2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ドコモ、他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ 政府、格安スマホと中古スマホの市場拡大策検討へ (NHK)

700 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:47:29.62 ID:NHpQJdTK0.net
これでも腐れ自民に投票やらクソ安倍支持する奴居るの?

701 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:47:38.67 ID:sPEN2pSP0.net
これいつから?今週末にでもドコモに行こうと思ってたんだが

702 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:48:40.07 ID:DhppoaZQ0.net
>>700
在日民主党に投票することは二度とない

703 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:49:55.88 ID:fOjkkevr0.net
キャッシュバックを無くすことで、上乗せされてた端末代が下がると思う

704 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:50:08.21 ID:NmpwnX8z0.net
回線契約と機種販売は分離しろよ
それだけのことだろうが。

土管屋ふぜいが電気屋まがいのことしてんじゃねぇよ

705 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:50:24.50 ID:NHpQJdTK0.net
>>702
オレも自民も公明も民主も投票も支持もしない。

706 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:51:11.40 ID:PILj70vG0.net
>>705
> 投票も支持もしない。

んー意味が判らん

707 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:51:52.90 ID:95dOwVUd0.net
キャッシュバック無くすなら

絶対にコンテンツ山盛りつけるなよ

1個たりともつけるな

708 :名無しさん@13周年:2015/12/15(火) 11:53:51.26 ID:Th5YCCAhe
>>700
他はその腐れ自民以下のゴミですらないからな

709 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:08.47 ID:gVWVTNHK0.net
一方、朝鮮バンクはw

携帯販売、現金還元が再燃 奨励金是正論議、大詰めで“駆け込み”?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151214-00000001-fsi-bus_all

710 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:14.92 ID:ADKDS8zp0.net
>>704
そういう不満あるならMVNOでいいじゃん

711 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:50.74 ID:kGfC9YPq0.net
MNPで安く本体手に入れてよかったのに

712 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:52:54.51 ID:VHF28cna0.net
>>612
アプリで収入得ようってやつだからもう遅い
すでにユーザーは泥なりiOSなりにアプリ資産あるのだし、今更窓である必要もないレベルまで浸透し
著名アプリは窓でも動く
窓フォンなんていまさらだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:06.91 ID:NmpwnX8z0.net
>>685

土管と端末分離すりゃ、もっと端末に価格競争が進む。

分離してないおかげで、競争が発生してないんだよ。
だから朝鮮に世界の市場全部持ってかれた。

714 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:24.11 ID:FVyXs/4w0.net
中古拡大はバカだろ

715 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:27.75 ID:Zmezeo0rO.net
>>55
同じレベルの話だと思ってるのか・・・

716 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:33.66 ID:GZ7JjUrC0.net
それは別に構わんが
通信費と電話代が下がらんとさ…

717 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:53:57.25 ID:VHF28cna0.net
>>622
ソニーもSIMフリー機だしてるだろ

718 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:54:43.27 ID:tHxf9dTx0.net
050ガラケー(テザリングできる)てえのはどうだ

719 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:55:33.57 ID:E4oDlQjw0.net
キャッシュバック廃止、通信料据え置き。

政府は携帯会社の犬か。

720 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:55:59.91 ID:95dOwVUd0.net
キャッシュバック無しで端末代安くするには
その場でコンテンツ山盛りつけて、キャッシュバック0円て感じにして
機種代一括0とかやるしかないだろうな

721 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:09.52 ID:kGfC9YPq0.net
>>713
今でも十分価格競争してるぞ
日本の影響力なんて皆無に近いから実感ないかもしれないが

722 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:16.59 ID:JYB9HriZ0.net
>>716
だよね

723 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:56:35.99 ID:eSygOsOV0.net
乗り換え割廃止、実質ゼロ円廃止、通信料は変わらず、
これを全部不公平だ!って言った消費者のせいにして、
実質値上げ完了。

724 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:57:10.07 ID:FVyXs/4w0.net
ドコモがもうかる仕組みを取り戻す キリッ

725 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:58:08.86 ID:ea+zWnbq0.net
>>723
完了したのはいいけど買い替えは減るし
MVNOには流れるしキャリアは実質利益減だけどな

726 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:58:22.89 ID:ADKDS8zp0.net
>>713
それが成り立たないってiPhoneみて気づかないの?
ただ単に高いのが買えなくて第三国向けの格安機しか買えない奴が増えるだけだ

727 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:59:24.58 ID:ADKDS8zp0.net
>>725
MVNOに流れても結局元締めはキャリアだから同じだけどな

728 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 11:59:54.11 ID:Q9x3XcsC0.net
土管屋っていうかアンテナ屋に徹した方が良くないか?

729 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:00:24.67 ID:ea+zWnbq0.net
>>727
1契約あたりの金額が全然違うということまで書けば良かったかな

730 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:00:56.58 ID:WIYMZE/V0.net
あららキャッシュバック廃止だけか

731 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:01:23.24 ID:VHF28cna0.net
>>656
そりゃあんたが頭悪いわ
>>713
端末と回線切り離し販売の諸国で価格競争進んでおらず高止まりなのですけど

732 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:01:33.59 ID:GySmEXJs0.net
テレビ局の電波使用料を上げればいいんちゃうん?
ケータイ会社の負担が大きすぎるんだよ。

733 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:02:33.51 ID:kxoxgfKC0.net
>>693
なにがご苦労さんだ

すこしは現実みろ

734 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:03:30.78 ID:XrtJjnpb0.net
>>579
何回docomoいうねん
ただのグチならもっと簡潔にしないと誰も読んでくれないぞ

735 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:03:46.89 ID:CcccQUjY0.net
販売奨励金を廃止したら、日本のスマホメーカー潰れるだろうな。
安倍の狙いは、日本のスマホメーカーをつぶして、韓国中国メーカーに
商機を与える狙いなんだろうな。
安倍政権は、とことん、日本潰しに来てるね。

736 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:04:43.35 ID:WIYMZE/V0.net
なんか色んなもの見直す的な感じだったのに携帯キャリアの都合のいい展開になっててワロタ

737 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:16.05 ID:ADKDS8zp0.net
>>729
そりゃキャリアの一回線分に数十人もぶら下げるなら儲かるぞ
キャリアの回線が減少してるわけでもないし
ただ単純に持てなくなってくる層をMVNOでうまく拾ってるだけだしな

738 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:38.61 ID:FVyXs/4w0.net
MNP乞食が減ることはいいことだ

739 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:05:48.34 ID:xouBXbh/0.net
格安スマホって要は中華スマホだろ
売れんのかね

740 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:06:18.47 ID:iBsMdtlt0.net
あまりに極端な差が出る & そんな差が出るシステムの恩恵を受けるのは、贔屓にしてくれるユーザーじゃないという
この異常なシステムがようやく終わるのか

741 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:06:51.89 ID:qlnphCv50.net
キャッシュバックなくすなら利用者の料金が下がらないとおかしいよね、下げないなら利益が増えるだけ。

