2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ドコモ、他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ 政府、格安スマホと中古スマホの市場拡大策検討へ (NHK)

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/12/15(火) 04:55:53.77 ID:K9E55F2E*.net
12月15日 2時00分

携帯電話の料金引き下げの方策を検討してきた総務省の有識者会議が16日に取りまとめる報告では、他社からの乗り換えを促すため、利用者に商品券などで多額のキャッシュバックを行う販売方法の取り扱いが焦点の1つになっています。
これについてNTTドコモは、乗り換える利用者だけを優遇し、不公平だという指摘を踏まえ、キャッシュバックを廃止する方針を固めました。
安倍総理大臣の指示を受けて携帯電話の利用料金を引き下げる方策を検討してきた総務省の有識者会議は16日、報告を取りまとめることにしています。
この中で、大手通信各社が顧客を増やそうと他社からの乗り換えを促すため、商品券などを提供する形で、場合によって十数万円ものキャッシュバックを行う販売方法の取り扱いが焦点の1つになっています。

これについて、キャッシュバックの元手はすでに加入している利用者の通信料金であり、不公平だという指摘があることから、NTTドコモはキャッシュバックを行う販売方法を廃止する方針を固め、およそ2400に上る全国の販売代(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)

引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151215/k10010341191000.html

701 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:47:38.67 ID:sPEN2pSP0.net
これいつから?今週末にでもドコモに行こうと思ってたんだが

702 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:48:40.07 ID:DhppoaZQ0.net
>>700
在日民主党に投票することは二度とない

703 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:49:55.88 ID:fOjkkevr0.net
キャッシュバックを無くすことで、上乗せされてた端末代が下がると思う

704 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:50:08.21 ID:NmpwnX8z0.net
回線契約と機種販売は分離しろよ
それだけのことだろうが。

土管屋ふぜいが電気屋まがいのことしてんじゃねぇよ

705 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:50:24.50 ID:NHpQJdTK0.net
>>702
オレも自民も公明も民主も投票も支持もしない。

706 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:51:11.40 ID:PILj70vG0.net
>>705
> 投票も支持もしない。

んー意味が判らん

707 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:51:52.90 ID:95dOwVUd0.net
キャッシュバック無くすなら

絶対にコンテンツ山盛りつけるなよ

1個たりともつけるな

708 :名無しさん@13周年:2015/12/15(火) 11:53:51.26 ID:Th5YCCAhe
>>700
他はその腐れ自民以下のゴミですらないからな

709 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:08.47 ID:gVWVTNHK0.net
一方、朝鮮バンクはw

携帯販売、現金還元が再燃 奨励金是正論議、大詰めで“駆け込み”?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151214-00000001-fsi-bus_all

710 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:14.92 ID:ADKDS8zp0.net
>>704
そういう不満あるならMVNOでいいじゃん

711 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:50.74 ID:kGfC9YPq0.net
MNPで安く本体手に入れてよかったのに

712 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:54.51 ID:VHF28cna0.net
>>612
アプリで収入得ようってやつだからもう遅い
すでにユーザーは泥なりiOSなりにアプリ資産あるのだし、今更窓である必要もないレベルまで浸透し
著名アプリは窓でも動く
窓フォンなんていまさらだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:06.91 ID:NmpwnX8z0.net
>>685

土管と端末分離すりゃ、もっと端末に価格競争が進む。

分離してないおかげで、競争が発生してないんだよ。
だから朝鮮に世界の市場全部持ってかれた。

714 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:24.11 ID:FVyXs/4w0.net
中古拡大はバカだろ

715 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:27.75 ID:Zmezeo0rO.net
>>55
同じレベルの話だと思ってるのか・・・

716 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:33.66 ID:GZ7JjUrC0.net
それは別に構わんが
通信費と電話代が下がらんとさ…

717 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:57.25 ID:VHF28cna0.net
>>622
ソニーもSIMフリー機だしてるだろ

718 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:54:43.27 ID:tHxf9dTx0.net
050ガラケー(テザリングできる)てえのはどうだ

719 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:55:33.57 ID:E4oDlQjw0.net
キャッシュバック廃止、通信料据え置き。

政府は携帯会社の犬か。

720 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:55:59.91 ID:95dOwVUd0.net
キャッシュバック無しで端末代安くするには
その場でコンテンツ山盛りつけて、キャッシュバック0円て感じにして
機種代一括0とかやるしかないだろうな

721 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:09.52 ID:kGfC9YPq0.net
>>713
今でも十分価格競争してるぞ
日本の影響力なんて皆無に近いから実感ないかもしれないが

722 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:16.59 ID:JYB9HriZ0.net
>>716
だよね

