2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】早稲田大の没落、慶應「優位」鮮明に 偏差値・難関資格・昇進…受験生も慶應志向

1 :ひろし ★:2016/01/09(土) 21:40:25.08 ID:CAP_USER*.net
 年が改まり、いよいよ大学受験シーズンが本格化する。1月中旬のセンター試験を皮切りに有力私立大学の入試が西から始まり、東上していく。
そして国公立大の二次試験でフィナーレを迎える。例年、日程として私大の取りを務めるのは早稲田大学と慶應義塾大学だ。
両校に照準を合わせて、最後の仕上げや追い込みに余念のない受験生も多いのだろう。

 私学の双璧というイメージが強く、何かとライバル視されがちな早慶だが、実は両校の間に格差が生まれつつあるようだ。

 いずれも数多くの受験生の憧れの対象になるだけの歴史と伝統、実力、ブランドイメージを備えている。
ほとんどの日本人が創立者の名前を認知しているのは両校くらいだろう。稲穂とペンの校章もまた然り。
しかし、現状をより厳密に見ていくと、「同列にある」「拮抗する」と表すのは正確ではないことがわかる。

 たとえば入学時の難易度。「難易度は早慶ではなく、慶早が正しい」(予備校講師)との指摘がある。
実際に直近の大手予備校の学部系統別の私大難易度データを見ても、慶應大がほぼすべてで偏差値トップの座を占めており、
早稲田大は二番手に甘んじているものが多い。受験科目数の違い(文系の場合、慶應大は2教科プラス小論文、早稲田大は3教科)から単純に比較はできない面はあるが、
10年前のデータ(2006年版代ゼミ難易ランキング)では文系の主要学部(法・経済・文)ではまったくの同レベルであったのだから、慶應大が押し気味であることは明らかなのだろう。

 さらに大学の社会での実力、評価を測る難関資格試験の最近の結果を見ると、慶應大の優位がわかる。
一般に「難関試験御三家」とも呼ばれるのが国家公務員総合職(旧1種【編注:1の正式名称はローマ数字】)、司法試験、公認会計士試験。
両校の過去5年の実績を見ると国家公務員総合職を除けば、慶應大は早稲田大をしのぎ、早慶戦になぞらえれば2勝1敗だ。

 内容も慶應大の充実ぶりがみてとれる。早稲田大は国総でこそ勝っているものの、最高位は3位(1位:東大、2位:京大)に留まる。
キャリア官僚は東大、京大など旧帝大出身者が圧倒的な多数を占めており、省庁に採用されても私大出身者は昇進の面で何かと割を食いやすい。いわば報われにくい試験なのである。

 司法試験の合格者数は早慶拮抗しているが、受験者の平均合格率は累計で慶應大の49%に対して早稲田大は38%。慶應大は受験者のほぼ半分が合格するわけで、東大、京大に次ぐ高水準だ。

このほか民間企業での昇進度合いを示す指標になる上場企業の社長数・役員数でも、いずれも慶應大がトップ、早稲田大は2位。
学生数という分母を考慮しても早稲田大は4万3286人、慶應大は2万8963人(2014年5月時点)なのだから、慶應大出身者の圧倒的な存在感がわかる。

●時代への適応力に差

 大学の運営面に関しても、慶應大が時代に即した素早い動きを見せているのに対して早稲田大は停滞気味だ。
近年、慶應大は縁故のある単科大学を合併するかたちで薬学部、看護医療学部を相次いで新設。看板の医学部を軸に医療系総合大学の学部構成を築いた。

 一方の早稲田大は既存学部の改編は行ったものの、単なる総合大学から抜け出せていない。この点では看護学科を併設した在京ナンバー3の私大、上智大にも後れを取っているのではないか。

 今後についても、気になる話は聞かれる。「推薦入試でも、より成績の良い生徒が慶應大を志願する傾向は強まっている」(私立進学校関係者)。
関係者によれば、推薦入学を目指す成績最上位層の志願校は、以前は早慶同程度の比率だったが、最近では慶應大の比率が明らかに高いそうだ。

 世の中なべて一極集中、一強多弱の時代であり、大学の序列もまたそれを反映しているのかもしれない。
ただ慶應大生の保護者の平均収入は早稲田大生のそれを大きく上回るといわれている。この収入の格差がそのまま大学の格差につながっているとすれば、看過できないところだ。
(文=島野清志/評論家)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160109/Bizjournal_mixi201601_post-5122.html

