2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」 ★3

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/15(金) 02:31:42.26 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D4JD4J1DUTFK00G.html

 12日の衆院予算委員会で、実質賃金をめぐる安倍晋三首相の答弁について、
民主党の西村智奈美氏が「感覚がずれている人に雇用政策は取れない」と批判。首相とやり合う一幕があった。

 首相答弁は8日の衆院予算委での答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、
「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。
その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、
私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。

 西村氏は12日の予算委で「パートの現状がわかっているのか。25万円のパートがあったら教えて欲しい」と批判。
これに対し、首相は「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」
と反論したが、西村氏は「そういうふうに読み取れる。
総収入30万円、手取り25万なら、時給は1900円だ。そういう仕事がどこにあるのか」と指摘した。

関連

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452561368/

★1が立った日時  2016/01/13(水) 00:00:34.39
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452649502/

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:46:11.10 ID:hGPmVzHz0.net
>>11
一般的には、少ない給与だから。
30万正社員+10万パートなら平均が20万になる
30万正社員だけなら平均が30万

パートが入ると減る

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:48:02.88 ID:PHpaaMuI0.net
>>13
かといってもうかつての終身雇用制に戻ることはないよ
終身雇用制じゃないなら正社員よりパートの方が企業は安心&ラク

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:48:53.51 ID:wsf5vEPv0.net
>>13
そりゃまあフェラテクのある素人の美人若妻のパート入社は他のデリヘル社員の脅威だよな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:48:55.86 ID:ydudo0Qj0.net
これ15万にしとけば微妙すぎて突っ込めなかったのにwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:49:31.18 ID:P546BQH90.net
【国会】安倍首相「妻がパートで25万円とは言っていない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452574264/-100

捏造するな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:34.88 ID:hGPmVzHz0.net
>>14
楽とか、そんな話はどうでもいい
統計上、そのようになる。
景気拡大局面ではパートが増える。だから実質賃金が下がる
そんだけのこと

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:38.52 ID:PHpaaMuI0.net
>>17
普通のコミュ力があれば、前段の文脈から読み解けるんだけどね。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:41.08 ID:57NLU4aB0.net
 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|     あ…あ…ありのまま2010年に発覚した事件を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   俺の口座にママンが毎月1500万円のお小遣いを振込んできた
        i|:!ヾ、_ノ/ U {:}//ヘ      時効分を省いた振込額は12億円だったのだけど 
        |リ ⌒   ⌒ V,ハ |    申告しなかった(内緒にしていた)総理の私は脱税だったらしい…
       /´f (・ )` ´( ・)U , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'  ヾ| (__人__) ` /|<ヽトiゝ    おれも何をされたかわからず6億円納税してみたが
    ,゙  / )  ヽ__/  U | | ヾlトハ〉
     |/_/ .ハ  T''  '/:} V:::::ヽ   なぜか時効ということで1.3億円の還付が戻ってきた…
    // 二二二7ー‐ 'u   __/:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙ ´ '"´ /::::/-‐  \      パート25万円の給料とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチな額じゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:51:23.24 ID:wsf5vEPv0.net
>>17
フルタイムのデリヘル嬢でも月収25万円稼げてない人が結構いるぞ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:51:28.62 ID:PHpaaMuI0.net
>>18
こっちは企業の方針転換の話してるんで、咬み合わないね。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:52:10.22 ID:FaSo9Knu0.net
>>12
とりあえず、女が働くときはパートに決まってるって決め付けは良くない気もするが。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:52:51.11 ID:hGPmVzHz0.net
>>22
この話は実施賃金の話だし、俺には興味がない

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:53:30.58 ID:PHpaaMuI0.net
>>23
決めつけなんかしてないよ。
ただ、安倍総理の政策の矛盾が気になるだけ>>3

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:54:37.19 ID:PHpaaMuI0.net
>>24
多角的に見るのが苦手なんでしょう。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:55:35.86 ID:hGPmVzHz0.net
>>26
実質賃金の話を書いてるのにトンチンカンなことを言ってくるアホは相手にしたくない