742 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:04.41 ID:FXdFER+c0.net
やっとPHSでMNP可能になって、これからその恩恵を受けられると思ってたのに

743 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:23.43 ID:Qv40NPkv0.net
この話で戦々恐々してるのは通信会社よりサービス関連だよな 特にソシャゲー

744 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:07:48.11 ID:OcnsiUgm0.net
>>732
テレビ局は、災害時に報道するための機材や人材を維持
しているから、多少は優遇してもいいよ
災害報道やらないなら、電波使用料を上げてもいいけど

745 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:08:04.12 ID:AXFj7KxQ0.net
携帯メーカは、どのキャリアでも使えるものだけを作ればいいのに。
キャリヤごとに違う機種を作るから、コストが高くなるんじゃないの?
「携帯本体はこれこれ、通信回線はどこどこ」と、ユーザが独自に選択できるようにすればいい

746 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:08:30.08 ID:NHpQJdTK0.net
最低2000円は下げないと割に合わんな

747 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:09:39.38 ID:VHF28cna0.net
物買わせる側になれば転入者優遇するの当然だろ
長期契約者を優遇しろとか売り手からしたらよけいなお世話
やつらがそれを優遇しないなら、優遇される側になるか
高い金払って長期契約のままでいるか
自ら後者を選択しといて恨み節垂れ流してるやつはバカだと思う

748 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:09:55.85 ID:ea+zWnbq0.net
>>737
それだけ純増できればね
もう利用者数は結構頭打ちなんじゃないかなぁ
結局客の取り合い

749 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:10:33.73 ID:ea+zWnbq0.net
>>745
それをキャリアが許してくれないんだろ

750 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:10:46.22 ID:wLojxgJL0.net
嫁がiPhoneにする時に、
 「7万も8万もする商品が『0円』になるっておかしいでしょ?!
  それって、その商品自体に元々7万〜8万の価値が無いか、
  安くなっているようで単に月々の料金に上乗せされて徴収されるか、
  他の利用者が負担してるって事でしょ?!
  仕組みとして狂ってるだろ!疑問に思わないわけ!?」
と言っただけで夕飯がカップ麺になったからな。
恐ろしい世の中だわ。

751 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:11:20.15 ID:kGfC9YPq0.net
>>745
今なんて他所のコスト差だぞ

752 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:11:59.67 ID:xouBXbh/0.net
>>750
ワロタ

753 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:08.91 ID:eEJ432bF0.net
>>153
二年契約なしでも契約できるよ
月額糞高いけど

754 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:17.20 ID:tHxf9dTx0.net
ガラケーも4万近くする、もう国内じゃ作れないんだよ
技術的にじゃなしに、コスト的に

755 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:12:54.08 ID:oEvPTFUY0.net
>>736
最初からこの流れのためにプロレスしてただけだぞw

756 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:13:35.24 ID:AXFj7KxQ0.net
>750 女子大生と円光したことがばれたときみたいだ。
いまは年2回程度のソープだけは暗黙の了解で認められるようになった

757 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:14:16.20 ID:STZU02iM0.net
>>694
しかし養分はこれからも搾取され続けるのであった

758 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:14:28.29 ID:WIYMZE/V0.net
>>755
マジかー俺は単純だからよくわかんねー

759 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:01.37 ID:AElYKn9f0.net
>1 乗り換えのキャッシュバック制度を続けている限り
基本料金は下がらんからか

760 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:02.21 ID:qzgWgpZUO.net
これでソニー、シャープがスマホ撤退したら笑うw

761 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:28.23 ID:FVyXs/4w0.net
乞食が端末代が安くなると勘違い

762 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:42.11 ID:oEvPTFUY0.net
>>750
0円のときに一緒に契約してれば寿司だったな

763 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:43.13 ID:TbjD5oR50.net
>>32
ガラケーの時からおかしいだろw
高騰したのはワンセグ装備されたあたりか?
ガラケー2年間で毎月2〜3000円払って分割払いとかアフォか

764 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:15:47.23 ID:VHF28cna0.net
>>745
基本的には大昔からそうなってるけど、、
電波方式や諸問題が、、

765 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:28.95 ID:QjVAB6wR0.net
>>501
それを言うなら
研究費に1%も使っていないハゲバンクを叩けよ
外2社は1%以上使ってる、というか、DOCOMOは研究費という名目で利益をばらまいてた捨ててるけどな
インドにiモードを普及させます!で1000億だっけw

766 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:31.43 ID:7MESJtcA0.net
国がSIMフリー端末以外の製造を禁止すれば良いんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:16:44.49 ID:Vn7s8x4x0.net
>>745
日本の携帯電話に開発には、キャリアから開発費が出ていたからだよ。ドコモから金もらって技術者も派遣されて作った端末を他のキャリアには売れない。

この護送船団方式が日本メーカーを弱くした。iPhoneが全て変えたが、日本メーカーは変化出来なかった。

768 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:09.04 ID:0KqnUZYj0.net
結果的に値段が上がるじゃん

769 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:26.81 ID:oEvPTFUY0.net
>>760
残るの富士通ぐらいじゃないか?
シャープはあれだしソニーもやめて部品供給に注力すると思う

770 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:40.17 ID:VHF28cna0.net
>>736
SIMフリー義務化どころか、もともと即日できてたSIMロック解除が時間おかないとできなくなった

771 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:17:56.63 ID:ea+zWnbq0.net
もう、シムフリーiPhoneを一括で買っちゃう方が安いな
半値で売れるし

772 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:04.36 ID:FVyXs/4w0.net
キャリアからはSimだけ買う仕組みに変えればいいだけ

773 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:35.20 ID:oguCW0zt0.net
ファミ割MAXだったんだけどさ
10年で勝手に契約が変わるのな
しかも解約に必ず3000円かかるようになってしまった
10年も使ってんじゃねータコッ!って事なんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:42.70 ID:NMnn+XPB0.net
>>757
パズドラしかしないのにスマホにしてパケ代満額払ってる奴らは搾取されても仕方ないと思ってる
ゲーム機買えよww

775 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:18:56.32 ID:xouBXbh/0.net
ソニーは日本から撤退するかも知れんが携帯事業自体はちょっとやそっとでやめないだろう

776 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:11.71 ID:FVyXs/4w0.net
>>773
MNP乞食のせいだろうな

777 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:16.88 ID:AElYKn9f0.net
>>771
そうね

778 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:19:43.37 ID:uvLfWnXI0.net
>>14
かんちがいすぎ

779 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:20:35.76 ID:gyD6kiEc0.net
>>773
間抜けw

780 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:09.75 ID:GXnX0fZh0.net
スマホなんて泥なら新品で一万円以下なんていくらでもあるのにね キャリアがいいなら技適機種であれば持ち込んで契約も出来るし
電話メール位の奴ならそんな機種でいいんじゃね?俺がそうだけど。壊れても即買い換えられる値段でしょ?

