2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】3歳児の7%が睡眠不足…午後10時以降に就寝

1 :旭=1000 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/07(木) 07:13:18.44 ID:gkvhMOtM*.net ?PLT(13557)

全国10万人の子どもを対象に環境省が行っている健康調査で、
3歳児のうち午後10時以降に就寝する子どもがおよそ30%に上り、
7%が睡眠不足の状態にあることが分かりました。

発育への悪影響などが懸念されるとして環境省は今後、健康への
影響を継続的に調べることにしています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160107/k10010363471000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:13:50.46 ID:6KQUHIbL0.net
でも昼間も何時間か寝てるしなあ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:14:19.81 ID:+ujKHPY90.net
小さい子供は昼間グッスリ寝ていて深夜起きてたりするよなw

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:15:51.98 ID:27scvEDi0.net
一歳の娘が寝たのは2時。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:16.99 ID:1OWJHBu90.net
うちは小学校に上がるまで8時に就寝させられた
小学校に上がっても9時には就寝。
中学年になってからやっと週末の映画を見る許可が出た
最近の子は次の日幼稚園なのに夜11時くらいまで起きててビックリする

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:17.36 ID:d6Vv2Dh00.net
>>1
キラキラネームを与えてる深夜遊び回りDQN親が悪い
幼い我が子を親の生活サイクルに合わせるマジキチが諸悪の根源

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:44.68 ID:8/F7TSJF0.net
睡眠不足の3歳児w生意気w

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:18:03.96 ID:amjiRM6P0.net
たまに、幼稚園前とおぼしき子供が深夜、
ドン・キホーテとかデニーズとかに
いるよね。
たいていが後ろ髪の襟足が長いよね。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:18:05.28 ID:FXEkUSHO0.net
ジ ャ*ップは存在そのものが理屈抜きでイラつく
「日本」の2文字を見ただけで過呼吸起こしそうになる

http://i.imgur.com/lKMLEc8.jpg

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:18:17.81 ID:cfC7m1cm0.net
>>1
何時に寝れば健康なのかと
仮に20時とすれば、その根拠は?
睡眠の取り過ぎはよくないって言うシナ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:00.90 ID:Jf9w+acA0.net
おれ、寝不足
昨夜は2時間ちょっとしか寝れなかった

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:14.65 ID:C63khMIX0.net
起きたらモーニングコーヒーをすすって、保育園へ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:56.10 ID:gc/8eFtj0.net
今日もいつもの睡眠不足

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:20:56.95 ID:AofeP8GJ0.net
スタバの福袋限定108個を先頭の人が全部買い占めてオークション転売 転売屋の正体が判明
https://t.co/oQL0i3iIu7
睡眠

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:21:02.40 ID:FLKCd4ux0.net
寝かしつけても寝ないんだよ
どうしたらいいのか教えてくれよ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:21:13.13 ID:hmDw/AQT0.net
昼寝すると10時過ぎまで起きてることあるな
しないと9じゃねんぐらいでダウンするけど

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:47.52 ID:aolxABhZ0.net
親の夜更かしが原因だろうな
照明の灯りやテレビの音などに幼児が反応してしまうのだろう

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:59.67 ID:VIHgGK+r0.net
うちは余程の事が無い限り遅くとも21時には寝かし付けてる

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:23:14.15 ID:zwQn35cH0.net
親が起きてりゃ、そりゃ子供は寝ないわ。
深夜にバラエティ番組やるの禁止したり、夜はオンラインゲームの稼働を禁止したらいい。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:23:56.05 ID:T07odL3q0.net
今のガキ深夜まで起き過ぎだろw

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:24:05.77 ID:0CQU7zAJ0.net
うちの子は1時間ぐらい昼寝しても夜9時には寝て朝7時前に起きてたわ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:26:20.74 ID:/d7TT8Mc0.net
昼寝させときゃ幼稚園が楽でいいのでは?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:26:45.65 ID:p2w/+nd40.net
子供なんてよく寝てくれた方が親が楽に決まってる

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:29:19.20 ID:amjiRM6P0.net
起き抜けにコーヒー。それでもだめだから
レッドブルを2、3本。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:32:17.99 ID:VL3lmvIIO.net
3歳時なら8時には寝るんじゃねぇの
で小学低学年が9時とか

古すぎるのかな?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:33:21.41 ID:+ujKHPY90.net
>>10
9時までに寝ないと脳の発育にようないとは聞いた事ある

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:33:40.69 ID:GE00zoFo0.net
>>21
俺も45歳だけど、9時に寝て6時に起きるw

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:34:52.28 ID:OTQJb/dN0.net
睡眠が足りないと背が伸びないんだよ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:35:43.35 ID:iYDkrOjn0.net
>>1
近所にジョイフルがあるけど深夜の3時頃にDQNグループが子連れで
来てるのよく見るよwガキが店内を元気に走り回ってたww

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:35:57.29 ID:XiDJhcik0.net
夜9時に家族全員寝るわ。下手すれば子供より親が先に落ちてるw
リーマン連中はまだ働いてる時間なのに。公務員万歳だわ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:36:03.63 ID:rY2W/lhc0.net
早く寝なさいと言われて夜8時には寝てたわ
今から思えばセクロスしたいからだね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:36:04.47 ID:eVsR3Imq0.net
嫁の実家は8時過ぎには大抵寝てるw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:36:08.06 ID:+ujKHPY90.net
>>15
起きてる間に興奮したり緊張したりさせてないか?
託児所に長時間預けるとか癇癪を起こしたら怒鳴ってるとか夫婦喧嘩が多いとか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:36:49.35 ID:J8bXDyOz0.net
上の騒音馬鹿一家がそうだわ。
まあ、親も肉体労働系みたいたし脳ミソ筋肉なんだろうな。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:37:08.06 ID:vUKZ/+ju0.net
>>10
成人までの脳の発達は睡眠時間中に

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:38:58.65 ID:yDIEceJ80.net
一歳だが、毎日8時に寝かしつけて9時には寝ている。最近定時で帰れる恩恵もあるんだが

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:39:42.88 ID:oGzOqwJB0.net
睡眠時間は体の成長に重要やで

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:39:47.83 ID:noY9A48F0.net
まさにこの年代の子がいる。我が家は20時台に親も一旦全員就寝してしまう。
21時台に親だけ起きて、家事したり、ジム行ったり映画みたりする。
そのまま寝入ってしまう日もあるけど、翌朝は5時前後に目覚めてしまうので家事も出来るし、
体調いいので結果オーライ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:40:07.63 ID:+ujKHPY90.net
自分の子供時代は21時には寝かしつけられ7時には叩き起こされてたのに
弟は甘やかして夜中まで寝ず、小学生時代は一日中ゲームばかり

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:40:10.66 ID:CL51zW9S0.net
>>2
寝溜めは出来ない。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:42:18.94 ID:9NPrsF5m0.net
>>38
俺もだ、子供寝かしつけると知らない間に自分まで寝てしまってそれが習慣になってる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:43:08.44 ID:+ujKHPY90.net
甘やかされて年中寝不足の弟は引きこもりニートに成長。ガキの頃の習慣は治らない。絶対脳の発達に良くないぞ。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:45:16.45 ID:rI3PrKaS0.net
>>10
>睡眠の取り過ぎはよくないって言うシナ
アホかお前は
3歳児なら10時間は寝るのが普通なんだよ
大人の睡眠時間と同じに考えるな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:46:22.84 ID:yRx7vx1g0.net
親が自分の都合に子を付き合わせすぎなんだよ
子連れで12時ごろに居酒屋チェーンから出てくる家族とか頭おかしい

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:46:44.71 ID:vTfcw1Yx0.net
幼児から寝てない自慢か

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:47:29.53 ID:QZ2stcX20.net
小学生のうちは毎晩夜9時に寝かされてた
TVの洋画劇場見れんで悔しい思いしたもんだ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:46.48 ID:/tBPPJbW0.net
保育園がたっぷり昼寝させちゃうから

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:54.71 ID:yyJIiHRP0.net
うちの子供ぜんぜん寝ないの〜とテレビ見せてた友人宅の状況は流石に心配になった

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:53:05.77 ID:7ddgG/LO0.net
>>24
体に悪い

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:53:07.25 ID:fnHhP7bK0.net
保育園で3時間近く寝せられるからな
子によっては9時就寝はキツイってのもいるみたい
暗くして静かにして布団に入れて2時間起きてるとか聞くし
よく寝るタイプの子は何時間昼寝しようが9時には眠くなるんだけどね
こればっかりは個人差あるんじゃないの?
眠い子を無理矢理明るくうるさくして起こしてるんじゃなく
寝せる努力してて寝ないのはどうしようもないし

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:53:37.96 ID:noY9A48F0.net
寝付きがいいのって、幼児にも成人にもひと財産だと思うわ。
散歩と睡眠は最高の知育。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:56:48.34 ID:bSDw39rt0.net
今日もいつものすいみん不足
アタマがいたくなっちゃうよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:57:38.81 ID:fM8ySfTk0.net
日付も変わる時間帯に赤子つれてファミレス、酷い時にはカラオケに来てる馬鹿家族

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:45.50 ID:VgGO3I/10.net
自分も9時だったなあ
親が階下で電話とかしてるのがうるさかったの覚えてる
まあ普通の時間だもんな

