2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】 ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが (BBC) ★2

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/11/10(火) 06:50:52.71 ID:NdeM96WD*.net
ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが
マイケル・フィッツパトリック
東京、ビジネス記者
2015年11月6日

http://ichef-1.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/169D2/production/_86462629_gettyimages-491504300.jpg
※ロボットが大好きな日本のオフィスではまだファックスを使っている

日本はロボットやハイテク機器に夢中な国、製造業の技術革新で最先端を走る国として知られる。
だが一般のオフィスにおけるテクノロジーの現実は、このイメージから驚くほどかけ離れている。
人間が信号機の代わりをするし、有名企業が10年前のソフトウエアを使っていて当たり前。日本はそんな国だ。
街のあちこちにあるコンビニでは、事務用品コーナーにカセットテープまで並んでいる。その隣には懐かしいファックス機。例えばソニーのように先進的なハイテク企業でさえ、今もファックスを使っている。
「日本の企業は外国企業と比べ、最新式のIT(情報技術)を導入するのがだいたい5〜10年遅れている。特にソフトウエア関連では遅れが目立つ」
――こう指摘するのは、東京とシカゴで事業を展開するソフトウエア会社「スターファイターズ」のトップ、パトリック・マッケンジー氏だ。
「進歩のペースは、進んでいるかどうか分からないほど遅い」とマッケンジー氏は言う。

http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/17008/production/_86461249_hi001346331.jpg
※日本は新幹線を作り出したが、いまだに人間が信号機の代わりをしている

これが世界初の非接触決済システムや新幹線、ソニーのウォークマンを開発した国なのだから、だれだって不思議に思うだろう。
日本では以前から「おサイフケータイ」による支払いが可能だが、実際に活用している人はほとんどいない。オフィスでのスカイプや、ドロップボックスのような最近はやりのクラウドストレージも同じだ。
それでも日本のインターネット・インフラは世界トップレベルなのだ。
手書きのファックス
東京に本社を置くITコンサルティング会社「インターアローズ」の男澤洋二社長は日本企業がデジタルに弱いのは、日本の中心にいるのが多国籍企業ではなく小規模企業だからだと語る。
「要するに、中小企業が日本ビジネス界の展望をいかに左右しているか、それを理解する必要がある」と、男澤氏は語る。
経済産業省によると、日本の企業420万社のうち、中小企業は数の上で99.7%を占める。世界第3位の経済大国を主導しているのは国外でも名の通った大企業ではなく、小さな事業所の集まりなのだ。
男澤氏によると、こうした中小企業はアンチ技術革新とは言い切れないまでも、総じて保守的だ。
「中小企業は通信手段として郵便やファックスを使う。時として手書きのファックスを送ってくることもある。つまりそういう会社では、マイクロソフト・ワードのようなワープロソフトさえ使っていないということだ」
官僚的な大企業
もっと大規模で近代的なグローバル企業も、やはりデジタル化の流れから取り残されているように見える。ただ、会社に尽くすことが当然とされる企業文化の中で、自分の会社のデジタル化が遅れていると実名で語ってくれる人はなかなか見つからない。
「最先端のハイテクというイメージを誇る企業が、1997年頃の代物のようなメールサービスを従業員に使わせる。そんな状況にもいずれは慣れてくるものだ」。日本の有名一流企業の社員が最近、匿名でこうツイートとしていた。
この人のツイッター・アカウントは「The Hopeful Monster」。BBCとのインタビューで匿名を条件に、オフィス技術をめぐる勤務先の理不尽なスタンスをさらに披露してくれた。
「メールと社内連絡にはテキストのみのサイボウズを使っていた。与えられたサーバー上のスペースはごくわずかで、すぐに一杯になるため、古いメールを削除したり転送したりする作業をほぼ毎月繰り返していた」

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元: http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34742646

★1の立った日時:2015/11/10(火) 03:06:26.73
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447092386

2 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:51:59.54 ID:DfS/xXsW0.net
もう、リベラルは全員逮捕でいいよ

3 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:53:18.22 ID:jjsvTAbd0.net
FAXが今も使われてるのは何か理由があると思うな

4 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:53:35.48 ID:OJAvvbdE0.net
昭和に戻りたい(;;)

5 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:54:12.72 ID:RbQKdm3p0.net
>>3
インク業界製紙業界家電メーカーNTT全てが絡んでるな

6 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:54:23.50 ID:ZtthG77p0.net
去年までMOで図面持ってくる加工所あったわ

7 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:55:19.72 ID:n0jsS17K0.net
ハイテク日本 ←何故こんな印象になってるのか。これがまず間違いだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:55:28.83 ID:9o41RK1l0.net
>>4
昭和は遠くになりにけり

平成27年よ(´・ω・`)

9 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:55:57.72 ID:jhAv7JiF0.net
永久録画やら編集を最先端がやってみろよ
何も出来なくされてますぜ よく辛抱できるよなぁ
おかげで買い替えすら消えましたわ

10 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:56:18.13 ID:1tmdXqEC0.net
FAX送った後にちゃんと届いてるか電話で確認ですよ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:56:20.33 ID:XicQDmF+0.net
>>8
もう昭和より平成の風俗嬢の方が多いらしいからね

12 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:56:31.31 ID:E7a7vmCe0.net
>>3
メール出した相手が、受け取れる常態に有るとは限らない。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:56:34.83 ID:v45tb6FL0.net
中小企業ではクラウドサービスの存在すら知らない連中もいる
アナログ回帰することを正当化する悪しき連中もいる
あまりにも病巣が深すぎる

14 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:57:03.05 ID:7fcvVnmc0.net
メールでは、花押は送れんのでな

15 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:57:15.27 ID:sNMKj2DR0.net
男澤…カッコいい苗字だなぁ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:57:18.85 ID:XjLtP4F80.net
快適で 質の高いデジタルデータの通信にすると、情報漏洩やコピー拡散がされ易い。
戦時中、スパイが情報のやり取りをするのが 手渡しが原則なのと同じ。
手書きだと、何処から誰が発信したかトレースがし易いし。
ごく最近まで、講演や 学校などの講義授業をどうしても音声データで持ち帰りたい人はカセットテープで という所も多かった。
大量コピーや 何回も再生すると劣化するからワザとそうしてた。

17 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:57:32.41 ID:QL9+Uptc0.net
FAXはウインドウズ系のウイルスにかからないやつもいるから信頼性は高いよ

18 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:57:53.65 ID:eJIF/TlbO.net
>>6
今は何なの?

19 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:58:02.96 ID:waZn85Im0.net
ゼロ戦なんてハイテク製品ではなかったし
それを作る工作機械は欧米の製品

20 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:58:06.40 ID:jhAv7JiF0.net
最先端は CDチェンジャー復活を 業界希望だぞ
ま〜流石に カーレコードは無いけどね

21 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:58:29.41 ID:XicQDmF+0.net
>>18
外付けHDD

22 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:58:56.67 ID:v09tcawp0.net
だからなんやねん、としか言いようのない記事だわ

最近の恥ずかしいくらいのニッポン!マンセーっ!な記事も痛さ満載だが、この手の記事も極端でなークッサイくっさい!ナニ人が書いてるんだかなー

23 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:59:04.19 ID:9h18ZI1W0.net
>>3
メールチェックしていないという理由で確認できていないという言い抜けが出来なくなる

24 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:59:28.28 ID:Nwy8Xpku0.net
数年前に工場で、ペーパーレス化を試していたけど、
図面を同時に何枚も広げられなくて失敗した

25 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:59:46.96 ID:M+kUYIdZ0.net
日本の社会は変化に時間がかかるんだよな。いつまでも切り捨てない

26 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:59:48.32 ID:X1aEjR5e0.net
日本はパクリ大国
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1038648101.html

27 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:59:57.53 ID:tzXGLUus0.net
なぜ日本にFAXが多い理由

エンジニアなんだからFAXも治せるから

28 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:00:10.39 ID:B3SZU9/M0.net
うちは番号が似ているのか、たまに間違いファックスが送られてくる
それも企業のマル秘というスカシ文字入りのやつw

間違って送られてますよと教えてやりたいけど
怖いので相手には受信した事は伝えない

29 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:00:26.64 ID:Akvz4Pt90.net
マイクロソフトもアップルも、
プログラミングは、ほとんど手作り。
何故、プログラマーは自動化しないのか?
世界の七不思議。

30 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:00:31.43 ID:XicQDmF+0.net
>>3
一番は判子文化だろうね

31 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:01:09.91 ID:zW+v0Vn60.net
>>1
何かネゴト言ってるようだなW

新旧2つの手段があって、今だ旧のメソッドにこだわるのは、その方に利があるからだよW
オマエが分析すべきことは、「日本の企業は旧メソッドにどういう利を見出しているのか」ってことだろうがW

32 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:01:15.95 ID:7fcvVnmc0.net
俺なんか、通信技術者で通信技術の高度化は必要だとは思うが、レガシーは絶対否定しない。
否定する方がおかしい。
モールス信号だけでなく、手旗信号も覚えたいくらい。

非常災害時に、建物の屋上にSOSって大きく書くのは当然、いいが、上空に飛んでる救助ヘリに手旗信号でメッセージを送れるって最高じゃないか。
どんなにハイテクになっても、古い技術もサポートできる設備を造るくらいの気構えは欲しい。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:01:50.72 ID:/RW/jzjy0.net
>>27 8割文系だぜ?

34 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:01:51.99 ID:vlkpOBSC0.net
取引先でいつも紙芝居でプレゼンするよ

35 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:01:53.87 ID:v45tb6FL0.net
>>5
印刷業界に徹底的な制裁を加えるか
日本をデジタル化するにはそれしかないか

36 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:02:04.33 ID:loOuwLXq0.net
ファクスはローテクてすかね?

37 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:02:05.96 ID:MuADsEYi0.net
新旧入り混じって面白いやん!

38 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:17.74 ID:Dv4bwM/50.net
枯れた技術でも有用なら使うさ。
だいたいなんだよ、スターファイターとか。
どこが最後の有人戦闘機だよ、だっさ!

39 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:18.66 ID:PGIw74mh0.net
書類の種類によっては
送信から印刷までセットでやってくれるから
便利だと感じるときもある

40 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:30.23 ID:2IqGCqjQ0.net
古い人間がいつまでも上に立ち続けるからな
人は変わらないから人を入れ替えることによってのみ組織は変わる

41 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:34.28 ID:v45tb6FL0.net
>>32
どんな事態でも電源を確保できるようにすることが
優先して研究されるべきだ

42 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:59.07 ID:y3RDbUVC0.net
この程度か

43 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:03:59.53 ID:Q5Vvic400.net
いやいや
単に遅れてるだけだから

50代60代の世代はPCなんにも使えないじゃんw

44 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:04:14.05 ID:wnTFhvX20.net
>>29
帳票出力とか定型業務向けのシステムなら、プログラムジェネレーターは
数十年前から存在している

45 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:04:20.28 ID:B3SZU9/M0.net
ファックスはプッシュ型、メールはプル型

電子メールは,受信側はいつメールが到着したか分からず,
定期的にサーバにアクセスしてメールボックスをのぞき,メールが
到着していたら読み出すという作業が必要である。
このように受信側が自ら情報を取り出しに行く必要のある通信形態をプル型通信と呼ぶ。

一方、FAXでは受信側の操作なしにデータを直接配送することができる。
こうした通信形態をプッシュ型通信と呼ぶ。


これ豆な

46 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:04:26.37 ID:78orIs+1O.net
>>10
あれって、本当に手間だよな。
それなら最初から電話しながらファックスできる端末を置いといて欲しいわ。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:04:31.87 ID:0dhQen4Z0.net
うちの社長さんファックス好きだべさ。確かにファックスはよぐ使うど。カセットテープは最近見かけねえけんど。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:04:32.60 ID:9o41RK1l0.net
なんでもかんでも新しければ正しいという
ただのIT業界が都合なのに

伝統という言葉を知らないのか
本当にいいものは長く使われる
それだけの話なのに(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:05:12.36 ID:iIcCSUDj0.net
手段はふたつ以上あった方がいいだろ。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:05:36.49 ID:VqjPyJwR0.net
うちの職場は新しもの好き。
サーバ上の仮想的なPCを使うシステム導入され、
それまでの普通のPCで難なく出来てた事もすんなり出来なくなって色々ストレス。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:05:56.59 ID:3abPQEKL0.net
それ古い豆だな。固くなっててもう喰えんやろ? 今はプッシュでメールチェック出来るシステムも普通にある。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:05:57.45 ID:jhAv7JiF0.net
全業界での CD文化消滅は 
楽しく拝見させていただいてます
媒体の問題ではないんだよね 最先端は
データー更新料だけがすべての世界になるよ

53 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:01.47 ID:hF7/iUYy0.net
逆だろ
世界トップクラスのハイテクなんて一部だよ

54 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:10.72 ID:MuADsEYi0.net
震災以来、停電でも使える石油ストーブが復活して増えてるらしいな

55 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:13.89 ID:3KO3qaVb0.net
FAXは届いていることが現物ですぐに判るからねえ。
朝起きてすぐ、出社してちらっと複合機を見るだけでチェックできる。
メールだと起動、チェック、開封、添付PDF起動←コレが遅くていらっとする。
の手間が要る。

56 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:14.28 ID:TvETBHqC0.net
正式発注書を郵送する前に口頭やメールじゃなくFAXで送る慣習あるよな
書類に社印があるかどうかが重要だったりする

57 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:18.34 ID:Rx18XpQ20.net
>>3
企業においては、EDI化が遅れてる(未だにFAXで受発注してる)のが大きな理由。
じゃぁ世界は完全にEDI化してるのかと言えば、FAXの代わりにeメール送ってるだけで
ローテク具合に大差なく、むしろ現場ではFAXの方が遥かに効率的。
海外がFAXを排除した一番の理由は通信費だよ。
で、日本の複合機は普通にインターネットFAXに対応してたりするので
ローテクかハイテクかよーわからんというw

58 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:19.52 ID:3mLHJRuoO.net
>>1
FAXはセキュリティーが最強だからな。

59 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:38.37 ID:v45tb6FL0.net
>>43
国民性の問題なんだろうかね

60 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:44.19 ID:xKf4+vfw0.net
おまえらの彼女だけは最先端の2次元

61 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:52.51 ID:QZt9Gl0w0.net
>>5
んなわけない。FAXのこと知らなすぎw

62 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:06:57.16 ID:i0pQA7G70.net
アナログレコードとか日本人は古いものにノスタルジーを感じたり、
温故知新などと言って古い物を大事にしたりしますでな
そんな事より欧州人よ、便所を何とかしなさいよ
この野蛮人どもが! 
日本をあれこれ言いたいのなら、ヲシュレットをもっと普及させろ!ボケ

63 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:06.62 ID:lEHxdaTz0.net
さり気なくメールワイズ批判

64 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:09.46 ID:E7a7vmCe0.net
>>36
電話さえ繋がれば、特に面倒な設定も必要なく、離れた場所で印刷できる。

65 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:13.50 ID:Dr5uTILB0.net
文化の多様性

66 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:22.55 ID:UjP2A4IF0.net
ファックスなんて粗大ごみ。

そんなものmailにしてくれたほうが
仕事がはかどる。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:35.15 ID:ukjKrb3y0.net
警察が馬乗ってる国に言われてもなぁ