781 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:26.39 ID:bZA1TuIQ0.net
それより、050から110と119につながるようにしてくれ

782 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:34.71 ID:l5HwU6xa0.net
ケータイショップ潰れまくるだろうな
そして乞食脂肪

783 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:48.17 ID:oEvPTFUY0.net
>>774
パズドラしかしない子供たちがみんなiPhone持ってる光景は他国から見たら異常だなw

784 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:21:58.53 ID:FsDbdAn90.net
CBなくなっても通話料が下がらないで携帯会社が儲かるだけになるよw

785 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:22:10.26 ID:77v9H0fl0.net
機種代込みで月3000円( ^ω^ )
2chMate 0.8.8.4/HUAWEI/PE-TL10/5.1.1/LT

786 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:22:40.55 ID:iH2NvSN50.net
4号機時代のスロで喰ってた奴と同じでワロタ
店のおかげで喰えてたのにさも自分の実力で稼いでいたと勘違いしてリーマンを馬鹿呼ばわり
MNP乞食もこれと同じで単に制度に甘えていただけなのになぜかドヤ顔語り

787 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:23:07.95 ID:H+4TMo4G0.net
キャッシュバックだけやめても、ただのデモンストレーションに過ぎない。
データ容量の選択肢を乏しくする事で高止まりさせた料金を、さも端末代金が大幅に割引かれて
いるかの如く見せかけて受け入れられやすくするような目眩ましを、いい加減にやめるべきかと。

788 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:23:57.31 ID:2PISHDBf0.net
既存客を大切にしろ!
22年AU使い続けてるのにメリット何も感じない!
家族含めて5台契約してるが全部他社に移るぞ!

789 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:24:07.71 ID:uvLfWnXI0.net
>>754
たかいよな

通話とメールだけで
機能しぼるといいな

790 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:24:39.77 ID:u0V8+w9f0.net
>>750
相手は女だからなw

791 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:25:20.65 ID:MKM//WZF0.net
>>775
ソニーは日本以外では売れてないんですが…

792 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:08.51 ID:j7A77uD/0.net
買い換えが進まなくなると中古スマホも少なくなっちゃうよなぁ。
しばらくはいいんだろうが。

793 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:17.39 ID:nrCIeRGf0.net
Zenfone2使ってるけど中古スマホは赤ロムや電池へたれてるイメージがあるから買う気がしないんだよな…

794 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:26:28.14 ID:oEvPTFUY0.net
>>788
他社に移ってもおいしい思いさせなくするのが今回の改革よ

795 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:27:42.46 ID:ezJH/KvU0.net
>>781
そうしてくれるなら助かるわ

796 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:27:49.88 ID:WsFdyqIf0.net
これはいいことだ
乞食に小遣いやるために契約せてるわけじゃないからな

797 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:12.40 ID:IRXoy/0qO.net
中古だとバッテリーがだめなんね
高くつくよー

798 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:12.66 ID:eMYvMYRwO.net
長期契約者優遇はまだかね

799 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:27.90 ID:zhaXFX3k0.net
>>765
前の社長の加藤も相当な愚か者だったが、今の山田もスゴイぞ〜!

ドコモユーザーに野菜売ったり、保険売ったりして儲かると思ってんだからな!

こういう老害は旧電電公社時代に入社した当時の電話回線の権利が一本で七万数千円なんていう馬鹿げた時代が最高だったと懐かしんでる。
恐竜みたいな時代遅れの思考様式を未だに引きずっている。

800 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:28:33.28 ID:ZLJv5Xx90.net
>>784
今と変わらんのだな

801 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:29:11.42 ID:hHqkHcTX0.net
結局パケットの単価変更なし
通信代金に端末値引きは引き続き残る
絶対に定額入らなければ使わせないとか
頭おかしすぎ
チョン正義大勝利

802 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:29:17.53 ID:H+4TMo4G0.net
>>750
最後の一言が余計だったな。
それさえなければ、のり弁ぐらいで収まっていたかと。

>>772
それをやると、料金の仕組みが理解できない層から「端末の値上げだ」という
文句が出るであろう事は、火を見るより明らかで。

803 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:29:47.77 ID:oEvPTFUY0.net
>>799
加藤と山田逆でしょ

804 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:29:49.97 ID:fWkEVRjf0.net
キャッシュバックを廃止するだけで
通信料を下げないのがさすがだな

805 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:29:52.52 ID:4lbRu3DJ0.net
MNP制度があるせいで、乗り換え優遇、長期利用者軽視の流れになったんだろ
総務省は馬鹿かよ
もうMNP廃止にしたらいいのに

806 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:30:27.73 ID:tbHQH5Ve0.net
他社に乗り換えればいいのか

807 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:31:56.06 ID:+IcGTo/g0.net
ソニーでさえ格安スマホを国内では出すつもりがない
おそらくキャリアの余計な機能乗っけるとスペックか容量かが足りないのでは
ソニーにできないことは、他社にも無理

結果的に韓フォンか中華フォンが席巻する
あわれ日本

808 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:32:59.27 ID:rcsHymzR0.net
10年ドコモ使って何もなかったから二年前auに移って来年ドコモに戻ろうと思ってたけど
もうauでいいや、手続きも面倒くさいし

809 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:33:12.03 ID:pX6UDFE50.net
一筋の人を大切にしないとあかん

810 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:33:39.70 ID:SvcyvUZF0.net
f-10dをmvnoに乗り換えた後でも使っている俺を富士通は優遇していいぞ

811 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:35:52.26 ID:zK0VhB6a0.net
>>793
Androidだとアプデサポート終わってたりもするな

812 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:35:54.71 ID:YNdsy88g0.net
>>807
「スペックか容量かが足りない」 情弱らしい言い回し(笑)

話の内容よりここが笑えたw

813 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:36:39.88 ID:uxtGgeOK0.net
ドコモの社員の給料下げないと行けないから料金は下げないと嫌なら使うなって言いそうだけど
MVNO主要19社を使えと。。。

814 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:37:37.42 ID:lqUR1BsQ0.net
>>207
当たり前だろ
お前はわかってないみたいだな

素人はすっこんでろよw

815 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:37:54.30 ID:oEvPTFUY0.net
>>811
中古誘導するならメーカーにアプデ強制しないといけない
でも、それだけでメーカーは撤退したくなるだろうw

816 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:38:08.70 ID:R6k0IhXz0.net
通話はガラケーが最強だね
どこでも繋がるし
料金は安いし(パケホで月2000円)
ネットの回覧はガラケーへの機種変で用無しに成った
使い古しのスマホをMVNO回線で再利用(月900円)
家で光回線でゲーミングノートPCでガンガンインターネット

これで総額月7300円(`◇´)ゞ

817 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:38:45.03 ID:bLIndMKJO.net
ドコモは過払い金請求しろよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:40:01.88 ID:ADKDS8zp0.net
>>816
お前養分かよ

819 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:40:06.28 ID:YNdsy88g0.net
>>805
こうやって消費者側は好き勝手いうんだよなw
電番変わると困るって騒いだからこうなったのに

ま、simと端末切り離し販売になればこんなこと要らんのだが

820 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:41:05.16 ID:3AgxcJ5O0.net
テルルもどんどん閉店してるし、今度ばかりはマジっぽいな

821 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:41:21.81 ID:u0V8+w9f0.net
>>802
simだけ販売もすれば良いだけじゃないの?