今は駅や街中の深夜でも親子連れをよく見る
子供かがかわいそう

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:51.78 ID:I7fTlyTH0.net
家族全員で9時就寝がベスト
自分はけっこう2時3時あたりに目が覚めるが
それでも5〜6時間は寝てるからなぁ
十分だわ
1時2時に寝て7時に起きるのと変わらんのに
余裕たっぷり気分もスッキリでオススメ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:59:50.54 ID:CbOxerG30.net
うちの3歳児も夜更かししてる。
早く寝かせたいのだが、NYSEで貼り付きたいと言って聞かない。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:00:18.40 ID:xpUIBOUD0.net
>>9
そのヘタクソな落書きはどのサイトにあるの?キモいよね

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:12.17 ID:qzyhUha+0.net
>>50
園では2時間、国の考え方は
まあ、5歳くらい迄はお昼寝が必要なのは常識だしな

>>55
各種ホルモン等が22時くらいから分泌されるから、同じ時間睡眠とっても効果が全く違うからね

59 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:17.32 ID:p/j7GQpW0.net
隣の若いのが子供連れて出かけて0時近くなって帰ってきたりするわ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:41.95 ID:gtTQnpLD0.net
うちの4才の娘は、8時半に就寝、7時に起床。週末は疲れがたまるからか昼寝を1〜2時間程度。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:04:50.96 ID:/RWfp6Zn0.net
耳が痛い。
寝ないじゃなくて寝かさないと駄目だよね。
頑張る。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:05:04.43 ID:d+ms6OVO0.net
赤ちゃんは夜泣きとかをして睡眠時間がバラバラだよね?
大人のような睡眠と覚醒のくっきりした分離パターンができてくるのは
何才くらいからなんだろうか?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:06:31.87 ID:qzyhUha+0.net
>>61
寝つきは子供によって違うから、あんまり頑張りすぎないでね
親がリラックスしてる方が子供も寝付きがよくなるし

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:08:59.36 ID:aolxABhZ0.net
夜更かしな子どもを寝かしつけるための4つのコツ
http://papimami.jp/288

子どもを寝かしつけるための4つのコツ

(1)日中のうちに、頭や身体を使ってたっぷり遊ぶ

とにかく日中のうちに身体や頭を使って、疲れさせることができるかがポイント。
たくさん身体を動かせば疲れるでしょうし、ママや家族以外の子どもや大人と
接することが刺激になるため、早く寝るということがあるようです。
泣いたり笑ったり、感情表現をすることも大切なことなのです。

(2)お昼寝を調節する

お昼寝は夜の就寝時間に影響を与えるので、もしお昼寝が長いようなら短くしてみる。
年齢やこどもの性質によっても異なりますが、遅くとも16時くらいまでには起こせると良いですね。

(3)お風呂は早めに入れる

お風呂に入ると目が冴えてしまう子もいます。
お布団に入る直前にお風呂に入るのではなく、遅くても1時間前までに入るように意識してみましょう。
あまり温度が熱かったり、シャワーのみだとシャワーに当たる刺激で高ぶってしまうようなので、
ぬるめのお湯に浸って気分も落ち着けると良いようです。

(4)スムーズに眠りにつける習慣をつくる

お風呂に入ったあとはテレビやネットなどは見ずに、絵本を読んであげたり、
静かな音楽を聴くなど、興奮させないようにしながら気持ちを鎮めることを意識する。

筆者のおすすめはマッサージです。お布団に入ったら足などをモミモミ。
身体もぽかぽかしてきて気持ちよいらしく、娘たちはすんなり入眠してくれるようになりました。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:09:06.28 ID:sqzUEoef0.net
>>58
22時から2時までが睡眠のゴールデンタイムって嘘だから。
何時に寝ようが、熟睡してから約3時間後に成長ホルモンが分泌されるっていうのが定説だよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:09:07.35 ID:R2tDL73o0.net
小学校低学年までは8時に布団に入ってた
それでも朝起きる時は辛かった
夜7時くらいに外で園児を見ると親と一緒だけどもなんだかなと思う

67 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:09:41.69 ID:zwQn35cH0.net
ドンキホーテやファミレス行くと、夜でも普通に幼い子供を連れた親とかいるからなあ。
居酒屋に連れてくバカ親もいるし、そろそろ国が規制しないと、モラル崩壊が進む一方になると思うわ。

経済活動の阻害云々言ったところで、国民の健康と生命の方が優先だわ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:10:50.59 ID:qzyhUha+0.net
>>65
そりゃ分泌されないわけないでしょ?馬鹿?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:06.04 ID:n3MVtGxa0.net
うちの姉夫婦は23時までは平気で起こしてるな

70 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:15.71 ID:cRR0aFcX0.net
録画も配信サービスもあるんだからテレビなんか我慢して、部屋暗くして一緒に寝てやればいいのに
隣室明るく賑やかにして子供には早く寝ろと怒鳴り続けて疲れたと愚痴るのもいるからなぁ
それ寝ろはよ寝ろと親がwktkしてたら子供も察して眠れんて

71 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:12:40.91 ID:84Oh4fk80.net
大人と同じ感覚で寝かせないバカ親が多すぎ
夜眠くなるまで遊ばせてる時点でもうね

72 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:13:17.56 ID:lCDTTyri0.net
>>15
スマホの光が眩しい程の真の暗闇を作って、クラシックや歌詞の分からない言語のヒーリング音楽を流せ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:14:08.35 ID:d+ms6OVO0.net
今の子供たちは夜更かしぎみだよね? てか、今の大人たちも夜型になってる。
だから子供もそうなるのも当然かもしれない。

小学生くらいのころは、夜中の0時まで起きていることがあったのは大晦日くらい。
中学生くらいになって夜中の0時以降の世界があるということをはじめて知ったわ。
今の子はそうじゃないのかな。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:14:28.53 ID:aolxABhZ0.net
まさか子供を夜10時まで起こしてないよね?睡眠不足が招く悪影響
http://babynet.jp/2395.html

日本人は、外国と比較して睡眠時間が短く、夜更かしする人が多いと言われています。

最近では、子供が生まれても大人の生活時間に合わせる家庭が増えているのか、
幼児のうちから平気で夜更かししている子もいます。
夜中のコンビニやファミレスで、赤ちゃんや幼児を目撃したことがある人も多いのではないでしょうか。

しかし、睡眠不足は体にじわじわと悪影響を及ぼします。
特に成長期の乳幼児は、しっかり睡眠時間を確保しないと、その後の成長に影響する恐れもあるのです。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:15:38.68 ID:nD2EVKjxO.net
そら夜中もやってる店で母親を雇用するような社会が皆さんの推進する社会だしね。イオンに限らず今やどこの店も夜9時以降閉店なんて当たり前

その後子どもの世話しないとない家庭も今や沢山ある

夜6時以降の勤務を禁止したら済む話だがそれは独身が大反対だろ
自業自得です。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:16:08.37 ID:noY9A48F0.net
うちの場合、日中に寒暖の差を受けると寝付きが更に良くなる。7時台にはうとうとし出す。
屋内プールで遊んだ日とか、電車バスで移動した日とか。
というか、冬に電車やバスに乗せると気持ち良さそうにその場でうとうとし出す。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:16:47.03 ID:MGmO+39m0.net
>>53
遅くまで連れ回してる奴いるよな。
居酒屋とかにもたまにいるし。
俺の感覚がズレてるのかなと思うわ。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:17:14.69 ID:d+ms6OVO0.net
疫学的調査の結果では、いちばん長寿なのは7時間睡眠派で、
それより減っても増えても寿命が縮まる傾向があるらしいね。

睡眠が原因なのか結果なのかは疫学調査からは分からないけど。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:17:18.92 ID:zwQn35cH0.net
>>73
昔は23時には親も寝てたもんな。
11PMなんて、今でいうところの深夜2時くらいの扱いだったし。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:53.80 ID:xYTIL1tz0.net
うちのチビは幼稚園時代は20:00〜20:30、小学校低学年の今は21:00に布団に入れてる様子
毎回すぐ寝つく訳じゃないらしいけど
基本夜更かしはさせない&充分な睡眠は大事だよな

81 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:19:22.75 ID:GV7LAJS/O.net
ドリフがある日は9時、無い日は8時半に寝かされてたなぁ
今は家に帰るのが10時だわ
時代が変わったんだよ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:21:15.27 ID:AK2LTY7z0.net
大人の都合で振り回してるの知り合いにも居るわ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:21:17.07 ID:ge+zIoF90.net
>>33
うちの子夫婦喧嘩すると寝ちゃう
どんなに寝た後でも寝ちゃう
申し訳なくて子供の前ではもうしない

84 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:21:18.45 ID:zwQn35cH0.net
国が残業を推奨すればこうなるって、わかりやすいモデルになってんじゃないかな。
世界にとってはいいモデルケースだろうね。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:23.12 ID:GMV7HcpA0.net
ゲームしなくてもアウトな件ww

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:56.36 ID:d+ms6OVO0.net
睡眠に関する脳の専門家の話では、昼夜逆転でも睡眠と覚醒のリズムが
しっかりパターン化されていれば大丈夫らしい。

