2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東北人口900万人割れ 減少率過去最大 2015年度国勢調査★4

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/16(土) 19:08:38.14 ID:CAP_USER*.net
<国勢調査>東北人口900万人割れ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160113_73025.html
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201601/20160113_093001jc.jpg
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201601/20160113a1001.jpg

 東北6県の2015年国勢調査(10月1日現在)の速報値が12日、出そろった。東北の総人口は898万2080人で、東
日本大震災の前年の10年に行われた前回に比べ35万3556人(3.8%)減少し、戦後第2回の1950年から維持してきた
900万人台を割り込んだ。前回比マイナスは4回連続、減少率は過去最大となった。

 東北の人口推移はグラフの通り。1920年の第1回が579万3974人で、55年まで増加した。
60〜70年にいったん減少したが、ピークとなる95年の983万4124人まで増え続け、00年から再び減少に転じた。

 6県の15年人口は表の通り。10年からの減少率は秋田(5.8%)福島(5.7%)青森(4.7%)宮城(0.6%)の4県で過去最大。
山形(3.9%)は横ばい、岩手(3.8%)はやや縮小した。

 減少数が最も大きいのは
福島の11万5458人。青森6万4690人、秋田6万3158人、岩手5万333人、山形4万5967人、宮城1万3950人と続いた。

 市町村別では計227市町村の約90%に当たる205市町村で減少し、増加は22市町村のみ。
22市町村を県別にみると、
青森2(六戸町、おいらせ町)、岩手3(北上市、滝沢市、矢巾町)、
宮城9(仙台市、名取市、岩沼市、大河原町、柴田町、利府町、大和町、富谷町、大衡村)、
山形2(東根市、天童市)、
福島6(福島市、いわき市、相馬市、大玉村、三春町、西郷村)。
秋田はなかった。

 県庁所在地は、3.5%増の仙台市と0.6%増の福島市を除く4市で減少した。減少率は青森4.0%、秋田2.5%、山形0.7%、盛岡0.2%。

 国立社会保障・人口問題研究所が13年にまとめた東北の15年推計人口は892万9372人。
今回の速報値は推計を5万2708人上回った。東北の世帯数は346万6549。前回に比べ6万7830世帯(2.0%)増えた。


東北人口関連ソース
<国勢調査>人口減の市町村9割超
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160113_71039.html

★1がたった日時  2016/01/13(水) 20:25:40.92

前スレ
【社会】東北人口900万人割れ 減少率過去最大 2015年度国勢調査★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452804255/

429 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:11:16.11 ID:ootEDqq60.net
>>415
それいわゆる在日朝鮮人数だけじゃなくて、国内に滞在してる韓国人も含めての数ね。
だから韓国大使館の人とかもカウントされてる。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:13:11.59 ID:Bj1BlrQL0.net
>>422
大阪府 借金6兆4000億円 +松井の調査でさらに見えない借金5500億円増えた(毎年隠れて府が400億円借金)
大阪市 借金5兆5000億

あわせて11兆円を越える借金がある
大阪府は財政破綻寸前なんだよそれで
「大阪府の借金の肩代わりを大阪市の税収で補填しよう」というのが都構想(市民はそれで反対したわけ)
松井吉村橋下も自主再建あきらめたんで「国の税金で助けてください」って泣きついてる


大阪府の資料
2040年の大阪府(884.8万人→724万人。160万人減少)
これでどうやって11兆円も返済するのかと
関空だけで修繕費さらに1兆円かかる

431 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:15:25.77 ID:iBWl0QW10.net
都道府県別財政指数ワースト10 (1人当たりの国庫
補助金が多い順ー震災前)
1島根県 2高知県 3鳥取県 4秋田県 5沖縄県 6徳島県
7鹿児島県 8岩手県 9宮崎県 10長崎県 和歌山県 佐賀県
どっちかと言うと西日本の方が1人当たりの補助金が
多い気がします。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:11.48 ID:Bj1BlrQL0.net
大阪市 負の遺産の一部
ラスパOSAKA 事業費用 120億円 →閉鎖
なにわの海の時空間 事業費用 253億円 →閉鎖
ふれあい港館 事業費用 59億円 →閉鎖
リフレうりわり 事業費用 18億円 →閉鎖
フェスティバルゲート 事業費用 340億円 →閉鎖 →跡地がパチンコ店へ
アジア太平洋トレードセンター 事業費用 3065億円 →損失
阿倍野再開発事業 事業費用 4800億円 →損失
ワールドトレードセンター 事業費用 1193億円 →損失
帆船あこがれ 事業費用 56億円 →損失
大阪シティドーム 事業費用 745億円 →損失
湊町開発センター 事業費用 1059億円 →損失
オスカードリーム 事業費用 225億円 →8億円で民間へ譲渡 →217億円の損失+追徴金285億円
クリスタ長堀 事業費用 907億円 →損失
キッズパーク 事業費用 256億円 →損失
ビックステップ 事業費用 131億円 →損失
ソーラ新大阪21 事業費用 178億円 →損失
オーク200 事業費用 1027億円 →損失 →追徴金650億円