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:56:26.49 ID:PHpaaMuI0.net
>>27
多角的に見て、深く掘り下げて考えるのが苦手なんでしょう。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:57:40.99 ID:wsf5vEPv0.net
>>23
人妻の月収25万円のパートといったらデリヘルだよ。
託児所のあるソープもあるけどね。
安倍首相はデリヘル派かな?ソープ派かな?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:58:08.75 ID:hGPmVzHz0.net
アホは粘着質  だから嫌いだ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:59:50.22 ID:PHpaaMuI0.net
>>30
イジメてごめん・ω・

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:01:34.37 ID:SB++o+PW0.net
>>1
揚げ足取りの下らない質疑で貴重な税金が使われる時間を盗むんじゃねぇ!!!!!!!!!!!!!!!
国会一日で何億の費用が税金から使われると思ってんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
税金泥棒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:02:31.70 ID:wsf5vEPv0.net
>>32
デリヘルやソープを馬鹿にするな!

34 :アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!:2016/01/15(金) 03:03:03.13 ID:BjEzgDDW0.net
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。

どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。

例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
そ の 家 庭 は 全 く 、 「 豊 か に な っ た と い う 実 感 」 は、“ な い ” だ ろ う 。

女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(〇一一五〇三〇二)

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:03:32.70 ID:O8CveQHj0.net
要は、安倍さんがざっくり考えていることが、実論と乖離してるってことですよ。
このやりとりに関しては、民主党はよくやってる。
安倍さんの机上の空論で、国民は苦しめられている。
一億総活躍できる土壌も仕組みもないし、失敗した人が復活できる社会体制もできていない。
耳に心地よいことを言うけれど、その実、なんにも変わっていないのです。
ただただ国民から搾り取る構造だけが、どんどん形になっている。
安倍さんは、時代劇で言う悪代官に成り下がっていることを、国民が見逃したらあかん。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:04:19.69 ID:hGPmVzHz0.net
2ちゃんで絡んでくるヤツって概ねアホだよな 不思議な現象だ
国会でもアホが例え話に食いついて来る
国会も2ちゃんもアホを相手にするのって大変だろうなw
もっとマシ討論しろよ>民主

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:04:29.08 ID:wsf5vEPv0.net
>>34
やっぱり女性のフェラのテクの質が落ちてきたせいかな?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:06:18.13 ID:wsf5vEPv0.net
>>35
いや。
デリヘルやソープの話なのに、それを西村は全然理解できないのが問題なんだよ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:07:37.33 ID:wsf5vEPv0.net
>>36
民主党議員はデリヘルやソープをもっと実体験するべきだよね。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:08:39.14 ID:PHpaaMuI0.net
後ろに座ってる麻生が変にニヤニヤしてると思ったらそういうことだったのか!

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:11:04.20 ID:wsf5vEPv0.net
>>40
多分、麻生はデリヘル派だと思う。
麻生はソープを敬遠してるように感じるから。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:11:49.13 ID:s1HwdC+o0.net
野党にはもっと具体的な政策を攻めて貰いたいところ
しかし何度聞いても酷い例えだな
賃金もそうだが
妻が働く目的が花畑過ぎる

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:11:53.50 ID:RT50L3UV0.net
それりゃ、月収250万くらいだと
底辺でそのくらいかな?って思うだろ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:12:21.98 ID:I8GdKeTE0.net
「安倍家の中で私が50万円、妻が25万円だったとすれば」
仮定の話なのに、なんでパヨチンは実際のパートの話にすり替えるのかね?
だったら、安倍総理の月収が50万の処に突っ込めよwww

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:12:46.27 ID:wsf5vEPv0.net
>>42
デリヘルやソープは一見花畑に見えるけど、実際はそうじゃないよ。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:13:47.64 ID:ueYeIkvf0.net
もげ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:14:45.07 ID:PHpaaMuI0.net
>>41


>>44
誰も実際のパートだなんて思ってないよ
仮定がアレ過ぎて嗤われてるだけ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:15:09.34 ID:wsf5vEPv0.net
>>43
底辺の振りして月収100万円を稼ぐトップクラスの高級ソープ嬢もいるから一概に言えないよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:17:01.92 ID:wsf5vEPv0.net
>>44
アッキーがデリヘルで月収25万円稼いでいるっていうのは盛っているんじゃないかな?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:22:31.60 ID:KjekMhKzO.net
安倍家は収入1億8003万円だっけ?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:24:16.48 ID:hzWlaSuz0.net
年収1億8千万だかのボンちゃんの居酒屋オーナーである奥さんは
有機農業趣味で、安倍家の食費中、野菜は0円なんだろね

