2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「国産麦」志向が高まる…パンなど商品次々人気

1 :レジェンゴ ★:2015/11/22(日) 10:11:25.63 ID:???*.net
国産麦を使用する食品メーカーや外食企業が増えている。

「食の安全」への関心とともに消費者の国産志向が強まっているためだ。小麦は自給率が13%(2014年度、重量ベース)と、ほとんどを
輸入に頼っているが、「国産」の表記が付加価値や商品ブランド力を生み、商品開発を後押ししている。(川口尚樹)

リョーユーパン(福岡県大野城市)は10月、九州産の「ミナミノカオリ」を30%使った食パン「九州育ち」を発売した。地場産へのこだわりが
受けて「子育て世帯や高齢者などに人気」という。

飲食店経営などの一平(宮崎市)は九州産の小麦と雑穀を使ったパンケーキ粉「九州パンケーキ」を2012年12月に発売。1年目に約7トン
だった出荷量は今年100トンを超える見通し。販売先は首都圏にも広がり、「品質と安全性が評価されている」とみる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151120-OYT1T50095.html

2 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:13:41.74 ID:jFYQAgZW0.net
食べて応援したい

3 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:14:34.43 ID:So8+MXpd0.net
買えるやつは買えばいいんだよ
俺はイーグルで十分す

4 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:15:41.95 ID:zhR/uAbL0.net
福島県産
ネトウヨは食べて応募しろよ!

5 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:16:27.81 ID:p8iagm0Y0.net
黒棒(クロボー)の小麦粉って九州産なんだよな。
九州の特産品かね。安心して買えるから頑張って作り続けて欲しい。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:16:43.05 ID:IOWNLst/0.net
小麦製品、ここ15年くらい不味くなったもんなぁ
小麦が悪かったのかなあ

7 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:17:20.63 ID:T69NKFOJ0.net
>>4
福島なんて何処に書いてあるんだ?

8 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:20:59.44 ID:brXKmh8M0.net
しかし、国内産の小麦の品質ってどうなんかなあ?
正直、あまり良いイメージが無いんだが。

9 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:23:07.49 ID:/55Oz/m80.net
米粉でやりゃいいのに

10 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:32:59.76 ID:txGwYapy0.net
無農薬以外別にパンに向いてないから
そんだけ
グルテン少ないのが国産の欠点じゃなかったっけ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:38:20.22 ID:uOE63Hmw0.net
>>8麦粉使って食パン焼くけど美味しいぞ。
前は、超熟買ってたけど買わなくなった。

国産小麦粉は海外産に比べて美味しくないって言うけど、そんなことないんだよね。

12 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:38:28.17 ID:s5uiQLbe0.net
>>9
米粉パンは別の食べ物。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:39:34.48 ID:gd3+Y1/y0.net
小麦は食べるなって本が出てるぐらいだからね
害国産よりはマシだけど、なるべく食べないようにしたほうがいい

14 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:46:30.00 ID:petFAL7Q0.net
やっとやり始めたか。
TPPでさんざん脅したから、その成果かな。
日本の農業は米が特にそうだけど、補助金に頼り過ぎ。
いろいろ作ってリスクを減らすべき。

15 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:47:50.29 ID:VuBNzRZ00.net
国産で質の良い強力粉がもっと多ければ良いんだけど。
薄力粉は多いが、パンには使えない。
強力粉はあるにはあるが、需給バランスが圧倒的需要に比べ、供給が少なく、値段が高すぎる。

16 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:47:57.09 ID:zxscYfeJ0.net
>>1
これならいつTPPはじまっても大丈夫だな!
大量入荷じゃーー

17 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:48:31.08 ID:jjAHOfQY0.net
パンとかパスタは国産小麦は向いてないだろw
昔生協の国産小麦パスタを食ったがありえないほど不味かった
それ以来喰ってない

18 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:48:35.39 ID:CePIlh110.net
>>7

放射脳の脳内だけだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:48:42.38 ID:4Y77M3R+0.net
麦の補助金ヤメロ

20 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:49:45.86 ID:VealeG2s0.net
TPPで終了

21 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:54:03.40 ID:yJvv0IN/0.net
気候的に北海道以外の春小麦梅雨のせいでパン向けには壊滅的にダメなんだけど
情報食ってる意識高い人たちにはウケが良いな

22 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:55:11.04 ID:3U1NNkzV0.net
麦は連作障害があるので、難しいのだよ
アメリカとかどうしてるのか

23 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:55:27.90 ID:1BdQi4nq0.net
国産小麦は膨らみが悪いんだけど外国産みたいに添加物入れてんの?

