2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」 ★3

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/15(金) 02:31:42.26 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D4JD4J1DUTFK00G.html

 12日の衆院予算委員会で、実質賃金をめぐる安倍晋三首相の答弁について、
民主党の西村智奈美氏が「感覚がずれている人に雇用政策は取れない」と批判。首相とやり合う一幕があった。

 首相答弁は8日の衆院予算委での答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、
「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。
その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、
私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。

 西村氏は12日の予算委で「パートの現状がわかっているのか。25万円のパートがあったら教えて欲しい」と批判。
これに対し、首相は「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」
と反論したが、西村氏は「そういうふうに読み取れる。
総収入30万円、手取り25万なら、時給は1900円だ。そういう仕事がどこにあるのか」と指摘した。

関連

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452561368/

★1が立った日時  2016/01/13(水) 00:00:34.39
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452649502/

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:12.20 ID:qXiuIMMv0.net
今更「ずれてる」って言われても
「今日で辞めます。」で総理辞めた奴が
また総理やってる事自体ずれてるとw

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:02.60 ID:q127xO3p0.net
>>294
消費税増税2%分が何に使われて、庶民にどう還元されたか説明してみ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:53.13 ID:nsMivXsK0.net
増税分は海外にばら撒き
余った分は老人にばら撒いて老人票ゲット

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:34.43 ID:nn+HQUZ50.net
>>296
自民に票入れたネトウヨのところにばらまかないのが喜劇ですわ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:11.57 ID:OVba4HtO0.net
パートのボーナスって50万ぐらい?

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:38.66 ID:cJsxg3p60.net
>>290

国全体の議論をしているときに「阿部家」なんていう限定的な話を持ち出すほどの
アホじゃないだろ、いくら安倍でもwwwwww

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:07.65 ID:setUFJP/0.net
>>267
今年度の増加だけ計算してもあまり意味ないと思う。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:08.71 ID:WjbQuKiF0.net
クイズ選手権の優勝者を首相にしとけば良いんじゃね

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:55.72 ID:q127xO3p0.net
>>303
アベノミクスで景気が良くなって働いてなかった人たちが非正規で働き始めたから実質賃金の平均が下がった

これが安倍ちゃんの主張なんだから、それを否定しちゃダメでしょ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:49.79 ID:yiV7W2Qn0.net
税金で生きてるカスの金銭感覚って話だろ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:57.50 ID:78bR0zqjO.net
あげ足取りしかできないミンス党w

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:02.63 ID:d5gGImUt0.net
鳩の脳味噌ズレ具合に比べたら足元にも及びませんよ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:24.52 ID:setUFJP/0.net
>>305
アベノミクスで景気が良くなって働いてなかった人たちが非正規で働き始めたのは今年度だけじゃないだろ

と思って調べたら、安倍政権になってから2014年9月時点で就労者は134万人増えてる。
今年度で19万人増えてるなら、ざっと150万人増えた、を前提で計算すべきだね。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:08.29 ID:H4Y+BH7O0.net
>>305
安倍ちゃんの言っていることを理解できるのはネトサポだ!
安倍ちゃんの言っていることを理解できないのは訓練されたネトサポだ!!

ホントアベ過ぎるぜ!フゥハハハーハァー

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:56.62 ID:setUFJP/0.net
>>305
また、非正規限定する必要もないと思うよ。
一般的に新規雇用は給料安いから。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:57.66 ID:/9ML5vnN0.net
実質賃金とか増税を引き合いに出して批判しろよ
例え話に噛み付くとか、民主は議論じゃなく子供のケンカでもしたいのか

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:34.59 ID:H4Y+BH7O0.net
>>311
パートで働き始める人が平均を下げるってハッキリ明言してるよ

だから25万円って(文脈上)パートのことだよね?て追及されてんじゃんw

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:44.31 ID:H4Y+BH7O0.net
>>312
子供のおとぎ話みたいな答弁しないように総理に言ってください

315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:45.22 ID:vkR86qpo0.net
>>313
平均を下げてるのに25万?
パヨクは裕福なんだなw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:14.06 ID:setUFJP/0.net
>>313
言った本人が否定してる話を前提にする必要がない。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:35:16.70 ID:H4Y+BH7O0.net
>>315
俺じゃなくて安倍ちゃんがな
あと俺パートウヨクじゃないぞ、ウソだと思うなら必死チェッカーで調べてくれて良い

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:09.18 ID:/9ML5vnN0.net
>>314
誰もパートで現実に25万を稼げるなんて趣旨の発言してないぞ
映像を見てみろ

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:22.23 ID:setUFJP/0.net
>>317
本人がそうじゃないと否定してるのに?