822 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:41:32.66 ID:GMQdTAx10.net
3社とも儲けすぎだろ
配当利回りも高い
消費者に還元しろよ、バカたれ

823 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:41:35.86 ID:gUx4vOnx0.net
>>728
土屋アンナって空目

824 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:42:07.70 ID:YNdsy88g0.net
>>816
www

それで満足ならいいんだけど、よかったね(^_^;

825 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:42:38.05 ID:sQuPGdPt0.net
◎ソフトバンクへの行政指導が先では?

SIMフリーのメーカー直販ならアンドロイド端末が数万円なのにキャリアが定価9万とかアップル並で売って割賦させるソフトバンクペテン方式だからキャリアは損はない

MVNOへ回線貸さないソフトバンクなどへ注意すること
SIMフリーなメーカー直販を増やすこと
ファーウェイやZTEやサムスンなんか海外では数万円だ
ビックカメラやヨドバシカメラでみればデザイン性能は悪くない
端末2.5万で買いIIJへMNPしたら5Gバイト契約で月2100円になった
パケットは繰越もある
ソフトバンクに行政指導して、MVNO増やし、メーカー直販増やせば安くなる

826 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:42:57.81 ID:W8lmgAWM0.net
端末の販売と通信サービスを完全に分離して
同一企業グループが両方の事業をできなくすればそれでいいんじゃないの?
まあ、難しいだろうけど

827 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:44:28.07 ID:ADAFxU6X0.net
>>825
貸せる余裕ない>ハゲ
バックボーン値切ろうとして第三者手続で爆死してんだし

828 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:44:52.65 ID:D74LYLuf0.net
総務省がごみだらけだからこうなったんだよなw
トラック無線は鬼のように潰しまくったのに

829 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:45:14.80 ID:5vBvk12B0.net
>>390
>たまにしか通話しないけど
>かけた時話が通じないようでは困る

そのためのインフラを維持整備するには相応の費用が掛かるってことはわかるよね?

830 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:46:00.16 ID:Uo9hJ+lW0.net
中古スマホなんて汚くて気持ち悪いだろ

831 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:46:08.15 ID:NHpQJdTK0.net
>>828
総務省と言うより自民が糞だろ

832 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:46:36.92 ID:teFoqW3N0.net
政府一遍死なんかな

833 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:46:54.90 ID:d6Pp0Hbp0.net
>>830
転売ヤーは購入時に開封確認すらしないんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:47:14.15 ID:7dDRFvxX0.net
んで、肝心の既存の顧客の使用料金は安くなるのか?

835 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:47:34.69 ID:ADAFxU6X0.net
>>831
福祉とか労働と一緒で消費する側に適正対価の概念欠けてるからだよ

836 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:47:37.00 ID:zVovrEHR0.net
割引商法をやめさせろや!割引前の料金で契約してる割合をキャリアに出させろ!
一括で端末買ったとしても、結局2年契約しねえと現実的な値段にもならない
割引後の値段で計算してるんだから、それを普通に永年的な値段として契約させろよ

837 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:48:42.34 ID:ADAFxU6X0.net
>>836
端末の値段が高くなるだけ

838 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:49:04.70 ID:C+Esr8cD0.net
>>95
NHKより全然マシ

839 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:49:34.53 ID:mYS41xHL0.net
>>831
自民は堂々と言ってるけど
物価指数の比重が高いから、通信費値上げ大賛成、安売りをやめさせたいだけなんだけどな
値引きで見かけ上の通信費下がってるからけしからん、物価下がってアホノミクスが失敗するじゃないか!!!

ってさ

840 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:51:06.30 ID:Nan54ch20.net
>>7
QUICPayが使えているぞ?

841 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:51:10.98 ID:zK0VhB6a0.net
>>839
林檎による貿易赤字拡大を防ぎたいのが一番の目的だろうね

842 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:51:22.78 ID:a8hesIGv0.net
>>1
政府が率先して中古買えと言い出したか
統制経済だな
経済開放化進めてる北朝鮮も苦笑いのソ連まっしぐら

843 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:51:42.50 ID:BO32s4sm0.net
端末は、せいぜい3万位が限度。

844 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:51:42.53 ID:7n7rYX+I0.net
>>835
本来不必要なものには、きちんと金を払うって感覚が育っていないからな

家族がみれば済む老人介護
掛かってこない電話なんぞ持ち歩かなくてもいい
ヒキコモリは家電で十分

本来必要ないからできるだけ値切りたい!!ってのは人間の本質だよ

845 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:52:28.12 ID:PVkuApSM0.net
子どもがiPhone持ってる国なんて日本だけだろw

846 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:52:40.76 ID:yL5BMzbh0.net
なんで長く使ってるからといって優遇しないといけないの?
MNPすりゃいいじゃん
絶対おかしい

847 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:53:50.51 ID:PVkuApSM0.net
>>846
乞食は野に帰れてよかったなw

848 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:54:10.29 ID:R6k0IhXz0.net
家電話と光回線とガラケーとスマホの
合計総額月7300円はキャリアスマホ一台分の通信代より安いと思うが?
パソコンも使い放題で基本無料の大規模RPGネトゲーもやりたい放題だし( ・∇・)

849 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:54:10.89 ID:oEvPTFUY0.net
>>846
もう逃げ場なくなっちゃうけどな
長期も短期もみんな養分として吸われ続ける

850 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:54:23.35 ID:JeV8xB070.net
>>841
おいおい
貿易赤字が円安を後押ししてるんだぞ
貿易黒字になったら円高になるの自民はわかってるよ
海外企業の買収とか、円が出ていくのを歓迎してる〜ハゲバンク大好きですってさ〜

851 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:54:37.70 ID:w0QxVlhxO.net
端末に余分な機能大杉なんだよ

852 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:55:00.24 ID:ezJH/KvU0.net
最後の逃げ場か

853 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:58:20.78 ID:iH2NvSN50.net
そもそも2年縛りの違約金の補填としてのCBだと思ってたんだが
もう最初の2年すぎたら縛りやめて普通に半額にしろよ

854 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 12:59:23.76 ID:YNdsy88g0.net
>>846
それがキャリア側の論理だよな
>>747が正論ですよ
>>847みたいに誰も彼もを乞食呼ばわりしてるのもまたバカ

855 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:00:44.46 ID:kYU3LhfB0.net
もう家庭に固定電話なんて必要ないのでは?