68 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:07:45.15 ID:VoeUB2TR0.net
うちの会長は75だが、メールもワードもエクセルも使えるよ。まあ70歳、80歳ともなると、PC使えないほうが絶対多数だろうが。

69 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:08:11.04 ID:Rx18XpQ20.net
>>43
それは君の知識が老朽化してる。
PC使えないのは80代。それと、10代w

70 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:08:14.78 ID:uGNhMgY60.net
セックスもローテクです

71 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:24.49 ID:NnzRx5Ra0.net
むしろ、おかしいのは「人間信号機」の下りだろ
画像見たら単なる工事現場の警備員だし
最初から結論が決まってるから
こういうトンチンカンなこと書いている

まあ、はなからバカにする目的で書いてることがよく分かる記事
イギリス人って最低だと思う

72 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:28.78 ID:9o41RK1l0.net
>>50
ITって新しくなればなるほど劣化してるよね
編集とかが段々しにくくなるのよね

共通規格とか言いながら
細かいトコで調整が必要になってるし(´・ω・`)

73 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:37.34 ID:k34UktgQ0.net
>>43
だから何度も言うけど、
そんな会社に就職しないで自分で起業すりゃいいじゃん
なんでそんな会社でずっと働いてんの?
起業しない今の日本の安定志向の若者にも問題があるだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:44.28 ID:+KQTnHkv0.net
クラウドってのは便利なようで危機管理的に間抜けがすること。
自己完結してない業態は信用できません。

75 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:44.99 ID:WPzM3CJa0.net
>>67
しかも裁判で数百年前の髪型のカツラかぶってる国だもんな
日本で言えばチョンマゲの大岡越前風に裁判してるのと同じだし

76 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:52.15 ID:UjP2A4IF0.net
>>58
ファックスは誤送信という
最悪のセキュリティホールがあるから一番危険。

77 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:56.35 ID:o23FnSsX0.net
faxはセキュリティが一番高いからって、アメリカでも使ってるぞ。
通販とかで何かトラブルが起きるとfaxでxx送れって言われる。

78 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:09:58.10 ID:znT5EXQQ0.net
>>7
それはそうだな…

79 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:10:02.03 ID:v45tb6FL0.net
>>62
そういう悪しき文化は徹底的に叩き潰すべきだ
時々アナログ回帰を煽るかのような特集をテレビで見る
ああいうのは違法化して弾圧したほうがいいのかもしれん
科学技術に対する冒とくは許されない

80 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:10:07.78 ID:yQzDHnCu0.net
サザエさんの放送終了させないと
ローテクだらけのタイムスリップ番組

81 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:10:14.01 ID:Rx18XpQ20.net
とりあえずeメールやPCをハイテクと捉えてる時代錯誤をどうにかしないと、話にならないなw

82 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:10:32.82 ID:oT4fNcvn0.net
使ってたらあかんの?
劣等人種のブリ公はそれすら使いこなせんやろw

83 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:10:41.41 ID:/huOlVo50.net
FAX便利なんだけど、何がいけないの?

84 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:11:57.63 ID:1k7prWYd0.net
ウチの仕事場の個人の開発用端末は未だにOPがXP
officeも2003か何かだけどそれってやはり世間的に古いのか

85 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:12:15.70 ID:3KO3qaVb0.net
>>56
ああ、それ電話やFAX番号のなりすましは無いだろうけど
メールだと判らないからねえ。
それに新規の客だとメール発注よりFAX発注のほうが安心するかもね。
企業向けのアスクルとかの通販でも登録時にFAX番号聞いてくるしねえ

86 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:12:29.50 ID:UKYOEmRN0.net
ネットセキュリティ業界は朝鮮人スパイが牛耳ってるからな
正解かもしれない

87 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:12:57.96 ID:JDY8gE8sO.net
データ送るなら電子メールが良いけど、ほんの一時的で紙ベースならFAXの方が楽だわ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:13:01.02 ID:45uV/2Zv0.net
未だ年賀状を超優良上場企業が推進してる国ですから

89 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:13:07.34 ID:k1HCBAuH0.net
ドロップボックス出してる時点でこいつも相当アホだろ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:13:23.55 ID:hVA1bno00.net
会議でノートPC使ってると「失礼だろ!」と怒られた
「こちらに顔を向けてメモはペンでとれ!」だってさ
こんな無駄で非生産的なことしてるの日本だけだろ

91 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:00.78 ID:ydCobcyB0.net
40代になると脳みそが発展しなくなって硬直的な社会でしか生活できなくなる

文化住宅とか言って過去の遺産を片っ端から破壊して行ったくせに

自分らは若い時代の最先端だった技術で硬直的に社会形成するとか最悪

92 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:04.86 ID:UjP2A4IF0.net
>>83
PCに慣れると
ファックスなんて二度手間で不便。

届いたか?確認も必要だからメンドクサイ。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:05.44 ID:mrD0rFVu0.net
>>3
注文書はファックス利用すると思う

94 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:10.64 ID:i0pQA7G70.net
>>79
温故知新って知ってる?
アナログつっても実際に使ってる人って変わり者が多いでしょ?w
しかも悪しき文化って…w
悪いことは言わない、わびさびのわからない蛮族は日本から出て行きなさいw

95 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:20.01 ID:k34UktgQ0.net
>>90
起業しろ
はい論破

96 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:32.21 ID:fZ1F/VHC0.net
BBC社内に、FAXがなくなったんだ、見せて貰おうかな?

97 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:35.28 ID:zW+v0Vn60.net
>>1

現在、「特許申請」もネットで出来るようになったが、
しかし、最後の〆シメは、必ず特許庁からタイプ打たれた書状が郵送で届くな。

さすが、特許庁は、ハイテクとローテクの使い分けがキッチリと分かっているようだW

98 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:14:45.78 ID:WPzM3CJa0.net
>>71
>イギリス人って最低だと思う

ブリカスなんて元々こんなもんなよ
日本のメディアではイギリス王室始めイギリスマンセーだけど反日でアジア人差別してるからな
ロンドン五輪の開会式で日本だけ追い出されたしイギリスで暮らしてる日本人は必ず差別される

99 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:15:01.77 ID:F6eUenRU0.net
選択肢としてあってもいいと思うけど
ファックス一択で返信を要求してくる企業は迷惑。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:15:02.18 ID:9o41RK1l0.net
>>84
古い、遅れてる、買い換えるお金もない
時代遅れな企業だといわれてるぞタブン

一番使いやすい気はするけどね(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:15:47.06 ID:J/icm/FS0.net
>>11
ヘイセイの世を象徴してるな

102 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:15:47.66 ID:LfqwP3Um0.net
faxもスパム多くて全受信じゃなく任意に選択して印刷する羽目になるんだけどな
どうにか殺せんかね999999からの送信

103 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:16:09.32 ID:VoeUB2TR0.net
まあ会長も文書作成やメールに使うPCは最新型つかってんだが、経理に使うPCだけはなぜかいつまでも頑なにwindows95使ってるw 意味がわからないw

104 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:16:09.89 ID:v45tb6FL0.net
>>90
人工知能で全ての業務が代替できるようにならないかぎり
そういう連中は生き残りそう
化石のような連中には職を奪われて生活保護で暮らしているのがお似合いだ

105 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:16:19.32 ID:jhAv7JiF0.net
人頭税のイギリス様だしな 名残は犬の頭に今も税金だけどね
進んでると思うトコは移動手段の公共料金に 国民と外人で
区分けしてるんだよね 安部とは違うわぁ 外人は
割り増しで払わせられてるよ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:16:31.13 ID:NadHIKN20.net
>>29
アメリカでさえ株の売買も人間だしなw
株の売買も全て自動化すべき!
証券取引所にあんなに人はいらない!

107 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:16:38.21 ID:4nabuVEO0.net
>>1
また朝鮮人の記事か
毎日や朝日やNYタイムズと同じだな

108 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:03.55 ID:1MmNLYcd0.net
>>28
それ送り主に教えれば菓子折り持って家に来るよ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:15.47 ID:E7a7vmCe0.net
>>81
電子メールなんて、30年位前から有ったからな。
下手するとファックスの方が新しい。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:17.01 ID:B3SZU9/M0.net
うちは領収書をファックスで送ってる。
これだと収入印紙を貼らなくていいんだよなw
これ知らない人が多い。
まあ、受信する相手側の了解が必要だけど

111 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:21.93 ID:qA9LS29d0.net
>>84
PCはリースしてるとこが多いし保守の関係もあるしで何だかんだ更新してるとこ多いんじゃないの

112 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:35.48 ID:MFBGcnnX0.net
家のパナのFAXなんてフィルム使うし紙詰まるしメールにしてほしいわ。
不動産屋とのやり取りにしか使ってないんだけどな。

113 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:50.95 ID:vphcqYro0.net
>>6
pdfでメールで送られてもちょっとむかつく

114 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:17:55.76 ID:HQYeFITU0.net
FAXは三木谷がまだ使っている
国家IT戦略会議のメンバーやったのに

115 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:03.88 ID:wnTFhvX20.net
>>90
PC会議システムを使わない時点で察するべき

116 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:27.36 ID:MuADsEYi0.net
エシュロンはFAXの内容を盗み見出来るのかな?

117 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:30.93 ID:URBDe1Et0.net
カセットってコンビニで売ってんの

118 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:30.97 ID:7vQoIoZe0.net
前の勤め先は最近まで青焼コピー機使ってたわw

119 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:44.54 ID:CBMaMaDS0.net
THE UFO (1995)
https://www.youtube.com/watch?v=1zdD19q8Utg&list=PLYHYVkh9d3ebQzExAtmHY4ZT_AJS_SDp6

120 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:45.36 ID:uLCO3lzk0.net
日本は通信インフラが充実してるから有線でのデータ通信が普通に安価に行えるが
アメリカとか途上国は無線インフラの方が安価なのでそっちが優先
もちろん消耗品の入手しやすさもある

121 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:53.82 ID:NadHIKN20.net
>>90
お前の仕事もお前を解雇して電子化及び機械化すべき

122 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:55.42 ID:5ioxNarl0.net
なんでもかんでもハイテクを有り難がってしまう方がダサいと思うよ

123 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:56.06 ID:UjP2A4IF0.net
ファックス使ってる人に聞きたい。


@誤送信は年間に何件?
A不必要な広告受信は年間に何件?
B送信後に電話等で到着確認をしている?

124 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:18:58.06 ID:zW+v0Vn60.net
>>110
それって間違ってないか?

収入印紙は、一定額の金の受け取りには必ず必要だろう(税金だからな)

125 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:19:59.44 ID:B3SZU9/M0.net
>>108
いや、一度教えたことがあるんだけど、社員に取りに行かせますからと言ってた。
こっちがコピーとってたら意味ないじゃないか、アホなのかと思ったが、
あとあと面倒な事に巻き込まれてもイヤなんで、警察官立ち会いの元ならお返ししますよ。
と言ったら、分かりました、それなら破棄して下さいって言ってたよw

126 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:20:08.59 ID:k34UktgQ0.net
日本企業のやり方に文句がある奴は起業するか海外に出ていけばいい
社会が変わるのを待つより、自分が変わる方がよほど楽だしストレス溜まらないのになぜやらないの?バカなの?

127 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:20:13.76 ID:E7a7vmCe0.net
>>90
PCで議事録取ると、会議の内容が殆ど頭に入らない。

128 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:20:22.06 ID:OXif404u0.net
虎の門にある国立印刷局は、いまだにUSBによる原稿データの持ち込みを受け付けてくれない。
おかげでわが社じゃ、未だにフロッピーディスクを処分できずにいる。

秘密の保護のため毎回毎回フロッピーは細断して使い捨てにしなければならない規則になってるので、残り枚数が心配でたまらん

129 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:21:00.31 ID:v45tb6FL0.net
>>94
技術進歩を嫌っているようにしか見えんな
技術進歩に抵抗のある連中は、どこか山里に行って自然の中で暮らしているといいと思う
その代わり二度と大都市に戻ってくるんじゃねえぞ、ってな

130 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:21:24.29 ID:hVA1bno00.net
>>127
低スペックなんだなお前

131 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:21:46.98 ID:R+HClTPj0.net
古くても良いものは残るのが現実だろ。

132 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:21:51.82 ID:9o41RK1l0.net
>>118
青焼きいいよね
分かりやすいし劣化しにくいし

俺も青焼きコピー機欲しいけど
トレーシングペーパーに書くのがメンドクサイ(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:22:02.57 ID:PR/5gfeSO.net
そういえば最近BBCを見てて驚いたんだけど、フランスのシャルリー銃撃事件のあとパリでテロ的な事件が頻発した時に、BBCのインタビュアーがパリ市民の主婦にどう思いますか?って尋ねると、主婦が
「シャルリーはいい加減イスラムを挑発し続けるのをやめて欲しい。うちの子供は危なくて学校にも行けない」
って答えたらそのインタビュアーがブチ切れて主婦を責め立てていた。
インタビューアーのあまりの剣幕に驚いた。
なぜ地元主婦がシャルリーのせいで街が物騒になって子供が外出できないと言っているだけなのに他国のBBCにあそこまで責め立てられなきゃいけないのか?
主婦が「イスラムを倒せ!」って言わないといけないのかな?
BBCはキチガイなのか?シオニストなのか?どっち

134 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:22:26.57 ID:ibBkmuoz0.net
>>3
メールの添付を開いて印刷するより楽だし

135 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:22:34.29 ID:VoeUB2TR0.net
>>128
印刷局では、未だにフロッピーつきのパソコンつかってんのかねえ?