東京への対抗心と見栄から、新規府債や市債でいらないものを作り続けてる
需要予測が甘い

一例を挙げれば、
りんくうゲートタワービル(破綻)累積赤字は2004年で623億円だったが、
いまも金利分の年34億円を毎年払い続けてるんだよ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:24.48 ID:WSgnSfw/0.net
東京と東北が合併すればよい
東京都青森区 岩手区とか憧れの都民になれる

434 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:38.98 ID:7//0pNv60.net
>>428
大阪の借金は大阪の問題、東北みたいに他人に迷惑かけてませんよwww

435 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:41.30 ID:Q5pPIiYy0.net
>>215
九州ほどじゃないだろうけど、東北も夏は連日35℃超えるから平気だろ

436 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:17:02.12 ID:BiK85VF6O.net
>>430
すげー借金だよな
ノックからおかしくなったんだよな
で、その大金をオール関西で解消するべき

ところで大阪スレでは無いのだから大阪ネタはやめろ
入りたがるなあ

437 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:19:44.56 ID:BiK85VF6O.net
>>434
東京都と国から補助金出てるだろ
近隣府県には迷惑かけたく無いが地域からの税金を貰うのは当然ってどんな思考だよ

438 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:19:47.62 ID:M+xnnxJr0.net
西日本は偉いな
財政難でも東北みたいに乞食しないし
復興税で負担もかけない
関係ない東電の賠償まで面倒みてる

東日本ってクズばっかり

439 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:20:01.60 ID:Bj1BlrQL0.net
大阪は製造業とサービス業なのに、
製造業は捨て、金融サービス業は東京に吸収された橋下松井の結果

2014年の製造品出荷額等
1位 中京工業地帯 64兆円
2位 阪神工業地帯 33兆円 ←★
3位 京浜工業地帯 30兆円

2014年の製造品出荷額等
愛知県 42兆円
神奈川 17兆円
大阪府 15兆円 ←★
静岡県 14兆円

2014年の貿易統計 輸出  輸入    差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円    -6104億円 ←★
中部圏 17兆1746億円  9兆9947億円  7兆1999億円
九州圏   7兆5239億円  8兆7237億円  -1兆1998億円
東北圏    7284億円 2兆6288億円  -1兆9004億円
全国  69兆7877億円  81兆2622億円 -11兆4745億円

440 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:20:47.46 ID:/q6EPVGt0.net
日本人が東北出身者を言葉では出さないが、内心でバカにしてるのが原因

441 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:21:15.39 ID:mKFOS1zK0.net
>>431
九州 四国 山陰はある意味東北より財政は悪い。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:21:23.39 ID:cE3rEkwB0.net
>>437
税金の還元率は東京よりも大阪の方が低い

443 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:21:44.46 ID:Bj1BlrQL0.net
■25年度 東京都内総生産
(名目)93兆1283億円(前年度 91兆9089億円)<全国シェア19.3%(前年度19.4%)>
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/keizaik/kk-houkoku.htmm

■25年度 大阪府内総生産
(名目)37兆3150億円(前年度 36兆8783億円)<全国シェア7.7%(前年度7.8%)>
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

■25年度 愛知県内総生産
(名目)35兆4475億円(前年度 34兆5423億円)<全国シェア7.3%(前年度7.3%)>
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html

■25年度 神奈川県内総生産
(名目)30兆2185億円(前年度 29兆8973億円)<全国シェア6.25%(前年度6.3%)>
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20901.html

一人当たりのGDPで考えるともっと深刻さがわかる

444 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:22:20.85 ID:WSgnSfw/0.net
関西コンプが又暴れてるなwww

445 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:23:21.64 ID:Bj1BlrQL0.net
2014年人口比率(三大都市圏)
     年少人口 生産人口 老年人口
東京都  11.4%  68.3%  20.4%
都区部  10.8%  69.0%  20.2%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府  13.5%  64.2%  22.3% ←★
大阪市  11.4%  64.4%  24.2% ←★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知県  14.5%  65.2%  20.3%
名古屋  12.7%  63.5%  23.7%

