2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、マイナス金利導入を決定

1 :天麩羅油 ★:2016/01/29(金) 12:43:34.30 ID:CAP_USER*.net
http://www.nikkei.com/


日本銀行 ‏@Bank_of_Japan_j 44 秒44 秒前

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 twme.jp/boj/01kn
https://twitter.com/Bank_of_Japan_j/status/692915273171636225

98 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:34.17 ID:9KBDKwZM0.net
銀行株軒並み大暴落

99 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:36.05 ID:hVaJgJSc0.net
どういうことだ?
借りると増えるのか?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:41.80 ID:eb8W2iql0.net
さてマジで日僑になる準備でも始めるか
ちょこちょこ金は買ってたが

101 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:44.51 ID:nb+ZGvWz0.net
ヤバイよヤバイよ
これ増税来るよ

102 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2016/01/29(金) 12:54:45.65 ID:C8G7Q7qd0.net
インチキ上げw もう垂れてきたぞwww

103 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:54.54 ID:iQhfIWDR0.net
海外の口座に逃せばいいんじゃね?

104 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:54:56.91 ID:vj1RR6ov0.net
ガチ無知の俺にも分かるように解説しろよ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:03.26 ID:8JQfxuRD0.net
安倍さんを信じてれば問題ない
アベノミクスを疑うのは在日

106 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:06.69 ID:nqN330N30.net
いいねいいね

さすが黒田日銀

107 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:08.79 ID:S0lfFXU80.net
明日のパンは買えるのか!?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:12.83 ID:RsQc91Kp0.net
現金を売って現金以外のモノに変えよう

109 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:21.79 ID:WgRBl1eH0.net
>>92
お前のローン自体は変わらないだろw

110 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:24.50 ID:VkgYNTx70.net
「静かに創価学会を去るために」
https://signifie.wordpress.com/

最近のテーマ

祝/300万アクセス達成!

創価学会本部職員に告ぐ。
イケダ夫妻埼玉に現われるも誰とも会わない不思議
学会員さん、池田名誉会長はお元気でしょうか?
ネットCM「夢のその先に」編
創価学会はなぜ会員に選挙運動をさせるのか?
もう気づかなくてもいいよ、三人組(笑)
近頃の新年勤行会
今さら訊けない脱会なんでも相談室
ご本尊って何だ?
それでも財務をします か?2

3,016,591 access

111 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:29.98 ID:aCDhdFuZ0.net
皆さん、ゼロ金利じゃないんですよ
麻生が日本経済の為になるガハハハとか言ってるみたいだぞ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:35.10 ID:vMYbL6Bd0.net
マイナス金利て、金借りたら返済金のが少なくなるってこと?
みんな!金借りに行こう!

113 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:37.53 ID:w8KUzJYB0.net
>>99
銀行に金貸すと金が減るじゃないかな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:43.35 ID:Nt1wsjMF0.net
いよいよ不動産バブルくるでー

115 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:45.83 ID:Izb3vnd50.net
アホくさ
銀行から借りては返済してを繰り返して儲ければ良い話じゃん

116 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:47.38 ID:n3InIAOI0.net
>>103
日本の海外銀行の支店に移すなんて中途半端なことはするなよ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:49.31 ID:RtEPoQvB0.net
日銀当座預金通帳を持つ権利のないおまえ等にマイナス金利は関係ないぞ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:49.49 ID:URGi3IDUO.net
デフレ期待の麻薬に浸った、ジジババ共の目を覚まさすには必要だろう。これでも足りないと思うがな。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:55:54.84 ID:nHVRcyBN0.net
>>82
安全資産だから円高にはなる

120 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:07.93 ID:P8eq5Q+R0.net
>>20
それに気づかない奴らが銀行に殺到しそう

121 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:12.40 ID:nb+ZGvWz0.net
ドル円が3円動いたぞ

122 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:29.12 ID:kUnrJ9iI0.net
なんとしてでもインフレにする必要があるんだよ
インフレにしなきゃ中央銀行の仕事ないからね