136 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:22:56.27 ID:vI1TLoFZ0.net
FAXの書類って荒い汚い角度がずれてる
で、後で原本を郵送してくるんだけど、
データをプリントアウトしてるだけなんだから
最初からそのデータをメールで下さい

137 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:23:49.62 ID:YLb/GGLP0.net
けっきょくなんだかんだ文句言っても、おまえら自身も老害のやり方を受け入れてるんだからおまえらも同類
おまえらに老害を批判する資格はねぇよ

138 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:23:55.75 ID:+lFR3yo70.net
ハイテクなものよりパッと使えるならそっちの方を使うのが合理的

139 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:23:56.26 ID:quzAPM/70.net
温故知新

140 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:23:59.76 ID:VDK8F/AG0.net
団塊世代がいる限り無くならない。あいつら威張ることに関しては得意なんだが、何も新しいことを覚えないんだわ。

とにかくやってみないで、「あー、こーいうのダメなんだわオレ」で終わり

141 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:01.18 ID:B3SZU9/M0.net
>>124
紙の領収書には収入印紙の貼付が必要、ではPDFで作成してメール送信した場合は?
http://shigeshi.kawanaka.jp/article/61362545.html

142 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:20.70 ID:pXhEWVum0.net
BBCも記事の質が落ちたな・・・・

143 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:22.89 ID:sTUhBg7D0.net
 


※今年の4月からBBCのNo.2のポストに韓国人が就きました。
時を同じくして、BBCによる意味不明・意図明白のジャパンバッシングが苛烈化しています。


 

144 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:27.08 ID:aygM1oc60.net
ファックスはメールと違ってわざわざパソコン立ち上げる必要ないから急いでるとき楽だ

145 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:29.29 ID:H2/bhJ4A0.net
前提がおかしいだろ
FAXしか使っていない・カセットテープしか使っていない
なら>>1の言い分も分かるが
FAXもカセットテープも選択肢の一つって事を無視してる

146 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:39.88 ID:3UsaAeLe0.net
俺の中じゃ、一番遅れてるのは国民の現金決済指向。

ファックスやカセットテープなんて、ごく一部に残存してるに過ぎん。

しかし日本のレジではいまだに大半の人間が現金決済だ。
なんでカード決済が普及しないのか不思議。
アメリカじゃ現金決済なんてごく一部、大半がサインレスでカード決済。

147 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:24:55.56 ID:VquAEcRy0.net
実質日本の支配層である団塊が馬鹿すぎるんだよ
タッチタイプなんて出来るわけねえだろ

148 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:00.18 ID:JkauhAmq0.net
どちらも対応できるうえで、相手のやり方に合わせてやってるだけ

149 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:11.53 ID:1LCfP4Wr0.net
ファックスなくなったらブラザーミシンとかやばいな。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:17.19 ID:VoeUB2TR0.net
死んじゃったうちの叔父なんかは、最後までGUIになじまなくて、死ぬまでCUIのDOSにこだわってたねえw

151 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:23.85 ID:v45tb6FL0.net
>>135
システムや設備更新こそ莫大な予算を使ってもいいはずなのに

152 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:25.26 ID:W9xRMF9H0.net
印鑑・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:31.06 ID:Rcmg2WZo0.net
>>1
周りがハイテクばっかじゃないからこそハイテク生み出そうって意欲が沸くんだろ
ぬるま湯つかっておいて偉そうな口きいてんじゃねえぞ

154 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:49.49 ID:wnTFhvX20.net
>>140
国勢調査がオンライン対応になっても、奴等には無理だったな…

155 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:25:52.86 ID:zW+v0Vn60.net
>>145
このスレ記事は、おそらくソフトバンク辺アタりのステマだろう。

156 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:03.21 ID:7k3ns6R60.net
ちょっとした手書きのなんか送るとき、
資料を切り貼りして送るときはFAXが便利。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:19.72 ID:gOjrYnuz0.net
イギリス人が

文明度の高い日本を妬んで

なんとか日本は遅れた国であってほしいって

願望で書いた記事だな。

イギリスマスゴミの朝鮮化が止まらない

158 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:37.94 ID:Dd3T03PK0.net
ITが遅れているだけ

159 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:48.80 ID:t58moKiQ0.net
おサイフケータイ使ってないのはiPhoneのシェアが異常に高いからだろ。
俺はコンビニ支払いは全てiD。ないと困る。

160 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:57.08 ID:5eWRXPwF0.net
最新型の感熱紙FAXはスマホのアプリから送受信できるよ。

161 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:57.33 ID:w61hUv8G0.net
>>45
電話はプッシュ型といえるけど、ファックスは実質的にどうなのか。
複合機をチェックしに行かないと気づかないから、
送ったつもりでも相手に伝わっているか分からない点ではメールと大差ない。

162 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:26:58.04 ID:vI1TLoFZ0.net
>>137
何故そんなに怒ってる?

163 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:01.55 ID:6GtZ3JMW0.net
海外から見たら日本は未来

164 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:06.46 ID:HKV50sDf0.net
>日本は新幹線を作り出したが、いまだに人間が信号機の代わりをしている

書き方が面白い。新幹線を手旗信号で扱っているようだ。
インチキ白人がいつも使う手法だ。

165 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:08.83 ID:A+JN4oUl0.net
ファックスは紙としてデータ残したいからじゃねーの?
コピー機についてるし電子機器に異常きても業務は最低限動けるし

166 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:10.99 ID:Cj1hRyzy0.net
変える必要がなければ変えなくていいんだよ
ガラケーで不自由してなければ高いスマホに乗り換える必要なし

167 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:11.18 ID:aEmyE5Z90.net
FAXはいらないわ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:11.76 ID:UjP2A4IF0.net
>>146
嘘つけ。

アメリカでもヨーロッパやドバイでも
高額なほど現金取引が一番信用される。

169 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:13.64 ID:WPzM3CJa0.net
>>157
イギリスってチョンみたいに日本叩きするよな
ずーっと前に日本の料理について気持ち悪いとか野蛮とか記事スレが立ってたし

170 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:16.38 ID:9IVk9JiV0.net
>>3
送信完了記録が相手先に確実に送ったことを保証するからだね。
発注システムで組み込まれてたら廃止できない。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:47.45 ID:Dd3T03PK0.net
便座とかIT以外はハイテク

172 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:27:49.20 ID:VoeUB2TR0.net
>>151
フロッピーのシステムを他に変えるだけなら、そんなに費用かからんと思うがねえ。

173 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:01.63 ID:Uz3DtdtC0.net
世界最先端のハイテクと
世界最古の王族が同居する国、日本。

174 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:04.76 ID:omlCtqJ10.net
ファックスは紙が直ででるし、手書きでその人の誠意や性格が見られるから、ある意味便利。

メールは記録残るし冷たいから争いの元になるし。

175 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:16.35 ID:cjNqR1dS0.net
納期が決まってる注文関係はファックスの方がいいな
メール見忘れたなんて言い訳するやつ本当にいるし

176 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:21.68 ID:lBh1sv7v0.net
人は慣れたモノに無意識に固執する事はよくあるよ
俺なんてノートPC買っても東プレキーボードは手放せないし
もっというなら、わざわざ液晶繋いでる

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/11/10(火) 07:28:25.75 ID:JHjK7ijS0.net
                      
自分で原発も高速鉄道も自動車も家電も作れない国の連中に

言われてもねぇ・・・w

ハイテクを何に使ってるの?  金融商品だけ?

178 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:26.89 ID:QGU0Z/Qn0.net
BBCへのご意見は下記の各国グローバルオフィスまでファックスで(番号載ってます)。

http://www.bbcworldwide.com/global-offices.aspx

手書き漢字認識自動翻訳くらいのハイテクならあるだろうから、書きなぐりの日本語でOKのはず。

179 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:34.40 ID:ij+iWWOa0.net
FAXは画像で確認してから印刷するかどうか選べるし
送るのも受け取るのも短時間ですむ

180 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:35.33 ID:gOjrYnuz0.net
>>169
人種差別と偏見。

181 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:44.65 ID:QtmRXB+c0.net
もみ消しだけは世界一
http://www.asahi.com/articles/ASGD57GG5GD5UTIL046.html
http://jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
http://jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

http://diamond.jp/articles/-/12274

182 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:28:52.11 ID:o80xJAMH0.net
>>30
元文書はExcelとかデジタルデータで作り込んでるのに、
ハンコ押したいが為に紙焼きしてコピーしてハンコ押しての繰り返しで、
後からその文書見る時に文字が潰れて見えなくなってたり、コピペも出来ないしとか馬鹿の極みかと思うわ。FAXだけの話じゃ無いけどさ。
ちなみに上司にコレ何とかならないかと相談したら仕方が無いで終わった。

183 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:04.21 ID:sTUhBg7D0.net
>>157

>>143

184 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:10.87 ID:+lFR3yo70.net
ハイテクなイギリスには郵便も無くなったのか?

185 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:51.44 ID:B1YxA1hT0.net
3社間でデータのやり取りすんのに未だにMO使ってるわ。
セキュリティ上の理由とか何とか。メール送信も勿論禁止。
せめてUSBメモリでも使わせてほしいんだけど、承認プロセスが
面倒臭すぎて誰もやらない。ドライブが壊れても高い中古を買って
対応するんだろう。馬鹿臭いったら無いわ。

186 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:52.65 ID:cscPr8dqO.net
俺の家にハイテク機器など無い。
二層式洗濯機にブラウン管テレビ、電球は白熱灯だ。更にガラケーしか通信手段は無い。

187 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:55.99 ID:WPzM3CJa0.net
>>164
単に日本を差別したいのが見え見えだよな
新幹線と警備員の手旗信号を一緒にするなんて無理があるわw

イギリスって普通にアジア人差別するからねえ
本当にイギリスに行く日本人は気をつけたほうがいい

188 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:29:57.96 ID:pXhEWVum0.net
>>143

ああ、これが原因か・・・・
しかし、何故韓国人が。。。。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:03.69 ID:4xzmqy500.net
自動車も作れんブリカスなんて水車を作れないチョンみたいなもんだろ

190 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:08.61 ID:NnzRx5Ra0.net
なんかこういう見下しどっかで見たことあると思ったら
厚切りジェイソンとかいう芸人だった

191 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:35.47 ID:Cj1hRyzy0.net
そもそも日本人は日本がハイテクとは思ってないし

192 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:35.52 ID:ayBbiHsm0.net
未だに電子カルテも普及してないし

193 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:46.23 ID:UjP2A4IF0.net
>>179
それmailより時間がかかる。

194 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:50.50 ID:Q6fqJ2g60.net
  
http://avsoundlove.d-search.info/2416

Gカップお姉さんwwwwwwwwwwwwwwwww

195 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:30:52.90 ID:ILwbcsjN0.net
ファックスを20世紀からあると言うだけでローテクだと決めつけてる奴のほうが馬鹿なのよ
現場じゃメールなんかよりはるかに効率がいい場合が多々ある

196 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:15.74 ID:w61hUv8G0.net
>>146
んなことねーよw 知ったかぶりすんな。
アメリカでも少額決済は現金が大半だ。
ファストフードやデリで観察して見ろ。
マックやスタバはクレジットカード使えるけど、みんなキャッシュで払ってる。

アメリカと日本の違いは1万円以上レベルの高額決済。
そこは確かにアメリカは現金は少なくなる。

逆に少額決済は日本ほどキャッシュレスが進んでる国はない。

197 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:17.41 ID:B3SZU9/M0.net
>>161
それはファクシミリが離れた場所や部屋に設置してある場合な。
たまにあるんだよ。送っても読んでないってことが。
理由を聞くと、ファックス端末が別の部屋に設置しているということが多い

198 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:19.76 ID:aji4dQOb0.net
手書きの図面を送る方法が他に有るのか?

199 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:27.79 ID:quzAPM/70.net
新しいからハイテク、古いからローテクってわけじゃないよね。

200 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:29.93 ID:fpXHRzsIO.net
メールじゃエビデンスにならんとか言われるわ

201 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:33.97 ID:AzE5T4+t0.net
サインを重視する場合はFAXを多用する
FAX専用機は駆逐され、複合機になってるけどね

202 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:37.50 ID:JkauhAmq0.net
>>182
お役所書類が特にそうだな
エクセルで数値や文字を記入すれば済むようなものなのに、わざと手書きでないと受け付けない方向にばかり修正する

203 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:38.57 ID:NnzRx5Ra0.net
>>143
ことしの4月からって、それ以前からBBCはこんなだよ
日本大使に「尖閣は中国に譲れ」と迫ったの数年前だし

204 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:31:47.84 ID:g/UucktI0.net
合ってるようで間違ってるな

205 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:03.81 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)なんか分かる気がする
受け取るサービスはどんどん便利になってくるけど、それらは本質的に頭を使わなくていい状況をつくりだしてるだけ
バカな消費者を量産しているという一面もある


>>54
なるほどー
そういうのおもしろいよね

206 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:04.88 ID:+lFR3yo70.net
結局メールで受け取った文書をプリントしてそれをコピーしてるんじゃねーの?
FAXで受け取ってプリントした方が100倍速いな。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:07.07 ID:+jZ/Lnk30.net
>>123

その質問はそっくりeメールにも当てはまるが?

208 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:27.98 ID:qA9LS29d0.net
>>161
FAXしたら電話、メールしたら電話
だもんなw

209 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:28.44 ID:Q2MBrYju0.net
電子署名もあるからねえ

注文請書に判子押印してFAX送付すれば収入印紙がいらないからな

210 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:30.03 ID:xYeIbX/30.net
>>167
FAXもテープもいらん。
文化財ちゃう。いらないもんは廃止。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:32:45.68 ID:zoY/QAe00.net
くだらない記事だな
時と場合で使い分けすればいいだけ

212 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:33:06.85 ID:U4561yoc0.net
変わるのは手段であって目的じゃないだろ

213 :2channel News Navigator:2015/11/10(火) 07:33:12.66 ID:cXv9oZcu0.net
スタジオジブリのテーマパーク はハイテクですごいのに

214 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:33:44.02 ID:o1SYGgs70.net
>>1
そもそもファックスがローテクだとか頭おかしいだろ
手書きメモ送るのにPCが必要ない利便性と物理的な可視性の高さが分からんのか
クラウドストレージなんか仕事で使えるかよボケ
交通整理ならまだしも人間が信号機ってどこだよ
お前は自転車乗るときに手信号出さないのかよ
死ねよ嘘つきリベラル糞左翼BBC
シリアの移民を早く全員受け入れろよ

215 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:33:46.36 ID:BRpMDWGc0.net
このイギリス人の頭が固いのは分かった
使いたいものを使いたいように使うのが日本人だ
遅れてる技術は枯れてる技術でもある
確実さが欲しいことも多いからね

216 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:33:48.12 ID:sTUhBg7D0.net
>>203
BBCとNYTは何がバックにいるか明白、薄汚い吐き気のする連中だ

217 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:02.99 ID:xYeIbX/30.net
>>184
郵便局でもFAXもテープも使ってないだろうな。

218 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:10.53 ID:Cj1hRyzy0.net
エゲレスもメリケンもFAXくらい使ってるとこは使ってるよ

219 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:10.72 ID:kVbR9DRw0.net
>>208
ほんこれ。だったら最初から電話で済ませろって話だよな。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:11.70 ID:ynQaUyrz0.net
相変わらずのイギリスの芸風じゃ無いかw

221 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:13.96 ID:AzE5T4+t0.net
コピーを取るのと同時にFAXで送信し、PDF変換してサーバーへ保存する
または、メールで送信そしてサーバーへ保存

222 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:16.87 ID:ADoXjQs50.net
現金など不衛生でたまらんわ。
faxもダサい。はやく廃止してくれー。

223 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:26.05 ID:Bkr2bfs70.net
地元大手銀行のシステムはWindows xpだった。
使いやすくアプリも多いし、今でも不便さないよ。
不具合だらけのWindows 10なんていらない。

224 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:29.19 ID:nF8negaZ0.net
>いまだに人間が信号機の代わりをしている
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/8B84/production/_86461753_humantrafficlight.jpg

コレ駄目なんかい

225 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:35.76 ID:Wkougyo00.net
取引先がFAXで発注書送ってくるからどうにもならん

226 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:40.38 ID:ui3GvkwJ0.net
多摩テック

227 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:47.67 ID:XLbEYry80.net
さすがにテレックスは使ってないか

228 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:51.75 ID:XpQgmNev0.net
転職したら8インチフロッピー使っててヒビった思い出

229 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:34:53.93 ID:WPzM3CJa0.net
>>177
重工業で日本や中国にお世話になってる国がねぇ
本当にアジアに抜かれて差別丸出しだわ

悔しかったら産業革命もう一度起こせよw

230 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:35:28.48 ID:xYeIbX/30.net
家庭で残ってるって話しならいざしらず、企業や公官庁だろ?

ただのバカですww


 

231 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:35:34.04 ID:MFBGcnnX0.net
>>160
感熱紙?今のやつでも劣化しそう

232 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:01.12 ID:St2Xjm740.net
日本では機械が缶ジュースを売ってるらしいぜ
マジかよ!?