個人的な経験からすると、光よりも食事が重要だな。特に起床食が重要。
朝食じゃなくて起床食。起床したらすぐに食べることが重要。
これで自律神経が整って便秘も解消され、睡眠のリズムができてくる。

その専門家の話によれば、必要な睡眠時間には個人差があり、遺伝的なものと
性格的なもの(ストレスを受けやすい性格)、脳のストレスによって変わるらしい。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:23:37.88 ID:J0zF5Mmm0.net
幼稚園とか保育園はお昼寝の時間があるけど、自分はいつも寝てなかった
夜8時ぐらい〜朝7時ぐらいまでぐっすり寝たら逆に昼寝は必要なかった

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:25:35.64 ID:Bbva8yKf0.net
年末年始だけは遅くまで起きてテレビ見たな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:26:28.62 ID:d+ms6OVO0.net
第一次産業の従事者たちは、大人でも夜の9時には床についていた。
その代わり朝が早い。3時か4時には起床して仕事をはじめた。

かつては第一次産業の従事者が多かったのでそれが主流だったのかも。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:26:53.80 ID:Xx9+e0v50.net
中学のときはオールナイトニッポンをきいてた。3時くらいか

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:07.72 ID:Y1WDAByL0.net
これからの日本はホビット族化していくのか

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:13.63 ID:emhxjDhPO.net
子供なんかさっさと寝かして、そのあとゆっくり親だけの
大人タイムを作った方が良いわ

自分も子供は8時に寝かして、そのあとモンハン三昧してるw
子供に食べさすにはもったいない高級チョコ食べたりしてw

93 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:25.42 ID:Gs6/gWHR0.net
女児は早熟でビッチになる確率が上がるぞ
小2で初潮とか

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:41.85 ID:mgDlzzsF0.net
深夜までガキ連れ回してるバカ親の多いこと
俺が子供の頃は9時に就寝させられてたわ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:43.67 ID:XC9KfA5V0.net
>>1
おれ10歳くらいまで9時前に寝かされてたわ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:04.08 ID:eS2T2/eT0.net
昼間体を使って遊ばないから寝付きが悪いんだよ
怪我が怖いからあまり外には出さないみたいだし

97 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:05.46 ID:9mtxidtI0.net
俺小学生のころも9時就寝だったわ
今は夜の店で親と一緒にガキがうろついてたりするから、びっくりする

98 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:30:07.07 ID:cfC7m1cm0.net
>>95
だから今はそうなったのか・・・・納得ww

99 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:30:48.95 ID:LHx5CGH30.net
明石家サンタの番組って深夜なのに
二人だか三人だか低学年の小学生が生放送の電話で話しているのにビックリした。
あれは親が起こしてやらせているとしか思えないわ。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:31:28.72 ID:IQMU7HS20.net
20代の俺ですら毎日10時就寝だぞ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:32:07.16 ID:DhV9UXNB0.net
子供が寝る時間帯にちょうど父親が帰ってくるんだよ
父親も子供も少しは顔合わせたいからって10時就寝くらいになるんだと思うわ。父親が早く帰れる社会なら子供も早く寝るよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:33:04.56 ID:Tcax+bxn0.net
23時近くなっても子供を連れ回してるバカ親を
児童虐待で通報できる世の中になればいいのに

103 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:33:56.52 ID:9AwrCFPO0.net
今は子が親の生活習慣に合わせる時代

104 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:34:15.61 ID:XC9KfA5V0.net
>>98
叩かれたからって他人に当たるなよ、可愛そうだけど

105 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:34:59.33 ID:QbG4npU30.net
10歳くらいまでは9時過ぎると眠くなってたもんだが

106 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:35:21.52 ID:3Emg8SiX0.net
夜遅くまで起きてると肉体的にも精神的にも影響あるらしいぜ
たまにならいんだろうけど習慣化してて精神不安定ならまず早寝早起きさせるのがいいらしい

107 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:37:02.45 ID:xTVOfFBf0.net
3歳で10時過ぎに寝るとか親がとんでもなくバカなんだろうな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:39:19.85 ID:fq+DJPDl0.net
>>102
仕事で遅くなった帰りによく見かけるんだが、
深夜にDQNババアどもが子連れでファミレスに入ってやんの
ファミレスとかマクドとかすきやの24時間営業は廃止しろよ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:40:16.99 ID:kfTSKVdVO.net
>>94
温泉行ったら夜10時頃なっても小さい子供1人にして遊ばせてる若いヤンキー風の親いた

110 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:01.90 ID:dLsBRGsY0.net
イオンの閉店間際まで連れ回してるバカ親多すぎ
睡眠は成長のために大人は肌の調子のためにも重要だぞ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:49.62 ID:OM8fV6eR0.net
>>97
土曜はドリフ終わったら寝る。
11PMが始まると夜更かしした感じだった

112 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:44.54 ID:tRgFNh4OO.net
9時に寝てた奴って地方民か?
実家23区内だが、9時に寝てる奴なんかほとんどいなかったぞ。9時就寝6時起床の奴は教師の子くらいだったんだが。
商店の家の子は親の仕事が終わってから風呂に入れてもらったりするから遅めだった。
夜、家の周りをちょろちょろしてる子供とか親と銭湯に行く途中の子もいた。
ベビーブームの時に学校を建てまくったから、学校から一番遠い奴でも歩いて15分とかだったから7時起きでも早いwって言われてた。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:43:18.37 ID:9AwrCFPO0.net
十分な睡眠が取れてないと頭も体も怠くなって勉強にも身が入らなくなるから
学力も低くなって落ちこぼれから底辺コースまっしぐら
中学から友達の家に入り浸って川に落とされたり落としたりするんだね

114 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:37.03 ID:CC97mKK+O.net
>>109
ウザくても怖いから注意できないよな
まったく困るよな

115 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:45:09.58 ID:noY9A48F0.net
NHKでやってたな。
発達障害だと思われていた6才児が、睡眠時無呼吸症候群による睡眠不足だと判明して、
鼻の手術をしたら半年で成長が追い付いたという事例。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:46:34.94 ID:Hae1110p0.net
深夜のファミレス居酒屋に連れてくる親

117 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:46:47.14 ID:bF6YT56Z0.net
子供の頃、保育園に行ってるやつは昼寝してたのに、幼稚園だから昼寝なんかしたことなかった

まったく眠くならなかったし、昼間寝たら夜寝れないんじゃないかと思うが
そんなことないんだろうか

118 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:47:22.09 ID:gtTQnpLD0.net
親になりきれていないんだよね。そのくせ、私は自分の考えを子供に押し付けない、この子の個性を尊重するとかご託宣を並べて、放任しているのを正当化する。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:48:29.02 ID:c7ZtpCe60.net
>>10ばーかw
自分の子供に充分な睡眠を取らせないとID: cfC7m1cm0みたいになるから気をつけてようねwwwwwwwww

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:48:32.39 ID:V4ZdLmUz0.net
林修の今でしょ講座で出ていた内容
『子どもに夜更かしさせると、脳が成長しにくくなる』
研究成果で、
睡眠が足りていなかった子供たちのほうが
脳の海馬という記憶をつかさどる
大事な部分の体積が小さかった。
人間の体を形成する
大事な成長ホルモンを作っている、
睡眠時間を削ってしまうと
体や脳の成長が
うまくいかなくなる可能性がある。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:50:02.98 ID:IV2TB7kJ0.net
小学校低学年までは9時までに寝てたわ
仮面ノリダーあるときだけ起きててよく怒られた

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:50:59.76 ID:XC9KfA5V0.net
漫画家の荒木も早寝だよね
そして異常に若いw

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:52:19.00 ID:XRbrq8nn0.net
深夜のスーパーに必ず頭悪そうな親と一緒にいる

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:53:05.02 ID:fq+DJPDl0.net
深夜までゲーム三昧な会社の同僚は、20代でハゲ・チビ・デブの三重苦
やっぱ睡眠時間削ってまでゲームやるもんじゃねえわ
外見がかなり悲惨なことになる

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:54:15.21 ID:d+ms6OVO0.net
>>95
長男さん? 弟や妹たちの生産のためにご両親はがんばっていたんだね。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:54:29.00 ID:p4xE6xd10.net
きょうはちじかんしかねてないから、つれーわー
まじつれーわー

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:55:45.84 ID:x4hRz0ot0.net
なんか衛星写真で見たことあるんだけど
日本って夜でも明かりともしすぎ。
東京だけかと思ってたのに田舎の方までピッカピカだし
皆深夜に何やってんの?ww

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:57:15.68 ID:l+6ET2zf0.net
共稼ぎだと子供の就寝時間は遅くなる
女が育児しながら子供を育てるってのはデメリットだらけ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:57:28.96 ID:l+6ET2zf0.net
仕事しながら、の間違いです

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:58:46.31 ID:QsBA+VWc0.net
>>117
保育園って3歳過ぎても昼寝させるの、あれ、謎だよな。
で、夜10時や11時まで起きて親と一緒にジャンクフード食べてテレビ見てる。
保育園出身児が学力低めなのはそういう生活習慣に問題あるのでは?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:58:49.86 ID:oNVqHFaF0.net
うちの子は昼寝あってもなくても必ず9時前後には寝てるで
ちな3歳と5歳やでぇ 朝までぶっ通しで寝てられるのが羨ましいわ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:59:05.34 ID:UAeqaVqs0.net
22時まで起こしてるって親の資格ねぇな
俺の親ですら20〜21までには寝かせてたぞ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:01:39.65 ID:X0ons2tg0.net
>>57
ほんとヘタクソだな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:02:03.65 ID:O4JiKPmR0.net
早く寝かしつけたら3時4時にはオモチャで遊びだす

