2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、マイナス金利導入を決定

1 :天麩羅油 ★:2016/01/29(金) 12:43:34.30 ID:CAP_USER*.net
http://www.nikkei.com/


日本銀行 ‏@Bank_of_Japan_j 44 秒44 秒前

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 twme.jp/boj/01kn
https://twitter.com/Bank_of_Japan_j/status/692915273171636225

638 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:13.08 ID:WWxWTpMJ0.net
株は上がるぞ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:14.89 ID:G0kyvw+q0.net
>>30

まじかw
2ちゃん名言出たよ!
レベル凄すぎw

640 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:14.66 ID:OjG/mARF0.net
>>449
そっか。
俺は今、みずほを使っていて、セブンイレブンとかで月4回まで手数料無料で
下ろせるが、今後はこれが2回とか1回とかに減っていく可能性があるんだな。
さすがに預金金利をマイナスにはできないし、口座手数料も当面無理だろうし、
ATMの利用のほうでカネを取るようになりそうだ。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:16.20 ID:qgihh5Dc0.net
AIIBで借りるより、日本から借りた方がお得だな。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:16.32 ID:rUIdgJ0I0.net
「さすが!俺たちのできないことをやってくれる!」AAきぼんぬ

643 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:17.87 ID:p1sZWJfK0.net
実際に自分の預金がマイナス利子になることはないぞ。たぶん

644 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:20.12 ID:hFjevBuT0.net
地方銀行統合してたよね

645 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:20.21 ID:hQCfC1eB0.net
日銀に口座持ってる一般人の方多すぎてワロタ

646 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:21.60 ID:ySo6e6E10.net
先手を打ってるように見えていたが
ただ後手後手に回ってるだけだったとw

647 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:22.82 ID:D8rZ5iEO0.net
産まれた瞬間から税金だらけで贅沢三昧やってるやつに
日本の経済を一任した、国民が悪いんだよ!!
もう年金貰えないぞ!!
近い将来、日本中、ホームレスで溢れかえるんだよ!

648 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:23.69 ID:D7BdMN/v0.net
>>590
為替も追っかけてきてるよww

649 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:26.79 ID:ojoSlL/c0.net
総裁ダメです!




どーんといこうや!

650 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:27.82 ID:SdAt1kzp0.net
株価のボラリティがすごいな

651 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:30.39 ID:ec530owl0.net
真上にバズーカ撃ったら降ってきたでござる

652 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:30.56 ID:eTdduKmU0.net
債券の動きはどうなってる?

653 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:32.02 ID:WaB8/yia0.net
株下がってきてんじゃねーかwwwww

654 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:34.12 ID:5eZIaf8X0.net
円安株安とか神展開かよ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:35.08 ID:F9qkKFUo0.net
>>601
あ 住宅ローンは確実に低下するよ?上昇はしないから安心して(ニコッ

656 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:39.20 ID:N0BQtU7e0.net
CR ザ・日経平均は
ここで底をつければ まだ可能性はあるけど
普通に考えると、損切ったほうがいい気がするw

657 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:40.61 ID:NX3fu5Xh0.net
地方銀行を中心に、株価直滑降中

658 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:43.66 ID:QI3iavKI0.net
最近のチャートは無茶苦茶だな

659 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:44.80 ID:9UuJ2FM30.net
円安株安突入で、黒田砲は自爆テロと言われても仕方ない

660 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:45.17 ID:+Ns6n1780.net
そりゃあアホでもなければ消費が低迷してて資金がないとこにはマイナス金利だろうが銀行はリスク負って貸すわけないんだから冷静になれば大した意味ない政策というのは分かるわな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:46.12 ID:Cx3spgaV0.net
減価する通貨
エンデさんなのけ?

662 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:50.29 ID:jrJtbb7l0.net
ゆうちょ株買った人は今ごろ泣いてそう

663 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:50.31 ID:JTTo/F0d0.net
追加緩和で株価大暴落w

安倍ちゃんチェックアウトーw

664 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:53.44 ID:38I2pbN00.net
金融の混乱の責任も追及されそうな気配w
安倍ともども、アホしかいねーなw

日韓合意で見切ったけど。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:56.25 ID:YYDFk+Re0.net
全力買い行くわ
爆買いや

666 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:21:56.89 ID:ncZGAJu3O.net
悪手を選択し続けてきた最悪の政府がきれいに吹き飛ぶなら、満更悪いことでもないわ
どの途この国でクーデターは起こらないからな。一度ご破算にするのは有り

人生80年、1度や2度は大不況とやらを味わうことは当たり前。気にするな
慌てているのは失策を繰り返して来た能無しだけだろう。ますます関係ないわ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:03.60 ID:UWBYkJOm0.net
>>509
白川はやめるときリフレバカどもに警告してたな
その通りになってしまった

668 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:04.25 ID:Vn/u0qOk0.net
またインチキ政策か。
×マイナス金利導入を決定
正しい表現は
◎ゼロ金利政策維持だろが。

ならなに?普通預金に預けておいたら当然、0.1%ずつ減ってくって意味でマイナス金利なんて表現使ってるんだろうな?
もしも普通預金しておいて±0の損得なしだとしたら=マイナスになってないのに 表現の自由を利用しただけで
>マイナス金利導入は言葉だけの表現で欺いた完全なるインチキ政策だわな。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:05.42 ID:7pJyppjJ0.net
https://pbs.twimg.com/media/CZ3Dh1BWIAAhjog.png

670 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:09.33 ID:yxUnbPta0.net
よくわからんが、100万借りたはずなのに、返すのは99万円でいいとか
そんな感じの話か?