123 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:31.83 ID:YrZkJK1s0.net
タンス預金増える→金庫製造会社の株が上がる。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:40.13 ID:ADafkoCy0.net
銀行に金がないのなら効果はあるんだろうけど、現状でこれやってもなぁ…
むしろ銀行にはすでに金が余ってるわけだが、
その金で銀行は企業への融資より国債買いまくってるのが現状なわけでで

125 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:44.17 ID:RsQc91Kp0.net
>>119
でも多少は円安に

126 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:48.47 ID:OJfmSaXnO.net
日本も来るところまで来ちまった感がハンパないわ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:52.94 ID:ZoLw+q9L0.net
資産課税すればいいだけなんだけどねw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:53.68 ID:PuaBHOBZ0.net
>>53
火災と泥棒で全てを失うパターン

129 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:56:54.02 ID:safGMBWm0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012901001172.html
日銀、マイナス金利導入を決定 融政策決定会合
2016年1月29日 12時51分


日銀は29日の金融政策決定会合を終了し、

民間銀行が日銀に預けている一部の資金に0・1%の手数料を課す
「マイナス金利」を導入することを決めた。

(共同)

130 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:00.32 ID:WaB8/yia0.net
売国を次から次へと・・・・
甘利の件を誤魔化すためか?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:07.76 ID:f2PFCdem0.net
おのれ黒田め、オレの将来の生活殺す気か

132 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:09.06 ID:kOVEunZC0.net
これは増税あるかもしれんね

133 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:10.44 ID:Q0tHrPfA0.net
ww 金持ちがますます金持ちになるね。
欧州の社会学で「マイナス金利は格差を進めたい国なら選択肢になる」と言われていたな。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:11.89 ID:KjgBViob0.net
>>76
日銀が国債買いまくってるのに銀行が貯め込んでるだけだしな
各行の当座預金金利もマイナスにすべき

135 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:37.67 ID:F9qkKFUo0.net
>>104
金融機関は日銀の当座預金に法廷準備金を預けてる
量的緩和政策ではこの準備金操作で金融機関から国債や手形CPなんかを買いオペして
金融機関に貨幣供給を行ってる

マイナス金利導入はこの準備金のうち法的準備金を超える金額(超過準備)に対して
手数料を取る事で日銀当座預金残高を減少させるのが主目的
当然に各金融機関は貸出に資金を回さざるを得なくなる

136 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:38.85 ID:nb+ZGvWz0.net
>>124
いや銀行は国債100兆円くらい減らしてる
銀行貸し出しが増えてるのは海外M&Aと不動産ローン

137 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:41.31 ID:bm6QutQf0.net
すごい円安w

138 :氷上鳥:2016/01/29(金) 12:57:48.40 ID:zyp3dQAP0.net
英断であり改革
なんで不況かっていったら金が動かない層に片寄りすぎたから
地震を煽ればタンス預金も減らせるだろう

139 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:49.94 ID:xYFogixe0.net
この国はもうだめかもわからんね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:57:56.31 ID:aJac+3AI0.net
日本終了のお知らせ

日本の紙幣への信用がなくなるよ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:06.31 ID:RsW70I1/0.net
>>99
日銀の当座預金マイナスにするから銀行はもっとお金貸せーって葉っぱかけてるけど
こんな不景気に貸出先なんかないし困ったからメガバンの株が下げてる

142 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:07.64 ID:hVaJgJSc0.net
>>113
そんな馬鹿なwww
…まじか

143 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:12.27 ID:GVXnNZTF0.net
これニュースになるころには
また詐欺起きるんだろうなw

144 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:15.68 ID:5B+dTYfC0.net
銀行が潰れるの?

145 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:28.12 ID:GGYwdkp60.net
マイナス金利なら金を貸したほうが金利を負担なんだよな
借りたもの大勝利じゃね?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:37.62 ID:G0kyvw+q0.net
>>46
そうかぁ?