233 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:08.21 ID:9Kvb50kf0.net
>>228
あれは穴が楕円形になっても読めるからな

234 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:12.43 ID:Sy5RRg000.net
バックトゥザフューチャーの未来もFAX使ってたし未来のマシンだよ

235 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:27.41 ID:qA9LS29d0.net
>>182
前勤めてた会社は電子決裁システムでほぼすべて済むようにしてた
日本だと領収書添付系が駄目なんだよな
海外だと領収書までスキャナデータでOKなとこも多いらしいけど

236 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:28.29 ID:XLbEYry80.net
>>23
言い抜けってどこの言葉?

237 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:31.36 ID:eb6L4mbi0.net
効率化したら人口1/10になっても人が余る

238 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:36:37.98 ID:y3RDbUVC0.net
あんまりイギリスいじめんなよ
自尊心が保てないんだよ

239 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:05.08 ID:H0uZbHRD0.net
カセットはお年寄りがお稽古後とで使っているよね

240 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:16.34 ID:Tksvpf7V0.net
メールで現場の画像とか、図面を送ったら
ファイルのサイズがでかすぎて、DLが大変だったとか文句言われるからなあ

FAXのほうが便利な時もある

241 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:24.43 ID:PR/5gfeSO.net
>>186
LED電球を新生児のうちから使っていると早めに失明するらしいよ
早めにとは視力が寿命まで保たないということ
では何故LEDはノーベル賞とったり欧米で賞賛されているのかというと、軍事転用できるから

242 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:24.65 ID:MBLib6E/0.net
戦国時代鉄砲を量産したのに
江戸時代になって鉄砲禁止して刀に逆戻りしたのが日本
そういうところが日本人の気質にあるんだろう

243 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:26.90 ID:BlqEH4HN0.net
セキュリティの面ではFAXのほうが優れてることがおおい

244 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:27.34 ID:aX3IgJJt0.net
欧米だってFaxかe-mail に添付で書類を送れと言ってくるわけだが

245 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:30.67 ID:+lFR3yo70.net
ちょくちょくFAX叩きの記事が出るな。
なんかうさんくせーよ

246 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:30.78 ID:H0uZbHRD0.net
お稽古ごと

247 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:32.72 ID:Xb3AClP30.net
カセットテープはいまだに残ってるけど
MDは壊滅的になってるよな


やっぱり人間は使いやすい方を選ぶ
コピー制限をかけたSONYはバカだった(^_^;)

248 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:35.12 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)最近便利だなっておもったのはネット銀行

口座開設専用アプリで写真撮って送るだけで口座開設できる
しばらくしたらカード送ってくる
コンビニで無料で預け入れと引き出し可能、しかも24時間対応
部屋で寝っ転がりながらスマホから無料で振込できる
むちゃくちゃ便利だよ
なんていうか使わない人は頭おかしいとおもった
まぁじぶんも最近使い始めたけどねw

249 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:53.67 ID:VoeUB2TR0.net
最近はタブレット使った電子サインシステムもちょいちょい見かけるね。あれは楽天がやってんだね。

250 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:37:55.54 ID:Cj1hRyzy0.net
あいつらの言うハイテクって自動改札やスイカウォシュレットに立体駐車場なんかの
十数年〜数十年前にあったやつだから
ファックス全盛の頃の技術とそう違わないから

251 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:04.85 ID:URdgZ7em0.net
別にいいじゃん
蒸気機関車だって走っている国だし

252 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:14.39 ID:xYeIbX/30.net
これスマホでメモ取るのは認めないとか、ああいう低脳な話しにすぎんよ。
運動中は水を飲んではならない、とかね。
ただの妄想wただの猿w
 

253 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:20.11 ID:aNJo7lxT0.net
勝手に持ち上げて勝手に落とす。
外人は忙しいなw多分腕パンパンやでw

254 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:28.48 ID:CKbhZedg0.net
モノを大事に使う文化だからな。

255 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:37.86 ID:WPzM3CJa0.net
>>214
>死ねよ嘘つきリベラル糞左翼BBC
>シリアの移民を早く全員受け入れろよ

こんな連中が報道の自由度とかでアジア諸国を順位下げて差別してるんだもんな
笑えるわ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:39.82 ID:cIJ/RS7l0.net
FAXはまだあるなw


コンビニでも以外と利用してる客が多いみたいだし、そういう相手の為だろ

257 :◆ZnBI2EKkq. :2015/11/10(火) 07:38:57.10 ID:C9dgdjxD0.net
>>93
セックスなら良いよね

258 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:57.82 ID:YZjPddpF0.net
>>247
その反省か
今の配信音楽ファイルはコピー制限無いな

259 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:03.85 ID:m2ajwyD20.net
>>1
「姫路城なんて建物残さず、マンションにすればいいのに」って言われている感じがした・・・

老夫婦で経営している店や、一部の農家とかの受発注なんかはFAXが多いだろうし
PCを使えない世代が経営している所って感じかな

外国から見ればFAXは時代遅れと思われても仕方ないが
逆に言えばFAXしか使えない世代が経営しているような店がないって事だし
歴史をもつ店だからこそ、最新の技術にうとい部分もあると思うんだよね

歴史とハイテクを使いこなすからこそ「日本」なんじゃないかな?

260 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:04.84 ID:AKRIg+CE0.net
>>3
FAXはメールと違って情況証拠が残るからな。

261 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:07.85 ID:B3SZU9/M0.net
電子印鑑ソフト「クリックスタンパー」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140624_654753.html
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/clipstamp/

262 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:08.54 ID:uFwCixBoO.net
何事も捨てる必要ないな

263 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:10.11 ID:m5Tp5EidO.net
ファクシミリは漢字文化と、図にして示す漫画文化の賜物かと
カセットテープは老人には使い易いと思うよ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:18.10 ID:xYeIbX/30.net
そんなに過去のものが大事ならチョンマゲ結ってろ猿www

265 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:21.60 ID:JC5qoO6O0.net
糞外人の諜報への対策

266 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:30.66 ID:QGU0Z/Qn0.net
東電の電気と関電の電気を使ったときのファックスの画質の違いもわからないイギリス人www
習字の大家が作品送るのにどんな高級な電源ケーブル使ってるか知らないんだろうなwww

267 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:38.35 ID:DjGE/n0+0.net
>>129
技術進歩は何の為よ

268 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:43.16 ID:HGw3lX1d0.net
つ印鑑

269 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:39:55.82 ID:Sy5RRg000.net
>>228
うちも使ってるw
会計士にデータ送るのに年に数回使うんだけど、買うときに困る
百均も置かなくなったし

270 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:01.26 ID:NHiDd+la0.net
FAXってローテクなのか
まあでたのだいぶ前だけどアナログってイメージなかった
紙使うからかな

271 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:01.70 ID:NnzRx5Ra0.net
>>248
トロイの木馬やらフィッシングやら
気を付けないといけないこと山ほどあるから
用心してね

272 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:13.02 ID:5eWRXPwF0.net
仕事でFAX使ってるのはほとんどが登録でワンタッチ送信だろ、誤送信は考え難いが?

273 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:13.59 ID:quzAPM/70.net
これはハイテク、これはローテクと区別しちゃって、ちょっと違ってると使い方すらわからないような石頭をローテクって言うんだと思う。
本当のハイテクは菌のように適応力旺盛でフレキシブルなものだよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:26.37 ID:ps6yshRq0.net
何でも新しけりゃいいってのは馬鹿の考えること。
使いやすいものが1番良い。それだけ。

275 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:37.90 ID:XSNKay+E0.net
>>271
(´・ω・`)えっ!
そんなのあるの?
きをつけよ

276 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:39.80 ID:h9yek29/0.net
FAXって時代遅れなんだな うちの母がよく使ってるわ
コピーしたら、なぜかそのデータが消えてコピー失敗したら終わりという糞仕様w
失敗しないように緊張感ある

277 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:40:53.65 ID:rPKlXsUfO.net
欧米だって署名は今でも自署だし、どれほど便利で秀逸な筆記具が開発されて商品化されても万年筆は廃れないだろ?

278 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:04.37 ID:xYeIbX/30.net
>>268
そう。印鑑もいい加減廃止すべき。
まるで無意味。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:11.88 ID:OG1gCnVZ0.net
米国でも余裕であるだろ

280 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:21.84 ID:ybORpAXE0.net
別にいいだろw
ほっとけや

281 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:29.59 ID:B1YxA1hT0.net
>>272
押すべきボタンを間違えるのだ。

282 :ミナ(匿名):2015/11/10(火) 07:41:47.09 ID:xmSFv/tG0.net
確かに、そうだなぁ・・。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:51.29 ID:zW+v0Vn60.net
>>219
こういうアホは、ほとんど小卒の落ちこぼれだろうW

「文書」で残す意味が丸で分かっていない。
ひょっとしたら、文書資料もなくて証言だけで「慰安婦被害」が通用すると思ってるチョンかい?W

284 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:51.72 ID:gOjrYnuz0.net
>>143
キチガイ馬鹿鮮人が

100年遅れた白人のフリして

日本バッシングかよw

やっぱりなとしか言いようがない。

鮮人だと何の権威もブランドも無いからな。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:58.59 ID:WPzM3CJa0.net
警察が馬乗って裁判で時代劇のカツラかぶってる国がねぇ


せめて鉄道をイギリス全土電化しようや
日本にも鉄道の電化に遅れてるよ
どうなよブリカス?

286 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:41:58.87 ID:AGgjZDv40.net
>>248
ニートにやさしい国

日本!

287 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:12.69 ID:FVAnlIba0.net
もともと会議録用に規格した録音テープを
2トラックのステレオにして
コンパクトにまとめて持ち運びして歩きながら音楽鑑賞出来るようにした日本人って…

288 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:14.94 ID:XufL25IJ0.net
精密機器は誤作動あるし壊れやすい
回路が単純な家電のが長持ちするよ
冷蔵庫にまでCPUつけなくてもいいのにと思う

289 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:19.41 ID:RguGIQNg0.net
騎馬警官がバリバリ現役の国が何言ってんだかw

290 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:22.61 ID:G5L/oKLs0.net
一本の音楽

291 :スマホ・PC インターネット割:2015/11/10(火) 07:42:23.11 ID:JT6wnLHx0.net
 
 
 
  
 


  
 
http://kurumequick.jimdo.com
 
 
 

  
 
  

 

292 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:23.70 ID:UjP2A4IF0.net
>>214
mailを売ったほうが何倍も速いだろ。


え?
ブラインドタッチができないの?(笑)

293 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:27.16 ID:xYeIbX/30.net
別にいいだろw
さっさと廃止しろよ

294 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:34.09 ID:/I+kDE8A0.net
カセットだと?
ハイテク過ぎ。もっとローテクじゃないとダメ
紙で残さないと消えますぜ

295 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:37.24 ID:9Kvb50kf0.net
イギリス作品「謎の円盤UFO」では
1970年代が「未来」の設定で
インターセプターの誘導は音声で
数字を伝達、パイロットがダイヤルを
回転させて入力しているが

すげえ新鮮だ

296 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:39.87 ID:wh5NqTcy0.net
便利であれば10年前の物であれ20年前の物であれ使う。
危険なハイテクを使うよりいいと思うがね。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:42:51.24 ID:phkkiXSbO.net
長年使ってた物って中々捨てられないんだよなあ
外人ってそこら辺は何の躊躇もなく平気で捨てられそうだよな

298 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:01.02 ID:XicQDmF+0.net
あとは卸の現場とかでFAX片手に倉庫から商品集めたりとかね
一時期電子データでタブレット片手にやっていたけど、使い勝手が悪いから結局紙媒体に戻ってFAXへと戻った

注文票の作成は、在庫見ながらペンでチェックつけてそのまま送れるFAXがなんだかんだで便利
いちいちPCに打ち直して注文したりってのはね

299 :2channel News Navigator:2015/11/10(火) 07:43:03.90 ID:cXv9oZcu0.net
相談なんですが
彼女のパソコンのパスワードのヒントを見たら
「私の愛してる人」と出て
セキュリティー意識の低さになかば呆れつつ
俺の名前を入れたが通らなかった場合は

ローリスクですかハイリスクですか?

300 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:06.53 ID:AoZteUTm0.net
テレパシー使える俺は勝ち組

301 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:12.73 ID:4Zixdv8k0.net
印鑑はほんとに謎

302 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:28.97 ID:xYeIbX/30.net
>>294
石に掘らんとなw
 

303 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:37.47 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)例えば、今はスマホの番号わかればメールというかメッセージ送れる
会社関係ない
でもこのこと知ってるの半分どころかたぶん利用者の2割ぐらいだとおもう

304 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:43:53.77 ID:gOjrYnuz0.net
日本のキリスト教会もウリストチョンが

乗っ取ってるしなぁ。

ほんとうざい寄生虫だわ鮮人。

305 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:44:44.59 ID:B1YxA1hT0.net
>>299
ハイなローリスクだね

306 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:45:08.11 ID:ps6yshRq0.net
>>90
コクヨが出してるデジタルノート買えば?
ノートなのに書いた文字を認識してデジタル化してくれるぞ。

307 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:45:34.93 ID:xYeIbX/30.net
>>299
死ねばリスクなくなるよ。

308 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:45:49.75 ID:omcaHtGZ0.net
若年層が携帯以外使えこなせなくなってきてるしね。

309 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:06.24 ID:IKJK5P0TO.net
ハイテクになれば管理とセキュリティーが面倒くさい

310 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:12.63 ID:B3SZU9/M0.net
このイギリス人は安全太郎を知らないなw

道路工事見守り40年 腕振る「安全太郎」ロングセラー
http://www.asahi.com/special/080804/NGY201005240010.html
http://hama-sushi.jp/blog/files/NEC_0067.JPG
http://blog-imgs-34.fc2.com/y/a/s/yasusanblog/20090929233402f6b.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/1/9/6/19650927/img_732829_31877584_1.jpg

311 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:27.03 ID:WPzM3CJa0.net
>>297
とくに白人は無駄が多いからな
クールジャパンって番組でフランス人の女が自宅の電化製品で電気を無駄に使ってさ
節約してるお婆ちゃんに電気代が高いって怒られてたし

奴らがエコとか動物愛護とか笑える

312 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:40.89 ID:8trt941t0.net
うちの会社はFAXプリントしないでデータ保存されるようになっとるわ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:41.63 ID:gMPHvvJW0.net
昔の技術が生き残ってることはすごいことだと思うけどなあ
最近はかつてのレコードが復活してきてるってよ

314 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:50.56 ID:m2ajwyD20.net
>>299
そのヒントの場合のパスワードは「彼女自身の名前」だろ
なぜ自分だと思ったw

315 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:46:56.57 ID:KxMtQ8xy0.net
有線ネットワーク、有線マウス、NTT家電話、ガラケー
なのに
クレジットカードや電子マネー支払いっす

316 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:47:06.86 ID:xYeIbX/30.net
そんなにリスクが嫌なら死ねよw
無リスクがただちに手に入るよアホウの猿wwwwwww

317 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:47:11.89 ID:ObNWez1p0.net
だからさ、伊勢神宮の式年遷宮は1200年前から20年おきに続けられてきているけど
これこそがハイテクの局地であり日本のハイテク技術の基盤になっている
1500年前からハイテク技術を継承している金剛組とか他ではあり得ないだろう

318 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:47:16.68 ID:fIrXCIzZ0.net
デザイン系の仕事してるけどFAXの使用率は下がってきてるな。
メールに添付されたPDFを紙にだす事が多くなった。
結局紙かよ、と思うかもしれないけど修正なんかは、
1箇所づつ電話で指示がくるし、スグ書き込める紙じゃないとダメ

319 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:47:20.51 ID:quzAPM/70.net
>>299
親とかの名前じゃないの?