神奈川は2019年から人口減少、東京都でも2020年過ぎから人口減少が始まる
これは地方の人口減少で流入による社会増が減少し、自然減(死亡数ー出生数)が社会増を上回るようになるため
毎年、世田谷区の人口が消えていくんだよ。。。。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:23:52.34 ID:M+xnnxJr0.net
東電、東北負担はオール日本で
大阪、関西の負担はお前らが勝手にやれ

こういうことです

447 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:25:16.32 ID:Bj1BlrQL0.net
GDP経済計算 (都市の総合力)
東京 98兆円
大阪 39兆円 ←★
愛知 38兆円
神奈川 31兆円
埼玉県 21兆円
千葉県 20兆円
北海道 16兆円
静岡県 15兆円
福岡県 15兆円

東京に対抗したかったら地元企業を大事にしろ
地方は東京から持ってくるにばかり熱心だけど、地元企業を応援するのを忘れてるよ!

448 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:25:26.10 ID:SN/b55w/0.net
東電と復興税って関東と東北だけでやればいいのにな
なんで乞食るのか意味わからんわー

449 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:27:44.65 ID:M+xnnxJr0.net
>>448
東日本のタカリ体質
元々怠け者と自助努力に欠ける人間性=東日本
日本の歴史を紐解いても、改革、発展は全て西側から

450 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:28:42.21 ID:Bj1BlrQL0.net
広島県でいえばマツダ様

マツダ
本社工場(広島県安芸郡)
宇品(広島市南区)
宇品第1工場(広島市南区)
宇品第2工場(広島市南区)
三次事業所(広島県三次市)
尾道工場(広島県尾道市)
防府工場(山口県防府市)
中関(山口県防府市)
防府第1工場(山口県防府市)
防府第2工場(山口県防府市)

試験場
三次自動車試験場 (広島県三次市)
美祢自動車試験場 (山口県美祢市)
北海道剣淵試験場 (北海道上川郡)
北海道中札内試験場 (北海道河西郡)

研究所
本社研究開発部門 (広島県安芸郡)
マツダR&Dセンター横浜 (神奈川県横浜市)

売上高:3兆339億円
営業利益:2029億円
純利益:1588億円
純資産:8913億円
総資産:2兆4730億円
資本金:2590億円
従業員数:4万4035人
「THE 広島山口」

451 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:16.90 ID:Bj1BlrQL0.net
2015年の広告宣伝費

1位 ソニー 4444億円
2位 トヨタ 4351億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3位 日産自動車 3367億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4位 イオン 1721億円
5位 セブンHD 1656億円
6位 ブリヂストン 1243億円
7位 マツダ 1224億円
8位 武田薬品 1132億円
9位 NTT 1012億円
10位 三菱自動車 1012億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11位 パナソニック 981億円
12位 花王 924億円
13位 富士重工 815億円
14位 キヤノン 797億円
15位 リクルートHD 787億円
16位 キリンHD 771億円
17位 ニコン 702億円
18位 NTTドコモ 691億円
19位 ファーストリテイリング 609億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
20位 任天堂 548億円

上位20社で日本の広告費の6割強だ
マツダ様のパワーがわかるだろう

452 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:17.07 ID:1nm277On0.net
でも東北人は美味しい米作るのに苦労してきたんだろ
原発でこんな事になり可哀そう

453 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:46.65 ID:BiK85VF6O.net
>>448
ナマポが少ないだけ長い目で見れば大した事ないだろ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:57.38 ID:0cmhnlvH0.net
面白い人間が集まるスレだなぁw

455 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:32:56.55 ID:Bj1BlrQL0.net
東北民は、東北電力とトヨタ自動車東日本を大事にしろ
福岡県民なら、九州電力とトヨタダイハツ日産とTOTOと安川電機な

456 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:34:29.74 ID:Bj1BlrQL0.net
福岡県とは

トヨタグループ 売上高1兆1091億円 従業員数11417人
 トヨタ自動車九州 売上高8000億円 従業員数8800人
  宮田工場(年43万台)
  苅田工場(エンジン工場/年22万台)
  小倉工場(ハイブリッド部品)
 ダイハツ九州 売上高3091億円 従業員数2617人
  久留米工場(エンジン工場/年32.4万台)
   大分中津工場(第2工場/年46万台)

日産グループ 売上高8000億円 従業員数4208人
 日産自動車九州(年53万台/日産の国内最大拠点) 従業員数3323人
 日産車体九州(年12万台) 従業員数885人