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:03:24.03 ID:X0ons2tg0.net
20時に寝て朝6時に起きる
22時に寝て朝8時に起きる

違いあんの?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:03:58.92 ID:oNVqHFaF0.net
通ってる幼稚園の子供達見てると身体の小さい子ばかりなのはこれが原因?うちの子は健康診断の時平均ど真ん中って言われたけどクラスだとでかい方だぞ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:04:01.21 ID:pri/O06u0.net
午前2時のドンキで歩いてるのよく見るけどなw

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:04:28.21 ID:Zlaewh4E0.net
平日の夜中3時くらいにドンキに3歳児くらいの子がいた

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:06:22.74 ID:9AwrCFPO0.net
ドンキ多いな
親がハンバーグ好きなんだよね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:06:53.72 ID:/xW5RH//0.net
寝ないと背が伸びないからな。子供が男なら尚更親は気を遣うべき

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:08:27.19 ID:sYL2+fwJ0.net
>>136
うちの子は宵っ張りで寝かしつけてもなかなか寝ず
結局寝付くのが10時過ぎというのがほぼ毎日だったが
体は常に平均より上で、母子手帳の正常の範囲の上限ギリギリのところにいたぞ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:08:36.38 ID:noY9A48F0.net
お前らは深夜にドンキとか行くのか。大人も睡眠は大事だぞ。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:09:31.42 ID:WZn+otiT0.net
がきのうちから交代勤務属性つけとくとは賢いな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:10:03.37 ID:8N+PHeNY0.net
親が深夜23時にゲーセンで連れ回してる様なの多いからなァ
ガキがガキ産んで育ててるつもりなんですもの

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:10:49.86 ID:Sn6UKjxN0.net
運動しないから夜起きてるんだよ
日中の運動が足りない
運動が足りてたら眠るなと言っても寝てしまうよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:10:51.28 ID:gtTQnpLD0.net
>>117
保育園に行く子は共働きか片親。自然、夜が遅くなり睡眠時間が短くなるから、昼寝で補完しているのだろ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:11:52.21 ID:mf3FG3e80.net
最近は深夜まで起きてる子供見かけるからな
親は何考えてんだと思う

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:13:28.38 ID:9AwrCFPO0.net
>>142
家の近くにあるから残業で遅くなった時にたまに行ってた
でも夜中にガッツリ食べるからか気持ち悪くなるんだよね
添加物のせいかな?
マクド食べた後の感覚に似てる

149 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:14:42.34 ID:1I06N2Tg0.net
ガキ連れで居酒屋に来る馬鹿親多すぎ
夕飯時の早い時間なら良いだろうけどさぁ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:22:08.44 ID:lFTGcijn0.net
社会全体の損失だからみんなで監視すべき

151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:25:05.87 ID:miDTVHs40.net
片親や共働きでフルタイムしてたら、早寝なんて無理だろ…
でも働いてなくても、習い事に迎えに行った親たちが6〜7時になっても側で子供遊ばせながら井戸端会議してるの見るし、色々遅くなるのが当たり前になっているんだろうか

152 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:26:21.44 ID:4nYk1FTn0.net
>>15
日中公園に行って一緒に遊ぶだけで夜ぐっすり眠るけど働いてる人には難しいか
PCやスマホの光は寝付くのを邪魔するので寝る前は避ける

それで寝なかったら深く吸って止めて吐いてを各4秒くらいから始めてだんだん伸ばしていくのとか
全身をカチカチに硬直させて、合図で一気に力を抜くのを繰り返すとか
催眠導入に使う方法が有効。ゲーム感覚でね

153 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:28:31.76 ID:SEKMlK+f0.net
夜のスーパーで子供を見かけるのにも悪い意味で慣れた

154 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:30:33.90 ID:sYL2+fwJ0.net
>>148
ドンキ違いw

>>152
寝る前の時間の過ごし方が大事なんだけど
子供の性格もあるから難しい

うちは上は寝る子だったんだが、下は遊び好きで寝るのが嫌いなので
昼間散々遊ばせても昼寝は拒否
夕方になってさすがに体力なくなって頭ガックンガックン状態になってやっと寝てくれる
でも、その後さすがに公園に連れて行くわけにもいかず
おきた後、嫁が用事してる横で遊ばせるんだが、そこに俺が帰ってきてテンションMAX
寝るギリギリまで俺と遊びたがるので、結局寝るタイミングが合わず
延々と嫁が寝かしつけに時間を取られるハメに・・・

155 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:31:48.24 ID:YEuPsp930.net
こどものころ21時には寝てたなー

156 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:32:14.02 ID:oj52xTec0.net
けしからん。
俺が代わりに幼女を添い寝で寝かしつけてやろう。
その間親は遊び歩いてていいよ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:32:34.72 ID:QsBA+VWc0.net
保育園が長時間昼寝をさせるのはラクだから、っていう話もあるからね。
子供の睡眠のためというより職員のため。激務薄給でこき使われてるのだから保育士にだって休息は必要だよね。
一番いいのは保育園なんかに預けずに母親が自分でちゃんと育てればいいんだけど
「育児うぜ〜」って感じで保育園に丸投げするDQN大杉

158 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:33:13.79 ID:Cg5OfW1O0.net
うちは寝すぎて昼寝もしないわ
10時過ぎまで起きてると翌朝寝起き悪いからそれまでには寝かせるぐらいだな
家系や家庭によって生活リズム違うんだから一律に言ずるのって思慮足りない人間そのものだろ
いわゆるネトウヨ的な奴な

159 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:35:17.59 ID:jO0IQKkC0.net
うちの小1の娘は保育園時代から睡眠時間5〜6時間だわ
1部屋しかない兎小屋に住んでるから私の寝る時間(2時、3時)まで煌々と電気ついてるから就寝時間が0時以降で毎朝6時起き
だからなのか毎日朝は不機嫌

160 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:36:38.76 ID:iwhplSjH0.net
うちの2歳10ヶ月は9時に寝て9時に起きる。出来れば8時に寝て8時に起きてほしい

161 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:37:17.52 ID:UaTspjD30.net
>>159
それ虐待だぞ
親も早く寝れば解決するだろ。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:38:04.24 ID:brJLAgDg0.net
うちは自閉で寝ないけど、寝ないと病気になって大変な思いをするので
抱っこで動かさないようにして1時間半寝かしつけてる

163 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:38:21.92 ID:7z6sDZHB0.net
こればっかりは躾よりも性格かな
うちの娘はPM5:00に寝て朝5:00に起きるからね
昼寝しないからいつの間にかこんなリズムになった

164 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:39:23.76 ID:lxi+LEbw0.net
ブラック家族w

165 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:39:27.33 ID:jEPHF9kl0.net
どうせ親が早期教育とか言って無駄な勉強させてるんだろ
虐待だよ虐待

166 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:39:51.68 ID:Ijl+aubT0.net
>>163
ま、チビになってもいいなら、こういうこと続ければいいよ。
ガキ夜更かしさせる行為は、タバコ吸わせる行為となんら変わらない。

毒にしかならない。結果、生かしておく価値もないゴミが育つ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:41:17.70 ID:Xe/4fDAV0.net
>>166
よほど夜更かしして育てられたんだな可哀想に

168 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:41:43.05 ID:969MQGNS0.net
夜のスーパーとかショッピングモールとか
普通に午後10時以降でも親子連れを見かける

169 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:43:24.08 ID:doO/BYUU0.net
>>166
は?PM5:00って夕方だけど?

170 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:44:05.07 ID:EASR59ft0.net
深夜にコンビニ、ファミレス、スーパー銭湯等の深夜営業店舗にガキ連れてくるの児童虐待でいいだろ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:44:23.13 ID:9AwrCFPO0.net
>>154
さっき気づいたスマンw

172 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:28.09 ID:ObuBf+a60.net
うちは子供を妻が仕事のあと迎えに行くのが1730前。家に着くまでに公園に寄ったりして着くのが1800〜1830。
それから食事の用意して子供のペースで食べて、風呂出て皮膚炎の薬塗ってガーゼ貼って、、とかやってると、遊んでなくても早くて寝かしつけが2200にはなっちゃうんだよね。。。
もっと早く寝かしたいのはわかってるんだけど。。。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:44.66 ID:y5w3DFTDO.net
>>158
でも、幼稚園とか行くようになると、始業の時間は決まってるから、それに間に合うように起こすと、睡眠不足になるんじゃない?

ウチは今春から幼稚園だから、遅寝・遅起きを、今少しずつ早寝・早起きに移行中。睡眠時間は足りてると思うけど。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:44.71 ID:JUfUX7Fc0.net
これ思うわ
スーパー銭湯とか居酒屋で、なんでこの時間にガキ連れてきてるかってのよく見る

175 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:46.94 ID:tMLRCLMZ0.net
>>166
12時間寝ている子が睡眠不足なの?