金持ちは金使わない典型例

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:24:29.32 ID:wsf5vEPv0.net
>>50
そんなにあったらAKBを毎日デリヘルで指名出来るな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:25:13.74 ID:I8GdKeTE0.net
>>47
それをいうなら、安倍総理が50万というところには突っ込まない件www

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:26:21.08 ID:wsf5vEPv0.net
>>51
金は天下の回りものだから昭恵はもっとデリヘルで稼ぐべきだよな

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:26:24.64 ID:PHpaaMuI0.net
>>53
突っ込まれてるのは金額じゃなく「パートが25万」ってとこ

56 :アベノミクス『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/01/15(金) 03:26:46.47 ID:BjEzgDDW0.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇一一五〇三〇二)

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:27:53.13 ID:wsf5vEPv0.net
>>55
別に突っ込まれても「デリヘルはパートが多いけど何か?」で切り返せばよい

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:28:54.83 ID:wsf5vEPv0.net
>>56
ソープにも託児所があるよ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:30:06.13 ID:hzWlaSuz0.net
>>57
デリヘルも届出制になってるから
きちんと厚生年金は納めてるんだろうね
奇妙な時代

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:31:32.09 ID:wsf5vEPv0.net
>>59
そう。第2号被保険者だよ。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:31:39.00 ID:1h+vabdT0.net
揚げ足とりしかできない野党が国民とずれてるんだろ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:31:44.66 ID:mubPd4IR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0
27分からね。

パートで25万をもらえるなんていってない。普通の読解力をもった日本人なら二三回きけばわかるでしょう。さすがに外国人には難しい文脈だったのかもね。

あと妻(女性)がソープやデリヘル
しか働き口がないみたいにいってる人が多数いるけど、そっちの発言の方が差別だし問題だよ。まあ下品な朝鮮人にはお似合いの思考だけどね。

さあさあどんどんレッテル貼りをしてきなさい。君達はそれしか反撃手段がないのだろう?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:32:55.41 ID:wsf5vEPv0.net
>>61
だから野党議員はデリヘルやソープをもっと実体験しろと言っている

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:34:12.95 ID:TSAWg01U0.net
これが社会の実態なのに、賃金が上がってるから消費税増税とか寝言言ってるダメ総理

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1452779579/l50
【非正規雇用】非正規の2割「食事の回数減らした」 生活苦しのぐため

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:35:19.32 ID:wsf5vEPv0.net
>>62
デリヘル嬢やソープ嬢に偏見を持つ君こそが差別主義者だ!

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:35:33.71 ID:I8GdKeTE0.net
パートで25万とも言っていないし、その25万も「だったとして」という
話だ。ましてや、安倍総理が50万というところには突っ込みは誰も入れない。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:36:35.75 ID:JG5micYa0.net
>>1
今度からマイナンバーで把握される水商売のパートの月収25万は普通だろ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:38:02.31 ID:wsf5vEPv0.net
>>66
夫の月収50万円は無理があるな。
夫はデリヘル妻のヒモといえば良かったのにね。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:38:36.57 ID:mubPd4IR0.net
>>65
偏見があるなんてそんな表現してないし一言もいってないのだが。
君の発言の9割位にソープやデリヘルがふくまれているけど、そんなにすきなの?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:38:45.42 ID:PHpaaMuI0.net
>>66
だったら夫30万妻15万(フルタイム)とかのほうが良かったねえ
単純な数字かつ実社会の実情に近いだろ
妻がパートなら3分の1で5万とかな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:39:50.83 ID:wsf5vEPv0.net
>>69
セックスに興味の無い君こそどうかしてるんじゃないのか?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:41:57.30 ID:I8GdKeTE0.net
>>68
安倍総理の実際の年収いくらだと思っているの?あんたの考える
デリヘルのヒモって年収何千万なのか?

