2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】鎌倉大仏、半世紀ぶり大規模修理へ…約2か月間

1 :孤高の旅人 ★:2015/12/27(日) 13:00:03.45 ID:CAP_USER*.net
鎌倉大仏、半世紀ぶり大規模修理へ…約2か月間
2015年12月27日 09時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151226-OYT1T50113.html?from=ytop_main8

 神奈川県鎌倉市の鎌倉大仏(国宝銅造阿弥陀如来坐像あみだにょらいざぞう)の
全面補修が、来年1月13日〜3月10日に行われる。

 期間中は拝観できない。鎌倉大仏を本尊にする高徳院(佐藤孝雄住職)によると、
大規模工事は1959〜61年の「昭和の大修理」以来となる。

 台座を含めた高さが13・4メートルの鎌倉大仏は、13世紀に青銅で現在の形に
鋳造されたとみられる。屋外にあるため、近年、潮風や酸性雨、鳥のフンで表面が
さびるなど劣化が進み、文化財保存の国庫補助事業として補修する。参拝客や
周辺商店への影響を考慮し、人出が減る正月明けに実施する。

 作業を担う東京文化財研究所の森井順之まさゆき・保存修復科学センター主任
研究員によると、周囲に広がる恐れのあるさびを超音波で削る。昭和の大修理で
設置した免震装置の効果を調べ、新たな地震対策の必要性も検討する。
森井研究員は「定期メンテナンスに役立つ基礎データも集める。半世紀ぶりの
健康診断と言える」と説明する。

2 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:01:08.05 ID:VLrnKLj10.net
女装した自分が可愛かったのでハッテン場に行ってみた話
https://t.co/AHnEna3xx3

あまり知られていない12の性的指向
https://t.co/ukY3sN6GqX


 (ΘдΘ;)

3 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:01:30.49 ID:+L9lkURk0.net
全面補修が、来年1月13日〜3月10日

やっつけ仕事

4 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:01:36.12 ID:s4cUM0Or0.net
補修してる姿見に行くか

5 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:01:43.75 ID:uHvWXviq0.net
こいつか
http://i.imgur.com/e3DKY8b.jpg

6 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:01:44.62 ID:DUhM9yjq0.net
仏像「ぶつぞう」
銅像「どうぞう」

7 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:02:32.63 ID:Byj2sbD40.net
「日本に産経新聞がある幸せ」
http://pbs.twimg.com/media/CW_wcV9VAAIy8sI.jpg

8 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:02:38.41 ID:Iq0zV7zv0.net
だいぶつこーたからねぇ

9 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:02:57.54 ID:a4c8ytGr0.net
腹筋をペンキで落書きされたところが修復されたのか気になる
まあ顔に落書きされんでよかったね

10 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:10:05.68 ID:zrUIib/i0.net
>>3
FRPだから早いよ

11 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:12:19.02 ID:sOLF0nHJ0.net
昔のように屋根を付けてやれよ

12 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:14:49.67 ID:Ly0fh4mj0.net
大仏のように見えてるところが屋根かもしれん

13 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:16:17.93 ID:JNfpDJrL0.net
といいつつ目からビームをだし空を飛べるように仕込む工事だから

14 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:17:18.82 ID:HQvFFdIM0.net
で、またまた津波で・・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:19:54.46 ID:SpYna2Mj0.net
サンポールで磨いて金ピカにしたい・・

16 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:21:59.85 ID:T6EB0cQG0.net
鎌倉なのに東京が修理するのか

17 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:22:34.82 ID:ZDtDZXd40.net
鎌倉の市民税でやれよ。朽ちようがまったくどうでもいい

18 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:26:17.25 ID:exRnIS2e0.net
もう拝殿再建したらいいじゃん

19 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:26:27.32 ID:FxVUt4Hq0.net
追加で無くなった屋根再現しよう。

20 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:26:50.01 ID:rulO01FS0.net
内部で密かにモビルスーツを開発している事は極秘だ

21 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:27:04.79 ID:6FHmj5Ox0.net
3dプリンタか

22 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:27:06.48 ID:0UDDKPLmO.net
>>17
国宝なんだよ
ま、チョンなお前には関係ないだろうが

23 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:27:30.44 ID:eXT913uX0.net
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=EeRRoGOmTeg

24 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:27:45.69 ID:0G6QQYTD0.net
鎌倉はろくな文化財がないから大仏頼み

25 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:28:30.41 ID:exRnIS2e0.net
鎌倉は意外になたくさんあるぞ
ホウボウに散らばってるだけで

26 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/12/27(日) 13:28:33.14 ID:+Zot4iL3O.net
後ろの扉から中に入れるようにしよう

27 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:28:56.46 ID:da4MLfrW0.net
その前に雨ざらしにするのやめたら?

28 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:29:01.53 ID:j6QrX5sQ0.net
おじいさん海にいきましょう

29 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:30:04.88 ID:wpTLpQbd0.net
頭から上は付け替え可能にして
ロケットの発射台としても使えるようにしてはどうだろうか

30 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:30:08.36 ID:da4MLfrW0.net
>>20
奈良の大仏 「対戦が楽しみだ!」

31 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:31:08.28 ID:mkkIrtFr0.net
>>24
劣化版・京都だもんな。実際は比較にもならんけど。

世界遺産予選一回戦落ちの記憶が新しい。

32 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:32:24.67 ID:L8bUiPKx0.net
半世紀!よく考えたらなんだ50年か

33 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:32:24.90 ID:PJ8athh90.net
屋根をつけるべき

34 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:33:37.34 ID:xPLOADIF0.net
あのさ、











       大仏が釈迦だと思ってるやつがいるんだよwwwもう、ビックリさ。












.

35 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:33:39.22 ID:5MPZ1e1U0.net
その辺は関東大震災の震源地だから住むのはやめた方がいいと思うぞ

36 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:34:02.57 ID:JKpg2Bhd0.net
今の時期の鎌倉もいいもんだ 今年は暖かいし

37 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:34:40.17 ID:5MPZ1e1U0.net
乳首と指の爪がピンクのペンキで塗られた大仏

38 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:34:47.18 ID:GmM0Kpno0.net
背中のスクランブルハッチはどうなるんだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:37:13.62 ID:5MPZ1e1U0.net
頭のてっぺんまで津波で水没した実績がある

40 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:37:41.66 ID:exRnIS2e0.net
海が近いし富士がよく見えるこの時期は江ノ島もあるし長谷寺みたいにでかい仏像も見れるとこもある

41 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:38:54.06 ID:0G6QQYTD0.net
>>31
劣化版、京都というのがそもそもの勘違い
小京都以下
鎌倉時代のものはほぼ残っていない

42 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:39:29.29 ID:yqaU1jMU0.net
年始の客の多い時期にやらなくても。

43 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:40:37.31 ID:0UDDKPLmO.net
>>31
武家(官僚)の都なんだよ
鎌倉武士と言えば質実剛健
あれだけ残しただけでも凄い
天頂様がおわさなかった故もある

44 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:41:21.03 ID:0G6QQYTD0.net
>>42
人出が減る正月明けと書いてあろうが
一年で最も人が少ない時期

45 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:41:24.38 ID:cfRoyLtV0.net
>>34
与謝野晶子知ってる俺偉いって?

46 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:42:55.34 ID:0G6QQYTD0.net
>>43
今の鎌倉のどこが質実剛健だ?
全然都じゃねえぞ
江戸幕府みたいなのを想像してるんじゃねえか?
鎌倉は御家人の統率機関

47 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:42:59.80 ID:cfRoyLtV0.net
>>41
京都にどれだけ平安期のものが残っているかと...
あ、今でも都なんだっけ

48 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:43:01.11 ID:6ok6AC6v0.net
>>39
プロメテウスの罠、乙!

49 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:43:30.51 ID:0G6QQYTD0.net
>>47
あのね、鎌倉には江戸期のもの大して残ってないの

50 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:43:34.88 ID:mkkIrtFr0.net
>>41
横浜だから、わかってる。

京都や奈良にならったんだろうが、無謀というか、よく町全体をを世界遺産で申請したもんだと呆れる。
せめて、建長寺と鶴岡八幡宮のポイント申請にすればよかったのに。

51 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:44:25.47 ID:QfLIoi2i0.net
鎌倉大仏改ニ

おい、胸熱だな。

ついでに舎利殿を復元しろよ

52 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:45:09.99 ID:zrUIib/i0.net
>>34

ある意味あってる

53 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:45:25.35 ID:LGxgSyTM0.net
大仏殿を再建しよう
500年目に壊れて図面は残ってないが、文化財保護の観点からやった方がいい

54 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:45:27.96 ID:cfRoyLtV0.net
>>46
実際には御家人に限らず東国を統治していたし、元寇以降は西国も

55 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:46:25.12 ID:IpmRmdEh0.net
>>34
髪の毛がシャカシャカしてるもんね

56 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:46:32.36 ID:cfRoyLtV0.net
>>53
>500年目に壊れて
詳しく教えて

57 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:47:31.02 ID:cfRoyLtV0.net
>>49
江戸期以前のものが大抵残ってるところって、どっかあるんだっけ?

58 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:47:43.38 ID:wrjcZ6qa0.net
仏陀は実在の人物だけど阿弥陀ってのはいなかったわけでして。。

浄土真宗っていうカルト宗教がでっちあげて、「ブッダよりもえらい人物がいました。
それが阿弥陀」っていう仏像だから、あんましありがたくない

59 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/12/27(日) 13:47:54.87 ID:+Zot4iL3O.net
幕府は奈良は直したのに鎌倉はほったらかしか

60 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:48:55.89 ID:esrBly8x0.net
とうとう改造が施されるのか・・・

61 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:49:44.46 ID:a8j18zZL0.net
>>57
京都以前の関西

62 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:50:04.67 ID:NsO0M7LV0.net
残ってるのは切通くらいで、後は震災や火災なんかで無くなって再建されてるし、宅地開発も進んでるから、文化遺産は無理がありすぎる

63 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:50:08.93 ID:a8j18zZL0.net
>>61
間違い
京都以外の関西

64 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:50:33.40 ID:mkkIrtFr0.net
>>57
京都はごろごろある。

火事なんか焼けて江戸時代に再建というと、古いものが残ってなくて残念したね、という感じ。

65 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:50:49.11 ID:kwWyhcZ60.net
え、たった2ヶ月で終わるのか

66 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:51:17.82 ID:a8j18zZL0.net
>>54
元寇に送り込んだ御家人に禄をやれなくて滅ぼされたんだよな

67 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:51:52.08 ID:0G6QQYTD0.net
>>64
京都は関西の中では新しいほう

68 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:52:19.44 ID:3FHTmFZc0.net
段葛って、もう改修工事終わった?