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:05.22 ID:Im3YtEvx0.net
早稲田の場合、わざと偏差値落とそうとしてるとしか思えないことを次々にやってるからなあ。
なんなんだあれ。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:23.76 ID:aRCKalNz0.net
慶応は理系が影が薄い
早稲田は理工学部だけが救い。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:35.35 ID:ph0UnqXP0.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /       ヽ
  |  /  | __ /| | |__  |
  |  |  LL/ |__L ハL |      イイハナシダナー
  \L//・\ /・\V
  /(リ ((⌒ ● ●⌒))}
  | 0| ))   _  ((ノ!
  |   ((  /_ | ノ))
  ノ  _ U\__ ノ` U
 ( ( /  | V Y V | i |
  )ノ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:11.89 ID:LirV3S0zO.net
>>94
塾の評議員選挙名簿と投票ハガキが時折送られてくるがたぶん目もくらむぞ財界の雄だらけで

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:14.28 ID:KM/ekphw0.net
今の時代、慶応ー明治の元号ラインがトレンド。
百姓の土地みたいな早稲田なんて田舎者は受けに来ない。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:26.07 ID:ph0UnqXP0.net
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V  
    /(リ  ⌒ ●● ⌒)     
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ 
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
早稲田を馬鹿にするなあああああああああああああああああ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:27.50 ID:AhzJ3acN0.net
広末に、ハンカチあたりで終わってるよな

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:36.36 ID:IkYW0JO40.net
早稲田はスポーツ推薦だけ残せばいい

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:53.77 ID:yLX/AKop0.net
早稲田は慶応上智はおろか、MARCHの青山からも抜かれたでしょ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:00.64 ID:GQmKJkZG0.net
>>112
でもそれって慶應との比較には関係ないよね

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:33.89 ID:tLXKSLiF0.net
今の現状だと、実質は早稲田体育大学だよね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:35.26 ID:GQ2TxO780.net
>>130
>早稲田は理工学部だけが救い。


    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /       ヽ
  |  /  | __ /| | |__  |
  |  |  LL/ |__L ハL |      イイハナシダナー
  \L//・\ /・\V
  /(リ ((⌒ ● ●⌒))}
  | 0| ))   _  ((ノ!
  |   ((  /_ | ノ))
  ノ  _ U\__ ノ` U
 ( ( /  | V Y V | i |
  )ノ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:39.07 ID:5Uf02YF70.net
早稲田AO大学って分校つくればええと思うw

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:41.02 ID:16jGCrOK0.net
              | /  |-―-i  `ー-、 |
   ,,,;;;;;;;~~~~~~~~~;;;,, | |   LL/ |__LハL |
  ;;;;;;;;;        ;;;;\L/ (・ヽ /・) V ←早稲田
  ;;"´           ヾ/(リ  ⌒  ●●⌒ )  / ̄ ̄ ̄\
 ;;  |||||||||    ||||||||| 0|         ノ  / /ヽ_ノ\ヽ
  l   (●) } { (●) | ノノ\ `ヽ.___´/'ノ /  (       ) ヽ
  |   U  ノ ゙、 U  ノノ ..ノ\ `ニ´ 人(( | /        ヽ |
  !     (__)  ,. -‐‐;::''':'' ` ─ ' :::::`:::ヽN_ニ≧ ≦ニ_ || ←京大
  ヽ   ______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、Y ノ・>八<・ヽ |V )
   ヽ    ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| U ̄ |  ̄U ̄)
     \ ___/ ::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::|   `ー′  /
茨大→__|   y:::::::::/            〉::::::::::::〉ヽ-=- //
   /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |:::::::\     /\
   |     |::::::ハ    人  ` "  ) \l::::::::::::|、_)

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:01.24 ID:3NsppxGs0.net
チョンは学歴にこだわるからな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:08.60 ID:BiBsp5yf0.net
いまや早稲田<MARCだからな。三浪早稲田人科とかマジで恐ろしい

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:20.44 ID:QEvGxWMQ0.net
この話何回目だよって感じだな
明治はなんか知らんが上がってるらしいね
この子かわいいなとかカッコいいなとか思う芸能人が
最近ことごとく明治だったりするのが効いてるのか?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:28.17 ID:l0aDyC9J0.net
省庁だけじゃねえ、官立企業、寡占企業、インフラ企業全般だわ。

