2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】エプソン、「インク2年分」同梱のプリンタ発売 大容量タンクモデルを国内投入

291 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:39.99 ID:WCup05iQ0.net
NECの安レーザー買ったから
インクジェットでインク詰まったりの心配はなくなった
どうせたまにしか印刷しないし

292 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:26.91 ID:zldd2syp0.net
ホリエモンって、北朝鮮のスパイなの? 信じられない発言集
https://www.youtube.com/watch?v=7W1juG21XB8   
芸能界に増殖する「地球市民」     
https://www.youtube.com/watch?v=MvErFbuTYEo     
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0        
・・・・・・・・・・・・・     -

293 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:28.04 ID:Wa4RtVac0.net
>>280
キヤノンをキャノンって書いてる奴は、注意力のないやつだから
信用するなって言われたことがある。気をつけたほうがいいよ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:51.83 ID:tw9M9wOh0.net
>>290
ドライバーの話してるんだよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:02.14 ID:Qv3Lm2kE0.net
スポンジにバシャバシャ捨てるだけだろエプソンとキャノンは

296 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:20.28 ID:wPaI6aqS0.net
エプソン、キャノン両方を使ったボクちんの経験上

印刷のインターバルは、

キャノン >>>>>>>>>>>> エプソン

つまり、ヘンドのインクづまりは、キャノンの方が強い。

1ヶ月に1度の印刷 → まったく問題なし

297 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:43.42 ID:S6zg0Y1e0.net
>>125
クリックポストのラベル
料理の作り方

298 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:08.20 ID:LdhtIYrf0.net
キャノンの一番安いip2700というのを使っているが全く問題ないな
2014、2015と合計約100枚分の年賀状を作成できたから十分に元は取れた
インクが切れたらまた同型機か同価格帯のを買いなおせばいい

299 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:12.92 ID:obxJsLLh0.net
>>267
EPSONはもうビジネスインクジェット出してるだろ
モノクロ1分20枚
本体価格なしでインク込みの月額1万円のプランもある

300 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:16.27 ID:S5/xM5n30.net
仕事でもない限り、ネカフェでプリントした方が安く上がるよ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:25.59 ID:Wa4RtVac0.net
エプソンのインクとヘッド周りはいつ完成するんだろ。何時の時代にも文句言われてるイメージしかない

302 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:41.63 ID:S6zg0Y1e0.net
>>294
おお、失礼
違う機種名で海外になら最新ドライバあったりするよ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:50.94 ID:NXXwBtpR0.net
インクにも消費期限が有るからねえ・・
コンシューマーの杜撰な環境下で大丈夫なのだろうか

304 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:20.30 ID:aO1KU6QH0.net
エプソンのインク詰まり率は異常
会社のも次々と討ち死にしていった
二度と買うかボケ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:24.63 ID:rI5oaA300.net
ドライバーの更新をしろとくるから、すると非純正インクが使えなくなるんだよな

306 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:28.15 ID:jnlWUygt0.net
>>288
横からすまんが、オレは当時キャノンのBJCなんとかっていう、
仕事柄A3まで印刷できるヤツで10年以上持ったぞ。


ちなみに49歳だw

307 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:30.16 ID:1LBxnE5b0.net
年賀状なら印刷屋や写真屋に持ち込みの方が安く上がると思うんだがなぁ…
四面年賀のオンデマンド出力なら毎年インク買うより安いだろ。

カラーさえ出さなきゃモノクロレーザーで十分だろうし、なんならコンビニ出力だっていい
エプソンも売れなきゃ一月動かさないだけで粘性上がって測色結果で呆れる数値出す糞インクを見直すだろうしw

308 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:34.49 ID:4wLxEXXz0.net
マレーシアの電気街見たとき、
エプソンが純正のプリンタに外付けでインクを
ボトルでドボドボと入れて補充できる大容量タンクのモデルを
1万2千円ぐらいで売ってるの見たわ
ご丁寧に純正の補充用ボトル入りインクも500円とか
日本で格安の互換インク買って喜んでた自分がアホに見えたわ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:38.83 ID:jBMV3CTH0.net
もうプリンターは買わない。
コンビニで印刷するのが一番だわ。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:39.69 ID:4Wg2Qbxs0.net
互換インクのおかげで2社だけの市場になりました
お礼申し上げます
セイコーエプソン(株)キヤノン(株)

311 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:45.86 ID:vDHiOjOA0.net
>>291
あれもすぐ壊れるぞ
トナーカートリッジ認識しなくなる

312 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:46.83 ID:ayCr3qR60.net
インクを買うとプリンターが付いてくるんじゃないの?

313 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:15.14 ID:M/nn7xNN0.net
>>291
レーザーはインク詰まりの心配が無いからたまにしか使わない奴には最高だよな

314 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:23.28 ID:J6Wds2sB0.net
一年ごとに買い換えればいいのか

315 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:30.64 ID:S6zg0Y1e0.net
>>95
へえ、そうなんだ いいなあブラザー

316 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:30.88 ID:GqQdHU4n0.net
使わないでいて乾くとインク出にくくなるから
いっそのことずっと乾かない環境できれば
結構長く持つのかもな

317 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:39.63 ID:ZVDKzWiR0.net
エプソンのモノクロレーザー買ったら半年でろくに印刷できなくなってサポート
連絡したら超やる気無さげで頭きてOKIのモノクロレーザーに買い替えたら絶好調。
もう絶対にエプ糞は買わん(激怒

318 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:04.97 ID:m50HOJVO0.net
HP使ってるんだけど、汎用インクがないんだよね・・・
インク数回買うよりプリンター変えた方が安い

319 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:12.81 ID:oJUEAy6j0.net
そういうのはNECのレーザーでええわ
てかそれを買った俺が勝ち

320 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:44.55 ID:WkHbg61Y0.net
ここ見たら初めてのプリンターで
キャノンの安いMG3230買って5年過ぎても壊れてないって当たりだったんだなw

良くやった俺w

321 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:12.73 ID:2ijojvLY0.net
>>281
まじかよ
キヤノンはヘッドが焼けるし
互換インクはまじで使えねー

322 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:15.36 ID:RjSH+Oiw0.net
>>23
本体安く配って消耗品で稼ぐやり方を変えていくってことだから
2年って単語にだけ反応するっておサルさんかよw

323 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:24.10 ID:HZhdI2ch0.net
>>2
被告って何したの?w

324 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:30.50 ID:Wa4RtVac0.net
キヤノンの安い複合機はカラーと黒でインクバカ高いからなぁ。保証期間切れて
エコリカにしても結構な値段する。前面給紙はもちろんないし、ある程度値段出して
単色インクのにするか、ip2700で回すかどっちかだな

325 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:35.01 ID:S6zg0Y1e0.net
これ早く売っちょくれよ
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--XdkFqdXu--/jpv3e64m8fawqt82jgzm.gif

326 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:51.74 ID:5lrtx9sAO.net
ブラザーが一番人気なのがよく解るスレだな。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:54.94 ID:xkUOoQwf0.net
>>318
HPなら詰め替えれば安いぞw

328 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:15.82 ID:obxJsLLh0.net
NECのカラーレーザーわりといるな
1万円台前半で買えるから置き場所がある人にはいい

329 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:34.31 ID:3dDnZkih0.net
インクの量が問題なんじゃなくて、すぐ目詰まりを起こして
インクが無駄になるのが問題なんだよ

330 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:02.20 ID:0Cf+H4cd0.net
>>318
hpすぐこわれたわ
インク買い溜めしてたのが無駄になった、むかつく

331 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:17.66 ID:1LBxnE5b0.net
>>317
沖も大概に糞だけどなw
ドラムとメカニカルなトラブルには気をつけて使ってあげてね!

332 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:25.79 ID:0opuO0jG0.net
モノクロでヘビーユーザーならレーザー買うわ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:35.02 ID:KcEH+r0s0.net
クリーニングで半分くらい使い切るのかな

334 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 21:59:33.27 ID:iJaYo4IF7
数年前に年賀状印刷しようとしてエプソン買ったけど、全然印刷出来なかった

それ以来、エプソン大嫌い!
とっとと潰れちまえ!!

335 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:09.60 ID:Wa4RtVac0.net
>>318
>>327
ヒューレットパッカードってまだ絶滅してなかったのかw
まだウィンドウズが95とか98の頃、ブラザーはいなかったが3番目の
選択肢がこれだった。交換インクがヘッド付きでバカ高だった
もちろん互換インクなどないと

336 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:13.82 ID:yyO5NBvk0.net
>>198
クリーニング液に切り替える機構の分だけ本体が高くなったり、トラブルの元になる。

それにインクそのものの原価は大したことないはずだ。メーカーの言い値が通っているから高いだけ。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:17.86 ID:TZpWCBTQ0.net
本体と合わせて1年分でいいんじゃないの

338 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:40.70 ID:r3jksAS00.net
一万以下のNECカラーレーザーの方がまし。
写真印刷しないならそっちの方がいい。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:43.01 ID:rI5oaA300.net
業務用のA3インクジェットとか言うから、さぞや経済性がいいかと思って
買ってみたら、インクの消耗がすさまじい。廃インクタンクもすぐいっぱい。
20万枚の耐久力とかいうけど、プリンターが終わる頃には100万円くらい
インク台がかかってそう。
エプソンの言うインク代は嘘でした

340 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:02.63 ID:jnlWUygt0.net
>>298
iP2700はうちも使ってるけど、値段の割にマジで優秀。
今はこれで十分だし、昔使ってたエプソンの糞と比べたら
ドラクエと未来神話ジャーヴァスほどの違いがある。
カタチが任天堂64みたいだけどw

341 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:03.18 ID:vDHiOjOA0.net
CANONはほんとにドライバ切るの早いわ
プリンタはともかくスキャナなんてこっちは一生モンで買ってるのに
俺の8200FはOS64bitにしたらガラクタになった

342 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:11.23 ID:OkpBmk5L0.net
インクを三回買い換えるとプリンタ本体が買えちゃう罠
インクをもっと安くしろよ

343 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:20.92 ID:U7AdE4R30.net
>>299
いや、もっと速いやつ出すって噂を聞いたんだよ
50ページ/分クラスの中速コピーより断然速いとかなんとか

344 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:23.64 ID:oUwP0hfK0.net
>>320
3230はいいよな、上面も平らだし

345 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:36.47 ID:S+b4h2IA0.net
>>111
純正以外で始めてエレコムの詰め替えをつかってるが
これがベストだったのか
今では入れ替え1分もしないでできるようになった

346 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:50.27 ID:m50HOJVO0.net
>>330
それはハズレに当たったな。俺のHPは故障したことないよ(HNVY110)
ただ無駄に重いしインク量が少ない

347 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:54.80 ID:CvXTNw0y0.net
>>281
それ、十年以上前の話じゃないの?

348 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:58.50 ID:biBmqFiJ0.net
>>306
BJCのCはColor
たぶん、いまから20年前くらいからだと思う。
BJ-10Vは、モノクロ機で25年くらい前。

BJCの品番4桁はA3機でトンボが打てるA3ノビ対応だったんだよな
当時、エプソンではA3ノビ対応が無かったような気がする

349 ::2016/01/12(火) 21:55:02.40 ID:d8LzNa1f0.net
レーザーカラーが一番。
インクジェットなんて使いたい時に使おうと思うと壊れてる。
変な線入りやすいし、使えない。
年賀状2年連続プリンター壊れたから、レーザーカラーに変えた。2年経つが綺麗に印刷できる。
インクジェットは安物買いの銭失いだ。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:57.06 ID:kZJ/TBw00.net
俺は本格的に使うわけではないからIP2700に詰め替え最高!

351 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:05.96 ID:Wj86TMbA0.net
これまでは、プリンタに付属のインクは
別売品の半分程度しか入っていなかった、ということも
ちゃんと書いておくべきだと思う。
金鳥リキッドですらフルボトル入ってるというのに。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:18.91 ID:do17QYnA0.net
インクヘッドが乾かないようにドバドバ潤してないと目詰まりするのがエプソン

353 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:23.62 ID:Wa4RtVac0.net
>>326
一番じゃないなw ただキヤノンエプソンのやり方に飽き飽きしてブラザーを試した
奇特な人間が使えるつって紹介してるだけだ。たいてい印刷画質はクソって書いてるw

354 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:50.45 ID:3dDnZkih0.net
>>349

禿げ同

次は絶対レザーカラー買う

ところでどこがおぬぬめ?

355 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:57.75 ID:rI5oaA300.net
>>336
中国の非純正インクメーカーのサイト見ると、大量なら1本1ドル。
純正インクも似たようなもんだろうに

356 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:07.72 ID:S+b4h2IA0.net
詰め替えでなんも問題ないよ
3年目くらいでたいした頻度でつかってないけど2,3万は浮いてると思う

357 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:13.57 ID:uTP6LnCK0.net
プリンターは3台(エプソン→HP→キヤノン)買って
俺には不要だとやっと気付きました
PC歴20年以上で3台だからまだ良かった

あのパソコン買うならプリンターもみたいな空気は何だったんだろうと今思う

358 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:14.63 ID:Kw554cqS0.net
本当に必要ならばレーザプリンタ一択な

359 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:21.40 ID:xCaIGDGK0.net
エプソンのプリンタは電源を入れっぱなしにして
数時間ごとに小さいカラーチャートを印刷していればヘッドが詰まらないよ
維持コストが高いから捨てたけど

360 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:28.79 ID:1LBxnE5b0.net
レーザーでカラーは色味が悪いよ…写真を出したいならお勧めは出来ない。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:30.14 ID:pYe54Usm0.net
EP-803AWにサンワの詰め替えインク使ってるが、詰め替え用の透明インクタンクが空にならない様にインクを継ぎ足しして使っていれば2年間ノートラブルだわ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:35.87 ID:m50HOJVO0.net
>>351
キンチョウリキッドかよw

363 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:40.07 ID:djMxuYMz0.net
NECのレーザープリンタ最強

364 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:42.35 ID:obxJsLLh0.net
>>343
1分50枚ってインクジェットで実現可能とは思えないw
ヘッドが行ったり来たりする構造を変えないと

365 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:44.85 ID:Exa6SAaz0.net
いいなこれ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:48.78 ID:jnlWUygt0.net
>>316
平均湿度が年間通じて85%の秘境あたりであれば、
エプソンは優秀なのかもしれないw

367 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:27.38 ID:ZI6tSB9r0.net
>>350
俺なんてまだIP1500使ってるぜ

368 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:38.92 ID:xPPgIcPZ0.net
ミニマリストが
「家庭用プリンターは持たない」
「必要な時はコンビニでプリントアウト」

とか言ってたが、そういうことできるの?

369 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:42.79 ID:biBmqFiJ0.net
俺は賢いから、家で印刷データ作成して、会社に早朝出勤ですわ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:44.35 ID:8OOtrJMA0.net
>>325
プロッタなら昔からあるだろ?

371 ::2016/01/12(火) 21:58:45.82 ID:6j4FE6ko0.net
いままでのはインク詐欺?