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:16.12 ID:H4Y+BH7O0.net
>>316
意味不明なことを言いはじめるなよ
「パートで働き始める人が平均を下げる」は安倍ちゃん否定していないぞ

前後の文脈の繋がりを否定しただけ
要するに「25万円云々の例」は前後の文脈とまったく関係のないおとぎ話で
「むかしむかしおばあさんが・・・・・めでたしめでたし」に置き換えても良い部分と顔真っ赤にして墓穴掘ってるだけ

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:57.39 ID:vkR86qpo0.net
>>317
何でウを選ぶ?
サだろ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:57.75 ID:q127xO3p0.net
総務省発表

2013年9月の速報値
労働者総数5575万人
非正規総数1940万人

2014年9月の速報値
労働者総数5636万人
非正規総数1970万人 前年に比べて30万人増

2015年9月の速報値
労働者総数5301万人
非正規総数1971万人 前年に比べて19万人増

安倍政権発足以来の非正規増50万人として再計算。非正規の数はパート以外も含む
労働者一人あたりの賃金上昇額は平均1886円
消費税増税分とほぼ同額かな。

ん?これってアベノミクスの成果を消費税増税が足を引っ張ってるってことじゃん?w

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:10.57 ID:setUFJP/0.net
>>320
そうだよ。

否定したのは
>25万円って(文脈上)パートのことだよね?

の部分。

平均賃金がさがる理屈は、給与の低い就労者が増えたことに求めるならば
それによりどのくらい下がるのかを計算するならパートによらず新規雇用者も含めるべきだろ。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:36.03 ID:H4Y+BH7O0.net
>>321
そうだよ、俺はブサヨだ、おまえさんと同様サを好んでいる
パートウヨクではない

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:08.72 ID:x8/9KTxL0.net
何千万ももらってる連中が庶民感覚持ってるわけなかろう

で、マスゴミさんは庶民感覚お持ちで?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:54.40 ID:H4Y+BH7O0.net
>>323
お前が勝手に「べきだろう」と思っても
安倍ちゃんは「パートで働き始める人が平均を下げる」と言う答弁を曲げていないのだから無意味だ

なぜなら総理大臣は安倍ちゃんなのだから

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:53:16.46 ID:setUFJP/0.net
>>326
阿倍の発言は関係なく
非正規かつ今年度に限定した>>267の計算に加え
非正規以外、とそれ以前の期間も平気賃金低下の要素になる
という話をしている。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:53:40.36 ID:q127xO3p0.net
>>323
残念ながら2006年から現金給与総額(一人あたりの賃金)は減り続けていて今は横ばいなんですわ
つまり、昇給なんてないってこと。新規もベテランも。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:40.83 ID:EVLE1KnK0.net
奥さんが1日10時間働いたらそれくらいになるんじゃね?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:15.02 ID:H4Y+BH7O0.net
>>327
昨年度(であってるかな?)37850円/月以上消費した人には
消費税のせいでアベノミクスの恩恵なし
これに何の不満がある?

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:27.35 ID:setUFJP/0.net
>>328
昇級は関係なく
新人が増えれば平均給与はさがるって話。
でも支給額は微増じゃなかったか?

