2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】灯油、6年ぶり70円割れ ガソリンは10週連続下落

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/07(木) 01:42:17.80 ID:CAP_USER*.net
灯油、6年ぶり70円割れ ガソリンは10週連続下落
2016/1/6 14:22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ06H0Y_W6A100C1000000/

 レギュラーガソリンの店頭価格が下落した。資源エネルギー庁が6日発表した
4日時点のガソリンの全国平均価格は1リットル120.4円と2015年12月21日時点に
比べ3.1円下がった。値下がりは10週連続。

 原油相場の下落を背景に、石油各社が卸値を引き下げたことが小売価格にも
反映された。

 灯油も値下がりし、同2.4円安い1リットル68.2円だった。70円を下回るのは6年ぶり。
暖冬の影響で需要が伸び悩んでいる。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:42:40.87 ID:L1KVMP/90.net
三だ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:43:03.70 ID:S3u8euNd0.net
>>1

やっと民主党時代の政策が活かされてきたのか

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:45:05.50 ID:2N8LuDSf0.net
政策でガソリンが高かった訳じゃ無かったのに
騙された基地外は二度と投票行くなよ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:46:36.23 ID:SuWj9stt0.net
リッター80円だった頃までにはまだまだだな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:47:49.92 ID:yBTdxL2k0.net
ISの資金源を絶つオペレーションだしな。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:48:14.30 ID:b/8XmQJn0.net
確かに安くなるのは嬉しいが安くなりすぎると中東経済崩壊するから考えもの

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:49:27.03 ID:dsfP1h4g0.net
昔は訪問販売でも18ℓが700円台だったけどなあ。懐かしい。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:51:04.78 ID:Nm0WI9Xb0.net
また40円台に戻らないかなあ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:53:37.38 ID:5CX36YFh0.net
サウジ頑張るね
すげー損してるみたいだけど、シェール潰した後はどれだけ値上げするのかとドキドキだわ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:55:10.40 ID:O9jtnBQwO.net
元は地下に幾らでも

半値だな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:56:51.22 ID:gDnoNagR0.net
あれ?
一番高いときっていくらだった?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:57:29.95 ID:57gFtm+k0.net
うちの地元の最安値は45円だな
去年は90円くらいだったから半分ってすごいよな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:58:39.77 ID:KxcmpTTH0.net
こう記録的な暖冬で灯油安と言ってもありがたみないな
まあ要らないから安くなる面も多分にあるんだろうけど・・

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:00:30.44 ID:+F0okJ/Z0.net
さげ100日あげ3日。

^^;;

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:00:47.71 ID:OuSU6hpR0.net
>>5
そりゃならんよ

消費税やそれ以外の税金が知らない間に増額されてる
やすかった頃って原油リッター12円くらいだけど、今日の時点で26円

でも90円にはなってないでしょ?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:02:27.97 ID:HuzvZn7j0.net
>>13
それ今年が安すぎで去年は高すぎじゃないか

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:05:20.20 ID:HXMU2lVx0.net
民主党政権時代の円高が続いてたら原油安で今ごろ空前の好景気に沸いてたなw

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:08:42.63 ID:v+9e9/Ug0.net
下がっても悲鳴上がっても悲鳴とニュースになる

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:10:24.25 ID:QT7U+MHKO.net
オール電化ざまあwww
馬鹿にしか見えない。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:10:41.51 ID:97RAfaKrO.net
95円の時代が来るかも

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:18:51.64 ID:2iKmM1T50.net
>18
この手のスレに
こういうパヨクの書き込みが必ずでる

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:29:20.83 ID:dsfP1h4g0.net
シェールオイルで上値が重いまま数十年経つだろうから今後ここ数年のように石油が高騰することはまずないよ。
通常掘りの10倍の量が控えているからね。
だから灯油も下がり続けてくれることを期待する。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:31:17.94 ID:HXMU2lVx0.net
>>22
この手のスレに
こういう事実を書いたら反論もできずレッテル張りする書き込みが必ずでる

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:32:08.35 ID:PaYd9zMb0.net
>>10
原油安=シェールガス潰しという虚構をいまだに
信じている奴が生き残っていることに驚く。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:36:14.57 ID:DwmMAob00.net
暖冬とは言っても、日中もマイナスな外気温なので非常に助かります。
去年は燃料を入れるたびに、鬱になりそうだった。

年取ってきて灯油の扱いが大変になる前に、寒冷地用エアコンの導入を考えていました。
灯油ストーブ&床暖に、もうしばらくはお世話になる予定。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:37:33.27 ID:2iKmM1T50.net
>>24
じゃあ民主の政権下の株価、就業率、税収
金融緩和以降どっちがよかったか言ってみろや

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:38:33.27 ID:t7oXBdsT0.net
俺なんてガソリン買い占めてプールに貯めているよ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:46:30.42 ID:2iKmM1T50.net
>>24
もう一つガソリン価格と為替に相関関係ないことを
この人が分かりやすく書いているから読んどけ、ボケ
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11542324219.html