69 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:52:55.75 ID:k7+A0P9b0.net
いい加減、家作ってやれよ

70 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:53:11.63 ID:B552DQda0.net
フェイスオープンするの?

71 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:53:52.08 ID:mkkIrtFr0.net
>>67
大阪あたりはしょぼいもんしかないから。
史跡というより、遺跡がちょっと残ってるだけ。

奈良はすごいと思うけどね。

72 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:54:26.00 ID:rn2rcP3W0.net
鎌倉に危機が訪れると立ち上がって戦いに行くようになるんだな

73 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:54:47.35 ID:cfRoyLtV0.net
>>64
京都も再建されたのはいい方で大抵残ってないでしょ?
おんなじようなもん

74 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:55:08.62 ID:YN4pU79y0.net
なぜか手裏剣とか鎖分銅とかおみやげに貰った

75 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:55:42.26 ID:C3tYXEUh0.net
五百年ぶりに、大仏殿を復活させたら?

76 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:56:04.96 ID:EnEdLzES0.net
大津波で流された建屋も復活してやれ

77 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:58:27.37 ID:LGxgSyTM0.net
>>56
誤:目
正:前
1490年代に地震で壊れたと聞いているけど、武蔵国分寺が倒壊した14世紀の地震で壊れたという人もいるみたい

78 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:58:38.26 ID:TGU3pQLi0.net
鎌倉って何を見たらいいんだかわからなかった

79 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:59:11.83 ID:wrjcZ6qa0.net
津波で地元の人たちは流されたけど大仏だけは有難いので無事生き残った

80 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:59:33.97 ID:eXT913uX0.net
>>78
通は江ノ電に乗る

81 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:00:16.74 ID:mkkIrtFr0.net
>>73
残ってるもんだけでも、鎌倉とは全然違うよ。
全部残ってたら、そりゃすごいけどね。夢の話だ。

残念ながらわが神奈川は入ってない。
世界遺産クラスになると、パーフェクトで差が出る。

国宝・重文の建造物数
【出典】国宝・重文の建造物数:2013年
1 京都府 292件
2 奈良県 261件
3 滋賀県 182件
4 兵庫県 105件
5 大阪府 98件
6 長野県 86件
7 和歌山県 78件
8 愛知県 76件
9 東京都 72件

82 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:01:40.02 ID:Nvd1y+U/0.net
>>38
えっ!あれスラスターじゃないの?

83 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:03:41.41 ID:cfRoyLtV0.net
>>77
d びっくりした
大仏殿があったのはおそらく150年程度なんだよね
当初のものとはだいぶ違うとはいえ、大仏を造りなおして
大仏殿も再建した奈良は大したものだとおもう

84 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:03:44.74 ID:/VHUJNwy0.net
鎌倉大仏 →阿弥陀仏はア(非・否)・ミータ(量・測)、無限・無量という意味(縁起、空)
奈良東大寺大仏 →大日如来 盧舎那仏 、(ヴィローチャナ インド神話太陽神)→ゾロアスター教

豆な

85 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:04:06.42 ID:0UDDKPLmO.net
>>34
高徳院銅造阿弥陀如来坐像(如来様)
奈良は東大寺盧舎那仏像(仏様)
シッタールダは奈良

86 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:04:58.21 ID:cfRoyLtV0.net
>>80
通って、スタンダードじゃない?
昨今なら長谷駅から逆に歩いて力餅買いに行く人多そう

87 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:05:15.38 ID:wrjcZ6qa0.net
日本は仏教が伝来した最末端の地域で、
でたらめが届いたんだよね。
浄土真宗は「阿弥陀様」という実在しない人物を「ブッダより偉いぞ」と拝んでる。
でも仏教が伝来した経路を遡っていくと、後世の創作だというのははっきりしてるんだよね。

で、日本の仏教が選択したのは「考えるのをやめる」という行為。
そして自らどんどん腐敗していく

88 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:06:18.88 ID:eXT913uX0.net
>>86
通は通学時間のJK目当てに乗る

89 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:06:47.56 ID:mkkIrtFr0.net
>>85
如来という名称は、シャカムニにも、阿弥陀仏にも、毘盧遮那仏にも共通して用いられる。

90 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:07:08.96 ID:e9oZJxbd0.net
>さびを超音波で削る

ほう、そりゃ凄い

91 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:09:32.92 ID:e9oZJxbd0.net
ああ、屋根なあ、でも背後の山との景色もいいんだよなあ

92 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/12/27(日) 14:10:21.75 ID:v2GxahV10.net
大便

93 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:11:16.81 ID:xzO244ln0.net
あまり大きく無いが歴史的建造物なので綺麗に修復して差し上げなさい

修理修復の時は沢山かな埃が舞うのでちゃんとマスクやゴーグル、頭巾等を
してやる事。全国の神社のすす払いの時もそうしないと身体に悪いぞ

94 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:11:33.51 ID:j8m6gxSB0.net
つーかもともとあった家屋を再建した方がいい
威厳がなさすぎる

95 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:13:57.83 ID:ZDtDZXd40.net
>>78
何にもねえ汚い海とドキュンしょうもねえ寺。家並みも古くて汚らしいクルマないとどうにもならない田舎街なにが金持ちだか

96 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:14:00.64 ID:Nvd1y+U/0.net
上野にも大仏あるんだぞ
今は顔だけしかないけど

97 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:14:11.81 ID:6mw4/4tg0.net
>>87
阿弥陀如来は密教の曼陀羅にもあるし
天台宗なんかでも崇拝の対象だろ
浄土教自体は、日本に仏教が伝わる以前から成立している

98 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:16:07.86 ID:mkkIrtFr0.net
>>97
無量寿経が成立したのが、紀元前後。

キリスト教(新約)に影響を与えたという説もあるね。

99 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:17:07.49 ID:cfRoyLtV0.net
昭和以降の大仏ブームって、たいてい露座だけど鎌倉の大仏の影響とかあるのかな?
本体だけありゃいいや、見やすいし露座で構わないみたいな
越前大仏は大仏殿も五重塔も造ったけど

100 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:18:13.63 ID:aGrh4FvU0.net
>>1
大仏殿を作れや。

101 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:19:27.45 ID:cXjlRl7S0.net
つけまつげが必要

102 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:19:42.52 ID:0G6QQYTD0.net
>>81
神奈川県の国宝建造物数は 1件

103 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:19:54.55 ID:cfRoyLtV0.net
>>95
実際に鎌倉には資産家・高所得者も多い
明治以降のの鎌倉の発展過程から当然だけど
(別荘地は定住するとこじゃない説もあるが)

104 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:21:33.46 ID:WBo74+dR0.net
>>50
おもだった寺社の境内地を世界遺産にしてくれって頼んだんだよ。
案の定断られたけど、今度は日本遺産登録を目指そうと企んでいるらしい。

105 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:23:04.20 ID:0G6QQYTD0.net
>>93
歴史的建造物ではない
鋳造の仏像の修復

106 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:23:26.98 ID:Xiniixz90.net
津波で流された伽藍の再建も

107 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:24:06.69 ID:DltC7aY+0.net
大仏殿作ってやれよ。
津波にも耐えるの

108 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:24:47.52 ID:a8j18zZL0.net
>>99
昭和の露座の仏像はコンクリ製で雨ざらし仕様
それより大きい大仏殿を建てたらその何倍も金がかかるから出来ない

109 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:25:01.54 ID:U6DeAYMK0.net
直ったタイミングで津波フラグ

110 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:27:50.61 ID:6mw4/4tg0.net
そういや大仏殿は1498年?の東海地震で流されたんだっけか
再建するのも面白いかもな

111 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:27:59.32 ID:mkkIrtFr0.net
>>104
京都は、伏見稲荷神社も知恩院も世界遺産に入ってない。
伏見とか、外国人観光客の1番人気スポットだけどね。

相国寺も泉涌寺も東福寺も、北野天満宮も入ってないね。

どれだけハードル高いんだという話。

112 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:28:44.15 ID:a8j18zZL0.net
>>110
ナイナイ
金がかかるし大仏さんが見づらくなるだけ

113 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:30:24.67 ID:ayM9GWoc0.net
せっかく鶴岡八幡宮に行ったのに大仏が無くなっててがっかりしたんだけど
そうか、修理に出してたんだな。また元気な姿で戻って来て欲しい

114 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:30:46.75 ID:mkkIrtFr0.net
大徳寺も南禅寺も入ってない。

京都なら、もう一つ世界遺産・京都Ver.2ができるかも。

115 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:32:22.97 ID:LGxgSyTM0.net
世界遺産は、その周囲に近代的なものがあるとアウト

116 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:33:49.78 ID:mkkIrtFr0.net
>>115
金閣寺なんか、住宅街にあるよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:35:09.34 ID:0G6QQYTD0.net
滋賀の天台宗関連遺産だけで世界遺産群になれるのに、京都に比叡山持ってかれちまったからなぁ

118 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:35:57.74 ID:a8j18zZL0.net
>>115
アウトではない
バッファゾーンの確保が推奨されてるだけ

119 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:36:01.23 ID:mkkIrtFr0.net
>>115
南禅寺と同じ東山に銀閣もあるぞ。
二条城は街中ど真ん中だし。

関係ないでしょ。

120 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:36:41.01 ID:0b4DX6+k0.net
>>8
買ったのか使ったのか?w

121 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:37:20.11 ID:a8j18zZL0.net
>>119
関係なくはない
周りが近代的住宅街なのは確実にマイナス
それにもかかわらず世界遺産に登録されるだけの価値があったということ

122 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:37:25.29 ID:rQJdCTn60.net
鎌倉の大仏さんは男前だよね。奈良の大仏は顔がキモい。創建時はどうだったか知らんけど

123 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:37:28.55 ID:cfRoyLtV0.net
>>108
大火で焼失した木造仏を銅造で再建した高岡とかもあるんだけどね、
銅の町ならではのレアケースとも言えるけど
あとは昭和大仏(青森)とか牛久大仏とか
コストの問題はもちろんだけど、最初から露座でいいやが主流になった理由として

124 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:39:31.14 ID:jyP6vd9zO.net
偶像崇拝やめろ
撤去すべき

125 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:40:43.95 ID:U6DeAYMK0.net
>>113
君は池沼か? ネタなのか?

