2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】エプソン、「インク2年分」同梱のプリンタ発売 大容量タンクモデルを国内投入

1 :シャチ ★:2016/01/12(火) 20:44:05.63 ID:CAP_USER*.net
ITmedia ニュース 1月12日(火)17時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000074-zdn_n-prod
セイコーエプソンは1月12日、大容量インクタンクを搭載するインクジェットプリンタ3機種を2月4日に発売すると発表した。
「2年分」のページが印刷できるというインクを同梱し、インクの追加購入と交換の手間を省いて低プリントコストを実現しているという。

 発売するのはA4カラー複合機「EW-M660FT」(実売予想価格*5万円台半ば)、
A4モノクロ複合機「PX-M160T」(同2万円台後半)、A4モノクロプリンタ「PX-S160T」(同1万円台後半)。

 それぞれ本体側面に大容量インクタンクを搭載しており、カラーモデル(4色)の「EW-M660FT」にはインクボトルを各色2本ずつ同梱。
1カ月当たり300ページをプリントした場合でも約2年分・約1万1300ページを印刷できるという。
モノクロの2モデル(顔料インク)もブラックのボトル2本を同梱し、2年分・約1万1000ページのプリントが可能だとしている。

 同梱インクを使い切った後は追加ボトルの購入で補充する仕組みで、容量はブラックが140ミリリットル、
シアン、マゼンタ、イエローが各70ミリリットル。カラーモデルは1枚当たりカラー約0.8円/モノクロ約0.4円、
モノクロモデルは約0.3円(それぞれ税別)と、「圧倒的な低コストでプリントが可能」だとしている。

 大容量タンク搭載モデルは海外で販売を伸ばしており、国内にも投入する。
ホーム/SOHOユーザーのインク交換の手間を軽減し、コストを気にせずプリントしたいというニーズに対応する。

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160112-00000011-sasahi-000-2-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160112-00000074-zdn_n-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160112-00000027-jijp-000-2-view.jpg

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:56:29.82 ID:Y25Hm/Uy0.net
ランニングコスト安そうだからポストカード印刷して儲けようと思ったのに。駄目なのか!

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:56:38.39 ID:/BnL15p00.net
このプリンターはどの層を対象にしてるんだ?
インク交換はいくらするのよ?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:56:41.62 ID:S1HA1hqq0.net
>>29
最近はインク詰まりはないみたい。
吸い取りスポンジは知らんけどね

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:56:50.06 ID:PSzwke5o0.net
ヘッドクリーニングで勝手にインク使うのやめて欲しい。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:02.34 ID:ijhOIbyUO.net
エプソンよりブラザーの方がいいのか?
何となく買い替えしてもエプソンにしてるんだよ。
因みに複合機。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:14.95 ID:+P2DaKHk0.net
>>5
これ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:36.44 ID:Y2hTh0nW0.net
互換インクで十分なんだがw

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:43.63 ID:wn4rl2mv0.net
コンビニで充分

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:45.37 ID:gMWdfQjG0.net
もう必要な時USBにデータ入れてセブイレブンで
印刷してるわ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:52.05 ID:h3/BgT680.net
> 実売予想価格*5万円台半ば


高いわwww

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:03.34 ID:oQPAwGPX0.net
エプソンのプリンターインク商法が詐欺だと男性が告発!!残量1%表示も20%以上残っていることも!!
http://netgeek.biz/archives/50220
https://www.youtube.com/watch?v=M84u_8hAFzU&feature=youtu.be

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:11.22 ID:m8cSMakG0.net
へー、2年分のインク付きで安いな。
でも、1か月300ページってことは、会社の営業日23日ほどでは1日10ページちょっとか。
まあ、会社用途では2年はムリだな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:40.05 ID:lQHFpEdr0.net
ともあれインク商法から脱却するのはいい傾向

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:40.91 ID:1N2e76c80.net
問題はそこじゃなく純正インクの値段を下げろ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:59:08.65 ID:Lr1g0P/50.net
インクに含まれる溶剤(アルコール)でノズルを洗浄するという30年かわらんインクジェット
洗浄用溶剤タンク付ければいいのに、イソプロピルアルコールだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:59:39.74 ID:77Vyh/IA0.net
>>1
こういうのが欲しかった。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:59:41.10 ID:gCegGb4h0.net
エプソンのプリンタって顔料系のインクじゃなかったっけ?今は違うの?
>>1のソースのはモノクロは顔料だけどカラーの方はどうなのか書いてないな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:59:47.39 ID:nftUD45n0.net
本体も純正インクも安いブラザーを買っておけば済む話

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:59:49.77 ID:tw9M9wOh0.net
>>42
最近は改善されたん!?
でもなんかエプソン信用出来ないんだよなぁ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:02.66 ID:QSSTvJks0.net
2年かけてたら詰まりそうだなw

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:04.19 ID:yYlrb3zY0.net
染料系は普段から使わないとすぐダメになるな
やっぱ顔料系だな、画質悪いけど

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:15.13 ID:+3VUInPH0.net
>>44
インクで一番泣きを見る、んじゃ無かったっけ?