24 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:02:32.29 ID:vP3EGWdL0.net
>>23
ショートニング

25 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:04:04.85 ID:+Ezea3zt0.net
国産麦を30パーセント使いましたってのは味が微妙に悪くなるだけだろ。
やるなら100パーセントにして、しっかりと味の特色を出したほうが受けるのに。

26 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:06:53.82 ID:dhnpxE6w0.net
小麦にこだわってもコンビニのパンてマーガリンとかショートニング多いから意味ない

27 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:07:00.77 ID:petFAL7Q0.net
確か福岡が結構作ってるな。
あの修羅でよくぞと思ったもんだ

28 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:11:48.85 ID:PjBYkxO80.net
パンでもうどんでも外国産と同じようにして作ると
食感が悪いし、おいしくはないと出始めのころは思ったが
今は改善されているのだろう

29 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:14:52.70 ID:7V9CkqtU0.net
麦と大豆は補助金出してでも自給してもらいたい
裏作で作った麦と大豆には、所得税をかけないとか

30 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:17:34.62 ID:+0t0e/by0.net
外国産小麦で調べると鬱にナンで

31 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:18:42.06 ID:buNcnf4I0.net
お前らパン食って、麦の産地の違い分かるの?

32 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:20:05.14 ID:cTLm+j600.net
食べる物を選ぶときは、見分けられる限り中国産韓国産は安くても絶対に避けている。
選ぶ基準は、国産を中心に選んでいる。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:20:54.19 ID:1jeylbIa0.net
>>13
なにそのウリジナル

34 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:23:07.11 ID:4Y77M3R+0.net
>>31
日本のパンを作ってる小麦は、
アメリカ産か、カナダ産。

35 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:26:13.55 ID:w3yPHdcH0.net
「小麦は食べるな」というか、ジョコビッチ選手が本まで出したグルテンフリーのことでは?
国産小麦だとグルテンが足りないからおいしく食べたいならうどんもパンも輸入小麦の方がいい

36 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:37:45.85 ID:eprNhlUv0.net
ただし遺伝子組み換えも混じっています

37 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:44:21.42 ID:kwBzA6lTO.net
>>15
北海道産のナントカちからとか言うのが出回り始めていないかな?

38 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/22(日) 11:52:57.47 ID:h61EkZn00.net
ステマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いま突然死の人気が高まってます とかいうんだろ 次は

39 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/11/22(日) 11:55:07.75 ID:+RnFEazt0.net
ありえない
消費者は一番安いパンを買う

40 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:58:00.36 ID:kne7iSeuO.net
偽物出回ってそう

41 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:58:46.58 ID:EMP34H2Y0.net
国産妻って何かと思えば

42 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:00:36.32 ID:n/7eFD1t0.net
北海道の小麦も評判いいよね。
各地でブランド化すればいいんだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:10:03.34 ID:pjIu3DDJ0.net
辛坊治郎曰く、「わざわざ高くてまずい国産小麦を食うのはバカ」

そう、外国産に比べ国産小麦はまずい。

情弱バカはそれも知らないで高い国産小麦を選ぶ。まさにクソバカ!

44 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:10:56.60 ID:4F9zQqUx0.net
うどん用の小麦も香川県で開発されて
オーストラリアで委託栽培されてます

45 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:11:20.17 ID:pjIu3DDJ0.net
日本の気候にあってない小麦がまずいのは当然。

高くてまずい国産小麦は全てなくせ!ぼったくりだ!!

46 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:12:42.15 ID:8kwc9VUs0.net
一方国産妻は不人気www

47 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:12:44.27 ID:BXJnpL0F0.net
単に円安で輸入小麦のコストが上昇して、使いにくくなっただけ。
円高になれば、また安い輸入小麦を使うようになる。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:13:03.48 ID:pjIu3DDJ0.net
>>8
国産小麦はまずくて高い。

それを知っているくせに国産小麦とわざわざ書いて高く売る。
まさにぼったくり!