372 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:49.30 ID:S+b4h2IA0.net
うちはキヤノンだけど数ヶ月に一度利用で詰め替えインクだが3年たって詰まったことないな

373 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:51.10 ID:o5Hu2H7B0.net
クリーニングで使いまくるつもりだろ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:28.76 ID:rE0hrHkL0.net
出尽くしてるとは思うが
マジでブラザーは楽ちん
年末年始のイライラも無くなって
嫁さんもごきげん

375 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:34.00 ID:P2XvCVkM0.net
エプソン、1年持たずにノズルが詰まるんんだよな〜
だから、買いたくない
キャノンがブラザーで似たようなの出すまで待つわ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:41.65 ID:ZI6tSB9r0.net
>>354
俺はNECの5600C買ったけど、これはマジ凄いよ
俺は2台買った

377 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:45.19 ID:obxJsLLh0.net
>>354
安さならNEC
1万円切るのもある

378 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:03.16 ID:tHsDPe470.net
年に年賀状を50枚程度印刷するだけだしなぁ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:04.25 ID:bQhlPrX/0.net
レーザープリンタのカートリッジも恐ろしく高いんだが

380 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:04.92 ID:Wa4RtVac0.net
>>357
パソコンができること

に、自由に文書をプリントできワープロじゃ難しい画像も入れカラー印刷できたことに尽きるんじゃ?
その頃のコンビニはあってもカラーコピーまでで、1枚200円とか取ってた時代なんだから

381 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:09.77 ID:S+b4h2IA0.net
純正つかってると
印刷するたびに性格悪くなって行く気したけど
詰め替えにしたらストレスもたまらない

382 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:28.69 ID:YzkmKl+V0.net
廃液を染み込ませた布が簡単に交換できる機種を作れ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:29.34 ID:mkLPOLv70.net
エプソンを追い上げていた頃の昔のキヤノンは神だったが今は糞

ブラザーは紙送りが本当にダメ
紙送りローラーに紙の糊料が溜まって重送しまくり

384 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:41.24 ID:3dDnZkih0.net
>>376>>377

ほう、覚えておくよ、d

385 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:46.23 ID:M/nn7xNN0.net
>>349
レーザーは使いたいときに使える安心感があるよね

386 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:54.07 ID:Exa6SAaz0.net
キヤノンはクソだろ

387 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:19.18 ID:lIqFhoUm0.net
>>5
最近そういう姑息な商売が多い気がする

388 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:25.02 ID:xPPgIcPZ0.net
一昨年の年末にヤマダ電機に
お前らが勧めるブラザーのプリンター買いに行ったら
CANONの販売員に捕まって絶対こっちの方がいいってって
しつこく勧めるから
じゃあ買うと言ってもキャノンの5500円ぐらいの買ったよ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:28.51 ID:WkHbg61Y0.net
>>366
日本以上に湿度がある国なんてあるんだろうか?w
中東なんかで使ったら1週間で使えなくなりそう

390 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:42.73 ID:fHKJ8eY40.net
NECのカラーレーザー使い捨てでおけ( ´・ω・`)

391 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:51.59 ID:Wa4RtVac0.net
正直、こんなにエプソン被害者の会になるとは想像できんかったw キヤノンもブラザーも
褒めてる人いるけど、エプソンは自分の酷い体験を語るだけになっとるw

392 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:05.74 ID:LdhtIYrf0.net
>>316
昔は年賀状の時しか使わなかったから毎年インク変える羽目になったけど
最低一月に一回は使った方が長持ちすると聞いて試てみたら
安物のプリンターでも2年連続で年賀状が作成できたわ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:19.63 ID:Js/Js3me0.net
>>193
>HPと文字印刷+コピーがメインで、たまにショッカーの画像(オナニー用)。

ショッカーの画像(オナニー用)ってどういうこと?
仮面ライダーのショッカーでオナニーしてるの????どこに興奮するんだよ。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:31.30 ID:wPaI6aqS0.net
プリンタは、一家に1台はないと不自由だからね。
かといって、大量に印刷することもないからレーザーは不要w
3000円ぐらいのキャノンインクジェットを買い、エレコムなどの互換インク詰め替えが
コスパがいい。

395 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:51.07 ID:mkLPOLv70.net
昔のイメージでエプソン叩いてキヤノン持ち上げてる奴
(エプソンは詰まりやすいとかキヤノンはヘッド交換できるとか)

396 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:53.77 ID:6sZjbybkO.net
>>375
うちもエプソンで度々詰まって、肝心な時に使えないww

397 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:56.07 ID:xCaIGDGK0.net
キヤノンも劣化がひどいからな
背面給紙がなくなってからは特にひどい

398 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:13.36 ID:jnlWUygt0.net
>>348
そうそう!その機種だよー。
A3ノビ、トンボなんてワードが出るってことは同業者ですね(^^)

399 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:01.86 ID:r3jksAS00.net
>>368
セブンだと富士ゼロックスのやっているネットプリント
ローソン、ファミマでも似たようなサービスがある。

USBメモリにデータを入れてプリントアウトも出来るようだ。
写真も印刷出来るぞ。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:12.28 ID:Wa4RtVac0.net
>>395
そこから改心したって聞いたんだぜ? でも出てくる話は、何も変わっていないという現実

401 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:13.36 ID:obxJsLLh0.net
>>379
1枚あたりにすると大して変わらないんじゃね
ならば詰まらないレーザー

402 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:28.81 ID:6j4FE6ko0.net
年賀状だけだったら10年ぐらい持つかな

403 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:30.30 ID:gyV9u4C60.net
一昔前は用途ごとにこのメーカーってのがあったけど
手頃な複合機出揃った頃から大きな差は無くなったね

初めてがレポート用に買ったのだから惰性でHP使ってるけど

404 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:33.25 ID:S+b4h2IA0.net
正直今のエプソンは知らんな
キヤノンもエプソンも変わらんって認識だけど前回と同じキヤノンにした
そこで替えインクがアホみたいに高かったから詰め替え使うようにしたら幸せになれました

405 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:50.63 ID:8wpirJHG0.net
使わない期間が何か月あるような使い方だと迷わずレーザーがおすすめ。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:58.06 ID:SRCaMTTDO.net
エプソンのやっすいプリンターを買ったが、あっというまにインク代の方が上回った。何なのこのインク詐欺。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:05.01 ID:fHKJ8eY40.net
NECのカラーレーザー5650はハガキがうまく送れない問題あるからそれだけ注意な( ´・ω・`)

408 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:13.06 ID:WkHbg61Y0.net
>>388
MG3530かな?
俺のMG3230と殆ど同じだから当たりだと思う

409 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:42.27 ID:osCYB1qw0.net
嘘つき!

410 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:44.45 ID:do17QYnA0.net
キヤノンいいよ
インクが高いけど

411 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:46.57 ID:1LBxnE5b0.net
>>392
面倒で無いなら月一でノズルチェックすると多少はマシだよ。
自動ノズルクリーニングしてるとインク無くなるかもだけど…

プリンタメニューからならクリーニング入らないかもしれん

412 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:47.96 ID:PnX6IfMT0.net
1枚当たり約○○円、これ全然現実に即してないからな。
黒インクのみでモノクロ印刷してて、一枚もカラー印刷せずに
(メンテだけで)カラーインク交換とかマジであるしw

413 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:48.12 ID:mkLPOLv70.net
>>394
大量印刷しないのに互換インク使って故障一直線コースだな
NECのカラーレーザー(5600C)使った方がずっといい

414 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:49.32 ID:3dDnZkih0.net
>>399

でも、印刷できるフォーマットが限られてるんだよな

オフィス系の文書は軒並みアウトォォォなんだよ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:56.00 ID:2RCLnP+t0.net
>>347
去年買った互換インクが外れで、セットしたら3日で中のインクが全て流れ出てきたw

互換インクは、当たり外れがある

416 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:06.31 ID:jnlWUygt0.net
>>389
ギアナ高地とか、メキシコの地下水に浸食されて出来た穴の底とかw

417 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:08.42 ID:uTP6LnCK0.net
プリンター次に買うのは転職する時だろうな
履歴書印刷用w

418 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:19.20 ID:Wa4RtVac0.net
>>368
昔は大都市にあるキンコーズみたいなところがやってたことが
セブンでできつつあるのは間違いない

個人情報とかセキュリティの不安がないなら利用するのは手だろうな

419 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:23.42 ID:S+b4h2IA0.net
キヤノン使って今は詰め替えインクだけど
数ヶ月に一度で詰まったこと無いのだよね
15年以上前の古いエプソンではとにかく詰まったけど
今のインクジェットプリンタはそんなことないんじゃないかね

420 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:31.06 ID:5ANWcWOh0.net
二年で使い切らないとヘッド交換です

421 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:41.11 ID:mXJEGKeG0.net
これいいな

422 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:57.80 ID:GcOQs9IS0.net
>>364
毎分100枚以上出せるインクジェットが別のメーカーから出てる。
プリントゴッコ作ってた会社。
ビッグサイトで見たけど、インクが特殊なのか画質はイマイチだった。
スピードはバカじゃねーのかと思うほど速かったけど。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:16.29 ID:Exa6SAaz0.net
専門メーカーに頑張って欲しいからエプソンにしてるわ
金満キャノンには金払いたくない

424 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:18.03 ID:D/VjpcvT0.net
お前ら知らないのか?
純正インクは神社でお払いを受けているんだぞ
だから高くて当然だ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:26.07 ID:U6wetHaa0.net
もう自宅プリントって時代でもないでしょ?

426 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:30.73 ID:YNLPOaAu0.net
もうプリンターを買う価値無いだろう
コンビニ行って必要なものだけ印刷した方が経済的

427 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:31.67 ID:7LnosIKy0.net
怪しい非純正インク使っていると、ノズルも通らない
不純物でノズルが詰まる可能性があります><

428 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:37.14 ID:WCup05iQ0.net
今エプソンにはいいイメージないけど
PM-760Cは結構長いこと使った

429 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:20.02 ID:kgUTW+Dy0.net
印刷したらこんな苦しい気持ちになるの

430 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:26.90 ID:xPPgIcPZ0.net
今まで20年近くpc使ってきて、
プリンターもCanon、EPSON、HP、Canonと買い換えてきたけど、
一番ひどいのがhpだった。
紙送りがめちゃくちゃ。
インクの減りも恐ろしく早い。
大して印刷してないのに一年で12000円は使ったかな。
年賀状80枚とA4ひと月4枚でなんで年間12000円もかかるんだ?

だいたい同じくらい年間に印刷して年間5000円弱のインク代で済んだ、xpの頃買ったEPSONがトラブルも無くインクも一年近く持って一番高性能だったな。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:40.32 ID:1LBxnE5b0.net
>>422
地震の直後にビクビクしながら見に行ったわw

432 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:42.65 ID:pdaGLZaV0.net
>>402
>年賀状だけだったら10年ぐらい持つかな

それは難しい。

 ・電解コンデンサ
 ・ゴム部品
 ・規格(パラレル接続とか)
が劣化してくる。

433 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:44.63 ID:8wpirJHG0.net
>>401
レーザーはインク詰まりはないが、機種によっては紙が詰まることがよくある。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:50.78 ID:QL4QCuIv0.net
2年分と言っても年賀状ぐらいじゃ死ぬまでに使い切れないな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:54.34 ID:Wa4RtVac0.net
エプソンプリンターのいいところは、CMの女の子だけや
って連れが言ってたのが忘れられん

436 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:58.37 ID:rvAe4tuX0.net
エプソンはスキャナを早くUSB3に対応させろ
前に出してたCCDスキャナの廉価モデルを復活させろ
CISはいらん

437 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:09.07 ID:mkLPOLv70.net
>>400
エプソンは詰まりにくくなったよ
それよりもキヤノンがインクにチップ採用、ヘッド単品売り終了
前面給紙廃止など劣化の一途

438 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:16.56 ID:XAB7+OmA0.net
インク2年分(ただし年賀状印刷に限ります)

439 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:23.69 ID:I3aymJXW0.net
おいおい、いいじゃねえかこれ
でもかなりデカそうだな

440 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:26.12 ID:S+b4h2IA0.net
まあ確かにはじめ詰め替えインクの雫を床に垂らしてしまったが
慣れてからはそういう事もないしコスト安いし良いですよ
印刷の準備してますと良いながら無駄にインク噴出してもイライラしなくなった

441 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:37.71 ID:obxJsLLh0.net
>>422
ググったらブラザーが100枚/分のを出してたわ
やっぱヘッドがベージはばと同じ大きさで行ったり来たりしないんだわ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:04.23 ID:rvAe4tuX0.net
廃インクの吸収パッドの交換も簡単にできるようにしろ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:25.39 ID:2RCLnP+t0.net
>>402
>年賀状だけだったら10年ぐらい持つかな

1年で中のインクのすべてが自動クリーニングで無くなる

444 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:25.89 ID:ihrVIlok0.net
昔エプソンのプリンターの組立作業してたけど
すぐ壊れるのもさもありなんって感じだったわ。
そして多分他のメーカーも似たり寄ったりなんだろう

445 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:27.08 ID:4Wg2Qbxs0.net
■2016シーズンユニフォーム■
                           ,、、 ,.
                         〃彡,シハ    │背中 スポンサー
                            ,沙'' ヾ爻     │(株)長野銀行 様
                          ゞ ぇ xャ   / ̄│http://www.naganobank.co.jp/
.      z‐ 、 ,, ___ ,,__ .,; -─ '' 圦  チ/ 、,/
      辷,孑 = ニ ,,  ゝ::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::`ニ'::::::::::::;ヽ      │左袖 スポンサー
                ̄  ヾ<;;;;;:::ゞ:::::::::::::::::::∀:::::::;;;;;\ / ̄│
                       `ヽ;;::E:P:S:O:N::;;'' マ;;:: ヽ  │
.          胸 スポンサー│_/;;;;:::::::::::::::::::::,'   `'丈, > 、
    セイコーエプソン(株) 様│  ;;;;;;:::::\ :::::::;;;イ      `'' <えか
.       エプソン販売(株) 様│  !;;;;;;;;;:::::::>;;;:::ヾ         ゞシ
     http://www.epson.jp/│  {∧;;;;;;;;;;::::::::::ヽハ       │パンツ スポンサー
                     }>ー- ‐ '' ;;;;::::::ヽ    │信濃毎日新聞社 様
      背中裾 スポンサー│_/ム>;;:::::、;;:::::::::::::::::::':、 / ̄│http://www.shinmai.co.jp/
. キッセイ薬品工業(株)様│    ヤ/;;:::::::::::Y;;;;<::::::::::::ヽ,
.  http://www.kissei.co.jp/│   .∨、'⌒,ヽハ \;;;;;::;> '' マ仆、
                        ゝ、 .孑'   ` ーヽ   ヤ};心
                             ∨:::::ヽ       \,;_ノ` ー''
                           ∨:::::ハ       _
                            \:::::∧    ,斗   ヽ
                            \r心,  f Y⌒ , i
                          ___ ,えヾハ,,乂,ゝ , ノ___
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

446 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:27.59 ID:S+b4h2IA0.net
昔使ってたMP600だかは7年くらい使ったあと焦げ臭い匂いして電源つかなくなった

447 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:46.98 ID:r3jksAS00.net
>>414
オフィス文章は大抵いけるはずだけど。
バッタ物officeはダメかも知れない。

PDFにしてみては?

448 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:16.56 ID:BSxS8viiO.net
>>1
プリンタじゃなくて、プリンターな。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:17.04 ID:I3aymJXW0.net
キャノン買った奴って店頭の販売員にだまされたの?

450 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:20.41 ID:WCup05iQ0.net
>>407
不祝儀袋に印刷するスキルまで手に入れたよ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:35.47 ID:S+b4h2IA0.net
自分の使い方だと廃インクの問題に直面することはなさそうかな
その前にまた焦げた匂いして壊れそう

452 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:56.67 ID:mkLPOLv70.net
>>441
うちのブラザーも一度に10枚ぐらい紙食べてくれるので1分間で100枚ぐらい行くかもしれない

453 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:10.80 ID:rYAWdFPH0.net
俺の大容量タンクには白色インクが溜まる一方です

454 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:15.05 ID:uFoqmNmZ0.net
なんとしても正規品使わせたいから必死だな

455 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:27.34 ID:2RCLnP+t0.net
>>437
10年ぐらい前のキヤノンが一番使いやすかった
画質も満足できるレベルで、インクにチップが入っていなかったので互換インクも使いやすく、ヘッドは外してお湯で洗って戻すことが出来た。

長く使っていたらヘッド調整の部分のメカが壊れた

456 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:36.04 ID:38f7GXiN0.net
>>354
NECの5600はコスパがいい。
インクも純正でなくて良ければ安くなってきている。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:36.93 ID:obxJsLLh0.net
>>433
インク詰まりよりはマシじゃね

458 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:50.65 ID:3dDnZkih0.net
>>447

xxx.xlsもxxx.docも駄目だよ

いちいちPDFに変換しないといかん

459 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:23.72 ID:Wa4RtVac0.net
>>437
そういうことがめんどくさくなってブラジャーに逃げましたw

460 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:38.77 ID:7LnosIKy0.net
インクが高いことを文句言っている人多いが、
今までインク安くて本体高かったやつ売れずに
撤退しているだろうが

ソリッドインクジェットとかオリフィス?とか

461 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:50.19 ID:S+b4h2IA0.net
とにかく言いたいことは
純正インク使わないと詰まるとか言ってる人は嘘だということ
もう大前提として互換インクを使う
これ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:14:03.80 ID:1LBxnE5b0.net
>>458
pdf変換すると崩れるから考えモンだねぇ

463 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:14:32.06 ID:ccJaBkSo0.net
ついでに2年分の紙も入れといてくれよん。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:14:44.18 ID:2RCLnP+t0.net
>>460
>ソリッドインクジェットとかオリフィス?とか

聞いたことねえぇぇぇぇぇw
普通に量販店で売っていないだろw

465 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:01.10 ID:s8MsTXoy0.net
壊れるとガーガー騒音が出て止まるという同じ現象を何とかしてほしい

466 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:04.22 ID:5ANWcWOh0.net
プラモ趣味の者としてはALPSにMDプリンタをデカール専用機で
出して欲しいが、最近インクリボンも打ち止めになったそうで(’A’)

467 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:04.88 ID:9KFWVUMF0.net
インクって固まらないのか?