参考:
 九州電力 売上高1兆4861億円
 TOTO 売上高5545億円 ※名古屋の森村グループ
 新日鉄住金八幡製鉄所 売上高5000億円 ※旧八幡4000億弱+旧小倉1000億円強
 安川電機 売上高1751億円

福岡県の総出荷額7兆8000億円
1位 自動車は2兆5000億円(完成品で2兆円) ※総出荷額の31%が自動車
2位 鉄は8000億円(金属製品加えても1兆1100億円)
3位 電機は2000億円

九州沖縄全体
1位 自動車4兆円 ※九州沖縄の総出荷額の19%
2位 機械1兆6000億円
3位 電子部品1兆6000億円
4位 鉄鋼1兆5000億円

九州地方はむかしは鉄鋼業、いまは自動車産業(支店経済)
工場の影響力の凄さがわかるだろう?
ソフトバンクの本社を福岡に移すのがベスト

457 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:35:37.22 ID:zq1YvuLY0.net
>>441
山陰と四国の太平洋側は2050年には人間がほぼ消える計算
マジそれどころじゃない、ついに選挙すら山陰は山陰という括りになる

458 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:36:53.27 ID:Bj1BlrQL0.net
東北地方でも強い自治体は企業城下町だよ
大企業の工場があるところには人が集まる、金も集まる、税収も増える、雇用も増える
これがほんとうの地方創生だよ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:38:34.13 ID:Bj1BlrQL0.net
>>457
合併すればいいんだよ

島根+鳥取 =しまどり
愛媛+高知+徳島+香川 =死国

460 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:39:39.12 ID:Bj1BlrQL0.net
もう結論は出たな
地方活性するには製造業しかないんだよ
東京都にできないものが製造業だから

1)先端技術を持った地場産業を育てる
2)大企業の工場を誘致するため減税特区を申請する

これが地方への回答だ
働く場所がなければ若者は出て行ってしまうし帰ってこない

461 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:41:11.64 ID:gU71F4II0.net
ID:Bj1BlrQL0
東北の人口スレでなに講釈垂れてんだこのバカ
お国自慢版でやれよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:42:36.18 ID:vm5/HXpN0.net
あなたの故郷は大丈夫?将来、消滅するかもしれない都道府県TOP10
http://irorio.jp/natsukirio/20141117/178947/

1位 秋田県(東北)
2位 青森県(東北)
3位 高知県
4位 岩手県(東北)
5位 徳島県
6位 福島県(東北)
7位 山形県(東北)
8位 和歌山県
9位 長崎県
10位 北海道

463 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:44:30.17 ID:Bj1BlrQL0.net
2014年の年間日本入国者数
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20150120.pdf
*1位 台湾(282万人)
*2位 韓国(275万人)
*3位 中国(240万人)
*4位 香港(92万人)
*5位 アメリカ(89万人)
*6位 タイ(65万人)
*7位 オーストラリア(30万人)
*8位 マレーシア(24万人)
*9位 シンガポール(22万人)
10位 イギリス(22万人)

台韓中で訪日外国人の7割だ、アジア人で8割(国際線は中距離路線が鍵なのわかるだろ???欧米人は来ない)
外国人旅行者は2014年に1341万人で、滞在中の総支出総額は推計2兆円な
安倍総理のいう訪日外国人3000万人まで増やしたとしても推計4.5兆円、わずかに+2.5兆円で経済効果低い
2010年の日本の人口は1.27億人(平均年齢45歳)、2040年の日本の人口は1億人(平均年齢55歳)
観光やカジノはあまり期待するな・・・金にならないから

464 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:44:49.09 ID:4nB33Idk0.net
東北の思想を作れ
生きても五十年が七十年になって何になる

465 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:45:25.04 ID:rxsojdFZ0.net
>>461
コピペ貼り+ドヤ顔で自分語りに草

466 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:45:42.15 ID:WSgnSfw/0.net
東京は金持ちで優しいから東北人の面倒を見てくれる
東北出身も多いし

467 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:46:33.96 ID:JWsFwq2O0.net
済むだけで関東では不必要な金がかかるからな

468 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:48:29.34 ID:Bj1BlrQL0.net
やるべきことをやれ、そうすれば東北地方の人口も増える!