126 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:41:23.18 ID:6mw4/4tg0.net
>>112
金なんぞ集めたらいい
坊さんの強い意思と行動次第でどうにでもなる
薬師寺はそれで伽藍を取り戻したし、東大寺だって大仏を修理し大仏殿を再建した

ただ、何百年も再建されないなら
高徳院を管理している連中にはそういう意思が全くないってことなんだろうな

127 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:42:17.91 ID:mkkIrtFr0.net
>>124
ISか

128 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:44:21.63 ID:0b4DX6+k0.net
「鎌倉や 御仏なれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな」

与謝野晶子の歌碑が大仏の側にあるけど
大仏は釈迦牟尼では無い、というのは有名
鎌倉の大仏は阿弥陀如来

129 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:46:35.66 ID:0G6QQYTD0.net
>>126
現代でそれをする必要がない

130 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:49:54.40 ID:49smgfUP0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2chの杉本有美スレを埋め立てて自分の管理するしたらばに誘導し、好き勝手独裁するだけの簡単な作業です

↓「金正恩のしたらば」埋め立て報復推奨クソスレ↓8655
杉本有美 Part24
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25452/1448672192/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


131 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:52:51.78 ID:cfRoyLtV0.net
>>128
まぁそうなんだけど、阿弥陀如来,大日如来,釈迦牟尼を同体とする考えもあって...

132 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:53:30.29 ID:Hiohlspi0.net
世界遺産病が始まった

133 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:54:41.59 ID:7tcnMiME0.net
>>5
これ漫画より酷いな

134 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:55:04.13 ID:0G6QQYTD0.net
>>132
あれほど恥ずかしいことはないよ

135 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:55:28.16 ID:cFL8ZXas0.net
野ざらしでよく腐食しなものだ

136 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:57:57.21 ID:QmxiH3dS0.net
>>115
ピラミッドの反対側はマクドナルドとかいうあれかw

137 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:59:37.28 ID:57/lW1vq0.net
美男におわす

138 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:09:32.37 ID:cfRoyLtV0.net
>>136
KFCな、2Fはピザハット
ちなみに大ピラミッドの頂上にでも登らなければ見えない

139 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:12:03.04 ID:swmOkWMX0.net
小町で骨董眺め〜鎌倉の古寺めぐり〜江ノ電に揺られて江ノ島参り
東京からのおすすめ日帰り観光コース

140 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:12:05.29 ID:KZiIOoL50.net
ロボブッダとして生まれ変わるのだ

141 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:13:51.86 ID:cXjlRl7S0.net
奈良のブサイクな大仏の顔もなおすべき

142 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:18:28.60 ID:0G6QQYTD0.net
>>139
あんな所騙されていくところだ

143 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:21:41.22 ID:vsqpaxlO0.net
ついでに屋根も付ければいい
腐食も減らせるだろう

144 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:24:16.95 ID:yyVydtxC0.net
>>139
若いカップルの定番デートコースやな

145 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:24:51.60 ID:U4Qo3Wyy0.net
>>143
再建しない理由は、津波が御堂を流したことを後世に伝えるためだと聞いたが・・・大仏より下に住むなという先人の戒めは活かされてようだ

146 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:27:05.99 ID:86xRXt1F0.net
>>144
物のわからんやつは騙せると言うことだ

147 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:27:43.52 ID:c0filfiz0.net
世界遺産ねぇ・・・・

講演があるだけで何もねぇ野っ原(三重津海軍所跡)さえも
登録できるのにねぇ・・・・・

鎌倉は公立公園以下だなw

148 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:31:09.33 ID:Iyfud9/m0.net
>>144
休日はマジでその層が多すぎてぼっちには危険!ぼっちには危険!

149 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:34:31.24 ID:4WG6dv+60.net
工期短すぎw

150 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:34:38.10 ID:yKyeSR050.net
世界遺産にすら落選したゴミ

151 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:37:28.30 ID:IqunPrhc0.net
>>102
>>81
神奈川県の国宝建造物数は 1件

これ、結構意外でした。
神奈川・横浜、比較的若い地域だけど、鎌倉幕府とかあったから。
もっと、文化財多いものかと...

地震とかで、遺失したんですか?詳しい人教えて。

152 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:37:33.94 ID:fNRtvC8+0.net
自虐とやっかみが渦巻いてるなw

153 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:40:05.30 ID:0G6QQYTD0.net
>>151
もともと皆が思うほどの建造物がない上に津波で流された
鎌倉幕府も謎が多い
鎌倉幕府自体が開けてるわけでなく、閉ざされたアジトのようなものなので、豪華絢爛な御殿や町人文化がなかった

154 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:41:11.68 ID:86xRXt1F0.net
>>152
やっかみと言うがネームバリュー以外にやっかむような実物がない

155 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:48:36.04 ID:RBcUv8810.net
>>8
おーい山田君

156 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:52:40.63 ID:0G6QQYTD0.net
>>149
大仏とはいえ仏像の修繕だからこんなもの

157 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:53:55.96 ID:mkkIrtFr0.net
>>151
そのデータは重文を含んでいるが、国宝建造物にしぼると、鎌倉は、円覚寺舎利殿の1件

京都は50件

158 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:54:46.64 ID:IqunPrhc0.net
>>153
アンガト。

>もともと皆が思うほどの建造物がない上に津波で流された
>鎌倉幕府も謎が多い
>鎌倉幕府自体が開けてるわけでなく、閉ざされたアジトのようなものなので、豪華絢爛な御殿や町人文化がなかった

観光客として、鎌倉・神奈川は何度も訪れた事はあるし、名刹も多いものの、
歴史分かる人から見たら、さほど数がある、とまでは言えないわけね。
文化的で、立派な土地である事には変わりないけど。

>鎌倉幕府は、閉ざされたアジトのようなものなので...

この一言でよく理解できた気になりますw
たいして歴史に通じていない私みたいな者からすると、武家社会といえば
徳川武士みたいな感じを抱くけど、それは鎌倉時代とは繋がっていないのね。
勉強になります。

159 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:01:32.38 ID:IqunPrhc0.net
>>153

あと、もう一つ質問。
もし、津波や地震などで遺失した現存すれば、
重文・国宝クラスの神奈川の文化財はあったですか?

安易に質問失礼します。

160 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:05:24.98 ID:0G6QQYTD0.net
>>158
徳川幕府は近世なので既に社会基盤が確立していたし、細かく統治する制度があった
しかし鎌倉時代はまだ武家政治も社会基盤も隔離していなかった

そもそも鎌倉時代には幕府という言葉がなかった
近年になって、鎌倉の統治機構を幕府と呼び、その時代は京に都があるにもかかわらず鎌倉時代と呼び始めた
だから、徳川幕府のような大層なもの、京の都に準える古都と美しく誤解している人が多いし、メディアも敢えて誤解を助長している
困ったものだ

161 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:08:43.84 ID:0G6QQYTD0.net
>>159
もちろんあった
だけど数も質も全く(京都の数%相当と思えばいい)近畿に及ばない
基本的に大きな寺は建長寺と円覚寺のみ
大きな社殿は鶴岡八幡宮のみ

162 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:09:15.58 ID:0G6QQYTD0.net
>>160
×隔離
○確立

163 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:11:56.32 ID:IqunPrhc0.net
>>160

>>158
> 徳川幕府は近世なので既に社会基盤が確立していたし、細かく統治する制度があった
> しかし鎌倉時代はまだ武家政治も社会基盤も隔離していなかった

> そもそも鎌倉時代には幕府という言葉がなかった
> 近年になって、鎌倉の統治機構を幕府と呼び、その時代は京に都があるにもかかわらず鎌倉時代と呼び始めた
> だから、徳川幕府のような大層なもの、京の都に準える古都と美しく誤解している人が多いし、
> メディアも敢えて誤解を助長している
> 困ったものだ

私の鎌倉幕府に対する理解は完全に「困った者」の中でしたw

> しかし鎌倉時代はまだ武家政治も社会基盤も隔離していなかった
> そもそも鎌倉時代には幕府という言葉がなかった

これが意外でした(小学校ではそう習ったけど)。
これ、後世からのかなり脚色された時代史観バイアスがかかっているんですね。
またまた、目からうろこです。

164 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:17:51.21 ID:mkkIrtFr0.net
正確に言うと、幕府という言葉は将軍の私館という意味の言葉としてあったけど、鎌倉の武家政権はそれを用いていない。

自身の政権を幕府と称するのは、江戸幕府から。

165 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:18:52.78 ID:1Qd+D7om0.net
>>70
ガイキングねたですか?

166 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:20:42.66 ID:mkkIrtFr0.net
さらにいえば、政権という言い方も誤解を招くね。
794年から1867年までは、都は京だったから。

167 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:28:36.36 ID:bQNGKM7g0.net
実家が由比ヶ浜だけど大仏なんて1回しか行ったことないわ
近すぎると逆に行かないよな

168 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:29:59.46 ID:RG5xXzAA0.net
大仏殿を再建してやれよ

169 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:33:22.34 ID:H499dGhKO.net
>>1
大仏殿と中途半端に直して放置されてる蓮の葉っぱも直してあげて
支那の緑化に100億出すのはもったいないから鎌倉の大仏に使ってあげて

170 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:38:04.43 ID:rQJdCTn60.net
八幡宮、永福寺、勝長寿院は頼朝の建立した三大寺院。残っていれば当然国宝。
鎌倉五山も創建時の姿を留めていれば国宝。極楽寺も壮大な伽藍があったそうだが
跡形もない。鎌倉は一度歴史が途絶えているため昔のものは何もないに等しい。
大仏くらいだな価値があるのは。

171 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:40:04.19 ID:0G6QQYTD0.net
>>163
> これが意外でした(小学校ではそう習ったけど)。
> これ、後世からのかなり脚色された時代史観バイアスがかかっているんですね。

そのとおり
日本史の教え方が悪い
鎌倉の武家政治の特色を教えないで(中世は当然未発達)、鎌倉幕府や鎌倉時代などと大仰な用語を使うから皆が誤解する
歴史興味にはロマンチシズムがあっていいけど(門戸開放のためにはあるべきか)、歴史考証ではバイアスを排除しなければならない

172 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:41:36.82 ID:Jma7T9+Z0.net
最近大船が都会過ぎて行けない

173 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:42:15.14 ID:4/NTkgqk0.net
鎌倉、高校の遠足で行ったきりだな
ちょっと出かけるには遠いし、旅行で行くには近いし
中途半端なんだよな

174 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:42:49.44 ID:Ov5tGIjT0.net
大仏殿再建しろよ

175 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:43:56.67 ID:0G6QQYTD0.net
>>173
まさに遠足適地
狭い地域に比較的多くの社寺がある
だが旅行に行くほどのところではない

176 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:54:52.39 ID:JBW6dGRW0.net
鎌倉大仏ロボに改修か

177 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:56:43.43 ID:rQJdCTn60.net
大仏の顔の線は直さないのかな?あれも個性のような気もするけど
最近目立つから綺麗に直してやってもいいような気がする

178 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:58:40.94 ID:DRSqvS3J0.net
そもそも大仏殿を再建するべきだろw

179 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:02:36.82 ID:7fyjyiYt0.net
>>170
鎌倉は和賀江島とか、やぐら、切通しとか、土木や地形的な史跡が貴重だな。
タモリ的な楽しみ方はいいかも。

180 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:05:34.85 ID:IqunPrhc0.net
>>171

勉強になりました。

少なからず存在した伽藍も地震やら津波やらでなくなり、
武士集団の痕跡は確認できるものの、それ以外のものは
遺失してしまったのですね。

181 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:10:17.66 ID:rQJdCTn60.net
>>180
一番は火災と風化だな。日本の建築は木造のため人がメンテしていないとすぐに滅びる。
法隆寺とかだってずっとメンテしてるからな。創建時の部材なんてほとんどないだろw

182 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:11:16.73 ID:mBQTJXDk0.net
>>166
政権はいいんじゃないの
仮に今、天皇が京都在住で京都が首都だったとしても、
東京に政府があったらそれが政権でしょ

183 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:12:05.71 ID:TQsuqBhV0.net
これも一種の公共事業か

なるほどなあ

184 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:12:25.72 ID:qWp7DmvaO.net
>>174
定期的に津波が破壊してくれちゃうから作るだけ無意味

185 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:12:46.91 ID:i6CLh3ZD0.net
別に世界遺産に登録されなくても観光地にはできる
長期的展望をもたずに住宅街にしちゃうからいけないんだよ

186 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:12:49.03 ID:TlvPYuK60.net
>>178
燃えてそのままだもんな

187 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:13:08.41 ID:Muj1SMoT0.net
大仏といえば東大寺や鎌倉の巨大なそれを連想するけど
(鎌倉の大仏は想像していたよりは小さく見えたが.)
日本人の平均身長より低い大仏も存在するんだね

188 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:13:49.34 ID:9lHZs0t30.net
くそつまんねえものはスクラップにしる!!!!