情強は国産小麦を選ぶべきではない。

49 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:14:23.84 ID:Rpredjj10.net
国産の小麦ってあんまりパン向きじゃないって聞いたこと有るんだけど
うどんには合うのかな

50 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:15:08.49 ID:pjIu3DDJ0.net
もし、国産小麦の小麦粉が売ってたらホームベーカリーで試してみろ。

すぐに外国産小麦で作った方がうまいとわかるから。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:15:49.73 ID:k4pJULUg0.net
刑務所で食う麦飯は美味いらしいな。たまに銀シャリがでると、古米だから味がなくってゲロマズだってさ( ・ω・)y─┛〜〜

52 :◆dI4PH3Occ2 :2015/11/22(日) 12:16:46.14 ID:lflq2BzQ0.net
>>25
それじゃ価格が高くなり過ぎるんじゃない?
「国産小麦使用」を宣伝文句にしてる商品も、割合的には外国産にちょっと混ぜて使ってるだけ、という感じなんだろうし。

53 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:17:34.29 ID:6wSLZVCd0.net
ま、せいぜいラーメン麺くらいなもんだよな

54 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:18:18.89 ID:pjIu3DDJ0.net
まずい国産小麦をわざわざ書いて高く売ってるメーカーは何?

ぼったくりじゃん。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:19:49.98 ID:4F9zQqUx0.net
味噌・醤油・ビール・ムギコガシはオオムギで稲の裏作として初夏に刈り取る

56 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:20:59.76 ID:DNuZ+Ne20.net
国産麦てそんなたくさんないだろ、豆腐もそうだけど国産表記は
信用できないな

57 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:23:12.42 ID:E5wwEuBW0.net
バターサンドの原料も国産化してほしいな

58 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:24:38.67 ID:nc7gVCPH0.net
次はパスタか

59 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:25:53.81 ID:+fUYHJad0.net
妙にヤル気のPascoや東洋水産のおかげで国産結構食べてるな
記事にある九州じゃなくて北海道だけど「ゆめちから」と「きたほなみ」ってやつ

60 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:32:34.79 ID:RSNCIYSY0.net
パンは家で焼くけど、
焼き上がりが好みと違うんだよな…応援したいけど。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:39:03.12 ID:2sONjNdv0.net
5年ぐらい前からパン作り始めたが、国産小麦以外使った事ないぞ。
国産小麦がパンに向かない云々なんて、いつの時代の話だ?

62 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:39:59.60 ID:eGV3l0tj0.net
>>48
パン焼き機や自作うどんで検証してみようかな
確かに品質は豪産が一番だとよく言われているけど本当かどうか

63 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:52:33.82 ID:GRGYQciG0.net
小麦は日本のジメジメした暑い気候にあってない。

まずい小麦が出来るわけだ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:53:48.92 ID:+Ezea3zt0.net
ホームベーカリーでパンを焼いているけど、北海道産のハルユタカ、春よ恋
で焼いてもちゃんと膨らむし美味いぞ。

65 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:53:54.27 ID:GRGYQciG0.net
>>61
まずいパン食って満足してるのか?
外国産小麦で作った方がめっちゃうまいことも知らないクソバカ

66 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:00:57.64 ID:kuDzwCGR0.net
北部九州は小麦の産地だよな
米や大豆の裏作でようけつくっとる

67 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:05:26.14 ID:cu+uvYIJ0.net
>>64
春よ恋うまいよね
国産小麦はパン向けに品種改良が進んでて、最近は十勝で新しい品種(「ゆめちから」とか)が増えてきてる
どちらかというと中力・強力粉向けの方に力入れてるみたいだね
ttp://www.foodvalley-tokachi.com/komugi/wheat/index.html

68 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:10:38.20 ID:2sONjNdv0.net
>>65
失敗した時以外は、まずいと思った事ないし十分満足だw
もっと美味しいってどんなレベルだよ?と一瞬気持ちが揺らいだが
試し買いで数キロ買うんじゃ高くつくし。