東京都民は子供生まないんだわ・・結婚しても30過ぎな晩婚非婚のヴァカが多い
独身世帯が多いし高齢者もシングル最多で身寄りなし
それで介護難民問題、介護要員としての石破「移民」になるわけ
これからの時代は人口構成と出生率の問題だよ
高齢者は少ない方がいい、子供は多い方がいい、労働人口はロボットや人工知能に置き換わるから気にするな

469 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:50:44.55 ID:Bj1BlrQL0.net
伊達政宗公の政策を思い出すといい
 治水開墾を進めて江戸時代には実高100万石越え!
なにもしないと絶滅だぞ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:53:07.83 ID:Bj1BlrQL0.net
2040年の人口
秋田県 35.6%減
青森県 32.1%減
高知県 29.8%減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/
東京都ですら100万人減るからな

471 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:49.20 ID:c4Ncuim30.net
IBj1BlrQL0

△トンキンガヨク
○ミソドジンダギャー
◎フクオカッペ
 ミンコクデンガナ
 トーホグダベー
 タダノヤジウマ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:58:52.00 ID:Bj1BlrQL0.net
>>462
和歌山県も人口減少が加速してるな
さっさと大阪府と合併した方がいい
近畿2府4県で「大阪が好き」ってのは和歌山県民のみ!ほかは全員嫌ってる
京都府は滋賀県と合併するといい
この2つケースは謹慎増悪のひどい近畿でも巧くいく
東北地方も合併するといい

473 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:59:27.47 ID:NfJOFGv9O.net
都民の水田としてしか扱われてないからな。
仕事ねーし

474 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:01:20.93 ID:Bj1BlrQL0.net
×謹慎増悪
○近親憎悪

東北州:青森岩手秋田山形宮城ふぐしま(州都は仙台) 902.1万人

475 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:02:38.28 ID:Bj1BlrQL0.net
>>473
道州制にして関税かければよろし
発電税、通行税
リスクだけ東北に押し付けて、リターンだけ貪る東京に正義の鉄槌を!!!!!!!!

476 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:02:47.78 ID:YtHM+6x10.net
>>117
静岡は元がそもそも地方の割に多い。
三大都市圏でもない六大都市圏でもないのに
300万台自体が静岡だけなのも異様。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:07:40.29 ID:Bj1BlrQL0.net
まずは雇用の確保だ
雇用のためには工場誘致
それ以外に方法はない

宮城県大和町
http://www.town.taiwa.miyagi.jp/
月別人口及び世帯数
http://www.town.taiwa.miyagi.jp/data/indx.html

478 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:07:43.91 ID:YtHM+6x10.net
>>125
どう見てもメリットのほうが多いわw
静岡に倉庫持ってる北海道の会社は多いぞ。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:10:38.88 ID:W4GQFMe80.net
   ■隣接都市圏人口(2014年)
東京23隣圏13,995,000人(西東京 武蔵野 三鷹 調布 狛江 川崎 浦安 市川 松戸 三郷 八潮 草加 川口 戸田 和光 朝霞 新座)
横浜隣接圏 6,870,000人(川崎 藤沢 大和 横須賀 鎌倉 逗子 町田)
大阪隣接圏 6,103,000人(豊中 吹田 摂津 尼崎 門真 大東 東大阪 守口 八尾 堺 松原)
埼玉隣接圏 3,605,000人(上尾 川口 朝霞 川越 志木 戸田 蓮田 富士見 蕨 春日部 越谷 白岡)
名古屋隣圏 3,563,000人(瀬戸 春日井 東海 大府 尾張旭 豊明 日進 清須 北名古屋 あま 長久手 東郷町 豊山町 大治町 蟹江町 飛島村)
神戸隣接圏 2,871,000人(明石 三木 三田 宝塚 西宮 芦屋 稲美町)
京都隣接圏 2,795,000人(南丹 亀岡 大津 高島 宇治 長岡京 向日 八幡 高槻 大山崎町 久御山町 島本町)
札幌隣接圏 2,589,000人(石狩 江別 北広島 恵庭 千歳 小樽 伊達 当別町 喜茂別町 京極町 赤井川村)
福岡隣接圏 2,302,000人(大野城 春日 糸島 佐賀 神埼 那珂川町 宇美町 粕屋町 志免町 新宮町 久山町 吉野ヶ里町)
千葉隣接圏 2,131,000人(佐倉 四街道 習志野 八千代 八街 東金 大網白里 市原 茂原)
広島隣接圏 1,890,000人(坂町 呉 東広島 廿日市 熊野町 海田町 府中町 安芸高田 北広島町 安芸太田町)
静岡隣接圏 1,745,000人(富士 富士宮 藤枝 焼津 島田 飯田 伊那 南アルプス 川根本町 早川町 身延町 南部町 大鹿村)
仙台隣接圏 1,683,000人(名取 多賀城 尾花沢 東根 山形 村田町 川崎町 七ヶ浜町 利府町 大和町 富谷町 色麻町)
浜松隣接圏 1,666,000人(磐田 湖西 島田 森町 新城 豊橋 飯田 川根本町 東栄町 豊根村 天龍村)
新潟隣接圏 1,525,000人(新発田 阿賀野 五泉 加茂 三条 燕 長岡 聖籠町 田上町 弥彦村)
岡山隣接圏 1,480,000人(倉敷 玉野 総社 備前 瀬戸内 赤磐 吉備中央町 久米南町 美咲町 早島町)
北九州隣圏 1,287,000人(中間 直方 行橋 芦屋町 水巻町 鞍手町 香春町 福智町 苅田町 みやこ町)
熊本隣接圏 1,178,000人(宇土 合志 宇城 玉名 菊池 山鹿 嘉島町 甲佐町 益城町 菊陽町 御船町 玉東町)