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:59:40.38 ID:ZFeZVw4B0.net
カップラーメンの値段とかもうどうでもいいわ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:59:49.07 ID:setUFJP/0.net
>>330
あなたがそう思うんならそれでいいんじゃないか

その数字の意味がわからんが。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:00:03.45 ID:q127xO3p0.net
>>331
一人あたりに平均されてるから世代別の値はわからんよ
でも、平均されて横ばいってことは全体的に増えてないとみていいだろう

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:03:12.74 ID:H4Y+BH7O0.net
>>333
いやあれそういう数字だろ?
あえて言わなかったが恩恵なしどころか貧しくなってるな、その年度に限って言えば

全年度の全パラメーター入れてスーパーコンピューターでシミュレーションしないと数字出しちゃいけないわけじゃないよね?

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:32.45 ID:q127xO3p0.net
労働者全体の比率として非正規の割合が高くなってるからと説明してればまだ理解できるし、対策として格差縮小に取り組んでいくとか
打ち出せば庶民に支持されるのに、安倍ちゃんやっぱアホだな

やる気がないことは言えない?またまたご冗談を

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:23.71 ID:KwCJyd7h0.net
たとえ話なのに25万円はダメで15万なら良かったのか?アンチはそれでも批判なんだろ?正解なんて無いぞ
民主も臨時国会を開いて、香典や安保を突っつくはずがこんなこと問題視しているようでは、無党派層の票が取れないぞ
アベノミクスを批判しているのだから対抗する案を出せば良いのに
以前みたいに適当なことではなくて、ちゃんとした対案なら俺は一票入れるぞ!

338 ::2016/01/15(金) 13:25:20.01 ID:YL8chpop0.net
>>337
せめて8万ぐらいにしておかないと、扶養家族から外れて、課税対象になるんだけどな。

月25万って、年間300万だぞ。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:39.52 ID:H4Y+BH7O0.net
予算委員会は内閣の財政運営を審議するのが主目的だから対案無くて良いよ
ありていに言えば税金の無駄遣いを追及する場なんだから税金を無駄遣いしないでくれ

民主党がロクでもないことを思いついたら議員立法提出して別の委員会で審議してくれれば良いから

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:44.31 ID:XnsV5qIj0.net
パートどころか正社員もそんなに貰えませんて

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:25.53 ID:nYSwMvor0.net
>>338
別に働きたいならフルタイムでもええやろ
そもそも例え話なのにな

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:15:09.47 ID:0TRcVJNT0.net
>妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり
この基本状態て、専業主婦が出来ないと話が成り立たないな
旦那の賃金がいかに需要かて言ってるようなもんだ

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:14.36 ID:FpR9WTVq0.net
小学生の子供をみていると、例え話や抽象的な話を理解するには一定の知性が必要だということが良くわかる。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:44.88 ID:vDgkiZ6t0.net
例え話だとしても
話の本筋が相手にきちんと届くように、
理解してもらえるように
話すのが頭のいい人の話し方なんだが
見当違いな突っ込みするほうもバカだが
例え話のほうも頭悪過ぎて
双方にガッカリ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:21:14.22 ID:S6rllutt0.net
最低賃金を25万にするって事だろ
民主党より具体的で良いじゃん

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:25.79 ID:1mg3wdq/0.net
野党はこの程度のボンボン首相を倒せないんだから反省しなさい。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:12.70 ID:YqkEaogzO.net
安倍を擁護するわけじゃないけどさ
お前ら民主も庶民感覚持ってるのかと

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:10.49 ID:JyzkGpzy0.net
今、ハローワークに行ってきたけど、
どこ月25万の求人があるのだよ。
安部さん教えてくれ。
数少ない正社員の求人ですら、そんな高待遇の求人はないぞ。
ボリュームゾーンは、非正規で月12〜15万とか時給800円とかだぞ。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:22.00 ID:vkR86qpo0.net
>>324
パヨクは日当だったな
日雇いサヨク

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:14.76 ID:lL2AjBLi0.net
民主は、例え話で妻の職業を公務員と言ったり、パート収入8万とか言えば満足なのかw
議論の本質はそこじゃないし、アスペみたいな批判なんだが
これは流石にネタだよな

351 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2016/01/15(金) 15:54:24.95 ID:cZrz14wu0.net
マジレスするとダブルワークすれば稼げる
それで稼げ無い人甘えだよ
ダブルワークやってたが、1つのパートだけやってた人達は貧乏だったな
昼飯とかもコジキ臭かったw
オレはスーパーで買った寿司とか食ってたけどねw

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:36.82 ID:DRi7oAMA0.net
ずれでいるのはたとえ話にいちいち噛み付いている野党のほう
直近のおまえらの支持率を直視しろ。国民はお前らの主張を難癖としかおもってないよ。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:23.95 ID:ELYvsJJE0.net
夜勤のフルタイムパートで残業が多いとなるんじゃないの?
あんまり無いと思うけど。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:43.92 ID:zdA5qPtw0.net
>>345
最高賃金じゃないのか?