金持ってる団塊世代はそうかもしれないが
それいこうの氷河期から今の若い世代は
非正規多すぎて
世代別に見ると極端に金を持ってない奴おおいよ

個人がカーシェアなんて昔はあり得なかった
今はかねないから人から車借りて乗る時代w
欲しくても金がないから買えない維持できないんだよ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:38.94 ID:NcsUZrdZ0.net
消費税導入するなら、結局消費は冷え込むよ。
消費税導入を、デフレ改善後まで延期すると明記すべき。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:47.29 ID:0m8wNrTs0.net
貯金使わせるための政策なんか…

149 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:47.56 ID:4Y0ApTqb0.net
根本問題は需要不足だと言うのに

150 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:47.99 ID:eIFe6Zol0.net
>>144
日本が潰れます

151 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:49.18 ID:+lkHV6/C0.net
>>124
だからこそ、その国債で貯めこむの止めて市場に吐き出せという政策だろ

152 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:58:49.72 ID:qU8QdAJU0.net
やべーきた!!

153 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:03.98 ID:QVU3WL8u0.net
引き落としされてる口座以外の物は
みんなおろしたらいいのかな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:04.19 ID:nHVRcyBN0.net
>>125
それでも125更新しないと日経更新も怪しい

155 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:08.59 ID:S0lfFXU80.net
何で、まじめに働いてるだけで、経済が破たんするんだ。


安倍さん、一般庶民を巻き添えにしないでください。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:09.13 ID:fEcpYHn60.net
円売り進みまくり

157 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:22.52 ID:O1tUYrAa0.net
FX始めてやっと勝てる

158 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:23.74 ID:kHA/2d+m0.net
アベノミクス完全終了大失敗やね

159 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:26.91 ID:UljznUhq0.net
俺が生きてるうちに日本でマイナス金利があるなんて…おもしれぇw

160 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:28.53 ID:nb+ZGvWz0.net
>>147
増税したくて金融緩和してるんだから
それはありえない

161 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:29.95 ID:WaB8/yia0.net
国債は日本人が買ってるからギリシャ見たいにならないって行ってなかった?
これやばいんじゃないの??

162 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:40.48 ID:eIFe6Zol0.net
じゃあ、いままでなんでマイナス金利にしてなかったの?

163 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:41.51 ID:rNtTmv9Y0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160129/k10010390301000.html
日銀が金融機関から預かっている当座預金のうち一定の水準を超える金額につけている金利について、
現在の0.1%からマイナス0.1%に引き下げる新たな金融緩和に踏み切ることを決めました。
マイナス金利は来月16日から導入するとしています。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:42.24 ID:5du2dt/W0.net
企業や金持ちが海外に資金を移すんじゃないのこれ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:45.21 ID:IuXNW/hh0.net
>>138
金持ってるのって大企業と富裕層ばっかだろ
海外に逃げてはいさよならだよ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:47.93 ID:NcsUZrdZ0.net
マイナス金利と格差なんてなんも関係ないだろ。

日本の格差は正規と非正規の待遇によるんだから。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:49.85 ID:BXX+NBH/0.net
おっしゃー金は働かないで
借りればえええんやな

168 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 12:59:52.35 ID:vj1RR6ov0.net
>>135
なるほどわからん

169 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:03.62 ID:fqEt6gGN0.net
銀行から金を下ろしまくりだろうよ
どうするんだよ

アホ黒田

170 :氷上鳥:2016/01/29(金) 13:00:04.52 ID:zyp3dQAP0.net
需要なんていくらでもある
ただ散財癖のある層が総じて搾取層なだけ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:11.87 ID:e77gvJL/0.net
別に何もないよ、馬鹿どもwwwwww

172 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:14.71 ID:3WrSwSMb0.net
>>13


アベノミクの大失敗で


もう後がない日本経済

173 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:28.21 ID:OZkCzLWE0.net
>>30
おまい馬鹿杉w

