうな。
- 681 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:43:47.87 ID:vEyLje2H0.net
- >>668
市役所の仕事内容に冗長性がない(つまり職員がカツカツで働いてる)とどうなるか?
本当に危機が起こったときに、何も対応できず市役所の全ての機能が停止しますけど。
市役所に効率ばかり追い求めるのは、自分のクビを締めてるようなもんだと思いますよ。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:44:10.37 ID:oEsVlZV20.net
- 昨日フラフラだったから病院行ったらインフルエンザと診断されたわ
38度の熱
イナビル4回吸入で夜には37度まで下がっった
今日の昼には完全に平熱
肺と鼻の状態は酷いけど立ってられないぐらい酷い状態からは復帰できた
- 683 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:44:20.12 ID:z23e91wD0.net
- >>667
対策は?手洗いうがいは当然で、外では健康でも全員マスク?
ワクチンは秋にしてるの?(子供は学校の予防接種があるね)
しかし、毎年閉鎖とか、それもすごいと思う
- 684 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:44:48.64 ID:vEyLje2H0.net
- >>677
そんなに休みたいんだったら、忌引にすりゃあいいでしょ。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:44:55.69 ID:Aibjz/xO0.net
- 同期の奴がインフルで休んだが這いつくばってでも出てくるのが普通とか言われて退職に追い込まれてた
社会怖すぎ
- 686 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/30(土) 14:45:06.45 ID:oNV0sjxh0.net
- >>681
お前ら、ゴミ役人の存在が一番の「危機」だよw
- 687 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:23.84 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>673
風邪とインフルエンザを混同しているな。
インフルエンザの感染者が職場に来たらマスクなんかでは感染は防げない。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:24.28 ID:z/1a6DJ40.net
- 予防接種の一番の目的は「重症化を防ぐ」なので予防接種しても感染はする
- 689 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:34.10 ID:orXVXx+JO.net
- 熱が出たら休め、インフルならなおさら。絶対くるな!→普通の会社
熱が出てくるなんてえらい!社員の鏡だ!→昭和脳のバカ企業
今勤めてるとこは前者だけど、意識高い系の子たち(+少ない人数で回してて替えがきかない部署の人)が会社に
きちゃって現場の半数以上の人がかかって大惨事になってしまったw
一人暮らしの独身の若い子は予防接種行かないんだよな…。
親元だとジジババに、子持ちだと子供にうつしちゃあかんて受けにいくんだけど。
- 690 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/01/30(土) 14:45:34.20 ID:BlpCPoXv0.net
- >>625
そんなこと言ってたら
いつまでたっても有給を自由に使える職場にならねーだろ
冠婚葬祭すら出席が憚れるわ
そんな職場ムリ
- 691 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:44.21 ID:bRuql/gN0.net
- 予防注射が必要なのは、エイズとか移植で免疫抑制剤とか使ってる奴くらいだろ
医者も患者との接触が多いからやる奴もいるかもしれんが
- 692 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:50.41 ID:wRAZ5AR30.net
- 40代だけど、小学生のころ学校で予防接種受けてた気がするんだけど。
なんでやめたんだろう。無駄だから?
- 693 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:45:59.90 ID:ekUN7WIN0.net
- 熱い風呂に長時間入ってウイルスを殺すんだ
それだけでもかなり違う
- 694 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:46:02.56 ID:ffibPGS3O.net
- 組織として予防接種を義務付けるのは実際の予防の意味もあるけど、
組織としてインフル対策してますと対外的にアピールする目的もあるんだよ
そこを分かってない人が多い
仮に未曾有の大地震が起きてA社とB社の社屋が倒壊したとしよう
A社の社屋は国の耐震基準を満たした建物
B社の社屋は国の耐震基準を無視した建物
さあ、非難を受けるのはどっちだろうね
- 695 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:46:19.53 ID:vvJcI+g2O.net
- うちは1割2割が居なくなっても平気なハズ
だからインフルエンザくらいじゃ休めない。通院で済む病気なら出て来いって言われるよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:46:49.32 ID:5EGYBW3l0.net
- 服務規程だ体調管理だ効率だ以前に、
ゴキブリ公務員はマジで頼むから犯罪やめてくれやw
朝日新聞デジタル1月8日 13時8分配信
広島県の税務情報システムを使い、探偵に個人情報を漏洩(ろうえい)した見返りに現金を受け取ったとして、
県警は8日、県東部県税事務所職員の川崎彰夫容疑者(46)=同県福山市、地方税法違反(秘密漏洩)などの罪で起訴=を加重収賄と地方税法違反(同)の疑いで逮捕し、発表した。
また、探偵の南康公(やすひろ)容疑者(43)=同県尾道市=ら2人を贈賄などの疑いで逮捕した。
捜査2課によると、川崎容疑者は昨年2月と8月、南容疑者ら2人から依頼され、
納税者情報を管理している県税務情報システムを使い、車の使用者情報を計2回入手して川崎容疑者らに教えた見返りに数万円を受け取った疑いがある。
捜査関係者によると、川崎容疑者は県職員として働きながら探偵をしており、福山市内で有力な探偵事務所の経営者の南容疑者に接近したとみられるという。
川崎容疑者は昨年12月、今回とは別の車の使用者情報を南容疑者に漏洩したとして地方税法違反(秘密漏洩)などの罪で起訴されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000033-asahi-soci
- 697 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:47:28.01 ID:JjhPyCGFO.net
- >>692副作用を恐れた行政が希望者だけにした。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:47:41.49 ID:U+lojCGr0.net
- >>692
費用対効果が低いからじゃないかね
- 699 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/01/30(土) 14:47:47.06 ID:BlpCPoXv0.net
- >>653
お前、社員証や学生証うpできるん??
- 700 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:47:47.78 ID:bbfQX3b1O.net
- スレ見てると、予防接種すれば感染しないと思ってる人多いなw
- 701 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:47:52.17 ID:3A1TOYVX0.net
- >>692
人権とかで騒ぐ
五月蝿い人達がいるから(´・ω・`)
- 702 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:47:57.26 ID:Ni+xzhyg0.net
- おっさんになってからインフルエンザに罹ったけど、
薬飲んで二日間ほとんどねてたわw
遊ぶとかそういう余裕はなかったねえ。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:48:23.09 ID:FBbncmV30.net
- 雪の時も、遠方の奴等は当たり前の様に休むからね。
近場の人間だけ出勤。
それでも回る役所
- 704 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:48:31.02 ID:bRuql/gN0.net
- オレサマは予防注射受けてるからこの程度の熱なんてへっちゃらとか言って仕事するんだろw
- 705 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:48:58.46 ID:U/AZRu2f0.net
- 接客業(毎日300人は来店する)してるが、予防接種3,4年はしてないな
あくまで予防なだけであって、感染する人はするんじゃね?
というか免疫力低いな役人共は
- 706 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:07.08 ID:RBFsuCEh0.net
- >>700
あと、マスク信仰も。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:09.21 ID:5RPw5IDv0.net
- インフルエンザにかかったら自分の勤務先は
熱が下がって4日目以降に診断書提出で出勤
家族がかかっても同様の措置だから社内では
あまり流行しない
電車通勤時は流行時はマスク着用が義務付けられている
- 708 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:15.45 ID:wQVN5Jbn0.net
- >>700
そりゃ公務員叩いてる連中が集まってるんだし、知能はそんなもんよ
- 709 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:19.80 ID:6Asv3Eir0.net
- 普通の男の職員でインフル程度なら、まあ普通に働けると思うわ
ただ、周りに子供や老人がいるとうつっちゃうからね…
- 710 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:24.45 ID:lz4K3VXM0.net
- >>5
その理屈ってこういうこと?
「無理じゃなかったって事です。実際に一割いなくてもやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
- 711 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:37.85 ID:3A1TOYVX0.net
- >>700
しないよりはする方がいいんだけどね
完璧じゃないってだけで(´・ω・`)
- 712 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:49:44.80 ID:vEyLje2H0.net
- >>690
なんか根本的なところを間違ってるんじゃね?
期限のある仕事は優先的に終わらせ、先送りできるものは先送りし、
回せる仕事は「借り」にしといて他人に回す。
そうして有給を使うもんだが?