320 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:47:28.95 ID:wh5NqTcy0.net
>>294
墨で印刷しないと、最近のインクだと100年後消えているよ。
文明が何も残らないよ。

321 :2channel News Navigator:2015/11/10(火) 07:47:34.71 ID:cXv9oZcu0.net
>>305
座布団一枚っ

322 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:48:18.27 ID:AzE5T4+t0.net
FAXは昔の技術とは思えないんだけどな

323 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:48:45.48 ID:xYeIbX/30.net
>>320
却下。石に掘らないとダメ。

324 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:49:02.08 ID:Z5qxycKe0.net
ん?うちの会社はケータイとかカメラ付きモバイル持ち込み禁止だからいまだに
ウォークマン使ってるけど?
さすがに圧縮出来ない録音はしんどいが

325 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:49:35.68 ID:8gqLHawl0.net
>>260
それ。

326 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:49:47.69 ID:7pwk47k00.net
アメリカが未だに銃社会なのと同じじゃないの?

327 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:49:55.50 ID:RU3fUIED0.net
ファクシミリと言え

328 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:50:20.67 ID:xYeIbX/30.net
家庭なら好きにすりゃいい。
企業や公官庁で使うなよバカタレが。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:50:31.30 ID:AzE5T4+t0.net
ホストコンピュータにDATテープを使うって
もう骨董品の考えなの?

330 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:50:49.91 ID:/I+kDE8A0.net
>>302
そこまで残したいものなら三種類以上の言語で掘らなきゃダメだよな!絶対。
紙は1000年。石は10000年。磁は30年w

331 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:02.77 ID:B3SZU9/M0.net
なぜこれほど日本は印章にこだわるのでしょうか?確かに利便性を考えればサインの方が断然簡単ですし、
ペンさえあればいいわけですから楽ですよね。しかし、実際にはサインに関していえば全く同じ物を書くことはできません。
その時々の体調や年を取った時、サインは少し変わってしまいます。または病気で腕が思うように使えないときなど
かなり苦労するのではないでしょうか。その点、印章であればほとんど変わりなく使うことが出来ます。
家族の誰かに代理を頼むことも可能になるのです。

332 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:07.68 ID:phkkiXSbO.net
まあこういう記事は誰からも批判を受けずに日本は遅れた野蛮人だと見下して
合法的に差別ができるから差別大好きの欧州人にはウケがいいんだよ

333 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:15.15 ID:8gqLHawl0.net
>>26
と、パクリ大国が申しております。

334 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:21.89 ID:xYeIbX/30.net
>>325
だよな。やっぱ石に掘るのが一番いいよね。

335 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:47.68 ID:rV7WcKO+0.net
カセットテープはなんかカワイイ

336 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:53.13 ID:nY0e43cSO.net
>>248
ネット銀とか銀行のオンライン取引持ってるけど使わなくなったわ
振込使うのは月1の家賃だけで、それもATMで無手数料で24時間できるし
振り込んだかの記録が通帳で見れた方が管理しやすいんだよな

337 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:51:55.23 ID:E3nSw7Fc0.net
新しさに訴える論証(Appeal to novelty) wikipedia

論理的誤謬の一種。
 主題が現在または未来の流行もしくはファッションに適合しているので正しいと
 見做す論証。「新しいほうが良い」の場合論証になっていないと感じられても、
 同じことを「それは古いからダメだ」と論じると説得力が増す場合がある。
 「従来の方法は古くなった。新しいほうが正しい」という形式である。

338 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:04.31 ID:ObNWez1p0.net
日本だけじゃなくて同じことは
ヨーロッパだって大昔からフリーメーソン(自由石工団)が建築物を作ることで秩序を作り出してきた
これがヨーロッパのハイテク技術の基盤になってるはず

339 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:09.02 ID:7O57H6Qz0.net
FAXはデジタル化に取り残されてるから置いてるんじゃない
カセットテープは爺婆用。事務用品コーナーに置いてるのはスペースの都合
マッケンジーの分析力低すぎ。駄文

340 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:15.55 ID:Z5qxycKe0.net
なんだ
チョンは世界中にいるんだなw
余計なお世話だ

341 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:24.79 ID:yJFQF0NU0.net
>>299
夢から覚めればいいと思うよ

342 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:27.63 ID:KxMtQ8xy0.net
結局のところ、効率化を犠牲にして、運用や労働力でカバーする
企業体質が多すぎるんだよね
そこはバカにされても反論できない

343 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:52:56.64 ID:QdteRnna0.net
電子ブックより紙、カードより現金
実に日本らしくていいじゃないか

344 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:00.27 ID:G1FFYGt90.net
仕事相手がファックスしか使えない場合もあるんだからしゃーないやんけ

345 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:06.37 ID:xYeIbX/30.net
ほんと余計なお世話だよな
さっさと廃止しろよ猿が。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:12.97 ID:9ks/dEzp0.net
FAX文化はマジでクソだわ

紙の無駄だし、効率悪い
未だにジジイやババアは使ってる

347 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:13.27 ID:9hoypQ1e0.net
日本語と外国語の違いはあるかもな

と適当にレス

348 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:30.03 ID:b/gRTvf20.net
>>31
faxにも利点あるのはわかってるが、電子メールや電子発注を知ろうともしない老害がいるのもまた事実

349 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:30.93 ID:B3SZU9/M0.net
石に彫った文字が見直されたのは東北大震災の時だな。
「ここより下に家を建てるな」という石碑があった。
昔の賢人が残しておいてくれたんだろうね

350 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:32.01 ID:bz8u5R1M0.net
FAX無くなってくれるとほんと助かるんだけどな
FAXで送ってくるお客さんの文章をタイプする人件費がアホらしい

351 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:41.23 ID:FWiiuuQv0.net
【皇室】秋篠宮文仁親王暗殺の危機★-{JPreeks]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447107910/

352 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:53:51.05 ID:tU8CotmX0.net
イギリスではロボットが交通整理しているらしい
見てみたいな、見れるものなら

353 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:02.10 ID:+Qkj22d70.net
FAXはジジババ用に置いてるってだけじゃね
わざわざFAX使うメリットないし

354 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:03.84 ID:qhfByyF30.net
>>260
純粋にそれ

355 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:07.39 ID:xYeIbX/30.net
余計なお世話なんだよ
さっさと廃止。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:07.57 ID:yJFQF0NU0.net
>>342
労働時間は最高、賃金は最低
という終わってる国だしな

357 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:16.46 ID:CSG5Hzfy0.net
日本社会はマスコミが神様でしょ
それでそのマスコミは団塊世代に合わせた価値観ばかり出してくる

アナログ讃歌ってのは団塊世代以上の自尊心をくすぐるのだろう
だから、ファックスや手書きの履歴書が無くならない

358 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:19.65 ID:v3ZVOulb0.net
>>342
手書きでチェックした書類を送る場合はFAXの方が楽。

359 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:31.06 ID:ObNWez1p0.net
ハイテクというのを誤解してるよね

360 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:36.52 ID:Gpn50YLq0.net
>>292
はぁ?
時代はフリック入力。
ブラインドタッチより速いぜ。

361 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:51.49 ID:FDzwb/om0.net
コンビニプリントは便利だわ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:54:56.47 ID:B3SZU9/M0.net
>>346
今のファックスは画面で見る事ができる。
紙に出力したい時だけできるようになってる

363 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:04.78 ID:8gqLHawl0.net
>>54
ファンヒーターなんて停電一発で壊れるしね。

364 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:06.74 ID:N5cluI+E0.net
カセットテープは
老人が演歌や大正琴の練習に使う需要があるんだよ。

365 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:08.04 ID:xYeIbX/30.net
>>354
純粋に石に掘るだよなやっぱ。
それだよな。

366 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:25.04 ID:9o41RK1l0.net
>>342
効率的とも思えないんだけどね
機械だけで完結する訳でもないし
結局後ろに人はいる訳だし(´・ω・`)

367 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:30.07 ID:QdteRnna0.net
日本は紙の文化なんだよ

368 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:41.16 ID:pe/DbO4O0.net
日本ではあらゆるものに神が宿っておって、モノを大切にするんじゃw

ってか欧州じゃクルマを直し直し乗るし、家や家具食器は先祖代々大切に使ってたはず。
にも関わらず、日本がモノを大切にしてることを遅れてるとか、自分基準で決めつけるな。

昔から自動車には「心的安全装置」を装備するは、新年には注連飾るは、
近代文明の象徴である自動車にまで神様を見出してるんやでw

マジレスすると古くからタイプライターに親しんでる欧米と違い、
日本人が一般にキーボードに接したのはここ30年。
60以上の世代ではブラインドタッチも苦手だし、日本語の場合漢字変換があるから面倒くさい。
手書きでも遅れるファックスのが便利なのさ。カセットテープに関しても使用してる世代の問題だ。

PCの普及時に新入社員のPCが最新モデルだったのに対し、PCを使いこなしてる人間のは
二世代前モデルが当たり前だっただろ。あれと一緒やで。何でも既に普及してる地域より、
まだ普及してない地域の方があっという間に普及するに決まってる。
中国で走ってるクルマはほとんどが21世紀のモデルなのに、イギリスじゃ半世紀前の
クルマが走ってるんだろ。それを単に遅れてるとかは言わないわw

369 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:55:53.92 ID:F2wwny2G0.net
>>3
紙に残しておくと担当者以外でも緊急時など内容を共有できるMailの場合どうしてんだか

370 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:00.80 ID:NpE5OMfc0.net
印鑑社会だからな
印鑑押したやつをファックスしたいんだよ

371 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:07.58 ID:YthNc0K30.net
>>354
偽造しようと思ったら簡単に偽造できるけどね。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:16.36 ID:AzE5T4+t0.net
サインが必要なのよ
電子承認なんてものもあるが
あんあものはローカルでしか通用しない

373 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:16.43 ID:WPzM3CJa0.net
電化新幹線も走らせられないローテク非電化イギリスwwwww

>>332
つか全く害がない他のものを見下して差別して迫害したがるのが解せぬ
日本人がファックス使ってもイギリスには何ともないだろう
何が癪に触るのか不明

374 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:16.74 ID:tpKsfKGd0.net
一方で新し物好きって側面もあるがな
携帯の普及やガラケーからスマホへの転換とかかなり急激だったし
昔もCDが出たらあっという間にLPレコードを駆逐して店でも見かけなくなってしまった
同じころにアメリカに行ったらあっちのレコード店はまだレコードが主流だった

375 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:36.20 ID:ZA3/W62j0.net
なにげに銀行ってローテクなんだよ。担当者にメアド聞いたら「ありません…」って。
誤送信とか情報漏えいとか恐いから顧客との連絡は電話とファックスと郵送のみ。
普通の会社はメールで連絡可能なのにあそこは異次元w 仕方ないけどね。

376 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:37.18 ID:e07+oJqz0.net
FAXは底辺企業とそれに付き合わされる企業くらいなもんだろ

日本もまだFAX好む原始人いるからな
本当進化してほしいwww

377 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:52.33 ID:UjP2A4IF0.net
>>358
受け取る側のことも考えろ。

字が汚くて読めないとか
文字が潰れて読めないとか

ファックス最悪。

378 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:56:59.75 ID:CSG5Hzfy0.net
>>348
「心がこもらない」とかマスコミの報道丸のみの過剰リスク思考だな

結局のところ、高齢者は自分のやり方を変えたくないし、マスコミはそのニーズに応えて過剰リスクを煽ってる

379 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:02.38 ID:lEHxdaTz0.net
ファックス使ってるような企業には
同じような時代遅れの生産性の悪い企業が集まる
だから気が付かない

380 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:04.61 ID:R3cN0TxZ0.net
文書1枚程度ならFAXの方が早いんだよな
現地でメモ書きしてきたのをそのまま送れる

381 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:05.16 ID:xYeIbX/30.net
家庭では好きにすればいい。
知ったことじゃない。
企業や公官庁で使うな猿w
 

382 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:10.83 ID:tU8CotmX0.net
時間にナーバスな部署なんかだと
手書きで書き込んだ書類をそのままファックスで送ったりする
打ち込み直してメールするより早い
向こうも探す暇省けるし訂正も楽

時間に追われるが故だな

383 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:12.01 ID:b/gRTvf20.net
>>115
スーパーの精肉担当がネットミーティングしてたわ
ミートだけに

384 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:28.00 ID:+DCLs2350.net
>>1
ローもハイも両方使ってんだよ

そういや似たような話で、日本の学校は今でも黒板使ってる、
ってのがあったけど、ボードも使ってるし両方活用してんのよ
日本人はいいものは大事にする癖があるんだよ

385 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:31.90 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)FAXなんかよりも会社で電話番号付きのタブレットおいとくほうが便利だよね
同じことがもっと楽にできる
iPhoneだとテレビ電話もできるしテキストで連絡できる
もちろん写真も送れる
たしかiPhone同士だと無料だったとおもう

386 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:39.04 ID:xTDoHMiy0.net
>>134
何故印刷するんだよ
って話だな。
画面で確認でいいじゃんよ

押印して返さなきゃいけない。判子文化の弊害

387 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:53.87 ID:ODgvKzw9O.net
>>370
イメージスキャナでパソコンに取り込んで送信

388 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:57:57.31 ID:T2iTpVj40.net
日本人はマニュアル大好きだから昔こうやると記載されたマニュアル作ると
頑なにそのマニュアルを守ろうとする。
まあISOの文章に一度記載すると改定めんどくさいしな
だいたい、民間は変わろうと思えば変われるけど、官庁が何時までもファックス使うから
民間も合わせるために使い続けるしかない。

389 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:17.35 ID:3UsaAeLe0.net
>街のあちこちにあるコンビニでは、事務用品コーナーにカセットテープまで並んでいる。その隣には懐かしいファックス機。

こいつも変なこと言ってるな。
カセットテープは知らんが、それ売ってるってだけだろ。
どんな売り方か知らんが1、2種だろ。
当たり前に使われてるって訳じゃないし、使ってるとこなんか見ようにも探すのに一苦労だ。

でもってその隣には懐かしいファックス機だと?
ファックス専用機など何年前の話だ?
今ではコピー、スキャナ機に付属してる機能に過ぎん。

こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。
こういうバカが歪めて伝えてるんだな。

390 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:31.76 ID:AzE5T4+t0.net
米軍ですら、未だにサイン主義だ
承認をサインでも貰い、それを証拠にするんだからね
FAXでもメールでも良いけど

391 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:33.72 ID:xYeIbX/30.net
余計なお世話

さっさと廃止。

392 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:38.56 ID:53QqzmjjO.net
男澤氏…雄くせえ名前でたまんねえな!!