176 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:48:01.56 ID:7z6sDZHB0.net
>>169
そうだよ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:48:06.13 ID:4nYk1FTn0.net
>>154
確かに子供の性格もあるよね
うちは二人とも苦労したが、たどり着いたのが催眠導入w

178 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:49:15.23 ID:noY9A48F0.net
子供は7時間〜12時間のロングスリーパーまで、個別性があるからな。
条件のなかで最善を尽くすのがよいだろう。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:52:37.56 ID:tLYIM6/90.net
うちの子3人は保育園で2時間くらい昼寝の時間あるが
部屋暗くして、一緒に寝たら9時〜10時の間には完全に寝るけど?バカ親家庭は子供だけ寝かせようとするからな。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:57:12.15 ID:Cg5OfW1O0.net
>>173
さじ加減だから朝眠そうなら早く寝かせればいいだけ
単純な話を大層な理由付して役所が予算取りたいだけの話
虐待レベルで問題になってるなら他に調べることは山ほどある
思慮の足りない役人ならではのニュースだな

181 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:58:25.89 ID:Z45iQRyW0.net
20時に寝て朝6時に起きる
22時に寝て朝8時に起きる
違いあんの?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:58:58.33 ID:97+UZJg40.net
そもそも街灯が明るすぎるわ
あれじゃ眠れないだろ
もとオレンジっぽい色にできないのか

183 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:59:13.80 ID:Sbihk4C/0.net
幼稚園のころは大みそかだけ9時以降まで起きててよくて、
10時まで起きてたときすごく大人になったような気がしたものだ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:00:28.96 ID:amjiRM6PO.net
夜中のすきやとかDQNファミリーの巣窟ですやん

185 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:02:43.83 ID:Sbihk4C/0.net
>>181
起床するころから体温が上昇し始めて活動性が高まるから、寝坊してると午前中ぼんやりになる。
体内時計は24時間よりわずかに長いくてほっとくと後ろにずれていくから、意識して早寝早起きが必要というのもある。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:06:22.52 ID:x6peKE680.net
某大手動画サイトでは1歳の子供を
夜中の4時までいっしょに配信させてる覆面男がいるよ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:08:43.90 ID:kNT2X/w70.net
うちの三歳児もたまにヒャッハーになって寝ない
なのに翌朝はいつもどおり起きてきて、その結果アホみたいに昼寝して
また夜にヒャッハーになってる
このループに陥るとどうしようもない
子供用の睡眠薬欲しくなる

188 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:10:18.26 ID:QsBA+VWc0.net
>>181
人間は昼行性のいきものだから。
昔のヒトは日没後に寝て夜明けとともに起きていた。
あまり自然のサイクルとズレない方が良い。特に乳幼児は。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:10:40.66 ID:1YJhx0K80.net
うちは共働きで1830から1900に保育園に迎えに行く
それから飯風呂で22時は無理

190 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:11:42.10 ID:hFZdTGub0.net
恐ろしいことだな
しかも誰も改善しようとしない

191 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:12:51.47 ID:hFZdTGub0.net
労働時間を減らさないとだめだって

192 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:13:13.89 ID:0Eo9DXa+0.net
深夜のコンビニでキティのサンダルにスウェット着た親に連れられて野放しにされてるガキよく見る
大概襟足だけ長かったり髪染められてたりしたガキ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:16:00.89 ID:QsBA+VWc0.net
>>189
せめて乳幼児期は働かずに自分の手できちんと子供を育てなきゃだめだよなぁ。
可愛い我が子を平気で保育園にいれるような親は
金儲け>>>子供なんだからしょうがないのかなぁ。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:19:11.39 ID:iwhplSjH0.net
>>187
ものすごくわかる。
それでこの前2時まで起きてた。
就寝時間の矯正に1ヶ月近くかかったよ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:19:16.17 ID:lRNeLyct0.net
>>186
1歳児は仕方がない
まだ時間の感覚もないし昼も夜も関係ないよ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:24:06.60 ID:Z45iQRyW0.net
>>185
3歳児が午前中ボーッとしてても問題ない気がするがなぁ
>>188
昔の人は多層睡眠だったという話を聞いたが
ズレた結果どういう弊害が生じるの?

197 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:25:52.79 ID:8XcPtqSE0.net
子供が出来たら早く寝るようにしろよ〜。

まだまだ夜更かししてテレビ見たり遊びたいなら子供作るな。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:27:50.02 ID:Ans3A1SK0.net
子供が昼夜逆転しても親が面倒みられるなら特に問題ないってすくすく子育てで見た気がする。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:29:42.79 ID:ObuBf+a60.net
>>193
金儲けじゃなくて生活が厳しいってのもあるんだよ。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:31:48.49 ID:8uMlgyLDO.net
ウチのもうすぐ3歳も、最近は9時半くらいに寝床だわ
10時には寝てる様だが…
本当はもう少し早く寝てくれるほうが良いのだろうが
だが、8時就寝だと、保育園から帰って、仕事から帰って触れ合いの時間があまりに少ないわ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:42:09.29 ID:noY9A48F0.net
帰宅した幼児がやることって、食事と風呂と睡眠以外の何があるんだよ。二時間もあったら余裕だわ。
触れ合いって、それらの世話自体が触れ合いだろ。楽しいことだろ。
家事なんか後回しにして一緒に一旦寝たらいいのに。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:46:56.38 ID:eag7MXbc0.net
>>199
一番金がかかる教育費もどんどん値上がってるしね
会社は一度辞めたら低所得な仕事につけないケースが殆どだし
出産後仕事続けられるなら続けたほうがいい

203 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:48:23.95 ID:iwhplSjH0.net
義妹が子供を保育園に預けずじじばばに丸投げして夕食もお風呂もじじばば宅。なのに子供が寝る時間は早くても11時だそう。
医療事務なんだけど仕事だから仕方ないを連発する。
帰宅してすることは何も無いはずなんだけど…意味がわからない

204 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:50:53.44 ID:sYL2+fwJ0.net
>>201
幼児が大人ペースで動いてくれたら2時間あれば余裕だけど
グズったりするといきなり無駄時間が増えるんやで・・・

205 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:54:04.63 ID:noY9A48F0.net
トイレトレーニングだの着替えの練習だの、そんなものは練習せずとも本人がやる気になりゃ例外なく勝手に成功する。
親の変な焦りがグズりの原因だろ。つか寝グズりだろ。一緒に寝てやれ。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:58:45.42 ID:sYL2+fwJ0.net
「本人がやる気になりゃ」成功するが
そのやる気になってくれんのが問題かと

別にトイレなんて焦らんが
うんこしてオムツ変えるのを拒否し続けたり
真冬に風呂あがりに服着るの全力で拒否したり
日常レベルでのグズリなんて山ほどあるやん
本人がやる気になりや、そりゃうんこもふけるし服も着てくれるけど
そのやる気にならんという点で、日本中のカーチャンが苦労しとるんやで

207 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:01:46.13 ID:noY9A48F0.net
>>206
ああそう。大変だね。本人のやる気がなけりゃオムツのままでいいのにね。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:03:03.99 ID:su5RlhVs0.net
>>201
2時間あれば余裕って、子育てしたことあるのか?

209 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:05:12.27 ID:sYL2+fwJ0.net
>>207
会話がかみ合ってないことには気づいてないんやな

トイレトレーニングがうまくいかずに母親と
日常のイヤイヤに参ってる母親とは全然違うって話やけど

まあ、子供おらんのならそこら辺わからんかもしれんな

210 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:06:16.54 ID:sYL2+fwJ0.net
日本語おかしくなったw

211 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:06:23.86 ID:noY9A48F0.net
>>208
なきゃ言わないよ。実に楽しいねぇ。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:07:45.85 ID:XN9xxm240.net
深夜にガキつれ回してる馬鹿親の多いこと

213 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:09:24.87 ID:xXYsD1hxO.net
共働きの下流のガキは哀れだなw

214 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:10:35.42 ID:V29V63kaO.net
夜零時以降に居酒屋から出てくる乳幼児の何と多い事か。
しかも寝てたり眠そうじゃなくて元気にはしゃいでいる。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:11:30.12 ID:zhKfjeEz0.net
>>15
就寝1時間前から家中の電気を暗くしていく
大人も寝る雰囲気をつくる
子どもも安心して寝る

216 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:12:59.31 ID:p144DLa20.net
保育園で朝6:00に起こすから夜は20時にはウトウトだわ
昼寝無しだとこんなかんじだわ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:16:24.49 ID:3ogoqN/w0.net
ようつべのどらえもんを布団入りながら家族でみているが

「あともうちょっと!」コールがほぼ毎日w

218 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:19:33.06 ID:Bms2q6EX0.net
>9あちこちに貼ってる馬鹿って何なの?