69 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:13:01.64 ID:eGV3l0tj0.net
だってかつて北海道の米なんて食えたもんじゃなかったのに
最近のゆめぴりかだのななつぼしだのコシヒカリの一段下レベル位までうまくなってるもん
そう考えると小麦もどうなってるか

70 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:19:49.63 ID:XmIg76FM0.net
好きだけど小麦製品食べると体調めっちゃ悪くなる
どうしても食べたい時は出来るだけ国産小麦にしてる

71 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:21:36.58 ID:ehWb7eyT0.net
>>1
何か昭和の頃にパンの原材料に国産小麦を使わずに輸入小麦を使う理由で「国産小麦はパン作りに適さないから」とか言ってた気がするが、あれは何だったのか。

72 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:23:23.84 ID:Cxtrry+D0.net
アメリカの農産物の輸出品は米国内で使用禁止されてる
薬物をプシューっとかけることが認められている


危険

73 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:24:40.78 ID:NK1/TH3Q0.net
国産小麦には市場価格の4倍の補助金が投入されてる。
こんなの増産されたら、税金いくらでも上がる。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:29:24.37 ID:cnKMpO5d0.net
放射能で買いたたかれてるんかな

75 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:50:13.88 ID:pjIu3DDJ0.net
>>72
あのアメリカでさえ全面禁止するトランス脂肪酸を使い続ける国があるらしい。

76 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:54:29.35 ID:PC0oG/2T0.net
国産小麦を買えば買うほど補助金無駄遣いされる
太陽光発電よりひどい

77 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:56:15.40 ID:PokZS6TY0.net
しかもなぜかどれも魚沼産なんだろう?

78 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 13:57:33.90 ID:lHpCVlHR0.net
>>70
小麦アレルギーだから食べない方がいいよ、悪化して死ぬから
国内産がどうこうっていう問題じゃない
あなたは小麦が消化できない体だっていうこと

79 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:01:04.76 ID:zZTZTUeF0.net
国産麦なんてやめればいいのにね
政府が輸入差益で儲けるためだけにやらせているとしか思えない

80 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:11:12.32 ID:yQw3OO7N0.net
別に米国麦でもカナダ麦でも良いけど、
食パン作るのになんで塩分や脂肪分がいるんだ?
あれもう少し抑えられないもんかね?
菓子パンだと、もう絶望的に脂肪分多いし。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:15:13.96 ID:DAQ+R7Ka0.net
パンとうどんは国産小麦やな!
値段あんまりかわらないし、美味いぞ!

82 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:16:59.19 ID:DAQ+R7Ka0.net
安くて美味いタマヤパンおすすめ!
北海道産の春よ恋を使用してるやつや!

うどんは石丸製麺の北海道産、香川産のやつがこれまた美味い!

83 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:42:06.38 ID:IVyTrw8D0.net
>>1
また何故か流通量が生産量の3倍以上ある国産品というカラクリですかぁ?www

84 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:44:21.19 ID:IVyTrw8D0.net
>>14
・・・アメリカは最低保障量を買い取って後の余剰は自由販売という完全なる農業保護システムがあるんだけど?

85 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:11:20.58 ID:qF2CABKy0.net
パン屋とかラーメン屋とかは江別製粉のを使ってるところ、
けっこうあるはず

86 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:12:58.91 ID:/U6Sw6Kt0.net
国産小麦まずいのか?うまかったら米みたいに少なからず世界に輸出してるわな。

87 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:14:35.75 ID:eMXaqI2k0.net
北海道産の小麦について

生産量 40〜50万トン / 年
生産額(売上) 約200億円
補助金 約600億円

小麦市場価格 25000 円 / トン

市場価格 100 億円分の北海道産小麦。
これが関税による価格支持で国内価格の 200 億円になり、さらに市場価格の 5 倍の補助金が出ている。

さらに関税で外国産小麦の価格も1000億円上昇してる。

北海道の平均規模の小麦農家一戸の保護に数千万円かかっているのだ。
(補助金1000万円、価格支持1000万円。)

88 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:42:39.76 ID:2P3Lcdgi0.net
食べた事ないやつに限って国産小麦はうまくないって言うんだよなあ

89 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:43:43.97 ID:PotAaqzH0.net
なんで日本て米ばっか作って麦作らんの?