393 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:49.05 ID:XicQDmF+0.net
>>387
スキャナで取り込むのとFAX送るのって手間変わらないだろ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:58:50.07 ID:j42W5pV+0.net
世界で一番歴史・伝統・文化の長い国家だから何もかも息が長いのだ。
歴史の浅い国々には分からんのだろう。

395 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:07.76 ID:2U/hCrqy0.net
>日本では以前から「おサイフケータイ」による支払いが可能だが、実際に活用している人はほとんどいない。
フル活用してるが
小銭のやりとりが面倒

396 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:09.76 ID:N5cluI+E0.net
本当に実用的じゃないモノは
ワープロ専用機のように消えるけど、古くても実用性があればそれなりに残るもんだ。テレカと公衆電話のように。

397 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:10.95 ID:zG6Uw9/g0.net
ファックスは小規模ならいいけど
会社がでかくなると紙が大量に発生してどうしようもない
電子FAXとかもあるけどそれならメールでいいからな

398 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:11.18 ID:w61hUv8G0.net
>>382
別に入力し直さなくても、スキャンしてpdfをメールで送ればいいだろw

399 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:28.98 ID:3g9p5VFx0.net
>>367
紙の国ニッポン

400 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:35.19 ID:xYeIbX/30.net
>>390
お前米軍でFAXなんか使わねーよ猿w

401 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:59:35.73 ID:ObNWez1p0.net
紙とインクは人の手と目を使い専用のライターやリーダーがいらないから
大昔から使い続けられてきた
これほど便利な物はないだろう
電気がなくても使えるんやで

402 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:02.87 ID:E3nSw7Fc0.net
カセットテープをローテクってなんか違う気がする

全盛期の高音質カセットデッキ並みのものを作れる国が
今世界にいくつあるというのか

403 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:36.82 ID:W5C7K8g/0.net
コンビニにカセットテープなて並んでるか?
どこか山奥の商店の話?

404 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:41.42 ID:h/aScXNy0.net
それよりも昨今の外国人観光客はテレビ観てローテクさに驚いてるよ
権威がありそうなコメンテータが油性マジックで紙に書いたり
ミャーネとかいう司会者が自分の番組でパネルの紙剥がして番組を進行
70年代ですか?wみたいな

405 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:43.63 ID:AzE5T4+t0.net
>>400
サインを強調してるんだ
全部読め 目蔵

406 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:56.32 ID:xYeIbX/30.net
カセットテープってローテクだよな

407 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:00:56.66 ID:Cj1hRyzy0.net
ローテクっていうのはワイドショーの付箋めくり
それ隠す意味あんの?ってとこまで貼りまくってる

408 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:39.03 ID:EDwCGps+0.net
くだらん記事だ 

409 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:40.44 ID:fIrXCIzZ0.net
おサイフ携帯機能がiPhoneについてないんだから仕方がない。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:50.19 ID:S7ZUvBOP0.net
>>393
スキャン
パスワード付圧縮する
メールに添付で送る
パスワードを別メールで送る

最低4ステップかかるよ

411 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:50.67 ID:XicQDmF+0.net
>>397
個人的実感なら規模が大きい方がFAXが楽
処理済み、処理前、保留に分類して大勢で分類して取り掛かれる

メールだと誰かが振り分け指示出さなければならない

412 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:57.35 ID:xYeIbX/30.net
>>405
お前米軍でFAXなんか使わねーよ猿w

413 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:04.89 ID:9o41RK1l0.net
カレンダーとかスケジュール表とか
結構どこの企業にでもあるのよね

それで紙は遅れてるという
逆だと思うけどなIT企業は紙に先祖がえりしてきてるし
特に開発系は紙のメモ帳持ってる人も多いし(´・ω・`)

414 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:39.50 ID:b/gRTvf20.net
>>378
他人が読める程度に書いたメモを送るだけならfaxが便利だが、営業から電話で注文受けてメモに書き写して、それを数件やって集計用紙に書き写して合計出して、各社宛てのfax注文用紙に書き写してfax/電話で注文
書き写す段階で欄間違えて商品届いてから間違いに気付く
じゃあどうやったら間違い少なくできるの?と聞いても再確認する時間ありませんからもっと注意しますで終わり
事務も社長も頭固すぎる

415 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:41.88 ID:QdteRnna0.net
メールが普及したって未だに年賀状だし、スマホがあってもプリクラでシール、
紙はしぶといよ

416 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:45.09 ID:W5C7K8g/0.net
うちなんてまだミニDVのカメラなんだけど
コンビニでテープ買おうにも売ってないぞ?
それより古いカセットテープなんてどこのコンビニで売ってんだよ?

417 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:47.33 ID:ObNWez1p0.net
>>404
その観光客も大昔からある神社仏閣やひなびた観光地を見に来るんだろう

418 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:49.03 ID:7gk2uaso0.net
>>403
カラオケ好きのババアが多いところ
録音して上手いとこ下手なとこ研究するんだってさ

419 :2channel News Navigator:2015/11/10(火) 08:02:53.38 ID:cXv9oZcu0.net
でもさあれだよな

「呪いのビデオ」って映画は怖そうだけど
「呪いのブルーレイディスク」じゃ誰も見に行かないよな

420 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:54.10 ID:csvIyPhU0.net
まあ40年前のカセットテープが普通に再生できるからな('ω`)
(中身単なるキャンデーズでデジタルデータではないが)
特に大事なデータをカセットテープに保存できないか、
コンピュータとの接続はMIC/LINE端子でいいし、
と考えたことはあった。
音声帯域での変調では60分20MB程が上限だろうから、
今時役に立たねーとあきらめたんだが、
個人でLTOストレージなんてやってらんねーし、
40年後にLTOがあるかわかんねーし、
(カセットデッキはもっとなさげだが、まあカセットデッキくらいなら修理できる)
久しぶりにカセットテープで遊んでみるかな('ω`)

421 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:58.39 ID:xYeIbX/30.net
>>411
個人的実感ならFAXは要らない。廃止。
 

422 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:06.74 ID:SxeWIpe90.net
>>407
アッコにおまかせなんて付箋紙だらけだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:15.48 ID:AzE5T4+t0.net
>>412
ゴミの朝鮮人よ
俺にレスするな キモイから

424 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:18.06 ID:YthNc0K30.net
>>369
業務情報はグループウェアなどのみんなが見れる場所で管理するのが主流。
Mailもそこに組み込むのがふつうかな。

425 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:18.29 ID:B3SZU9/M0.net
けっきょくPCでもプレーンテキストが一番なんだよなw

426 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:31.19 ID:9Kvb50kf0.net
>>407
あのはがす紙作るスプレー式ノリは
たいしたもんだぞ 貼ってはがせる

427 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:42.68 ID:D5xzLkVU0.net
>>398
それを自動でやってくれるのがFAX

428 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:42.87 ID:AON5Uxmt0.net
これまで散々お世話になった物に対する表現はもうちょっと考えてよ

429 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:43.01 ID:9o41RK1l0.net
>>412
米軍基地にはFAX番号がありますけど(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:43.17 ID:b/gRTvf20.net
>>412
だがFXならどうだ?

431 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:03:47.42 ID:j42W5pV+0.net
Wifiがねえ、カードが使えねえ、とガイジンがよく言うのは知ってる。

432 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:00.30 ID:QMFY8riQ0.net
うちはパソコン全廃して全て紙の書類に戻すよ。会計ソフトでの不正やExcelの業務日報改竄が多発したのが原因
来年の4月以降全部署のパソコンは撤去される。業務用携帯も廃止で公衆電話から3時間毎の定時連絡になる

433 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:01.13 ID:X9r5ty690.net
音楽配信のこの時代に未だにレコード盤が存在してるのと同じ理由では?

434 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:12.38 ID:xYeIbX/30.net
>>420
まあ40年前のカセットテープ再生する必要ないしな。
カセットテープで遊ぶのやめるかな

435 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:13.83 ID:BNhn2Vvv0.net
日本人が大事にしたいのは、アナログ、デジタル含めての日本人の価値観であると言う事。
ガラパゴスである事に価値がある。
グローバル化してもいいけど、じゃあ欧米と同じになれば価値があるのかと言えばそれは違う。
どこで戦うかを間違うと、価格競争に巻き込まれるだけ。

436 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:15.52 ID:QwXjV8DB0.net
客先に送るファックス間違えて送ってたらしく、送ってから半年後に文句の電話がかかってきた

437 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:24.00 ID:NHReXdEH0.net
紙媒体の良さが分からないのかな

438 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:25.47 ID:U9v8Li0L0.net
いくら最新機器でも使う人間がミスしたら意味ないだろ。
(車・飛行機事故はほとんどが人的ミス)

大体アメリカも科学の最先端なのに、宗教的教えで科学・物理学・歴史を全否定してる地域もあるだろ!
この記事は明らかに差別が含まれてるわ。

439 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:27.90 ID:JX4zqQmb0.net
ほんとローテクですわ
FAXも着信拒否50件くらいで威張るなマネシタ
仕事だとそんな少量だと使えねーんだよボケが
特定市外局番全部弾く仕様とか作れ
使えねえな

440 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:28.42 ID:ObNWez1p0.net
>>425
このスレの賑わいを見ると、たしかに

441 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:29.40 ID:exPM74Z30.net
頭いい大学出たのばかりの有名な大企業と取引あるが、メールに添付しきれないファイルがあった時CDRに焼いて郵送しますとか言われた時はやれやれと思った

442 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:33.35 ID:rLA86Y+b0.net
まだファックスやカセットテープが

これ基本だから
お宝だし。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:38.17 ID:B3SZU9/M0.net
「すぐに役立つモノは、すぐに役立たなくなる。」

        銀の匙より

444 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:58.09 ID:pXyfCBtz0.net
うちの会社は完全にファックスだな。
合理的でなく経費も高いと思うが。

445 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:16.79 ID:CSG5Hzfy0.net
>>404
実施、日本のマスコミは高齢者と馬鹿相手の仕事だからな

だから、「客のニーズ」に合わせてアナログ讃歌やるだろ

446 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:17.75 ID:s4aR9xMq0.net
古いものを新しいものに変えるにはコストがかかるんだよ
コストを計算した上で変えないってのは正しいだろ
コスト計算すらせず変えないのはダメだが

447 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:19.99 ID:XicQDmF+0.net
>>413
電子媒体だと
例えば資料の4P10P18P110Pを同時に見るっていうのが難しいんだよね
紙媒体だと広げれば済む

>>414
それは電子媒体でやっても入力間違えたら同じじゃねえの?
せいぜい最初の電話での聞き間違いが無くなるぐらいで

448 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:21.32 ID:YthNc0K30.net
>>358
今の複合機って、手書き書類をスキャンしてPCと連携するくらいできるでしょ。

449 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:26.60 ID:5Zgq7Ovl0.net
>>123
@無し
A数え切れないほどの広告メール
B1件だけしてる

450 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:38.45 ID:xYeIbX/30.net
>>423
お前米軍でFAXなんか使わねーよチョン猿w

臭いんだよ朝鮮人ww


>>429
それ日本だけの話しwww
  

451 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:48.59 ID:QdteRnna0.net
名刺交換もなくならないしなぁ

452 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:49.45 ID:WPzM3CJa0.net
>>368
>ってか欧州じゃクルマを直し直し乗るし、家や家具食器は先祖代々大切に使ってたはず。
>にも関わらず、日本がモノを大切にしてることを遅れてるとか、自分基準で決めつけるな。

これが総意だわ
ヨーロッパなんて住宅や家具とかなんて日本よりもローテクだろ
なぜ日本だとローテクな一部のモノを使ってるだけで白人は不快になるのか理解不能

そんなに日本にケチつけるならシナの文革みたいに全ての古いものを否定して破壊して新しくするべき
勿論イギリス王室も廃止な

453 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:56.66 ID:kO5A1PcU0.net
USBは紛失するからね
カプラでテープが最新テクノロジーだよ

454 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:05:58.39 ID:HqEFsALm0.net
FAXいいね

455 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:01.09 ID:AGgjZDv40.net
クラウドって、ネットがダウンしたら、全てダウンという素晴らしいシステムだよな

456 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:03.02 ID:YhI/nuKu0.net
>>394

その通り。
「〜革命」として、すぐに過去の遺物を捨ててしまう。
それがFAXであれ文化であれ・・・・・。

システムが変わったが、『電報』が生きてるのはもう日本だけじゃないか?

457 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:13.34 ID:XufL25IJ0.net
>>404
お前、ひるおびの森さんのことディスってんの?

458 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:16.84 ID:B3SZU9/M0.net
>>439
そういう時は受信全拒否設定して
受け取りたいファックス番号だけ登録するんだよ

459 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:23.90 ID:npWlICCB0.net
事業所にとってFaxは必需品だろ

460 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:24.26 ID:yekuMf2S0.net
選択肢が多いことは別に悪いこっちゃない

461 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:39.91 ID:ybmRrddH0.net
時だけならまだしも、簡単な図解とか手書きでないとできない
よってファックスのほうが合理的
ま、料金は高くなるけど

462 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:44.47 ID:0R90tkCq0.net
送った証拠が必要な場合は、メール添付とPC上からのFAX直接送信を両方やればいいんじゃね?
相手が紙でしか送って来ないところはどうにもならないけど、こちらの送信手間は結構省ける。
相手がメール添付で返してくれば、その相手とはメールでみたいな。
必要なら時は一応FAX送信もするけど、PC上からなら手間じゃない。

463 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:54.37 ID:Xb3AClP30.net
アメリカ人なんて
いまだにウォークマンなんか使わずに
カセットデッキを肩にかついで
音楽聴いてんじゃん(´ω`)

464 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:06:55.77 ID:NPA8wmpf0.net
日本はトップダウンじゃないから。
新しもの好きだけどそう易々とは実用はしない。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:01.47 ID:jQrOQ1Xl0.net
>>281
メールも誤送信良く有るから。

466 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:03.49 ID:e07+oJqz0.net
頭の悪い会社は本当にアホみたいに効率悪いことやってるからな

バカは楽することを悪いことと思ってるのかも

467 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:05.20 ID:aKkMKPHH0.net
ローテクを使いまくってのハイテクへの移行だからな
うわっつらなハイテクを使って浮かれてんじゃねーぞ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:05.51 ID:t01i6Cbb0.net
別に他人が使ってるから自分も使わなきゃいけないってことはないだろうに
これがガラパゴス同調圧力か

469 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:07.31 ID:0TbAwy+D0.net
FAXがローテクってバカなの?FAXはジジババや年寄り難聴者に適した、

今流行最先端のユニバーサルサービスだよ。

470 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:21.55 ID:xYeIbX/30.net
FAXダメだね

471 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:26.06 ID:CSG5Hzfy0.net
>>414
アナログリスクには寛容なんだな
マスコミが煽るデジタル的なリスクを過大評価して、「変えない理由」にしている

結局は過大な自尊心と無知の混合だね

472 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:41.55 ID:YthNc0K30.net
>>380
スキャナで取り込めば済む話なのに。

473 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:54.30 ID:jhAv7JiF0.net
手書きが無くなる訳無いだろ・・
これに付随する装置は永遠に不滅です
PC横にもメモ用紙とペンは必需品だわなぁ
テレビも見ながらPCだし

474 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:07:59.33 ID:pn0BgDSR0.net
>>134
むしろうちはファックスがメールに変換されて届くが?