>>119

馬鹿だと思うよ。一般入試で苦労して入っても、新卒は面接は
こみゅ力というコネ採用だし。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:31.51 ID:b0PToXYC0.net
15年前からそうだったが。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:38.39 ID:GQ2TxO780.net
>>141

一般入試率4割なのに?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:03.34 ID:SzfTzMdX0.net
ちょんころ率が高くなると価値は下がるよねw

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:10.00 ID:pACT1hHt0.net
帝大に落ちた人向けの受け皿校
慶応の東大コンプは異常

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:21.94 ID:pctMXyLd0.net
上祐氏がISと接触してるらしいし、乙武氏自民出馬と
テロ大になってきた。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:45.61 ID:LirV3S0zO.net
慶應早稲田どちらも合格したら迷わず慶應
三田会は稲門より強い

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:51.18 ID:GQ2TxO780.net
>>142

京大でなく新大な

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:59.59 ID:YgA7ZoDm0.net
いまや明治のほうが上だろうね

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:12.27 ID:GO+MTIt80.net
正月からかけっこで遊んでる学生と
自宅で厳かに新年を迎えてる慶應生と
ごどっちを採用すべきかか

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:12.75 ID:ieVKZg8J0.net
なんだ、社学中退者が書いてるのか  ( ´艸`) 

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:15.19 ID:KM/ekphw0.net
今のランキング

慶応
無し
ICU
早稲田 上智
明治 同志社
立教

くらいかな

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:17.12 ID:ph0UnqXP0.net
         / ̄ ̄ ̄\     _|\/\/\/\/\/|__ 
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    \                /
      /ノ / /        ヽ  < 国民の バ───カ!!> 
      | /  | __ /| | |__  |  /                 \
      | |   LL/ |__LハL |   ̄|/\/\/\/\/\| ̄
      |\L/ (・ヽ /・) V
      ノ//リ ⌒  ●●⌒ ),ミヽ   まんまと騙されやがってwww 
    / く0|     __   ノゝ \  これからも理研に居座って
   / /⌒ \   ヽ_ノ /ノ ⌒\ \捏造研究を続けてやるからなww
  (_  ̄ ⌒  \__ノ |⌒  ̄___)税金からの年収5000万円美味しいですw
    ` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄   
      )ノ |  |___| |

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:23.75 ID:GQmKJkZG0.net
>>142
京大は誰?

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:32.20 ID:K+Ym+rr20.net
早稲田の肩を持ってみると
慶應はイメージ戦略とコネ作りが上手いだけ
庶民が行くなら早稲田でも慶應でも同じだよ
学問を頑張りたいならそもそも国立に行くべきだし
就職ならコミュ力勝負だから優劣なし
難関資格はどうせ予備校に行くんだから優劣なし

就職の差は、そもそも慶應の奴の方が大企業志向が強いってのと、金持ちのコネ就職が多いゆえ
慶應だから就職に強いわけではない

偏差値のは若干慶應の方が上だと思うけど、それも慶應は2科目早稲田は3科目というハンデがあるからな
慶應の方が偏差値が高めに出るのよ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:35.63 ID:enZS+00E0.net
広末さんと和田さんと小保方さんは
早稲田くんに焼き土下座しないとダメかもな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:42.98 ID:H0QMYR+a0.net
代表の武藤とか
三代目の岩田とか
話題の人が慶応ボーイだから影響ありそうだな

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:51.26 ID:QsaN6DPp0.net
早稲田はチャラい感じがするよな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:12.61 ID:o92F5jSD0.net
学歴社会になって数十年

日本企業は弱体化の一途

誰のせいでしょう?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:16.65 ID:ph0UnqXP0.net
              .   / ̄ ̄ ̄\
                /      .. \
               /ノ / /       ヽ
               /  /.. / /. | | |丶丶
              /  /L/L亅 |_ハ_ハ _丶丶
              |  | /・\ /・\ |  |
              |  ゝ ⌒ ●● ⌒ |  |   あざーーっすw
              しし).    __   (Jノ   w
                 \   ヽ_ノ /
                 /\__ ノ丶    (⌒)
                /  | V Y V | i |   ノ ~.レ-r┐
                |  | ___ | | | ノ__ ! | .| ト、
                | (       )〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                          ̄` ー‐--‐ '
     /    |_l__   |     i   、   ,--,-、   ヽ
    <     ̄ |   )  |     |   ヽ  i /  |   ̄ ̄`i
     \    |     ヽ_/  ヽ/  '   V  ノ    __ ノ  W W W W