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:17.76 ID:i33tpgZc0.net
本体が一年で壊れると言うオチじゃないのか

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:22.07 ID:jPQJgt2b0.net
俺のは30円くらいかかるぞ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:22.83 ID:LFsRedRx0.net
エプソンのプリンターは、もう一生買わない。二度と買わない。
ふざけるなカス。死ね。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:37.61 ID:Lr1g0P/50.net
エプソンはインクタンクを不透明にした時から信用がない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:43.97 ID:EH04RGVi0.net
スポンジ劣化とか嘘だったのか
どうせヘッドのお掃除で大量消費するんだろ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:52.12 ID:YKj+Iept0.net
〜何年分ってやつさ、勝手に人の年間消費量決めてんじゃねーよと思ってしまうんだよ
昔ティッシュペーパー一年分が景品で当たったんたけど、半年でなくなったんだ
もっとよこせとクレームつけたらオナニーし過ぎですよ、だとさ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:01:07.60 ID:lsn91gwH0.net
小さい企業や年賀状オンリー用途ならインクジェットもありだろうけど
それなりに使う人はモノクロレーザーで十分だよ
こだわるならカラーレーザーにするぐらいで

69 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:01:15.83 ID:oXZ0/In90.net
これは欲しいプリンターだわ。特にモノクロ複合機。印刷するものが
ほとんどどうでもいいHPだったり、ちゃんとした書類のコピーなら
モノクロ顔料インクがいいし、まさかカラー印刷のエプソンが出すとは
思ってなかったわ。図書館で本借りて全ページコピーするのにも役立つ。
500ml黒ボトルつけてほしいわ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:01:51.52 ID:77Vyh/IA0.net
カラーはいらないんだよな。モノクロが欲しい。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:02.12 ID:ERAwwCQn0.net
>>1
発表会ぐらいキャンギャルつかえハゲ!

72 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:18.62 ID:wGXIo1EA0.net
>>12
俺もブラザー派だよ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:27.48 ID:SUzPubCFO.net
>>67

(´・ω・`)おなにーしすぎですよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:47.36 ID:gCegGb4h0.net
https://i.imgur.com/LOB5l2P.jpg
https://i.imgur.com/Ogy3BLS.jpg

東南アジアじゃ昔から今回のエプソンのモデルよりもずっと先へ行ってるからな
腹立たしく馬鹿馬鹿しいプリンタインク商法が日本で一刻も早く終焉を迎えることを望む

75 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:54.86 ID:tNU6fVMs0.net
IC対応の互換インクはよ!
4色1000円でな!

76 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:59.09 ID:EH04RGVi0.net
インクがなくなりました。新しいインクと交換してください
ガチャッ…ちゃぷちゃぷちゃぷ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:02.95 ID:bDPrK1Yo0.net
>>54
IPA手に入らない><

78 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:05.44 ID:Xp97Kh350.net
ブラザーなんて何年も前からビッグタンクだよ。
けっこうプリンター使うほうだけど、タンクの交換なんて1年に1回だ。
ノズルも目詰まりしないし、すこぶる調子がいい。
エプソン、キャノンも使ったことあるけど、ブラザーが抜群にいい。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:09.11 ID:SGTc1NQf0.net
これならシールド張ってもガンガン撃ちまくれるな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:13.25 ID:VoB0DA4T0.net
交換インクが1セット1万円ぐらいするのか

81 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:19.81 ID:9RSsLdg20.net
>>57
そう思って買ったが毎日決まった時間にクリーニングしてインクがダダ減り

モノクロレーザーに落ち着いた

82 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:03:56.57 ID:82kWdt6E0.net
一日葉書1枚印刷で二年分ですね

83 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:03.28 ID:5lrtx9sAO.net
>>44 俺ブラザーのレーザープリンター、型落ちの新品を中古屋で2000円で買って、トナー代4500円払ってる。調子いいよ。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:16.17 ID:5R0OWvIW0.net
インク乾燥して無くなりそう

85 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:39.58 ID:Pg6CTWIq0.net
エプソンのプリンタ、二台ともヘッドの目詰まりで使えなくなったわ
ヘッドのクリーニングに大量のインクを使われて、新品のインクが半分以下に
それでも直らず、保証も切れてるから修理に出すと1万コース

大容量インク搭載でも全部使うまでに壊れたら意味無いじゃん

86 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:46.47 ID:m8cSMakG0.net
会社でヤフーの地図をフルカラーでプリントするバカがいるが、
インクがすぐなくなるわけだ。
プリンター屋の思うツボ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:49.44 ID:3ZsJalQU0.net
たまに使うとインク目詰まりで使えなくなってる
インクを交換したら今度は壊れる
今まで4台買ったが2回目のインク交換まで持った機種が無いな