475 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:12.69 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)例えば、外回りとか現場作業のある仕事でもiPhoneのテレビ電話とか利用しているところない
その場で管理してる人に現場の映像とかおくりながら相談とか報告簡単にできるのにそれを仕事に使わない、使えない

476 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:14.91 ID:0R90tkCq0.net
署名が必要だから紙ってのは古いよな。
今は端末のディスプレイにタッチペンで署名を手書きできる。

477 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:16.52 ID:AzE5T4+t0.net
アナログテープはアナログのプレーヤーからダビングして価値があるからね

478 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/11/10(火) 08:08:17.12 ID:ocLYj2Lm0.net
磁気記録のテープもDVD等より信頼性はずっと高いからね。
30年以上経っても磁気記録テープは余裕で再生に耐えるけど
実際DVD等は数年で保存した記録が再生出来なくなったよ。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:20.97 ID:DqqtW7K30.net
紙の方が読みやすい
ディスプレイで拡大、縮小うっとうしい

480 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:22.28 ID:xYeIbX/30.net
>>469

>>381
 

481 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:24.57 ID:DAo0PTAq0.net
さすがにカセットテープは買わないがCDは買う
mp3はカス

482 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:31.44 ID:91VQiq+YO.net
別にパソコンが仕事じゃない企業はそうだろうね

483 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:37.78 ID:yekuMf2S0.net
日本人独特の物への愛着みたいなのもあるのかもね

484 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:48.41 ID:ObNWez1p0.net
そういえば
世界中のサッカークラブ間の連絡はいまだにFAXを使ってるそうな

485 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:49.67 ID:ybmRrddH0.net
>>441
どうすりゃいいのそれ?

486 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:56.20 ID:YthNc0K30.net
>>382
スキャナで取り込んで、取り込んだ書類は自動的にメールするようにすればいいのに。

487 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:58.50 ID:b/gRTvf20.net
>>447
時間ない忙しいってのが言い訳なんだから、書き写す手間を無くすのは有効な手段
社員全員にスマホ持たせてるんだからフォーム作って直接入力すればいいだけ
別に電子化が絶対効率いいとは思わんが、選択肢にも入れようとしないのが老害

488 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:08:59.60 ID:9o41RK1l0.net
>>450
ホワイトハウス・ペンタゴン・CAI・
FBI・FRBも今もなおFAXありますよ(´・ω・`)

489 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:04.42 ID:Z5qxycKe0.net
ネットで何か買おうとするともれなくスパムメールがしつこくついてくるからなあ
音楽は出来るだけ店で買いたい
繋がりゃいいってもんでもない

490 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:08.13 ID:ui/rTcnJ0.net
FAXの方が管理しやすいのは確か

491 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:17.47 ID:rNV2uRvC0.net
無駄をなくすと不便になるってだけじゃんw

492 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:23.09 ID:xYeIbX/30.net
ディスプレイの方が読みやすい
紙はうっとうしい
今だってディスプレイだしな

493 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:30.90 ID:nF8negaZ0.net
記事を読んだ感じでは企業はもうちょっとハイテク化したほうがいいかもしれん
個人は好きにすればいいよ・・・ていうか好きにさせてもらうw

494 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:31.25 ID:CSG5Hzfy0.net
>>469
高齢者向けのやり方しかないのが問題なんだろう
そもそも高齢者が無能過ぎるのが問題だっての

495 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:38.66 ID:vI1TLoFZ0.net
>>419
十回目からはコピーできません
とかならん?

496 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:44.22 ID:0TbAwy+D0.net
海外へ発注するときはFAXだよ、メールなんて怖すぎ。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:52.86 ID:xab7hSDA0.net
送った気が付かなかったの解決策としてFAX使うのも
ずいぶん非効率と言うか情けないと言うか

498 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:09:55.82 ID:7OtbU9My0.net
日本人は最先端のテクノロジーを持ってても、常に人の暖かみを求めている。そういうところが外国人から見たら興味深いんだろうね。

499 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:10.08 ID:YthNc0K30.net
>>410
自動化すればいいだけ。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:10.79 ID:1+pl/ojL0.net
ハイテク化()させれば全部盗み見れるのにという話か?

501 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:20.71 ID:Q48OeFtm0.net
ファックスが存在する原因は裁判所のせいでしょね

いまだにメールは不可でファックスなら正式文書と同等だからね
ガラパゴス裁判所をなんとかすべき

502 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:20.81 ID:0R90tkCq0.net
>>473
いや、手書きも電子化が進んでる。
端末ディスプレイにタッチペンで手書きして、即デジタルデータ化。
そのままメールで送信。

503 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:31.56 ID:9V5KE3uM0.net
ローテクといえばテレビの囲碁・将棋の解説な

21世紀なんだからCGぐらい使えや

504 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:34.34 ID:yJFQF0NU0.net
>>435
ガラパゴスといえば聞こえがいいけど、人に負担を押し付けてギリギリ持ってるだけじゃないか
いつ崩壊してもおかしくないぞ?

505 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:37.91 ID:xYeIbX/30.net
FAXの方が管理しにくいのは確か
パソコンで出来きるものをわざわざ紙で管理?
ノーサンクスw

506 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:42.20 ID:CSG5Hzfy0.net
>>483
団塊世代の自尊心でしょう
それに社会が振り回されてる

507 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:44.63 ID:W5C7K8g/0.net
>>418
いまTSUTAYAでバイトしてる友達に聞いたら
今でもそこそこ売れるって返事きたわw
やっぱりカラオケやってそうなおばちゃんらしいw
BBC正しかったわ

508 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:45.95 ID:rNV2uRvC0.net
>>485
宅ふぁいる便とか使うんじゃね?

509 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:48.61 ID:XicQDmF+0.net
>>487
ならお前が電話受けた段階で自分で作ったフォーマットに入れれば
お前が書き写す手間はなくなるんじゃねえの?

510 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:54.67 ID:hmf1cIW70.net
他店舗への不動在庫移動打診の連絡に
電話・FAXを使わず店長宛にメールするよう指示があったのでメールで連絡したけど返事がない。
やむなく店に電話したら店長が異動していた。
(新店長に転送もしてくれないというのは退職なのか?)
他の店舗はプリントアウトした添付書類に手書きしてFAXで返事くれた。

人に頼まないと連絡とれないし、店長休みだと連絡不能になるし、
メアドなしの下っ端的には現場がすぐ確認・対応できるFAXの方が便利。
他にやりようがあるのは認める。

511 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:10:57.27 ID:b/gRTvf20.net
>>485
分割して送るとか共通クラウドストレージ使うとか

512 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:13.68 ID:NA3ZZ8hBO.net
駄目だうちの下請けはメール使えないもんなw
PCでメール送っても機械で送るなとお叱りの電話がくる
いつもメールって機械なのかと突っ込みたくなる
この国はいろいろ不思議な国だね

513 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:22.14 ID:R3cN0TxZ0.net
>>472
取り込む手間で送信まで終わっちゃうでしょ

514 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:27.92 ID:jQrOQ1Xl0.net
>>481
CDは圧縮されてない分、多少劣化しても、再生に問題無いからな。

515 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:34.47 ID:omqhM4UA0.net
FAXはローテク過ぎて盗聴が難しいと聞いた
意外にも

516 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:43.43 ID:mel+6ovJ0.net
>>1
ハイレゾでさえマスターテープに追いつけてないのに何を言ってんだ

517 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:45.22 ID:rToyoszx0.net
難読人名とかfaxのほうが楽
そんな漢字ねーよって奴いるし

518 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:51.39 ID:YOAds+wp0.net
富士フィルムは
220テラのテープを開発

519 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:11:55.72 ID:WPzM3CJa0.net
ヨーロッパなんてお古の塊だろ?
都市部の住宅は中世のまんまじゃねーかw

520 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:01.55 ID:pI74Qteo0.net
今にわかる時がくるさ

521 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:13.01 ID:csvIyPhU0.net
>>434
まあほんとに40年前のカセットテープは数少ないが、
(まだラジカセが普及してなかった;ステレオでなかった;AM/FMでなくMW/SWだった…)
30年前のカセットテープはまだ100本ほどあるんだわ。
アルバムコピーとかそういうのはすてたんだが、
ラジオ番組まるごと録音とかクラスメートの歌とかいたずら録音とか
そういうのがまだ残ってる('ω`)

522 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:13.33 ID:AzE5T4+t0.net
A 「注文書を入れておきましたので,、FAX番号は03-xxxx−xxxxに」
B 「それって違う部門のFAX番号で・・・」
A 「ごめん 取りに行ってもらえますか?」
B 「念のため、メールにも入れていただけませんか?」
A 「チョット忙しくて、コピーを取ってもらえませんか?」

523 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:13.60 ID:YthNc0K30.net
>>411
メールもみんなで分類できるようにすればいいだけ。

524 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:15.98 ID:amJrhYH50.net
FAX毎日使ってるわ・・・
設計の仕事ではFAX必須

525 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:21.34 ID:v45tb6FL0.net
ローテクなものをいつまでも使い続けるという風潮は
技術進歩を阻害するものになってしまう
これが一番の問題

526 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:22.47 ID:cOTxdXkR0.net
ローテクは実は最強

527 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:22.61 ID:ObNWez1p0.net
>>512
日本だけじゃないですよ

528 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:23.39 ID:rBkjXy8P0.net
FAXは物質転送っぽくて好き。

529 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:30.73 ID:ckq4amhi0.net
で?

530 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:33.09 ID:iTexKzVP0.net
>>501
FAXで裁判所・相手代理人弁護士に送った文書は修正すればかならず痕跡が残るけど、
電子メールで送った場合、修正の痕跡が見ただけではわからんからね。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:54.07 ID:fIrXCIzZ0.net
文字しか扱わない会社ならFAX廃止も可能なんだろうけど、
画像扱う会社は無理。

532 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:12:55.80 ID:xYeIbX/30.net
>>488
それ日本用だろw

533 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:01.56 ID:E0Wei6YD0.net
パソコン使えない爺さんでも通信できるFAXってハイテクだろ

パソコン教えたって印刷してFAXで送信しやがるw

だから、なかなか無くせないわ

534 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:24.80 ID:+NlH7FvA0.net
>>176
それはあるね
色々理屈は付けられるけど結局は「今まで使い慣れてきたモノだから」が根っこにあることが多い
だけどそれは全然悪いことは思わないよ
当人が仕事をするための道具の使い方なんだからまずは当人のストレスフリーが第一
「相手もあることだし、仕様上ここはどうしてもこの方式で合わせてもらわなければ」
ってことでも無い限りはあまりうるさく言って欲しくはないなぁ

535 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:41.98 ID:TdOxvoT/0.net
日本人は新しい物への好奇心や探究心が旺盛だが、その反面消えゆく物への情緒も大切にする。
その振り幅の大きさが他国には無い技術大国日本の強みだ。

536 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:49.73 ID:7SBp4sTx0.net
>>1
道具の新旧で物事を語るなら
記者人員(人間)という最もローテクなツールがこの記事を作成しこの企業で労働している、ということをこの記者は問題視すべきだ

537 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:56.60 ID:b/gRTvf20.net
>>509
俺は営業
俺はお客さんに頼んで前々日発注にしてもらって夕方や朝に注文帳にまとめて記載してる
それができない顧客担当営業の電話で事務がてんてこ舞い
その営業達も当日朝になって慌てるくらいならメールで注文の方がいいと散々言ってるがききゃしない

538 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:58.40 ID:0R90tkCq0.net
中小企業のFAX文化をイノベーションすれば相当仕事効率の底上げになると思うよ。
手書きもタッチペンで即デジタル化できるんだから。
PC使えない人でもノートの大きさのタブレット端末に手書きして、そのまま送信ボタン押せば完了みたいな。
記録も残るじゃん。
国はこういうところを改善するバックアップをしてほしい。

539 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:13:58.89 ID:TeZkBvKz0.net
イギリスだって現役だろうがw

540 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:02.66 ID:B3SZU9/M0.net
送信はパソコンファックスソフトから、受信はファクシミリで
これがいちばん簡単でいい

541 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:11.15 ID:9o41RK1l0.net
>>532
分かってないなサインがいるのよ(´・ω・`)

542 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:13.19 ID:CSG5Hzfy0.net
>>507
高齢者は自分のやり方を一切変えたくないからな

団塊世代の頭は80年代で停まってる

543 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:15.24 ID:xYeIbX/30.net
>>488
お前な、それ日常的に使ってると本気で思ってんの?


544 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:39.56 ID:BnbaI5m70.net
電子メールで添付書類受ける場合はウィルス感染のリスクもあるしな。
FAXの方が気楽だからだろう。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:42.96 ID:oIO1nPI60.net
FAXはまだ使うだろ。
PCはメール感染のおそれあるし。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:45.88 ID:1+pl/ojL0.net
プリンタも使うが万年筆も使う
ハイテクとローテク共存でいいじゃん

>>536
うまいこと言うなw

547 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:52.74 ID:X9r5ty690.net
人間が信号機の代わりしてるのって日本より海外の方が多そうな気がするんだが

548 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:14:54.59 ID:cOTxdXkR0.net
データとして長期保管するには紙が最強だからなw

549 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:15:01.35 ID:npWlICCB0.net
faxはメールと違い手渡し感があるのがいい。
海外とは当然メールになるが、このシステム自体危うい感じがして信用でいない

550 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:15:30.13 ID:jggoaafi0.net
メールにすると、「念のため送りますよ」的な責任回避のメールが何度もくる
あとから一応言ったというためのものだろう
そしてスパム
始業前30分くらい、メールチェックだけで終わる
これを日に3回はする

本当に効率的になったんかなあ?
欧米でも似たような悩みないんだろうか?

551 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:15:48.79 ID:rBkjXy8P0.net
サインの記入がWACOMになってて「すげぇ! 未来キタ!」って思ったw

552 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:15:52.06 ID:xYeIbX/30.net
>>541
サインが必要な文書はpdfで埋め込む。
ウソをつくな猿w

553 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:15:59.26 ID:wVHDT5mN0.net
ハサミ・ホチキス・カッター・ボールペン筆墨鉛筆
手回しダイナモ充電器・手回し穀物豆脱穀機・…ローテクだ

554 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:02.92 ID:YthNc0K30.net
>>461
今は、タブレット状で簡単に手書き書類作れるんですよ。おじいちゃん。

555 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:09.44 ID:CSG5Hzfy0.net
>>538
そういう所は進歩的な事をやると叩かれる
「ピコピコなんて駄目だ」とかで

マスコミを盲信してるから、テレビが言うことは何でも聞くけどな

556 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:15.82 ID:nF8negaZ0.net
>>526
同感
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I2EDZOY/

557 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:19.05 ID:WPzM3CJa0.net
ではイギリスでは工事で人間ではなく全てロボットが交通整理やるんだよな?
こんなドヤ顔で記事書いてるけどさぁ

558 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:24.36 ID:B3SZU9/M0.net
なんかファックス 即 紙と思ってるヤツいるけど、
今のファクシミリは受信したデータは液晶で確認するんだぞ
紙に残したい時だけ出力する仕様

559 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:24.36 ID:lD0jyNh10.net
>>501
裁判所と言えば写真もデジカメ不可で銀塩写真しか証拠にならなかった気が...

560 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:26.59 ID:amJrhYH50.net
>>512

メールがあまり来ないような人はそれでいいかもしれないけど
一日に何十件とメールがくる場合は
FAXのほうがいいんだよ。
事務員が机に置いてくれるから目を通しやすい。
メールだと仕事と併用してみなければいけないから
気が付いたら夜だったというのは普通の話。

561 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:30.79 ID:a+Dme4cq0.net
>>531
画像ならFAXより添付ファイルの方が良くね?
色もそのまま送れるじゃん

562 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:35.76 ID:Xb3AClP30.net
うちのじいちゃんは
重要な書類はカメラで撮って
スマホで送ってくるから
ハイテクだよな(´ω`)

563 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:39.60 ID:jhAv7JiF0.net
正直 レコードも変形するからね
積んで押し固められての楕円形のLP盤見たときは
大笑いだったわ MP3化を急がねばと思ったしだい

564 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:50.54 ID:AzE5T4+t0.net
発注する側は、担当者だけの印鑑では無理で
社印の入った専用紙に自分の印と上長の印を押して
それをコピー機を使いFAXする。
同時に原紙を郵送し、コピーを注文番号表と連動して
ファイルする

565 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:57.00 ID:xYeIbX/30.net
>>546
じゃあお前書き込みやめろよwww
低脳かよww

566 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:16:58.19 ID:X9r5ty690.net
>>543
使ってないのにFAXが存在してる意味ってなんだろ?

