2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】<仙台東西線>需要予測の63% 苦戦傾向

823 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:10:36.02 ID:FbtEtMK10.net
仙台のバス路線は糞。
仙台駅は通過すればいいのに、仙台駅発着が多すぎて駅前付近渋滞の元凶。
バス停が駅周辺に散在するのもそれが原因。
電力ビル前のバス停渋滞にも何の工夫もする気なし。

824 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:03.48 ID:ZMcw9JKM0.net
>>817
五大都市圏ですらねーよ。

札幌圏・首都圏・名古屋圏・関西圏・福岡北九州圏

これが五大都市圏だぞ。常識だべや。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:48:16.93 ID:ZMcw9JKM0.net
>>823
愛宕上杉通にバスレーンを設けるとか、
東部方面のバスは東口バスプール発着にするとか幾らでも改善の余地があるよな。

仙台の場合、商工会議所〜電力ビル〜あおば通駅〜仙台駅に過剰なほどバス路線を設定しすぎだ。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:53:19.42 ID:fmshoO9M0.net
>>818
テレビ東京系列と民放AMラジオ第二局と民放エフエム第二局が無い以上は、
札幌>仙台

今年3月から、テレビ東京系列に関しては
青森市CATV加入者>仙台市

827 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:57:10.29 ID:ZMcw9JKM0.net
>>816
仙台が5大都市だと誤解している奴なんて皆無でしょ。
あのインタビューだって仕込みっぽかったし。

そもそもテレ東がないことが仙台人の最大のコンプレックスなわけで、
「テレ東のある札幌や福岡は格上」だと思っている人が多いよ。
岡山香川にテレ東があるのはマジで意味わかんないけど。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:37.83 ID:rhl4DMM90.net
多分20年くらいすれば100%は達成できると思うけど,
それほど価値のあるインフラなのかねぇ

東西線の予算が市議会を通った頃に推進派の
議員の人に話を聞いたら,
「東北の中心である仙台市には,市の格として
地下鉄が2本くらいは必要。
地下鉄に乗るために仙台に修学旅行にくる地域だってある。」
とかを導入の理由にしてたもんなぁ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:40.57 ID:Y3RW6nup0.net
>>828
「地下鉄に乗るために仙台に来る修学旅行生」なんて2chの釣りみたいなフレーズを大真面目に熱弁した議員がいるとか失笑レベルだな。

そもそも修学旅行生自体、仙台は少ないだろ。
青森や秋田の中学校にすらスルーされるというのに。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:08.06 ID:o9N/yfGz0.net
>>823
仙台は、県庁市役所〜二番町通り〜商工会議所〜電力ビル前〜青葉通り〜仙台駅西口が黄金のLライン。

福岡の西鉄バスなら愛宕上杉みたいな通りを上手く活用するな。
博多駅〜天神は明治通り、昭和通り、国体道路、住吉経由と4通り有りますね。

831 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:46:19.64 ID:diVFOKaT0.net
>>597
なんかお前仙台人のテンプレみたいな奴だな?
仙台市だけが特別でそれ以外はちょっとでも境界線跨いだら田舎者扱い
でもこういう奴に限って旧宮城町とか秋保町出身だったりするW

832 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:53:31.18 ID:diVFOKaT0.net
>>776
仙台市の人口は去年の時点で既に減少してるんですが・・・

833 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:40.56 ID:vg21122S0.net
>>689
京都は私鉄が3つもあるからな。
鉄道網としては地下鉄だけじゃない

834 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:59.85 ID:sFHcYXzK0.net
>>831
つか宮城出身って言えよ。
まともな日本人なら宮城県ぐらい誰でも知ってんだよ。

仙台市外出身なのに仙台出身と詐称するのは許せないね。

835 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:57.53 ID:NcRVElnq0.net
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

836 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:06.37 ID:SCl602hW0.net
>>834
そんな奴ホントにいんの?
県外相手ならわかりやすく仙台の名を借りることは有るだろうけど

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:50.38 ID:ecV5+LHL0.net
この間乗ったけど
地下鉄の車体ってあんな小さかったっけ?
外国人とか背が高い人乗れないんじゃ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:52.03 ID:/DOEjEK80.net
>>834
仙台人って本当につまらんこと言うよなあ
そんなのどーでもいいじゃん
仙台なんて何のステータスにもならんし
便宜的に有名な都市を上げただけだろ

しかしお前だけの問題じゃなく
仙台ってそういう嫌な変なやつ多い
いってみりゃ韓国人に近い

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:27.01 ID:hd/Ncyfn0.net
>>836
旧東和町出身のやつが仙台出身と言ってたのを聞いたことがある。