723 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:35.99 ID:eSygOsOV0.net
乗り換え割廃止、実質ゼロ円廃止、通信料は変わらず、
これを全部不公平だ!って言った消費者のせいにして、
実質値上げ完了。

724 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:57:10.07 ID:FVyXs/4w0.net
ドコモがもうかる仕組みを取り戻す キリッ

725 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:58:08.86 ID:ea+zWnbq0.net
>>723
完了したのはいいけど買い替えは減るし
MVNOには流れるしキャリアは実質利益減だけどな

726 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:58:22.89 ID:ADKDS8zp0.net
>>713
それが成り立たないってiPhoneみて気づかないの?
ただ単に高いのが買えなくて第三国向けの格安機しか買えない奴が増えるだけだ

727 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:59:24.58 ID:ADKDS8zp0.net
>>725
MVNOに流れても結局元締めはキャリアだから同じだけどな

728 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:59:54.11 ID:Q9x3XcsC0.net
土管屋っていうかアンテナ屋に徹した方が良くないか?

729 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:00:24.67 ID:ea+zWnbq0.net
>>727
1契約あたりの金額が全然違うということまで書けば良かったかな

730 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:00:56.58 ID:WIYMZE/V0.net
あららキャッシュバック廃止だけか

731 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:01:23.24 ID:VHF28cna0.net
>>656
そりゃあんたが頭悪いわ
>>713
端末と回線切り離し販売の諸国で価格競争進んでおらず高止まりなのですけど

732 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:01:33.59 ID:GySmEXJs0.net
テレビ局の電波使用料を上げればいいんちゃうん?
ケータイ会社の負担が大きすぎるんだよ。

733 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:02:33.51 ID:kxoxgfKC0.net
>>693
なにがご苦労さんだ

すこしは現実みろ

734 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:03:30.78 ID:XrtJjnpb0.net
>>579
何回docomoいうねん
ただのグチならもっと簡潔にしないと誰も読んでくれないぞ

735 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:03:46.89 ID:CcccQUjY0.net
販売奨励金を廃止したら、日本のスマホメーカー潰れるだろうな。
安倍の狙いは、日本のスマホメーカーをつぶして、韓国中国メーカーに
商機を与える狙いなんだろうな。
安倍政権は、とことん、日本潰しに来てるね。

736 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:04:43.35 ID:WIYMZE/V0.net
なんか色んなもの見直す的な感じだったのに携帯キャリアの都合のいい展開になっててワロタ

737 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:16.05 ID:ADKDS8zp0.net
>>729
そりゃキャリアの一回線分に数十人もぶら下げるなら儲かるぞ
キャリアの回線が減少してるわけでもないし
ただ単純に持てなくなってくる層をMVNOでうまく拾ってるだけだしな

738 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:38.61 ID:FVyXs/4w0.net
MNP乞食が減ることはいいことだ

739 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:48.34 ID:xouBXbh/0.net
格安スマホって要は中華スマホだろ
売れんのかね

740 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:06:18.47 ID:iBsMdtlt0.net
あまりに極端な差が出る & そんな差が出るシステムの恩恵を受けるのは、贔屓にしてくれるユーザーじゃないという
この異常なシステムがようやく終わるのか

741 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:06:51.89 ID:qlnphCv50.net
キャッシュバックなくすなら利用者の料金が下がらないとおかしいよね、下げないなら利益が増えるだけ。

742 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:04.41 ID:FXdFER+c0.net
やっとPHSでMNP可能になって、これからその恩恵を受けられると思ってたのに

743 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:23.43 ID:Qv40NPkv0.net
この話で戦々恐々してるのは通信会社よりサービス関連だよな 特にソシャゲー

744 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:48.11 ID:OcnsiUgm0.net
>>732
テレビ局は、災害時に報道するための機材や人材を維持
しているから、多少は優遇してもいいよ
災害報道やらないなら、電波使用料を上げてもいいけど

745 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:08:04.12 ID:AXFj7KxQ0.net
携帯メーカは、どのキャリアでも使えるものだけを作ればいいのに。
キャリヤごとに違う機種を作るから、コストが高くなるんじゃないの?
「携帯本体はこれこれ、通信回線はどこどこ」と、ユーザが独自に選択できるようにすればいい

746 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:08:30.08 ID:NHpQJdTK0.net
最低2000円は下げないと割に合わんな

747 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:09:39.38 ID:VHF28cna0.net
物買わせる側になれば転入者優遇するの当然だろ
長期契約者を優遇しろとか売り手からしたらよけいなお世話
やつらがそれを優遇しないなら、優遇される側になるか
高い金払って長期契約のままでいるか
自ら後者を選択しといて恨み節垂れ流してるやつはバカだと思う