90 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:46:48.71 ID:1Op1eEE30.net
なんか知らんけど国産麦の方が美味しそうに見えるからつい買っちゃう。

91 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:48:44.30 ID:7ov123PD0.net
>>87
データはありがたいが数字が大きすぎてイメージが湧かない
平均的な農家一戸当たりにしてくれねえかな?

92 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:50:16.36 ID:7ov123PD0.net
>>91
すまない 平均的農家の一戸あたりの生産額もだしてくれねえかな?
一億の売上に補助金二千万じゃたいしたことないし

93 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:50:51.65 ID:pjIu3DDJ0.net
>>87
作るだけ税金無駄遣いしている。今すぐ麦生産やめた方がええ

94 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:51:18.27 ID:Y6yJAmAbO.net
以前は放置されて休耕田になっていた北陸の減反地も、麦に転作されているな、ここ何年か。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:51:45.60 ID:UktdSSLa0.net
麦飯好きだけど屁が臭くなるのが難点だ、お通じはめちゃくちゃ良くなるが

96 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:52:05.19 ID:pjIu3DDJ0.net
>>88
食べてるわクソバカ。
丸亀製麺は国産小麦。だからうまくない!

97 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:52:19.43 ID:BsHldML+0.net
北海道に人間が住む必要性→ない。
特に、ペンションとかで赤毛のアン気取りのお花畑脳の気違い。
ジャム一瓶1200円(笑)

98 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:55:08.94 ID:pjIu3DDJ0.net
これはひどい。麦を作るだけ税金無駄遣い!作る理由すら見つからない死ね

87 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/22(日) 15:14:35.75 ID:eMXaqI2k0
北海道産の小麦について

生産量 40〜50万トン / 年
生産額(売上) 約200億円
補助金 約600億円

小麦市場価格 25000 円 / トン

市場価格 100 億円分の北海道産小麦。
これが関税による価格支持で国内価格の 200 億円になり、さらに市場価格の 5 倍の補助金が出ている。

さらに関税で外国産小麦の価格も1000億円上昇してる。

北海道の平均規模の小麦農家一戸の保護に数千万円かかっているのだ。
(補助金1000万円、価格支持1000万円。)

99 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:57:26.27 ID:pjIu3DDJ0.net
国産小麦を食べたいなら、丸亀製麺に行くべし。
あそこは北海道産小麦を使っている。

だけど今だにうまいという声を聞いたことがない。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:58:05.27 ID:JHXiA82h0.net
>>73
これは高度に政治問題だと理解してる分かってる子

101 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:58:39.49 ID:FFIdV0pQ0.net
パンは漢字の名前はなんか無いのか
中国語だと面包みたいだがなんかあまりティンと来ない

102 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:58:49.46 ID:BsHldML+0.net
選挙権一票持ってるって事がそんなに生物として偉いんですかねぇ。
徳川家老私生児の鳩山由紀夫先生?

103 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:00:47.40 ID:hjKTl9rG0.net
どんどん拡がって最終的に収穫量の何倍になるのかな。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:02:38.67 ID:BsHldML+0.net
河野洋平は認知したのかね。
西成区の労務者マシューにピンクハウスの膨らんだ袖のワンピース
買わせてないでさぁ。
浅間山山荘のアン・シャーリィは。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:03:54.89 ID:BQraZvgA0.net
キウイとかパプリカとか国産があれば買ってる
もやしも国産があればいいけど、せめて中国産以外のものを流通させてほしい

106 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:06:10.50 ID:BsHldML+0.net
蒲池法子は親藩大名蒲池家の姫君なんだから悪く言うな。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:08:21.14 ID:QEEarrCv0.net
春よ恋が好きゴールデンヨットと混ぜてパンを焼く

108 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:10:21.80 ID:GAh8UdGh0.net
日本の小麦の品質ってどうなの?マジな話。(´・ω・`)