856 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:02:08.37 ID:mYySkchJ0.net
>>846
おかしくねーだろw
自動車保険もずっと事故もなく入ってりゃ割引き増える制度。

事故(MNP)しまくるやつは割高。

実に合理的。

857 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:02:45.58 ID:YNdsy88g0.net
>>848
それがドヤ顔じゃなければ
まあまあですね、で終わるんだけどw

858 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:02:51.96 ID:R/Ojmg/T0.net
当然意味不明な二年縛りも解約金発生するシステムもなしにするんだよな?
そうしないと不公平だろ
二年も変えられないとか、辞めたいなら金払えとか、他の機器ならこんな変な規制ない
固定電話と同じ扱いにするなら、いつ辞めたって大丈夫なはず

859 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:03:05.99 ID:e0px9twb0.net
>>773
10年以上はファミ割+新いちねん割引でファミ割MAXと同等の割引になる

縛り期間 2年→1年
解約違約金 9500円→3000円

新いちねん割引の更新月に解約すれば解約違約金はかからない

860 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:03:48.99 ID:yL5BMzbh0.net
CB廃止したら端末売れなくなるだろうね
端末が売れなくなると部品メーカーも困るよね
CB廃止は経済に悪影響与えるんじゃないかな
そこまで考えてるの?って言いたい

861 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:03:56.28 ID:EHtrgfKy0.net
>>786
すいません、仕事明けや
休みの日に稼いでました。
4号機で負ける養分素敵、大好きでした。
その稼ぎで今のマンション買いました。
本当に感謝してます、ありがとう!

862 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:04:32.74 ID:YNdsy88g0.net
>>851
そうじゃない端末もありますよ〜

>>856
MNPを事故に喩えてる時点でちょっとオツムが足りない感じしますわ
>>747が正解

863 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:04:37.13 ID:R/Ojmg/T0.net
解約金を取ろうとする方が変なんだよ!!
入る時に機器で金払ってんだから、解約に金なんかかかるわけないだろ
いい加減にしろよ、こんなくそシステム作りやがって

864 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:05:11.91 ID:M9bbemin0.net
MVNOの料金で利益とれてんのにMNOはどんだけぼったくってんのってのが最初の議題だったはず。なんで斜め上の展開してんだ?

865 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:06:10.56 ID:n8AW8chq0.net
>>805
馬鹿はお前だろ
お前みたいな自己中は死ねばいいのに

866 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:06:20.55 ID:PVkuApSM0.net
>>860
乞食は自分の心配だけしてろよw

867 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:06:26.51 ID:JUMKG4iy0.net
スレを読み返したが、mnp乞食が必死で笑えるw

割引販売がなくなると、10万円もする端末ガー!中古ガー!中華フォンガー!と
騒いでいる皆さんへ。

国産防水simフリースマホ
SHARP AQUOS SH-M02 3万9800円
http://www.sharp.co.jp/products/shm02/
Fujitsu arrows M02 2万9800円
http://www.fmworld.net/product/phone/m02/

こんなのもあるんですよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:06:30.89 ID:XrtJjnpb0.net
>>848
気にしなさんな

869 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:07:31.99 ID:YNdsy88g0.net
>>863
2年内に解約しても違約金とられない契約形態もありますが、どうしてそうしなかったの?

870 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:07:32.62 ID:Diia/wJf0.net
>>856
ずっと入ってて割引き増えてればそうなんだろうがな

871 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:07:42.57 ID:kYU3LhfB0.net
俺のスマホ端末9,980円ですよ
3G回線しか使えないけどな

872 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:08:00.96 ID:2PISHDBf0.net
SONYは早くSOL24の後継機出せや。
あのサイズの携帯あるキャリアになら移っても良い。

873 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:08:20.26 ID:iwlDrgan0.net
>>856
自動車保険だって、
等級引き継ぎできて
他社に移れば安くなるだろ。
長く使ってるからといって優遇しろは絶対おかしい

874 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:10:18.94 ID:iQCbwMU/0.net
 
2年おきに買い換えるだけの人もCBなくなるのかよ

誰も得しねえだろw
 

875 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:10:19.56 ID:2PISHDBf0.net
>>873
だって長く使ったからって何が優遇されてる?
新規で入る人と変わらなくね?
何か割引とか特典あるの?

876 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:10:40.57 ID:Diia/wJf0.net
>>863
二年縛りは強制じゃないですよ

877 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:10:55.00 ID:PVkuApSM0.net
長期優遇なんて無くてもいいよ
MNPのために全契約者で補填していた事実に糞と言いたいだけだから

878 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:10:56.80 ID:YNdsy88g0.net
>>867
スペック考えたら高いなあ〜
エクスパンシスで買ったNexus6は37000円ほどだったかな

879 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:11:13.84 ID:n8AW8chq0.net
>>858
二年契約がなくなったら単月契約しか残らない
そうなると実質値上げになる
というか端末の料金とプランの料金の違いが分かってないなら黙ってろよ

880 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:11:51.77 ID:ibhwbtBm0.net
>>848
ID:ADKDS8zp0のレスみたらわかると思うけど携帯乞食料金ベースで絡んでるから気にしなくていいよ

881 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:12:49.16 ID:lidFHYi60.net
>>858
キャリアが代理店に払う販促費を削って不公平感を解消し、販促費削減分を原資にライトユーザー(月のデータ量1GBの人とか)向けの比較的安い料金プランを新設するだけだよ。
報道ベースで把握できるのはこれだけ。

882 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:12:54.40 ID:PVkuApSM0.net
端末を本当に0円で買えたと思っている奴もいるからしようがないよw

883 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:13:06.17 ID:iH2NvSN50.net
縛りで半額は実質強制なんだよ

884 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:14:09.47 ID:iQCbwMU/0.net
 
>>877
普通の人のMNPまでCBがなくなるのが問題なんだわ
これは数年ごとに全員がやるからな

885 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:15:09.47 ID:iQCbwMU/0.net
これが不公平とか言い出したら
赤字なのに公務員にボーナスが出てるのも不公平だわな

886 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:16:22.82 ID:n8AW8chq0.net
>>877
自分が貰えないのが悔しいから貰える人の足を引っ張るってことか
クズだね

887 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:16:24.75 ID:gyD6kiEc0.net
MVNOするなり古事記するなりしとけば良かったのに、好きでキャリア料金支払ってるんだろ?
高い高い文句言うのはお門違いだろ

888 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:16:41.87 ID:AQN1svnT0.net
文句言っているやつのせいで、安くiphone買い替えることができなくなるんだが
本当にお前らはアホだなw

889 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:16:56.71 ID:lidFHYi60.net
>>877
長期優遇ではなくてMNP優遇の解消だね
お金ない庶民が頭使って行動して節約してたのに、今回でそれが塞がれたわけです

890 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:17:21.46 ID:B2Iz8IM70.net
2年縛りは絶対に無くしてもらいたいね。

891 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:17:36.77 ID:ezJH/KvU0.net
ちょっと頭を数使えば3円運用とかできたんだからねえ
すごい世界だったわ

892 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:18:20.88 ID:Diia/wJf0.net
>>884
全員するわけねーだろ

893 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:18:22.04 ID:XkmCnbE10.net
iPhoneなんて10万円するんだよ
実質ゼロ円なくなったら、
通信料+端末代10万円払うんだよ?
それでお前らいいのか?