468 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:23.01 ID:do17QYnA0.net
MP950買って10年純正インクで故障なし

469 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:59.87 ID:54CpKWym0.net
個人ならモノクロレーザーが最強だよ
トナーも安いし、インクは乾かないし
トナーは数年もつし
カラー印刷する時はコンビニ逝けば大丈夫

470 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:11.20 ID:S+b4h2IA0.net
写真にしても普通の紙にしても
90年代に使い始めたころに比べてどんどん安くなっていってよかったよ
その割りに純正インクが高くなって腹立てていた

471 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:56.16 ID:jnlWUygt0.net
>>419
エプソンのプリンターのクリーニングでインク無くなる話は、
うちでは3年前のことだぞw

472 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:00.08 ID:Wa4RtVac0.net
>>461
保証期間だけは純正でいいんじゃないかな
まれに壊れることがあるし

473 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:00.37 ID:rYAWdFPH0.net
>>448
JIS規格だとプリンタだな。コンピューターはコンピュータ。
http://www.kagitaku.com/diary/2009/05/27/er-or-ar-japanese-difference.html

474 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:29.53 ID:hUa01O970.net
「2年分の大容量タンクを搭載!」
(インク詰まりをなくすため、何も印刷しなくても半年でなくなります)的なー

475 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:32.39 ID:8wpirJHG0.net
>>457
まあ、そうだが、いいことばかりじゃ位からそこは認識しとく必要がある。
年賀状もまるまって騙されたと怒られても困るしね。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:39.87 ID:sjSVwKmy0.net
互換インクは1/2の確率で不良やからなぁ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:54.39 ID:gyV9u4C60.net
コンビニのネットプリントはまだ思い通りって所までは行ってないけど
ソコソコの規模の街なら結構専門的なレベルまで扱ってるプリントの店があるし

田舎でもネットカフェでレーザープリンタ程度なら使えるから
無理して故障とインク切れに怯えながら家に置く必要もないんだよな

年賀状だったらいろんなトコが裏面印刷の割引きの率上げて
宛名の印刷まで引き受けようと頑張ってるみたいだし

478 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:56.31 ID:xC1kFx6T0.net
エプソンで互換インク使ってるけど、最初にしつこいぐらいに互換インク使うと保証できないと不安煽り警告が出る
最近のエプソンプリンターは新品で購入した場合のインクは、
セットアップ用として通常販売品の1/4ぐらいしかないインクをつけてくる悪どさ
これで純正インク離れが加速したのかもな

エプソンといえば昔はNECのPC98互換機で業績上げたかい

479 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:25.89 ID:xC1kFx6T0.net
互換機で業績上げた会社のくせしてさ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:26.95 ID:GqNJvTJs0.net
紙面何パーセント印刷で10万枚の
使い捨てプリンターか、次は。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:29.46 ID:cIamOWT40.net
1ヶ月で詰まります★

482 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:32.13 ID:yWyu/ucb0.net
1ヶ月300ページて社員1人に1台買わせる計算か?

483 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:42.79 ID:VTuC972A0.net
セブンイレブンでプリントしてるわ
家でプリントしなくなった

484 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:58.64 ID:oD2RT9iM0.net
EPSONのプリンタって1ヶ月も使わないとインク詰まり起こして再起不能になるから買わない

485 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:01.82 ID:M8lYOH2n0.net
キャノン5年弱で目詰りしたから買い換えた
白黒メインだし、本体もインクも安いからブラザーにしたけど
コピーもできるし音もキャノンより静かだからまあ満足してる
写真の画質は5年前のキャノンのほうが明らかに上だけど、ほとんど写真印刷しないから良いや

486 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:38.99 ID:Wa4RtVac0.net
実家の格安キヤノン複合機は、エコリカでも大丈夫だけど、チップのせいで
インク残量が表示されないんで、色が出なくなったらインク切れっていう
原始的な方法で判断するしかない。とはいえ、もう数年は使えてるんで、
エコリカでさえインクカートリッジが高いって問題をのぞけば、キヤノンは
まあまあなんだろう

487 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:46.47 ID:54CpKWym0.net
>>479
インクジェットプリンタではエプソンが本家的立場だね

488 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:48.57 ID:jnlWUygt0.net
>>481
そしてクリーニングで2年分のインクを消費w
オナニーで1リットルのズロを出すイメージだな。

489 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:05.26 ID:zt7W7+a20.net
エプソンはキヤノンと違って、白黒しか使わないのに
カラーの入れ替えも要求して来るところ。
しかもやたら色の種類が多くて、たまに白黒印刷するために
黒以外の色に5000円使うはめになる。

ふざけるなと。今はもう改善されていたとしても
あんなことをした企業の製品、エプソンは二度と使わない。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:08.37 ID:90R5t3Cj0.net
家庭用プリンターは一番高いやつ買ってもどうせ1,2年で壊れるから
下から2番目の買って汎用インクを使って壊れたらポイしてるな
それで今使ってるのが3台目

491 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:33.81 ID:M/nn7xNN0.net
エプソンのプリンター買う奴はアホだ

492 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:23:08.49 ID:wGXIo1EA0.net
キヤノンのMP770を10年位使ったけど壊れたのでコスパを考えて
ブラザーのJ957Nを使ってる。
キャッシュバックがあったので4500円位で買えた。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:23:10.77 ID:cMzanyVJ0.net
ダイソーとか上海問屋で売ってる互換性インクから逆算して
プリンター買ってた時代が終わるのか
胸熱・・

494 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:23:27.54 ID:OH1SNI8n0.net
キヤノン→ブラザー→エプソンと買ってきたけどエプソンだけ壊れてない。

ブラザーは買って半年で調子悪くなったわけだがw所詮三流メーカー

495 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:13.26 ID:gYA9rpug0.net
インクの残量心配する前に500枚くらい印刷したところでヘッドが詰まって終了

496 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:17.73 ID:HEntPFHm0.net
>>254
xpの64bitなんて対応している機器の方が少ないだろ

497 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:23.86 ID:vDHiOjOA0.net
>>453
そもそも、開封しないと使えませんよ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:36.02 ID:hSls2wOa0.net
>>271
中国製の互換インクだけは、絶対に使っゃダメ!
キャノンのプリンター、一発で壊れたわ
それがトラウマになって、純正しか使わなくなった

499 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:25:50.02 ID:/c0O0tYM0.net
日本製のプリンター買うやつは馬鹿だ

500 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:35.40 ID:gMWdfQjG0.net
>>473
PC関連のローカライズはマイクロソフト基準も強かったりする

501 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:35.83 ID:6ayOUoBs0.net
カラー印刷って案外しなくて
どうしても必要なときはネットプリント使う
たくさん印刷する用途ならほとんどモノクロでそうなるとレーザーのほうがコスパいいだろ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:53.91 ID:54CpKWym0.net
>>499
海外ならHPぐらいしか聞いたこと無いな
まあ汎用インクが安いから便利と言えば便利だけど

503 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:00.77 ID:1txjLxVq0.net
このメーカーのプリンターは決して電源を切ってはいけない。
ノズル詰まり防止機能がオフになってしまう。
その代わりに使ってもいないのにインクが無くなってたりする。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:04.80 ID:pZmP0P6/0.net
カラー入れ替え強制のエプソンにうんざりして
白黒だけでいいやと、エプソンのモノクロレーザー買ったら、2回しか使っていないのに1年で紙に斑点が出て使い物にならなくなった。

壊れるなら保証前に壊れろ。ここの製品は本当にゴミ。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:06.39 ID:I3aymJXW0.net
エプソンプリンターは高級貴族の証

506 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:35.55 ID:jnlWUygt0.net
そもそもエプソンて昔からCMが気に食わなかった。
「カラープリンタ イズ カラリオーっ!」
なんて、わけわからんジャリタレ使ってて鼻についた。
やかましいだけで薄っぺらいCMだな……と。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:44.96 ID:S0esFeHO0.net
レーザー使ってるけど、インクジェットには戻れないな

508 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:49.21 ID:Mm4QLT9R0.net
インクジェットの公式ランニングコストは、クリーニングに使うインク代は絶対に考えの中に入ってないよな。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:52.97 ID:vDHiOjOA0.net
>>499
そ、それ中国製だから(白ろ目)

510 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:03.58 ID:1+cRguvf0.net
もうインク商法は通用しないな
騙された奴が多すぎる

511 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:05.62 ID:54CpKWym0.net
>>501
モノクロレーザーは一枚単価が2円3円の世界だから
気兼ねなく印刷出来るのがいいね
駅探とかマップとかも白黒で印刷して持ち歩いたりできる

512 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:11.89 ID:Wa4RtVac0.net
世の中にはいろんな家電やPC関連の製品があるけど、プリンターってどこのであれ
満足度は低そうだよなぁ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:43.30 ID:5NSBkKxqO.net
エコリカとかカラークリエーションの互換インク使ってるが印刷品質は無問題
ただし残量検出やカートリッジ入れ換え時のケアは少々問題あり

514 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:59.55 ID:FnZ727JW0.net
カラーレーザー買った方が安くて便利

515 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:29:07.03 ID:s7AiuFqP0.net
10年くらい前にEPSONの7色くらいのA3プリンターを6万で買ったけど目詰まりしまくりで懲りたわ。
詰まるとクリーニングで1個千円のインクがガンガンなくなる。

その後購入した三万のキヤノン機は未だに目詰まりしない。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:29:51.33 ID:bm+FbBON0.net
>>1
どうせ1年で壊れる

517 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:44.35 ID:JGZjIUow0.net
ビッグタンクにしてインクを外にするのは他のメーカーもやって欲しい

518 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:49.15 ID:ghfkUwlTO.net
ブラザーが1番だわ
写真なんかはコンビニだしブラザーで十分

519 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:01.32 ID:CLvrrhsA0.net
そんなに使わないから、どうせ詰まるんなら安いレーザーがええわ。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:43.79 ID:pdaGLZaV0.net
家で使うなら、

モノクロレーザーで、文章印刷
写真は、SDカードを写真屋に持って行く。
カラーは、コンビニにUSBを持って行く。
年賀状は、サツマイモを買う。

これが、一番いい選択。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:45.94 ID:obxJsLLh0.net
>>475
あーハガキが丸まっちゃうのは覚悟しておかないトナー

522 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:32:37.12 ID:7LnosIKy0.net
>>499
> 日本製のプリンター買うやつは馬鹿だ

御三家以外はOEM品売ってたりしてるけど、
実はドライバが削除できない某複合機は、
かの国からのOEM><

523 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:32:55.22 ID:oqZNgnZ/0.net
これ新興国でバカ売れして収益倍増させたモデルじゃん
日本じゃ絶対ないと思ってたけどめでたく日本も新興国の仲間入りしたってことだな
下痢ノミクス万歳!

524 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:36.83 ID:jnlWUygt0.net
>>515
うわっ!6万クラスでも6800円のと同じ状態じゃんよ!Σ(°ロ°;)
A3まで出力出来るのは高いんだけどな。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:39.71 ID:s7AiuFqP0.net
トナーは発ガン性あるからやめとけ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:41.01 ID:rsEh85g30.net
>>111
プリンタ板によれば、エレコムの詰め替えインクとエコリカのインクは同じだったはず

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:20.97 ID:S+b4h2IA0.net
純正インク全セットが6千とか7千になったら流石にそれ買うのはアホだよね

赤インクが切れて赤を入れ替える
  ↓
印刷準備の為と言いながら赤インクだけでなく全色無駄に大噴出
  ↓
青インクが切れましたと交換を要求される

なんて高額インクで許されない

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:22.47 ID:381IxLoZ0.net
プリンタは使ってないのに、スキャンのために起動するたびにインクを消費して
結局インクを買わないといけなくなるんだよな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:35:12.33 ID:pU8F73PD0.net
レーザーは、両面に制限あり過ぎ

無いのが普通で、有ってもA4オンリーとか

530 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:35:37.73 ID:54CpKWym0.net
>>528
スキャナ利用料を取られてるような物だw

531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:38:07.87 ID:oqZNgnZ/0.net
http://gigazine.net/news/20100106_printer_ink/

532 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:38:21.92 ID:1Zkgw6vz0.net
>>44
紙の重送は仕様だから諦めなきゃならん
Wifi経由の印刷は特定アプリで問題
あと、直接印刷するタイプのソフトはキャノンとエプソン以外対応してなかったりする

533 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:39:32.06 ID:cMzanyVJ0.net
2年持ってうたっていれば
持たなければ弁償するんだろ?

534 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:05.84 ID:TJ+OCxUp0.net
でもつまるんでしょ?

535 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:10.54 ID:tRhGsz5y0.net
Canonのせいで家で写真印刷する習慣が無くなったわ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:14.54 ID:3kOqgUmk0.net
>>176
エプソンは業務用のA1プリンターでも3セットで本体が買える値段。

537 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:41:27.75 ID:L3jQxeUJ0.net
本体が一番コスト高いのに値引きしてるから
メーカーがインクで元を取ろうとしてインク高騰
だからインクだけ売ればいいんだよw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:43:34.09 ID:FJtPnLA20.net
キヤノンユーザーの半分は
エプソンのインク詰まりにうんざりしてキヤノンに買い替えた奴だと思ってる
俺もだけど

539 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:43:56.23 ID:n7Y62y7K0.net
年賀状用に4色セットで200円のを購入
何ら区別つかず

540 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:44:07.56 ID:hWirJmng0.net
キヤノンは古い機種の型番だけ変えて
新製品として売り出してるけど
そんなに売れ行きに差があるの?

541 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:15.62 ID:wPaI6aqS0.net
つい最近もネットから手ごろな今年のカレンダーを探して印刷したが

いつでも印刷できるって、便利だよw

コンビニ使用の貧乏人、残念w

542 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:58.45 ID:HYpvQhFY0.net
エプソンプリンター買った人なら2度とエプソンプリンターは買わない。

543 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:22.35 ID:U062KJnD0.net
HPはダメなのか?
この前,買いそうになったわ

544 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:41.85 ID:pU8F73PD0.net
キャノンはエラー6C10が2年毎出て、原因不明で修理依頼になる
俺は、これでキャノンを見捨てた

次はブラザーかな

545 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:42.85 ID:I3aymJXW0.net
おいくら万円?

546 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:45.94 ID:SJWp/Hly0.net
インクはトナーと比べると、実際に消費量は多いぞ。
ある自治体がカラーレーザーからカラーインクジェットに切り替えて、
トナーと比べてインクのほうが安いとか言っておきながら、実際の消耗品代は
トナーを使っていたときよりもはるかに高くなった。しかも5年リースだから、5年間地獄。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:55.50 ID:Fl8DyaPQ0.net
その手があったか!w

548 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:47:47.70 ID:0opuO0jG0.net
キヤノンはトップが嫌いなんだよな
悪の組織の親玉だったし

549 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:48:07.50 ID:Exa6SAaz0.net
EPSONもCanonも使ってたことあるけど詰まったことなんて一度もないぞ
お前らどんな使い方してんだよ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:48:24.63 ID:2RCLnP+t0.net
>>453
一度も印刷しないまま、自動クリーニングだけでタンクが空になります

551 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:18.58 ID:L3jQxeUJ0.net
>>549
使わないと乾いて詰まるんだよ

552 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:21.69 ID:CsDDaQnB0.net
2980で買ったhpの複合機良いわ
無線LANで出先からでも印刷出来るし百均のインクでも問題ないし

553 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:29.49 ID:vlAzHdlS0.net
実際家庭でもモノクロレーザーが一番ランニングコスト安い
カラー使わないなら

554 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:55.02 ID:CUwpHAH00.net
7年前に買ったキャノンはまだ全然元気だな
PC初心者の頃に買ったエプソンは、人生で一番の無駄遣いだった
一生エプソンは買うことはないだろう

555 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:27.80 ID:rsEh85g30.net
ザクの中でノーマルスーツ脱いだのか
ちゃんと畳んだか?

556 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:01.92 ID:2RCLnP+t0.net
>>549
互換インクは当たり外れが大きいから、一度も詰まらない人もいれば、ハズレを引きまくる人もいる。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:17.20 ID:3CR02A8E0.net
インクジェットは糞
いくらインクを増やしたところでノズルが詰まってユニット交換
アルプス電気は復活頼むよ
マイクロドライが最高なんよ・・・

558 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:29.76 ID:r0mbU7WK0.net
もともとインクで商売する気はなく
業界各社が価格競争してきたから仕方無くって感じだろうな
そもそもを言えば目先の安さに飛びついた消費者が悪い

559 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:52:32.86 ID:a0+Vn2XB0.net
互換製品て今どう?
正規の1/6くらいで買えるじゃない(´・ω・`)
変わりない?