219 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:24:12.43 ID:QsBA+VWc0.net
>>201
保育園から帰宅後、母親が食事の支度したり風呂の用意やスマホチェック、息抜き等している間、
ずっとテレビ見させて放置している時間も入れて時間がないって事なんだろう。

220 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:24:45.02 ID:VLFdOAdo0.net
10時過ぎまで寝てくれないんだよ
どうすりゃいいんだよマジで
助けて

221 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:28:06.09 ID:c9wZgr5j0.net
深夜1時にガキをドンキに連れまわすバカ親がいるからな。
そりゃ睡眠不足になるわ。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:28:09.54 ID:GtSpEBid0.net
赤ん坊は夜中にミルクほしがるじゃん
3歳で夜だけ眠る、長時間眠るのは難しいって子もいるんじゃないの

223 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:29:11.49 ID:c9wZgr5j0.net
>>220
子供部屋を暗くするとかはダメなのか?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:32:03.18 ID:noY9A48F0.net
>>220
もし子だけ寝かそうとしているなら、ハードル高いかも。
一緒に眠る覚悟で寝かしつけてますか?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:33:07.84 ID:jjg9FzUx0.net
>>220
それで昼間ぼーっとして意欲がなく注意散漫だとか並外れて身体の成長が悪いとかある?
そんなことないならそれで足りる子なんじゃないの
まあ自分は専門家じゃないから適当なこと言ってるかも
気になるなら専門家に聞くのが一番だと思う

226 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:33:52.52 ID:v28lOtys0.net
うちの2歳児は20時〜8時まで寝て、昼寝もするけど言葉が遅いような気がして心配
ある程度起きている時間が長い方が、言葉の能力が上がるんじゃ無いだろうか

227 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:38:25.98 ID:IJb2asXq0.net
ザコとDQNは『子供だけ』寝かそうとするんだよな
そんなに都合良く事が運ぶとは限らないのに、なぜかそこに固執する

素直に家族全員が(基本的に)就寝モードになれば問題ないでしょ
環境を睡眠しやすいものに変化させれば子はそれに適応を見せるはずだ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:39:31.61 ID:noY9A48F0.net
>>226
実に色んな心配の仕方があるものだと感心してしまった。
上の方でレスしたけど、クローズアップ現代でよ幼児の睡眠時無呼吸症候群による発育の遅れをやっていたから、
3歳代になってもそのままなら睡眠の質を疑うのも一考かもね。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:41:05.69 ID:golm+bhS0.net
小学校までは夜10時までには強制的に寝させられたもんだったが
深夜まで起きていられたのは大晦日とか特別な日だけだった

230 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:43:29.18 ID:VLFdOAdo0.net
>>223-225
一緒の部屋で一緒に寝てる
寝かしつけてたらこっちも寝ちゃうからそのまま俺も寝る
風呂なかなか入らないでバタバタしてたら布団入るのが9時〜9時半
上手くいけば10時までに寝るが、酷いときは11時くらいまで部屋でウロウロしてる
最近は10時過ぎには寝るようになってきて落ち着いてきたと思ったが
>1見てそれでも遅いのかと思って焦った

今2歳半で平日は保育所通ってる。昼寝は2時間くらい

231 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:43:44.38 ID:6RPPjn2/0.net
>>228
150字未満の短い文章でミスタイプする無能の言い分なんて
誰が聞くんだよ(冷笑)

232 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:44:25.24 ID:QsBA+VWc0.net
>>226
2歳位じゃまだ分からんよ。個人差があるから。
それに言葉が早い=地頭が良いとは限らない。
DQNの子供ほど早熟で発育が早いし言葉も早いけど、中学以降ぐらいになると全く伸びなくて馬鹿で終わる子が多い。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:44:58.35 ID:sYL2+fwJ0.net
>>226
一人目は言葉が遅い傾向にあると思う
うちも上は2歳過ぎてもなかなか喋らなかった
ただ、喋りだしたら高度な会話ができるまでの時間が凄く短かった
下は嫁と上の子の会話が身近にあるせいか、凄く早かった

寝る時間に関しても言葉に関しても個人差デカいよ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:45:06.80 ID:axgse93g0.net
3歳時が22時に就寝!?嘘だろ・・・親は何してんだ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:47:56.71 ID:0BR8GXsM0.net
子供が早く寝ないと2人目以降が作れないじゃないか。
少子化が進むわけだ。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:48:58.80 ID:noY9A48F0.net
>>230
うちのは電車バスに揺られたり、プールで遊んだ日はより寝付きがいい傾向にあったな。
保育所も、散歩の機会にとあえて車でなく歩きで送迎したりすると、寝付きがよい傾向にあった。
素人考えだが、寒暖の差を受けるといい疲労を覚えるんじゃないかと見ている。

237 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:50:47.37 ID:noY9A48F0.net
言葉の遅いのは照れ屋で頭のいい子だとか良く聞くけどな。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:51:35.87 ID:IJb2asXq0.net
>>236
素人考えは危険だという事がよく分かった

239 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:52:12.73 ID:gtTQnpLD0.net
>>230
うちは寝る前に本を読む。そのあと消灯して、いつも決まった子守歌を歌って、歌のリズムに合わせてお腹から腰あたりトントンしていると直に寝たね。最近は子守歌歌わなくてもだいたいすぐ寝るけど、寝つきの悪いときは子守歌歌うと速攻寝る。いつも同じ亊をするのが肝かな。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:56:20.92 ID:noY9A48F0.net
>>219
まず、子供のペースに合わせると時間かかるってのがアホだよな。
家事や親の息抜きを同時進行でやるから時間がかかるんだろうに。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:58:59.84 ID:5FOsNA5f0.net
1歳にもならんような子を平気で深夜のコンビニに連れてきていたり
居酒屋につれてくる親がいる限りどうにもならんと思う

242 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:01:15.69 ID:VLFdOAdo0.net
おむつ換えさせてくれない
風呂になかなか入ってくれない
なかなか歯を磨かせてくれない
遊びたがって布団に入ってくれない

最近は特に風呂で困ってる
皆聞き分け良い子ばっかなんだろうなと思う
俺はもうだめだ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:01:24.22 ID:sYL2+fwJ0.net
>>240
息抜きはともかく、飯の準備しなきゃ子供は飯食えんし
風呂の準備もしなきゃ風呂にはいれんだろうに

他人をアホアホ連呼する割りに、お前の書き込み隙だらけやん

244 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:03:10.70 ID:UCtHbIfL0.net
>>242
ちゃんと言い聞かせてからやってるか?
強引にやると全くいう事聞かなくなるぞ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:03:49.10 ID:noY9A48F0.net
>>243
優先順位の問題だな。
子供を22時以降まで寝かれなれないぐらいなら、俺なら出来合いのものを食べさせるね。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:04:55.42 ID:VLFdOAdo0.net
>>244
うちの子は宇宙人なのかもしれん
全く言うこと聞いてくれん

>>206
それだわー

247 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:05:47.88 ID:jjg9FzUx0.net
>>242
2歳半でしょ?
そんなもんだよイヤイヤ絶好調の時期だから
あんまり神経質に「こうでなければならない」と考えないほうがいいよ
子供は工業製品ではないからすべて規格にハマってくれるわけではない

248 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:06:18.15 ID:sYL2+fwJ0.net
>>242
うちもおむつと歯と寝つかせは困ってる
風呂に関しては逆に入りたがって出たがらない
無理に出したら濡れたからだのまま風呂の扉ドンドン叩いて泣き喚く
体拭こうとしたら全力で拒否
当然ながら服着るのも全力で拒否
2歳になって自分で服を脱げるようになってからは、無理矢理着せた服は泣き喚きながら脱ぐようになったわ
なだめたりすかしたり説得したりオモチャで釣ったり色々するけど
効果が無い日も多い
ただ、上の子で一度経験してるので「これもあと1年くらいできっとおさまるはず・・」と自分に言い聞かせてる

249 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:06:26.44 ID:NP6ljSaT0.net
>>10
まじでこういう自覚のないDQNが子供の育て方もしらずにアホな子供を量産してんだろうな。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:07:55.91 ID:sYL2+fwJ0.net
>>245
毎日添加物と脂質と塩分たっぷりの惣菜を子供に食わせて
風呂にもいれず、ひたすら早く寝かせることを優先する、という子育ての価値観があっても確かに良いかもしれんが
そういう奴に、真面目に子供に手作りの料理を食べさせて
きちんと風呂にいれて身なりを整える生活をしている人間をアホ扱いする権利はないと思うで

251 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:09:17.21 ID:noY9A48F0.net
>>242
単なるイヤイヤやわがままで言ってるんじゃなくて、原因がある場合もある。
うちのも急に風呂を嫌がるようになって難儀したことがある。
熱いと感じたのが嫌なんだと判明したので、風呂場を温めてから、
空の浴槽に入りながらぬるい湯を溜める手順にしたら風呂がまた大好きになった。
冬場の風呂は感覚過敏症の原因にもなるから、たまにはタオルで拭うぐらいでいいかも。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:12:51.36 ID:OlhtlMf6O.net
>>242
誤差範囲だ気にすんな
試行錯誤してたら徐々にわかってくれるよ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:13:01.39 ID:tSjW/kXv0.net
仕事終わって保育園迎え行って帰宅したら19時半だよ
22時に布団に入れるので精一杯だ

254 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:13:10.92 ID:noY9A48F0.net
>>250
ご心配なく。毎日手作りのものを食べ、きちんと風呂に入りアイロンのかかった服を来て、20時台には寝ているので。
22時台に入眠というのは何に優先させてでも避けたいことだと言ったまでだからね。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:13:11.66 ID:QsBA+VWc0.net
>>243
子供が小さい間はせめてパートで16時までとかにしてもっと早く迎えにいけばいいし
どうしても子供を犠牲にしてまで働かなきゃいけないのかね?
専業主婦は子が幼稚園に行ってる間に家事等、夕食の仕込みまですべて終えて子供を迎えにいくから
残りの時間をたっぷり全力で子供のために使える。
こういう所で差が出てくるんだよなぁ。

保育園に預けてまで働くって、
無理なローン組んで返済のために働くとか、スマホ代や海外旅行やブランド物買う等、贅沢のために働いてる人多いんじゃね?

