2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】英国防相はこう繰り返した…「日本は同盟国だが、中国は違う」

1 :きゅう ★:2016/01/23(土) 13:19:09.43 ID:CAP_USER*.net
 先に来日した英国のマイケル・ファロン国防相は多忙な日程の中、日本の新聞社の論説委員らを
夕食会に招いて日英両国間で進む防衛協力や国際情勢について意見交換をした。英国防相が
日本の新聞社に接触するのは異例のことだ。中国への傾斜を強める英国への不信感が日本で
募る中、英国はどんなメッセージを日本に伝えたかったのか。(内藤泰朗)

 ■「招かれなかった」

 東京・半蔵門の駐日英国大使公邸でファロン国防相との「特別夕食会」が開かれたのは9日夜。
それに先立ち行われた日英防衛相会談で両国は、航空自衛隊と英空軍が共同訓練を行うことなどで合意した。

 ファロン国防相、空軍など英国防省の最高幹部のほか、ヒッチンズ英国大使らが、在京の主要新聞社、
通信社の論説委員ら7人を歓待。カクテルに続いて夕食会は始まった。食事をしながらの質疑応答だった。

 昨年10月に習近平・中国国家主席が英国を公式訪問し、中国傾斜が進む英国に懸念の声が
日本で上がっている点など、中国問題が話題となった。

 「日本は中国との貿易を拡大させている」。国防相はこう指摘し、英国の対中関係も経済が中心だと強調した。
そのうえで、中国の防衛当局との間に深い交流はなく、習主席を歓迎する英王室主催の公式晩餐会にも
招かれなかったエピソードを披露した。

 さらには、日本が民主主義や人権など共通の価値観を有する「英国の同盟国だが、中国は違う」
と繰り返し強調した。

 ■中国にはルールを

 だが英国は先週、設立総会が開かれた中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に欧州諸国で
初めて参加を表明、ほかの欧州各国もこれに続いた。日米両国では、英国のこの決断が波紋を広げた。

 「中国が独自のルールを勝手につくれば、世界は混乱する。中国と世界が納得できる新しいルールづくりを
することが安定と繁栄をもたらす。英国がAIIBに参加することは、新ルールづくりに参画するということ。
世界をよりよい方向に変えていくことが重要だ」。参加者の一人は、こう説明した。

 ただ、すでに国際的なルールを無視して南シナ海で人工島を建設し緊張を高める中国を、英国を含めた
他国が止めることができるのか。それについて明確な言及はなかった。

 日本が英国に売り込みを図っていた川崎重工業のP1哨戒機についても、話題に上った。

 ■P1敗北の理由

 国防相によると、英国は昨年末、米ボーイング社のP8哨戒機を9機導入することを決めた。
英周辺海域では、ロシアの潜水艦の活動が活発化している。しかし、対潜哨戒機を保有していない英国は
一刻も早く新型哨戒機を配備する必要があり、同じ兵器システムの米国製を選んだという。

 ロシアについては、ウクライナのクリミア半島を併合し、欧米諸国から経済制裁を受けるプーチン政権が今後、
経済的な苦境に追い込まれるにつれて民族主義が台頭し、敵対する欧米に一層挑発的で危うい外交に出
る懸念があるとの見方を示し、「ロシアは戦略的な脅威だ」と断定した。

 英国側が中国よりもロシアを脅威だと認識する一方で、軍拡を続けて国際秩序に挑戦している中国が
最大の懸念材料の日本との違いが浮き彫りになった。

 空対空ミサイルなど防衛装備品の共同開発や共同訓練、情報交換など日英の防衛協力は重要だろう。
しかし、日本を「同盟国」と呼ぶのなら、英国には言葉だけではなく、行動で示してもらいたい
との声が聞こえてきそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00000525-san-eurp

954 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:11:21.21 ID:s8l9jmrk0.net
イスラエルとパレスチナの関係を知っているからなぁ。

955 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:13:26.98 ID:t+uWcNV40.net
しかしイギリスも中国の原発を輸入なんてよく出来るな。
いつでも遠隔で爆発させれる原爆をイギリスの中に中国に置かせただけだよ。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:14:41.83 ID:BsR7LKFr0.net
世界の主要投資銀行が債権トレーディング部門の大規模リストラやってるけどロンドンで何かあるからか?

957 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:15:39.10 ID:k9AJ+W390.net
>>953
日中が潰し合うとロシアが何の憂いも無く西進可能になる。
それを望む欧州人はいないだろう。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:17:22.97 ID:MHGkZ0fq0.net
日本は黄色なんだけどね

959 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:25:33.95 ID:e3LCLNQw0.net
もう、イギリスはベロしまい忘れたドラクエのミミックみたいで
バレバレなんだけどなw

960 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:25:36.75 ID:3kVH+2LX0.net
マウスサービスです

961 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:28:03.99 ID:6cK6SZMM0.net
日英同盟
復活でもさせる気か

962 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:29:16.04 ID:G0VwI5N2O.net
>>960

出っ歯でキスか

963 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:36:45.05 ID:KrdcN/rs0.net
同盟国ではないよね?