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:38.89 ID:FpR9WTVq0.net
例え話や抽象的な話を理解するには知性が必要。
理解出来ない者は知能が低い。
知能が低い者は高収入を得ることが難しい。
例え話の収入25万円など到底稼げない。
だから立腹して騒ぐ。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:22:43.86 ID:PHpaaMuI0.net
>>355
喩え話をする人にはセンスが必要
コモンセンス(常識)がね
今回はそれが足りなかった
常識が足りない総理、、

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:47.13 ID:FpR9WTVq0.net
>>356
都内で大家をしているが、最近のワンルームの入居申込書を見るにつけ、若い女性で年収300万円は普通。
都内の常識。
これがコモンセンス。
田舎者は知らんだろうけど。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:53.09 ID:PHpaaMuI0.net
>>357
大正時代から東京だけど?
ID: wsf5vEPv0 の言うお仕事なんじゃない?

359 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:02.47 ID:nwlpUdk8O.net
これ質問してる側も分からないんじゃないのかなw
元グラドルのレンホーの感覚だといくらぐらいだろ

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:54.64 ID:H4Y+BH7O0.net
>>358
その人抽象的な思考ができないから
底辺貧乏人とか田舎者っていう具象的な存在を前提しにないと話せないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:45.62 ID:H4Y+BH7O0.net
>>359
わかんなきゃわざわざ自分で言わなきゃ良いだけ
キジも鳴かずば撃たれまい

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:33.63 ID:setUFJP/0.net
>>358
自分の周りでいえば
大手や大手子会社なら
新人で年収300ぐらいは当たり前。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:46.51 ID:PHpaaMuI0.net
>>362
スレタイ読めます?

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:49.36 ID:FpR9WTVq0.net
>>358
まあ、他人の年収、若い女性の年収なんて、社会と接点ないと判んないかもね。
嘘だ嘘だと思いたかったら、そう思ってれば良いんじゃないの。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:57.09 ID:PHpaaMuI0.net
>>364
ついでに大家でもあるよw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:28.76 ID:FpR9WTVq0.net
>>363
パートで25万円とは総理は言っていない。
そもそもスレタイも、騒いでいるバカも間違い。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:27.35 ID:setUFJP/0.net
>>366
そだね
雇用が広がれば平均賃金さがる
という当たり前にある話

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:10.32 ID:PHpaaMuI0.net
>>366
だから文脈で理解できる知性が必要なんだよ。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:22.71 ID:setUFJP/0.net
>>368
話の本質がわかってないから
ずれたり解釈しちゃうんじゃないか?

本質は>>367

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:55.76 ID:FpR9WTVq0.net
>>368
勤労者の実質賃金が下がった説明だろ。
収入ゼロの働いていない人が働いて収入を得始めたので、働いている人の平均値が下がった。
これが文脈。
理解出来ない者は知能が低い。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:10.90 ID:PHpaaMuI0.net
>>369
>>367は発言の文脈を無視してるじゃんw

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:53.01 ID:PHpaaMuI0.net
>>370
文脈って意味を英語辞書で勉強してきてw
元々英語から出来た、江戸時代にはなかった新しい日本語だから
>>89
江戸時代意識の人には理解が難しいのかね

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:01.33 ID:YVRcm32m0.net
騒いでるアホ発見器でツイッターでは助かるけどな
憎けりゃ中身なんて知らんって奴が
いつも偉そうなツイートで笑える

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:33.39 ID:zdA5qPtw0.net
>>367
ところで夫の月収はいくらって話なんだ?