189 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:15:42.16 ID:0G6QQYTD0.net
>>182
おかしい
今の皇室は執政しないが、鎌倉時代の朝廷は執政していたから
朝廷とは別に武家が権力を振るっていたと考えればよい

190 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:17:35.85 ID:i6CLh3ZD0.net
鎌倉幕府は関東の人口増大と関係がある可能性が高い。
ちなみにだいぶ時代をさかのぼるが平将門の乱も関東の人口増大途上で起こってるが(まだ近畿は越えてない時期)、ああいうのもある程度勢力がないと自立しようとは思わないと思うんでやっぱ関係あると思う。

191 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:20:55.67 ID:i6CLh3ZD0.net
鎌倉は、観光地にするのか住宅街にするのか白黒はっきりしたほうが良いと思うよ。
住宅地にするのなら低地に高層ビルを建てたほうが津波対策になる
観光地にするのなら高層ビルなんてあっちゃだめだし、津波に弱い低地の戸建街は安全上、徐々に無くして行ったほうが良いと思う。
今の大仏がある場所は標高12mだったと思う。

192 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:21:35.93 ID:X/7N9a4A0.net
地味だから金ピカにしろよw

193 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:26:30.88 ID:0G6QQYTD0.net
>>191
鎌倉では低地に高層ビルは建てられない
そのための古都保存法と都市計画がある
ちなみにこの古都と実際の古都は無関係

194 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:26:44.36 ID:ME5JIiB50.net
まず、屋根つけろや

195 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:29:08.71 ID:i6CLh3ZD0.net
鎌倉を観光地としたいなら良い観光地になるために注力しつつ安全のことを考えて都市計画を立てるべきだろう

196 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:31:57.17 ID:0G6QQYTD0.net
>>195
標高が低いから住むなとなれば日本中が避難せねばならず、港湾施設はなくなってしまう
標高が低いところに住む人は逃げ遅れたら死ぬ覚悟が出来ていないとな

197 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:32:49.91 ID:sT4GQa3p0.net
だいぶっこんはタケシが作ってたな

198 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:33:27.35 ID:xNuLzHwz0.net
大津波が予想される際には避難できるようにしないと
せっかくきれいにしても無駄になっちゃうよ

199 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:34:17.15 ID:dp9PCCFz0.net
>>78
大船からモノレールで江ノ島まで行き、江ノ島と小田急江ノ島駅wを見物して
江ノ電で長谷まで行って長谷寺と大仏を拝んでくる
江ノ電で鎌倉まで行って、段葛通って八幡宮行って
帰りは小町通りを通ってJR鎌倉駅から帰る

オプションで帰りに北鎌倉で降りて円覚寺、建長寺を参拝するを追加

日帰りならこんなもんかなw

200 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:34:46.10 ID:7fyjyiYt0.net
>>190
兼好さんもわざわざ京都から本を読みに金沢文庫を訪れてるし、
後深草院二条も鎌倉江の島浅草を訪れて、豊かさと活気に驚いてる。
鎌倉時代にもなれば文化面も経済面も西に引けをとらなかったと思う。

201 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:36:03.72 ID:86xRXt1F0.net
>>200
引けを取らない?
アホか?

202 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:36:23.26 ID:H/0V99WM0.net
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/77/Kamakura_Daibutsu_Behind.jpg
ttp://thedali.org/wp-content/uploads/2014/03/Venus-with-Drawers-and-Pompoms-504x756.jpg

203 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:36:30.15 ID:uITshWLX0.net
ついに大仏が立ち上がるのか!
こんな感じか!
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

204 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:37:06.83 ID:4WG6dv+60.net
>>85
奈良の大仏は華厳経で宇宙の中心に居ると言われている毘盧遮那仏だよ馬鹿

205 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:37:34.02 ID:nR9o5LfhO.net
昔 旅行に行ったけどさぁ 大仏さんの中 空洞やったわ スカスカで
表側はやたら男前な立派な大仏なんやけど、中入ったら、かぶりもんみたいな 着ぐるみ大仏さんやったでー

206 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:40:14.53 ID:WGAU8AUS0.net
>>205
中身が詰まってる大仏有るんか

207 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:40:53.23 ID:qWp7DmvaO.net
「鎌倉の大仏」で通じるからまあいいけど
高徳院という名前があることもたまには思い出してあげて下さい

208 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:41:03.49 ID:0G6QQYTD0.net
>>200
実際には江戸中期までは、関東は関西の足下にも及ばなかった
全くの未開の地を想像していたから驚いたのだろう
西国から見た東国は未開の地で、東人は野蛮人だった
飛鳥時代から中世までの日本の歴史は西国の歴史と言っても過言ではない
鎌倉の台頭は全くの不均衡が崩れる前触れに過ぎず、家康が関東平野に目をつけなかったらもっと発展が遅れていただろう

209 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:47:54.61 ID:ME5JIiB50.net
>>202
鎌倉大仏って、スリングパニアー付けられるんだ・・・

210 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:48:16.14 ID:7fyjyiYt0.net
もっと言うと、欽明天皇がすでに相模、上総、下総、常陸、上野、下野の一切経の一部を写し、奉進せよと命じているからな。

211 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:55:42.78 ID:i6CLh3ZD0.net
文化や経済ではしらないが、軍事なら平安末期に近畿を凌駕してた可能性が高い。
ただ室町幕府になってからそれもなくなったようだ。
室町から江戸前期こそが近畿地方の相対的にみてもっとも栄えてた時期だと思う。

212 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:57:03.29 ID:Ua10+FgA0.net
>>208
家康が関東に行ったのも秀吉の指示だぞ

213 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:57:41.17 ID:7fyjyiYt0.net
「吾妻人こそ、言ひつる事は頼まるれ、都の人は、ことうけのみよくして、実なし」
「にぎはひ豊かなれば、人にも頼まるるぞかし」

関東の豊かさが人心に反映してるのだと。
むしろ都人こそ貧しいとね。

214 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:57:44.03 ID:i6CLh3ZD0.net
近畿が一番凄い時期に関東を拠点にする家康に天下を獲られてるんだから、
その時の近畿を支配してたボスは相当の失政をしてたと言うことだと思うよ。

215 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:59:32.62 ID:t0YRz7iR0.net
ジャイアント螺旋!
ジャイアントさらば!

216 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:59:39.05 ID:0G6QQYTD0.net
>>211
東国の武士が集結したのが鎌倉だよ
公家は昔から軍事を嫌っていて脆弱だった
でも江戸に入ってしばらくまでは経済で同列に語れない
鎌倉時代においても鎌倉が政治の中心とは言えなかった

217 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:59:39.82 ID:ack06j/A0.net
10年に1回は立ち上がる鎌倉の大仏なら超人気者になる!

218 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:00:26.58 ID:cfRoyLtV0.net
>>214
別に国民投票で決まったわけじゃないし
最大の実力者で権謀術策にも長けた家康が政権奪取して不思議はないと思う

219 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:00:35.89 ID:86xRXt1F0.net
>>213
アスペか?

220 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:01:46.91 ID:0G6QQYTD0.net
>>212
秀吉は家康を飛ばしたんだよ

221 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:03:43.55 ID:Ua10+FgA0.net
>>220
そんなの知ってるわ

家康が関東平野に目をつけなかったらっていう言い方がおかしいだろってだけ

222 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:03:44.17 ID:ksiTN3Ck0.net
昔みたいにカラフルな色のを再現しろよ。
緑のまんまじゃ超人ハルクじゃんよ。

223 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:07:12.18 ID:cfRoyLtV0.net
>>222
金の単色だから、"カラフル"ではないな

224 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:07:30.13 ID:0G6QQYTD0.net
>>214
近畿は伸びしろが少ないから
新体制を作るには関東がいい
家康が目利きなだけで主戦場の近畿を放り出していいわけがない

>>221
おかしい
僻地を任された
でも家康は豊臣の大阪城を落としておきながら江戸を出なかった

225 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:09:02.89 ID:oTvDjitj0.net
>>223
いや、淡色じゃないよ
螺髪とか唇とかは色塗ったりする
白毫とかは白塗るし

226 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:09:04.15 ID:JGckO/1L0.net
鎌倉の武家文化は公家文化のように庶民から巻き上げた金を湯水のように使えなかったから
まさに質実剛健そのもの
文化も芸術も猛々しいものがうまれたね
きらびやかなものより荒々しい力強さ
あとは新興宗教全盛期だね

227 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:10:00.60 ID:H499dGhKO.net
建屋はもちろん開閉式ドームで

228 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:11:40.72 ID:Ua10+FgA0.net
>>224
豊臣滅亡後に家康が江戸から離れる訳ないだろ
領国経営なんて今の引越しじゃないんだから
精魂込めて江戸を発展させて幕府まで作って周囲に身内を配置
これで移封する訳ないわ

229 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:11:59.82 ID:oeerBIHU0.net
>来年1月13日〜3月10日

そこらへんの一軒家建てるのと
大して変わらないのか

230 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:13:29.78 ID:xW51pdbX0.net
津波で流された大仏殿も再建してやれ

231 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:13:39.30 ID:4WIXZOnV0.net
そもそも家康はなんでわざわざ関東くんだりの未開の地を選んだのだろうか?
ゆかり深い愛知ではだめだったのけ?