   ■都市圏人口
京都都市圏 2,559,000人
福岡都市圏 2,445,000人
札幌都市圏 2,436.000人
神戸都市圏 2,325,000人
仙台都市圏 1,590,000人
広島都市圏 1,430,000人

480 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:12:03.53 ID:W4GQFMe80.net
2016総合ランキング
A  東京
B  大阪
C  名古屋
C− 横浜
D  札幌
D− 神戸、福岡、京都
E  広島、仙台、川崎
F  千葉、さいたま
G  新潟、浜松、北九州、相模原、堺、岡山、静岡、熊本

481 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:12:33.44 ID:Bj1BlrQL0.net
群馬県大泉町

群馬県の製造品出荷額
1位 太田市 22万人 2兆3491億円  ※富士重工業の企業城下町。北関東最大の工業都市
2位 邑楽郡 10万人 1兆1756億円(大泉町 4万人 5852億円)
3位 伊勢崎 21万人 1兆0414億円
4位 高崎市 37万人   7058億円
http://toukei.pref.gunma.jp/ise/ise2013.html

大泉町
・三洋電機株式会社 東京製作所
・富士重工業株式会社 群馬製作所 大泉工場
・マルハニチロ株式会社 群馬工場
・ビーンスターク・スノー株式会社 群馬工場
・凸版印刷株式会社 群馬工場
・味の素冷凍食品株式会社

財政力指数
1 上野村 1.20  ※上野ダム。完成後は282万kWで東電最大
2 大泉町 1.00
群馬県で黒字の自治体はこの2つだけ

群馬最強の財政力を持ってる、北関東全体でナンバーワンの自治体だ
それで邑楽郡5町は平成の大合併に反対した

群馬県大泉町
http://www.town.oizumi.gunma.jp/
大泉町の人口・世帯(月別)
http://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/06jyumin/01jyumin/1298960691-82.html

482 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:14:35.41 ID:Bj1BlrQL0.net
工場誘致
これが人口議論の結論だよ
他に解決策はない

483 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:16:42.14 ID:vV+/P81G0.net
オカ板のばあちゃん予言によると東北は先進的な地域になるんじゃ無かったのか?

484 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:17:49.77 ID:1nm277On0.net
>>483
東北は放射能で震えるという予言だったよ

485 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:18:26.08 ID:Jyc4sRGuO.net
>>125
静岡の問題点は東西ルートの要衝であるにもかかわらず、地域の生活道路は袋小路まがいのものが多く、とくに北方向へ抜けるルートも乏しい、てこと。
浜岡原発に事故があった場合の脱出路だけでなく、震災クラスの災害があった場合の脱出路≒救出ルートについても非常に選択肢がすくない、
じつは幹線道路以外に他県へのアクセスがきわめて貧弱な県だ、てーのがある。
つまり閉鎖性がわりあい高い。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:20:53.14 ID:3urJRLkkO.net
コストコは何故山形に店出したのか理解できない、普通宮城だろ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:21:56.32 ID:W4GQFMe80.net
>>486
仙台市の隣の宮城県富谷町にも間もなく完成するだろ

488 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:23:53.58 ID:EN6cMqCs0.net
東北人は文句言いすぎ。帝国大学だって作ってもらったのに何が不満なのか。
北陸中国四国はそれさえされなかったのだぞ。