88 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:50.71 ID:RpYU+kJS0.net
むしろコストパフォーマンス的に言えば、カラーレーザーの方がお徳
10年家庭で使うと思って計算すると初期投資は掛かるが、買い替え不要、トナーも無くならない

広い家があれば是非とも買いたい

89 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:55.80 ID:gCegGb4h0.net
>>54
それええな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:18.23 ID:MC5CnaS+0.net
騙されないぞ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:26.45 ID:XXntfjOZ0.net
ダイソーで買うわボケ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:50.28 ID:sFrZfMmj0.net
インクは二年分入ってるけど半年で全部固まるんでしょ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:51.16 ID:wGXIo1EA0.net
>>44
写真印刷とかしなければブラザーの4色で良いよ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:54.05 ID:WkHbg61Y0.net
>>1
今までのインク商法よりはいいけど

>モノクロの2モデル(顔料インク)もブラックのボトル2本を同梱し、2年分・約1万1000ページのプリントが可能だとしている。


普通の人で、ここまで印刷する人いるか?
平均的に5000枚くらい印刷するかしないかって感じだろ

今って新品インクでどのくらい印刷出来るんだろ?
標準インクで1000枚くらい?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:56.85 ID:JGDcR6aW0.net
ブラザーはいいな。
互換インクでもうるさく言わないし
十分使える。

Epsonやcanonはあかん。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:37.48 ID:Wa4RtVac0.net
適度にプリントしないと寿命短くなるよなプリンターは。かと言ってプリントしまくると寿命が来るし
年賀状がメインであとはたまーにって使い方がいちばんもったいない

97 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:40.01 ID:cokU01OL0.net
で、このプリンターが3,980-で新品が投げ売りされるのはいつですか?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:04.87 ID:EXrGf0tu0.net
インクなんかダイソーで買うから別にいらないよ
その分安くしてほしい

99 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:23.22 ID:OT4Szgm60.net
プリンターならブラザーだろうjk

100 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:23.33 ID:i9OV/x6f0.net
エプソン使い続けているけど、3年前に買った今の機種はインク詰まりもないし
ヘッドクリーニングしなくても全然問題ない。少量でも、ちょっとずつでも印刷を
しているのが良いのかな。半年も何も印刷しなかったら、それは詰まるだろうね。
しかし、2年もインクが持つわけ無いだろうし・・・。困惑だ。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:30.46 ID:jnlWUygt0.net
>>39
そうそう!うちも正にそんな状態で
たまりかねてクレーム入れたら「仕様です」の一言で終了(-_-♯)
しかもそれ買ったときに付属のドライバに
不備があってうちのパソコンにインストールできなくて、
修復されたドライバをダウンロードさせられる始末だった。
(ちゃんと対応パソコンと書いてあったのに)
でも、その時点でここの商品はヤバイと気がつくべきだった……。
その後インク買うのにどれだけ無駄金を使ったか………。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:39.83 ID:w6BAVRCb0.net
それより家庭用に小型のプリンター再販しろよ
昔はワープロ機に内蔵して売ってたくせに
何でもかんでも写真プリントできなくていいし

103 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:50.30 ID:bjJfgnR00.net
インク2年分高くなるってか?

104 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:01.37 ID:XLPBq9oc0.net
年に一度しか使わないとインク固まっちゃうんだが、ちゃんと2年保証ついてんのか?

105 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:06.97 ID:2v4Ixw+60.net
>>41
個人事業主クラスで毎日印刷するあたりかと

106 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:08.35 ID:Wa4RtVac0.net
>>95
ブラジャーは、安かろうが高かろうが前面給排紙できるからいいな
キヤノンの複合機はアホみたいにでかいし、値段ださんとそれができない

今のキヤノンのデザイン、、、あれ誰がかっこいいって思ってるんや
前ののほうがよかっただろ複合機

107 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:23.86 ID:/8M6YSza0.net
新品を買って2年もつ、つまり本体ごと買い替えさせようということかな?
その次の二年分のボトルがクソ高いと

108 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:53.68 ID:2RCLnP+t0.net
>>95
今ブラサー使っているが、

致命的に画質が悪いw

109 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:54.26 ID:/btaOFNm0.net
ここ数年で一番損した買い物 > プリンタ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:03.92 ID:ZEup+ypZ0.net
補充も2年分だろ?
補充するか買い替えるか迷うだろうな。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:10.75 ID:WkHbg61Y0.net
>>12
エコリカはダメだな
ジットのリサイクルインクの方がまだ使える