232 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:13:44.73 ID:H499dGhKO.net
って言うか、政府は害国にポンポン金バラまく癖に国内は徴収あるのみだから
いっそのこと江戸時代みたいに募金を集めてみてはどうだろう?
大して集まらないかも知れないけど足しにはなるだろ

233 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:13:56.53 ID:0G6QQYTD0.net
>>228
だからそれでいいじゃねえか
江戸を発展させ幕府を栄えさせる目標があったんだろう
大坂でお殿様すればいずれ豊臣家と同じ運命を辿ったろう

234 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:14:26.15 ID:Ua10+FgA0.net
>>231
秀吉に飛ばされた

235 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:15:38.36 ID:cfRoyLtV0.net
>>225
鎌倉の大仏の創建当初について、信頼できる資料あるんだっけ?
金箔は残存してるけど

>>231
ちょっと上で言い争いしてるよ

236 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:16:42.51 ID:Ua10+FgA0.net
>>233
言葉を正確に使う癖をつけた方がいいよとアドバイス

237 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:18:41.93 ID:H499dGhKO.net
家康が関東を選んだ理由?
そんなもん広大な空き地があったからだろ
シムシティーだって空き地から作るのは楽しいが出来上がってる街を改造するのはつまらない
そう言うこと

238 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:18:49.49 ID:jOEgLCg80.net
>>231
尾張三河は既に制圧していたからな
それに新しい体制を作るには都から離れていたほうが好都合だろ

239 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:18:54.00 ID:cfRoyLtV0.net
>>187
命名次第だけど、
丈六(立像で約485cm、坐像で1/2)が基準だから、日本人の平均身長より低いというのは原則的にはない

240 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:21:53.75 ID:0G6QQYTD0.net
>>236
いい加減にしろやw
少なくともお前の言うように秀吉に指示されたから関東を拠点にしたわけじゃない(きっかけにはなったが)
>>237の言うとおり広大な平地があったからだよ
言葉を正確に使えないのはどっちだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:23:29.24 ID:jOEgLCg80.net
>>236
くそうざい
2ちゃんで誤解のないような正確な文章を求めるのがおかしい
正確を期せば自由な会話にならなくなる
文意を汲めない方が馬鹿

242 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:24:16.56 ID:Ua10+FgA0.net
家康が関東をるんるん気分で選んで領地にしたと思ってる人多すぎだろ
秀吉に飛ばされただけ
小田原征伐が終わって北条氏の残党ウヨウヨ、土地は関東ローム層の糞みたいな土地、先祖伝来の三河を放棄。
こんな土地を家康が選んで来たと思ってる人が凄い

243 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:24:24.45 ID:58rbUcP+0.net
屋根を作らないのか?
お地蔵さんだって屋根がついてるだろうに

244 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:25:54.01 ID:7fyjyiYt0.net
>>237
>広大な空き地があったからだろ

広大な空き地にしたのは利根川東遷事業でも分かるように徳川だけどな。
未開の地というのは徳川の誇大宣伝の名残だけども。

245 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:27:08.34 ID:Ua10+FgA0.net
>>240
じゃあ、何で関東を拠点にしたのよ?
家臣団の反対を抑えて、精魂込めて育てた東海を捨ててロクなものがない関東に移った理由は何よ?

246 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:30:11.00 ID:jOEgLCg80.net
>>242
ルンルン気分なわけなかろ
でも家康は行かされて関東に新天地を見出した
関東に留まったのは家康の主体的な意志だよ

247 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:31:08.01 ID:cfRoyLtV0.net
鎌倉大仏の話しようや

入場料\200(胎内別途\200)
観光寺としてはお手頃なのもいい

248 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:31:24.73 ID:Ua10+FgA0.net
>>241
最もらしいけど、それ問題だろ
歴史意見に関してだとニュアンスが全然違ってくるんだから

249 :247:2015/12/27(日) 18:31:38.24 ID:cfRoyLtV0.net
鎌倉大仏の話しようや

入場料\200(胎内別途\20)
観光寺としてはお手頃なのもいい



250 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:34:21.92 ID:K9Kfl2pc0.net
鎌倉大仏は、私にとっては がっかり名所だ。
宗教っぽさがなく、ただ仏像があるだけの、雨ざらしの観光施設という印象しかない。
広島や沖縄糸満にある慰霊施設も雨ざらしだけど、感じるものは有る。

251 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:37:36.00 ID:jOEgLCg80.net
>>248
お前の言ってることは屁理屈だな
秀吉に飛ばされて江戸で自由にできるか?
豊臣を落としたから自由に振る舞えたの
落とす前は家臣なんだから
イチャモンつけるためのイチャモン

252 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:42:05.20 ID:uFZtrEtN0.net
>>250
慰霊施設?
何言ってんのこいつ

253 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:43:38.87 ID:Ua10+FgA0.net
>>251
いやいや、確かにこっちが変人なのは認めるが、、

例えば家康が関東平野に目を付けなかったらって言うけどさ、この出来事はあくまで秀吉が主体で家康は付属的なもの。
それを家康の意思の様に云々っていうのはどうかと思う訳ですよ。
関東平野じゃなくて江戸ならまだ分かるが

254 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:47:03.22 ID:cfRoyLtV0.net
イタリアもドイツも統一国家成立は明治維新の頃なんだよな
子供のころ知らなかったからびっくりだった

255 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:51:25.06 ID:H499dGhKO.net
家康「あの高台に城を作って・・・ヒャハー!堀は2重にしちゃいますかー?あの小さい運河は碁盤の目に改造して荷物を水運なんて素敵!いちいち牛車や台八車で運ぶより100倍運べるw俺、超頭いいわ!」

256 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:51:31.28 ID:e4+SzCXo0.net
>>249
改修後値上げあると思います!

257 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:51:59.80 ID:jOEgLCg80.net
>>253
違うね
秀吉は家康にいい土地をやるために飛ばしたんじゃねえ
家康がそこに活路を求めたから主体は家康
そこがおかしいの

258 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:52:30.31 ID:nNaZ032W0.net
大仏殿を再建しろよ。酸性雨で傷むだろ。

259 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:53:35.30 ID:qJOW+lC90.net
ふ、フラグじゃないっすよね・・・?

260 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:53:53.02 ID:X7iFK8SDO.net
大魔人のモデルは鎌倉の大仏らしいな

261 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:54:36.65 ID:Ua10+FgA0.net
>>257
家康を関東にしたのは秀吉だろ
家康が関東下さいって言ったわけじゃない

262 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:56:37.54 ID:/4y5ZSqEO.net
新田義貞にあっと言う間にボコられた鎌倉幕府w縁起悪いわw

263 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:56:50.89 ID:jOEgLCg80.net
>>261
家康は豊臣家殲滅後関東を出られたのにいたのは何故か
根本的におかしい
以前の親分を謀反して何故嫌いな土地に居続ける?

264 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:58:13.47 ID:cRfLgeXy0.net
>>56
1498年の明応地震津波で大仏殿が流出、大仏そのものは1mくらい動いたという説
その数年前に既に流出していたという異説も出て来たが、その根拠にされた新発見の古文書が、
年代記述に信頼性に欠け、いまいち説得力に欠ける

>>228
家康なら、豊臣家滅亡前に江戸を離れ、駿府に移住してるぞ

265 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:59:45.29 ID:Ua10+FgA0.net
>>263
1615年時点はもう幕藩体制がほぼ固まってるからでしょ。
本拠地を動かせるわけない。
それこそ上方なんて危険で以ての外だし。

266 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:01:31.62 ID:Ua10+FgA0.net
>>264
駿府は大御所になってからだから。
一応、名目上は秀忠だね。

267 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:01:34.47 ID:H499dGhKO.net
家康はいいから
鎌倉幕府建国は1192年なのか1185年なのかはっきりしろよ
なんか鼻に虫が入ったみたいに不快だわ

268 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:02:38.69 ID:jOEgLCg80.net
>>265
家康が大将なのにか?
ちょっと色つけて江戸と替われと言われて断る武将がいると思うか?
本拠地を置くには江戸が最適と思ったに決まっとろうが

269 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:03:04.30 ID:fVpQl+zp0.net
>>1
鎌倉ハムにみえた

270 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:04:25.91 ID:NjHWxf/j0.net
中に人が避難できるようにすべき 津波がきても安心

271 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:06:00.58 ID:Ua10+FgA0.net
>>268
1615年なら江戸が一番なのは当たり前じゃん。
これまで投資してきたし、諸大名に賦役を課して江戸繁栄中なんだから。
場所替えたらまた一からやり直し。
小田原征伐後とは状況が違うわ

272 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:09:26.85 ID:ZqdyY3Cg0.net
ちょっと猫背で顔デカで可愛いよね
(背中カッポリ開いているのは、毎度ギョとする)
胎内に入ると、作られ方が想像できておもしろいよ

273 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:14:10.44 ID:cSwuJe/x0.net
この大仏って後ろから見ると
かがみ込んで、何かを取り出して、必死に励んでいるようにしか見えない

274 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:22:04.89 ID:cRfLgeXy0.net
>>267
鎌倉幕府設立は「建国」ではない

開幕の定義を、大和朝廷からは分離した法制度と行政機関の実施とすると、
1185年頃ということになる
1192年は、単に源頼朝が征夷大将軍という肩書を与えられた年であって、
幕府の職務遂行とは直接関係ない

275 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:39:27.10 ID:zXYOTypT0.net
オリンピックなんかは
開会式前から競技やってるけど
開会式の日が開幕の日とされたりしないか?

276 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:43:51.51 ID:/FgsMTEE0.net
鎌倉の大仏vs大船観音

湘南の大決闘、 大仏パンチ炸裂
観音は目からビームで応戦。

277 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:48:47.36 ID:cRfLgeXy0.net
>>275
そんな話を持ち出しても、頼朝が幕府を開いたことを宣言したイベントすら無い
オリンピックの例になぞらえるなら、開会式が行われなかったということ

278 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:48:49.93 ID:cVwTbxSm0.net
操縦できるようになるんか?

279 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:58:41.59 ID:UangBS1G0.net
ピカール買い占め

280 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:59:20.96 ID:jkD6cam30.net
鎌倉大仏の背後にある観月堂は李氏朝鮮の王宮の月宮殿を移築したものなんだよね

観月堂
http://3.bp.blogspot.com/-gZB0CtUJCOw/VRzLBYADQeI/AAAAAAAAxMo/-Hsc8ydX7fs/s320/CIMG5161.jpg

281 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:01:58.87 ID:+Y0baisI0.net
鎌倉の大仏のスレを見に来たはずなのに、
スレ違いの秀吉と家康の話の方が面白い件

282 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:14:35.91 ID:mkkIrtFr0.net
ま、秀吉の晩年から、関ヶ原、大坂城落城と続く時代は、役者がそろいすぎてて、飽きないよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:20:24.15 ID:cfRoyLtV0.net
>>256
ちと心配

284 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:26:20.90 ID:XPuExqLc0.net
津波にやられてからにしろよ
無駄金になるぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:32:22.32 ID:zRgJwC8R0.net
素材が自動車のエンジンと同じだとはなw

286 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:34:43.85 ID:cfRoyLtV0.net
>>285
銅銭で作ってるエンジンって?