256 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:14:28.58 ID:p2w/+nd40.net
うちは赤ちゃんの時から寝ない子で神経質
生まれてからずっとイヤイヤ期みたいな子だったけど3歳にして発達障害が判明したわ
よその子より極端にワガママだと思う子は発達診断受けるのもアリだぞ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:15:07.42 ID:OpcSi0FIO.net
>>234
共働きで託児所から引き取るのが遅いとかじゃないか
両親が残業終えて迎えに行って帰宅して飯作って食わせて寝付かせるとなると時間かかりそうだ
ただ単に親がだらだらして子供寝かさずにいる家庭もあるだろうが

258 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:15:49.88 ID:noY9A48F0.net
うちも共働きだけど、子供の就寝が22時を過ぎるのが当たり前なんて状況になったら、流石に仕事をやめるか変えるかするわ。
共働きって贅沢なことだよ。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:15:55.87 ID:LkXUr8jCO.net
ばか親が多いからな
深夜0:00に親子連れが居て驚くこともある

260 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:17:12.91 ID:7iEtZQla0.net
うちは共働きで、6時頃仕事から帰って即、
食事の支度→食事→風呂→歯磨きその他
→消灯及び寝かしつけ(ここで既に9時前後)
ここから1時間ほど暗闇の中、布団の上でグダグダ遊ぶので、きちんと寝るのは10時過ぎてしまう。
ひと息つくなら11時頃なのだが、既にその気力はなく親も寝る。
共働きで正直これ以上早く寝かせるのは不可能。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:17:32.72 ID:gavv95hF0.net
>>122
んじゃ私も倣うわ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:18:28.89 ID:cKPINGH10.net
行事が特にないような普段の日に
深夜10時以降に小学校にも上がっていないような子を
連れている親を見るとびっくりするな

263 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:19:49.25 ID:fCSKqcen0.net
>>40
じゃ問題提起にもならないな、このスレ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:20:54.80 ID:sYL2+fwJ0.net
>>254
だから、それはそれでありだとおもうとゆーてますやん。
ただ、そうじゃない家庭もあるし、何を優先するかは人それぞれ。

>>255
悪いけどうちは専業やで
>>219に対しての>>240の書き込みが余りにもアホだったので書き込んだだけ。

でも、この不況の真っ只中で保育園に預けて働いてる人を
贅沢のためだと決め付けるお前の書き込みもアホだと突っ込んどくわ。
うちの弟の嫁も昨年の夏から働き出したけど、弟の仕事(建築関係)が不況で給料さがって働き出した。
嫁さんも弟も贅沢するタイプじゃない。
むしろ、小さい頃に自分が着ていた服を子どものために作り直したりして、金つかわんように頑張ってるわ。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:21:52.88 ID:hco/f5bYO.net
>>251
ほんこれ

小さいなりに理由ある
うちは子供に「伝え方」を教えたらイヤイヤ終わった

266 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:22:30.34 ID:fsUv+jYm0.net
多くが睡眠不足なら、睡眠不足にさせておけばいいよ

子供の頃は、いつも一人ぼっちで5時に夕飯をすませ、家族の邪魔になるから8時には寝させられてた
睡眠は充分だから、幼稚園の昼寝の時間に眠れた試しがなく、いつも「まだ起きているの貴方だけよ」と言われて辛かった

家族からハブられた上に、幼稚園で睡眠不足の子の為に設けられたお昼寝の時間に強制参加させられ、
タオルで顔を隠し1時間ジッとしている苦行に耐えていたんだよ

家族と一緒に楽しく過ごして、お昼寝もできる方がいいに決まってる

267 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:24:22.85 ID:VLFdOAdo0.net
>>247,252
これが異常でないのなら良いんだが
10時以降に寝るのが異常みたいなの見ると焦るわ

>>248,251
うちのも、風呂ようやく入ったと思ったら何十分も入って遊んでて困る
風呂が嫌いなわけじゃないんだ
遊びたいと思ったら何が何でもそれをやらなきゃ気がすまないんだわ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:24:53.57 ID:FIHHGTlJ0.net
1歳半までは19時か遅くとも19時半にはすんなり寝る生活だったけど
保育園入って2歳が近づくうちにあれよあれよと寝なくなり20時半
今では20時半で遅くて…って言ってたのが懐かしく21時過ぎてばっかりだ

保育園にお迎えに行ってから門を出るまでのグズグズ遊んだり戻ったりなんやかやの時間は増える一方
帰宅してから靴脱がない!手洗わないよ!なんかで部屋に入るまでにまた数十分
台所入ると泣き叫ぶのが減って声かけだけでも一人遊びで少し待てるようになって助かったけど
食事の支度が出来てから一緒におもちゃを片付け手を洗わせ席につかせるまでにまた一苦労
やっといただきますしても楽しく話しながらはいいけど食べるの遅くおかわり何回もで1時間近く
お風呂はおきまりの入りたがらず出たがらず。
寝た後に帰宅する旦那が皿洗いのひとつでもしてくれりゃまだ助かるけど風呂すら入らず朝シャワーして朝の助けにもならないと本当腹立つ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:29:15.42 ID:K4UB8wXJ0.net
>>268

どの家も一緒だよwwwwwきにすんな

おまえのイライラしてる顔みてる子供が一番カワイソウだって
早く気づけよ。

子供の観察力ハンパないぞ

270 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:32:22.02 ID:V4iPE/Fx0.net
>>260
あなわた
9時を過ぎると早く寝かせなきゃというプレッシャーでイライラしそうになるけど、なんとか抑えてにっこりベッドにっこり連れて行く

271 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:34:46.58 ID:k/ed7t300.net
どうなってんのこれ

子供なんて7時や8時ごろ寝せろよ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:36:01.43 ID:SyfufoDX0.net
仕事から終わって、8時に家に帰ると嫁子供全員寝てる…家は完全消灯。
それでいいんだけどさ、なんか寂しいw

273 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:36:35.40 ID:7iEtZQla0.net
まあでも寝るのが遅くなる理由なんて
幾らでもあるので、理由の如何を問わず
9時頃には強制消灯でもしないと
今日日の子供は寝ませんぜ。
勿論親も同時に就寝。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:37:10.78 ID:ksRhO09+0.net
>>242
うちもまさに同じ感じの2歳半。。。
共働きで夕食が早くて19:00になっちゃうんで、そんな感じだとすぐに22:00回る。。。
基本俺か妻が一緒に布団に入るが、そこから寝付くまでに遊びのルーティーンができちゃってまた長い。。。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:39:38.61 ID:hco/f5bYO.net
>>274
寝るまでの遊びって一切辞められないの?
時間がきたらハイお仕舞い!で狸寝入り

276 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:40:17.30 ID:ZXsp7PyD0.net
>>269
一緒一緒。
あんまりイライラはしない。

自分がそれ以上やってたからw
話した事が伝わるとすごい楽しいしな。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:40:48.12 ID:7iEtZQla0.net
>>274
夫婦2人がかりで寝かしつけ。
って言うか、電気消してサッサと狸寝入り。
これしかない。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:41:10.05 ID:nD2EVKjxO.net
>>110
まずイオンは母親の雇用を止めたらいいと思うよw
国は6時以降のスーパーやドラッグストアやコンビニ全て母親の就労禁止にしたらいいと思うよw
そしたら7時に帰って8時に夕飯食べさせる最低限の生活出来るんじゃないのw
母親に働かせるなら10時過ぎに寝る子どもも出るんでないの、宿題見てやる位の時間は人間欲しいし。
何しろ皆さん母親もフルタイム働いてって言うし

279 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:41:30.07 ID:nYH4Isn10.net
>>242
うちも同じ2歳半
もうダメだ
寝ない。昼寝もしない。夜も元気いっぱい
8時に寝かしつけても寝るのは10時

280 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:42:27.25 ID:CS0gI5g50.net
田舎は無いけど

東京だと24時間スーパーやTSUTAYAに

深夜1時ごろ低学年の子供連れた親いる

281 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:44:19.60 ID:ZXsp7PyD0.net
>>279
ドライブ連れてく作戦も効かなくなるしな。

最近は強制的に朝早く起こす作戦始めてる。

夜遅いと朝も遅くなるし。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:45:43.07 ID:fNUTxTHX0.net
低身長、知能や脳の容量アップを阻害、大人の仲間入りが早くなる。睡眠時間の長い雪国は平均身長が高い、運動や食事、いろんな要素があるけど。

自分の都合優先で子供の発育阻害して、日本の将来危ういな。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:46:26.65 ID:9czY6NjJO.net
うちの上の階では夜中10時過ぎから洗濯機と共に運動会が始まる様子

ダダダダダーーーッ!
ガタンガタン!
ダダダダダーーーッ!
ブウーーーン!