まぁインフルはしょうがないけどw
- 713 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:07.88 ID:jWhQIqB/0.net
- そのまま死ねばいいのに
- 714 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:13.15 ID:hzVjU13n0.net
- インフルじゃないけどインフルで休んでます
平民の皆さんは働いて下さい
- 715 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:15.84 ID:bdVgUHkd0.net
- >>97
お前が単に注射が怖いだけだろッww
- 716 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:37.56 ID:NGQXqkBu0.net
- 今回叩くべきポイントは、ちゃんと予防措置を行っていたのかという点だろうな
- 717 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:54.10 ID:iFTH4UO60.net
- 風邪つらくって休みますって派遣の女の電話に、
しっかりやすんでね、あんたの代わりならいくらでもいる!
まさか10年後に上司に、おなじセリフを言われるとわ、涙
- 718 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:51:56.25 ID:RBFsuCEh0.net
- 公務員を叩きたいがためだけにトンデモ理論を持ち出している奴がいる。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:52:23.51 ID:zAkG3F2q0.net
- >>706
俺は効果でてるよ
付けてから15年間インフル風邪貰ってないからね
- 720 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:52:32.68 ID:ek9TJy7c0.net
- >>709
子供や老人以外にも平気で伝染るんですが。。
その程度の知識ないの?
- 721 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:52:34.11 ID:bRuql/gN0.net
- 普通そんなに感染しねえっての
変なタイプのウィルスか 栄養がおかしいかだよ
亜鉛とビタミンCを摂っておけ
- 722 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:53:12.30 ID:1Jj0DIfu0.net
- お前ら日本の社畜をなめんなよ
エボラになっても出勤
東京に水爆が落ちても出勤
いや、水爆の方はマジで
東京に落ちても、埼玉あたりは普通に仕事してそう。休んだら怒鳴られる
- 723 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:53:33.38 ID:3rb3432EO.net
- >>694
両方とも倒壊してるなら、非難されんのは、
国の基準とA社を建てた建築会社の手抜き工事の可能性ではなかろうか?
- 724 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:53:39.73 ID:fFGO4wLp0.net
- >>718
ネトサポが暇なんだよ
賄賂大臣スレくらいしか仕事ないからな
- 725 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:53:40.65 ID:NGQXqkBu0.net
- >>718
バブルの頃は「なんで公務員なんかに、安月給なのに」と叩かれてたんだよな
- 726 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:53:55.12 ID:z/1a6DJ40.net
- >>716
【インフルエンザワクチンの接種について】
Q.18: ワクチンの接種を受けたのに、インフルエンザにかかったことがあるのですが、ワクチンは効果があるのですか?
インフルエンザにかかる時はインフルエンザウイルスが口や鼻から体の中に入ってくることから始まります。
体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。
この状態を「感染」といいますが、ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません。
ウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、発熱やのどの痛み等のインフルエンザの症状が起こります。
この状態を「発症」といいます。ワクチンには、この発症を抑える効果が一定程度認められています。
発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や
死亡される方もいます。これをインフルエンザの「重症化」といいます。
特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です。
インフルエンザQ&A|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
ワクチンは「発症を抑える」「重症化を予防」はできるけど「感染の予防」は効果低い
- 727 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:54:00.57 ID:vEyLje2H0.net
- >>721
(´-`).oO(自宅警備員は感染する要因がないもんな。真からウラヤマシイ)
- 728 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:54:07.44 ID:bQvH0v+C0.net
- 残業はしないんだから余裕はあるだろう
今日終わらなければ明日すればいい仕事が多いんじゃないの
明日出来ることは今日やらない
- 729 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:54:29.28 ID:ZEzIY+1Y0.net
- >>718
そもそもインフルエンザや流行性感染症に対する意識が低く、誤った認識を持っている。
- 730 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:54:56.66 ID:wRAZ5AR30.net
- >>722
雪で交通機関が死んでるのに早朝から駅に行列してる会社員たちを見ると
あながちウソじゃないかもね
- 731 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:55:36.34 ID:GFm+VNcN0.net
- >>719
アメリカやヨーロッパではマスク着けないんだろ?
勿論防犯の意味もあるけど実際連中はマスクって風邪などに意味あるの?って言ってるよな
- 732 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:55:37.23 ID:H2iLJJTH0.net
- 粘膜保護重要 のど飴なめまくりは感染予防にいい
暖かくして寝る 使い捨てカイロをつけて寝るといい もちろん湯たんぽ等他のものでもいい
- 733 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:55:39.58 ID:NGQXqkBu0.net
- >>729
日本でエボラが発生しても同じセリフを言いそうな奴らだな
- 734 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:55:42.36 ID:RRHEa+B00.net
- 民間ではありえない名目で特別手当がつくことが多い地方公務員、
健康特別皆勤手当とか付けたら、
「ボク、インフル罹ったなんて言ってましたっけ?w」
って半数ぐらい普通に出てくるんやろな
- 735 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/30(土) 14:55:47.50 ID:oNV0sjxh0.net
-
本当に必要な「仕事」なら、
そんなに病人続出とか、しませんから。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:55:57.95 ID:ekUN7WIN0.net
- >>728
わざと仕事を残して残業するんだよ
「助役」が不満を言ってたなw
- 737 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:56:17.20 ID:RBFsuCEh0.net
- >>729
誤っていても謝らないよね。
- 738 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:56:48.14 ID:3A1TOYVX0.net
- >>694
未曾有の大地震で倒壊すれば
想定外と叫べばそれで済ますから同じでしょ(´・ω・`)
- 739 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:56:55.79 ID:G2EMtHvY0.net
- 地元の市役所勤務の知り合いは、普段暇すぎてやる事ないって言ってたから1割休んだくらいが丁度良さそうだ
>>1が普段どんなか知らんが
- 740 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:01.38 ID:zl+zZnfy0.net
- 予防注射しとけよ。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:18.32 ID:p6eHjHdI0.net
- >>725
公務員なんかが人気になるほどその国の経済は終わってるってことだね
- 742 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:27.23 ID:qKWnaQrx0.net
- 乱交でもしたのか
- 743 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:36.20 ID:7OTHkOpb0.net
- >>128
んなあほな。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:38.54 ID:z/1a6DJ40.net
- >>737
誤った認識で感染拡大させても「俺らにも理解できるように広報しなかった役所が悪い」だろうな
- 745 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:48.97 ID:3rb3432EO.net
- >>722
サイタマは無理じゃろ、サイタマは
- 746 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:57:50.58 ID:1Jj0DIfu0.net
- 上司「あぁ?仕事遅れる?」
部下「例の、アレです。東京に水爆落ちた件ですが」
上司「そうだな。大変な事になったな。で?」
部下「電車が、その…」
上司「止まってるんだろ?だったら車で来いよ。ちょっとはアタマ使え。会議には遅れるって上には言っとくから」
部下「はい…」
上司「資料忘れるなよ」
部下「はい…」
- 747 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:58:03.27 ID:qZ5FnMn90.net
- >>687
飛沫による経口感染だから体液飛ばさなきゃ感染防げる。
感染者もその周りもちゃんと手洗いしてりゃそうそう感染しないよ。
- 748 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:58:09.09 ID:NGQXqkBu0.net
- >>739
まあ、役場は余力十分なマンパワーを確保しとかないと、非常時に対応できないからな
- 749 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:58:48.89 ID:RBFsuCEh0.net
- >>744
そんなクレーマーいるだろうね。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:59:48.41 ID:yzyivNqD0.net
- こんな松本の数万程度のベッドタウンに330人もイランだろ、素直に松本に吸収合併されなよ
- 751 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:59:49.41 ID:uJnVACxD0.net
- >>746
この前埼玉かどっかで閉じ込められた社畜が電車から線路に降りたニュース思い出したw
- 752 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:00:21.11 ID:bRuql/gN0.net
- >>743
自爆テロリストにはくれぐれも注意な
- 753 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:00:31.75 ID:bbfQX3b1O.net
- >>746
ありそうだと思った。部下がキレて退職を突きつけないあたりが、危機感ない日本らしいよな。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:00:50.09 ID:T+JDCI0I0.net
- >>731
そもそも奴らはキスが日常だからなw
- 755 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:00:52.92 ID:nYWPciE90.net
- インフルエンザなのに出社してくる馬鹿って本当にいるからなぁ。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:01:11.37 ID:1Jj0DIfu0.net
- >>745
習近平「なんでだよ…なんで水爆落としたのに、あいつら仕事してんだよ!!!」
金正恩「大阪と名古屋にも落とした方が…」
解放軍将官「落としました!おとしたんですが…福岡も札幌も仕事してる模様です!!」
- 757 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:01:50.50 ID:eVU053nt0.net
- ブラック企業だったらインフルエンザくらいで休むなだろ
- 758 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:02:16.77 ID:U4pTEpip0.net
- 四人しか居ない職場で二人インフル。
それにしても40度を超えたときは自宅で孤独死を覚悟した
- 759 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/01/30(土) 15:02:20.62 ID:/0+d14lK0.net
- 公務員て
楽だよなあ
- 760 :名無しさん@1周年(有限の箱庭):2016/01/30(土) 15:02:26.94 ID:pjew90p80.net
- インフルエンザか
- 761 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:02:47.51 ID:z/1a6DJ40.net
- >>757
マンパワー足りてないブラックの方が職場でのインフルエンザ蔓延には敏感だろう
- 762 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:02:57.23 ID:mVHN7hDZ0.net
- 市役所からインフルエンザの予防接種のお知らせ来なかったのか?