287 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:37:02.21 ID:rNXPz5jQ0.net
>>281
禿同

歴史は上面の出来事と年代しか勉強してこなかったから
裏話はほんと面白い
でもこいつらたまにさらっと嘘つくからググって調べなおさねばw

288 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:39:05.35 ID:AQmqMET00.net
スペインでキリスト画の修復したおばあさんにも参加してもらおうw

289 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:43:09.24 ID:L5/DicVJ0.net
>>274
だけど、この時の守護と地頭の設置は平家没官領に限られている。
この時の頼朝は最大の実力者になったに過ぎない。
こんなの認めたら江戸幕府は1600年に開府したと言うべき

290 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:45:47.58 ID:tiZxTih+0.net
キョーダインのキーワードが”かまくらだいぶつ”だったな。

291 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:47:07.22 ID:C3W31R2B0.net
イアラ!

292 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:48:34.26 ID:U3yAPu6C0.net
大仏「そろそろ家作ってくれ」

293 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:54:58.52 ID:/b2PKCUNO.net
胎内入る階段譲り合わない奴特にBBAとヤンキー娘がウザい

294 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:09:55.67 ID:dEdgOcOZ0.net
>>242
秀吉は家康に関東に大領与えつつ失政を期待したけど、家康は難しい領国経営をやってのけたんだよな。
もし失政したら秀吉はここぞとばかりに家康の領国大削減したんだろうけど、家康はその隙を与えなかった。

295 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:13:34.29 ID:6HTAWVJm0.net
>>157
50対1じゃ話にならんな。
想像以上だな。

京都ってそこら中に世界遺産もあるけど、鎌倉はないだろ。

296 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:17:15.54 ID:jOEgLCg80.net
>>295
鎌倉と京都を比べるなよ

297 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:33:39.60 ID:cRfLgeXy0.net
>>289
そうだよ
鎌倉幕府と言っても、最初は地方政権にすぎなかった
全国政権になったのは頼朝死後だしな

江戸幕府だって開設年は曖昧な面がある
やはり最初から全国政権ではなかったということもあるし、
征夷大将軍叙任が開幕と無関係であることから一概に言えないことになってしまった

298 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:35:01.29 ID:TGU3pQLi0.net
家康は駿府から秀吉による改易で江戸に飛ばされた
大御所になり、豊臣を滅ぼした後は駿府に戻り巨大な駿府城を造り院政をしいた
その時の日本の都市の人口は江戸と駿府でワンツーだった

299 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:35:06.10 ID:vagROVGl0.net
上級国民さまが支配していた公家文化より鎌倉時代のほうが庶民的でいい

300 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:36:02.24 ID:+NUXDLz00.net
日本三英傑を生み出した地なのに
なんでいまはニャーニャー鳴いてるだけなの?

301 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:39:09.74 ID:dEdgOcOZ0.net
>>330
トヨタが鎮座している。

302 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:40:23.13 ID:4jlmMyah0.net
>日本三英傑
これ自体が方言のようなものだよね
三人とも通過して行っただけだし

303 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:44:03.83 ID:l2JBhIvV0.net
>>300
タモリのネタを真に受けてるバカ

304 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:46:33.90 ID:ERJyTVbG0.net
外国人連れて行ったけど、青銅むき出し小汚くてふーん程度の反応

きっちり金貼った新品なら全然迫力違うんだろうな

305 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:48:09.11 ID:TBtFWx1b0.net
>>300
ニャーニャーじゃないミャーミャー

306 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:50:16.01 ID:PMXL9oRo0.net
>>1
津波で流された大仏殿の再建が待たれる

307 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:56:10.82 ID:YqUsEgPQ0.net
東大寺より小振りだが
るしゃな仏より古いんだよ
大仏クラスでは最古

308 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:56:11.42 ID:rQJdCTn60.net
家康は関東に飛ばされたけど江戸を選んだのは家康の意思だよ。
当初は鎌倉か小田原を本拠にするだろうと思われていたらしいが家康は
江戸を選んだ。まあ今から地形を見れば当然だけどやはり先見の明があった。

309 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:57:39.32 ID:bkqk/LQ7O.net
奈良大仏も金箔はってよ

310 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:58:23.30 ID:cRfLgeXy0.net
>>298
それはない
駿府の人口は京や大坂を超えてはいない
五番手あたりだったはず

311 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:05:38.13 ID:4jlmMyah0.net
>>309
奈良は鍍金だったというのに

312 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:10:04.16 ID:aI7O1n4N0.net
昔あった大仏堂は作れないんか?

313 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:13:26.87 ID:E9fIAOpN0.net
あの青サビまみれの姿を見るとピカールでこすりたくなるのはオレだけじゃないはず

314 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:16:47.24 ID:IHyD6/1O0.net
>>313

えー、あれがいいんじゃないか。
ピカピカの仏像は好きじゃない;

315 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:20:16.11 ID:E9fIAOpN0.net
>>314
大仏の近くのみやげ物屋で大仏のミニチュア売ってる
あれと同じくらい光らせたい

316 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:21:07.85 ID:4jlmMyah0.net
>>312
技術的にはともかく、資料もない大仏殿の推定復元なんて現状を変更して正当化されるとは思えない

317 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:21:26.50 ID:hxsnfVEe0.net
昔、どっかのバカが大仏に乳首落書きしたんだよな

318 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:21:26.83 ID:85GTtnxE0.net
わびさびを感じる

319 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:23:11.21 ID:a7kdsN/C0.net
鎌倉ハムに空目した

ちょっとスーパーに行ってくる

320 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:25:46.49 ID:REY9o+f60.net
>>20
20円位で中に入れるが、
操縦席は見当たらなかったぞw

321 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:38:04.75 ID:RkIAoBM+0.net
屋根を復元したらどうか

322 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:42:20.58 ID:nrkGWE4z0.net
滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

323 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:51:55.18 ID:TGU3pQLi0.net
>>322
滋賀って色々あるんだな
大阪と競う必要はあるまい

324 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:53:14.74 ID:c0filfiz0.net
大仏殿まで修復したらすごい話だな。

325 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:56:20.02 ID:TGU3pQLi0.net
大仏殿がどんな建物だったか資料は残ってないのか?

326 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:14:03.04 ID:7MvI0UmXO.net
魔法使いサリーで鎌倉の大仏が歩いた回はトラウマ

327 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:15:24.08 ID:R7ezSwpA0.net
>>72
足が痺れてる間にボコられるのが可愛いところ

328 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:16:39.14 ID:R7ezSwpA0.net
>>78
女子高生

329 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:45:42.70 ID:nYVHnf7V0.net
家康は江戸に約15年いたわけだが、開発に苦労したらしいよ。
最初は北条氏の根拠地として開発されてる小田原に根拠地を置こうとしたけど、
秀吉に江戸にさせられたってのが結構きかれる意見のようだけど、まあ真実はわからないね。
個人的には家康の代で開発する時間なんか含めた労力を考えるとそうさせられたって気はする。
結局家康の代だけじゃ開発は終わらなかったわけで自身は駿府に移っちゃったよね。

330 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:46:14.84 ID:rWks3slS0.net
大仏の由来も分からないって
鎌倉時代の鎌倉どんだけ田舎だったんだよ

331 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:46:32.93 ID:pFAcyspL0.net
だいぶつかっちゃった

332 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:04:33.04 ID:+uKAaz4p0.net
>>231
「天海僧正 四神相応の地」でググってみなよ

333 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:11:00.73 ID:cDCARr2l0.net
よくも戦艦の材料にならなかったものだ

334 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:14:55.37 ID:Ge31VIsG0.net
やっぱ仏罰が怖かったのかねえ

335 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:17:06.15 ID:qTXqLpLR0.net
>>333
鉄なら鐘も没収したりしたけど、銅、錫、鉛じゃな

336 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:17:29.48 ID:Muxy93zb0.net
>>332
四神相応はわくわくするよな
京都をとても参考にした江戸の町
町割りそのものではなく四神相応や風水など

337 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:22:42.44 ID:/wSPq+lE0.net
>>335
兵庫大仏 「・・・・・」

338 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:23:40.11 ID:WDskgl1s0.net
タイやビルマの熱心な仏教徒には、日本の大仏は粗末に扱われているという印象を与えるんだってね。
仏像は金ぴかが正しい姿で、本来は金ぴかを維持せにゃならんらしいわ。

奈良や鎌倉の大仏さんは手入れが行き届いて無いってことです。

339 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:25:27.45 ID:GO9tVx6i0.net
鎌倉は格式張っておりませんのでお気軽にお越しください

340 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:36:45.43 ID:qTXqLpLR0.net
>>338
ワビサビとか言ってマジで錆びてるのを風情があるとかプラス評価するのは日本人くらいって事だな

東南アジアのどっかの国の遺跡修理で、周りに合わせるためにわざわざ古びた感じで作ったら、
なんで最初から汚いんだと評判悪かったとかいう話も

341 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:40:55.37 ID:MHMH0ZNl0.net
>>329
家康は駿府に移った理由を聞かれて一に富士山の美しい眺望、二に鷹狩によい環境、三に絶品の美味しい茄子があるって言ってたそうだけど、
本当のところは西から江戸に攻め込まれた時の防波堤になろうとしてたんだろうね
駿府で亡くなる直前、自身を久能山東照宮に埋葬して、御神刀のソハヤノツルギの切っ先を西に向けて置く様に遺言してる

342 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:41:50.81 ID:/wSPq+lE0.net
(日本に伝来の)仏像本来はきらびやかに荘厳されていた
だからこそ旧来の神に替えて(上位として)受容された ってくらいだ

343 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:44:16.51 ID:/wSPq+lE0.net
>>341
まぁ駿府の手前に尾張もあるんだけどね
駿府は駿河の府中、府中は不忠に通じるというので明治に憚って改名したというのは本当なのだろうか

344 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:48:17.03 ID:DKq+JDgi0.net
少年時代を過ごした思い出の地だったからもあるだろ
人質とはいえ大事にされてたようだし

345 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:49:09.92 ID:MHMH0ZNl0.net
>>340
江戸時代までは日本も極彩色でピカピカに綺麗にするのが好きだったみたいだよ
明治に西洋の進んだ文化を取り入れようってヨーロッパの有名な建築家とかを招いたら
「極彩色の派手な寺社や華美な城郭は日本らしくない。朽ちかけた枯れた感じが日本の良さ」って言われてそれが流行って朽ちるままにボロボロになっていった
近年ようやく呪縛が解けて平等院鳳凰堂みたいに本来の朱に染められたりするようになったけど

346 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:49:20.97 ID:XRU/WP390.net
確か、鎌倉大仏も、もともとは大仏殿があったのよね
大仏の保護を考えれば、大仏殿を作って
そこに入れた方がよいのではないの?