748 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:09:55.85 ID:ea+zWnbq0.net
>>737
それだけ純増できればね
もう利用者数は結構頭打ちなんじゃないかなぁ
結局客の取り合い

749 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:10:33.73 ID:ea+zWnbq0.net
>>745
それをキャリアが許してくれないんだろ

750 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:10:46.22 ID:wLojxgJL0.net
嫁がiPhoneにする時に、
 「7万も8万もする商品が『0円』になるっておかしいでしょ?!
  それって、その商品自体に元々7万〜8万の価値が無いか、
  安くなっているようで単に月々の料金に上乗せされて徴収されるか、
  他の利用者が負担してるって事でしょ?!
  仕組みとして狂ってるだろ!疑問に思わないわけ!?」
と言っただけで夕飯がカップ麺になったからな。
恐ろしい世の中だわ。

751 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:11:20.15 ID:kGfC9YPq0.net
>>745
今なんて他所のコスト差だぞ

752 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:11:59.67 ID:xouBXbh/0.net
>>750
ワロタ

753 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:08.91 ID:eEJ432bF0.net
>>153
二年契約なしでも契約できるよ
月額糞高いけど

754 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:17.20 ID:tHxf9dTx0.net
ガラケーも4万近くする、もう国内じゃ作れないんだよ
技術的にじゃなしに、コスト的に

755 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:54.08 ID:oEvPTFUY0.net
>>736
最初からこの流れのためにプロレスしてただけだぞw

756 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:13:35.24 ID:AXFj7KxQ0.net
>750 女子大生と円光したことがばれたときみたいだ。
いまは年2回程度のソープだけは暗黙の了解で認められるようになった

757 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:14:16.20 ID:STZU02iM0.net
>>694
しかし養分はこれからも搾取され続けるのであった

758 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:14:28.29 ID:WIYMZE/V0.net
>>755
マジかー俺は単純だからよくわかんねー

759 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:01.37 ID:AElYKn9f0.net
>1 乗り換えのキャッシュバック制度を続けている限り
基本料金は下がらんからか

760 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:02.21 ID:qzgWgpZUO.net
これでソニー、シャープがスマホ撤退したら笑うw

761 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:28.23 ID:FVyXs/4w0.net
乞食が端末代が安くなると勘違い

762 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:42.11 ID:oEvPTFUY0.net
>>750
0円のときに一緒に契約してれば寿司だったな

763 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:43.13 ID:TbjD5oR50.net
>>32
ガラケーの時からおかしいだろw
高騰したのはワンセグ装備されたあたりか?
ガラケー2年間で毎月2〜3000円払って分割払いとかアフォか

764 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:47.23 ID:VHF28cna0.net
>>745
基本的には大昔からそうなってるけど、、
電波方式や諸問題が、、

765 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:28.95 ID:QjVAB6wR0.net
>>501
それを言うなら
研究費に1%も使っていないハゲバンクを叩けよ
外2社は1%以上使ってる、というか、DOCOMOは研究費という名目で利益をばらまいてた捨ててるけどな
インドにiモードを普及させます!で1000億だっけw

766 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:31.43 ID:7MESJtcA0.net
国がSIMフリー端末以外の製造を禁止すれば良いんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:44.49 ID:Vn7s8x4x0.net
>>745
日本の携帯電話に開発には、キャリアから開発費が出ていたからだよ。ドコモから金もらって技術者も派遣されて作った端末を他のキャリアには売れない。

この護送船団方式が日本メーカーを弱くした。iPhoneが全て変えたが、日本メーカーは変化出来なかった。

768 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:09.04 ID:0KqnUZYj0.net
結果的に値段が上がるじゃん

769 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:26.81 ID:oEvPTFUY0.net
>>760
残るの富士通ぐらいじゃないか?
シャープはあれだしソニーもやめて部品供給に注力すると思う

770 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:40.17 ID:VHF28cna0.net
>>736
SIMフリー義務化どころか、もともと即日できてたSIMロック解除が時間おかないとできなくなった

771 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:56.63 ID:ea+zWnbq0.net
もう、シムフリーiPhoneを一括で買っちゃう方が安いな
半値で売れるし

772 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:04.36 ID:FVyXs/4w0.net
キャリアからはSimだけ買う仕組みに変えればいいだけ

773 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:35.20 ID:oguCW0zt0.net
ファミ割MAXだったんだけどさ
10年で勝手に契約が変わるのな
しかも解約に必ず3000円かかるようになってしまった
10年も使ってんじゃねータコッ!って事なんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:42.70 ID:NMnn+XPB0.net
>>757
パズドラしかしないのにスマホにしてパケ代満額払ってる奴らは搾取されても仕方ないと思ってる
ゲーム機買えよww

