2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア機撃墜、操縦士「警告なかった」 トルコは通信記録公開

1 :レジェンゴ ★:2015/11/26(木) 07:14:39.17 ID:CAP_USER*.net
【AFP=時事】シリア国境付近でトルコ軍がロシア軍機を撃墜した問題で、救出された操縦士は25日、ロシア国営メディアに対し、攻撃前に
警告は受けていなかったと語った。一方のトルコ軍は、同機に対し発せられた警告とみられる通信記録を公開した。

トルコ政府は5分間に10回の警告を発したと主張しているが、特殊部隊によって救出された操縦士のコンスタンチン・ムラフチン(Konstantin
Murakhtin)氏は、シリア領内のロシア軍基地でロシアの記者らに対し、「無線での警告も、視覚的な警告もなかった。通信は一切なかった」と
説明。同機はトルコ領空を侵犯していなかったというロシア側の主張を繰り返した。

一方、トルコ軍が公開した通信記録の一つには、「こちらは警備中のトルコ空軍。あなた方はトルコ領空に近づいている。直ちに進路を
南へ変更せよ」との英語の声が記録されており、同じメッセージは何度か繰り返されている。

トルコは、同国軍のF16戦闘機による露軍機の撃墜は交戦規定に従ったものだったと説明しているが、ロシアは「計画的な挑発行為」だと
主張している。この問題により、ともにシリア内戦での主要関係国で対立関係にある両国の関係は脅かされており、さらに大規模な地政学的
紛争に発展する懸念が強まっている。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151126-00000000-jij_afp-int

2 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:15:17.97 ID:j4dK8OAw0.net
ニダーニダーニダーホコラシーニダーチョッパーリウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシーニダーホコラシーニダーチョッパーリウェーハァッハァッハァッニダーホコラシーニダーホコラシーニダー
ウリナラマンセーウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッニダーニダーウェーハァッハァッハァッニダーウェーハァッハァッハァッニダーニダーチョッパーリウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッ

3 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:15:36.16 ID:ZYHohpKM0.net
ボンジュール

4 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:16:12.78 ID:OZC9Lzwh0.net
つまり意図的に通信機が壊されていたとか?

5 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:16:21.10 ID:0fD1cL0W0.net
自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」
https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker890.html

https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker170.html
国語辞典に詳しいひとと漫画に詳しいひとに集まってもらった。

https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker755.html


文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。
https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker23.html

6 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:17:12.95 ID:wHtVifao0.net
嘘をついて国際社会を騙せると思ってる糞トルコ

7 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:17:34.58 ID:pByR9SOD0.net
もう、どっちが嘘付いてるのかわからん

8 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:18:43.97 ID:T4wRUnfd0.net
国際レベルで「言った」「言わない」

9 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:18:53.43 ID:9wJC/v+g0.net
イスラム土人とロシア人

どっちも屑すぎて何も信用してはいけないw

10 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:19:31.59 ID:Z7xv5hHd0.net
受信すらまともにできねえポンコツでとんでんのかよ。
そんなもんで他国の上空我が物顔で飛ぶ神経を直せや。

11 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:20:19.34 ID:E1hfyAge0.net
戦場に警告など無い

12 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:20:26.19 ID:7cdJr1gn0.net
元々領内やそのギリギリを飛ぶってことは挑発行為も作戦の内なわけだ。
パイロットが「警告などなかった」と発言してロシア政府がそれを指示するまでが作戦ってことだな。
そして相手が弱気に出るか強気に出るかで対応を変えるわけだな。
今はシリアで代理戦争状態だから直接やりあうことはなさそうだし、そもそも対立関係にあるのだから
今更何か立ち位置が変わるわけではないが、とにかくロシア軍はトルコ軍を叩く口実を作ることが出来た。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:20:33.43 ID:i5BIuqdb0.net
トルコがやる気満々だったとしても警告は必ずする

14 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:20:37.26 ID:p0TZJSgR0.net
プーチン「…まるで背後から刺されたようなものだ」

15 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:21:22.25 ID:f0sOtBhF0.net
まぁそう言うわな

16 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:22:08.84 ID:XmWcKH8h0.net
アムラーム使ってんのがなあ

17 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:22:43.81 ID:7rgF96O30.net
操縦士がホンモノとは限らない

18 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:23:28.90 ID:n2bvHowq0.net
ロシアは常に嘘つきだというのは誰もが理解している

19 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:23:36.35 ID:SLpI4hcR0.net
前々から警告を繰り返してたわけだろ
ロシアの大嘘だな

このパイロット、ロシアがシリア対策を好きに運ぶために自分の国から殺されるところだったのに
まだこんなこと言わされてるのか

20 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:24:03.62 ID:0OUIwCHA0.net
ぁゃιぃ

21 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:24:11.97 ID:0gZswwUm0.net
ロシアがうそくさいな