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:37.26 ID:setUFJP/0.net
>>371
話の本質がわかってないとそう感じるんだろな

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:37.15 ID:vOufTLsL0.net
たとえ話の中で出した数字というだけで25万円もらえるかどうかは全然関係無いんだけど
なんでそこを批判する必要があるんだろう

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:17.84 ID:PHpaaMuI0.net
>>375
お前にとっての本質だね。
そんなの好きにしなさいなw

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:07.87 ID:peMCfVkRO.net
質問がズレてるんだよ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:55.93 ID:setUFJP/0.net
>>377
質問者がパートの給料いくらですか
と聞いたとでも思っていそうだねw

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:57.11 ID:PHpaaMuI0.net
>>379
まだ「文脈」の意味が理解できないの?
頭悪すぎだろう。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:43.50 ID:zdA5qPtw0.net
夫の月収250万、
妻も働き始めて月収250万、
という「たとえ話」でもよかったわけかな

382 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:46.05 ID:setUFJP/0.net
>>381
そのたとえはダメだろ。

例えとしては夫より妻が低い給与である事が必要

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:48.93 ID:nsMivXsK0.net
パート主婦が25万稼げると思っているから
消費税どんどん上げたり
国立大値上げを言い出したり
女性は外国人メイドを雇って共働きすれば輝く!
とか言っていたんだな
安倍なりに筋は通っていたことは分かった
現実はそうじゃないけど

384 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:55.00 ID:H4Y+BH7O0.net
ほい
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452780000/344

パート25万円だという民主党も
そんなことは言っていないと言う安倍ちゃんも
どっちも正しいと言えば正しい

でも突っ込むところが変わるだけで安倍ちゃんが変な答弁をしたのだけは確かだ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:50:09.24 ID:H4Y+BH7O0.net
>>384の文脈を判断してもらえれば分かると思うが

-- 「景気が回復をし雇用が増加する過程においてパートで働く人が増えている」
-- 「こうした、一人あたりの平均賃金が低く出ることにはなるわけでありまして」

という前提条件は後に肯定も否定もされていないので
この後の話がどんな内容であれ、文脈が繋がっているのであればその中で平均を下げる要素はすべてパートになる
これが民主党の主張

関係ないおとぎ話だもーん
というのが安倍ちゃんのすっトボケ、この態度は問題ある

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:54.02 ID:zdA5qPtw0.net
>>382
夫が500万、妻が250万ならいいわけかな?

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:28.36 ID:setUFJP/0.net
>>386
だろ
説明する内容の論理としては
夫>妻であればいい

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:08.49 ID:H4Y+BH7O0.net
>>387
だがその話は文脈上「>」の右辺が必ずパートであるか
無関係なおとぎ話であるかなのですよ

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:13.26 ID:setUFJP/0.net
>>385
いかに民主党でもそこまでバカでないだろ。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:36.73 ID:zdA5qPtw0.net
>>387
ちなみに月収な

・・・で、この場合、平均は、上がるのかな?下がるのかな?

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:10.83 ID:H4Y+BH7O0.net
>>389
何がバカなのか系統立てた説明を求める

>>390
上がる

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:25.26 ID:PHpaaMuI0.net
>>387
>> 労働者の全国平均収入より低い額
>>で働き始めたら、統計上労働者の全国平均収入が下がるという説明
>
>なので25万のところは1万でも40万でも
>構わない。
>50万より低ければね。

なら論理展開として妻>夫でもいいじゃん

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:47.40 ID:0TRcVJNT0.net
>>347
政党への政治献金額から見れば分かる
自民以外は金銭的に厳しいよ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:25.65 ID:setUFJP/0.net
>>392
新たに働きはじめたのが夫ならばそれでもいいね

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:39.86 ID:H4Y+BH7O0.net
>>392
文脈とまったく関係ない話であれば妻>夫で問題ないな
アベ家ワールドでは新規雇用の方が待遇良いんだろう、きっと

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:04:21.35 ID:PHpaaMuI0.net
>>395
>>204はずっと文脈と関係ない話してるからね w

総レス数 845
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200