894 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:18:36.33 ID:tcv6aoGZ0.net
うちは縛りは半年ですから契約してください!的な競争がない構造がダメなんだよな
当然2年縛りするよな?しなきゃ料金は倍、月サポもねーからな?的な態度がまかり通ってるのが現状

895 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:19:07.86 ID:g34wGPcM0.net
端末販売と通信は別にしろ
一緒にしているから、端末の値引きは起こらないし
MNPだの新規加入で端末配るから、他ユーザーの月額料に転嫁される
悪いことしかないのによく無視してたわ。 
役人の怠慢以外の何者でもないよ

896 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:20:16.45 ID:lidFHYi60.net
>>893
もうほぼ決まったことだしなあ
われわれ庶民は環境変化に応じて行動するしかないわけよ

897 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:20:44.00 ID:Q9QWPRao0.net
>>893
自分が受ける利益の分の負担は自分ですれば良い

898 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:21:19.71 ID:iBsMdtlt0.net
>>884
それ普通の人じゃなくて、
普通のキャリア渡り鳥じゃね〜か

899 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:21:22.24 ID:ezJH/KvU0.net
>>897
正論すな

900 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:21:30.07 ID:2PISHDBf0.net
>>893
売れなきゃ値下げするだろwwwwwww
端末代で正当に企業ごと勝負すればいい。
金が無いやつは中華製でも買えばええ。
月々の使用料で長期優遇制度を復活しろ!

901 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:21:44.07 ID:Diia/wJf0.net
>>886
そのCBの原資を考えろよ乞食

902 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:22:07.40 ID:JUMKG4iy0.net
>>884 >>889
そういう層は、素直に格安simへレッツゴーだ
上手くキャンペーンに乗れば、音声simが800円/月でイケるからね

903 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:23:19.86 ID:n8AW8chq0.net
>>895
契約時に回線と端末の動作確認が同時に出来たり
トラブル時に回線と端末の切り分けが出来なくても対応してくれたりと
いいこともある

904 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:23:24.58 ID:lidFHYi60.net
>>902
データ契約のみですがOCNにしてから1年以上になります

905 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:24:14.41 ID:npVKcu2q0.net
PC以下の性能なのにPC並みの値段なのがおかしいよ携帯電話。

906 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:24:15.98 ID:PVkuApSM0.net
>>893
アップルでSIMフリーを分割で買う方法もある
そもそも一括で買えない奴は現機種使ってればいいだけの話なんだよ
オレは出るたび買い替えるけどw

907 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:25:29.81 ID:YNdsy88g0.net
>>880
そうかね
ID:ADKDS8zp0みたいに自分の考え押しつけな奴はどうかと思うが
彼は同時に賢い消費者でもあるわけ これは確か
いわゆる情弱がちょっとだけ知恵を絞って彼のように振る舞っておけば糞キャリアの
暴挙も防げたと思うんだよね

個人が同時に多回線所有したり家族名義で契約したり、ガチ乞食行為はともかく
MNP二年おきで一括0円機種購入程度まで乞食呼ばわりだったらそれこそキチガイ

908 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:27:26.70 ID:n8AW8chq0.net
>>901
当人が好んで養分であり続けたんだろ

909 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:27:52.35 ID:npVKcu2q0.net
ガラケーからようやっと進化した初期のショボイスマホでも6万位とられたな。
もう高性能スマホが出てた時期なのに。

910 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:27:55.91 ID:HHzA6Jg/0.net
MNP何度かしてるけど
CBが欲しいんじゃないんだ
月々の料金を下げたいだけ。
ちなみに今は月2900円程度でつ
賢い消費者と呼んでくださいな

911 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:28:30.73 ID:YNdsy88g0.net
>>896
これだけなんだよなあ
にも関わらず、 メリットのない長期契約にしがみついてた自分を責めずに
工夫して安く回線維持してた人を乞食呼ばわりして批判とかバカだと思いますよ

912 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:29:50.92 ID:npVKcu2q0.net
>>910
参考にするから君のやりくり上手なプランを教えてくれ。
来年、契約切れたらSimフリースマホで格安なプランに
変えようかと思ってんだわ。

913 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:30:26.92 ID:sFWhdGEO0.net
メールアドレスがコロコロ変わる奴がいなくなれば助かるわ。

914 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:30:37.63 ID:YNdsy88g0.net
>>910
かといって黙っててもCBが転がり込んでくれば当然もらうよな
それが賢い消費者

けど、賢くなかった一部の連中はあなたを乞食、と呼びます

915 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:30:52.79 ID:138ohUOU0.net
携帯乞食は早く死ね

916 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:31:03.64 ID:LKXquc9h0.net
値上げは素早く。値下げは遅く。こういう連中です。

917 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:31:08.81 ID:ezJH/KvU0.net
>>910
ハゲタカ乙

918 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:32:01.28 ID:oEvPTFUY0.net
>>916
世の中の企業は1円でも多く毟り取ることしか考えてないから

919 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:32:05.83 ID:2PISHDBf0.net
乞食ってよく分かんないけど格安端末ゲットしてネットで売ってる奴のことだろ?

920 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:32:27.00 ID:tcv6aoGZ0.net
>>911
そこはどっちもどっちだよ
両陣営どっちも偉そうにしてるw

921 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:32:56.59 ID:iBsMdtlt0.net
>>907
まぁ、おかしなシステムとはいえ、それが存在する以上うまく使うのは基本だ罠

例えば、今のふるさと納税
当然利用させてもらうが、あんな返礼品が跋扈してその分、全体の実質総税収が落ちるおかしな制度、推進する奴らは頭おかしいと思ってる

922 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:33:16.17 ID:iH2NvSN50.net
2年で縛って半額が切れるから逃げられるだけで最初から半額なら逃げられないってこったろ
そして長期契約してる奴にこそ新端末割引するべきなんだよ

923 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:33:19.56 ID:2PISHDBf0.net
>>918
仕事なんて利益追わなきゃ意味ないでしょwwwwwww
利益の追求が前提で、その中身にサービスや技術が入ってるんだからさ。

924 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:33:33.16 ID:uRLV2qlX0.net
そうじゃなくて端末と回線の抱き合わせを全面禁止しろっての。
インフラ企業が端末まで囲い込むからメーカーは世界で戦える端末を作れないし、
キャリアは余った金を海外に捨て続ける。
マジで日本を沈める愚策だろ。

925 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:34:03.50 ID:n8AW8chq0.net
>>919
長期利用者は悔しさのあまりMNPする人を乞食と呼びます

926 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:34:22.12 ID:LxQdVjhp0.net
だが長期利用者を優遇するとは言っていない

927 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:35:12.14 ID:G7+cPr4r0.net
これはぐっじょぶ

928 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:35:15.60 ID:1mu8hhxK0.net
中古のXPERIA買って使ってるが今後中古が高くなるのは若干困る