22 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:24:56.87 ID:GwMjF5Hr0.net
ロシア語で考えるんだ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:25:00.08 ID:QsXKZhb40.net
アメリカあたりは人工衛星かなんかで事態を把握してそうだけど、情報収集能力を知られたくないから何も言わないだろうな。

24 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:25:04.59 ID:KYnNl3r/0.net
>>1
ロシアの歴史は改竄の歴史だからな
ロシアのいうことは信じない

25 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:25:39.62 ID:CfgwFcXS0.net
sengoku38

26 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:26:01.96 ID:ZMVVNQPq0.net
>>23
別にんなもん使わなくてもオープン回線で警告してるんだから近くに居ればきけるだろ

27 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:27:27.52 ID:/t3EIpRZ0.net
>一方、トルコ軍が公開した通信記録の一つには、「こちらは警備中のトルコ空軍。あなた方はトルコ領空に近づいている。直ちに進路を
>南へ変更せよ」との英語の声が記録されており、同じメッセージは何度か繰り返されている。

通信記録の時間なんて後からいくらでも誤魔化せるし、そもそもアンテナはずしとけば桶

【露戦闘機撃墜】「ロシアは友人」とトルコ首相 事態の沈静化急ぐ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448461055/l50

結局、平謝りってこったな

28 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:27:29.32 ID:FjwIA+dJ0.net
撃墜されて文句言うなら、ロシアは近くによるなよ
ロシアの国境じゃあるまいし

29 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:27:54.98 ID:khNzCfX10.net
>>19
パイロットは警告来ていたが、ロシア側が嘘を言っている可能性もあるよな

30 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:28:10.45 ID:f/quaHba0.net
スホーイの通信機はシャアによって細工され受信できない状態になっていたってことかな

31 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:29:09.47 ID:Ldad8gzB0.net
トルコが西側と協調することにも、ロシアとアメリカが協調することにも無理がある。
ロシアとトルコは近代以前から何度も交戦している仲だし。
とにかくもう、アサドの扱いをめぐって対立している以上は、いくらイスラム国という共通の敵がいても纏まったフリすら無理。

32 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:29:49.43 ID:jckCNCZ10.net
無線とか軍事的慣習とかよく分からんけど
敵機とも絶対に交信出来るものなのけ…

33 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:30:10.63 ID:v4lTtmm20.net
トルコ語、ペルシャ語だっけ?で話しかけてたんじゃね?w

34 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:30:17.81 ID:Lu+2SxqI0.net
トルコやっちまったな

35 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:30:54.79 ID:AoXql2EG0.net
アメリカ製とロシア製の軍用機だが通信機や方式は違うと思うが
国際的に警告周波数と通新方式の取り決めが有るのかな
どなたか解りませんか

36 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:30:59.82 ID:7tVDFW3E0.net
領空侵犯の常習犯である糞ロシアは撃墜されて当然
北海道でもやってやがるしな
トルコの模範的な行動に拍手を送りたい気分
尖閣の領海に敵軍艦が入ってきた時も海上警備行動発令で潜水艦が向かうから
安倍さんはトルコを見習って攻撃命令を出せばいい

37 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:31:02.53 ID:qp3PCNYCO.net
>>7
米軍は通信を傍受してたよな。
そう発言してたし。

38 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:31:47.04 ID:MlY8Jb5V0.net
行った言わないは当事国に任せるべき
第三国がしゃしゃり出ても解決はしない

39 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:31:48.23 ID:PNgLlwtZ0.net
ロシアは信用できない

40 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:31:48.71 ID:t4v137ts0.net
きっと英語がわからなかったんだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:02.36 ID:ArPqrb950.net
ロシアとトルコは意外に密接な関係で、原発を作ったりパイプラインを作ったり、
国策の本質部分で協力関係にある。

にもかかわらず撃ち落とすってのは、すげーなあと思う。舐めんなよ! で落とした。
国際社会ってのは、意外とどうとでもなるものなんだな。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:19.15 ID:VaHHNRRC0.net
ロシアパイロット「あーあー聞こえなーい」

43 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:39.24 ID:9zkSsw0u0.net
ロシアは信用出来ない
日本は身をもって経験している

44 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:39.61 ID:hLGh73lS0.net
倍返しあるで

45 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:48.32 ID:7ysDS3wR0.net
領空侵犯してないにしろギリギリを飛行してる時点でロシア嘘くさ。

46 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:57.71 ID:eobagQmQO.net
ネトウヨはなぜかIS寄り

47 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:57.77 ID:XmWcKH8h0.net
なんでBVRで対応したのか?
単に追い付けなかったのか

48 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:59.61 ID:Ur0MaGoI0.net
>>35

緊急周波数で検索

49 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:01.58 ID:0Z0xuR+W0.net
戦闘中は暗号モードだから自軍の通信以外受けないだろ。
しかし航跡は記録してるはずだからそれを正直にロシアが出す

分けないかwww

50 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:17.28 ID:ljV13f2S0.net
EUの上空でもロスケ珍走機による領空侵犯が日常茶飯事で
各国ともうんざりしていたから、今回のトルコによる撃墜は称賛
されてると思われ

51 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:30.59 ID:BiHQ+PjR0.net
普通は目視できる形で航空機がサイン出すんじゃないの?