964 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:44:08.41 ID:9HdLWlLJ0.net
何だかんだ言ってもイギリスはアメリカ陣営だからな。
同じくな日本とブリックス陣営の中国じゃいざという時は違うよ。

965 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:46:17.94 ID:WjsVuP7t0.net
香港は惜しかったからな

966 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:46:18.44 ID:KliT3Qa80.net
日本もイギリスみたいに狡猾な外交が出来れば良いのに
白人は不利になるとルールを変更すると言う必殺技が有るから

967 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:47:37.24 ID:aJPz4AMJ0.net
おっお得意の二枚舌外交やな(ニッコリ)
お前アレだけ世界を戦禍と貧困に突き落としといてまだ凝りないんやなエゲレスゥー!

968 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:50:07.62 ID:mnpwiyND0.net
同じ所帯(陣営)で寝起きしてるのは自覚してるが、盃(同盟)交わした覚えはないぞ。
どきどき、ヨーロッパの要人が日本を同盟国と呼称してるが、あれは訳に問題あるの?

969 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:51:38.79 ID:bcHu1OSg0.net
やっぱドイツでしょ。
メルケルのアフォはダメだが

970 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:54:40.71 ID:Z6ViOzSk0.net
>>10
まーーたお前かw

971 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:57:43.63 ID:Ih94kVnW0.net
中東をめちゃくちゃにした
張本人のくせによく言うわwww

972 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 19:59:02.45 ID:BwHOoi130.net
二枚舌外交健在だな
極東の猿を騙すにはこの程度で充分と思われているのか

973 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:01:41.53 ID:cpHAwhUE0.net
(; ・`д・´) 英と同盟国だと?

第一次大戦の頃の話ですか

974 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:03:38.88 ID:E4jQkZS30.net
面倒だからバスに乗った国とそれ以外でいいじゃねーか。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:09:19.71 ID:T7+Pkpaa0.net
>>1
嫌な予感しかせんわ

976 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:13:45.49 ID:KKEiDkbn0.net
>>969
ドイツってもう負けキャラの代名詞じゃないか

977 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:13:54.29 ID:Z1tZhiVs0.net
>>1
とりあえずイギリスンは中東問題にきっちりカタ付けてこい

978 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:21:30.78 ID:KKEiDkbn0.net
中東問題っていうけど、そもそもあいつら内輪で派閥争いやってる上に仮にまとまって強大な勢力になられても困るし、
あまりに平和で繁栄されてもアジアとヨーロッパが陸で繋がって島国には困るし、
適当に中東には修羅の国になってもらって馬鹿みたいに増える人口を散らしてもらわないと

979 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:35:10.04 ID:3mWVAKlS0.net
支那支援してるし信用ならない

980 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:38:17.93 ID:tViPHKd40.net
英国がそこまで言うなら日本に艦隊を派遣してもらって
自衛隊と一緒に南シナ海を遊弋しましょ。

981 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:43:02.82 ID:8GgZIGrp0.net
>>951
ねーよ
どう見ても日本より中国の方がよっぽどイギリスの同盟国だわ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:44:37.25 ID:9ZREAFEL0.net
>>981
なんで?

983 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:47:00.29 ID:3sK6jwLc0.net
イギリス、ロザラムの
小学生女児1400人レイプ、強姦を見ると
 
イギリスは馬鹿だ

984 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:51:53.11 ID:JFdUedpS0.net
英国は財務省VS外務省、国防省なので

985 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:53:46.83 ID:JFdUedpS0.net
>>93
一応言うが
イギリスは5か国防衛取極を結んでいるのでアジアや太平洋で何かあると出てこなければいけない
だから日中での争いはイギリスにも結構関係ある

986 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 20:58:25.53 ID:JFdUedpS0.net
>>940
イギリスが日本に三枚舌を働いたことなんてないけどな
ましてや戦後あるか?
無いぞ
今回のそれも三枚舌なんかではない
日英は「新しい日英同盟を模索する」事で同意し戦略的パートナシップ宣言をしている
日英関係は戦後、アメリカを挟んでのお付き合いだったがそこから一歩踏み込んで協力しようと言っている

ちなみに三枚舌で有名な中東外交ですら条約に矛盾が無いようイギリスは動いているので
基本的に協定条約は守る国で、それをいきなり反故にする中露とは違うんだよな

経済で親密だと中国と友達になるのなら日本なんて中国のマブダチになってしまう
まさか日本だけ特別だなんていわないよな?