671 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:11.21 ID:wb+Y6VFB0.net
日本国民の生命と財産の損害を与えた罪。
人道に対する罪だわ。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:11.00 ID:s9+XibAe0.net
銀行は今まであくどいことしすぎたからね、中小企業の黒字倒産なんかはいい例だし。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:12.14 ID:IxXKbZTC0.net
そもそも日銀のマイナス金利とはどういう手法なのか?
これまではゼロ金利が続いてたわけだが

674 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:14.71 ID:GVXnNZTF0.net
現金一括払いの俺には関係がなかった。
家だけは流石に無理だろうけど3/4くらいは
最初に払ってしまうと思う。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:15.64 ID:kjxR3vyi0.net
引け 16500
夜場 16000割れ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:17.56 ID:FECpS1uw0.net
暴騰からの暴落wwwwwww

677 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:21.94 ID:PlW64agI0.net
貯金をしたら罰金はじまったなw

678 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:22.60 ID:SLtP94990.net
中島みゆきのあの歌が脳内に流れてるわ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:23.35 ID:iFgK/0it0.net
タンス預金最強。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:25.55 ID:JRBk8SLp0.net
日本政府
「バブル以来好景気ですけど、マイナス金利にします!」

外人投資家
「ダメだこりゃ(笑)」


wwwwwwwww

681 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:31.04 ID:vv+JLnFn0.net
株マイナスw
マジ怖い

682 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:33.11 ID:SdAt1kzp0.net
完全にやりすぎだよ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:34.09 ID:H9xg/baM0.net
>>183
プゲラこれが官僚脳か。自画自賛死ね。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:35.37 ID:90+mIhDUO.net
>>560

今、俺達は歴史の証人なってんなww

685 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:37.88 ID:/HPzyIdy0.net
これ以上、円をたたきうるなよ

日本はデフレで金の価値あがってアメリカは下がったのだから
実質でいえば超円安だぞ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:39.80 ID:IrxQ1EQw0.net
地銀 耐えられるのか
再編成続発の悪寒

687 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:40.17 ID:68wHw8Fi0.net
結局、優遇されていたのはホンノ一部の企業だけだったんだな(外国とのやり取りがあるような所だけ
国内の企業は半殺しのゾンビ状態だった訳だ

688 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:40.36 ID:j4Rz0BW60.net
日銀当座預金の話だから、個人にゃ関係ねーよ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:41.57 ID:jrJtbb7l0.net
これってアメリカ並みに狂ったように貸さないと無理だろ…。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:42.86 ID:nj9NHJ630.net
>>678
世情か

691 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:43.39 ID:BQGnkVYw0.net
マイナス金利で
銀行が余剰な金をどうすると思う?
融資するか?
そもそも融資されたい企業があるか?
そりゃあ日本国債買うしかないよな

692 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:45.65 ID:LL+XEjGz0.net
こうなるのは目に見えてたのになんでやったんだwww
日銀には素人以下のアホしかいないのかw

693 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:46.18 ID:MPvnEb7f0.net
銀行様怒らせてどうすんだよ、、、

694 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:48.97 ID:J46ik6LR0.net
15時までまだ指標が残ってるぞ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:48.97 ID:YYDFk+Re0.net
かえーーーーーー

696 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:50.18 ID:k0AYQ9G/0.net
下らない小細工してないでバズーカ撃てよ
株馬鹿下げじゃねえかよw

697 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:51.74 ID:kP2I8hY70.net
日経は世界の玩具(泣)

698 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:52.93 ID:Hr2CeZjX0.net
おまいら落ち着け、レッツポジティブで安倍と黒田について行こうぜ!

699 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:54.03 ID:YD5D0zb10.net
最期の逃げ場
オワタ

700 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:58.22 ID:R61YWNrS0.net
日銀にあづけてると金利が付かなくなった上に手数料取られちゃうので、手数料払ってくれるところに資金が移動するってだけだよね。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:22:59.81 ID:Vag5OFi30.net
消費をしたら罰金
貯金したら罰金←new!

これがアベノミクスだ!

702 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:00.14 ID:OFgqBsyM0.net
タンス預金が増えるだけじゃね?