775 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:56.32 ID:xouBXbh/0.net
ソニーは日本から撤退するかも知れんが携帯事業自体はちょっとやそっとでやめないだろう

776 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:11.71 ID:FVyXs/4w0.net
>>773
MNP乞食のせいだろうな

777 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:16.88 ID:AElYKn9f0.net
>>771
そうね

778 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:43.37 ID:uvLfWnXI0.net
>>14
かんちがいすぎ

779 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:20:35.76 ID:gyD6kiEc0.net
>>773
間抜けw

780 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:09.75 ID:GXnX0fZh0.net
スマホなんて泥なら新品で一万円以下なんていくらでもあるのにね キャリアがいいなら技適機種であれば持ち込んで契約も出来るし
電話メール位の奴ならそんな機種でいいんじゃね?俺がそうだけど。壊れても即買い換えられる値段でしょ?

781 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:26.39 ID:bZA1TuIQ0.net
それより、050から110と119につながるようにしてくれ

782 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:34.71 ID:l5HwU6xa0.net
ケータイショップ潰れまくるだろうな
そして乞食脂肪

783 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:48.17 ID:oEvPTFUY0.net
>>774
パズドラしかしない子供たちがみんなiPhone持ってる光景は他国から見たら異常だなw

784 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:58.53 ID:FsDbdAn90.net
CBなくなっても通話料が下がらないで携帯会社が儲かるだけになるよw

785 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:22:10.26 ID:77v9H0fl0.net
機種代込みで月3000円( ^ω^ )
2chMate 0.8.8.4/HUAWEI/PE-TL10/5.1.1/LT

786 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:22:40.55 ID:iH2NvSN50.net
4号機時代のスロで喰ってた奴と同じでワロタ
店のおかげで喰えてたのにさも自分の実力で稼いでいたと勘違いしてリーマンを馬鹿呼ばわり
MNP乞食もこれと同じで単に制度に甘えていただけなのになぜかドヤ顔語り

787 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:23:07.95 ID:H+4TMo4G0.net
キャッシュバックだけやめても、ただのデモンストレーションに過ぎない。
データ容量の選択肢を乏しくする事で高止まりさせた料金を、さも端末代金が大幅に割引かれて
いるかの如く見せかけて受け入れられやすくするような目眩ましを、いい加減にやめるべきかと。

788 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:23:57.31 ID:2PISHDBf0.net
既存客を大切にしろ!
22年AU使い続けてるのにメリット何も感じない!
家族含めて5台契約してるが全部他社に移るぞ!

789 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:24:07.71 ID:uvLfWnXI0.net
>>754
たかいよな

通話とメールだけで
機能しぼるといいな

790 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:24:39.77 ID:u0V8+w9f0.net
>>750
相手は女だからなw

791 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:25:20.65 ID:MKM//WZF0.net
>>775
ソニーは日本以外では売れてないんですが…

792 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:08.51 ID:j7A77uD/0.net
買い換えが進まなくなると中古スマホも少なくなっちゃうよなぁ。
しばらくはいいんだろうが。

793 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:17.39 ID:nrCIeRGf0.net
Zenfone2使ってるけど中古スマホは赤ロムや電池へたれてるイメージがあるから買う気がしないんだよな…

794 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:28.14 ID:oEvPTFUY0.net
>>788
他社に移ってもおいしい思いさせなくするのが今回の改革よ

795 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:27:42.46 ID:ezJH/KvU0.net
>>781
そうしてくれるなら助かるわ

796 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:27:49.88 ID:WsFdyqIf0.net
これはいいことだ
乞食に小遣いやるために契約せてるわけじゃないからな

797 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:12.40 ID:IRXoy/0qO.net
中古だとバッテリーがだめなんね
高くつくよー

798 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:12.66 ID:eMYvMYRwO.net
長期契約者優遇はまだかね

799 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:27.90 ID:zhaXFX3k0.net
>>765
前の社長の加藤も相当な愚か者だったが、今の山田もスゴイぞ〜!

ドコモユーザーに野菜売ったり、保険売ったりして儲かると思ってんだからな!

こういう老害は旧電電公社時代に入社した当時の電話回線の権利が一本で七万数千円なんていう馬鹿げた時代が最高だったと懐かしんでる。
恐竜みたいな時代遅れの思考様式を未だに引きずっている。

800 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:33.28 ID:ZLJv5Xx90.net
>>784
今と変わらんのだな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200