929 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:35:19.36 ID:pX6UDFE50.net
乞食は正しくない
大多数の奴からせしめた利益の余りで養われてる辺りハイエナが妥当だろう

930 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:36:08.48 ID:7X1O2ztu0.net
>>186
お前らの大好きなxperia z5だってsimフリーあるじゃねーか
どの機種をさしてショボいのばかりと言ってるんだ?
今の世の中キャリア縛りの端末の方が圧倒的に少ないじゃねーか

931 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:36:17.90 ID:NwxrxhQM0.net
中古スマホなんてバッテリーもたないだろ

932 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:36:50.75 ID:G7+cPr4r0.net
>>924
いまどきSIMフリースマホなんていくらでもあるだろ
それ使えばいいだろ

933 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:37:11.69 ID:Q9QWPRao0.net
長期を優遇しなくても良いけど他人の負担を乗っけられるのはお断りだな
それを回避する為に乗換えろというのもお断りだ

934 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:37:25.74 ID:RHwMDM+Q0.net
>>924
以前OSアップデートしたらMVNOで使えなくなって
端末メーカーが対応してくれないので対応策はOSアップデートをしないでくださいなんて事があったんだけど
自分で調べて対応できる人ならいいけど、そうじゃない人もいっぱい居るから今のように動作保障される売り方も必要だよ

935 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:37:40.38 ID:n8AW8chq0.net
>>929
ハイエナって狩りの名手なんだけど・・・

936 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:37:53.01 ID:2PISHDBf0.net
俺のSOL24来年頭で二年になる。
バッテリーは未だにいいよ。
毎晩充電すればいいだけ。

937 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:37:53.48 ID:PVkuApSM0.net
長期優遇なんてどうでもいいよ乞食が一掃されればメシウマなだけだからw

938 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:38:50.65 ID:npVKcu2q0.net
携帯ショップ行けば解るけど、口八丁の嘘ばっかりいうし
殿様商売的な態度だしで、この業界が腐っているのが良く解る。

939 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:11.59 ID:Diia/wJf0.net
CBの原資も考えずに長期ユーザーを馬鹿にするようなヤツを乞食って言うんだよ

940 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:14.32 ID:pX6UDFE50.net
>>935
残飯漁ってるイメージしか無いわwww

941 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:28.61 ID:YNdsy88g0.net
>>922
そんなの「べき」とかいったってどうなるものでもなし

大企業の経営者として1円でも多くの利益を産もうと思うなら
現在のやり方に収斂する

942 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:41.28 ID:Uv5E5tsh0.net
キャリア側は長期利用すれば割り引くなんて示唆もしてないのに長期は割り引けだの主張しだしておかしい
お前らはサービスに満足してるから乗り換えも検討せずに長期利用してきたんとちゃうのか

943 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:50.79 ID:n8AW8chq0.net
>>933
自分の身勝手を自慢するとか頭おかしいんじゃないか?

944 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:39:54.99 ID:7MESJtcA0.net
今までの歪んだ構造が是正されるだけ
CB乞食が消えるのは大歓迎
iPhoneが欲しければ対価を払って手に入れろ
受益者負担の原則です

945 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:40:24.15 ID:ezJH/KvU0.net
>>931
そのせいでバッテリー交換出来てLTEのドコモの中古端末の値段が下がらんw

946 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:41:48.78 ID:YNdsy88g0.net
>>930
全くその通りなのですけど、>>186さんみたいなガチ情弱さんはそんなこと知らないんだよね…

947 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:42:07.15 ID:/3naofHz0.net
>>781
最寄りの警察署か消防署に直接かけるしかないな

948 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:42:07.52 ID:Q9QWPRao0.net
>>943
お前ら貧乏人の為に面倒を増やさないでくれ

949 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:42:43.83 ID:1mu8hhxK0.net
中古でも朝から夜まで普通に使って50%くらい残るよ
まぁ中古が気になる人が多いのは仕方がないと思う

950 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:43:17.57 ID:YNdsy88g0.net
>>931
開封済み未使用も中古として売られてましてね…
今後はそういう商品の流通はヘルだろうけど

951 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:43:53.46 ID:pLoyqojW0.net
格安スマホがあるのに、アップルばかり売れてる現状は異常。

952 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:44:51.39 ID:ADKDS8zp0.net
>>946
MVNO使ってる奴がトータルコスト安いって例出すのは
2万とか3万とかの機種だからそういう話しになるのはおかしくないと思うんだが
じゃあ、例えばZ5でMVNO使って何が得になるんだ?

953 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:45:22.82 ID:n8AW8chq0.net
>>948
お金持ち様はいちばん高いプランで黙って金を払っててくださいな

954 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:45:52.22 ID:YNdsy88g0.net
>>951
世界的にそれが標準なのだから異常じゃないですよ
そう思うあなたの方が異常
僕は少数派だけど、appleばかり売れてる現状が標準で一般的な感性の持ち主は
それが大多数であり異常ではないことを受け入れざるを得ません

955 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:45:53.96 ID:ADKDS8zp0.net
>>951
キャリアのiPhoneは格安スマホより安売りだろ

956 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:46:50.37 ID:zK0VhB6a0.net
>>954
日本ほど林檎のシュア高い国あったっけ?

957 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:46:55.54 ID:n/Cibzar0.net
長期使用者が有利になるってはなしか?
おれもうドコモ15年使ってるんだから大切にしろよな

958 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:47:33.62 ID:Q9QWPRao0.net
>>953
必要の無いものには金も労力も出さない
世の中には貧乏人と金持ちしか居ないわけじゃないんだよ

959 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:47:36.75 ID:ADKDS8zp0.net
>>954
Appleばかり売れるのは日本特有の仕組みの安売りが原因だぞ
世界的に標準の話じゃない
本国より日本が売れてるくらいだからな

960 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:48:54.08 ID:EbqPiafM0.net
不公平を無くすために不公平を感じてる側に合わせて皆高くなるという落ち
というかこれが狙いなんだろ?