987 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:03:05.51 ID:8GgZIGrp0.net
>>982
かつてはアヘン戦争などで色々あったがどちらも第二次大戦の戦勝国で盟友
そしてどちらも国連安保理の常任理事国
香港はイギリスの旧植民地で今でも経済的にも文化的にもイギリスの影響は大きい
こないだもキンペーがイギリスで大きく歓迎されていたな

988 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:13:58.52 ID:JFdUedpS0.net
>>987
それじゃアメリカも中国の同盟国やん?
英中は経済的に深い関係だが安全保障とは別物だろ?
経済関係のみで同盟と言えるなら日中も同盟関係だろうが

989 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:17:29.73 ID:8GgZIGrp0.net
>>988
アメリカも中国の実質同盟国だろ
クリントンの時なんてイチャイチャ蜜月状態の完全なバカップルだったぞw

990 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:18:05.86 ID:r+IJVLAX0.net
こういうので喜んじゃうのが日本人

991 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:20:49.15 ID:JFdUedpS0.net
>>989
ちなみに安全保障政策でイギリスが中国側に立ったことはない
何年も前から英軍は自衛隊に協力中なので「同盟国」はその事を指しているのかもね
WW2で盟友?常任理事国?
それなら米ソも米中も同盟国か
そんな大雑把なくくりあるわけがない

キンペーが歓待?日本なんて天安門事件の時、どんだけ中国に擦り寄ったと思ってるんだ
国際社会への復帰を手伝ったのは日本だし、中国のお偉いさんが来るたびに宮中晩餐会開いて歓待してるじゃないか
なら日本も中国の同盟国か
お前のくくりは大雑把すぎる
少し関係が良好になれば同盟国同盟国ってアホか
お前のくくりなら日本も中国の同盟国だわ、たわけ

992 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:23:01.59 ID:2F5TD1/o0.net
>>586
第二次世界大戦時、英国は自力で戦費もまかなえなかった(なんと恐慌時に緊縮財政を押し通していた)
ケインズが掛け合って、米国から借金して戦った
物資も補助してもらった
戦争時だというのに、主力産業の造船が恐慌前の最盛期に届かなかった

こういう瀕死の状態だったから
戦えただけマシというレベル

993 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:25:26.54 ID:JFdUedpS0.net
中国なんて西側諸国と安全保障協力さえほとんどしていないのに同盟国www
国のトップを歓待しただけで同盟国www
米中を同盟国扱いしていいならもう何でもありだな
世界は皆同盟国だよ

994 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:26:58.21 ID:jrVUCWiv0.net
>>989
で、欠落。
ケコーンした朱鷺のれこーどは割ったかな

995 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:27:16.75 ID:8GgZIGrp0.net
>>991
お前が何を言いたいのか知らんがイギリスに対する関係において文化的に経済的に歴史的に
日本が中国より上回っている点があるというのならそれを挙げてみろよ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:29:43.29 ID:jrVUCWiv0.net
>>995
下僕であったと言えば完全に日本は下回ってるね。
文化?何か共通点あるっけ?
マンダリンって言葉以外で

997 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:29:48.52 ID:8GgZIGrp0.net
>>993
日本の総理大臣や天皇がイギリスに行ってキンペー以上の歓待を受けられるとでも思ってんのか
現実をよく見ろボケ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:30:03.07 ID:XdoaiHER0.net
ざまあみろ左捲き
ざまあみろ東大(≠帝國大學)出のミーハー百姓
これが支那の本性だ!

999 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:31:02.65 ID:0tG+UahF0.net
>>531
タイはナウい。尊敬に値するわ。

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:31:05.42 ID:jrVUCWiv0.net
>>997
そんな恥知らずじゃないっしょ

まあ我が国の皇室は下っぱな頃のキンペーちゃんも
ちゃんと花持て接待しましたがね

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:31:20.50 ID:JFdUedpS0.net
>>995
文化的に上回る必要性なんてどこにあるんだ?
しかも文化的というなら中国より日英の方が大分共通点あるが・・・
しかいそれも全く意味のないことだな

現時点で安全保障で協力関係にあるかないか
アメリカと同盟を結んでいるかいないかだ
中国とイギリスは安全保障において全く協力関係にないし具体的な話は何一つない
これを同盟国と言えるなら日本の方がより同盟国だし、お前の基準に沿えば日本も中国の同盟国になるっていい加減理解しろ

言ってみろよ
日本は中国の同盟国だって

1002 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 21:31:59.19 ID:8GgZIGrp0.net
>>996
日本はイギリスじゃなくてアメリカの下僕だけどな
現在進行形で

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200