- 763 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:03:24.92 ID:ZPjrm0W10.net
- <リストラは自己責任! 下級国民は自己管理も出来ない無能!>
<非正規は自己責任!! 公務員は保護しますぅぅ!インフルなら仕方ない!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;自民信者;;;; \ |! 人 从
i | .;;安倍:ミ )ノ (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |! ) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) ゃ (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l )J (
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!(
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i (⌒
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
- 764 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:03:29.07 ID:a96DuDIG0.net
- >>741
そうだよ
まともな先進国は公務員は無能な者がなる職業だと決まってる
- 765 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:03:35.72 ID:vEyLje2H0.net
- >>757
逆に、インフルなのに店頭や板場に立たせるようなブラック企業なら、
そのネタだけでご飯3杯は余裕だぞw
- 766 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:04:26.83 ID:z/1a6DJ40.net
- >>762
Q.27: 予防接種法に基づく定期のインフルエンザ予防接種の対象はどのような人ですか?
インフルエンザワクチンについては、一般に重症化の予防効果が認められていますが、以下の方々は、
インフルエンザにかかると重症化しやすく、特に接種による便益が大きいと考えられるため、定期の
予防接種の対象となっています。
予防接種を希望する方は、かかりつけの医師とよく相談の上、接種を受けるか否か判断してください。
(1) 65歳以上の方
(2) 60〜64歳で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方
(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当します)
(3) 60〜64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当します)
- 767 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:04:52.08 ID:3A1TOYVX0.net
- >>756
東京止まれば全てが止まる
一極集中経済舐めるなよ(´・ω・`)
- 768 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:04:55.08 ID:bbfQX3b1O.net
- >>761
そこを根性と献身で乗りきらせるからこそのブラックです
- 769 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:04:57.42 ID:xn7GBSR2O.net
- インフルでも休めないと言っている人は周りの迷惑考えなよ。移されたらたまったもんじゃないんだけど。インフルで休ませない会社なんて聞いたことない。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:05:30.23 ID:+ks6ML280.net
- 公務員のくせに流行に乗っかるww
- 771 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:05:42.42 ID:Q+h0Ndp80.net
- >>1
そもそも全体の11%も侵されるまで対策打たない無能ってなんだよ。
一人でた時点で対策打てよアホ。
- 772 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:05:53.32 ID:3rb3432EO.net
- >>756
その距離なら仕事してるな。
- 773 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:06:04.27 ID:q8vp9a580.net
- 内、おサボりが5人。
- 774 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:06:34.94 ID:4GpLvWXb0.net
- 最初の一人が無理して出勤するからこうなるんだよな
インフルのやつはマシで完治するまで仕事場来るなって
- 775 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:06:42.25 ID:T+JDCI0I0.net
- >>761
ブラックだとインフルでも出勤させ
他の社員に移ったら、そいつを訴えるとか
そんなんじゃないの?
- 776 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:06:46.02 ID:eVU053nt0.net
- >>765
24時間休みなく働けと言ってた某居酒屋企業はこれに当たりそうだが
- 777 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:07:10.84 ID:xn7GBSR2O.net
- >>685辞めさせたい体のよい理由が欲しかっただけでしょ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:07:17.97 ID:7aRjh7Ac0.net
- >>683
子供達はマスクはつけさせてない
嫁は喘息持ちだからマスクしてるけど
予防接種は仮に感染しても症状が軽くて済むから毎年受けてる
手洗いだけは子供達に徹底させてるけど学校とかでは適当にしか洗ってないと思うよ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:08:41.77 ID:JjhPyCGFO.net
- 無理やり出社するヤツの中に
実は居なくても大丈夫なヤツ、とバレるのが嫌で
出てくるのも居るだろうな。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:09:49.62 ID:KQLpJ1nJ0.net
- インフレに見えた
- 781 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:10:05.71 ID:5EGYBW3l0.net
- ゴキブリ公務員の擁護する訳じゃないが民間ならとか言うのは筋違いだろ。
そもそもゴキブリ公務員は「仕事」で金くすねてる訳じゃないから。
仕事ゴッコとか消化試合とか、そんな感じ。
知的障害者の作業施設あるだろ、アレが一番近いかな。
本人に「一般人より能力的に劣ってる」と悟らせず、あくまで社会貢献してる
って「思い込ませる」為に「無理に作って与えた」作業。
タダで金恵んだ本当は安上がりなんだけど、ソレじゃコジキと同じになるから、
ポーズ上「重要な職務をこなして対価を得てる」て事にしてるだけ。
品性慮って誰も口にはしないけど、まさか、本人が自覚してない訳ないよね?
- 782 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:10:09.07 ID:ek9TJy7c0.net
- >>718
本当にアホがいるよなあ
公務員の給料が不当に高いのは周知の事実だが、
こんなことまで叩かれるのは理不尽だわ
- 783 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:10:31.85 ID:7zM/dzyg0.net
- 無理して出勤したから惨事になったんだろうな
- 784 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:10:32.79 ID:+ks6ML280.net
- 経理の智子さんのだったら感染って寝込みたい
- 785 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:11:09.91 ID:sgoAKys30.net
- >>56
一遍に38人も休んでも成り立つレベルの忙しさか
- 786 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:11:19.71 ID:1Jj0DIfu0.net
- >>767
長野とか山梨に本社を移転して仕事する
- 787 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:11:37.11 ID:eXCR5S8l0.net
- >>782
スギ花粉で休んで良いですか?
- 788 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:11:46.00 ID:vEyLje2H0.net
- >>779
ま、ほとんど強迫症みたいなもんだろな。
何度も書くけど、BCPの観点からいくと、インフルにかかった奴は高熱だそうが重症化しようが会社的にはどうでもいい。
会社内にインフルが充満する方が怖いんで。「インフルごときで」なんて言ってる上司がいる会社は、早晩潰れますw
- 789 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:12:14.02 ID:sgoAKys30.net
- >>468
必要ないは?
ないは?
チョンかな?
- 790 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:12:24.07 ID:bbfQX3b1O.net
- >>779
本来、組織としては1人欠けたくらいでは動くようにしておくのが危機管理なんだぞ。
休み明けに叫びたくなるレベルで仕事が積まれてるのは勘弁してほしい。俺まだヒラだぞ。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:12:37.64 ID:ED4wVKrN0.net
- 休めない職場→そこで働く休めない唯一無二な私。ありがちな、幼い承認欲求と顕示欲だ。
普通に機械やシステムに置き換えてみなよ。
ちょっとしたトラブルですぐ使い物にならない、機械やシステムが自慢になるかい?
- 792 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:13:09.28 ID:663lVs+S0.net
- 【長野】「これ以上は…」インフルで38人欠勤の市役所ー11%超
郵便局でこれだと機能停止やな(´・ω・`)
- 793 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:13:20.82 ID:nGoaqLtN0.net
- >>2
さすがヒキニート
そのまま死ぬまでひきこもり続けてろw
- 794 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:13:34.05 ID:3rb3432EO.net
- まあ、財政健全化しろとは思うが、休む時は休むべきだよなあ。
- 795 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:13:35.22 ID:qFg2Povs0.net
- > 同庁舎職員(約330人)の11%超の38人が欠勤していることがわかった。
全滅判定にはまだ早いぞ!