703 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:03.39 ID:JptmBZs10.net
25年ぶりの好景気だからなマイナス金利もしょうがないよw

704 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:04.18 ID:jBbRlayr0.net
ニュースを聞いて上で掴んだ素人が多そう。これがまたしこりになると

705 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:05.34 ID:aGJfLN4p0.net
>>1
銀行にお金を預けると、
何もしなくても、預金が勝手に減る神時代到来w

706 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:06.93 ID:5BDQOV/+0.net
〔マーケットアイ〕株式:日経平均が一時下げに転じる、銀行株が大幅安
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15D244

銀行やばすぎだろ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:07.62 ID:ERT1WbiR0.net
中国に対抗してるのかよ
余計なことしやがったな

708 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:08.52 ID:GWMBu47V0.net
日経下げてるのは、マイナス金利より
量的緩和が限界に達したことが明らかになったことに反応してるんか。

709 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:10.75 ID:YYDFk+Re0.net
みんな、買え

710 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:10.82 ID:TKYOLIEE0.net
乱高下が止まらない

711 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:11.21 ID:sDvpZQfi0.net
日銀大失敗だろこりゃ。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:12.37 ID:lZFtdj4f0.net
小泉の時みたいに 貸し剥がしがはじまるのか?

713 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:12.55 ID:+TD1y4CB0.net
住宅ローン控除を利用すると残額の1%は還付されるので
現時点で1%以下の住宅ローンを利用している人はマイナス金利の恩恵を
受けていることになります。

ローン金利が0.5%程度の場合で3000万円の住宅ローンなら
控除1%による還付が30万円、ローン金利が15万円なので
トータル15万円のプラスとなります。

フラット35のような長期の固定金利の場合でも購入する住宅が省エネや
耐震性を満たしていれば1%以下の金利を適用されることがあるので
長期固定の超低金利に加えて多額の税控除が適用され大変オトクとなっています。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:14.36 ID:6xZG/sxs0.net
マイナス金利をググってきた今なら言える
10分前の俺と今のおまえらは馬鹿

715 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:15.27 ID:M+q/3RSo0.net
>>680
好景気なのにマイナス金利ってありうるの?

716 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:15.51 ID:e3z1MIC60.net
これで企業の設備投資が促進される?

717 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:15.88 ID:qXCTuZeT0.net
これ為替113円狙う動きだろ、、

718 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:16.22 ID:hzR/Rq4R0.net
今まででさえ銀行も貸し出し先がなくて目詰まり起こしてたのに、これからどうすんだw

719 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:16.89 ID:eIFe6Zol0.net
なんで今日この時間に発表したんだ?
週明けでもよかっただろうに

720 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:18.54 ID:oZfGsbFX0.net
日本って需要不足なのかなあ
業種にもよるけど需要不足って言うより供給過剰なような気がするんだけど
コンビニとか飲食店とか多過ぎると思う

721 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:20.58 ID:eeGV+8YL0.net
実体経済に金を回せって事か。
デフレのせいで貸出先が無い(企業業績が上がらず設備投資出来ない)から、
必ず還ってくる国債とかに替えてたんだよな。

ところが、政府はデフレになるような政策ばかり推し進めてるんだなぁ。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:21.23 ID:kjxR3vyi0.net
市場を混乱させただけの愚作

723 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:21.25 ID:WWxWTpMJ0.net
下がる要因がない
マネーゲームに踊らされんなw

724 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:22.03 ID:JLCGk1hV0.net
金利政策としてなら 当然の結論なんだよね。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:22.04 ID:ShmSl7440.net
>>645
地方銀行が補填のためにマイナス金利にしないという保証もない

726 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:23.87 ID:n7asD7lY0.net
黒田「マイナス金利で経済好転狙う(キリッ」

市場「銀行の貸出し先が無いから豚積みが増えているわけで。マイナス金利にしたって貸出し先が増えるワケちゃうで」

株式市場大混乱

株、大暴落←いまここ

世界、日銀黒田の馬鹿ぶりに驚愕してジャパンセリング加速


流石、ピーターパン黒田、期待を裏切らない馬鹿さ加減で日本終った!

727 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:24.75 ID:IrxQ1EQw0.net
NHKきたぞ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:28.31 ID:Dxz4JyVZ0.net
円安で株安ww

729 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:29.03 ID:05ozFcdn0.net
スレとは関係ないけど
ツイッター、FB、Googl、IT関係はみんな米国企業

730 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:29.61 ID:xtxzj3Hv0.net
マイナス金利にしても需要が無いから民間銀行は金を貸し出す相手が居ない
会社は金を借りても返すあてがないから借りない

誰も得しないな

731 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:31.53 ID:JTTo/F0d0.net
>>657
メガバンクも発表後からすごい下げw

日銀に豚積みして楽して儲けてた報いw

732 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:33.27 ID:TTnxp7Be0.net
取り付け騒ぎが起きるなこりゃ

733 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:37.32 ID:tonl3//x0.net
えっ?
銀行からお金下ろした方が良い?

734 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:38.65 ID:F35GbjXC0.net
マイナス金利は白川がやるべき政策だった

黒田は白川に比べればまし

735 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:39.45 ID:YsF8RGrz0.net
日本ももう終わりなんだな
しみじみ。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:41.88 ID:cYgaHYal0.net
日本ってアホだから株売っとこう
ってやつかな……

737 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:44.35 ID:psA1iXMk0.net
マイナス税率も検討よろしく。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 13:23:45.90 ID:nmWngivP0.net
>>616
そう言い切れると思うか?

安倍は独裁者だぜw

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200