109 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:10:36.39 ID:BsHldML+0.net
自由民主党の肥やしとなる為に列島中に撒かれたスペルマなんだから仕方がないさ。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:12:00.69 ID:JHXiA82h0.net
食料生産は国家の基本なわけです、はい
幸い日本は豊かで金で解決出来る能力が(今は)ある、世界で大多数の国家は飢えています
私としてはスーパーにいって金出せば食料は買えると思考停止してる人が
無自覚な飢えた民衆となって暴動をおこすことになるんだろうと思います

111 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:13:51.16 ID:df2CzxVi0.net
国産小麦はうどん粉にしかならんだろ

112 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:17:43.93 ID:SveLb9Ny0.net
原発事故前まではハルユタカ良くつかってた。
国産はグルテン値が中力粉みたいなもんらしいから、釜伸びとかふっくらとかはあまり期待できないんだけど、風味が良かった。
国産でうどんを打てば旨いんじゃないかな

113 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:19:07.20 ID:dTp3wN5E0.net
国産小麦だけの国産小麦超熟は美味い!
異論は認めぬ。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:23:25.17 ID:4RBSR/BoO.net
>>73
そういうこと詳しく知られてないんだよね。農産物が何でも保護されているのは想像つくけどね。パン食が増えてるのに小麦生産については行政が遅れてるんじゃないのかね。

食糧自給率を上げるのは望ましいことではあるけど。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:25:01.53 ID:ADM2TGKf0.net
福島産のピカパンか

116 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:28:41.80 ID:ya3wYARR0.net
>>72
日本で禁止の農薬は使われてないよ

117 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:32:56.13 ID:gaDCbI8+0.net
ホームベーカリーは日清カメリア指定でほかの使うと上手くいかない

118 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:38:03.96 ID:Q6f/yhU0O.net
>>78
輸入小麦粉は殺虫剤入りなんでそちらが原因で体に反応してるかもね。

119 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:47:37.15 ID:SveLb9Ny0.net
>>117
北米産の強力粉ならどれもカメリアと同じレシピで大丈夫
内麦の場合は水分を減らす。粉重量の62%ぐらいで計算する。

120 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:48:15.04 ID:Q6f/yhU0O.net
小麦粉 殺虫剤でググるんや

121 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:50:00.74 ID:SveLb9Ny0.net
>>72
ポストハーベスト農薬のことかな。収穫後に虫害を避けるためのやつ。
カナダはそれ禁止してるから、気になるならカナダ産を選ぶといい。

122 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 17:00:08.31 ID:0I6xpWDU0.net
むかしは外国産は安かったが、今では国産ブランドのはるゆたかと外国産はあまり差がなくなった
でも国産だから外国産より美味しいわけじゃないから
外国産のゴールデンヨットは国産より人気あるし
人気あるだけの味はいい

123 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 17:08:04.03 ID:BhPZbpW60.net
日光に照らされた麦畑はすごいきれい。
ナウシカが降り立っても不思議じゃない。

124 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 17:37:28.95 ID:eMXaqI2k0.net
>>91
北海道の小麦農家は二百数十万円分の小麦を生産し、1000万円補助金を受け取り、400〜500万円の売り上を得ている。

北海道畑作農家の平均耕作面積は、20ヘクタール強。
小麦の収穫量は、約4トン / ヘクタール

よって、北海道の平均規模の小麦農家の生産量は、
80トン = (4トン × 20ha)

一戸あたりの補助金は、メインの補助金一種だけで 800万円。
800万円 = 10万円 × 80トン
補助金を全部合わせると、北海道の小麦農家が受けとっている補助金は年1000万円を軽く超える。

- 小麦補助金 下記リンクの 2p 参照
国の主となる小麦補助金は、約10万円 / トン。
パン、ラーメン用なら、上記に 4万2500 / トン 上乗せ。
このほか、設備機械への補助金、農業者年金への補助、損失補償(農業共済への補助金)、地方独自補助多数。

農水省 経営所得安定対策
http://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/pdf/27_gaisan_kettei.pdf

125 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:03:03.83 ID:Y6yJAmAbO.net
>>75
ドイツの事かw
ドイツ連邦研究所が発表していたな、トランス脂肪酸と健康被害に関連性は認められないって。