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:11.16 ID:I8T6cqbhO.net
韓国人・在日だらけの早稲田。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:15.83 ID:WaVnMh+w0.net
俺の会社も慶應が強い。

東大は少数派だから、学閥というほどでもない。

早稲田は多いが、バラバラな感じ。
結束力が強いのは慶應、社内のOB会みたいなのもあるらしい。
慶應の同僚から聞いた話では。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:22.21 ID:yjRTZUtr0.net
早慶が慶応だけになるのか
つうか私大自体がヤバイだろう。
少子化と日本の貧困化で東京の私大に行かせる金がない奴が増えてる
それ以前に文系自体が就職なんだから、理系といえば国公立の方が
教育が充実してるし金も安いから人気があるし。
AO入試や推薦、内部進学で私大の化けの皮も剥がれてたし

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:28.17 ID:Zi8uCKeZ0.net
理系に関していえば学費の問題で地方の高校生は地方国立だろ

理系は帝大を目指して地方国立に落ち着くの条理で早慶であっても受けさえしない

私立理系は私立文系に比べて偏差値とか母集団が低いのかな?と思ってる。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:49.80 ID:adtM9OqK0.net
ゲスいもん

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:56.79 ID:LF1soEz80.net
【文系】  慶應 > ICU > 早大

【理系】  慶應 > 理科大 > 早大

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:59.03 ID:OrGzHWja0.net
もう早慶は付属出身者(中学・高校時点で偏差値75)が本丸だからなあ
大学から入った連中を指標の母数に入れても
ノイズでしかないと思う
東大生に院卒を含めるようなもんよ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:32.01 ID:vLpjF/tz0.net
>>152
今でも寄付しろ、寄付しろと煩いぞ。
一つ忠告しておくと、クレジットカードになるからと、早稲田カードとか慶應カードを作ってはいけない。
あれは罠だ。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:35.66 ID:XbcpD/Nz0.net
>>124
小論文は、新書本を年間50−100冊ぐらい読んで、
なおかつ新聞を朝夕刊全部読んでたりすれば、
なんてことないけどな。
つーか、高校生の時、特に勉強と
意識することなくやってたよ。
あとはz会をちょこちょこやたぐらい。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:49.47 ID:CBP9oPx70.net
オボ大学のイメージが強すぎるからなw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:53.44 ID:9btUXGLL0.net
近大、日大より下でしょ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:12.10 ID:WaVnMh+w0.net
>>127
早稲田は女子医大を合併すると、なんか知らんけど
財政的負担を嫌って非常に消極的らしい。

文系の方が、実験とか金がかからないから儲かる。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:13.92 ID:Gc2nqyCa0.net
今じゃ早稲田と慶應じゃぜんぜん違うね

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:45.83 ID:Kubg/VNw0.net
早稲田とか入ってくる学生は優秀でも大学としての質が低すぎる
人が多すぎるんだろうなあ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:49.85 ID:Oc1kfx/20.net
ただ、早稲田が(あるいは慶応が)どんなに落ちぶれても
他の私大に追い抜かれるってことは未来永劫、なさそうなんだよな。
むかつく。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:21.78 ID:S6uvjesH0.net
早稲田が慶応に随分な差をつけられたのと同じぐらい、慶応は旧帝大に随分な差をつけられた。
そしてそれと同じぐらい、京大が東大に随分な差をつけられた。

京大と残り5つの旧帝大の差は縮んだ印象

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:01.07 ID:o6dTGpmw0.net
箱根駅伝は早稲田が勝ってるなw

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:07.97 ID:cu6QFkUC0.net
これは近大に抜かれますわ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:10.75 ID:Cj4A0c0W0.net
>>110
つまり今年の司法試験合格率が慶應より高い神戸大学の勝ちってことか。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:15.20 ID:b0PToXYC0.net
>>167
三田会の結束力は凄いよ。面倒見がよいし。

稲門会はダメだねw早稲田は一匹狼気取りが多いから。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:16.50 ID:enZS+00E0.net
>>168
糞みたいな少子高齢化で客を一々厳選してたら大学経営にならんわ
コネ有、金あり、知名度ありのどれかなら文句無しで入れとくのが常道

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:24.51 ID:tLXKSLiF0.net
>>180
少子化でほかの私大も猛烈な勢いで下がっているからね

マーチや関関同立もそのうち「Fランよりはマシ」程度になると思う

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:33.79 ID:S6uvjesH0.net
いま面白いのは上智vs同志社かな