52 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:32.52 ID:vGdZ3lxS0.net
警告してても相手の航空機が無線の周波数合わせてなきゃ伝わんねー

53 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:35.08 ID:Ur0MaGoI0.net
>>49

緊急周波数はいつも受信しないといけない決まり

54 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:53.08 ID:1BTsdoOm0.net
米国が傍受した通信記録を公開すれば、全て問題は解決しそうだが。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:33:57.24 ID:0gZswwUm0.net
>>46
日本語でおけ

56 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:34:15.26 ID:A7McoSjD0.net
ロシアは民間航空機撃墜した時に自分たちが何て言ってたのか忘れたんだろうな

57 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:34:41.46 ID:YJIbSqgR0.net
実際に警告は発せられたのだろうけど
政治的なプロパガンダの為にロシア政府の意向でしらを切るしかないわな

58 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:34:46.19 ID:v4lTtmm20.net
でもF16はシリアに入ってるわけだから、今度はシリア政府に委託された
ロシアは撃ち落としにくるだろw

59 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:34:59.06 ID:BiHQ+PjR0.net
昔ハロウィンにフリーズって英語が分からず撃たれた日本人留学生いたな

60 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:35:21.78 ID:FiJwdNiG0.net
>>41
反米陣営内の内ゲバみたいなもんだよ

61 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:35:36.89 ID:xsFGcvgO0.net
帝政ロシア vs オスマントルコ帝国

62 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:35:44.33 ID:IbMjB0sB0.net
トルコアメリカvsロシアの構図なんだよなこれ

63 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:36:38.50 ID:rOSZYzFr0.net
爆撃機で日本列島一周したりしてっしな。 ロシアは。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:36:47.70 ID:ZMVVNQPq0.net
>>35
民間航空機と軍用航空機共に国際緊急周波数がある

65 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:37:01.85 ID:UtPJu80T0.net
軍用機が撃墜されるのはロシアのシナリオ通り
現在ロシアが外交で優位に立ててる
撃ち落とした事実、パイロットを射殺した事実がある

66 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:37:30.09 ID:PiAlsO2V0.net
ロシア語で警告するんだ

67 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:37:41.71 ID:U5eIbgKq0.net
この話で重要なのはトルコ空軍からの撃墜許可が下りたのかどうかじゃないの?
パイロットの独断だとしたらISのシンパによる確信犯的行動だろうし

68 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:37:51.60 ID:A7McoSjD0.net
>>59
なぜか超至近距離まで接近してから日本人の少年撃ったレイシスト白人男な

69 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:25.03 ID:+tQlk0Ne0.net
> あなた方はトルコ領空に近づいている。

「近づいている」では領空侵犯をまだしていないってことでしょ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:30.56 ID:YJIbSqgR0.net
このスレだけでもロシアのプロパガンダを真に受ける人がいるのだから
政治煽動なんてチョロいもんなんだな

71 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:41.92 ID:HYXOg7++0.net
ロシア人とイタリア人は信用するな
歴史が証明している

72 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:43.98 ID:vGdZ3lxS0.net
シリア領空内で警告を受けても無視するよな

73 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:53.68 ID:Ns+5yty20.net
「日本なら撃たないのに、なんで?(´;ω;`)」
とか思いながら死んでいったんだろうな。
いい薬だわ。
ざまを見よ。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:38:58.48 ID:v4lTtmm20.net
どっちにしてもトルコは、シリア国内のトルコ系シリア人の財テク(ISの原油
輸送)を辞めさせないとだめだよねw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/11/26(木) 07:39:15.92 ID:gfrMEpMZ0.net
                         
一度でも共産主義国家になったら、もう嘘つき国家、
嘘宣伝国家、プロパガンダ国家にドップリ染まってしまう。

交信記録なんて、NATOも米国も、みんな把握している
ことくらい常識なんだけど、それでも嘘を押し通すのが
共産主義国家だからw

76 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:39:22.96 ID:5ZQaSokb0.net
>>65
領空侵犯したら撃ち落とされて当たり前

77 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:39:30.11 ID:VaHHNRRC0.net
一度ロックオンされてうたれるとほぼ命中しちゃうもんなの?
それとも性能差があったの?おせーてくわしーひと

78 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:39:52.89 ID:8m4LqKUY0.net
ロシアは如何なる場合でも信用してはいけない
過去に嘘しかついてないし信用してもバカを見るだけ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:05.34 ID:YVyXvk5p0.net
コルトで背後から撃たれた

80 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:07.87 ID:yuMz8idP0.net
ロシア軍機がトルコ領空に入るのを待ち構えてて、型どおりの警告だけして、領空から出る前に急いで撃ち落としたってところじゃないのかな。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:17.29 ID:U7f8a/QL0.net
トルコ側もやる気マンマンだったとしか思えないんだよねえ

82 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:20.39 ID:GOflCz0w0.net
>>4
無線の周波数が違ってた、とか?