284 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:46:33.99 ID:zkkt2dxqO.net
ドンキに遅い時間に行ったとき見たな。
普通なら驚くが、頭の悪そうな親と走り回る子供。
たいへんに似つかわしい。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:46:59.84 ID:IfqQUhFJ0.net

成長ホルモンは寝てる時に多く出るらしいからな
ビルダーは寝る前にプロテイン
子供なら低身長、ガリになるのか

286 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:48:10.82 ID:7iEtZQla0.net
>>279
そのくせ寝るとなったら
どんだけ寝かさないようにしても
グーグーなんでしょ?
で、また夜寝ないとw

287 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:48:47.40 ID:nYH4Isn10.net
>>281
車で寝たとしても抱っこで降ろして移動してる間に起きちゃって
そこにはフル充電された2歳児がいるんだよね

思えば乳児の頃からカーテン引いただけで起きるような子だった

288 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:49:22.38 ID:5RCOo6Fa0.net
深夜、会社帰りに近所のファミレス行くと、いつも5歳くらいの子連れた
DQN一家が来てるわ。
子供はジャンボ尾崎みたいな髪型してる。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:50:37.47 ID:RhSWc/X80.net
>>275
ルーティーンが終わったら寝るよ。
だからまだマシか。
本読んで、お店ごっこして、リビングにぬいぐるみ取りに行って、布団に飛び込むのを何度かやって、、、それが長い。っても20分くらいかな。
>>277
そうね。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:50:54.53 ID:iwhplSjH0.net
>>226
自分は言葉が滅茶苦茶早かったらしいけどFラン卒。
妹は言葉が滅茶苦茶遅かったけど(幼稚園でも言葉数少ない)旧帝卒だから関係ないよ。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:52:01.46 ID:0H5g9p5G0.net
国が夜遅くまでの共働きを推奨してるんだし無理やろ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:53:29.76 ID:iwhplSjH0.net
>>267
うちなんか寝かせようとしたら自分の部屋で遊びだして無理矢理寝かせようとしたら大声で泣いて大変だった。
真夜中に寝る日も続いたよ。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:54:50.21 ID:fNUTxTHX0.net
話が共働きの子育て世帯の悩みになってるな、自分が言ってるのはコンビニの入口近くで座り込んでる中学生くらいの子供や深夜まで営業しているお店の幼児連れた世帯だな、残業で21〜22時に寄った時に、見かけたわ。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:59:32.37 ID:RhSWc/X80.net
>>293
夜遅くに子供連れまわすのは論外でしよ。
共働きゆえの子供の遅い就寝時間は、頑張ってもどうしようもなかったりするのよね。
やりようもあるのかもしれんが、夕飯にレトルト食べさせて時間短縮してまで早く寝かせる必要があるのか、とか悩んじゃうよ。

295 :暇つぶし ◆Naoki28pY. :2016/01/07(木) 13:00:36.11 ID:CbVcT5jo0.net
今年24歳になる娘が3歳位の時は
お布団敷いたらお休みごっこって眠らせてたけど
(´・ω・`)

296 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:02:20.79 ID:zi61Ihgk0.net
3歳児でこれでは
中学上がる頃には鬱病になってそう…

297 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:15:51.01 ID:iwhplSjH0.net
>>288
最近は尾崎ヘアじゃなくEXILEのアツシみたいに横にラインを入れてるDQNの子供も多い

298 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:18:42.06 ID:qpbJf7Bp0.net
ロジャーの絵本使ったら速攻寝たwww

299 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:36:40.10 ID:miDTVHs40.net
>>201
一緒に一旦寝たら朝まで寝てしまうんじゃない?
そうしたら家事が回らないお宅もあるだろうし

まぁ寝かしつけてる間、旦那様が家事してくれるならいいけど多分やらない方が多いと思いますよ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:24:29.74 ID:0am3usyR0.net
夜中のドンキとか普通に子連れがいてびっくりする
DQNはアタマおかしい

301 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:27:12.77 ID:rV4w0z1O0.net
共働き家庭は夜7時か8時頃に保育園へ迎えに行って
ご飯食べさせて風呂に入れたら夜10時回ってしまう
だけど保育園で2時間お昼寝の時間があるし(午後1時〜3時)
夜寝なければ睡眠不足ってわけでもないんじゃないの

302 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:29:00.70 ID:sd67LDA00.net
>>6
とも限らないがな
共稼ぎフルタイム夫婦とかだとお迎えがます遅く
帰宅してから夕飯、入浴…で遅いのもいる

303 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:29:48.08 ID:sd67LDA00.net
>>15
それはわりとどうしようもない

304 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:31:51.18 ID:PN9HLrDs0.net
保育園で昼寝させるのは親子の触れ合いの時間を作る為、つまり夜早く寝てしまわないようになんだがな。
フレーベルが保育園の原型作った頃からの伝統。
10時くらいに寝るなら狙い通りだよ。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:35:14.58 ID:Bh45Qw9Z0.net
>>242
2歳前くらいからイヤイヤが出てきて素直に聞いてくれないな
何でも自分でするというのはいいがなかなか出来なくて怒るし、手伝おうとするとこれまた怒る
一事が万事こうだから時間がかかる

上は3歳すぎてからそういうのは落ち着いてきたからもう少しの辛抱だと思ってる

306 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:40:12.73 ID:8+w6VRP00.net
夜の10時過ぎにスーパー銭湯に幼児がいるけどマズいだろ
オレなんて小学生低学年くらいまでは、夜10時なんて夜中だったよ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:43:35.28 ID:S9S02Bnj0.net
>>15
生まれつきのショートスリーパーなんだろ
起きてる時間を有効活用したらいいんでない!

308 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:47:23.93 ID:lwh3Te7A0.net
保育所出身の児童は成績が悪いという統計が出ていたな

やはりその後の成績などに影響を与えているのかもしれない

309 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:47:28.78 ID:S9S02Bnj0.net
区立の保育園が22時までやってる時代だからな
三歳になって時短がなくなっておいそれと帰れないんだろう
連れまして夜更かしさせてるバカは論外だけど

310 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:51:18.94 ID:lwh3Te7A0.net
>>306
中学生二人が深夜うろついて殺人鬼に殺される事件があったが
夜を恐れる感覚が育たないと深夜外出して事件に巻き込まれやすくなりそうだ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:51:26.81 ID:oIvRFSXm0.net
人間、一生のうちの三分の一は睡眠に費やされるんだから、若いうちに睡眠不足だった奴は老いて寝たきりになる
逆に若い時からグータラしていたのは、寝る間を惜しんで徘徊して歩くようになる
自らを厳しく律していた者だけが幸福な老後を過ごすことが出来るのだ
残念だったな お前らw

312 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:11:49.62 ID:VLFdOAdo0.net
>>304
どこまで本当かわからんが何かすげー説得力あるな

313 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:31:40.27 ID:9jaTe9po0.net
>>308
それは遺伝じゃないのか

314 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:37:34.21 ID:sYL2+fwJ0.net
遺伝ではなく、親と接する時間の絡みでないの?
親と一緒に過ごす時間が少ない子供の方が成績が低いという統計がある
小さい頃から子どもを保育園に預ける家だから、当然子供と接する時間は短いだろう。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:54:39.72 ID:aKF1t/db0.net
単純に運動不足で疲れていないんじゃないの

316 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:12:10.58 ID:FLMYL2Gw0.net
親が悪い

317 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:13:26.50 ID:FLMYL2Gw0.net
>>306
小学校卒業までは10時前には寝ないと平手打ちだったが

318 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:03:39.88 ID:pvni8Hel0.net
小学校卒業まで20時就寝、朝7月までぐっすりでしたわ。土曜日だけドリフ見るのに21時。
それは冬休みとか叔父の家に長期滞在してても同じ。
中学生になったら就寝21時が毎日になっただけ。
キャンプとか大晦日の特別な日だけ無制限なんだけど、結局普段寝るの早いから22時で撃沈w

319 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:06:00.10 ID:GFJVEH1H0.net
小学生でも8時までには寝てたなぁ

そんな睡眠時間が短くてよく便秘になったり昼間に落ちたりしないもんだ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:08:50.34 ID:Jw1ecG8k0.net
「寝る子は育つ」というのは本当。

寝てるときに体を拡張工事するホルモンが出てるから。

中学の時に深夜放送オールナイトニッポンを聞いてた俺は、170cmまで伸びなかった。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:09:18.92 ID:MBvdBpu80.net
具体的な悪影響って何よ?

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:28:45.45 ID:JlNwGBQo0.net
>>199
>>202
企業も経営陣や役員ばかり報酬とんでもなく多く貰う割には
平社員や部下はちっぽけな給料しか払わないとか残業しても
なかなか終わらないノルマ与えておきながらサビ残強制したり
ブラック化も激しいから夫の給料だけでは厳しいって事はあり得る。
経営陣と役員の報酬をもっと部下へ回せと

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:33:02.05 ID:+4IZSMkkO.net
知り合いの子供たちが日常的にこう。
上の子は小学校の成績が中の中止まりのややお馬鹿さん
下の子は女児なのに切れ易くて火が点いたように大声をだして喚く
母親が専業主婦でこれだから親の責任だな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:47:46.95 ID:cTk2thFY0.net
なんで環境省がこんなこと調べんの?
なんで厚労省じゃないの?

総レス数 324
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★