560 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:52:47.04 ID:7LnosIKy0.net
>>551
電源ケーブルを挿していれば勝手にメンテしてくれるよ
インク減るけど

561 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:52:47.44 ID:nKiAsShu0.net
年賀状を印刷しようとしたらノズルが詰まって使えなかったときのやりきれなさ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:52:55.53 ID:xcADhpV40.net
NECのカラーレーザー一択

563 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:53:32.59 ID:yOHT5zOi0.net
印刷なんて殆ど必要ないだろ
必要な時はコンビニで十分

564 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:05.31 ID:VbP0aPGG0.net
ドリンクバーかよw

565 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:08.28 ID:vOr/Ler80.net
ブラザーのインク交換の手軽さは異常

566 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:23.18 ID:WmntHOqb0.net
Canonは保守パーツとして『プリンタヘッド』を安価で売ってたんだけど
買い換えないで自分で修理する人が増えて、ヘッドを単品で販売するのは止めちゃったんだよな

567 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:56:03.52 ID:CYfIAjZQ0.net
プリンター付きインク出してほしいね

568 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:56:26.66 ID:jsNprfes0.net
エプソンはすぐ目詰まりするから嫌
クリーナーかけてもテストプリントを2.3回したら新品のインクがからになったから捨てた
4万もしたのに

569 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:17.27 ID:WMBxqoz+0.net
>>1
ただし、ヘッドクリーニングで使われる量を除く
だろ?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:52.35 ID:IQ5Hl5ba0.net
MP960だったかな?しばらく電源つけなかったからか、電源すら入らなくなって捨てた。
あまり印刷しなかったな…100枚も出してないと思う。

MG3130はもう4年くらい愛用してます(´・ω・`)

高いやつより、捨て値型落ちの古いやつの方がいいとわかった

571 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:08.54 ID:SYravsqj0.net
スマホやタブで紙使わない方向になってるからなぁ。
必要な場合は大体枚数必要でインクは遅くてお話にならんし。
使いドコロがあんまり想像でけん。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:41.31 ID:1Zkgw6vz0.net
>>546
いや、消耗品代は元からレーザーの方が安かっただろ
レーザーは初期コストと電気代が問題
今はLEDになって抑えられてると思うが

573 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:48.22 ID:XKiWM7L50.net
量はヤクルトくらいあるの

574 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:59.23 ID:MRSxo62g0.net
さすがにどれもいい値段だな

575 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:02.33 ID:c+NI2mL50.net
レーザーは照明がチカッってするのが嫌い。
暖気時間倍かかっていいから突入電流減らせよ!

576 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:04.16 ID:LxIC2cMo0.net
送りが悪なるし廃インクパッドがバカなるからな。価格コムで買って1年半程度で使い捨ててるわ。純正インクなんて使う気ないからメーカー修理なんぞ受けられやしないしな

577 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:06.69 ID:eLE86r1N0.net
お前ら何をそんなに印刷してんの?

578 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:55.22 ID:ysqY2rLR0.net
こういうのは嫌いじゃない

579 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:36.56 ID:HaA9Jh2A0.net
>>577

ほとんど使うことは無い
だから詰まる

580 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:52.01 ID:pBK0Sz/x0.net
モノクロ15000円なら考えるな

581 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:03.91 ID:Exa6SAaz0.net
>>577
特に印刷するものがあるわけじゃないんだ
ただ欲しいだけ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:46.63 ID:3iIGZ9ev0.net
前はインク代で儲かるから、本体はただで配っても良いくらいっていってたのに、格安インクが100均なんかでも売られるようになったから、今度はインク換えさせない戦略か(笑)

583 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:51.83 ID:4DyxMQwK0.net
インクが切れるとスキャナーも使えない。
エプソンは二度と買わない。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:52.45 ID:oXZ0/In90.net
モノクロ複合機が1万切ったら買ってみるわ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:59.81 ID:MRSxo62g0.net
>>543
HPは本体安くてもインク代がバカみたいにかかるからやめたほうがいいって
店の人にいわれたわ

586 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:03.54 ID:XKiWM7L50.net
>>577
スレだよ
大忙し

587 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:32.80 ID:c1m1h1fz0.net
>>266
甘い!
俺もシックの替え刃使っていたが、同じシックでも柄つきの使い捨てのエグザクタ2に変えた。ヨドバシカメラで6本入り183円送料なし。これも髭剃りだけに使えば1本で1ヶ月は持つ。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:47.60 ID:I3aymJXW0.net
10,000枚も何印刷するんだよww

589 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:48.29 ID:eLE86r1N0.net
>>579
でしょ!で気づくとインクがゴッソリ減ってる
>>581
なら買いなさい

590 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:04.93 ID:vDHiOjOA0.net
>>577
ヘッド詰まりチェック用のテスト印刷

591 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:15.38 ID:4wPNntxJ0.net
そもそもエプのプリンタとか二年ももたんだろ・・・

592 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:20.22 ID:/WkWXs6G0.net
エプソンとHPのプリンタは地雷
おれならキャノンまたはどんなに譲歩してもブラザー

593 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:23.73 ID:T3E1OMp70.net
ヘッドクリーニングに2時間かかります

594 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:41.16 ID:8Ril4vgq0.net
>>585
かわりに互換インクがすごく安い。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:48.37 ID:S6zg0Y1e0.net
>>402
キャノンなら一年なにもしなかったら線が入って使えなくなる

596 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:58.90 ID:S7oosTrM0.net
クリーニングでインク代ばっかりかかるから
レーザーにしたわ

597 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:58.93 ID:9tSWDNOm0.net
紙が詰まったまま放置プレイしてるな

598 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:20.47 ID:zgYvTlyL0.net
黒しか使わないのになぜかCMYも減るからな
ちゃんとBの染料インクがあんのに

599 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:48.45 ID:ifULK5Wz0.net
電気機器

順位 企業名 平均年収 従業員数(単独) 平均年齢
1 キーエンス 1687万円 2,063人 35.3歳
2 ファナック 1275万円 2,764人 43.7歳
3 アクセル 963万円 74人 38.7歳
4 ジーエス・ユアサ コーポレーション 943万円 11人 46.8歳
5 横河電機 925万円 2,871人 45.0歳
6 レーザーテック 916万円 193人 43.1歳
7 ルネサスエレクトロニクス 867万円 2,887人 44.2歳
8 日立製作所 860万円 31,375人 41.0歳
9 ソニー 858万円 12,286人 43.2歳
10 ユニデンホールディングス 858万円 76人 44.1歳
11 東芝 843万円 35,278人 43.1歳
12 SCREENホールディングス 841万円 434人 45.2歳
13 日本光電工業 838万円 1,475人 41.3歳
14 リコー 838万円 8,206人 42.7歳
15 エスケーエレクトロニクス 825万円 187人 43.4歳
16 東芝テック 813万円 3,422人 44.1歳
17 富士通 809万円 25,627人 43.3歳
18 カシオ計算機 809万円 2,677人 46.0歳
19 オムロン 808万円 4,272人 42.7歳
20 東京エレクトロン 807万円 1,475人 42.2歳
21 TDK 790万円 3,763人 43.0歳
22 新電元工業 790万円 1,110人 41.2歳
23 セイコーエプソン 786万円 11,810人 43.3歳
24 フクダ電子 779万円 644人 41.7歳
25 アンリツ 779万円 789人 41.5歳
26 三菱電機 778万円 32,534人 40.3歳
27 安川電機 778万円 2,724人 41.2歳
28 ヒロセ電機 776万円 722人 38.6歳
29 シスメックス 776万円 1,963人 40.0歳
30 日立国際電気 771万円 2,430人 43.2歳
31 日本電気 769万円 23,982人 42.7歳
32 キヤノン 769万円 26,409人 42.0歳
33 コニカミノルタ 762万円 6,348人 44.3歳
34 日本無線 758万円 2,251人 43.1歳
35 OBARA GROUP 757万円 21人 49.5歳
36 日清紡ホールディングス 755万円 208人 43.9歳
37 パナソニック 755万円 51,308人 45.3歳
38 メディアグローバルリンクス 754万円 67人 38.0歳
39 象印マホービン 753万円 475人 43.1歳
40 日本航空電子工業 750万円 1,596人 42.0歳

600 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:57.93 ID:WMBxqoz+0.net
>>585
HPはインク特に高いね。
エプソン、キヤノンはヘッドがすぐしぬし。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:31.45 ID:IQ5Hl5ba0.net
>>577
クリポ
たまに試験の問題文

602 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:11.70 ID:hiS0D1Bs0.net
ブラザーのプリンターつかってんだけど、インクが大量に残ってるのに
インク交換しろだぜ。
ふざけるなよ!勿体ねーお化けがゆるさねーぞ。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:24.84 ID:WmntHOqb0.net
インクジェットプリンタの電源は入れっばなしにし、決して切ってはいけない。
使わない時も月に1度はテスト印刷することを推薦。
インク交換の際も手際よく行わないとヘッドが詰まる原因になる。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:34.29 ID:sEJRQMYJ0.net
廃インク吸収パッドが限界に近づいています

605 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:40.54 ID:FSm2xaRT0.net
通常用紙でもインクを使わずに印刷できるプリンターとか発明しちゃったら天下取れる?

606 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:11:17.85 ID:H6HWzGLz0.net
>>594
互換も時々ハズレがあるから、トータルで見て損か得かは微妙
インク切れ警告も出ないから任せっぱなしに出来ないのよね
年賀状ハガキ50枚くらいむだにしたわ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:11:23.40 ID:POiS8zC40.net
年賀状しか刷らない我が家には勿体無い仕様だな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:11:30.95 ID:WMBxqoz+0.net
>>598
プリンタドライバによるけど、
グレー印字モードに出来ればしっかり黒だけ減るよ。
デフォは全色使うようになっているね。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:11:58.34 ID:SJWp/Hly0.net
>>572
以前のレーザーはトナー単品の販売価格が1枚当たりインクの1.5倍で、さらにドラムも別売り。
インクだけ買えばよくなったので安くなったでしょ、という自治体の理論。
しかし、使ってみるとメーカーの印刷可能枚数を大きく下回り、
もちろんトナーでも下回るのは当たり前だが、トナーと比べてインクのほうが圧倒的に減りが早い。
トナーの印刷可能枚数とインクの印刷可能枚数は実際には全然違うというのが分かった。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:16.52 ID:yyO5NBvk0.net
>>460
よく使う人ほどその辺シビアになるからね。企業文化や製品に愛着のある層ほど厳しくあたるビジネスモデル。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:17.02 ID:NXXwBtpR0.net
レーザーはアップルの
レーザーライター1を使ったら家のブレーカーが落ちたw
ドットインパクトのイメージライター使ったら
隣家から煩いと苦情が来た

612 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:33.64 ID:54CpKWym0.net
>>600
HPはクリーニングでインクをジャブジャブ使ってる
詰まったりはしないからそれは気に入ってる

613 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:35.88 ID:esmR1K9D0.net
故障の多いエプソンさんも2年縛りはじめましたかw

614 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:57.43 ID:R0LLsh3a0.net
全色のカートリッジを純正品で買うと、廉価版プリンタが1台買える不思議。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:36.05 ID:y+Bi5b9A0.net
HPのプリンタに互換インクで事足りてる

616 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:44.56 ID:z6q5BGEe0.net
>>202
ゼロックスだよ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:51.83 ID:pU8F73PD0.net
>>606
郵便局に持っていけばハガキに交換してくれるぜ

なぜか、年賀状には交換してくれないけどな

618 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:58.74 ID:pdaGLZaV0.net
クリーニング用に、専用タンクから
アルコールを吹くプリンタ開発すれば、
売れるんじゃね?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:16.19 ID:NRcWXABN0.net
ブラザーは三流だろ。
書き込みで宣伝かよw

620 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:21.75 ID:wPaI6aqS0.net
エプソン → 2年で死亡(ヘッドつまり)
キャノン → 4年継続使用中(クリーニングで復旧もある、互換インクも使用)

結果、キャノンの安いインクジェットが一番であるw

621 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:35.91 ID:zgYvTlyL0.net
キャノンにしろエプにしろ、もう少し壊れないのを作れよ
すぐ壊れるから予備のインクとかもムダになるから買えないんだよね

622 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:20:49.49 ID:H6HWzGLz0.net
>>617
手数料取られるっしょ、1枚5円くらいだけどさ

623 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:20.02 ID:OLnV5GfF0.net
プリンター本体にタイマー付けたか!

624 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:43.02 ID:QVd0MNyS0.net
ブラザー工業のスレはここですか?

エプソン→エプソン→hp→hp→brother
画質→画質とインク消費→インク消費
結局こんな基準で20年かけてたどり着いた

625 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:26.71 ID:jAKGHJ8F0.net
インクジェットがくそすぎる

626 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:25.62 ID:snM/7AGS0.net
私用で印刷する用件が無いwww

627 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:42.16 ID:Wa4RtVac0.net
よく使う人はいいんだよ、レーザーとか選べばいいしコンディションもいいんだから

あまり使わない人がたまに使うときにおかしなことになるのを何とかしろってことですよ

628 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:52.14 ID:J4ZG2ZfZ0.net
家でA3をスキャンしてコピーしたいだけの理由で
ブラザーのMFC-J6970CDWを買った

629 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:59.09 ID:snM/7AGS0.net
必要なことといえば、ヘッドクリーニングよりプリンタカバーだな

630 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:59.59 ID:OLnV5GfF0.net
エプソンは赤十字と提携して献血を一回すれば
インクを1セットくれるとかやってくれよ。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:54.34 ID:TckXI56pO.net
使用頻度少なくてすぐインク詰まりで壊れるからもう買わないでコンビニで印刷してる

632 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:13.80 ID:nhGXK/0D0.net
エプソンは速攻で詰まって使えなくなった
あんなごみよく売れるな
二度と買わん

633 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:15.77 ID:N2fP8Ylp0.net
>>1
アマゾンで正規の1/10くらいの価格のインク使ってるわ
普通に写真印刷もできるし全く困らん

634 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:57.84 ID:np3rB+nc0.net
今更、プリンターっていらんだろ‥

635 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:33.87 ID:GKR3S0L30.net
激安カラーレーザーだとトナー買い替えるより本体買い替えた方が安いよな。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:03.82 ID:78XV842/0.net
>>1
一般家庭ならトナー式の方が良くないか?
トナーなら3年程度は放置してても使えるけど

637 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:11.82 ID:xaNbFLHe0.net
インク代で稼いでるじゃないの?
そんなことして大丈夫なのか?