961 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:49:18.07 ID:iqkCNoQ/0.net
これの意図って客にキャッシュバックするくらいなら自民党にキャッシュバックしろって言ってるだけだから

962 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:49:39.71 ID:YNdsy88g0.net
>>952
なんで僕にその話でレスアンカ?
別にあなたのその意見には異論無いけど。
z5は国内キャリアMNPで一括で安価に入手して
良質なキャリア回線特にドコモのシェアパック絡みで
安価に運用するのが僕的にはベストだから

963 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:50:53.99 ID:YyLtmqf70.net
近所のソフバンで家族四人でNMPしたら現金でその場で32万くれるってイベントやってたな。
あんなのがなくなるのな。

964 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:51:35.03 ID:YFah2hDh0.net
一見よさげに見えるが、機種販売回転率落ち、利益減=:景気減速につながったら愉快だな
これでまたバカ国民が安部に騙されるのかいよ ガッハッハッ

965 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:02.12 ID:n8AW8chq0.net
>>958
> 必要の無いものには金も労力も出さない

つまり、MNPで安くなる月額料金や貰えるキャッシュバックは必要ないってことでしょ?
お金持ちじゃないですか〜w

> 世の中には貧乏人と金持ちしか居ないわけじゃないんだよ

MNPする人間が全て貧乏人だと思ってるのだからあなたの中では貧乏人とお金持ちしかいないのかと思ったわw

966 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:09.65 ID:YNdsy88g0.net
>>956
>>959
他国でもほとんどはギャラかiPhoneの2台勢力
日本だとギャラのシェアがちょっと落ちiPhoneが少々高い程度で大同小異
単純な販売台数は世界的にiPhone優位

967 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:23.43 ID:G7+cPr4r0.net
>>963
政府の規制が入ったらどうかわからんけど、規制が入らなければ
弱いキャリアはやり続けるでしょ

968 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:33.21 ID:Q+AGFvzi0.net
>>960
高い方に合わせるだけだよね
総務省の天下りは流石に良い仕事するなあ

969 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:48.02 ID:ADKDS8zp0.net
>>962
ごめん
>>930への安価とミスした

>>930
MVNO使ってる奴がトータルコスト安いって例出すのは
2万とか3万とかの機種だからそういう話しになるのはおかしくないと思うんだが
じゃあ、例えばZ5でMVNO使って何が得になるんだ?

970 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:52:58.49 ID:ic6nEVj40.net
DOCOMOはMNPがやめたいだろう

971 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:53:39.46 ID:CuVfgaKg0.net
あーあ
これで八年前の携帯不況と同じ状況になるわけだ
当時はゼロ円端末規制したろ
みんな携帯が値上がりしたのを忘れたのか?

972 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:54:06.75 ID:YNdsy88g0.net
>>962とは書いたけど僕は良い画像で撮影でき、かつrooted端末じゃないと困るので
グロ版のみrooted可でカメラ死亡同然のz5は眼中になし

973 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:54:25.97 ID:aOM7RRxi0.net
キャッシュバックは止める。ただし長期利用者に特典は何もない。
ただ中古と中華の安物のスマホを売るだけ。

なんてないだろなw

974 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:54:33.65 ID:tgMdhmU80.net
>>971
思い起こせばガラケー末期の端末料金もかなり高額だったね

975 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:55:15.19 ID:oEvPTFUY0.net
>>960
これで文句言う人減るからな
政府とキャリアの勝利w

976 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:55:36.31 ID:YNdsy88g0.net
>>971
乞食云々よりこれだよね
キャリアは何も困らない

977 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:55:40.25 ID:D2rTGhpw0.net
>>972
rootedできないAndroidはうんこだよな
移行先にマジ悩むよ

978 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:56:27.74 ID:PVkuApSM0.net
>>954
変な仕組みを作るからこんな勘違いした人が増えるw

979 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:56:36.23 ID:oEvPTFUY0.net
>>971
実質価格と2年縛りを生んだ規制なのにそれの再来を喜んでる人いるのが驚く

980 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:57:35.39 ID:14eg+l+90.net
自民党はTPPに向けて自由化促進か
日本国内でしか通用しない仕組みはどんどん壊れて行くな

981 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:57:35.79 ID:DI1LYPAR0.net
ま、本来iPhoneを買えない様な層は安物中華泥スマホに流れるだろうな
それでいいんだよ
今までの、貧乏人がiPhoneを持ってた状況が異常だったんだから

982 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:57:39.71 ID:JjFwASS40.net
>>126
本当にそうおもう。
賛成

983 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:58:16.90 ID:jGZemadw0.net
中古スマホ市場への商品供給路を断って何言ってんの?

984 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:58:27.88 ID:YNdsy88g0.net
>>960
ですよねぇ
土曜のみポイント五倍ですよ〜って逝ってるスーパーやドラッグストアがあったとして
「土曜に買い物してる暇がない 私ポイント貰えなくて損!わざわざ土曜に買い物まとめていくとか
乞食みたいwww」っていってる人の為にポイント制度がなくなるわけです(笑)
実質値上げ

985 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:58:53.64 ID:mpMP1Yht0.net
>>150
働けよお前

986 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:59:28.38 ID:YNdsy88g0.net
>>978
このスレでもっとも身勝手でアタマ悪い人らしいセリフで笑いましたw

987 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 13:59:58.07 ID:ADKDS8zp0.net
>>966
あんた林檎厨?
iPhoneのシェアってなんで日本以外でもそんなに高いと思ってるの?

http://itnp.net/article/2014/01/22/552.html
http://apple-geeks.com/iphone-33-2455

988 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:00:19.12 ID:sKJ661fT0.net
中華製スマホで溢れかえるだろうな。
いらねー
っって、俺はiPhoneしか使えない体だった・・・

989 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:02:51.60 ID:rQQk0pV00.net
iPhoneのシェアってなんで日本以外でもそんなに高いと思ってるの?

これ誰か日本語に訳して

990 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:03:33.54 ID:iH2NvSN50.net
どっちにしろMNP乞食は死亡なんでメシウマっす

991 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:03:45.26 ID:YNdsy88g0.net
>>987

楽譜見るソフトだけ泥版よりiOS版のの方がデキが良いかから
1台だけ持ってるけど泥厨ですよw アイホンていつもタダだしw
11月ですら128GBの6+が一括0のCB2万 1000円運用2年で3万円黒字だしw

992 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:04:22.42 ID:+i1/6EKtO.net
スマホなんて使わんよ

993 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:04:37.48 ID:3kC++7HZ0.net
世界は格安も糞もないのだが・・

994 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:05:34.89 ID:aOM7RRxi0.net
他社からの乗り換を促進させる目的で
キャッシュバックをしてきたのだからそれを
止めると長期利用者を優遇なんてする訳ないよな。

他社に乗り換えるぞ?と言えば会社側は移っても
キャッシュバックも何もないですよという話。
釣った魚にエサは与えらないw

995 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:06:06.04 ID:YNdsy88g0.net
>>987
あと僕がいいたいのはこのシェアって販売施策のこともそれなりに影響してるけど
大部分は日本人特有の右へ倣え付和雷同な国民性の部分由来だと思いますよ

996 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:06:09.50 ID:iH2NvSN50.net
よかったでちゅねー^^
でももうそんな甘い時代もおわったんでちゅねー^^

997 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:07:14.01 ID:GmUSZPp/0.net
受益者負担の原則に立ち返るだけ
今までの歪みを正すだけです

998 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:08:12.38 ID:YNdsy88g0.net
>>996
個人事業主だからどうせ通信費もハードウェアも必要経費だしいたくも痒くもないんですけどねぇ

999 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:08:31.00 ID:iH2NvSN50.net
ざまあw

1000 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:08:41.48 ID:mlNiMyoC0.net
まあ当然
乞食は死ね

1001 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 14:08:57.16 ID:gyD6kiEc0.net
養分死亡

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200