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:42:27.02 ID:mubPd4IR0.net
>>71
脱線したから戻しますが、動画をみればパートで25万ではないのは明白ですが、その点はご理解いただけましたでしょうか?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:43:23.20 ID:D6o2Jkhu0.net
パートとは言ってないとか、そんな屁理屈は
ネイティブ日本人には通用しないは
文脈考えてパートで25万と捉えるのが普通
まさかネトウヨは在日なのか?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:43:44.39 ID:wsf5vEPv0.net
>>72
デリヘルのヒモは扶養控除と配偶者控除と住民税控除を受けての専業主夫だよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:44:46.71 ID:wsf5vEPv0.net
>>73
パートでもフルでもどっちでもいいよ

77 :「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」:2016/01/15(金) 03:44:57.95 ID:BjEzgDDW0.net
.
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。

「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。

米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。

『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。

そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652 (〇一一五〇三〇二)

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:45:37.27 ID:mubPd4IR0.net
>>74

>>62
の27分からを五回は見てきてください。
それでもその意見ならお近くの進学塾にでも通って下さい。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:45:49.30 ID:wsf5vEPv0.net
>>74
小難しい論理はデリヘルやソープには通用しない

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:45:56.90 ID:KjekMhKzO.net
いきなり働き初めて25万円稼ぐことができる主婦がどれだけいると思われますか?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:46:18.12 ID:PHpaaMuI0.net
>>78
フルタイムだとすると、少子化対策と矛盾するよね

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:48:08.59 ID:wsf5vEPv0.net
>>80
フェラのテク向上に向けて夫とどれだけ切磋琢磨してきたのか俺は知らないよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:48:16.96 ID:I8GdKeTE0.net
>>74
文脈に「だったとして」と出てくるのに、それが読めないパヨクは
学校出ているの?無学なうえに、在日差別主義者w
しかも、安倍総理が50万という設定にはなにもつっこまない。
25万のパートは仮定でもおかしいが、実際の年収が何千万の総理
の仮定の月収が50万ならおかしくないというバカバカしさw

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:49:38.57 ID:PHpaaMuI0.net
>>83
文脈の意味を間違えてるよ。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:49:44.36 ID:wsf5vEPv0.net
>>81
そんなものを信じてる人は情弱

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:50:27.74 ID:TSAWg01U0.net
>>78
パートの賃金の答弁のすぐ後に妻が働けば25万と言ってるから、これは妻が
パートに出れば簡単に25万稼げるという意味に取れるね。
この答弁でパートの賃金が25万と言ったわけではないという言い訳は厳しいね。

だいたい、旦那が50万で妻が25万という賃金相場自体が現在の日本の給料の
相場と激しくズレているから、この答弁は現在の日本の労働者の平均賃金の
説明としては不適当。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:50:29.47 ID:mubPd4IR0.net
>>81
スキルが高い女性なら短時間で25万も可能でしょう。しかし25万もただの例えの金額なので深く考えたりつっこんでいくのはよろしくないと思います。
算数の例題の金額につっこむのはおかしいでしょう。そういうことです。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:50:51.46 ID:I8GdKeTE0.net
>>84
どのように?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:52:15.41 ID:PHpaaMuI0.net
>>88
コンテクストの意味だから。
http://eow.alc.co.jp/search?q=context

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:52:23.17 ID:wsf5vEPv0.net
>>86
デリヘルやソープを想定すれば妻の場合は矛盾しない

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:53:09.41 ID:PHpaaMuI0.net
>>85
信じてないよw
まーた馬脚現したなと思ってるだけでw

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:53:39.73 ID:wsf5vEPv0.net
>>87
フェラテクが最高ならリピーターが増えるからな

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:54:37.32 ID:mubPd4IR0.net
>>86
確かに非常に誤解されやすい流れでしたね。
しかし日本語には曖昧さの美しさというのがあるのです。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:55:37.73 ID:FyHZfq+F0.net
どうせ国会議員になる奴なんて庶民の生活知らないんだから、こんなのやりあってもブーメラン合戦になるだけだろw
触れないほうがいいのに馬鹿だろ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:56:26.11 ID:TSAWg01U0.net
>>90
>デリヘルやソープを想定すれば妻の場合は矛盾しない

デリヘルやソープも今は風俗に継続して通える男性自体が正規社員の賃金減少、
非正規で年収250万未満の男性の増加でかなり不安定な収入状況になっていて、
各地で店舗や会社が閉業に追い込まれてる状況。
デリヘルも若いうちはある程度稼げるが、53歳の安倍の妻がデリヘルやソープで
稼げるはずもなく、53歳という安倍妻の年齢では時給1000円以下のスーパーの
レジくらいしか働ける場所はない。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:56:37.07 ID:wsf5vEPv0.net
>>94
デリヘル妻やソープ嬢は庶民が多いぞ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:57:00.08 ID:FrnmW2RNO.net
日本はダルマ落としが必要だな
とくに議員は総入れ替えが必要
ホームレス、生活保護受給者と入れ換えたら、
日本はうまくいくのにw