638 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:45.62 ID:NhuHGDq40.net
(´・ω・`)うちはレーザーでトナー交換するんで結構です

639 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:36:31.07 ID:a0+Vn2XB0.net
>>633
10%か
すげえな 普通にいけるもんなの?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:36:51.48 ID:zgYvTlyL0.net
>>637
インクなんかタダ同然だから

641 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:29.17 ID:z7fHQnWF0.net
エプソンはゴミ以下

642 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:51.88 ID:4wPNntxJ0.net
書類を印刷とかならわかるが
もう写真とかはデータで渡したほうが互いに楽だよな

643 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:22.60 ID:OLnV5GfF0.net
2年でプリンタのヘッドが壊れる技術か……
つまらん事考えてないで、安い3Dプリンタだしてくれ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:32.59 ID:ecIKc4IQO.net
>>603

禿同

645 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:10.09 ID:OsQUqOwp0.net
最近の機種はどうなのか知らんが、エプソンって中が見えないインクカートリッジで、
インクがたくさん残っているのに交換しろって言ってくるらしいから全く信用できん。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:09.19 ID:78XV842/0.net
余程、頻繁に使っていないと激安カラーレーザーのおかげでインクジェットのメリットが小スペース位しかない
年賀状と写真現像はデータ化のお陰で必要分だけ印刷できるからネット印刷とかの方が安い

647 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:22.17 ID:N2fP8Ylp0.net
>>639
俺はイケてるよ
レビューに、うちのは互換性無しって報告が少ないの選んで、使えるやつを2つストックしてる

648 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:38.02 ID:xrKE0vft0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
(>﹏<) (ss

649 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:48.52 ID:OLnV5GfF0.net
>>603
HPのプリンタがそれを怠って逝った。
エプソンは電源投入のままにしてるが、
印刷しなくてもインクが減っていく。
キヤノンは絶対買わない。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:49.28 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
˙ˍ˙ss˙ ˙︿

651 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:47:23.25 ID:c1m1h1fz0.net
>>473
古いJIS規格だよ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:47:44.79 ID:OsQUqOwp0.net
>>646
俺も安い(インクジェットと変わらない値段)カラーレーザー使ってるけど、
インクジェットみたいに頻繁に交換要求してこないからいいよね。印刷も早いし。でも確かにでかい…。
自宅使いだと滅多にカラー印刷しないから、普段は小さいモノクロレーザーでもいいような気もする。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:48:09.75 ID:MufVeOG20.net
1万枚か、2,3か月もつな。これは助かる。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:48:41.76 ID:Fhx7uhNf0.net
>>5
メモリーをリセットしてゴニョゴニョ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:48:49.47 ID:a0+Vn2XB0.net
>>647
マネして買ってみるよ
ありがとう

656 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:52:36.56 ID:wTD1m/O00.net
なんでこう極端に走るのかなあ。
普通の分量で、普通の値段なら、それでいいのに。
今は、6色400円の互換インクで十分。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:54:35.64 ID:eOccTopq0.net
2年分なら欲しいかも。
20年ブラザーのモノクロレーザー使ってるヘビーユーザーだが。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:55:00.19 ID:lFeJFiUv0.net
モノクロ印刷しかしないんで、インクコストの関係から
hpのdeskjet930cいまだにつかっとるわ。
15年前に新規製造打ち切ったモデル。
使い潰しては中古の9xx系探してきて、また使い潰し。
今使ってるのは10年前に先を見越して買い込んどいた
未使用品なんで、かれこれ5年くらい持ってるかな。

ヘッドがインクタンクについてて100円ショップで
売ってる詰め替えインク使い放題(それも複数種ごちゃまぜ可)
なのがメリット。
詰まったらオクでモノクロの純正品を1000円未満で購入してまた詰め替え。
おかげで毎日10枚位は印刷するけど、
一ヶ月のインクコストは平均で50円以下。

さすがに次は新型モデルに乗り換えるつもりだけどな。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:56:56.38 ID:sJtHaOvo0.net
BROTHERのインクがえらい早くなくなるんでおかしいと思ったら自動クリーニングで定期的に
インクそのものを吐き出してんのな。全然使ってないのに減り続けるから変だと思った

660 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:28.96 ID:7LnosIKy0.net
>>603
電源ケーブル挿していれば、電源ボタンで切っても
メンテは自動でしてくれる
テスト印刷は不要

661 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:02:02.57 ID:4TPB4KuL0.net
デザインもカッコいいじゃん。エプソンて柄にもなくクロに拘るよな。じゃあ俺はブラザーで。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:03:29.56 ID:MeJI4BDT0.net
メーカーさんに言いたい
毎年年賀状を大量(4千枚位)に印刷するけど
純正インク使うと
印刷屋さんに頼むくらい費用がかかっちゃうんだよね、計算すると

しかも三色一体型なんて使ったら
マジで目の玉飛び出るくらい金がかかる

これじゃプリンタをたくさん使いたくても使えない
結果、安い互換インクが蔓延るんだよ
自分の首を自分で絞めてること、わかってる?

663 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:03:42.84 ID:/3LvBCRG0.net
ピエゾ素子って耳障りな音するよね
何とかならないのかな

664 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:03:51.46 ID:YTWdFjlI0.net
>>659
使わないからメンテが動く
使っていればメンテしない

665 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:08:09.94 ID:J5lEZbcB0.net
さすがにカラー機種は高いね。
モノクロ専用機種は初期投資が2万で
24カ月でインク使い切るとして
一ヶ月800円。
5000円くらいのヘッド一体型機種で
詰め替えインク使った方が安い。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:08:18.50 ID:BPpdFFd+0.net
電源のオンオフだけでインク消費するのな。
電気代との兼ね合いもあるが、基本は電源落とすなってことかな?

667 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:09:06.33 ID:4TPB4KuL0.net
ヘッドが乾かないジェットインクなんてある程度ならすでに出来そうなもんだけどな。
インクで稼ぐ狙いがあるから手をつけないんだろうな。

668 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:09:50.69 ID:V8caqaF60.net
>>662
結局どの方法で印刷してるの?
・印刷屋さんに頼む
・高い純正使う
・安い互換品を使う

669 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:11:51.77 ID:MeJI4BDT0.net
>>668
もちろん互換インク使ってるよ
プリンタの性能は素晴らしいね
全然壊れないわ(^_^;)

670 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:13:21.99 ID:UW+VbW870.net
必要になったらコンビニで印刷したほうがまし

671 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:14:47.43 ID:01Dzcr1W0.net
レーザー買うよ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:14:59.32 ID:4TPB4KuL0.net
コンビニはデータ抜かれる可能性あるからな。まあそれ言ったら家庭向けも普通にネットにつながってやがるが

673 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:15:13.41 ID:UW+VbW870.net
あとはkinkosとかな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:15:37.04 ID:V8caqaF60.net
>>669
さすがにそれだけの数を印刷するなら一番安い方法がいいね
メーカーのステマっぽいリスクはあるけど

675 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:18:35.30 ID:FT2WyZUE0.net
年末の忙しいときに年賀状印刷してたら一色切れて
交換後のノズルクリーニングでまた別の色が切れてってのが4回続いて踏み壊したことがある。

676 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:18:43.43 ID:J5lEZbcB0.net
エプはカラー印刷ユーザーが大半なんで
モノクロ機種はインク含めて思い切って
値下げしてきたって感じかな。
モノクロ専用印刷の市場はhpかブラザーか
モノクロレーザーがシェア持ってそうだから。

カラーの方は割安感ないね。
プリンターの機構的には対して違わないだろ。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:19:23.65 ID:Mkdy2gwc0.net
まだキヤノンのMP-970が現役。
ちなみに純正インクしか使ってない。

使い道はクリックポスト、宛名印刷にお礼カード、賀状、コピーとか。
割とコンスタントにつかってるからかな?

正直、これがお亡くなりになったら何買えば良いのか分からんほど気に入ってる。
修理受け付け終了前に、駆け込みで一度修理に出した。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:20:31.79 ID:XdCDjeZO0.net
大容量でも残量100ml切ったら空表示させるんだろ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:20:42.11 ID:dJiT0cxp0.net
エプソンはインクがメインでプリンターがおまけだから

680 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:21:22.24 ID:usQcXgIU0.net
(´・ω・`)黒インクだけがすぐなくなるですよ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:22:35.68 ID:OJ2I2CjK0.net
ハードユーザーは買い?

682 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:24:06.77 ID:yrznZscm0.net
>>198
シャープのIO-735X持ってる(壊れてる)けど、クリーニング液みたいなのも必要だったよ。
でも、クリーニング後にその液の排出の為か結局インク消耗が激しかった。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:24:52.09 ID:xXdMZzIf0.net
インク商法のおかげでウチはプリンタ使わなくなりました

684 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:25:12.60 ID:xa4XYaV30.net
マゼンタ倍でおながいします

685 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:25:20.52 ID:pS+E83L60.net
カラーレーザーははがき印刷に向いてないし
インクジェットはインク固まっちゃうし
最近はネットプリントばっかり

686 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:25:37.18 ID:+dx8Bm900.net
キャノンのカラーレーザー使ってるけど、これが一番いいわ。エプソンのはヘッドがすぐいかれる。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:26:58.78 ID:oUME3EwE0.net
>>541
カレンダーも買えない貧乏人乙www

688 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:27:49.42 ID:MeJI4BDT0.net
>>674
キヤノンの2万5千円のプリンタなんだけど
もうハガキだけで三万枚以上印刷してんのに
紙詰まりもほとんどないし
互換インク使っても
まったく壊れない(^_^;)

給紙系やらノズルやらしょっちゅう不調だった
一昔前のプリンタからは考えられんw
不満なのは純正インクの値段だけだなあ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:28:16.75 ID:RRXy7ggK0.net
>>684
>マゼンタ倍でおながいします

エッチなのは、いけないと思います。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:29:43.12 ID:eoYyWxai0.net
プリンターヘッド掃除する動きのときに
溶剤としてインクを大量消費してるの聞いてびっくらこいたわ
そらインクもだだ減りするわ廃インク吸収パッドむすぐにびしゃびしゃなるわ

691 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:37:25.16 ID:J5lEZbcB0.net
年賀状印刷専門で1年近く使わないとかやってると
クリーニングしてもヘッドが詰まるみたいなことは
相変わらず珍しくない?

692 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:39:20.57 ID:G82Ygv5m0.net
クソ高い純正インク買わん奴が多いからだろうな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:41:39.02 ID:IjdqpvPG0.net
>>562
俺もこれ
買ってから3年以上経ってるけどインクが1/4しか減ってないw

694 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:46:20.80 ID:2JFLq44W0.net
ブラザーのレーザープリンターでいいや(´・ω・`)

695 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:47:05.12 ID:a2GUsq4h0.net
今まで有り得ないミスだった
染料と顔料の混合とかやってしまいそう

696 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:44.62 ID:a80JqU5+0.net
経験上イラレならエプソンなんだけどA4か
地味な発色だけとブラザーA3壊れるまで使うわ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:59.01 ID:ryhjLW+F0.net
ヘッドいっしょくたのHPが一番いいんじゃねえの
バカみたいに使う人は知らんけど

698 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:51:17.36 ID:Pb6NG9RY0.net
ヘッド交換で儲ける手法に変えるってこと?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:40.08 ID:YTWdFjlI0.net
>>693
そこはトナーと言ってください

700 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:45.42 ID:7BSSf8na0.net
その2年間、しょっちゅう印刷しないと結局詰まるんでしょ?

701 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:50.40 ID:AbQkZ1PA0.net
2年分って、あれだろ年賀状をかろうじて2年分刷れるって奴でしょ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:54:07.43 ID:GukeKEcW0.net
プリンタも家電リサイクルの対象になって1台1万円くらいになるのかもね

703 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:56:30.56 ID:xUNIVBQK0.net
>>30
> 2週間使わないだけでインクの先が詰まって全然印刷出来なくなって、
> その後、同じ価格帯のキャノンのにしたら、
> インクなんて1年以上持ってるわ!
> エプソンの商品なんて2度と買わないと誓ったわ!

俺なりに調べた結果なんで、違ってたら誰か言ってくれ。
キャノンはインクを温めて噴出する特許を持ってるが、エプソンはない。
どうも、それがヘッドノズルの詰まりの違いになっているらしい。

エプソンはこの特許がないために、2年ほど前は…
「小型化(これは逆にキャノンには、機構上できない)」

で、今度は
「2年分のインク(たぶん、インク詰まるんだろうけど…)」

みたいだ。だけど、キャノンの2万円代のプリンタに、2年分のインク買ったところで、多分5万。
それでインク詰まらないなら、キャノン。
俺ほんとはキャノン嫌いなんだけど、技術が追いつかないんじゃ、仕方ない。

704 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:59:15.89 ID:xTDCj2gG0.net
ヘッドクリーニングで綺麗になる前にインクが無くなったのは良い思い出

705 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:00:08.90 ID:pwf9ExIQ0.net
ブラザーのレーザーいいぞ。
年賀状の宛名も余裕でできる、トナー交換もぜんぜんなし。
ただ出来上がりが巻き寿司みたいになるけどな。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:01:46.63 ID:5WFo/4QQ0.net
コンビニプリントでいいよ。
消耗品ビジネスにはウンザリ。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:04:51.57 ID:yX7vkTrj0.net
毎日つかうならこれでいいんだけどたましかだと使おうとすると詰まってる

708 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:05:33.86 ID:C5XImRZn0.net
そもそもなんでインク如きが高いのか

709 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:06:38.46 ID:Kn6gHjMM0.net
高すぎんだよ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:06:40.68 ID:C5XImRZn0.net
>>16
それがプリンターが売れない原因だな

711 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:07:57.83 ID:5WFo/4QQ0.net
個人でどうしてもプリンタ持ちたい奴は
ノズルが必ず詰まるインクジェットはやめて
OKIのLEDページプリンタ買うのを勧める。

2〜3万円くらいからあるから絶対こっちのが良い。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:09:00.18 ID:C5XImRZn0.net
>>19
そもそもインクで儲けようとするからいけないんじゃね
プリンター自体を高機能にして高く売ればいいのに
インクは激安でいいだろ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:35.07 ID:EMqu81Fr0.net
インク吸引スポンジが、一杯になると修理に出さないといけなくなるものが
多かった。
この機種にそれなければ、欲しい。

顔料黒、染料カラーだと、段々白黒になっていきそう。
白黒文書仕様には特に良いだろうな。一枚あたり0.4円は安い。

レーザー安い?一枚あたりも安くないだろ?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:46.12 ID:IjdqpvPG0.net
>>699
そうでした、すまそ
前はキャノン使ってたけど2年くらいでブラックが詰まって終了
純正インクしか使ってなかったのに

715 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:11:07.64 ID:SFJ6i49j0.net
コンビニプリントで十分なんだが
ネット経由でデータ送ってコンビニで印刷してるわ

24時間空いてるし不満ない

716 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:12:23.41 ID:C5XImRZn0.net
インクが固まるとか詰まる時代を終わらせないと売れないわな

717 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:12:44.49 ID:/afTS1MgO.net
年賀状は印刷所、宛名書きだけプリンターを使う
手書きだと書き損じが結構出るからね。毎年300枚ほど出してるから

以前、印刷所の年賀状見本を職場のコピー機でコピーしたりした事もありました。ごめんなさい

718 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:13:55.62 ID:5WFo/4QQ0.net
モノクロ印刷したいのに
カラーインクが一色でも無くなったら
印刷出来ないプリンタとかあったしな
インクジェットは。

719 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:13:58.58 ID:YTWdFjlI0.net
>>712
>>460

720 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:14:51.26 ID:5WFo/4QQ0.net
プリンタとか、個人で持たなくていいんだよな。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:17:11.46 ID:SZfWn+Jy0.net
Canonの複合機を互換インクで使って8年目だけど
全然問題なく使えてる。目詰まりして一度ヘッドを交換してるけど。
写真が趣味でもない限り、純正インクでインクをケチるより
安価な詰め替えインクで惜しみなく使ったのが良いんじゃね。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:17:16.68 ID:Bsa2hn4i0.net
>>415
それ、ジットのたくさん液の入ってるヤツじゃね?