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:38.36 ID:8SRIRU/h0.net
>>129
ツグビッチが入ったのにも驚いたね

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:47.29 ID:a0jODfNx0.net
やっぱSTAPがトドメになったか…

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:47.44 ID:CJsBgUx30.net
でも教授の給与は早稲田のが断然いいわけよwww

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:49.91 ID:HWnVDgCD0.net
日東駒専から日「早」駒専になるかも?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:14.09 ID:GO+MTIt80.net
越えられない壁とはよくいったもんだ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:32.95 ID:/mjEQAPG0.net
いずれ人口8000万ほどになるんだろ?
そしたら私立大どうなるんだ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:39.11 ID:38Y5fv960.net
>>1
数十年後に慰安婦報道はねつ造だったと白状した朝日新聞
社長=早稲田大学政経学部卒
清田+植村(ねつ造した記者)=早稲田大学政経学部卒

早稲田には反日売国人が多いんだよね?

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:56.01 ID:jGy7M/Zt0.net
すでに、
数年前に東京大学が行った調査で少子の最大要因は、高額な大学学費との結果がでている。

現在、日本の大学学費は世界1高額で、2位は韓国 だったが韓国は去年 政府施策で大学の学費を半分にした。

日本が驚異的な高度成長している頃は国立大学の入学金と学費はタダ同然だった。
当時、東京の大企業は、国立大学・早稲田政経・慶応経済、以外は門前払いで、 地方国立、早稲田、慶応、に合格したら地方国立に進学するのが普通であった。

国立大学の学費が高くなったのは慶応早稲田からの 不当なクレームに因るもの

現在、日本に大学生は約256万人 国立大学に通う学生は全大学生の17.6%に当たる約 45万人、公立大学には全大学生の5%に相当する約13万人が在籍している。

60万人 × 50万円/年 = 3000億円/年 つまり、たった年3000億円の予算で国公立大学生の学費は無料にできるのである。

日本の税収は50兆円だが30兆円が公務員の人件費に消えるという異常な国家は日本だけ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:28.09 ID:WaVnMh+w0.net
>>174
俺も小論文、特に対策しなくても慶應法学部に合格した。

一橋の社学に合格したから、進学しなかったけど。

ただ、慶應は経済も商も数学で国立と併願しやすかったが、
早稲田政経は数学選択者は理系ばかりで、国立大との併願には
向いてない感じがした。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:36.03 ID:S6uvjesH0.net
>>195
竹中平蔵さんは?
小沢一郎さんは?
慶應卒は売国じゃないの?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:40.10 ID:x3hzRor50.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /       ヽ
  |  /  | __ /| | |__  |
  |  |  LL/ |__L ハL |
  \L//癶   癶 \
  /(リ ⌒  。。 ⌒ )             r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
  | 0|    __   ノ!┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
  |  \   ヽ_ノ /ノ |     へ     |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ  /´\         |
  ノ   /\__ ノ丶 /|    /   ヽ    ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ    /   \     |
 ( ( /  | V Y V | i |   |    (_)  ヽ丿     . `ー' :     (_)  ヽ丿   .. |
  )ノ |  | ___| | |. |   /   ヽ、    陽性かくにん! /   |      |
   |  (       ) .|.  |   {     Y⌒ヽ      :   . (/     |    . |
               |   {     ノ }   } よかった♪  /ヽ    | .     |
               |   {      }_ノ           {   .    |_     . |
               |   ( ゝ     /             ヽ       |_)  .  |
               |   ´ゝ、  ノ               \   ノ    .|
               |       ̄∪                 ヘイ      . |

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:43.73 ID:/IWDJDRq0.net
まあ広末やろなぁ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:45.75 ID:XbcpD/Nz0.net
>>172
君は「女子校上がり」という言葉の意味を知らんな。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:57.41 ID:aRxioJT+0.net
本当にあの女は全てを変えたなあ
一人であれだけのことができるんだなあ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:03.11 ID:Im3YtEvx0.net
>>187
なんか私大全般が下がってる感じする。
国立は駅弁レベルでもあんまり変わらないのに。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:06.44 ID:oWlCtrA50.net
早稲田ってマスコミ関係に多いから盛り上がってるように見えるけど上辺だけの盛り上がり感がするよな。
最近テレビは五郎丸を持ち上げてたけど一般人からしたらそこまで盛り上がってないし。
大学のスポーツもラグビーは帝京が強いし、箱根駅伝は上位3位ぐらいまでしか記憶に残らないから早稲田は微妙だったしな。
まあイメージ没落のキッカケはオボちゃんだろうけどw