489 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:25:59.50 ID:Jyc4sRGuO.net
>>66
広島の方言はなぜか九州の長崎弁に類縁があり、少々滑稽なんだそうな。
ただ全国的な傾向として、東より西のほうが早口ということらしく、広島も早口のきらいがある。そのせいであまり好かれないらしい。
でも「ほいじゃけんどのう、」ていうのはわりと間抜けで愛着がある。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:27:13.47 ID:zHRuiGSm0.net
ロシアといい寒い所はどんどん人が減るな
寒い地方の方が美女率高いのに
一方とてつもない勢いで世界中に爆増し続ける中国人
全く物事のバランスが狂ってる

491 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:00:09.66 ID:cnhgG1Bg0.net
>>472
じゃあ何で嫌われてるはずの大阪に880万人も住んでんだ。千中や泉北なんて移民だらけなんだけどさあ。単なるお前の願望だろ。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:04:15.41 ID:Ff4K0v1a0.net
まだまだ東京には人を詰め込める
東北人と道産子はもっと上京しろ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:08:14.49 ID:Jyc4sRGuO.net
日本人がおかしな誤解をしている例をあげると、
たしかに赤米の伝来ルート等考えて渡来人ら文化の道筋を大陸の福建とか、百歩譲って朝鮮半島を考えてもいい。
しかし東北に縄文文化が栄えていた頃は東北も温暖な地域であり、
北海道には樺太からの流入、さらに北海道と東北間の人員の交流も当然ながらありえた。
つか、北海道のアイヌは必ずしも本土を北上した類いの民族ではないのでは、といわれてるんじゃないかと思ったけど。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:12:55.89 ID:dCqLDlSr0.net
人口が減った減ったとますごみは嬉々として報じているが、団塊が多いんだからそりゃ減るわな

495 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:14:16.02 ID:Qv7AKoA8O.net
地方なんたら言ってた安倍はなんて答えるんだろう、見苦しい答弁ばかり。内需は終わった感半端ない

496 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:14:56.62 ID:ZWxRsKcM0.net
くだらねえ
しかも4スレ目かよ
こういう都道府県ネタってお国自慢や他県煽ったりする馬鹿が必ずいるけどそういう奴に限って自分の故郷ろくに知らないし大して愛してねえんだよなww

497 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:39:59.69 ID:BUcXIjBR0.net
>>496
自分故郷を本当に愛してたら人様の故郷をバカには出来ないね

498 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:24:16.36 ID:vm5/HXpN0.net
>>494
団塊はまだ死ぬ年齢じゃないだろ

499 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:35:05.80 ID:A5AJspUA0.net
農業と工業はどっちも資本集約型産業にシフトしてるから、この2つを振興すればするほど
人は必要なくなるんだよ。
農業地帯が田舎で人口が少ないのはそのせいだな。
工業地帯もいずれ同じように、いま人力でやってることがどんどん機械化されて限りなく無人地帯になっていく。
工場誘致して地域活性化とかいってるやつは、時代遅れも甚だしい。
本当に地域の人口を増やしたいなら、労働集約型のサービス業に力を入れて
そこにお金を投入しまくらないとだめ

500 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:41:04.21 ID:9cjhwoxu0.net
>>1
一方福島は出生率上がったとか昨晩のヤフーニュースでやってましたw

501 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:49:24.17 ID:FvbJU11J0.net
    
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★4 [無断転載禁止]?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452960997/
 
 

502 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:51:25.52 ID:pNKQ2XH50.net
北海道   540万  83400km2 1道
東北    897万  66900km2 6県
関東   4290万  32400km2 1都6県
甲信越   523万  30600km2 3県
東海   1514万  29300km2 4県
北陸    300万  12600km2 3県
関西   2083万  27300km2 2府4県
中国    740万  31900km2 5県
四国    385万  18300km2 4県
九州   1447万  37800km2 8県

東日本 6250万人 213300km2 関東甲信越以東
西日本 6459万人 157200km2 東海北陸以西

503 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:56:30.40 ID:RpknJvu80.net
田舎の人は、昔のうちの領主様が云々とかそういう話が多い
特に東北の人にその傾向が強い

504 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:36.67 ID:VZoalaFM0.net
東北は仙台がゴミすぎるから発展できない。全然人口増えないし
50万都市の実力しかない。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:02:42.40 ID:XvK+t9Vy0.net
>>502
北海道があるとはいえ東日本は過疎り過ぎだな

506 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:28.68 ID:1nm277On0.net
吉田所長が言っただろ
東は北海道しか生き残れない

507 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/17(日) 04:09:30.14 ID:MGZpnWO/0.net
>>26
青森人はひねくれてて 全人類を恨みながら暮らしてる
ロシア人にちかい