83 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:28.56 ID:wX2aXWWE0.net
周波数が違うんだろ
国際救難信号の 121.5Hz が普通だが
戦闘機は UHF しか積んでないからな

84 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:36.45 ID:rOSZYzFr0.net
あーこれこれ 爆撃機 日本列島一周w
http://www.news24.jp/articles/2014/04/16/04249353.html

85 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:40:43.79 ID:Tz39mIud0.net
>>1
この件でロシア信用するのはいないだろうな
どんだけ色んな国の領空侵犯してきたことか

86 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:41:04.73 ID:4nPNntLi0.net
どちらかが嘘をついている

87 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:41:30.36 ID:YJIbSqgR0.net
>>75
そう
ソ連時代からのやり口を見てればロシアの発表なんて信用出来ない

88 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:41:34.50 ID:cP2RX4G60.net
ほんと共産国ってウソばっか吐くな。

89 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:41:40.58 ID:5ZQaSokb0.net
>>84
平和ボケした日本だけなんだよな、こんなのwww

90 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:03.28 ID:VPJYuzc30.net
共産圏は信用できない

91 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:14.30 ID:nXEeqVCe0.net
トルコにとって、生存者がいるっていうことは誤算だったのかな。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:18.25 ID:U7f8a/QL0.net
>>86
ロシアは嘘ついてるし
トルコは本心を明かしてないと思う

93 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:25.12 ID:3K6T6J750.net
http://jp.reuters.com/article/2015/11/25/mideast-crisis-syria-turkey-impact-idJPKBN0TE08E20151125
ロシア機、トルコ侵犯後シリア領空で撃墜=米政府当局者

[ワシントン 24日 ロイター] - 米政府は、トルコによるロシア爆撃
機の撃墜について、トルコ領空を短時間侵犯した後、シリア領空で攻撃され
たと判断している。

戦闘機の熱による航路解析によるものとして、政府当局者が匿名でロイター
に明らかにした。

http://mainichi.jp/select/news/20151125k0000e030196000c.html
ロシア軍機撃墜:米仏、対立回避求める…「対話を」

オバマ氏は情報収集の最中だとしながらも「トルコは自国領土や領空を守る
権利がある」と述べ、同盟国で過激派組織「イスラム国」(IS)対策でも
連携するトルコを支持する姿勢を明確にした。一方で「重要なのは、ロシア
とトルコが対話し、何が起きたかを確定し、事態の悪化も回避することだ」
と発言。米欧諸国などの加盟国が共同防衛義務を負う北大西洋条約機構
(NATO)の一員であるトルコと、近年米欧との対決姿勢を強めるロシ
アが、対立を沈静化するよう求めた。

9月末にロシア軍がシリアでの空爆を開始して以降、トルコへの領空侵犯
が繰り返され今回やむを得ず攻撃に踏み切ったとの認識を示した。

94 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:26.86 ID:gj1DqL5b0.net
国境線に兵器を設置して兵力集める正当性を得たロシアは反政府勢力壊滅させるだろ
救助ヘリ撃墜させられてるしね
トルコは下手なこと出来なくなったよ
下手打ったら戦争になる

95 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:37.52 ID:0b9+Svy/0.net
日本の武器も持たない密漁漁船が射殺される事件も昔あったから、
ロシアじゃ領域侵犯は射殺がルールということで因果応報

96 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:42:55.23 ID:F+bjRAlE0.net
ロシア軍基地でロシアの記者らに対し
「無線での警告も、視覚的な警告もなかった。通信は一切なかった」と

それでもB747を撃墜した

97 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:43:09.01 ID:T/xPv/L2O.net
日本の領空ヒャッハーしたって
スクランブル並走だけだからな
同じ気持ちでヒャッハーしたら
撃墜されただけ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:43:19.09 ID:ZMVVNQPq0.net
>>89
領空侵犯なしだけどな、防空識別圏と混同すると中共みたいになるぞw

99 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:43:22.58 ID:3mQ5TT5F0.net
そりゃロシア人に英語で話してもわかるわけねぇだろ
基本的なところが欠落してるんだよ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:43:23.63 ID:4ho8lHpbO.net
領空侵犯でも なんでも良いから
さっさと潰し合え!!

総レス数 1010
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200