そいつ曰く、「宮城出身と言うと宮崎と混同されることが多くて嫌なんだよ」とのこと。

気持ちはわからなくもないが、仙台人から見れば、東和町は山形市や福島市よりずっと遠い訳で、ここを仙台と呼ぶのはやめていただきたいのが本音だ。

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:15.73 ID:Q5LPcqRi0.net
>>839
東和町なら寧ろ岩手県の方が近いわなw

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:09.05 ID:NhI7blVX0.net
>>838
札幌と同等か、札幌以上と勘違いしている仙台人も少なくないよな。

観光名所の数は札幌と同レベルとか、
札幌は雪しかないど田舎とバカにしたりと噴飯ものだ。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:04:03.03 ID:yXznFvmh0.net
>>768
作並には何があったっけ…?

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:32.21 ID:6iS3AVaFO.net
広島人の嫉妬が激しいな

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:38:41.83 ID:Fso4jUZv0.net
五大都市圏に含まれないのは別としても、
仙台と広島って何かにつけあと一歩だよな

・全国紙およびブロック紙が無い
・JFL加盟(J-WAVE系)FM局が無い
・TX系(テレビ東京系)が無い
・JNN(TBS系)基幹局に含まれない

地下街の紙屋町シャレオがある広島と、
2本目の地下鉄路線開業の仙台で片手落ち同士のポイントはタイか

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:46:33.93 ID:F6BS3Y970.net
>>840
岩手にも同じ町名あったし

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:58:41.66 ID:/DOEjEK80.net
河北新報はブロック紙だろ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:22:42.31 ID:Fso4jUZv0.net
>>846
通常、ブロック紙は北海道新聞、中日(東京)新聞、
西日本新聞のブロック紙3社連合を指す
河北新報は仙台都市圏限定の自称ブロック紙
朝刊は50万部にすら達していない

仙台はこのような自称が多い
TBCもJNN基幹局を標榜しているが、五社連盟に入っていないから単なる自称

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:30:41.34 ID:Fso4jUZv0.net
メディア系の話ばかりだったが、もっとわかりやすいのを思い出した
五大都市圏にあって仙台と広島に無いもの

ドーム球場

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:33:26.28 ID:Ay4nozah0.net
少なくとも4月にならないと数字だす意味ないだろwwww
こういうのは定着するには数年は必ずかかる

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:34:37.28 ID:Wyz2Z0UF0.net
だれだよイクスカとか言う恥ずかしい名前つけた奴

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:38:17.52 ID:FVjUZVzs0.net
狩野も仙台出身って言ってるよな。

852 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:41:28.13 ID:ww/XKQWf0.net
民間なら首になるけどな。
公務員は楽だわ

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:38:44.80 ID:4lqADtrq0.net
仙台に期待w?
ないないww
北海道も勘違いが激しいが仙台もかなり勘違いが激しいから調子に乗るなよw
広島はマツダや仁丹やクボタやフマキラーやニッカやキヤノンやアオハタやサンスターやカルビーやエディオンやポプラやダイソーや引越しのサカイやコンパイルや芸能人を多数輩出してるからなw
宮城仙台は?調べたらぞっとするくらい寒いぞww
広島新潟にもたてつくのは百年早いわww
マジレスすると金沢熊本静岡浜松富山長野岡山大分あたりがライバル棚w

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:25:44.06 ID:XBsO78Ov0.net
>>824
札幌圏なんて使うのはバカドーミンだけ。
新幹線もフジテレビ系列も仙台が先だし、
総合商社の本社もあるからな。

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:34:12.56 ID:XBsO78Ov0.net
>>842
大阪発祥のアサヒビールの完全子会社がどうかなさいましたか?

>>844
札幌には、
新幹線がない
地元資本の百貨店がない
(仙台には藤崎、広島には福屋)
有名私立高校がない
(仙台には尚絅学院、東北学院高、仙台育英。広島には広島学院、広島修道)
私鉄がない(仙台には仙台空港線、広島には広電)

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:43:49.69 ID:AQZrDLUP0.net
南北線を泉パークタウン方面に延伸
西は仙石線延伸
で事足りそうなのに
東は車メインの物流地区だから特にイラネ

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:47:51.89 ID:XBsO78Ov0.net
>>852
そもそも民間じゃ採算とれないから市営なの。
だから、民間ならって恫喝すること自体池沼にも劣る行為。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:57:04.57 ID:TNhyBhpt0.net
>>854
その仙台放送もミヤギテレビ開局前までは、
日本テレビとフジテレビのクロスネット編成だった。
※今のテレビ大分の編成が当時の仙台放送に近い。