723 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:18:35.60 ID:hEDjp5cg0.net
ノズルヘッドの掃除だけでインクの9割を消費しているという事実

724 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:22:11.37 ID:EMqu81Fr0.net
うちも互換インクでは駄目だった、漏れたり、すぐ無くなったり
安物買いという。

>>723
印刷していないだろうそれ。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:23:10.49 ID:amlb338f0.net
インク継ぎ足しのやつが一番コスパいいわ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:25:43.70 ID:yhucyHGh0.net
>>30
許されざるクソメーカーだよ
5年たったら修理すらしてくれないし、たくさん印刷すると強制的に印刷出来なくなる
こんなクソメーカー日本に要らない(怒)

727 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:26:14.92 ID:AbQkZ1PA0.net
10年くらい前にブラザーのマイミオだったかな
薄くてフォルムもカッコいい上に安いと思って飛びついたが
それで年賀状すったら給紙がきちんと行かず印刷がずれてハガキをいくつ無駄にしたことが
たまに上手くすれても巻き寿司のように丸まって出てくる
ブラザーは社内で会議してあんなものを世の中に出そうと決定したんだな

728 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:27:45.66 ID:tqGxLEIZ0.net
もうカラーのレーザープリンターもってるからなあ。
早く出してくれてたらこっち買ったかもしれない。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:28:31.36 ID:X3EBLUdx0.net
うちの会社もうそんなにもたないよ(涙

730 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:29:41.07 ID:wR1miJuF0.net
2年分=年賀状20枚x2回分

731 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:32:37.89 ID:KXOwcvcN0.net
キャノンが騒ぎ出しそうだな

732 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:36:31.49 ID:Bsa2hn4i0.net
>>428
PM - G 820は去年まで現役でした(*^^*)

733 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:38:39.80 ID:f991gNSb0.net
てかインクを純正でカートリッジ一本500円にしたらな〜んの文句もないわ

734 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:38:49.34 ID:c/TPbkc+0.net
カラーレーザーが1万で買える時代にインクジェット買うのはアホ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:39:05.97 ID:E+lq3pF3O.net
二年分をどのくらいの期間で使いきらなきゃダメなのよ
どうせ二年もしない内にインク詰まったり廃インク吸収パッドが限界に達しましたとか言われるんでしょ
5年保証つくなら考える

736 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:40:16.88 ID:9lXGl/GZ0.net
詰まるんだよ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:40:35.33 ID:EWJ16VW40.net
2年も壊れずに動作するインクジェットプリンターが無いから意味無いね

738 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:45:51.54 ID:uETH4HRA0.net
長い間使わないのだったら、これ使ってから仕舞え
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-standardcolor/cabinet/epson/03111381/imgrc0063593514.jpg

739 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:45:55.65 ID:6+3yFUyT0.net
いつも疑問なんだが
どうやって印刷してるのか未だに
原理がわからんわ
ヘッドさわったらインクべったりなのに
どうやって微細な制御してるんだろ
なにげにすごいと思う

740 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:46:14.76 ID:Bsa2hn4i0.net
>>538
俺も。

使いたいときに使えないイライラ。

全色予備があったのに、1枚も印刷出来ずに全予備使い切るやるせなさ。

741 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:47:57.08 ID:MyKp1wEX0.net
>>739
ネット使えるなら検索できるよー

742 :(:゚Д゚)コロ猫3 ◆EFvlPnIYE33o :2016/01/13(水) 01:49:08.88 ID:zFOl+K460.net
 ▲∧
(: ゚Д゚)ウィンドウズ98の頃にプリンター買ったけど、ろくに使わなくなってそのままだ
まだ動くのかな
しょっちゅう使うわけじゃないからな〜
場所も取るし

743 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:49:19.24 ID:v2r6niSC0.net
廃タンクインクエラーって何だよアレ・・・・
年末にまだ年賀状残ってる状態でなって頭真っ白になったわ・・・・

俺はエプソン機でやられたんだが、キャノンでも同じ事やってて、裁判までやってる人いるらしいな
キチガイみたいに高いインク売りつけて、すぐヘッド目詰まりさせて(高い純正インクでもヘッドは詰まる!)
それを直すためにバンバン血より高いインクを捨てさせて、その捨て先のタンクいっぱいになったら
スキャナも使えんとさ!アホか!捨てインクの処理ぐらい簡単にできるようにしやがれ!
最近のエプソン、キャノンの客へのイヤガラセは度を越しているな。一般人は家庭用プリンタ買うなとな?
プリントゴッコ潰しておいてこれはひどい
消費者庁のえらい人は自分で年賀状印刷せんのか?
俺がえらい人ならエプソンとキャノンに『ふざけんなテメーラいい加減にしろ』とお灸をすえてやりたい

744 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:49:24.38 ID:HVRx9tmx0.net
エプソンがクソと言うのは衆目の一致するところなんだよね

745 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:50:43.73 ID:HVRx9tmx0.net
江戸時代の版画のほうがエプソンより遥かに素晴らしい

746 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:51:41.05 ID:fm8PNv6e0.net
これまでのドンペリ商法に幕か

747 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:51:41.41 ID:BIRyL/ZG0.net
年賀状は芋版でいいと思うんだ。

748 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:53:34.74 ID:p0AD9em60.net
>>538
乗り換えた後のキャノンもエラー多発でプリンター買わなくなった人がここに
コピーはコンビニ、写真は業者とフィルムカメラ併用するようになった
カメラはもちろんキャノンじゃなくニコン

749 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:55:28.51 ID:LON2X0Wa0.net
>>617
年賀状にも交換してくれるよ

750 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:55:53.97 ID:Utp0qT4C0.net
使用頻度が低いとコンビニで十分間に合う
各種メディアが使える端末が普及したのは大きい

751 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:56:21.91 ID:ijqww29O0.net
買いためた数千円分のインクがゴミになったあの衝撃は忘れない

752 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:58:11.12 ID:ijqww29O0.net
>>737
そんなに寿命低かったのかよww

753 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:58:14.37 ID:X95Q7ByB0.net
もうカラーはいいから墨汁で擦れるプリンタ出してよ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:58:31.28 ID:v15Uh8Lc0.net
いなこししね

755 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:58:41.54 ID:pK02m9YI0.net
5パーセント原稿換算で二年で
写真印刷だと20倍速くなくなるとか

756 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:59:02.71 ID:HVRx9tmx0.net
>>751
だよね

757 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:59:07.04 ID:wfuORqah0.net
解像度では戦いにならんからな。

相変わらずA4をベロベロ印刷するだけなんだろ?
ソフトとハードの両方開発してみろよ。

エロ画像のデータ5,000枚を一冊の本にする
印刷所も出版社も真っ青になるプリンタとか
変なことやってみろよ。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:59:45.36 ID:t9IhnNbt0.net
最近ブラザーのプリンタにしたけどコスパすごくいいわ
今までエプソンの10年くらい使ってたけど違いにびっくりした
アマゾンのレビューとかMacとの相性とか調べまくった甲斐があったw

759 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:01:43.78 ID:t2SH6AHG0.net
>>758
写真印刷しないならブラザーが一番

760 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:02:20.17 ID:rvarmsSG0.net
モノクロレーザー以外必要なのかな・・・
カラーは頻度少ないからコンビニで済むし

761 :(:゚Д゚)コロ猫3 ◆EFvlPnIYE33o :2016/01/13(水) 02:03:10.48 ID:zFOl+K460.net
 ▲∧
(: ゚Д゚)横幅はともかく、もうちょい奥行きなくして軽いの作ってくれんかな

762 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:04:16.18 ID:t9IhnNbt0.net
>>759
今年は写真入りの年賀状もブラザーで印刷したんだけど綺麗に出たよ!

763 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:05:26.68 ID:HaDyThfA0.net
やっぱブラザーだな

764 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:05:30.18 ID:p0AD9em60.net
hpとかはどうなの?
使用用途は主に写真印刷なんだが

765 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:05:37.05 ID:aH9xEKre0.net
残量検知無しのインクタンク方式は互換インクを使い放題になるから良いけど他で制限とか無いのかね、よく聞く廃タンクなんたらとか。

766 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:09:25.70 ID:aH9xEKre0.net
>>764
最上位機種は使った事無いけど写真印刷メインでHPって選択肢は無い気がする。
すくなくとも普及価格帯では国内勢の方が上。ドキュメント印刷ならヘッドが壊れにくいし悪くないけどね。

767 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:09:30.04 ID:X95Q7ByB0.net
エプソンのプリンタはゴミだろ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:10:25.67 ID:wfuORqah0.net
>>764
ちょっと前のHPだと

ガチャガチャ五月蝿い、
エプソンの顔料インクには敵わない画質。
クリーニングのスポンジがインクでいっぱいになって粗大ごみに
カートリッジに互換インク防止のICチップがついてた
けど、剥がしてリセットして互換は使えた

今どうなってるか知らん。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:11:30.50 ID:3PSGu9EI0.net
カセットのみとかいらんわ。
プリンターは給紙が命。
背面給紙できるプリンター出してくれよ。

>>712
つ 朝三暮四

生涯コストが安いと説明しても愚民には通用しない。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:12:01.82 ID:HVRx9tmx0.net
でも写真印刷なら6色ジェットなんだろう?
でもコスパ考えたら近所の写真屋にデータ持ってってプリントってのがやっぱ一番楽で安く失敗なし。。。メンテナンスの高額投資いらず
やっぱエプソンの商売終わってんなあ

771 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:12:08.19 ID:+F/9nIo20.net
>>758
俺も3年前に買ったブラザーだな
その前のがHPの安物だったから、性能とコスパの良さに感動した。
HPのは印刷機使わないとインク固まってたし。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:13:03.14 ID:BUZeOYR/0.net
リサイクルインクを買わせない作戦

773 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:13:35.82 ID:M0vZWTkZ0.net
>>770
年賀状とかならともかく写真を印刷するってのがもう不要な時代だからなぁ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:13:47.79 ID:UyH7kSu60.net
昔のプリンタってすぐ詰まってクリーニング連打でインク消滅してたイメージだけど
今はどうなの?

775 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:15:13.34 ID:iPx10UCg0.net
プリンターの寿命は吸収パッド

776 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:15:39.89 ID:HVRx9tmx0.net
エプソン糞ということだけはここでみんな一致
俺も今悩んでるエプソンあるけど、捨てるわwムカついた
ノズル洗浄だけで阿呆ほどカネが飛んでいった
こんなゴミ売りつけやがってエプソン集団訴訟したいレベル

777 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:16:01.25 ID:UyH7kSu60.net
スレちらちら見た感じブラザーがよさ気な
最近勉強用の資料印刷するのに使いたいと思ってたから
ちょっと悩んでみよう

778 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:16:55.96 ID:mYCibnkC0.net
印刷がかすれまくるエプのプリンタを1500円で買い取ってくれたハードオフは神

779 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:17:00.17 ID:vR4IWS200.net
>>280
ホントこれ

エプソン→キヤノン→エプソンと買ってきてる
画質がかなり違うんだよね
自営業だからよく印刷するし、それほど詰まりは気にならない
でも何十枚と印刷すると、擦れが酷くなるんだよね
やっぱレーザーかね

780 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:17:05.47 ID:4cdF/3i10.net
年賀状と確定申告以外使わないと、毎回干からびてるキャノンのインク。エプソンのインクは干からびないの?

781 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:17:50.55 ID:DB2TycOD0.net
エプソンは本気出せば高耐久で最高画質の
プリンタを安価で作れるはず

その技術をわかりにくい不良品をつくってインクで儲けることにつかったから
ミシン屋にすら負ける始末

キャノンは機種によって大外れあるしブラザーも高額モデルは評判よくないけど
エプソンだけは絶対ない
真摯な方向で開発してればカラリオが国内シェア90%で詐欺まがいのインク商売しないでも
今頃勝ち組だったと思うよエプソンは

782 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:18:18.91 ID:M0vZWTkZ0.net
個人的にはブラザーがトラブルは少ないけどな
運が良かっただけかもしれんが

783 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:19:16.45 ID:1r5G+ayr0.net
20年遅いわ
EPSONには見切りをつけた

784 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:21:10.93 ID:GNkDYzY00.net
2005年頃だったかブラザーのマイミーオを買って、
2013年までメインで使ってたけど全く問題なかったな
その後はお下がりとして他の家で電話機やFAXとして使ってたけど、
電話機が壊れたのが2014年ぐらい
9年は問題なく使えてな
やっぱこういうのが受けて、当時は、今もどうか知らんが海外で
結構売れてたんだろう
今はDCP-J940Nを使ってるけど、進化して問題なく使えてる
ブラザーが海外で売れてたってのも納得できる
比較的シンプルで頑丈で使い易い、
日本の凋落電機メーカーは最近こういうのが作れず売れない

785 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:24:31.35 ID:Qt0Pzakn0.net
エプソン、キヤノン、ブラザーと使ってみてブラザーが一番トラブルが少なかったわ
画質よりもトラブル起こさないのが一番だよ
画質を重視したかったらPCで見れば良いからね

786 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:24:43.56 ID:S6oaEztN0.net
一番求められてるのは稼働率低くても使いたいときに
ちゃんと使えるプリンタ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:27:08.19 ID:W9iOedBM0.net
>>30
まったく同じでワラタ。
一回印刷するたびに、ヘッド汚れたクリーニングしろとな。
しかもまともに印刷出来た試しがない。いつもカスれや染みが突いてるのね。
インク消費アホらしくて使うのやめたわ。あまりにひどくて電話したコールセンターも有料電話で対応クソだったし、買って後悔ナンバーワンだわ。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:29:21.00 ID:7YUc8Tbh0.net
まあインク交換の手間が面倒でコピー機買わずにコンビニでプリントしてる人も多いしな
ニーズはあるんじゃない

789 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:32:18.48 ID:Qt0Pzakn0.net
毎年新製品出すけど品質は糞なプリンタばかり
なんで普通につかっててローラーの汚れが付いたりするんだよ・・・

790 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:34:16.47 ID:Khn1vkQU0.net
ブラザーとキャノンの社員湧きすぎw
こりゃ完全に先越された嫉妬でつね

791 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:35:40.87 ID:4TPB4KuL0.net
ブラザーは少なくともエプソンと比べたら製造環境が良い。
まあエプソンは15年前に見た個人的な感想だから何とも言えんがな。

792 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:36:24.61 ID:zI79oPqk0.net
数年前から印刷品質変わってないし中身一緒で型番変えて新製品として出してるだけだからな、プリンタなんて

793 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:37:09.53 ID:ATNqAaU80.net
0/ws

794 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:37:26.36 ID:ATNqAaU80.net
0/w

795 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:37:29.97 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8#cddd

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX#vcdd
sdd
( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏)e

796 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:39:57.37 ID:6F9z36O20.net
Amazonで安い互換インク買ったら黒が詰まってプリンタ死んだw
互換インク買うより価格.comで安いプリンタ買い替えるほういいわw

797 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:41:34.70 ID:ukMnGxxb0.net
印刷頻度が高い人ならレーザー一択
そうでないならコンビニで十分

インクジェットは糞

798 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:46:49.05 ID:sw9rr/Wx0.net
>>7
これ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:57:25.71 ID:Gj9zklEb0.net
5万円半ばってA4機ならカラーレーザー複合機が買える値段だよな(´・ω・`)

800 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:58:24.17 ID:Og2612hA0.net
インクってなんであんなに高いんだろうな…

801 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:59:11.86 ID:rAzj6+cL0.net
>>790
大容量インクはどこもわざと作ってないと思う
基本はインクビジネスだからね
先を越されたというより(売れ行き悪くて)先に音を上げたってのが正解じゃなイカ?

802 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:00:22.66 ID:S+IveTi30.net
1ヶ月放置したら、インク詰まりで使えないんでしょ?

803 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:00:45.83 ID:bcK7WsrZ0.net
>>799
インクジェットはコールドスタートが早いてのがあるからな

804 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:01:55.77 ID:zdBnTL+x0.net
>>797
コンビニまで歩くの面倒くさい

805 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:02:16.26 ID:8mE5ijzf0.net
>>44
ブラザーはクソ。
本をスキャナーorコピーしたら真ん中の影が太すぎて文字が読めなくなる。

カラーコピーしたら黒の文字が黒でなく赤、黄、青を混ぜた色で印刷される。

二度と買わない。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:02:50.41 ID:wR1miJuF0.net
エプソンもNECもレーザーは富士ゼロックスのOEMだけども
安いのは製造元の売ってないんだな

807 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:05:02.55 ID:S0OqcTK90.net
>>804
キンコーズで配達頼めばいいんじゃね?

808 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:05:13.03 ID:6vaHpqKN0.net
自分等でインクの値段吊り上げといて、デカタンクでお得とか
何かもう言ってることが技術者の発想じゃねーな。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:07:38.03 ID:9igTnOUy0.net
俺は2ちゃんねるでブラザー勧められて格安コストで使わせてもらってる。
インク補充簡単だし、3年間なんのトラブルも無いな。

810 :セーラー服脱原発同盟【内容は日本のナチスか?】保健所愛護センター:2016/01/13(水) 03:08:20.75 ID:DycO2eg6O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

急に、インクカートリッジがインドネシア産から中国産に変更されたときの、心の中に湧き上がる静かなざわめきを思い出した、「プリンタは分厚い封筒に楽々と毛筆印刷できるタイプに限る」俺も気になるニュースだぜ

811 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:11:29.66 ID:oNOa8u6o0.net
なんかドットインパクトプリンタが欲しくなった
無性にあの音が聞きたくなった

812 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:12:35.52 ID:Wm3HdIjM0.net
どうせノズルが詰まる仕様

813 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:13:12.57 ID:oNOa8u6o0.net
写真でこんなもの検討するやつはアフォ。
DPE屋で、乳剤印画紙にレーザーで焼くのが最強。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:14:32.85 ID:5UVIqFWZ0.net
これ買って2ヶ月印刷しないでインク固まって捨てるアホが出てきそう

815 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:14:37.88 ID:zdBnTL+x0.net
>>807
1分で配達してくれないじゃん

816 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:14:45.78 ID:sfx2vwXI0.net
速度と画質犠牲にしてコスパ良くして他社に比べて若干詰まりにくいのがブラザー

どれも比較的安定しているがエプソンに迫るためにインクは高いけど本体はお得!キャッシュバックキャンペーンとかやって首位になったのに天狗になって値段吊り上げたらブラザーにシェア奪われたのがキヤノン

インクと本体の値段と詰まりやすさを犠牲にして画質と速度を上げたのがエプソン
日本じゃ空気なのがHP

817 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:15:41.62 ID:LXcmseEG0.net
ブラザー使ってるがトラブル少ないぞ
起動早いしな
写真印刷とかは確かに不得意だがそんなのはキャノンのに任せてるし普通は使わない
そしてランニングコストが安くトラブルがあってもその解消が楽だ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:16:27.03 ID:oKJurIla0.net
>>797
人に見せられないデータの時はどうすんだよw

819 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:18:00.99 ID:W/YITQWY0.net
スマホがあるおかげで最近はプリンター使わないよね

820 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:19:30.01 ID:/24LRzq30.net
インクジェットでモノクロ?
ブラザーのレーザーを買った方がよいのでは?