- 796 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:14:22.20 ID:yTOX1u1Y0.net
- >>781
自覚してるよ。たぶん定年になったらつまらん人生だったな、民間でキリキリ頑張って自分の限界に挑戦したかったなとか悔やむだろうと思う。でもな、俺が冒険心を捨てていれば家族は安泰なんだもん。それに納得するしかねーのよ。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:14:53.71 ID:yPOL9Cs60.net
- キチガイ発狂しすぎだろw
- 798 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:15:12.91 ID:ek9TJy7c0.net
- >>787
頭悪いねキミ
- 799 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:15:28.02 ID:z/1a6DJ40.net
- >>792
近くの局から応援出すんじゃね?
- 800 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:15:36.44 ID:e/JfTgft0.net
- >>625
> 「回ってる」ではなく「回してる」が実際のところだと思う。当然出勤している人間に無理がかかってる。
ほら、やればできるじゃん。今まで無駄に人員雇ってたね。人員削減できるね。
無理がかかる?仕事なんだから当たり前だろ!甘えるな!
これがジャパニーズの発想。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:16:12.56 ID:JjhPyCGFO.net
- >>788正直言うと、自虐ネタでもある。
流石にインフルエンザなら休むけど。
今は介護事業部とかに書類整理とかで顔出したりするから
絶対に休みになる。
- 802 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:16:29.23 ID:y9ugKmpB0.net
- 昔居た会社がインフルごときで…
の超絶ブラック会社で、一応インフルの事を伝えたけど、案の定出てこいって言うからマスク無しで出勤してやったらアッと言う間にインフル蔓延w
30人しか人間居ないのに20人休んで開店休業になってからはインフル出勤禁止になったなw
- 803 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:16:29.30 ID:5EGYBW3l0.net
- 知的障害者にも健常者と同じプライドと社会参加意識を「恵んで」やってたら、
「恵んで頂いてる」て事に気付かない知的障害者が勘違いしちゃったと。
「ぼ、ぼくも、みんかんとおなじれべるのしごとしてるんだな。。
な、なんか、なんか、てれびでえらいひとが、とよたやきやのんのやくいんは
なんおくももらってたり、しゃいんのへいきんちんぎんはなんびゃくまんえんももらってるらしいんだな。
だだだだ、だったら、だったらぼくもおなじようにほしいんだな。。。」
て、痛々しい勘違いしちゃってんのw
でもさ、「貴方は知的障害者じゃありませんよw」て建前になってるから、
しょうがないから唯々諾々ともっと恵んでやってんのw
同情もコミコミでさw
ソレが何年何十年も積み重なって現状になったって話w
- 804 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:16:54.00 ID:T+JDCI0I0.net
- >>785
成り立つんじゃなく、成り立たせるしかないのでは?
他の部署から助っ人出したり、残業したり、急ぐものじゃないものは後に回したりとか。
個人経営の店とかじゃない限り、普通の会社でもそうしてるでしょ。
学級閉鎖みたいに部署閉鎖とか出来るわけないし。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:07.48 ID:KSZs8ZND0.net
- >>790
何言ってんだバカ
民間企業はいさ知らず、税金で運営してるんだから普段からギリギリの体制でやって1割も休まないように健康管理するのが義務だろう。
そのうえで、他の仕事を支援できるようにするとか、いざとなったら管理職も現場の仕事のフォローがてきるようにするとかするもの。
何かあった時に困らないようにするのと、普段から余裕の人員で運営するのは同列ではない。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:10.01 ID:sgoAKys30.net
- >>799
他所だってギリギリだろ
- 807 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:18.78 ID:z/1a6DJ40.net
- >>800
ザパニーズさんこんにちわ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:20.59 ID:8R2QzAD90.net
- てか、1割欠勤しても普通に業務できてるところが笑える
で、そういうこといわれたら次の機会には役場閉めるであろうというところまで想像がつくw
- 809 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:23.56 ID:3A1TOYVX0.net
- 合理的から考えると
危機管理は無駄だからね
無駄を省いて
緊急時のコトは極力考えないようにするから
どうにもならないよね(´・ω・`)
- 810 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:43.21 ID:eXCR5S8l0.net
- >>798
PM2.5がひどいんで休んで良いですか?
ゲホンゲホン!!
- 811 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:43.65 ID:qII0o7cq0.net
- 11%少なくても仕事が回せてるじゃないか。
ならここからさらに11%、さらに11%減らせば
税金削減できるじゃん。
てのが日本。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:17:47.78 ID:vEyLje2H0.net
- >>800
だから、回ってるって言えるのかよ?
先送りしてるだけなんだけどw
- 813 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:18:12.63 ID:urO3iOiO0.net
- 安全 低収入 (価値が低い)
危険 高収入 (価値が高い)
一人あたりのGDPが韓国を下回った原因は優秀なのを安全な価値のない仕事に高収入をエサに誘導したから
- 814 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:18:49.94 ID:vEyLje2H0.net
- >>809
そうやって潰れていった会社は数知れず。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:18:53.22 ID:RBFsuCEh0.net
- >>751
あれはまともな判断力を失っていたのではないかと思った。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:18:55.19 ID:KSZs8ZND0.net
- >>800
それの何がおかしいか素でわからない。
何度も言うが税金で運営してるんだよね。他人様から強制的に取り上げた税金で。
- 817 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:07.34 ID:J6I2SF660.net
- 流石公務員弱すぎ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:14.83 ID:VThcCK7l0.net
- 病気で休んでも給料でるからいいなあー
- 819 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:28.65 ID:ExPx6I4GO.net
- 市役所なんか人数半分になっても業務に支障は無いでしょ
- 820 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:38.17 ID:wEsMkFec0.net
- 有給もなく働いて税金はらってるのに
呑気にインフルになって有給がっぽりもらってんじゃなんよ
そんな甘えた根性してるからインフルになるし、甘えた公務員になるんだ
インフルになるような公務員はひ弱すぎるから罷免にすべき
- 821 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:46.57 ID:yTOX1u1Y0.net
- 民間は社畜
公務員は家畜(爆)
- 822 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:50.24 ID:sgoAKys30.net
- >>804
長野の市役所レベルの会社は余剰な人員いないだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:19:59.10 ID:eXCR5S8l0.net
- >>817
おまえそれ自衛隊員の前で言えんの?
- 824 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:20:10.83 ID:VCkVEi1u0.net
- >>792
そう
とても起こりにくい事が起きてる
実に痴呆公務員らしい
最大限良く解釈しても衛生観念や意識が欠如したたるんだ職場
まあインフル騙ったサボリ病だよ間違いなく
診断書も出してないだろう
- 825 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:20:38.26 ID:QyGebOTn0.net
- この塩尻市、今日は昨日の雪で町中あちこちで道路が通行止め。
停電で復旧見通し立たず、ケーブルテレビも断線でTV映らず
挙句にドコモ基地局まで倒壊で携帯もつながらないって聞いたぞ。
役所は何やってるんだ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:21:05.12 ID:Nin6V8AlO.net
- >>2
役所に来た人にウイルスバラまけと?