TBS(最初はクロス)、日テレ(最初はクロス)テレ朝マストバイ、テレ東系列局は札幌が先に開局。
仙台が札幌より早いのはフジテレビのマストバイだけ。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:40:55.16 ID:1x1JdmVu0.net
>>848
両方にあるのは天然芝球場

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:56:56.86 ID:4lqADtrq0.net
全て西日本人が悪い
東北嫌いのくせに北海道ならいいだろうって勝手に移住して
中途半端に北海道の肩を持ったから北海道がつけあがった

実態はお前らの大嫌いな東北以下なのにww

北海道の東北に対する優位性は全て西日本人由来のもの
北海道の問題も全て西日本人の責任

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:57:35.14 ID:ecafkCad0.net
>>855
丸井今井・丸ヨ池内や東海大四・北海高校を入れていない点で恣意的だし、
尚絅学院や東北学院は全国的に無名だろ。

あと仙台空港線は仙台市内区間ないよ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:02:02.05 ID:4lqADtrq0.net
まぁほとんど薩摩だからな
サッポロビールとかも
あとは長州・肥前・土佐・新潟・富山・四国か
北海道の優位性は全て西日本人によるもの
JRAにマスコミに大企業に文化人

東北人も行ってるが大して意味は無い
これは底辺担当だな

つまり北海道押しもつけあがってるのも西日本人の責任

北海道の底辺の実態は東北と同じか  それ以下  

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:08:00.12 ID:t/yqA0Gm0.net
お国自慢板でやれ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:11:39.17 ID:/GdQ4nsC0.net
札仙広福で比較すると

人口(2015)(人口密度)
 札幌市 193.5万人(1725.7人/ku)
 福岡市 153.2万人(4493.0人/ku) 
 広島市 118.7万人(1311.0人/ku) 
 仙台市 107.6万人(1365.1人/ku) 

市内総生産(GCP)(同一人当たり)
 福岡市 7.15兆円(344万円)
 札幌市 6.87兆円(265万円)
 広島市 5.01兆円(316万円)
 仙台市 4.33兆円(287万円)

都市雇用圏人口(2014(2010年の定義による))
 福岡都市圏 257.1万人
 札幌都市圏 234.9万人
 仙台都市圏 160.1万人
 広島都市圏 142.1万人

大都市圏人口(2010)
 北九州・福岡大都市圏 551.5万人
 札幌大都市圏      258.5万人
 仙台大都市圏       217.0万人
 広島大都市圏       210.0万人

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:13:58.12 ID:eJ2EqBSn0.net
>>861
丸井今井は三越伊勢丹の完全子会社だけど何か?
あと、池内はただのテナントビルだろ。
4プラやアルシュを百貨店と言うようなもの。

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:16:10.16 ID:eJ2EqBSn0.net
>>863
札幌ごときに地下鉄なんか通すから、必然的に札幌の話が出てくるだろ。
そもそも札幌に地下鉄なんか認可しなければ良かっただけ。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:20:10.75 ID:4lqADtrq0.net
>>866
それを言うなら仙台もその札幌をまねたのがいけない
仙台こそ道を誤ったw
実力からすれば富山松山みたいに市電でよかったのに
で細々と田舎城下町してればよかった
渋滞したらバイパス立体化して済む話(どこの田舎でもこれぐらいやってる)

西日本人が設計した札幌に憧れてしまったのが全ての敗因
もう手遅れだがw

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:21:13.27 ID:4lqADtrq0.net
仙台人は矛盾している
西日本が嫌いといいながら
西日本人の設計したものに憧れているw

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:23:02.84 ID:4lqADtrq0.net
ニッカは広島人が作った
バカな仙台人はそれを東北のものと勘違いして
サントリーと対抗するためにわざわざニッカを飲んだりするw
これが底辺東北のクオリティw

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:25:14.94 ID:4lqADtrq0.net
仙台人が味方と勘違いしてる札幌北海道は
ほとんど西日本人が作った
だから北海道の西日本人の子孫は東北をバカにしている
それにも気づけないアホw
それが底辺東北のクオリティww

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:26:32.16 ID:eJ2EqBSn0.net
>>867
札幌が地下鉄なんか欲しがらなければ、仙台はモノマネしようがないんだが?

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:28:00.05 ID:4lqADtrq0.net
>>871
何でも人のせいにするww
まねしなきゃ良かっただけw
人がバカな事してたらお前は真似するのかw?