508 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:09:34.77 ID:/V1W6HrE0.net
>>502
関東から東北と北海道に一千万人ずつ移動すれば全国だいたい均等になるな。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:10:54.73 ID:2Ll9V3bf0.net
雪が降る地域は無理だわ

510 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/17(日) 04:11:55.32 ID:MGZpnWO/0.net
>>506
死ね ニートのおっさん

511 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:12:11.79 ID:1nm277On0.net
>>507
まじで?
リンゴ飼うの躊躇する

512 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/17(日) 04:12:27.18 ID:MGZpnWO/0.net
ニートのおっさんもひねくれてて 反日書き込みが趣味

513 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:13:56.69 ID:1nm277On0.net
>>510
え?わけわからん

514 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/17(日) 04:14:29.92 ID:MGZpnWO/0.net
>>511
りんごは買ってもいいけど
「田舎の人は親切」なんて言葉は青森に住んでいる限りでてこないな。
新参者をみたらその日から村中総出で嫌がらせをはじめるわ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:15:19.25 ID:t3DFN1Mc0.net
古来より人が少ないのには理由がある
過疎るべくして過疎る土地

516 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:16:18.85 ID:1nm277On0.net
>>514
益々よくわからん
リンゴは左側にある半島から買っている

517 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:19:41.95 ID:VZoalaFM0.net
>>514
そんなの日本どこでも一緒だろww
ヒヨコの世界でもいじめはあるんだぞww
もう生物の本能だと思ってアキラメロン

518 ::2016/01/17(日) 04:21:00.40 ID:ncDvJ6V+0.net
しかし寒いな
http://i.imgur.com/oVl7wuO.jpg

519 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:25:11.07 ID:pjgwvpG/O.net
不景気になると仕事が田舎から無くなり都会に向かうのはセオリーですね
地方創生は景気を良くするしか無いようで

増税不況は地方創生の敵という事ですね

520 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:26:17.80 ID:Ef48NLIu0.net
>>1
東北ってだけで「トーホグ」ってバカにされるもんな
やはり方言と雪寒さがネックか

521 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:27:06.05 ID:pNKQ2XH50.net
在日韓国・朝鮮人 在住者数

北海道 **4,864人 0.09人 *5,407,928人
東北  **9,586人 0.11人 *8,976,252人
関東  169,541人 0.40人 42,908,229人
甲信越 **7,897人 0.15人 *5,232,957人
北陸  **5,357人 0.17人 *3,002,181人
東海  *50,017人 0.33人 15,138,397人
関西  198,751人 0.95人 20,735,212人
中国  *23,162人 0.31人 *7,408,298人
四国  **3,274人 0.08人 *3,850,624人
九州  *23,616人 0.18人 13,018,166人
沖縄  ***,965人 0.07人 *1,429,529人

東日本 197,387人 0.30人 66,207,044人
西日本 299,643人 0.52人 57,898,548人

522 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:38:18.05 ID:SieOErfv0.net
逆に強い放射線浴びながら暮らしてるアホが900万人近くいるのかってビビった。
ジャップは無知なアホが多いね。

523 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:39:04.16 ID:ADwb6r54O.net
震災以降は九州でも福島、いわき、なんかのナンバーをよく見かけた

524 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:45:34.23 ID:1nm277On0.net
>>523
栃木がとちぎだったのに驚いた
漢字じゃないんだね

525 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:50:11.38 ID:3uq3IU1/0.net
言っとくが! 元々本来はこんな豪雪地帯は人が住めない! 日本はおかしい国だって気づけ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:53:05.42 ID:gEWm1rYf0.net
>>19
40平米に3人てせまいの?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:06:39.62 ID:EnUXVRk10.net
東北なんて仕事ねえだろ

528 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:12:45.13 ID:pNKQ2XH50.net
在日韓国・朝鮮人 在住者数

北海道 **4,864人 0.09人 *5,407,928人
東北  **9,586人 0.11人 *8,976,252人
関東  169,541人 0.40人 42,908,229人
甲信越 **7,897人 0.15人 *5,232,957人
北陸  **5,357人 0.17人 *3,002,181人
東海  *50,017人 0.33人 15,138,397人
関西  198,751人 0.95人 20,735,212人
中国  *23,162人 0.31人 *7,408,298人
四国  **3,274人 0.08人 *3,850,624人
九州  *23,616人 0.18人 13,018,166人
沖縄  ***,965人 0.07人 *1,429,529人

東日本 191,888人 0.31人 62,525,366人
西日本 305,142人 0.47人 64,582,407人

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200