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:34.23 ID:GO+MTIt80.net
日本は社会主義国家なわけよ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:42.94 ID:5kwS1pc70.net
広末
ロイヤルビッチ
和田さん
おぼちゃん

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:43.66 ID:kXWoQuC30.net
小保方が大きく貢献したよね
コピペも流行語になった

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:46.42 ID:bsfOPlxN0.net
そもそも滑り止めが早稲田
受験生の総数が減ってるんだから目に見えて差が出るだろ
俺の頃ですら早稲田に入ったけどやっぱり辞めるわって消えてった奴らも多い

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:47.39 ID:b0PToXYC0.net
>>191
完全年功序列で、授業料も年々上がっていくからな。

奨学金も慶応の方が充実してんじゃなかったっけ。今は知らんけど。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:55.45 ID:702ol57d0.net
難関私立はどこも無試験の推薦をなんとかしないとまずいだろうな

大分このからくりが有名になってきたが、真面目に勉強して
難関大学目指すのがバカらしいという風潮が支配的になったら完全に終わる

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:57.41 ID:K+Ym+rr20.net
慶應は英語さえできれば合格できる試験になってるから、帰国子女ならチートで入学できるぞ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:59.63 ID:tLXKSLiF0.net
そのうち国公立大に行けない人間が私大に行くという
田舎の高校進学事情と似たような感じになるんだろうね

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:04.49 ID:/IWDJDRq0.net
実際、医学部無いのは致命的よな

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:04.61 ID:saFQQ/cy0.net
早大卒だけどOBの特にマスコミ関係の発言聞いてたらさもありなんて感じ。
講義も古臭いしね。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:10.47 ID:0zPCXH/90.net
灰皿ウンコ女優。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:20.36 ID:aKCLSgLh0.net
たけしの番組で神戸のおじさんが本当にUFO呼んじゃって、
プラズマ大槻早大名誉教授がうろたえてたもんなw
オボちゃんに次いで2連敗の理工学部w
文系は和田サンがスーパーフリーなレベルにしてしまったし、
ワセダより明治の方がオシャレ♪

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:24.10 ID:5IM/btYtO.net
スーパーフリーの和田が一言↓↓

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:36.05 ID:Xty4pFoA0.net
早稲田は左翼ばっかりのイメージ

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:41.18 ID:N2Ra2qMX0.net
>>192
もう20年くらい前から「日早駒専」じゃないかな。
昔からスポーツ馬鹿や目立つだけの芸人もどきをとりすぎたな。

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:41.98 ID:6HDJc4Zm0.net
>>160
早稲田もイメージ戦略にでないと、このままじゃダメでしょう。
早稲田と聞くと小保方を思い出し、サークルではスーパーフリーを思い出す。
スーパーフリー事件は何十年経っても忘れられることはない。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:47.36 ID:Qf1SJRbR0.net
ワダさんと小保方かな

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:48.28 ID:enZS+00E0.net
ニート養成所だよ
大体、高望み型で堕ちてく
大学のトップと尻っぺの差はすごいよ
同じ大学でも

最期に残るのは和田の政経くらいかな

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:23.09 ID:VnmVv5VvO.net
コピペレイプ大学

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:28.89 ID:8SRIRU/h0.net
>>94 >>132
自分の代は電通成田の娘がいたな
一個下に東武根津の娘、東急五島の娘、大塚製薬の息子…

>>167
銀座に交詢社という福澤が作った三田会専用の財界サロンがある
縦の繋がりだけじゃなくて横の繋がりもあるんだな

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:30.51 ID:J7ynKDjg0.net
東大出の落ちこぼれ3馬鹿 岡田 志位 福島より
はるかに増し

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:43.58 ID:l0aDyC9J0.net
歴代社長リスト

NTT 東大3京大1九大1北大1
東京電 東大9一橋2京大1慶応1
トヨタ 東大4一橋2慶応2名大1神戸1
新日鉄 東大9一橋2

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:45.69 ID:2iJS6QX10.net
基本的に何かを生み出せる大学じゃないからな

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:50.29 ID:wpkreWgL0.net
慶應の方が学費安いんだっけ?
早稲田に付属小学校とか大学の高額の授業料って違うと思うわ。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:21.67 ID:6xEh6qpr0.net
>>213
医学部は超金喰いだから維持するの大変だけどな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200