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:29:59.81 ID:eJ2EqBSn0.net
>>872
うん、だから札幌さえ地下鉄なんか作らなければ、マネしようがないのも事実だろ?
せいぜい千葉みたく、札駅〜すすきのまでモノレールぐらいでよかったんだよ。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:30:55.40 ID:4lqADtrq0.net
仙台のこの傾向は89年?の政令指定都市の時以来だな
合併して無理やり区作って地下鉄引いてってw
内容が無いのに外面だけ見栄はろうとして
身分不相応なことしてきたツケ棚w

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:32:05.91 ID:4lqADtrq0.net
仙台に期待w?
ないないww
北海道も勘違いが激しいが仙台もかなり勘違いが激しいから調子に乗るなよw
広島はマツダや仁丹やクボタやフマキラーやニッカやキヤノンやアオハタやサンスターやカルビーやエディオンやポプラやダイソーや引越しのサカイやコンパイルや芸能人を多数輩出してるからなw
宮城仙台は?調べたらぞっとするくらい寒いぞww
広島北九州新潟にもたてつくのは百年早いわww
マジレスすると金沢熊本静岡浜松富山長野岡山大分あたりがライバル棚w
ポテンシャルが違いすぎるw

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:34:00.37 ID:5P7y+Kxa0.net
>>869
誰もニッカが仙台のものだなんて思っていないけど?
常識的に考えれば余市でしょ。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:37:36.40 ID:eJ2EqBSn0.net
>>876
常識的に考えれば東京のもの。
65536歩下がって大阪。
ただのアサヒビールの一部門だからな。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:41:35.83 ID:4lqADtrq0.net
仙台はニッカに新川と言う地名まで与えてるからなww
この負け犬根性ww
ニッカは余市に会津藩士の末裔が住んでりんごつくったから
自分の事のように誇らしいといってるw
でもニッカはサントリーに勤めてた広島人が作ったんだがww
道民は皆トーホグを馬鹿にしてるよww

879 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:44:10.13 ID:1cn3/uw20.net
名古屋周辺出身が名古屋から、金沢周辺出身が金沢からでも
俺は全然気にしないし、その方がわかりやすい。
宮城県出身が、他所で仙台出身自称でも特に問題もないと思う。

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:45:11.96 ID:4lqADtrq0.net
かと思えば戊辰戦争では明らかに自分のせいで負けたのに
未だに負けてない、相手が悪いとかいってるw
要は日本政府にたてついてるw

ヤレヤレだなww

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:46:15.59 ID:eJ2EqBSn0.net
ニッカが誰が作ったかなんて、アサヒビールの製造子会社になった今になってはおおよそどうでもいい。
てめえが売り飛ばした家に対して、買ったオーナーに対して俺が建てたとか言っちゃうぐらい滑稽。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:47:29.67 ID:4lqADtrq0.net
河北新報なんて一体何のために存在してんだろうなww
あんなプロパガンダな名前いらないだろw
内容はただの三流地方紙だし
名前だけのために存在してるんだろうなww

883 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:47:40.74 ID:eJ2EqBSn0.net
>>879
そもそも周辺は仙台藩だったからな。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:49:29.29 ID:jN1NlWNw0.net
東北は熊襲の産地、文化程度も低い

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:49:38.05 ID:4lqADtrq0.net
俺は子供の頃から仙台に住んでるが
その頃から河北新報の名前だけは許せなかったw
だからすぐに仙台が嫌になって上京したww
そんな感じで仙台から逃げた奴はいっぱいいるだろうなw

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:52:23.14 ID:jN1NlWNw0.net
>>885
ズーズー弁のカッペはだまってろ

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:55:54.62 ID:eJ2EqBSn0.net
>>884
佐治さん、まだお元気でなにより

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:58:50.60 ID:G3CQw7Ga0.net
>>882
>>885

「白河以北一山百文」っていう東北を馬鹿にした標語に反発して付けた名前だと聞いたが?
ソースは311を舞台にした「河北新報の長い一日」。

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:01:58.23 ID:eJ2EqBSn0.net
>>888
だから、自ら「河北」って名付けること自体が自虐に映るってこと。
いくら反発で名付けたと言われても、他者にそう思われなきゃ負け。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:04:07.24 ID:qXg7NoGk0.net
>>797
女子私立では、顔の尚○、頭の宮○、体の○○っていうのを聞いたことがあるが・・

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:07:02.34 ID:eJ2EqBSn0.net
>>790>>792
駅裏どころか駅前一等地なんて戦後のどさくさで朝鮮人が占領したところが大半。
パチンコとか焼肉なんかその成れの果て。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:29:03.32 ID:4lqADtrq0.net
>>888-889
ちがうよw読みが甘いなw
反発でつけたからこそ嫌だろw
自分のせいで負けておいて何時までもそれを受け入れず根に持って名前にするとかww
何この単細胞政治力の無さw
はっきりいってこの名前一つで仙台終わってるわw
だっさーw

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:00.48 ID:eJ2EqBSn0.net
>>892
うん、だからただの自虐でしかないって言ったろ?

総レス数 893
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200