347 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:02:46.22 ID:MHMH0ZNl0.net
>>343
昔は府中と言ったら駿府を指してたらそうで、不忠だ!って因縁つけられないように賎ヶ丘って改名しようとして更におとなしそうな静岡になった
駿府はずっと徳川の直轄地だったし縁の強い土地だったからね
最後の将軍徳川慶喜の隠居の地でもある

348 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:05:46.38 ID:TtEoPI5q0.net
>>338
タイだかベトナムだか失念してもうたが
仏教テーマパークや仏教公園とかの仏像を日本人が見るとたぶん
何ふざけてんだ!おまえら!!wwwってなると思うw

349 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:14:45.60 ID:WDskgl1s0.net
こういうのが正しい仏様の姿な
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-7d/smkss434/folder/23486/68/10608968/img_0

350 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:18:58.82 ID:TZewCK9Z0.net
ちなみに大正関東地震では35cm動いたそうな>大仏様
なんだかんだで丈夫だよね…

351 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:27:52.04 ID:NoRN7Ze70.net
内部はFRPの補強だらけだったな。
わずかといえども表面削りすぎて、いつかはFRP大仏になるかも知れない。

352 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:30:07.81 ID:+z+rWtv80.net
大仏界一のイケメン

353 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:33:26.45 ID:zNQ10d1k0.net
>>350
そういうのをちゃんと検査できる測量技術があったんだよね
昔でも思っているよりは進んでたと思う

354 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 02:18:45.54 ID:cgkxNd8t0.net
前にぶっちゃけ寺の巨大仏像特集で、紙で出来た大仏ってあったな
確か経典の紙で作られてたヤツ

355 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 02:23:00.70 ID:j8HsKOCI0.net
>>231
源頼朝は鎌倉に幕府を開き、三河にいた母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させ
その縁故で三河が足利王国になり、足利尊氏はその縁故の鎌倉将軍家の敵をうつ形で室町幕府を開いた


源頼朝(初代鎌倉将軍)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)


足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男)→足利義兼(初代源姓足利氏)



鎌倉時代
三河県岡崎市の足利氏VS神奈川県鎌倉市の北条氏    ←勝者は三河

戦国時代
三河県岡崎市の徳川氏VS神奈川県小田原市の後北条氏  ←勝者は三河

現代
三河県豊田市のトヨタVS神奈川県横浜市の日産     ←勝者は三河

356 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 02:28:19.15 ID:j8HsKOCI0.net
鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

357 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 02:35:36.03 ID:FmnLLk210.net
>>78
アニメの聖地巡礼でもしとけ

358 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 02:37:11.39 ID:TpLdgfrDO.net
源頼朝、足利氏、徳川家康が源氏姓を詐称するのに利用した新田氏も河内源氏

全部大阪が祖

359 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 06:21:58.49 ID:Sl5v7qkC0.net
夜間に目からビームと効果音が四方八方に出るようにして
外国人観光客を涙目にしてほしい

360 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 06:33:07.80 ID:fdmW8zkM0.net
隣の横浜市はこんなことを。

横浜に拠点を置き、関東大震災(一九二三年)後の復興を担った米国人建築家J・H・モーガン(一八七三〜一九三七年)が設計し、横浜市歴史的建造物に認定されている関東学院中学旧本館(南区)が、来年三月に取り壊されることが分かった。

1992年に歴史的建造物に認定した市都市デザイン室は「一時的に建物はなくなるが、外観が忠実に復元されるので、認定は解除しない」と説明している。

忠実に復元されたらいいってなれば、みんな建て替えちゃうぞ。

361 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 06:47:56.93 ID:Lr+JyCCo0.net
かきにかぼちゃはかんなかな

362 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 06:55:44.09 ID:HjJcRzXC0.net
>>360
横浜市民として申し訳ない
これが現実です

363 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:05:40.39 ID:/wSPq+lE0.net
>>362
元理事の息子としても謝っておいたほうがいいかな
大叔父はコンドル設計の屋敷を取り壊しました

364 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:15:14.38 ID:liWylsib0.net
>>199
日帰りでそのコース、むっちゃきついだろw
追加コースは確実アウト、江ノ島も奥津宮やその先まで見ると数時間かかるしね。

365 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:23:50.19 ID:liWylsib0.net
>>187
鎌ヶ谷市民参上!
うちの大仏様にも大仏殿を・・・

366 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:26:10.90 ID:UJvvjm4O0.net
>>360
90年前の洋館なら全面改修で何とか保存できるはずだが

367 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:27:06.14 ID:liWylsib0.net
>>250
裏の観音様お参りしたかね?

368 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:27:22.45 ID:/wSPq+lE0.net
>>364
そうでもないよ?江ノ島は外から眺めるんだろうし
季節によっては長谷寺入場二時間待ちとかあったりするけど、整理券貰って大仏先に見るとか
円覚寺でお墓参りとか建長寺から半僧坊とか、もちろんじっくりとは見られないけど

369 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:29:57.61 ID:/wSPq+lE0.net
>>366
学校側にそこまでするつもりはない ってことでしょ
行政側もそこまでの権限はないだろうし

370 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:30:19.93 ID:/wSPq+lE0.net
>>365
遅かったな

371 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:35:01.96 ID:uSzj52rf0.net
>>268
最適にさせるため参勤交代させたのは大きい

372 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:36:22.60 ID:7QaR9hcg0.net
当初の姿にまで戻したら客がドン引き
なんてケースもたまにあるけどここは大丈夫なのかな

373 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:41:13.64 ID:liWylsib0.net
>>368
そうかー。
うーん、まあ、その周り方ならまあ。
自分なら江ノ島で半日、長谷観音か大仏様でたぶんタイムアップってとこだからw

374 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:41:53.50 ID:W34l37woO.net
>>372
ドン引きするほど興味もないだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:43:57.28 ID:UKqjcwym0.net
>>352
与謝野元大臣のお祖母さんが「美男におはします」と言ったんだっけ。

376 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:44:49.90 ID:hxrg+9C30.net
半世紀の補修がたった2か月で終わるのか

377 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:45:59.86 ID:V+07rYRW0.net
1185年は奥州藤原氏も滅びていないのに何でこの年に
開府したといえるだろうな。
まだ鎌倉に対抗し得る勢力があったのに、幕府の成立?

378 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:47:16.07 ID:/wSPq+lE0.net
>>373
ほんとうはそのほうがいいよね

>>199 は、湘南モノレールを組み込んだことを評価したい
現代美術(建築)好きなら閉館が間近い神奈川県立近代美術館鎌倉本館(鶴岡八幡宮境内)も今のうちに行ってほしい

379 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:49:20.45 ID:/wSPq+lE0.net
>>377
それ言いだしたら、徳川幕府(1603)も豊臣滅ぼしていないし、明治維新(1868)も旧幕(奥州列藩)残ってるし

380 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:51:36.92 ID:vFguYTnb0.net
>>28
老人Z?

381 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 07:57:21.27 ID:7evnCFxO0.net
>>345
枯山水と、鳳凰堂が古くなったのとは、全然関係ないけど w

382 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:17:00.94 ID:nSE2n7Jz0.net
>>352
神奈川県民はそう信じてる

383 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:20:07.95 ID:CCSUSb8c0.net
>>377
後白河さんが全国に守護地頭の配置を認めたというのが一つの根拠
京都の最高権力者が全国統治を認めただから、武家政権誕生と言っていいと思う
その前に、木曽義仲が上京した時に東海道東山道への配置は認めていたらしいが

384 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:22:58.95 ID:V+07rYRW0.net
>>379
だから征夷大将軍に任じられた年が開幕の年なんだよ。
明治時代だって、徳川慶喜が征夷大将軍を辞職した翌年から始まっているし。

385 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:29:09.20 ID:YnvuZvDo0.net
背中が開くんだよな
エルガイムの脚みたいに

386 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:38:49.68 ID:HEJBSLcmO.net
>>384
1185年に後白河さんが与えたのは京都にいなくちゃいけない朝廷の正式職である右近衛将軍職で武家としたら異例の高位だからね。
生きている間は京都にいなくてもいい臨時職の征夷大将軍宣言拒絶されて、1192年に拒絶していた後白河さんが死んで目の上のたん瘤が消えて貰えただけだから。

387 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 09:34:15.15 ID:n4ACGAqb0.net
>>385
くぱぁ!?

388 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 11:21:54.98 ID:QTutV/iv0.net
>>380
高沢ハルさんですね

389 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 11:33:37.29 ID:0+wIlGX40.net
蝉の脱け殻みたいだよな!
脱皮前の大仏を見てみたい!

390 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 11:54:01.69 ID:bX0CO2mJ0.net
カントン人の鎌倉への思い入れは笑ってしまう。めちゃめちゃショボいのに。

391 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 11:54:12.71 ID:G5F5Z6xY0.net
鎌倉幕府が開かれた具体的年数を問うような歴史の本質的とはずれる問題が減ればいいよね
ああいう問題は歴史の流れや因果関係で判断させるようにするべき。

392 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 12:13:19.11 ID:q51ADBCM0.net
崩壊する前に修理が始まってよかったよかった

393 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 12:32:22.11 ID:gGId42qS0.net
かきに かぼちゃは かんなかな
マンゴ マツタケ マンダリン
クリに クルミは くちなしさ
ライラックには ラベンダー
ダリア ダイダイ ダイコンで
イチゴと イチヂク いちょうの木
ブドウころころ ブナの下
ツバキ ツクシを 月見草

394 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 13:11:47.16 ID:l1NXfP8u0.net
結構わかってないことが多いのが鎌倉の大仏じゃなかったっけ
素材の青銅も中国製とか

395 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 13:47:55.72 ID:uJPbgLev0.net
>>377>>384

>1185年は奥州藤原氏も滅びていないのに何でこの年に
>開府したといえるだろうな。
>まだ鎌倉に対抗し得る勢力があったのに、幕府の成立?