821 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:19:34.21 ID:u9UcCg7O0.net
>>585
Officejetのラインナップだとトップクラスにインクコスト低い

822 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:21:54.49 ID:gBdiexS00.net
これで割をくうのは低価格帯のブラザーなのでブラザー社員が必死にレスしますw

823 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:26:42.08 ID:/24LRzq30.net
>>822
妄想患者さんご苦労
見えない敵と戦ってろw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:27:02.23 ID:wnZOZ+lS0.net
そんなことよりもエプソンは廃液タンクのリセットを国内版だけ非公開にするのを止めろ。

インクジェットはクリーニングすると廃液タンクにインクが溜まるようになっている。
廃液タンクが一定量(満杯には程遠い状態)になるとプリントできなくなる。

海外モデルはそれをリセットするプログラムを配布して居るけど、国内モデルにはない。
騙してやることはできるが一般的ではない。

夜中にプリントできなくなると困るんだよね。
キンコーズやコンビニプリントで急場をしのいだことがある。

だからも好き嫌いではなくエプソンプリンターは買えない。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:27:50.15 ID:gBdiexS00.net
流れ的に台湾や香港が独立に向かいそう

826 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:00:14.15 ID:0hzFogZF0.net
過多印刷前提じゃないと導入できないしここまで出てる批判意見しか出ないだろうな

827 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:05:52.98 ID:LON2X0Wa0.net
>>727
ブラザーは日本でやる気ないから海外仕様だよ
大量にハガキを印刷する文化があるのは日本ぐらいだから

828 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:08:48.66 ID:aafuDcpW0.net
プリンタどんどん売れなくなってきてるみたいだし、競争もないのか製品もどんどん微妙に

829 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:12:43.10 ID:NoKGVI5l0.net
まあ、電源入れるごとにクリーニングするからそこでインクの6割は消費されるけどもな。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:20:31.46 ID:WuFBKpEmO.net
まぁ 文章書く程度ならブラザーのレーザーで決まり。

831 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:21:03.65 ID:cdFEmgn/0.net
安い互換インク使うと必ず詰まるエプソンのプリンター
100円インクを使うたびに本体買い換えてきたので去年のモデルから純正インクを使うと決心した

832 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:21:11.19 ID:YvS9i3Zh0.net
使い切る前に壊れるんですね

833 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:24:55.25 ID:cP5gpGhN0.net
廃インクタンクは汎用性の高い、生理用ナプキンを使えるように、なw

834 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:26:30.89 ID:Y9ldmdV20.net
>>308
マレーシアの収入からしたら高くね?

835 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:27:01.03 ID:rvarmsSG0.net
>>816
要は写真用なんだよな
ドキュメント専に嫌煙されるのは当然、真逆だもん

836 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:27:48.87 ID:5i8oCZ1j0.net
でも株価は下がると。そろそろ買おうかなと思ってると上がり出すんだが。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:35:48.77 ID:cpTcoIcE0.net
エプソンは音のデカさに閉口
キャノンの静かさに感動した思い出

838 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:44:32.75 ID:uxCTvp980.net
起動する度にヘッドクリーニングが必要だったりして

839 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2016/01/13(水) 04:45:50.87 ID:GAy2iMBg0.net
12年ぐらい前インクを自作するサイトあったとおもうけど
なんかの圧力で潰されたの?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:54:56.42 ID:huHDy8Ea0.net
エプソンの最初の複合機をいまだに使ってる
コミケのカタログのマップ出力にしか使ったことない
6色とか無駄すぎて4色プリンターが欲しい
スキャナーは使うから良いccdスキャナー単体で買うかな

841 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:07:58.44 ID:1FCO7Us00.net
まとめれば、
1位 キャノン
2位 エプソン
3位 プラザ
だね。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:09:41.17 ID:IKP+M/vN0.net
インク一色1万円

843 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:23:36.73 ID:Qsf5Ru/d0.net
キヤノンはすぐ壊れる
エプソンはインク詰まりがひどい
今ブラザー使ってるが・・・

844 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:24:20.68 ID:p3uW+DVc0.net
信用できないよな何らかの罠を仕掛けてそう

845 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:31:29.84 ID:W84xH3gr0.net
詰まったら、はいそれまで〜よ〜♪

846 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:34:27.75 ID:BS0UD4ev0.net
プリンタ
http://tamae.2ch.net/printer/

847 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:34:56.31 ID:XaKkObFY0.net
プリンターはインクより 乾燥だろ
便秘喰らってお釈迦さま ばかりだわ
ココが改善されなければ 買い替えどころか
プリンターは排除しかないな

848 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:48:10.70 ID:HkQ6oJfF0.net
なんで今のプリンタは印刷1枚刷るためだけに3分くらいかかるんだよ
クリニングかしらんがガチャガチャ売るせえしどうなってんだ・・・

849 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:51:39.81 ID:p3uW+DVc0.net
特許も切れるだろうから
そろそろ外国製の使い勝手のいいものがでてくるんじゃない

850 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:52:54.56 ID:vJ4e0tRN0.net
型番忘れたが昔のインクジェットは2ヶ月放置すると残量に関わらず使えなくなる。
次に買う時は絶対レーザープリンターにしようと誓った。

851 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:12:42.33 ID:00WWkwIW0.net
年賀状くらいしか用途無いし

激安プリンターにエコリカで充分

852 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:16:16.90 ID:QsHOPs7F0.net
プリンタなんて使ってる奴は時代遅れもいいとこだろ
こんなゴミが必要になる環境は終わってる

853 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:22:09.97 ID:fkUixMrm0.net
キャノンの古いプリンターで100均の充填インク使ってる俺に死角なし。
エプソンの複合機はスキャナー&コピー機代わりに持ってるけどな、
クソ度を知ってるので、まだ一度も印刷に使ってない。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:11.69 ID:GPrtCvHD0.net
エプソンのプリンタ1年放置してたらインク漏れて無くなってたわ
もう買わない

855 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:45.04 ID:3eCRRHjT0.net
>>849
特許が切れるのにあたって各社が水面下で
インクジェット式の3Dプリンターの開発に
力を入れてるしね!

856 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:26:43.88 ID:3eCRRHjT0.net
低価格な白色インクのプリンターを出してくれよ!

デカールとか作りたいから

857 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:30:01.29 ID:2PkU1Ap30.net
インクが切れたら本体ごと買い換えるという
業の者がいた。
拍車がかかりそうな品だな。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:33:26.41 ID:xQ8hwOlr0.net
レーザーのがいいな

859 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:35:01.85 ID:57Fyaq/i0.net
今年の年賀状もPM700Cで印刷した
ほとんど使わないから去年のインクのままだったのに綺麗に印刷できた

860 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:38:16.65 ID:lnWTogpT0.net
2年たったら全部使ってなくても、新しいインクと取り換えないとプリンタ使えないとかw

861 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:45:38.86 ID:qKQlZePXO.net
>>848
安物買うなよw

862 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:47:13.45 ID:qKQlZePXO.net
>>854
年に一度しか使わないならそもそも買うなとw

863 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:48:14.82 ID:OFZvkpFY0.net
恐らくこれインク固まったりするんだろうなw

864 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:51:03.05 ID:o5h7slm30.net
笑える。これインク業者つぶしじゃん
今も外部インクタンクつけたプリンタの貸出サービスやってる業者いるからな

865 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:51:16.60 ID:98UcXIAF0.net
そういやしばらく動かしてないな固まってそう

866 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:52:44.00 ID:npLdVow00.net
 
2005年に買ったPIXUS MP500をまだ使ってる。

ヘッドは3個目、吸い取りスポンジは2010年にバラして洗った。
ヘッドのインク詰りはぬるま湯で半身浴派

Bluetooth対応アプリ出してぇ〜
 

867 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:54:23.59 ID:4GYbtkjA0.net
>>748
キヤノンな

868 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:55:42.90 ID:hLp6cmk20.net
前使ってたの忘れたが、インク買いにヤマダ行ったら3000円ですと、
少し横の棚にキヤノンのMG4130だったかの複合機が\5980で売っててな。

それ以来、本体更新も兼ねてさっさと特価品に買い換えることにした。
年賀状も刷らないしたまに神媒体を吐く程度の使い方だから十分だ。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:56:52.26 ID:IBmah2sa0.net
たまにしか印刷しないとインクが詰まったりするからねえ
プリンタはコストを気にしなければインクつまりとかなくなるだろうね

870 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:00:14.89 ID:E4d/ryNM0.net
コンビニのネットプリントがあればプリンターは必要なし

871 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:01:01.99 ID:o5h7slm30.net
>>870
コンビニ高すぎてつかえん

872 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:15.45 ID:+AbR6E8w0.net
>>30
まあ二週間使わないような奴が大容量プリンターとか必要ないだろうけど

873 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:36.36 ID:PY/5Sz5S0.net
ちょっとずつ使えば3年もつの!><

こうですか

874 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:05:12.39 ID:ntsfwnTz0.net
もうレーザープリンタでいいんじゃねえかな?

875 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:41.75 ID:IBmah2sa0.net
俺は詰め替えてコストを下げてるわ
2000枚くらいでインクがなくなるよ ヘッドは3回くらいは持つけどね
貧乏人はこれやれば 気にしないで印刷ができるよ

876 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:11:50.07 ID:pgofZtnD0.net
プリンタはA4印刷できれば小さければ小さいほど良い

877 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:11:53.06 ID:jYbECc3WO.net
そろそろ買い換え時期だったから助かるわ
安いやつなら貯まったポイントだけで買えそう

878 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:14:28.52 ID:fslx58ORO.net
社外インク使ったら残量出ないでやんの。それは仕方ないが
純正に戻しても残量表示なし。馬鹿にしてんのかとドライバー消して入れ直し
残量が出るようになった

879 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:15:39.58 ID:QdYNjTRf0.net
クリーニングで大量消費を止めるシステム搭載まだ?

880 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:16:16.91 ID:fnSVJywY0.net
最新ではない1万以下のプリンターを買って、
リサイクルインクで2年使ってプリンタごと買い換えるのが正解。

カミソリ商法しようとしてるんだろうが、
本体価格が激安なのと、インクの特許を取れてないのが致命的。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:16:33.44 ID:IBmah2sa0.net
レーダープリンタって消費電力がすごいんだろう
俺の友人の話だとブレーカーがとぶとか言ってた

882 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:16:54.09 ID:i3EGplLe0.net
写真とかプリントしないなら安いカラーレーザーで十分だよ
テキスト用に白黒レーザー用意していてもいいよ
インクジェットプリンターって全然エコじゃない

883 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:17:37.41 ID:cEnafjW80.net
年賀状2年分ですね

884 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:21:43.30 ID:IBmah2sa0.net
>>882
でもこれは0.8円なら安いと思うけど
レーダーは印刷速度だろう

885 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:23:09.66 ID:m9kMmnpj0.net
仕事でパンフ印刷に使うのですぐインクが無くなる。
試しにサードパーティのを使ってみたら、あまりの品質の悪さび驚いた。まさかここまで使い物にならない色を出せるとは、すばらしい技術力だ。

2年分同梱よりも、複数組で割引率が高い徳用セットを出してくれた方がありがたいんだけどなあ…。

886 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:23:24.35 ID:fnSVJywY0.net
>>884
インク使い切る前にヘッドが死ぬ
インクジェットはそういうもの

887 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:26:07.83 ID:wkEuZTQN0.net
エプソンなら無理そうだな

888 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:30:43.16 ID:IBmah2sa0.net
>>886
そうなの?俺は入れ替えて6000枚とか使ってるけど
専用に作ってるんじゃないのよく知らんけど

889 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:32:56.08 ID:mQKhK+Vz0.net
適正価格でちゃんとした物売る企業出てこねーかな。
こいつらの詐欺まがいなやり方駆逐してほしいわマジで。
特にEPSONはタチが悪い。
やましくねーならインクカートリッジも透明にしろ。
メンテナンスタンクも吸収部だけ
ユーザーが交換出来るようにしろ。
いい加減印刷に関係ないインクの消費やめろや。
そんなのクリアした機種作ろうと思えばどっか作れるやろ。
最低限の特許なら切れてるだろうし売り出せばボロいぞ。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:33:08.15 ID:Tkak+KML0.net
クリーニングたのしれす

891 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:34:18.19 ID:qnnrhl110.net
トナーでないとなー

892 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:35:32.08 ID:wNxb+3+X0.net
大丈夫、一月でノズル詰まるから

893 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:36:23.99 ID:pgofZtnD0.net
yやっぱりXYプロッタが最強!

894 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:36:33.69 ID:4lSJnJMr0.net
エプソンの発色好きだけどなぁ
頻繁に印刷してたときは、全然問題なかったけど月に一回利用になってから
クリーニングがメインになってた気がする…

今じゃ写真は家電屋DPFだな
モノクロは家で出す事は無いから、セブンだわ

895 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:37:02.83 ID:GYWLQ00x0.net
レーザー買ったら悩みがなくなった。
今安いのな。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:38:09.08 ID:tpVNyLmX0.net
>>889
15年ほど前はエプソンもインクカートリッジが半透明だったんだけど、
同じ型番のインクもいつのまにか不透明になったんだよね。
キヤノンも不透明に変えたし、やましい所があるんだろうな。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:40:32.43 ID:OOaiWHN20.net
プリンター安く売ってインクで儲けるというビジネスモデルが破綻したから
このやり方は方向性的には正しいな。

898 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:05.78 ID:vJ4e0tRN0.net
>>896
インク残ってるのに使えない!って苦情が多かったんじゃね?

899 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:29.09 ID:qNIA8xj20.net
インクジェットが出始めた頃からEPSONを愛用してきたが
どんどんインクカートリッジ増えるし故障するしでキャノンの複合機に変えた
写真印刷とかそんなしょっちゅうやらんから、これで十分

900 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:50:01.34 ID:fnSVJywY0.net
>>888
6000枚とか常時印刷する使い方だと長持ちする。
あんまり使わないパーソナルユースだと時間経過でヘッドが死ぬ。

年賀状くらいがメインユースな層は格安プリンタ&リサイクルインクで買い替え短くしたほうがいい。

901 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:51:37.35 ID:bCTPQC+q0.net
今時の家庭用プリンターって黒インクだけ装着、印刷できる?
昔のはカラーインクしかなくて、各色混ぜ合わせて黒にしてたから高くついた。
その次のは黒インクだけじゃ作動せずカラーも装着しないと印刷できなかった。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:52:26.23 ID:Y3VHXhPq0.net
エプソンは絶対買わないからどうでもいいや

903 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:53:20.67 ID:fnSVJywY0.net
>>901
いくらなんでもその発想は古すぎるw

904 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:53:55.58 ID:ufZAw6wH0.net
一ヶ月放置でもノズル詰まりでクリーニングが必須だし、
本体痛めたりするのに。
年賀状の為にプリントゴッコ→プリンター買い替えへ…

>>899
エプソンのプリンター本体って、無駄にデカ過ぎるのも有るからねぇ。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:54:13.58 ID:6Phgrs4X0.net
2年持たなければ保証するなら買ってやるけどな

906 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:55:18.34 ID:cP5gpGhN0.net
レーザープリンターに、インクジェット用光沢紙いれたら、アート作品が出来るのなw
写真そのもの必要性が、薄くなった気がする。。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:55:30.61 ID:vg1MPm/00.net
あか、あお、ぐんじょういろ・・・きれい

908 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:55:45.22 ID:bCTPQC+q0.net
>>903
古すぎなのかw
それが嫌で店でやるようになった。
今は違うみたいだな。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:56:10.07 ID:G42Ytm3m0.net
モノクロA3のレーザープリンタは安価であるのに
複合機はないのはカルテルでもあるの?