98 :「男女を低賃金」で働かせ“保育”に「莫大な税金」を払せるアベノミクス:2016/01/15(金) 03:57:18.18 ID:BjEzgDDW0.net
>>56
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの女性が輝くパッケージを手に入れたわっ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____________
  li   /l, l└ タl」/l´女性はSHINE!`l
  リヽ/ l l__ ./  |__________________|
   ,/  L__[]っ /           /




::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : ::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) /  / ̄ ̄ ̄ ̄~7l:::::: :::::::::::::::::::
::l          /イ/| /もっと税金納めろ! :: ::::::::
/          / ||/ /(安倍内閣)/ /:::::::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/低賃金奴隷になれ! :::::::::
      l    人  / (経団連) / /::::::::::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ家族は解体して不幸になれ!
     l  /il  |   ) (フェミ) / /:::::::::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\ ̄ ̄ ̄ln/:::::::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \ ̄ ̄/⌒〉:::::::::::::::


アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで 専業主婦 でやっていけた 妻 までも、
「家計を維持」 するために、働きに出なければならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが 資本家 たちの “本音” である。

1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】 (〇一一五〇三〇二)

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:57:49.51 ID:wsf5vEPv0.net
>>95
だから昭恵は盛ってると俺もレスしたぞ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:58:02.27 ID:I8GdKeTE0.net
>>86
50万が日本の労働者の平均賃金のと説明してないし、そもそも50万と
仮定しているのは安倍総理の収入のことなんだが?月収50万では、
安倍総理の実際の年収より全然低いし、ましてや50万より下げたら
ますますそれよりかけ離れるんだが?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:58:45.75 ID:PU6L7Ouj0.net
また反日メディアと左翼思想一派はカツカレー批判繰り返してんのか

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:59:03.28 ID:PHpaaMuI0.net
>>93
日本の政治家や企業が無責任なのは、そのせいだとも言われてるね。
厳密な言語だとこうは行かない。
日本語って政治に向かない。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:59:16.60 ID:TSAWg01U0.net
>>93
残念ながら、曖昧な答弁を繰り返すだけでは国政を決定付ける国会の
答弁としては不適格です。
なぜなら、曖昧な質疑は思考の錯誤を生み、国民が満足する回答が
得られないからです。

曖昧な質疑で時間を潰すだけの総理大臣では、日本を背負って立つ
資格はないとしかいいようがありません。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:59:57.10 ID:wsf5vEPv0.net
>>101
俺の場合は批判ではなく建設的な意見を述べている

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:00:35.95 ID:PHpaaMuI0.net
日本語の曖昧さを政治家は悪用する。
それを国民が解って言葉は信用しないことだ。
結果だけ見ろ。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:01:11.69 ID:mubPd4IR0.net
>>101
そうなんです。
自分達は社食で6000円のカツカレーをたべているのに、安倍は3500円もするカツカレー食べてる〜と。
バレないと思っていたのでしょうかね。ぐぐればすぐにばれることなのに。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:01:50.95 ID:mubPd4IR0.net
>>104
ソープやデリヘルが建設的だとは思えませんが。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:02:11.80 ID:wsf5vEPv0.net
>>106
そんなことどうでもいい。
問題はソープが良いかデリヘルが良いかである。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:02:27.15 ID:I8GdKeTE0.net
>>105
安倍総理の月収が50万という設定で納得する、アホ国民のID:PHpaaMuI0。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:03:02.12 ID:TSAWg01U0.net
>>100
現在の民間正規雇用リーマンの平均収入は470〜480万で、非正規にあっては
年収250万以下とデータ算出されているから、この統計からかけ離れた
「旦那収入が50万で、妻の収入が25万」という答弁自体が現在の社会情勢に
おける収入の説明としては不適当ということになる。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:03:07.61 ID:PHpaaMuI0.net
>>106
社食にそんな値段のメニューはないぞ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:04:01.63 ID:PHpaaMuI0.net
>>109
してるとおもうのか・ω・
200万にしたら困るのはry

総レス数 845
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200