一番壊れないのは、純正インク使い切ったら、エレコムの詰め替えインク使うのがベストだと思ってる

112 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:33.64 ID:VA8UNLwR0.net
NECのレーザープリンターは良いぞw

113 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:37.66 ID:jkcDME/Q0.net
たまにしか印刷しないならコンビニやカメラ屋で十分だし、大量に刷るなら業務用買うわ。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:38.97 ID:yZ/IvKiP0.net
買った日→「おーキレイキレイ( ^ω^)」

1ヶ月後
「よーし使うぞー……あれ?線が入ってる」
「よしクリーニング……まだ線が入るな、もっかいクリー……『インク切れ!』」
「二度とプリンタ買わね( ^ω^)」

115 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:50.13 ID:oXZ0/In90.net
お金持ちはレーザーでしょうけど、貧乏人はインクジェット買って
500mlボトルで100回くらい詰替えして使ってるのよ。詰め替える度に
手も心も真っ黒になって、すさんだ人間になっていく

116 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:51.86 ID:hwZ9QcMb0.net
白色が印刷できるプリンター出して〜

117 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:56.91 ID:dz/Bul1A0.net
コンビニのコピー機でだいたい間に合う

118 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:08.35 ID:2RCLnP+t0.net
ランニングスことが安いもの・・・ブラザー
画質優先・・・・キヤノン

エプソンはいらない子

119 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:09.77 ID:/8M6YSza0.net
オレもブラジャー
正直印刷のクオリティーは悪いが、使いやすいのとインクが安いのと頑丈なのがいい

120 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:44.26 ID:WkHbg61Y0.net
>>33
1ヵ月に1回くらい電源入れて印刷してやれよw

121 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:51.48 ID:zgWlMafU0.net
プリントすることがそもそもない

122 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:03.38 ID:Wa4RtVac0.net
>>109
その金で、蒸気レスわく子さん買っとけば、幸せになれただろうに

123 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:18.22 ID:lQHFpEdr0.net
事務所のブラザー複合機は使わないと定期的に自動クリーニングをする。
時間は決まってて昼間だからいいけど、ちょっとびっくりする。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:19.48 ID:DLpPJqzk0.net
>>117
セブンのネットプリント便利過ぎw

125 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:34.42 ID:gG7F4MHn0.net
みんな何を印刷しているの?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:41.62 ID:XcJyuwrU0.net
ttp://gigazine.net/news/20150915-epson-printer-wasted-ink/
「Epson 9900」はインクが空と表示されても大量のインクが残存していることがわかるムービー

127 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:50.45 ID:OTQzjmKm0.net
インクのボッタクリ商売みたいな姑息な事やったから見限られただけだろ
いまやデータを送信してコンビニの複合機で印刷した方が得だからw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:53.79 ID:yyO5NBvk0.net
たった一色、80mlで実売5000円近くするからな。いくらなんでも高過ぎる。

129 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/12(火) 21:12:02.37 ID:AiSsR+E10.net
いくら長期間インク持っても、モノクロプリンタとかオフィス以外需要ねーだろ・・・・・
使えるのEW-M660FTだけじゃねーか

130 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:03.41 ID:951GsMUk0.net
9割はクリーニングで無くなります

131 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:21.71 ID:mqQQYF6u0.net
>>20
コンビニ印刷でいいやん

132 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:23.27 ID:5lrtx9sAO.net
>>106 そうそうFAXみたいに据え置きと手前から別紙使えるから便利、昔はキャノンのだったが交換インクが手につくと取れなくて難儀した。今はカセットトナー交換だけで楽だ。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:23.87 ID:wPaI6aqS0.net
>>1

こんなの会社用には買わんし、個人にしては印刷枚数が異常に多い。

そこまで自宅で印刷しないよ。

でも全くプリンターがないと、作成した文書印刷できないから

うちは、信頼のキャノンプリンター使用(4年使用中で快調、インクヘッドさえ換えれば、ヘッドつまりも怖くないw)

134 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:41.61 ID:Wa4RtVac0.net
>>124
裏でデータ全部取られてることを除けば便利だな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:49.42 ID:8gEZfbB90.net
ブラザーだって純正はそんな安くないけどなー

結局再生インクカートリッジ買ってる

136 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:50.88 ID:cXAAKZ230.net
キヤノンは氏ね
新しい機種に買い換えたら半年に一度ぐらいのインク交換が二ヶ月に一度ぐらいの頻度になった(´・ω・`)

137 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:16.01 ID:fW4/ifzO0.net
>>114
ありすぎるw
年賀状一枚何千円かと。

でもレーザーだと色が出ない。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:16.03 ID:HdbyHuge0.net
スマホやタブレットばかり愛用しているのでPCには全く詳しくないんですが、タブレットやスマホからプリントできるプリンターってないんですか?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:18.67 ID:UDen9DxE0.net
>>131
面倒じゃん

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200