174 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:34.43 ID:MyP+iyX70.net
銀行が何を買うようになるかがみものだな
海外の株
ドル

国内大都市圏の土地建物

民間企業に貸し出しなんて銀行はやらないんじゃないか?
内需はさらに冷え込んで日本は終わりそう。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:40.76 ID:GVXnNZTF0.net
株を優遇し過ぎやろ、ひいては金持ちを優遇し過ぎ。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:41.65 ID:fqEt6gGN0.net
>>162
マイナス金利なんてアホしかしないから

177 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:42.49 ID:SdAt1kzp0.net
国債をマイナス金利で発行できれば、発行すればするほど国が儲かるね。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:43.59 ID:S0lfFXU80.net
これは、戦争あるな。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:48.61 ID:3VyJGZOl0.net
はい、当然のように銀行株爆下げ中です
誰も預金せんから銀行は運用する元手がなくなります

180 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:55.94 ID:seNPzMQZ0.net
『当座』
金融の空洞化が進むと思われ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:00:59.83 ID:QVU3WL8u0.net
しかも金曜の午後て月曜日は大混乱だな

182 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:04.37 ID:ObOMnMPK0.net
>>135
あぁ、そういう事か
やるのはじめてじゃないよね?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:05.08 ID:76LvOVVP0.net
>>12
財務省の人は優秀ぞろいだよ、日本を今の繁栄に導いてるのも財務省職員

184 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:09.24 ID:IdeniG6UO.net
もう垂れてきてる

185 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:13.58 ID:1S9axoNnO.net
カネ借りるとカネくれるんだ
どんどん借りてどんどん貰おう

186 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:25.86 ID:5cXGq8AW0.net
金を借りれば借りた分より返済額が少なくていいとか天国じゃん

187 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:35.46 ID:bm6QutQf0.net
円安株高は火を見るより明らかなので今から株を買ってもだいぶ取れそう

188 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:38.76 ID:FmrER6x70.net
番組の上方で【ニュース速報】として、これ、出たけど、預けると、金を取られる。とまで出さないと、【だから何?】としか思わなかったww

189 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:38.87 ID:eTdduKmU0.net
>>132
いや
前の黒田バズーカのときも消費税を上げるための地ならしとか言われたけど、結局は増税延期。
まあ黒田は増税してほしいんだろうね。安倍に増税を促してるんだろう。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:41.22 ID:9KBDKwZM0.net
ゆうちょ銀行もうすぐストップ安やw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:42.23 ID:eIFe6Zol0.net
>>183
軽減ポイントカードwww

192 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:45.47 ID:kUnrJ9iI0.net
>>162
バズーカでインフレなると踏んでたけど、ならなかったんだよ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:49.41 ID:VIV756ci0.net
こりゃドル建ての外貨預金に移行だな。
手数料でぼるようならFXの口座でレバ1倍にしてLポジ放置

194 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:49.48 ID:Bsx68KX00.net
すげー値動きだなw

195 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:53.78 ID:98mY2obe0.net
>>9
くれるわけないだろw

196 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:01:53.35 ID:uVAcG7nn0.net
よく読め。
日銀の当座預金口座の預け入れに対する金利をマイナスにすると書いてあるだろ。
ようは銀行は本業に力をいれろ、日銀口座が安心確実、一般に与信とかリスクとコストがたかいからヤダァーができにくくなった。

つまり、一般銀行の貸付金利に転嫁されて、貸付金利が跳ね上がる。
(当座預金を維持する費用を法人や家、子育て世代に押し付ける)

197 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:02:09.62 ID:6MWkbATl0.net
ア・ル・ゴ! ア・ル・ゴ!
BOJ
decision
negative interest rate

198 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:02:11.55 ID:WaB8/yia0.net
日本人が国債売り飛ばした時点で、マイナス金利やめるんじゃね?
これで海外が国債買いまくる。っでギリシャみたいに・・・・

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200