- 827 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:21:37.74 ID:3rb3432EO.net
- >>810
住む国変えろよ。もしくは酸素ボンベ背負って防毒マスクでも着けろや。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:21:40.90 ID:sDJbc3XK0.net
- >>811
馬鹿だな
足を引っ張っている11%をクビにすれば効率が30%アップするんだよ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:06.07 ID:3A1TOYVX0.net
- >>825
役所はパニックになってるんだろ(´・ω・`)
- 830 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:07.75 ID:wEsMkFec0.net
- >>826
非正規は給料にひびくから休まないから
すでにばらまいてる
- 831 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:16.55 ID:eVU053nt0.net
- 雪とか地震で半日遅れても会社に行く社畜も似たようなもんだ
半日遅れた時点で大した作業はできないから休みでいいと思うけど
- 832 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:26.28 ID:sgoAKys30.net
- >>825
その中で役所の仕事は道路の雪を除去する事だけだな
- 833 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:43.08 ID:AELtHvGR0.net
- 風邪の引き始めに態々出勤してくるからこうなる。
結果、ばら撒いてこうなる。
休むに休めない仕事の時は致し方なくとも
本気で体調不良で休むと評価が落ちるとかで休めない風潮がある事は問題だな。
風邪如きで休むななんていってるヤツは、「俺も休みたいのに休みやがって」ってのヤッカミだ。
どの道、そんなヤツは気遣いの出来ない輩が多い。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:22:53.13 ID:leAH1qi40.net
- >>81
ホームランスペシャルヴァカな会社だな
- 835 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:23:10.23 ID:vvJcI+g2O.net
- インフルエンザにかかる人間が悪いなら、インフルエンザを感染させらる方も悪いだろう
インフルエンザの患者が出社して来たくらいで、インフルエンザに感染する方が悪い
だから、インフルエンザくらいで仕事を休むなんて言語道断
- 836 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:23:19.33 ID:z/1a6DJ40.net
- >>825
危ない道路の通行止めじゃないかな
>>804
アホの求める適正人員は毎日深夜まで残業土日出勤前提のギリギリなんだから説明するだけ無駄だと思えてきた
- 837 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:23:20.06 ID:T+JDCI0I0.net
- >>827
福岡の住人かもしれないよ。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:24:06.93 ID:ED4wVKrN0.net
- そうやって、インパールで補給を切りつめた戦いをして数万人の同胞達を見殺しにし、極限まで装甲を削り軽量化したゼロ戦で特攻させたんだよ。
- 839 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:24:40.86 ID:Do4EN3Qx0.net
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
- 840 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:24:44.23 ID:RBFsuCEh0.net
- >>817
とりあえず消防署員、自衛隊員、海上保安官に謝れ。
- 841 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:24:53.75 ID:qLCbTP9Q0.net
- 流行が収まったら本気出す
- 842 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:24:54.21 ID:sgoAKys30.net
- >>831
当日中にやらなきゃならない自分の仕事くらいはこなしたいだろ
- 843 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:25:05.27 ID:mVHN7hDZ0.net
- 11%が休んでも仕事が回るのかと言ってるけど
40〜50%休んでも大丈夫だと思うぞw
- 844 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:25:07.89 ID:bbfQX3b1O.net
- >>808
1割程度なら、日中は窓口を全力維持、閉めた後に通常業務でまだ何とかなるだろうな。
- 845 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:25:32.22 ID:RBFsuCEh0.net
- >>832
国道なら建設省の出番
- 846 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:25:42.65 ID:3rb3432EO.net
- >>837
その可能性も含めて、酸素ボンベと防毒マスクやん。
- 847 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:25:44.12 ID:3m6oKs0z0.net
- >>840
それらの仕事ってインフルでも休めないの?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:01.75 ID:3A1TOYVX0.net
- http://mainichi.jp/articles/20160130/ddm/041/040/074000c
長野県塩尻市の学校で人気の給食4品をセットにした
メニューが29日、同市役所食堂に1食500円で登場。
結構、問題はなさそうだね塩尻市役所(´・ω・`)
- 849 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:30.24 ID:vEyLje2H0.net
- >>836
うちの上司、10年選手の成熟した技でテキパキ終わらせる仕事っぷりでリソース計算して、
それを新人にアサインするんですもの。そりゃあ新人君はたまったもんじゃねーw
- 850 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:35.35 ID:T+JDCI0I0.net
- >>835
お前、何言ってるんだ?
馬鹿なの?ニートなの?
- 851 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:47.92 ID:IaVTCikR0.net
- 俺が居たリコーロジスティクスって会社がモロに風邪ひいたくらいで
会社を休むなとか上司が説教してくる会社だったな。
風邪が会社休んで出社すると、上司が来て「お前、風邪くらいで休んで
仕事やる気があるのか」とかブツブツ言ってきた。
このオバカ上司は風邪気味で出社してきた奴に向かって「風邪なんか
気合で吹き飛ばせ!」とか大声で言う典型的なバカ上司だった。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:51.53 ID:sgoAKys30.net
- >>845
となると市道だけだなw
- 853 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:15.86 ID:8R2QzAD90.net
- >>844
それ普通の会社ですよね
- 854 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:18.00 ID:r6XxFKDT0.net
- >>820
病気で休めないほうがおかしいと思わない?その時点でお前はもう社畜同然なんだよ。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:35.62 ID:IaVTCikR0.net
- >>851訂正
風邪が会社休んで出社すると
↓
風邪で会社休んで出社すると
- 856 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:35.99 ID:ek9TJy7c0.net
- >>810
で?
- 857 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:40.23 ID:5EGYBW3l0.net
- 形容そのままの形容名詞の印象悪いからって存在してる名詞ってあるじゃん?
キチガイ、白痴、精薄 → 知的障害者、精神障害者
みたいな。
公務員って欺瞞した呼び方も改めて「本来の」性情を示す形容名詞で呼んだ方が解りやすくていいよね?
公務員なんて呼んだら「さも」仕事してるとか責任負ってるとか「事実にそぐわない」イメージになるもんね?
本来の
・公営コジキ
・公認窃盗士
・上級生活保護受給者
みたいな、正確に名が体を表す呼び方の方が解りやすくていいのにね?
- 858 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:44.07 ID:vvJcI+g2O.net
- >>840
自衛官もインフルエンザごときで休んでまんがな
生物化学兵器にも負けない強い身体が身上なんだぜ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:27:45.78 ID:eXCR5S8l0.net
- >>847
休めないよ
隔離されてデータ取りの実験体だよ
- 860 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:28:06.70 ID:z/1a6DJ40.net
- >>849
指導員付けてるならまだなんとか
>>853
そうだね普通だね>>808の言い訳どうぞ
- 861 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:28:34.52 ID:G2EMtHvY0.net
- 公務員の平均年収500万円位に抑えたら人員も増やせるだろうに
- 862 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:28:38.02 ID:fqxamNiW0.net
- インフルエンザを「インフル」って略すの、すげえ馬鹿っぽい・・・
- 863 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:28:41.92 ID:Do4EN3Qx0.net
-
【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったと思われるただちに増税」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1415970401/
【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/
月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438851269/
【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/
【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450168011/
【自民党】日韓議員連盟「永住外国人へ地方参政権を与えることを目指す」【会長額賀】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1414505498/
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
在日韓国朝鮮人 | ! `ヽ ヽ ヽ 自民党.
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 864 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:29:01.55 ID:n10YgZ7h0.net
- >>2
家出ろよ、クソニート
- 865 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:29:20.50 ID:puOjQJXM0.net
- どの書き込みが馬鹿コウムインかすぐに分かるわー
- 866 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:29:20.94 ID:J6I2SF660.net
- 職場で大量にインフル発生するのは予防してない証拠
学校でも無い限りそんな大量発生しないから
- 867 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:29:40.88 ID:wEsMkFec0.net
- >>854
わたしは経営者だ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:30:29.12 ID:T+JDCI0I0.net
- >>862
医師、看護師、その他病院職員も略して言う事多いですが。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:30:30.77 ID:z/1a6DJ40.net
- >>867
それで有給ないとか愚痴んなよ
- 870 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:30:44.57 ID:M6qgi4LE0.net
- >>2みたいなのが同僚や上司にいるとほんと迷惑
病気の時は大人しく休んでさっさと回復しとけ、出てこられたら迷惑
- 871 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:30:55.96 ID:sDJbc3XK0.net
- >>857
『公営コジキ』に一票
- 872 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:30:57.39 ID:vEyLje2H0.net
- >>867
(´-`).oO(もう土曜の午後ですぜ?今日の診察は午前までだぞ月曜までどうすんだよw)
- 873 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:31:15.67 ID:JjhPyCGFO.net
- >>866日頃から対策って意識が薄いんだろうな。
もちろん罹患したら休むのは当然だけど。
- 874 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:31:31.64 ID:T+JDCI0I0.net
- >>867
じゃあ社員に有給も取らせないブラック経営者なんですねw
- 875 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:31:48.04 ID:fgKZT5Gh0.net
- 倒木で集落が孤立とか、インフルエンザで大変とか、
転落バスとか長野どうしたのですか?
呪い?