126 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:06:27.87 ID:XfjqvG5Y0.net
>>4
お前はもう何も食べないほうがいいよ

127 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:07:34.56 ID:bYCLorFV0.net
うん、国産の小麦、まあ蕎麦もだが、ほとんど補助金、税金喰ってるようなもんだ 

128 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:12:08.69 ID:Qjewms030.net
国産小麦だけではパンがいまいち膨らまない、そこでアメリカ産の小麦から抽出したグルテン投入
でも国産小麦100パーセントだから高く売れる

129 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:12:26.00 ID:t7+mSR2Y0.net
円安で輸入麦が手に入りにくくなったんかな

130 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:12:44.87 ID:8vAg/QDi0.net
>>127
まあ、いざという時の保険金みたいなものだからな。仕方あるまい。

131 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:13:12.10 ID:of2deVjJ0.net
国産麦はそんなにいっぱいありません

132 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:15:42.34 ID:zk9fEA/I0.net
戦後しばらくの間は米の裏作で冬小麦つくってる農家がいっぱいあったな。

133 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:18:37.00 ID:BsHldML+0.net
膨らまなくておやきみたいになる

134 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:21:49.67 ID:s+kAIP7w0.net
とあるサービスエリアで『地元で採れた小麦で作ってます』て うどん屋があって食ったが
これがもぅ不味いのなんの。ぼそぼそで  でもなんか昔はこんなだったなぁって気もした
いやもぅアレは食えないけど

135 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:24:07.34 ID:DBUaAToM0.net
連作障害を防ぐには稲作を挟めばいいと思うがどうなんだろう。
@小麦→大豆A稲を一年ごとに繰り返す。

136 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:25:58.97 ID:s+kAIP7w0.net
その面倒だれがやんの? てことじゃね

137 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:34:39.25 ID:DBUaAToM0.net
小麦作る人は小麦だけ作り耕作地の方を替えるんだよ。
組織的にやらないと無理だろうけど。
しして耕作してない時はスキーやサーフィンのインストラクターやるとか。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:40:53.59 ID:CQlbyb4u0.net
国産の麦はそもそもパンに向いていないらしいがな。
農水省の麦のページ。結構面白い。
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1003/spe1_02.html

今後需要が高まれば、日本でも質と収量が増えるように品種改良が進んで、小麦をやる農家が増えるかも知れないが。

139 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:41:41.18 ID:of2deVjJ0.net
>>138
パンに向いてる麦とかあるみたいだしな

140 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:42:24.17 ID:7J3rvp/s0.net
国産いうてシナ産があたりまーえ

141 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:43:52.82 ID:eMXaqI2k0.net
日本の小麦農家が保険として役に立ったことはないし、これからも役に立つこともない。

少なくとも、非常時に必ず役に立つ備蓄や金を犠牲にして、国内小麦農家に補助金払っても何の保証にもならない。

国産小麦1トン生産するコストで、輸入小麦を10トンは備蓄できる。

◆ 小麦
平時において、国内農家は市場価格の数倍の補助金と高額関税で保護されているが、国内需要の10%しか供給できない。
補助金の原資は輸入小麦へ課されるマークアップ。 小麦が輸入できなければマークアップが発生せず、補助金の原資はない。
輸入小麦が入ってこない非常時にどうやって供給するのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:48:17.45 ID:nhk54s2L0.net
>>138
パンに向くかどうかはよく知らんけど、うちも国産小麦粉でパン焼いてる。
たまたま今朝食ったパンが凄く美味かったんでかみさんに言ったらそう言ってた。
価格も今は遜色ないんだよな。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:35:24.14 ID:s4cBwwM60.net
>>62
(´・ω・`)小麦の品種がちがうの
もともと日本にあった小麦の品種
オートラリアから輸出している小麦の品種
小麦でも品種によって色とかでんぷんとかかわる
そして麺にしたとき、茹でたときの食感とか歩留まりも変わる
もちろんつくってる国によって原価もそうとう変わる

で、総合的に観て、日本の小麦は選ばれなかった
小麦の品種改良は今でもずーっとされてるの
米もね
そこそこ工業的に利益が出る商品(新品種)ができたのでは?