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:49:09.11 ID:HXMU2lVx0.net
>>27
もし円高に今の原油安が重なったならどうなったかって話をしてるのに、話題そらしで反論にもなってねえよw
エネルギーコスト、輸送コスト他、あらゆる業種で自然に労なくコスト減が実現され
内需も拡大、利益が大幅に上がり今とは比べ物にならないほどの好景気になっただろうな

それでなくても生活は民主時代が確実に楽だったわ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:54:18.36 ID:2iKmM1T50.net
>>30
おい、読んだか

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:59:25.37 ID:9SUuIXef0.net
6日の夕方に巡回販売から18L ¥1250で灯油買った@京都市
約69円/L

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:00:46.31 ID:kV4hVM9Q0.net
18L千円割れはよ・・・・て、今年あんまり暖房必要ないんだよなぁ。。(´・ω・`)ヌクスギル

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:03:43.31 ID:2iKmM1T50.net
>>30
2008年は1ドル100円くらいで
リッター180円以上あったんだけどw
相関関係ないねえ、マヌケ
http://www.virginharley.com/labo/labo10/

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:05:25.59 ID:HXMU2lVx0.net
>>31
読んでないが、何か?
つうか、なんでガソリン価格と為替の相関なんだよ
円建ての国内原油価格とガソリンの価格の相関で調べろや

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:15:19.08 ID:eBlbu2K80.net
暖かいから灯油も売れないだろうしな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:16:47.44 ID:8XgtXywC0.net
>>25
kwsk

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:18:22.96 ID:2iKmM1T50.net
>>35
>民主党政権時代の 円 高 が続いてたら原油安で今ごろ空前の好景気に沸いてたなw

アホwお前が吐いた言葉だわ
「円高なら燃料コスト今よりかからない、まして原油安だから
なおさら景気がよくなるwww」
といいたかったんだろ、マヌケ

それなら景気を左右するのに
為替と原油価格に相関関係があるってことじゃねえか
それが関係ないって言ってんだよ
円高でも原油価格が高い時があるの。
アホとは会話できんわw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:18:27.74 ID:no0iHjlg0.net
そういや今シーズンはまだ石油ファンヒーター使ってないな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:20:17.67 ID:dOxg2qu10.net
サウジイランの問題も原油価格にあまり影響ないな今の所。
あれ原油価格つりあげもくろむ中東の仕込みくせえけど

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:20:20.85 ID:+xgOD3A/0.net
中東みたいに水より安くなるのだろうか

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:21:37.70 ID:xzdG0Bxs0.net
なんか原油安がこのままつづくとやばいらしい
原油高でも原油安でもやばいってもう何がなんだかわからん

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:22:18.78 ID:B1SrGcHY0.net
ID:2iKmM1T50 がアスペなだけだろw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:22:22.06 ID:eQJ1tErp0.net
18リットルで1200円してんじゃん
どこが値下がりなんだよ
昔7〜800円だったんだけど

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:23:18.56 ID:R1ItPVXy0.net
産経がホルムズ海峡ガーみたいな記事書いてたが油屋から金貰ってんだろうなw

それに騙されて乗っかる池沼ネトウヨとかマジ笑ったw

オイルショックとかもう誘導工作できる時代じゃねぇってのw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:24:03.56 ID:n45yradi0.net
>>39
どこ?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:25:30.77 ID:PAN3oXux0.net
>>40
関係あるぞ
サウジとイランが対立してるせいで減産して相場維持するのは不可能って見られてるのが今週の暴落の原因だし

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:26:06.13 ID:2iKmM1T50.net
>>43
反論できないからって
ID変えてレッテルはりかw
それとも同じ種類のアホか

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:26:15.09 ID:dOxg2qu10.net
灯油が40円前後の頃は消費税もなかったし、なにより特別措置法みたいのがあって灯油は優遇の値段があったからあの値段で売れてた。
今はそれがなくなってる。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:28:40.64 ID:B1SrGcHY0.net
>>49
それとここ何年かは経産省が将来の需要減に備えて業界に供給を絞るように指導しているからな。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:29:53.75 ID:dOxg2qu10.net
日本海にも昔から大油田が眠ってるって噂はあるんだけどねえ。紛争の火種になるから発見されないほうがいいこもねえ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:30:59.68 ID:iYmwbHoN0.net
灯油は一缶600円だった

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:31:39.18 ID:vKF468U50.net
灯油本当に安くなった、18Lで1000円切ったわ
あとは800円台に突入してくれるのを期待してる

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:01.17 ID:l7C03mTe0.net
燃料費が高騰とやらでソッコーであげた電気代はさがった?

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:21.36 ID:B1SrGcHY0.net
しかも今年は暖冬だから、国内でもだぶついているだろうなw

総レス数 239
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200