- 876 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:31:58.74 ID:LwqO8cn00.net
- >>866
役所は複数の人間が頻繁に出入りするから、いくら職員が予防しても、
外部からどんどんウィルス持った人間が入ってきてばら撒くから予防も意味なし。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:32:25.87 ID:vEyLje2H0.net
- >>874
社員が全員インフルでダウンしても回る程度の会社なんでしょうよw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:32:45.67 ID:2sEnAfzF0.net
- かかるときはかかるとかは当たり前なのだが問題は38人という数が多いか少ないかだな
自分の会社ではたして1割がインフルで休むのかと考えたら休まないだろう
この38人のうち何人がシーズン前にワクチンをうっていたのかね
- 879 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:33:03.37 ID:a96DuDIG0.net
- 公務員はインフルになれば1週間休めてラッキー♪って考えだから
対策もしないよ
- 880 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:33:28.15 ID:Mmp/2+aE0.net
- 自己管理がなってねえ
- 881 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:33:48.90 ID:RBFsuCEh0.net
- >>852
私道はなかなか難しい。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:34:06.65 ID:3A1TOYVX0.net
- >>876
逆にそんな場所で
手洗いやうがいに消毒を徹底してないのも
どうかと思うけどな(´・ω・`)
- 883 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:34:33.20 ID:qLCbTP9Q0.net
- 感染しなかった職員はブチ切れだろうな
- 884 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:34:40.26 ID:3rb3432EO.net
- >>872
( -_-)つ(日曜診察のとこ、探すんジャネ?)
- 885 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:34:55.28 ID:s4KqdRWY0.net
- 公務員弱すぎだろww
モロに患者が集まる病院や薬局の職員だってこんなに罹らないよ
予防接種しとったんか?
- 886 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:35:35.55 ID:Lub/dVZ20.net
- ぶっちゃけ通勤ラッシュの密集状態で感染者乗ってきたら
感染するかどうかはもう運ゲーじゃね?
- 887 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:35:40.74 ID:qf0gbAFF0.net
- >>2
みんな仕事休もうぜ、と読める
- 888 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:35:53.28 ID:SK3Axe3/0.net
- >>796
泣けた!おまおれ!泣けた!鼻水出た!俺もインフルかな。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:36:40.66 ID:JjhPyCGFO.net
- >>882徹底していて大量感染はちょっと考え難いな。
- 890 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:36:58.18 ID:eVU053nt0.net
- 公務員は病気じゃなくても福利厚生がすごくいいからな
何とか手当が何個もあるからちょっと不都合があれば休む
- 891 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:37:40.48 ID:HEeny3370.net
- 原発全部止めても大丈夫でしたみたいな
- 892 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:37:57.56 ID:Y8U/JdO1O.net
- 予防してても、なるときはなる。
それよりも、インフルかかっても出勤して被害拡大しろって風潮、どうにかならんかね?
- 893 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:38:01.08 ID:SK3Axe3/0.net
- ああ・・今日も1日終わるなあ・・・
- 894 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:38:09.49 ID:qouCnT7U0.net
- >>885
うそこけwww
かかりつけの病院がインフルエンザで閉まってたぞw
- 895 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:38:09.94 ID:vEyLje2H0.net
- >>885
共済組合からワクチン接種補助は出てるんじゃないかな?
忙しすぎて医者行く暇ないってかw
- 896 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:39:02.26 ID:RBFsuCEh0.net
- >>796
定年まで公務員を勤め上げて、退職後はそれまで趣味程度だったことを本業にする人もいるよ。文筆業でそういう知り合いがいる。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:39:11.00 ID:pXpT/HBY0.net
- 納期ってものがあるからな。
インフルで休める民間会社なんて聞いたことがないよ。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:39:42.06 ID:yTOX1u1Y0.net
- >>893
日暮れは休みでもブルーになるよなあ。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:40:11.14 ID:RBFsuCEh0.net
- >>897
納期が切迫していない民間企業だってあるだろう。
- 900 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:40:19.91 ID:3x2H2HO30.net
- 38人も休んでもギリギリ業務がこなせるとか、普段どんだけ過剰人員なんだ
- 901 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:40:31.63 ID:k0R4YFAe0.net
- 窓口ペッパーでいいなんか
- 902 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:40:37.83 ID:ShzEOD3w0.net
- >>875
真田の呪い
- 903 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:41:21.69 ID:J6I2SF660.net
- >>876
その理屈ではインフル発生したら
病院も他接客関連業は軒並み営業出来なくなるな
予防してもかかることは当然あるが
予防を日頃からしているのとしていないのでは全然違う
- 904 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:41:22.88 ID:yTOX1u1Y0.net
- >>896
だなあ。とりあえずは体に気を付けて完走する事がなによりだな。
- 905 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:41:55.99 ID:2sEnAfzF0.net
- >>895
日曜診療の病院あるし
あまり書きたくはないが整形外科や眼科が穴場スポットだ
意外に盲点なんだよ
- 906 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:42:04.86 ID:z/1a6DJ40.net
- >>897
仕事内容をブラックボックス化させるなよ
書類は他の人にも見やすいよう普段から整理しておけ
- 907 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:42:05.53 ID:vEyLje2H0.net
- >>900
何回言わせりゃ...
業務をこなしてるとは書いてないだろ。
単に先送り(または手抜き)してるだけのような気がするぞw
- 908 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:42:32.94 ID:bexdnZvZ0.net
- 寝ぼけてて巨人の長野が38本もの本塁打を要求されて『これ以上は・・』と困惑している話かと思った
- 909 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:42:48.73 ID:WQNSDWBW0.net
- うちの会社は病気休暇とると、自腹で診断書の提出を要求されるから、年休で対応。
診断書料5000円とかけっこう高い。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:43:02.66 ID:fULCaQMP0.net
- ただ単に>>2みたいなのが出勤して移したんだろう
こういうアホに限ってマスクしないし咳を手で受けやがる
- 911 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:43:09.84 ID:RBFsuCEh0.net
- >>904
仕事以外に打ち込めるものを持っておくのもいいかもね。
- 912 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:43:50.70 ID:T+JDCI0I0.net
- ワクチン打っても、毎年罹る人とかいるし
個人の体質とか生活習慣とか行動範囲とか交友関係とか要員は色々。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:44:41.39 ID:NGQXqkBu0.net
- 11%が50%だろうが70%だろうが役場が閉まることはありえんから、近隣役場からの応援とかもあるだろうな。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:44:43.24 ID:z/1a6DJ40.net
- >>912
ワクチンは、感染したときの症状を抑えるのが主目的で、感染予防は効果薄い
- 915 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:45:50.06 ID:J6I2SF660.net
- >>897
まぁ本当に手が回らなくなったら
流石に相手方に事情説明して納期伸ばしてもらってるけど
文句つか嫌み言われるらしいけどどうしようもないし
- 916 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:47:36.86 ID:2sEnAfzF0.net
- >>912
そんなことは誰でもわかっていると思うのだが
かかる人はかかるって、そのかかる人が38人ってのは多くないか?って話でしょ
- 917 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:48:14.47 ID:T+JDCI0I0.net
- >>914
知ってますってばw
だから予防接種って表現おかしいんだよね。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:48:28.84 ID:bhAeDDcY0.net
- >>910
そういう奴はそもそも出勤があるのだろうか働いているのだろうか社会に出ているのだろうか、いやドアの外に出ているのだろうか
- 919 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:49:00.16 ID:e/JfTgft0.net
- >>816
あんた税金って「強制的に取り上げ」られたものだという認識なの??
納税は国民の義務だぞ。税金分はもともと国の金であって、あなたの手元にあってもそれは
あんたの金じゃないから、国に返しなさい、というだけ。
だから自分で申告して自ら差し出すのが本来(確定申告)。源泉徴収はそれを自動化してるだけ。
- 920 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:49:13.52 ID:5eNTc2Qf0.net
- >>3
これなんだな
>>2で決め手欲しかったわ
>>2
だあほがうつるだろ
鮮人マーズの感覚でいんじゃねーぞwっっっっっっっっw
- 921 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:49:14.93 ID:FD+rr31+0.net
- >>1
インフルエンザにかかったというのは嘘吐きの言葉なんですよ。
だってそうでしょ?
