2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 15年の企業倒産、9%減の8812件 25年ぶり低水準、12月は2%増 (日経新聞)

1 :@Sunset Shimmer ★:2016/01/13(水) 17:44:11.00 ID:Wcy6vyfd*.net
2016/1/13 13:41

 民間調査会社の東京商工リサーチが13日発表した全国企業倒産件数によると2015年は年間で9%減の8812件と1990年以来25年ぶりの低水準となった。
大手輸出企業を中心とした収益拡大が続き、幅広い産業で倒産が減った。金融機関が中小企業に対し、返済計画の変更要請に柔軟に応じていることも倒産件数の抑制につながった。

 産業別では全10業種で前年を下回った。公共工事の前倒し執行などから建設業が7年連続で減少したほか、小売業も7年連続で減少した。製造業と情報通信業はともに6年連続の減少となった。

 負債総額は13%増の2兆1123億円だった。前年を上回るのは3年ぶり。14年は上場企業の倒産なかったが、昨年は第一中央汽船など3件あった。全体では負債総額1億円未満の企業が7割あまりを占めており、小規模な倒産が大半を占めている。

 中国景気の減速を背景にした倒産件数は前の年に比べ6割増の76件あった。円安を原因とした倒産は151件と5割近く減少した。原油安など資源価格の下落を受けて円安によるコスト押し上げ要因が相殺されたことなどから運輸業が86(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)

引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HEV_T10C16A1000000/

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:59:58.41 ID:OBc3lfgz0.net
>>44
6年前のことか?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:03:35.15 ID:oDZ0ttfH0.net
帝国データバンクが調査にきたとき最近は増加傾向とか言ってたな。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:08:04.41 ID:NtdjkMzeO.net
北海道は安倍政権になってから色んな所で倒産してるぞ、恩恵受ける受けない以前の問題だわ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:14:12.78 ID:jrAFwnut0.net
安倍自民の指示で少なくとも選挙までは金融機関が返済に柔軟に対応する

だが大陸プレートに力が溜まるのと同じで
あるときにドカンと来るだろう

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:15:26.31 ID:nBOgU5g/0.net
.







で?民主党の支持率はいつ上がるのwww?










.

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:16:03.62 ID:ekM6w8Vp0.net
ニートと労働組合には不都合な事実

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:37:08.43 ID:3aHN0k030.net
>>48
そんなこと言ったら国債ばんばん発行して中小に金ばらまいた民主党はどうなんって話に

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:40:13.25 ID:1ZGTJg8Z0.net
ブサヨそっ閉じ
あ、でも12月2%増だけ取り上げて大はしゃぎか

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:42:01.69 ID:ni3PcHNu0.net
>>45
そうだよ
中小企業金融円滑化法が時限立法だったのを何度も延長してきたし安倍政権でも同じ
今は金融庁が法律がなくなっても運用は同じようにするように銀行に指導してる

本来潰れるはずの会社が潰れない状態が6年も続いている
この運用をやめたら6年分一気に潰れてひどい数字が出るし、
銀行も不良債権の山が積みあがるだけだから、止め時がわからなくなっちゃってる

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:43:24.23 ID:ztabZNj00.net
また自己中アスペが行間空けて荒らしてるわ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:48:56.28 ID:zXGLgP7O0.net
ミンス時代の果実が見事に実ったな
今年あたりからアベノミクスの効果が出てくるよ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:54:44.17 ID:C5A2zd4r0.net
>>16
そういうこと

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:02:19.78 ID:pPDZtsvX0.net
ずっと倒産件数多かったし
倒産まで行かなくても後継者居ない(居ても継いでくれない)ところは廃業してるし
新陳代謝が起こらなくなってるんだな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:34:42.32 ID:bZYANxC90.net
>>55
ねーよw

59 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:37:37.76 ID:BZzCYhUU0.net
>>55
ミンス時代の果実www.

60 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:40:15.34 ID:RXjEhv7a0.net
起業件数はどうよ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:46:41.93 ID:5Nc4RNR30.net
あらかた潰れ尽くしたんだろう
大企業も合併しまくりだし

62 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:47:26.53 ID:WW1brSPH0.net
>>60
起業も増えてないな
日本は起業も倒産も増えてない
たた廃業は増えてる

日本は衰退してるんやな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:49:51.36 ID:ikB0BEVB0.net
少ないったって約9000だろ?
従業員10人程度の小さな会社だったとしても10×9000で5万人は失職してるし、中には自殺してる人も何人かはいるでしょ。
とんでもないことだよ。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:51:53.23 ID:5Nc4RNR30.net
赤字決算の企業にも法人税払わせようとしているらしいが、さすがにそんな事したら倒産ラッシュになるから現実的ではないな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:55:02.73 ID:0NjrTxEC0.net
みんなわかってないな
中小は金を貸してもらえないんだよ
地銀や信金なんて青息吐息だからな
借金なければ倒産はしない
廃業するだけだ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:04:55.89 ID:NSp6BD1U0.net
>>負債総額は13%増の2兆1123億円だった。前年を上回るのは3年ぶり
負債増えてるじゃん

67 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:15:21.32 ID:aheoHnNH0.net
>>66
それが民主時代から続いてる中小企業金融円滑化法・亀井モラトリアム法の効果
安倍政権になってからもずっと民主時代のやり方のまま続いている
貸してくれって言われたら出来るだけ貸さなきゃいけないし
待ってくれって言われたら出来るだけ待たなきゃいけない
それで倒産は減って負債は増える