910 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:57:29.66 ID:cP5gpGhN0.net
>>753
プロッターに筆と硯w何気に面白い。。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:57:38.75 ID:+ukTCsIo0.net
>>カラー複合機 実売予想価格*5万円台半ば
2年分だとしてもクッソ高い
家庭向けじゃないな

912 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:58:48.39 ID:MeJI4BDT0.net
>>878
リセッターってのを使えば
残量表示できるようになるよ
2000円くらいだっけか
詰め替えインクとセットで売ってる

まあオレは詰め替えインクの方はは使わなくて
一本100円の残量表示しない激安カートリッジ用に使ってる

913 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:58:56.39 ID:m/17m1Ki0.net
>>12
安インク使ってすぐに詰まった
それからは純正以外使っていない

使用頻度はほぼ週に3回くらい

914 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:59:38.44 ID:cP5gpGhN0.net
>>903
ナウいポケコン用サーマルプリンターが、30年の時を超えて印字可能だっつのにな。。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:00:06.18 ID:7HBKnXRO0.net
昔はもっと酷かったんだぜ
インクタンクが各色独立してなかった
どれか一色が切れたら交換

916 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:03:48.80 ID:4lSJnJMr0.net
>>901
すげぇ昔のプリンタでも黒インクはあったぞ…

917 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:05:46.75 ID:cP5gpGhN0.net
エプソンもスキャナーは好きなんだけどね?同志はいないか?w
>>858
写真画質で写真サイズの印字が不要なら、レーザー一選、これは保証する。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:06:24.26 ID:F26/U0v+0.net
そんなにインクイランだろ、買って一回で用済み。

ドットプリンターなら買うよ。
複写も使えてシコシコにも使える。

じゃけん、家庭用ボッタくんなよな●

919 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:10:25.12 ID:cP5gpGhN0.net
>>918
インクリボン・ドライバーや用紙の設定で、NECに部がある気がする。。
20年ものでも数ピン抜けてるが、印字可能だもんよw

920 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:10:54.54 ID:45U2fyLK0.net
本体が2年も持たないだろ。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:11:54.65 ID:3/s5mHJt0.net
互換インク安いなあ
5色セットで400円足らず

922 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:01.70 ID:F26/U0v+0.net
>>919
家で密造しようとヤフオク見たが
ボッタクリ価格ばかりだ。

923 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:43.07 ID:IBmah2sa0.net
>>900
そうなのかー 参考にするわ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:13:37.83 ID:vJ4e0tRN0.net
>>918
だな、寧ろ小容量低価格の使い捨てインクが欲しいわw

925 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:13:45.27 ID:Hebqqxjd0.net
2年分年賀状印刷したら終わるんですね

926 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:19:39.89 ID:WmpdjIXO0.net
エプソンってあと2年ももつほど儲かっているんか。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:20:53.61 ID:YkA1Ce1Y0.net
>>901
黒だけ装着じゃ動かないよ

928 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:21:05.06 ID:GHsHXVaF0.net
>>924
今でさえカラー二十枚でなくなるのに> キヤノン

929 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:24:00.08 ID:E2MoaT5U0.net
月一の請求書印刷と
年一の年賀状印刷くらいしか
需要なし。
なのでコンビニネットプリントにしました
年賀状は近所の富士フィルム

日常的に使う人でないとコストが見合わない
月一で電源付けても普通に印刷できるプリンタが望まれる

930 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:27:50.24 ID:wrqy5Kqd0.net
安いプリンター買わせてインクで儲ける商売してたせいで、本体がすぐ壊れるイメージがある
家でプリントすることはなくなった

931 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:28:50.50 ID:5P/sx8NJ0.net
自宅でFAX兼用で使うからブラザー一択やなぁ。
電話の受けと本体が分離してて無線でやり取りするやつ。
自宅のレイアウトすっきりするし、年賀状位なら画質も良いしね!
昔はキャノン使ってたけれど、もう戻れんわ。

932 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:29:53.69 ID:87QVcBB40.net
ソーホー用という事ならまあお買い得なのかな?
普通の家庭用プリンターって、カラー印刷は結局年賀状の時しか使わんから、
1年近くカラー印刷しないと、純正インク使ってるのにすぐノズルが詰まって色調がおかしくなる
で、年賀状作る時に慌ててヘッドクリーニングとテスト印刷やるとインクが大量消費され、追加インク購入する羽目になる
まあプリンターはインク代で稼ぐビジネスモデルだと言うが確かにそうだと実感するわ
仕事の資料を急に自宅で印刷しなきゃならんかった時は、結局モノクロで間に合っちゃったし
どーしてもカラーにしなきゃならん程カラー資料が必要なら、
時間がなければもう客先でタブレットの画面直接見せちゃった方がいいし
年賀状も正直もう辞めたいなあ、ハガキだけでなくプリンタがらみで金かかるのが嫌だ。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:30:38.62 ID:FWPvZ4ND0.net
純正インク+写真用紙代なら
その辺の写真屋とコスト変わらん事に気がついた

934 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:32:12.05 ID:XVwU3ZSS0.net
印刷がかすれる

クリーニングしてください

ガチャコンガチャコン

インクが無くなりました

新品のインクタンクに交換

クリーニングしてください

ガチャコンガチャコン

クリーニングしてください

ガチャコンガチャコン

クリーニングしてください

ガチャコンガチャコン


インクタンクの残量が1/3に

935 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:33:08.12 ID:iLj2H3S60.net
しいたけ一年分の分量がわからん

936 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:36:04.75 ID:PK0YcepM0.net
ピエゾのヘッドなんかで2年も持つわけがない

937 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:40:33.71 ID:5HDmPnek0.net
プリンター商法

なんて野蛮な

倭猿ガ島

でしか通用してない

プリンターでも詐欺しか考えない倭猿は韓企業に完敗

938 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:44:04.51 ID:H6Iq2Xkd0.net
欲しい

939 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:44:30.13 ID:u/t1h0Uw0.net
そもそも印刷する必要なくね?
タブレットや携帯に表示させればいいじゃん

940 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:02:50.39 ID:d9hYcFkh0.net
>>672
俺結構宗教系とか恥ずかしい自己啓発系のもの印刷してるんで、
コンビニのプリントアウトサービスはどっからデータが漏れるかわからんから使いたくないんだよなw

941 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:03:02.53 ID:3H5X5Ogc0.net
性能商売
>安いのでいいや敗北

本体安くしてインク商売
>互換インク売れて敗北

すぐエラーだしてヘッド交換商売
>レーザープリンタ売れて敗北

インク抱き合わせ商売←いまここ

942 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:05:05.55 ID:pE4eygjg0.net
>>940
> 宗教系

小保方晴子守護霊「…うーん…うーん」

943 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:09:52.54 ID:d9hYcFkh0.net
>>541
思い立った時にすぐ印刷できるのはいいよね。

コンビニ云々だとまた今度とか思ってるうちに結局印刷しない。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:15:15.31 ID:haIDN8yQ0.net
インクって毎月使わないと固まるんだよ。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:16:40.14 ID:+lWYnigS0.net
タイかどっかでこんなの無かったっけ?

946 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:18:22.18 ID:1ZG9CTBY0.net
>>293
マスコミ気取りの素人さんちーっす!

947 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:19:28.21 ID:mQKhK+Vz0.net
日本の印刷機メーカーが今のままインク詐欺続けてくなら
あっという間に中国企業に淘汰されるわな。
そりゃ国産買いたいけど今のやり方は酷すぎるわ。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:21:54.78 ID:YwUwT1Ax0.net
モノクロレーザープリンタ使ってるけど、カートリッジ5年間使ってる。
ぜんぜん減らないw

949 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:23:46.79 ID:f+wWWUHx0.net
>>943
その使おうとした時にすぐ印刷出来ないのが問題なのだが

950 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:24:40.29 ID:DgF5qvpJ0.net
ヘッドも消耗品だしのう

951 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:25:43.06 ID:t6N3gQTT0.net
エプソンなんて消耗品ビジネスだからな。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:29:55.63 ID:egeocz3K0.net
>>951

953 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:31:24.17 ID:egeocz3K0.net
>>951
キャノンはレーザー出してるし、エプソンもOEMとは言えレーザー出してるんだよなぁ
阿漕なインクジェット商法やってもレーザーに流れてくれてオールOKなのでは?

954 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:31:57.68 ID:rfWQkQNO0.net
>>12
ブラザー糞すぎw

955 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:32:15.29 ID:yeSv689OO.net
しばらく使わないとインク固まるのは大丈夫なのか

956 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:36:10.45 ID:XfYPJ+1g0.net
エプソンは長い間使わないとインク固まるしなー。。
最近のモデルは解消してるのかね?

957 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:37:51.11 ID:e8bgz2K00.net
結局、印刷しないもんなーw
どーしても、したい時にはコンビニとか行けば済むし…
プリンタは要らない子!

958 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:38:56.40 ID:Zt6YZmqZ0.net
>>955
そういう人はプリンタ買わない方がいい。
必要な時にコンビニ行け

959 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:39:08.72 ID:e8bgz2K00.net
プリンターじゃなくプリンタ
コンピューターじゃなくコンピュータ
ーって何時から消えた?

960 :名無しさん@13周年:2016/01/13(水) 09:44:39.12 ID:1D2LfkprI
エプロンは欠陥品を売り付ける企業

広告に清純派の女タレントを器用しているが、そのイメージに見事に騙された。

2ちゃんみればどれも全く同じ不具合報告

とにかく費用対効果悪すぎ
使えば使うほどカネ掛かる商品ってどんだけ?

市場に出回る際の耐久テストになカネ掛けず、広告に膨大なカネ掛けてる

だから今、別のメーカー使ってるよ

961 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:42:13.93 ID:kjVO+Oiq0.net
このプリンターで印刷し続けることのできるだけのインクを同梱しました。
このプリンターを使い続けることができる限り、インクは無料で補充します。

プリンターには設計寿命がありました。というオチじゃないのかな。
寿命が来るまでの分のインクだけしか不要。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:43:18.79 ID:YTWdFjlI0.net
>>953
エプソンのレーザーは独自のものになったと思ってたが、
またOEMに戻ってるんですか?

963 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:45:39.50 ID:Odfzk9Xu0.net
インク注入式なら詰め替えインク使いやすいはずだけど
廃インクタンクの処理について説明がないのが気になる
海外では前から売ってるモデルだそうだから外国語がわかる人なら
分解やリセットの方法見つけられるだろうが

964 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:46:11.05 ID:UKvYi9Vb0.net
でも1年でインクが固まるんでしょ

965 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:46:35.88 ID:ykppVSEA0.net
>>959
消えとらんよ。JIS規格では最後は伸ばさないだけ。日本語としてはどちらもOK。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:51:19.05 ID:Lzx+qPHA0.net
カートリッジ方式いい加減やめればいいのに
資源の無駄やろ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:54:39.61 ID:1ZG9CTBY0.net
テキストメイン
A4A3複合機
FAX

これでブラザー選べないのはブランド信仰のバカ

968 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:55:10.81 ID:yeSv689OO.net
年賀状印刷でしか使わない人とか一回で固まるもんな

969 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:55:17.58 ID:+5vwlAYUO.net
確かインクジェットプリンタってインクを開封し装着した後の
インク使用期限は6ヵ月以内のはずだが?
このプリンタのインクは装着後2年は大丈夫って事?
もし今まで通りの使用期限(半年)だとしたら2年分のインクを
半年以内に使い切らないとならないし廃インクマットも
通常のより早く溜まりそうな悪寒。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:55:35.97 ID:3wWiEj8P0.net
家でプリンターなんて使うことがないんよねえ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:57:20.07 ID:haIDN8yQ0.net
>>967
普通にブラザー、HPで十分きれいな写真が印刷できるよ
>>970
地図を印刷したり、年賀状を印刷したりするだろ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:02:56.95 ID:1ZG9CTBY0.net
>>971
あの画質でいいならメーカーを語る意味すらない
特にいくら調整しても一段暗いのはどうにもならない
インクの発色が悪いから濃く吹くしかない

973 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:14.47 ID:XaefleDq0.net
インクジェットは詰まるし、メンテで余計なインク消費するから、
レーザープリンタのトナーでやってくれ。
フルカラーレーザーのトナーがもっと安ければ気軽にフルカラーで使えるのに。

974 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:35.49 ID:KFRPve+A0.net
もういいよ
カラーレーザー使い捨てることにしたから

975 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:05:45.12 ID:CgmVJlXZ0.net
家庭用プリンタで、白インク搭載した機種を出してくれ。

976 :名無しさん@13周年:2016/01/13(水) 10:11:26.64 ID:DFlR7CyZA
エプソンプリンター、もう12年も使ってる、故障もなく調子いいな。
吸収パッドエラー発生しても解除方法使って、無問題。

977 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:11:30.92 ID:1Q5xevvJ0.net
>>972
解像度下げてみると良くなるよ。写真→高画質に。
俺はキヤノン(実家)、ブラザー(アパート)使ってるけど用途次第やな。

978 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:12:10.33 ID:hRROe0WL0.net
>>108
ブラザーがシャープの複写機部門買い取って、
コピーからプリンタから作ればいいのになあ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:12:12.62 ID:1Q5xevvJ0.net
>>975
アルプスで昔あったンゴw

980 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:13:03.66 ID:1Q5xevvJ0.net
>>978
シャープで利益だしてる複写部門スピンアウトするとはないやろ

981 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:16:47.16 ID:hRROe0WL0.net
>>980
会社ごと海外に流出しなきゃいいんだけどねー。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:19:58.88 ID:Lzx+qPHA0.net
金とか銀もあったよなアルプス

983 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:20:07.40 ID:1Q5xevvJ0.net
>>981
知らんがなwww産業再生機構かシャープの社長(複合機部門出)に聞いてクレメンス

984 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:20:27.47 ID:/YnzHAeTO.net
>>975
アルプス電気の
MDシリーズが何とも有りがたかった事か…。

985 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:20:57.00 ID:1Q5xevvJ0.net
>>982
年賀状に毎年金使ったンゴねぇ…

986 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:25:06.74 ID:H7x5s+Bu0.net
>>970
ないよな
おれも買ったことないw

987 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:26:23.09 ID:cp5mkom+0.net
モノクロはインクジェットの出る幕が完全になくなったろ

ボッタばっかりやるからインクジェットプリンタ自体に対するイメージも悪くなってる

988 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:27:26.62 ID:0InCfqZv0.net
電卓屋とミシン屋のは論外

989 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:27:30.89 ID:bFvgc0RC0.net
モノクロばかりでインクジェット使う奴アホだろ

990 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:28:36.42 ID:1Q5xevvJ0.net
なんだかなぁ

991 :名無しさん@13周年:2016/01/13(水) 10:34:15.29 ID:VLDMLxwyS
>>315
良いわけないだろw
3台買い換えたが、3台共目詰まり起こして廃棄。
今はHP使ってるがヘッド内蔵インクカートリッジなので目詰まり無縁。
ブラザーより印字綺麗だし良い。
ブラザーもHPもFAX付き複合機の話。

992 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:30:05.64 ID:haIDN8yQ0.net
>>972
明るいって事はキャノンだな。
でも肌色の発色とかエプソン>>HP、ブラザー>>>>キャノンだよ。
それに明るいのは白とびしてる

993 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:30:12.68 ID:zNPGdhQk0.net
なお1ヶ月でノズルが詰まって交換する必要が

994 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:31:01.24 ID:kEn3AWzT0.net
うちだとヘッドが干からびて乙る未来しか見えない

995 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:32:48.51 ID:ykppVSEA0.net
年賀状以外はCDのタイトル印刷で使ってる。タイトルの文字だけだが。
今はディスプレイの解像度も上がったので写真等はほとんど印刷しなくなった。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:33:31.31 ID:WMv8E+Mg0.net
20ヶ月分くらいはヘッドクリーニングで消費される。

997 :シャチ ★:2016/01/13(水) 10:35:47.71 ID:CAP_USER*.net
NEXT

【企業】エプソン、「インク2年分」同梱のプリンタ発売 大容量タンクモデルを国内投入★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452648923/

998 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:37:19.89 ID:dpKdnjEP0.net
本体よりインクの方が高いからな
まあそれで儲けてるわけで

999 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:38:18.96 ID:f2o1UaU60.net
廃インクエラーのトラップ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:47:14.14 ID:1ZG9CTBY0.net
>>992
そんなに色々持ってたのか

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:49:23.93 ID:UqiDi8SY0.net
これ他国では当たり前に売られていたやつだな

1002 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:00:49.57 ID:aH9xEKre0.net
新興国ではタンク式売ってたね。まあこれも新興国モデルとはちょっと違うけど。

1003 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:03:52.70 ID:VkDt68Vc0.net
PM-T990のインクからチューブが伸び、毎時チューブを吸出し、本体の底にスポンジへ廃棄する仕様だった
インクの無駄使いが、エプソンの企業体質

1004 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:05:26.60 ID:G8Kd2W690.net
今更プリントw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200