病院に行かなきゃ、インフルエンザと診断されないんだから。
ぶっ倒れようが、鼻血を出そうが、病院には絶対にいかない。
そうすれば、いづれ熱も下がり、快方する。
そうすれば「インフルエンザにかからなかった」事になる。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:49:22.07 ID:RBFsuCEh0.net
- >>916
小規模なパンデミックでは?
衛生面とかに気をつけているからこの人数で収まっていると考えることもできる。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:50:33.18 ID:E4VuCKLd0.net
- 病気で休めないブラック自慢多いなw
今後も社畜としてまあ頑張れよw
- 924 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:50:52.15 ID:vEyLje2H0.net
- >>921
なんか昭和のハードボイルドの生き様だな。
でもインフルエンザは命に関わる病気だから無理すんなw
- 925 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:50:56.42 ID:IBGw4gpA0.net
- >>25
公務員試験落ち続けて何年目なの?
- 926 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:51:26.60 ID:/6jRnw740.net
- 一番インフル対策を徹底しなきゃいけないところが一番いい加減つことだな
- 927 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:51:27.88 ID:z/1a6DJ40.net
- >>917
すまんな
分かっていない奴がどや顔で「感染予防の為に予防接種を受けていなかったのか?」と書き込みしまくってるので
インフルエンザの場合は「重症化の予防」なので間違いではないが紛らわしい
- 928 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:52:22.27 ID:T+JDCI0I0.net
- >>916
>>1の
> 市は「これ以上欠勤者が増えると業務に支障をきたす」として、職員にマスク着用と
>手洗いやうがいの励行を呼びかける一方、訪れた市民向けにも、庁舎出入り口に
>消毒液やマスクを配備した。
これ読んで想像するのは、それまで対策してなかったって事なんじゃないかと。
今時、どこにいっても別に感染症流行ってなくても消毒薬置いてるのに。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:52:44.07 ID:NdmQqbKn0.net
- > 市人事課によると、インフルエンザによる職員の欠勤は25日以降に増えた。
> 市民課、税務課など窓口業務の多い部門が集まる1階での感染者が26人と最も
> 多いという。
窓口なんかだれでもできる
べつのやつが自分の仕事やりながらやればいい
- 930 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:52:52.90 ID:Lub/dVZ20.net
- >>924
ワ○ミの改編でしょ
- 931 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:53:21.17 ID:2sEnAfzF0.net
- >>922
衛生面や体調管理に気をつけいないから1割もインフルエンザになったのでは?
役所は市民に啓蒙する立場なのに学校みたいなことやってたんじゃ駄目だよね
- 932 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:53:24.57 ID:RBFsuCEh0.net
- >>928
出入り口以外の場所には置いていたのでは?
- 933 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:54:14.07 ID:Ny+y/uU8O.net
- 11%も休んでるのに業務が回るのは、逆に日頃どれだけ緩い仕事ぶりかということだ。
たぶん各人が日頃は5割の力で業務してるんだろ。で、今90%の力で仕事をしているのだろう。
- 934 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:54:17.19 ID:KSZs8ZND0.net
- >>919
俺の金じゃないけど俺が働いたのか原資になって国や自治体が使ってる以上
一円たりとも無駄遣いしないように主張するのは当たり前。
少なくとも一割も減るような健康管理や、一割もいなくても回るほど余剰人員がいることに異を唱える権利はあるだろう
- 935 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:54:25.69 ID:LwqO8cn00.net
- >>882
>手洗いやうがいに消毒を徹底してないのも
手洗いも手で触る全ての事務用品まで消毒しないと意味ないし、
マスクも隙間から入ってくるし、ウィルスも喉の粘膜に付着して
1秒以内に細胞内に侵入するしで、実際に感染を防ぐのは不可能に近い。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:01.74 ID:JjhPyCGFO.net
- >>935何も対策しないよりマシ
- 937 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:02.91 ID:SOF5+Xp/0.net
- あーパンデミック起こしてるww
キャリアが密集した場所にいるとどうしてもな
- 938 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:10.14 ID:TTKG9ueiO.net
- >>916
横からスマンが欠勤が38 なら発症前や無理して出てきてるのを含めると恐い数字だわな。役場が拡散ポイントになりうるから出来るだけ役場に来るなと市民に告知すべきと思うよ。
- 939 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:13.32 ID:1gsQAIoD0.net
- 確か安衛法68条でインフルエンザは就業禁止のはずですよ。
こんなことのも守られてないなら、健診も受けてないバス事故を起こした会社と変わらない。そもそも否定してる会社の総務は仕事してるのか?
- 940 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:22.95 ID:dpm65jRV0.net
- >>36 民間だろうが役所だろうがインフルになったら
普通は強制的に休ませるわな
本当はそう。
しかし工場で自分以外の担当が居ない時は仕方がない。
そういうブラックもあるわけよ
- 941 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:25.80 ID:oaA+S+mS0.net
- >>2
こいつが犯人だ
今はインフルを職場で働かせると保健所がすっ飛んで来る
- 942 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:56:56.28 ID:2sEnAfzF0.net
- >>932
さすがに無理があるな。擁護じたいが目的化しているとしか
- 943 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:57:17.96 ID:NdmQqbKn0.net
- むしろいてもいなくても一緒だから
罹患したら休めよ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:57:48.33 ID:tkSQmTYI0.net
- むしろ,インフルエンザに罹ってるのに,
休まない奴がいたせいで,
この現状が引き起こされたんだろ?
- 945 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:58:33.29 ID:NGQXqkBu0.net
- 役場が閉まることは無いから応援はあると思うが、管理職は予防措置の状況について聴取された後こってりしぼられるだろうな。
- 946 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:58:40.12 ID:gYH9r0lU0.net
- >>943
なるほど、つまり、有休は目一杯使えってことだな
- 947 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:59:01.66 ID:vEyLje2H0.net
- >>940
そういや工場の救急箱には内服薬は一切ない。
風邪薬もアスピリンもない。
「眠気を誘発するような薬を置いておくのはいかがなものか」だそうだ。
そんな中で、薬で誤魔化しながら勤務するのかい?w
- 948 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:59:12.33 ID:sy4v4WT90.net
- プロ社畜は予防接種を受ける
- 949 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:59:54.99 ID:Er1BGgk4O.net
- 漏れは流行に疎いから、43年生きてきてインフルエンザには一度もかかったことがない
- 950 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:10.70 ID:5PwxOZOs0.net
- 長野といえばホテルサニー志賀だけど
大量財布窃盗事件はどうなった?
解決した?
- 951 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:14.25 ID:bbfQX3b1O.net
- >>933
一応擁護しておくと、役所は災害時にMAXを出せば対応できる事を想定すべきなので、本来は定時退社でも問題ない、というかそうすべき。
まあ、3割くらいまでは大丈夫だろ。むしろそうでないとヤバい。
- 952 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:23.52 ID:fakpP4rM0.net
- 半分くらいは流行に便乗した、嘘インフルエンザのズル休みだろw
- 953 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:31.34 ID:e/JfTgft0.net
- >>934
> 少なくとも一割も減るような健康管理や、一割もいなくても回るほど余剰人員がいることに異を唱える権利はあるだろう
そもそも公務員が余剰人員を抱えたらいけないという発想が間違ってる。
公務員を雇うのは本来失業対策なんだよ。仕事が無くてもどんどん雇うのが正しい。
民間ではできないことだから、これこそ公務員の役割だよ。日本みたいに公務員削減が選挙アピールに
なるような国は異常。欧米では国民はむしろ「もっと公務員を増やせ!そして俺を雇え!」と主張してるし、
それがまともだと思うよ。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:44.31 ID:2sEnAfzF0.net
- >>944
だとしたらやはりこの役所は駄目ってことになる
少なくとも自分の会社ならインフルエンザなら休む
- 955 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:47.17 ID:vEyLje2H0.net
- >>948
インフルでも何でも、出なきゃクビまで追い込まれる社畜が、
危険予知で予防接種受けない理由がないだろw
- 956 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:00:53.25 ID:MO9SILy70.net
- >>948
左様。もちろん俺も毎回受けている。
しかし予防接種は統計取ると大して効果ないようだ。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:06.50 ID:cDcTerZ40.net
- 罹っても大して症状でない体質のやつが一番やばい
気づかず出てきて回りがバタバタ逝く
- 958 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:14.04 ID:OlA3VMqq0.net
- インフルは甘え
死ぬまで働けよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:18.28 ID:LAAjojfT0.net
- >>2
よぉ、引きこもり
- 960 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:26.79 ID:JjhPyCGFO.net
- >>948うちの職場なんてワクチン持って
医師と看護師が来る
- 961 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:36.18 ID:tkSQmTYI0.net
- >>945
窓口業務は閉まらなくても,
企画業務とかは止まるんじゃないのかね
- 962 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:40.68 ID:v2Ci6jrzO.net
- >>931
まったくその通り!
