2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「自分の名前で死ねずつらい」 夫婦別姓訴訟の原告ら [12/16]

47 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 09:15:31.52 ID:DYcLPBKGD
>>43,45
情状酌量なんてルールが無いならその通りだろうな

48 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 09:17:50.24 ID:Hzf0P3yWo
>>47
情状酌量はあくまでも量刑の軽減であって、判決を覆す物ではございません
偏差値いくつだよ

49 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 09:30:43.91 ID:DYcLPBKGD
>>48
ああ>>43は判決が変わる話か、なら情状は関係ないわな
でも>>44-45の流れなら情状の話だわな

50 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 09:39:38.14 ID:H+QAz/rp4
再婚禁止期間で女性の権利を主張するなら、
遺伝子検査後の男性による能動的な認知を義務付ける方向で進めるべき
色々飲み込んだ上で認知するしないは個人の裁量で決められるようにしないとね

究極的には男性の親権と妻子の扶養義務は自由意志に基づいた契約にのみ縛られる、
という形式も科学的裏づけと暴力による交配が禁じられている現代では筋が通る

51 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 10:00:54.05 ID:4mzwpNm60
>>48-49
刑事裁判の場合の判決って、有罪か無罪かの箇所だけじゃなく、量刑も含めてその全体で判決なので…
これが民事だと賠償の部分を含めて判決という事になる

事実関係についての誤認があった場合なんかで覆るのは当然だけど
そうでなくて心理状態を正しく汲んでいないとかでの訴えが認められて下級審と異なる判決になる事は多々あるし
民事なんかでは途中で立場が悪くなった事で和解に同意するような事もある、この場合は判決が無くなる

52 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 10:20:01.74 ID:DYcLPBKGD
>>51
へーそうなんだ、勉強になるわ

53 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 10:25:23.02 ID:eCvsnsAds
剛力も苗字を変えたくない派らしいな

54 :名無しさん@13周年:2015/12/18(金) 12:35:51.03 ID:YVWXLnfls
>>53
在日は変えないからな

55 :名無しさん@13周年:2015/12/20(日) 03:24:09.01 ID:sWMTSFlgs
ハハハ
もう80なら離婚して旧姓に戻れよw
財産は遺書で対応せい

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200