アベノミクスで企業の新陳代謝を良くしてベンチャー企業を応援するとか言ってるけど、その正反対の政策

68 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:22:54.18 ID:mpc33KVHO.net
起業件数
異業種への移動雇用者数

本当はみんなこれを知りたいんだよな…

69 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:27:19.51 ID:AOs+q5Ua0.net
15年はさすがに景気がマシだったから一息つけたんだろう
16年は金融政策と為替の果実を食い尽くしてまた冬の時代が来るし、
消費税も上がって消費落ち込むし、そこに賃金上げの強制が重なったら
ポポポポポーンだね

70 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:04:39.94 ID:iM3dE+N90.net
ミンスの手柄にしたいブサヨが痛々しい。
アベノミクスで円安倒産が増えたとか言ってはしゃいでただろ?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:08:20.13 ID:j8eB6Pjv0.net
馬鹿サヨはこういうスレに入ってもすぐ亀みたいに引っ込む。都合が悪いからだwwww

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:22:41.64 ID:eYHdw+lf0.net
>>19
にやにや、
実質的な社会大変ですねw

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:25:02.47 ID:eBQ8VwJC0.net
もう父さんしつくしたから?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:25:25.99 ID:RZcCAhi60.net
倒産じゃなくて解散は増えてるよ間違いなく
お前らが聞いた事あるような会社もこっそり解散してっから
加賀クリエイトだって利益十分なのにひっそり幕閉じたのに

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:51:32.71 ID:GBSbBJn90.net
起業3年の法則だな
今年から順調になりそうだが、株価は実績と関係がない

76 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:11:29.04 ID:qvyBVrq20.net
8812件も倒産して、減少とか言われてもね。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:13:45.46 ID:YViJIADGO.net
日本の景気がよくならない原因

・韓国と中国に、日本の技術と工場を移転して、日本の労働者の仕事がなくなった

78 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:13:58.07 ID:06SotZJf0.net
また左翼発狂スレか

79 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:16:15.16 ID:mFnj/SUh0.net
廃業は多いぞ

というバカ左翼さんいらっしゃい

80 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:17:44.22 ID:mw9Gqfld0.net
全国にシャッター商店街は多いので、出尽くしたのであって景気が良くなった誘導をされても。w

81 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:19:37.98 ID:06SotZJf0.net
>>80
民主党時代に倒産は出尽くした
自民時代に倒産が減ったのはそのため

素晴らしい。まるでソ連崩壊のときに共産主義の敗北を頑なに認めなかった
馬鹿共産主義者のようだ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:29:26.42 ID:Xu4z/Zzo0.net
>>79
実際、自主的に閉じるケースの方がはるかに多いんだが
会社の金を経営者が隠す目的でな

83 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:30:32.44 ID:QsAPTOPw0.net
起業は?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:33:19.00 ID:4uDSp+250.net
>>81
ほんそれ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:34:13.36 ID:Py7n8zJR0.net
>>81
上場企業の倒産はほとんど麻生のときだが。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:34:59.01 ID:xJ1RRHPD0.net
こういうのって割合で比べないと意味ないよね。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:35:18.05 ID:QsAPTOPw0.net
民間の起業が減ってそうじゃない法人が増えたのはなんでなの?

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:38:33.80 ID:8CmooijE0.net
倒産は大変だから朗報

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:38:39.63 ID:M8tNDcrVO.net
>>77
安倍「うむ!私の狙い通りだ!え?国内?知らねえよw」

90 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:39:45.78 ID:qVGk0qb80.net
また反日バカが妄想通りの現実にならなくて発狂してんのかw

91 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:41:38.81 ID:06SotZJf0.net
>>85
俺が言ってるのはそういう話じゃないでしょ
景気回復を認めたくないアンチ自民の人が、倒産減少の理由を
「民主党時代に倒産は出尽くした。自民時代に倒産が減ったのはそのため」
と何の根拠もなく語ってることについて言ってるの

92 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:04:42.97 ID:QsAPTOPw0.net
>>91
倒産の定義は以下6つあるそうだけど
(1)銀行取引停止処分を受ける※
(2)内整理する(代表が倒産を認めた時)
(3)裁判所に会社更生手続開始を申請する
(4)裁判所に民事再生手続開始を申請する
(5)裁判所に破産手続開始を申請する
(6)裁判所に特別清算開始を申請する

これ以外が増えてるってことじゃね

93 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:07:35.30 ID:dEJwwitR0.net
15年企業は減り続けてたんだから
日本もそりゃ小さくなるわなぁ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:35:06.60 ID:4uDSp+250.net
>>91
出尽くしてるやないか

95 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:22:55.33 ID:GGfuHG/X0.net
素晴らしい、よかった不幸な人が減って・・・


   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:08.54 ID:p/5T4yFTO.net
実質賃金が減ってるから貧乏なのになぜ物価が上昇し企業収益が上がり雇用が増え倒産件数が減り法人税収が増えるのか バカサヨク解釈出番ですw

97 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:50.86 ID:A5kbhfRn0.net
ブサヨ、全力で黙秘wwwww

98 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:58.49 ID:LIn+NPpS0.net
>>96
物価は下がっていますが

総レス数 98
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200