病気になってもいつでも休めると思ってるんでしょう。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:01:42.72 ID:SOF5+Xp/0.net
- >>954
こいつクッサwww
- 964 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:02:05.70 ID:Lub/dVZ20.net
- 感染しても症状が軽いからって撒き散らす奴が一番のガンだな
- 965 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:02:20.17 ID:fakpP4rM0.net
- 民間「インフルエンザに罹ったら大変だ!休むわけにはいかない!高いけど予防接種を受けておこう!」
役人「インフルエンザにかかっちゃったー!休みまぁ〜す!」
- 966 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:02:53.62 ID:Y/L+7BLz0.net
- まぁ流行ってるね
うちも昨日年一の会議が有ったけど130人のうち30人近くが来れなかった、
インフルエンザ集団感染した支部があったみたいだわ
あと蔓延させないため、体調良くないのも無理くり休ませてた
- 967 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:03:33.44 ID:NdmQqbKn0.net
- 窓口なのに
でてこられたら
窓口でこっちがゴミのせいでうつされる
- 968 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:03:52.41 ID:UzXPXizS0.net
- >>931 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:53:21.17 ID:2sEnAfzF0
>>>922
>衛生面や体調管理に気をつけいないから1割もインフルエンザになったのでは?
>役所は市民に啓蒙する立場なのに学校みたいなことやってたんじゃ駄目だよね
インフルエンザには体調管理なんて不可能です
- 969 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:03:58.09 ID:vEyLje2H0.net
- >>965
一冬に違う種類のインフルエンザになった人も居ますからw
免疫あるからと安心するのもどうかと。
- 970 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:04:00.18 ID:uqCWahLe0.net
- >>2
インフル舐めんなクソが。風邪の100倍辛い症状の病気だぞあれは?
お前みたいなバカがインフルで出勤したから感染して酷い事になってんだろうが?
- 971 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:04:19.58 ID:v2Ci6jrzO.net
- >>933
こーむいんて3人がかりで1人分の仕事をしてるイメージw
- 972 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:04:57.80 ID:DZgVxKxW0.net
- >>23
オレは某バス会社勤務だが、人員には余裕はない
しかしだからと言ってバスを運休させる訳にはいかない
あとはわかるよな?
- 973 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:05:54.76 ID:1gsQAIoD0.net
- 俺の会社は民間だがインフルエンザ予防接種1回目は負担金は全額会社持ちでしてくれる。ありがたい。経営陣と掛け合ってくれた総務に感謝している。
- 974 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:06:47.13 ID:NdmQqbKn0.net
- 窓口なんか
ながら作業でできる仕事
- 975 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:07:22.34 ID:AZSxxklX0.net
- >>174子供が沖縄に住んでて看病に行ってただけだろ
- 976 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:07:23.15 ID:SOF5+Xp/0.net
- インフルエンザになったら早めに病院に行こう
部屋を温め加湿しよう
水分と栄養補給を怠らずしっかり睡眠をとろう
部屋にこもって家族の看病も遠慮しておこう
- 977 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:07:56.76 ID:lDTR0yhR0.net
- どうせズル休みだろ情けない
- 978 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:08:30.90 ID:NdmQqbKn0.net
- 普段からながら作業で
仕事量を平準化してれば
窓口要員はいらない
- 979 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:08:34.22 ID:JBeqkMvQ0.net
- >>974
ながら作業で窓口対応されたら怒るくせに
- 980 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:09:07.72 ID:NHhYetOR0.net
- >>921
熱でぶっ倒れそうな奴は、インフルであろうがなかろうが家で寝てろっての。
公共の場に出てくるだけで迷惑なんだよ。
- 981 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:09:11.98 ID:72bXdThG0.net
- 効き目が無い、有毒だと宣伝する奴もいるが
やはりインフルエンザ予防ワクチンしとくべきでは。あれ始めてから
全くインフル発病が無いよ。副作用と言うけど子供も普通に出来た。
自分は男側だけど。高齢者の方とか肺炎ワクチン共々必須でしょう。長生きの秘訣
- 982 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:09:14.01 ID:aRh41+mg0.net
- 休んだ職員の行動を監視するとおもしろいことになりそうな気が
- 983 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:09:27.83 ID:VACG9Gva0.net
- >>964
たぶんスペイン風邪が大流行した原因これじゃないかと思ってる
WW1真っ只中だから仕事休めない
- 984 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:10:04.90 ID:a1v5rzGe0.net
- >>40
イナビルは何もしなかった患者と解熱時間に差がなかったため、ヨーロッパでは薬として昇任されていませんよ
- 985 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:10:16.39 ID:uqCWahLe0.net
- インフルエンザになると、ながら作業さえ出来ません。
インフルになった事も無い馬鹿は、どうせゲームしてサボってんだろ?とか
思ってるかもしれないが、あれは全身が痛くなって、息をするのも辛いし、
汗だくになって暖めても鼻水ズルズルで治らない治らない抜けられない生き地獄。
死と向き合って闘病生活をしてると言っても過言じゃない。風邪とは全く別の病気。
舐めると普通に死ぬ。
- 986 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:11:17.14 ID:tkSQmTYI0.net
- >>974
最近の役所は,窓口業務は派遣労働者が
やってたりするけどな
- 987 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:16:14.74 ID:k3k7xVW40.net
- 郵便局も、役所も、年金事務所も、ハローワークも、
窓口には、非正規職員だよ。
- 988 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:17:04.86 ID:Lai5GYxn0.net
- >>468
ないは?
- 989 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:17:05.93 ID:LwqO8cn00.net
- >>985
前にインフルになった時は全身の関節が痛くなって、布団から出て3mの距離の
トイレに行くのも大変だった。
起き上がろうとすると腰が痛くて、歩こうとすると足の関節が痛くて、
更に貧血のようにクラクラするから、壁に手をついていかないと倒れそうな
感じで必死にトイレに行った。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:18:16.28 ID:NdmQqbKn0.net
- >>986-987
それをわかってて>>978を書いてるわけ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:19:00.32 ID:TTOyftm60.net
- インフルなんて、1日で治るのに、なんで何日も休むのだ
単にサボリ癖って事だわな、自覚が足りんわこいつら
- 992 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:19:20.55 ID:NdmQqbKn0.net
- 窓口要員が不要なのがよくわかる
普通に業務できてるわけだからな
- 993 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:20:31.64 ID:3rb3432EO.net
- >>975
今年、関東で受験らしいが?
自宅も関東やで。
- 994 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:20:44.66 ID:T+JDCI0I0.net
- >>991
1日で感染もしなくなるならいいけどね。
- 995 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:22:30.71 ID:Ne/TRYgc0.net
- 不安を煽ろうとしたらいらん署員が1割以上おるとばれてやんの
ばーか
- 996 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:23:03.01 ID:RmusP1oG0.net
- 日本を壊したのはインフルでも出勤してくるまたは出勤を強要してくる様な人たち
- 997 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:23:41.36 ID:NdmQqbKn0.net
- 定常的に暇な部署が
普段から窓口を兼任すればいいわけだからな
窓口要員不要
非常時にそなえて他のとこも窓口業務ができるように
すればいいわけ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:24:02.91 ID:vvJcI+g2O.net
- >>985
なら遠慮しないで死んでください
- 999 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:24:03.26 ID:2sEnAfzF0.net
- >>972
代わりはいないと本人は思っているが
実際休んでみると意外に代わりはいる
この場合だと管理職が何日間かバスに乗ることになると思う
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:24:16.27 ID:72bXdThG0.net
- >>983
WWTが戦争どころでは無くなって早め終了したとも言われている
- 1001 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 16:24:51.76 ID:tkXpdRyF0.net
- 公務員と書いて無能と読む
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★