144 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:40:52.15 ID:s4cBwwM60.net
(´・ω・`)たかが歩留まり、たかが見た目が白いだけのパンとかうどん

このふだんはどうでも良いように想ってる些細な品質の違いが産業として成立できるかどうかを分けるの
国際的な競争だからね
まぁ消費者の嗜好が変化したんだろうね

145 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:48:33.04 ID:hrhCOTmu0.net
ちゃんと産地表示しろよ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/4c254e271ad774859bb10fe32718cdd6

146 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:56:17.56 ID:qzMbkySS0.net
パンやピザを作ってるけど国産小麦美味しいよ、海外の高級小麦と比べても美味しい
ゆめちから、はるゆたかブレンドとか使ってる

147 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 21:19:21.18 ID:pjIu3DDJ0.net
国産小麦のまずさは異常

148 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 21:57:27.82 ID:9rjNvHEY0.net
>>4
お前の末路

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::| 
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l 
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::| 
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::| 
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l 
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l   
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ    
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l    
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  | 
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!! 
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ 
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \ 
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ 
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l 
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             | 

149 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 22:06:39.58 ID:DBUaAToM0.net
>>141
備蓄はよい考えだが予算は付くのか。国内では保管費用が掛かりすぎる。
農家を保険にするには非常時に凄い値段を付けて増産するのがよいが
種子を一年で10倍にできないとダメだな。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 22:24:51.37 ID:d/0Efzhg0.net
でも品質がよいのはアメリカ、カナダ、オーストラリアの輸入小麦だよね?

151 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 22:51:11.02 ID:dwdRRPrT0.net
国産小麦作るために税金垂れ流し。これじゃ国家破産するわ。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 22:57:26.71 ID:NK1/TH3Q0.net
>>149
国内で60〜70万トン程度生産するのに補助金1000億円以上使ってる。
また、関税による国民負担も1000億円。

60万トン備蓄を維持するのにかかるコストは100億円ほど。
コストは倉庫代と売却損で年100億円。
初年度は60万トン購入に200億円いる。

国内の小麦農家の保護に2000億円かけても、非常時にはなんの保証も提供されないよ。
小麦農家は在庫を抱えてないから、非常時に供給なんてできないのは明らか。
小麦農家は食料安全保証の名目で補助金もらってるけど、保証の提供に全くコストをかけてない。保証を提供する気なんてないからね。

平時に生活困窮者、被災者、貧乏学生などから、ぼったくってる小麦農家。
非常時でより厳しい供給条件がつくときに、保証なんて提供するわけがない。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 23:09:39.17 ID:DBUaAToM0.net
>>152
農家を信用しろとは言わない。
農家だって儲かれば麦作るだろ?
自給が必要な事態になれば麦の価格は何倍にもなるから
麦の種を60万トン備蓄できれば翌年には600万トンくらい作ってくれるさ。

154 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 23:29:52.56 ID:eMXaqI2k0.net
小麦は世界で最もたくさん貿易されていて、自由貿易圏では最も手に入りやすい商品。

小麦が輸入できないようなスーパー非常事態のときは、百姓なんていてもいなくても日本終了だから、百姓保護は意味がない。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 00:27:07.33 ID:B2665rzH0.net
政府の小麦の輸入差益はどこに消えているんだ?

156 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 00:32:17.50 ID:NdI8GRf60.net
>>155
小麦農家の補助金になってるよ。

天下り法人が独占輸入し、たっぷりマージンをのせて販売。

このマージンの 90% ぐらいが国内小麦農家への補助金、残り10%は天下り役人の報酬。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 01:44:32.32 ID:iWQhJ4pI0.net
小麦粉より他の原材料(添加物)のほうがよほど問題

158 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:48:14.83 ID:BtULxZx+0.net
>>37
全く量が足りない

159 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 08:18:44.54 ID:UlDLpYHY0.net
小麦を作れば作るほど、税金垂れ流し。
やめちまへ!

160 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:17:20.17 ID:OjbKtHrl0.net
>>156
バターでも同じような内容を読んだな

161 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:21:41.16 ID:/SXjpCTV0.net
なるほどパパママ平等だな

総レス数 161
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★