幕府の成立と、その時点で他に対抗し得る勢力があることとの間に関係が無い

>だから征夷大将軍に任じられた年が開幕の年なんだよ。
>明治時代だって、徳川慶喜が征夷大将軍を辞職した翌年から始まっているし。

違う。征夷大将軍に任じられた年は関係ない

全然関係ない二つの事象を因果関係にあると思い込む錯覚を、
社会学的には迷信行動と言う
おそらく二百年以上に渡って日本庶民に刷り込まれてきた、
「征夷大将軍に任じられた=幕府を開いたということ」という強固な俗信を
あんたが未だに信じ込んでいることが誤解の原因

396 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:09:54.88 ID:fdmW8zkM0.net
>>395
迷信は言いすぎだろ。

397 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:41:44.65 ID:V+07rYRW0.net
迷信じゃないよ。
征夷大将軍は都にいなくても、院宣・宣旨などがなくても戦が出来る。
奥州藤原氏は頼朝が出兵した後とはいえ、ちゃんと宣旨が出ている。
じゃないとこの戦は私戦になる。

守護・地頭の設置を後白河院が認めた?
昨日も書き込んだけど、この時は平家没官領しか認められていませんけどね。

まあ、天皇の行為によって歴史が刻まれることが面白くない人なんだろうけど。

398 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 15:02:28.39 ID:+CYL1hTh0.net
実質的に全国支配が実現したのは、
三種の神器なしに即位したコンプレックス丸出しの天皇が起こした承久の乱以降だからな。
1192年も怪しいけど、形的には征夷大将軍に任じられた年の方がスッキリはする。

399 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 15:24:17.43 ID:PmnI2BtD0.net
とうとう歩けるようにするのか

400 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 15:28:54.96 ID:67N/crlQO.net
鎌倉の大仏でプロジェクションマッピングやるためのデータを取るとかは、止めて欲しい。

401 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 15:30:57.53 ID:lw2rCgBK0.net
作り直したほうが良いんじゃないの。

402 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 15:31:39.67 ID:S9Jv0DBh0.net
かきにかぼちゃはかんなかな
まんごまつたけマンドリル
栗にくるみはくちなしさ
ライラックにはラベンダー
ダリアだいだい大根で
イチゴとイチヂクいちょうの木
葡萄コロコロぶなの下
椿つくしを月見草

403 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 16:40:00.89 ID:HK+adFdI0.net
>>401
出来ればお釈迦様で@晶子

404 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 17:09:16.39 ID:2DjmiFRt0.net
>>401
作り直した方が良い理由ってあんの?

405 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:06:59.44 ID:liWylsib0.net
>>393
コスモ秘帖の謎が解けますか?(違

406 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:17:09.13 ID:Zgb7+CRW0.net
>>237
三河の先輩、源頼朝の治世を再現しただけだろ
関東人は三河崇拝が甚だし万年パシリだし


日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

407 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:20:51.28 ID:YoXtZpBe0.net
モーターライズしようぜモーターライズ
走行

408 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:23:21.87 ID:Zgb7+CRW0.net
徳川家康はなぜ日光なのか、これ見りゃ分かるだろ
源頼朝は日光に、従兄弟の三河の僧を送り込んで支配下においた



■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


従兄弟の三河の僧(寛伝)が坊さんしていた寺

滝山寺
http://takisanji.net/takisanjireki.html

409 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:26:10.47 ID:HEJBSLcmO.net
>>394
当時の日本は自力で貨幣の鋳造ができなくて中国からの輸入銭で経済を回していた
その輸入銭を溶かして大仏を作ったんだから当たり前です。
ちなみに自力で作った銅銭が流通しだしたのは江戸時代から。

410 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:29:51.78 ID:W6vbFfTh0.net
いよいよ内部の空洞にギミック仕込んで直立姿勢が取れるようになるのか

411 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:38:00.34 ID:1sebycva0.net
子供達がひざに乗って遊んでるこの写真好き
http://i.imgur.com/wOUWdok.jpg

412 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:39:22.47 ID:Zgb7+CRW0.net
>>237
家康とやらにとって、関東統治は楽勝だったんだろな
三河マンセーで進んで臣従するわけだから



有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

413 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 19:11:23.79 ID:oMyspcIa0.net
タイ人向け観光会社は周知徹底しとかないと、せっかく鎌倉に来たのに大仏がない、なんてことになったらしばかれるよ

414 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 19:13:02.42 ID:oMyspcIa0.net
>>7
すげえな
まあ日本に朝日毎日がある悲劇は事実だがw

415 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 20:31:53.71 ID:iAdglIWR0.net
>>97
反論になってないけど

416 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:10:05.14 ID:KWgEY5Gx0.net
真っ白にするのか?

417 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:16:47.50 ID:IiZISN0j0.net
>>5
ここ数日でまた貼られるようになったんだな

418 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:44:44.53 ID:r5HZtDwL0.net
はいはい津波津波

419 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:02:08.79 ID:OLfJ3BnS0.net
むかし大仏さまの頭が地震でもげたので
FRPプラッスチックで付けてあるよ

420 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:12:37.73 ID:OLfJ3BnS0.net
ゆるキャラ系のダイブッシーをデビューさせて代役をつとめさせるべき

421 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:26:40.12 ID:ViXZbUTt0.net
イアラネタを書くのが一人だけで絶望した

422 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:31:57.08 ID:MdGFsAi+0.net
京都に大仏は無いだろ
大仏は奈良だろ

423 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:35:56.65 ID:FHNG3UDm0.net
>>422
京〜の 京〜の 大仏さんは
天火〜で焼〜けてな
三十三間堂は 焼け残った〜
ありゃ どんどんどん
こりゃ どんどんどん

424 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:40:40.99 ID:rk+rfk+D0.net
>>411
これ思い出した。

http://bbs62.meiwasuisan.com/bin/img/location/14436201190001.jpg

425 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:43:49.74 ID:rk+rfk+D0.net
>>411
これ思い出した。

http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/2/f/2f45430c.jpg

426 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:44:25.98 ID:2Pkxq/KJO.net
>>422
京都の大仏は秀吉が建立した。場所はあの大阪の陣の原因を作った鐘がある方広寺
だけど地震やら火事やらでなくなりました

427 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 12:45:59.32 ID:rk+rfk+D0.net
日本三大仏

奈良大仏
鎌倉大仏
鎌ヶ谷大仏

428 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 13:01:45.38 ID:MdGFsAi+0.net
あった、で言うなら上野大仏も思い出してやれよ
残ってるの顔だけだけど

429 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 13:22:17.45 ID:Z9q9otV60.net
鎌倉大仏は津波に襲われたことがあるんだろ。高台に避難させろよ。

430 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 16:05:02.10 ID:lOm+Ru/10.net
2月に鎌倉に行くからずらせや

431 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 16:12:46.24 ID:jIy1S4vq0.net
>>430
鎌倉なんて行くなよ

432 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 04:56:51.64 ID:bjnVdLhF0.net
>>431
つまらんなぁ

433 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 05:54:18.75 ID:dD8KzZG20.net
元々、仏教には仏像なんてものは存在しなかった。
作られはじめたのは釈迦の死から数百年後。
一番最初に作ったのはギリシャ人。
つまり、仏像を信仰の対象にしているのはエセ仏教だという事。
それを知らずに仏像を拝んだり、わざわざ大仏などを見に行くやつって w

434 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 05:59:19.10 ID:JOnHCgGiO.net
あー素人目にも傷みが酷いと感じていたがついに修理をしてもらえるのか。

一日も早く、またあの立ち上がった姿がみたいです!

435 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 08:09:49.88 ID:fEOqvyIa0.net
>>433
仏像は媒体(方便)
仏像を通して仏に近づくことが出来ればよい

436 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 10:29:37.08 ID:D51fjE3Z0.net
>>435
別の意味で媒体になってそうだが (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

437 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:19:16.77 ID:k7qr4bbZ0.net
>>433
釈迦の生きていた時代になく、数百年後に成立したものが信仰に道具になっていることが、
「エセ」の根拠になるなら、経典もそれとおなじだな。
経典も釈迦の生きていた時代にはなく、成立したのは釈迦入滅の数百年後。

そもそもなぜ釈迦が生きていた時代になかったものを信仰の道具にしたらエセになるなだ?
仏教は釈迦教ではなく「仏教」なんだけど?
釈迦の教えだけを絶対視しなきゃならん根拠を釈迦の教えの中に見出せるのか?

438 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:22:59.61 ID:xbQTBmQO0.net
屋内に入れてあげたほうがいいんじゃないの?
鎌倉のは野ざらしであまり威厳を感じられないよ。

439 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:23:42.50 ID:mrDX+LUs0.net
お金があれば大仏殿再建して保護できるんだけどな

440 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 02:43:37.36 ID:F8mrMdM7O.net
数年に一度立ち上がる仕様にして定期的に派手にお祭りをするようになれば、
観光客は増えるし世界遺産登録がぐっと近づくんじゃないか?
差別化だよ!差別化

441 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:41:23.92 ID:GoOfbghv0.net
鎌倉も最近は行かなくなってたけど、大仏を修理しているところを見物に行ってみる

442 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 12:06:05.67 ID:MApKeCgL0.net
>>441
姫路城みたいに、リフトで昇って普段見れない角度から とかやれればそれらはそれである程度客呼べるかも
弘前城みたいに牽いてみるのもおもしろい

443 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 12:32:41.02 ID:7Kd5EAIM0.net
>>441
段葛も改修中です

444 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 12:52:43.97 ID:M292ZIeC0.net
>>437
おいおい、仏教の創始者は誰だと思っているんだ。釈迦だぞ。
釈迦の言葉を忠実に守ってこそ仏教と言える。
君のような理屈だとなんでもありのぐちゃぐちゃな宗教になる。
だからこそ釈迦は何度も将来デタラメな事を言い出し仏教を破壊する者が多く出現するゆえに気をつけろ、と警告している。

445 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 14:17:27.60 ID:H8rvDG2B0.net
>>444
そのありがたい仏教の創始者たる釈尊が、釈尊の教えだけを絶対視しなきゃならんとでも説いたのか?
その根拠を釈尊の教えの中に見出せるのか?
釈尊が説いてもないニセの法を信じ込む人間こそ「デタラメな事を言い出し仏教を破壊する者」だろう。
もう一度言っておく、仏教は仏教であって釈迦教ではない。
釈尊教えのみを絶対視する必要はなく、むしろ絶対視してはならない。
そのことは釈尊ご自身も述べておられる。

446 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 20:26:06.08 ID:Lb1T0tVg0.net
イスラム原理主義者の話と似てるな

447 :名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 10:17:53.97 ID:f1Zx6f760.net
釈迦如来は仏陀が悟ったお姿ではないのかな?

448 :名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 10:22:47.90 ID:fSLTuZau0.net
>>443
画像ググったら完全に塀で囲まれていたw

449 :名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 12:42:26.24 ID:aizULomg0.net
>>448
一昨年からこう
まぁ思い切ったもんだ

450 :名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 12:45:12.21 ID:ElSiYCC40.net
鎌倉なんて本当にろくなもんない。
メディアに踊らされて行っちゃう奴はドタマわるいぞ。

総レス数 450
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★