567 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:04.19 ID:0TbAwy+D0.net
FAXはFAXソフトでパソコン経由IP電話で送ってる、履歴も内容も残るので助かる
受信はFAX機がSDカードに記憶できるので、
不要な受信は削除してプリントアウトしてる。これでもローテクかな?

568 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:06.60 ID:rdbj+bhdO.net
その企業の人間です。ファックスはデータの盗用が一番困難なので、わざわざ使っています。なんでも新しいのがいい、という西洋人の馬鹿は相手しては駄目。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:12.01 ID:99lk2I1d0.net
ファックスだったら悪質なOSのバージョンアップの強要とかウィルス被害を蒙らなくて済む

570 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:17.32 ID:KsWh6Opw0.net
PC上でCADで図面作成
 ↓
紙に印刷してFAX
 ↓
送信されてきた紙の図面を見ながら、CADでトレースした後、修正箇所加筆
 ↓
紙に印刷してFAXで返信
 ↓
送信されてきた紙の図面を見ながら、CAD入力して修正箇所を反映
 ↓
以下無限ループ

571 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:18.32 ID:wYc5A4tm0.net
最新鋭のジェット戦闘機がロールアウトしたときに、
神社の神主が戦闘機の鼻先で御幣振って厄払いする
というお国柄が日本だからな。

最先端というだけの国ではない。
最新の技術に抵抗感がないというだけで、日本人は
元々保守的な国民性だから。

でもFAXについては保守的というより設置・運用が
安価なインフラとして活用してるというのが実情だろ。
家族経営の小さな企業であっても、FAXのないところ
なんてないし。

スカイプなんてビジネスでは信用できんしな。
同じ担当者と5年後に同じ方法で遣り取りできる、
というところが信用に繋がるという業界もある。

そのあたり、表面的な合理性を極端に重視する
欧米の人間とは違うところだ。

572 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:21.45 ID:xthzD76a0.net
Faxは判子のせいだろうなぁ
まぁそーゆー文化だからしゃーないと思うか、
いい加減効率悪いから見直せと思うかは
人それぞれだと思うが。カセットテープは
俺も何でいまだにコンビニにあるのかよー判らんw

573 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:49.98 ID:9Kvb50kf0.net
>>557
いやイギリス人が
「おまえの国は古いなあ w」
と言ったら、それは

ほめてるんですから

574 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:50.71 ID:YthNc0K30.net
結局、FAXって送信する側が簡単、簡単って言ってるだけなのな。
受信する方の手間を全く考えていないんだ。

575 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:55.53 ID:v45tb6FL0.net
>>555
団塊世代が死滅するまでそういう風潮はなくならないんだろうかね
法律や制度変更で変えるのは限界があるだろうし

576 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:17:58.47 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)あれだよ、ビンラディンを拘束に特殊部隊が突入するときに、アメリカの国防省で大統領をはじめとしてみんながリアルタイムでその映像を見ていた
あれを仕事に簡単に使える技術あるのに使わないんだよね

577 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:01.93 ID:TnxRwTW70.net
>>371
そこで手書きだよ。後で本人か確認できる。

578 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:03.55 ID:9o41RK1l0.net
>>552
どっちが手間が掛からないで早いと思ってるんだ(´・ω・`)

579 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:04.82 ID:LwmpF8QE0.net
俺はPDFスキャンがもっぱら、データも軽くて済むし持ち運びは言わずもがな。

580 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:07.25 ID:CXLA6Til0.net
ローテクの技術がしっかりしているのが強みなのだよ
組み立て工場だけな国は大変

581 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:09.95 ID:vFzK1Yvd0.net
日本製は長持ちするからな

582 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:11.22 ID:0R90tkCq0.net
今時、「ピーヒョロロ」なんて音聞くと切なくなるよな

583 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:15.96 ID:OXNHG/9Z0.net
請求書をPDFでメール添付で済ませたい…

584 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:18.50 ID:jbj4dbDj0.net
FAXならメールと違ってセキュリティに対策費用がかからないんじゃね

585 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:30.43 ID:B94aO9a60.net
うんうん、レコード盤もMDもだ〜〜いすき

586 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:46.49 ID:B3SZU9/M0.net
オレはシュレッダーも持っていない。
ケシポンがあるからなw
http://www.bungu-allstars.com/media/1/8/3/183_480x330.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5588/15059176926_5ea4d0a21c_b.jpg
http://yamadastationery.jp/img/product/10001102_20100629194954_image_450_src.jpg

587 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:48.03 ID:vl0UC1320.net
何このITコンサル。
業務が上手く遂行すればいいんだよ。
プロセス描けない癖に偉そうにすんな(笑)

588 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:53.14 ID:xYeIbX/30.net
>>521
そう。廃止ね。
要らない。
少なくとも企業や公官庁では明らかに要らない。

589 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:53.22 ID:1+pl/ojL0.net
>>565
ID真っ赤にしてどうしたんだ?こんな記事に…

590 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:18:54.82 ID:luPeaUZ60.net
>>1
外国人のこういう見解をしばしば見るけど、
古いものでも特に困ってないから使ってるってだけだろ。
使うに値する必然性があればそれを使う、それだけのことで何が問題なのだ。

FAX、カセットテープwwwとか言ってる外人とか
中学生のガキか、田舎から都会に出てきた田吾作が、最新流行のファッションに身を固めて郷里の田舎を馬鹿にするような浅はかな奴、
そんな印象を受ける。

591 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:01.42 ID:imrpAGzy0.net
確実に言えること
PCで企画書類作成で漢字は読めるけど書きの方があやふやになる・・・
分かる。判る。解る。どれだっけみたいな。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:06.04 ID:ff8oXFpm0.net
>>581
長持ちするとか言いつつ新しいファックス買ったりしてるやんけ
未だにあんなローテクをビジネスで使ってるとか頭おかしいわ

593 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:09.60 ID:WzDj7aoI0.net
家族・知人間での文書・画像のやり取りはメールで、ファックスを使うことは
ほとんどないが、仕事では電話・ファックスが中心だな。

いつ読んでもらえるかわからないメールよりは電話の方が確実だし、
ファックスは電話の補足だ。
「今からファックスを送りますので読んで下さい」と電話もしている。
ファックスがローテクだというんだったら、電話もローテクだ。

ローテクだからハイテクに劣っているというわけじゃないし、
適材適所で使い分ければいいことじゃん。

594 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:11.60 ID:/8wCLJFY0.net
戦後壊れることなくしがらみとかで雁字搦めなローカルルール慣習の小さな障害の蓄積で
変化できなくなっている部分はあるね 

595 :オサレで高音質なのに:2015/11/10(火) 08:19:18.15 ID:h6dcEoQB0.net
真空管式アンプで駆動するヘッドフォンで聞いてたら
バカにするんだろうな、きっと

596 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:28.15 ID:DqqtW7K30.net
判子の文化があるうちは無理
ディスプレイに押して認識する判子が出来れば楽だが
押した圧力、インクのかすれ具合とか
電子印とあからさまに解るかと認められない事が多い

597 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:41.16 ID:rBkjXy8P0.net
>>567
その辺全部できるからね、オフィス用の複合機って。
はんぱ無いハイテクFAXだよ現状。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:42.97 ID:AzE5T4+t0.net
仕事をしたことの無い人は簡単にメールで済むと思ってる

599 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:46.85 ID:Z/WOLWYX0.net
レコードきいてるやつが居るから
ローテクな国だ
とでも言うつもりか

それを言うなら
築100年を越える家を後生大事に使う
イギリスもローテクな国になるだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:50.39 ID:ObNWez1p0.net
超絶ハイテク系企業のひとつである日本製鋼所は
工場の一部に刀鍛冶の作業場を作り古の手法で刀を作らせて人材育成をしている

601 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:57.19 ID:xzAiZryu0.net
いちいちiスキャンしてEメール送るより
さっさとFAXした方が早い

自分のメールアドレス持ってない作業員だっているし

602 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:19:59.57 ID:Wlke5nKo0.net
バイク便がまだある時点で遅れてる

603 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:07.62 ID:xYeIbX/30.net
>>589
何顔真っ赤にしてんの猿。
やっぱ低脳を真正面から指摘されたらこたえる?


604 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:14.72 ID:CSG5Hzfy0.net
>>575
団塊世代とマスメディアは価値観が一体化してるならね

多分彼らが消えるまでマスコミのアナログ讃歌は終わらない

605 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:19.22 ID:l99vDQdD0.net
faxですむものをわざわざメールにするとか無能かよ
PCなんて気づくとフリーズしてたりするし、
アプリが落ちることもある
工場の現場にパソコンのお世話する人はいねーんだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:21.82 ID:8/n8K0Ly0.net
もし紙の場合
いちいちスキャンしてデータ化してからメールに添付して送信するより
最初から複合機でFAXした方が早いしな

607 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:23.91 ID:34OMWovH0.net
メールを送ったら受け手側でプリントアウトできるようにならんの?
なんでもプリントアウトじゃなく、FAXメアドみたいな専用アドレスに送るとか

608 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:24.17 ID:v45tb6FL0.net
FAXなんて10年以上前に家から消えたな

609 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:25.96 ID:pezHOZC7O.net
スレチだが、一昔前、富士ゼロ〇クス工場で組み立て勤務。
一部、米国出荷専用ラインがあった。
納入先によっては、中国製を避けているとの事。
そのリストに、アメリカ国防省があったのが印象的だった。
アナログも油断はならないようだ。

610 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:50.76 ID:e07+oJqz0.net
>>568
データの盗難のリスクより誤送信のリスクのが高いのだが...

611 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:55.94 ID:omqhM4UA0.net
>>584
ほんとこれ
メールは便利だけど組織として導入すると
システムの維持コストやセキュリティコストが半端ない

メール鯖外部に委託できないようなお堅い世界では特に

612 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:20:59.58 ID:Q48OeFtm0.net
人工知能のジャービスが立体液晶で報告する未来になっても
日本人はぴーひょろろで暮らしてる気がするね
つまり馬鹿なんだろね

613 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:11.05 ID:fwXe09kG0.net
BBCは他の国が気になる放送局だな

614 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:11.61 ID:YthNc0K30.net
>>560
何十件程度で処理できないって、それはあなたの処理能力が低すぎるのでは。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:22.93 ID:csvIyPhU0.net
団塊の世代は現66〜68歳。もう年金世代になっちゃったから、
会社にはほとんどいないとおもうけども、役員を除いて('ω`)

616 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:23.24 ID:xYeIbX/30.net
>>578

ほらウソこいてるよ猿がwww

pdfのほうに決まってんだろが。紙で残すのかよ記録を。劣化するのに。
 

617 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:27.89 ID:AGgjZDv40.net
>>571
ローテクなイギリスが、ハイテクと思われている日本のローテクを発見して

喜んでるんだよ

今一番ハイテクなのはIS!

618 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:41.24 ID:e/5LIL5r0.net
いくら保守的っても、ワード使ってない会社はないんじゃないの?w

619 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:44.00 ID:amJrhYH50.net
まあ、要は仕事によってメールもいいだろうし
FAXがいい場合もあるんだよ。

620 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:45.85 ID:TnxRwTW70.net
>>602
まだネットが完全に普及してなかった頃、バイク便でソフトを送ってインストールしてたっけな。

621 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:50.20 ID:v45tb6FL0.net
>>604
メディアの上層部にいるからな
そしてそいつらより若い連中もそれを引き継いでしまうという

622 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:50.90 ID:qBV0Uqxo0.net
車があるんだから歩くなと言いたいんだなw
健康のために歩くように何かをするにはそれなりの意味がある。

それよりこんな無意味なことを誰が言ったのかなw

623 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:21:51.53 ID:JX4zqQmb0.net
>>458
サンキュー
ただなあ
新規さん蹴っちゃうわけで
仕事だとやっぱそうもいかんのよね

624 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:06.34 ID:RshdstXZO.net
自国で発明したものは大事に使う。良いことじゃないか?
ガラケーより書き込み

625 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:12.01 ID:znT5EXQQ0.net
>>342
そう
日本の下降は一見穏やかな下降だけど
人的(教育)にも設備にも投資できなかったぶん隠れた大きな損失が生じてる

626 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:18.73 ID:Knga8PoU0.net
>>583
請求データよこせというと、excelで手入力してよこすかいしゃもあるんだぜ。

627 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:24.08 ID:7gjG+5ny0.net
ただ流石に感熱FAXロール紙使っている企業なんて・・・

628 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:24.26 ID:xYeIbX/30.net
>>566

>>532
 

629 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:24.60 ID:ZXPuUI2M0.net
日本のホワイトカラーの仕事は
大半が判子集めと報告書書きだからな
生産性が悪いわけだw

630 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:29.66 ID:jggoaafi0.net
ちなみにうちの事務所のFAXはコピー機と一体化してる
導入時は似たようなものが一緒になって便利だと思ったが、コピーしてる時に受信したFAXが混ざるのが面倒で仕方ない

631 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:35.51 ID:tU8CotmX0.net
>>486
今のなら
受信FAXを自動でPDF保存する機能があるだろ
ボロいFAX機使ってる所は知らんが

632 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:35.79 ID:r7p3SIOg0.net
FAXの利用はちょっとって感じだけど、カセットテープは良いんじゃね??
ローテクにはローテクなアナログ的扱いやすさってあるし。
記事起こしはICレコーダーよりカセットテープの方がやりやすい時もある。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:44.88 ID:SnxM1XYx0.net
JSOXとはなんだったのか

634 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:45.61 ID:HM83FQA8O.net
PDP11使ってるヤツラもいるというのに

635 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:52.18 ID:0R90tkCq0.net
>>555
コスト面で説得できるなら、新しいビジネスになりそうだよな。
オールインワンで手書きタブレット端末の環境を提供すればいい。
顧客が自分でいじる必要のないように。
逆にトラブル防止に変にいじれないようにする。
バックアップもコミコミ。
送信ボタンもメールとFAXを選べるようにするとかね。

636 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:22:52.23 ID:B94aO9a60.net
おっさんで苦手なんだがWiFiの活用法を公的にもっとクリアにしてほしい。。

637 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:02.09 ID:DMUVIKBA0.net
添付ファイルに変なものくっついてくると困るから
外部からの書類はFAXだな
せいぜい見積書くらいしかこないし

638 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:09.28 ID:pn0BgDSR0.net
セキュリティでFAXとか言ってるが
今主流じゃないから見逃されてるだけだろうなぁ

639 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:11.93 ID:CSG5Hzfy0.net
>>615
役員が団塊だから、まだまだ影響は大きい
日本社会は良くも悪くも団塊世代が未だにメインのところ多いよ

640 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:15.33 ID:rBkjXy8P0.net
>>620
地方で仕事してた頃、フロッピーを速達で送ってた。

641 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:19.10 ID:XicQDmF+0.net
>>610
基本は事前に登録したアドレスに送るだけだから
メールを送るのと変わらないぞ
まあ、メールは返信で済むけどね

642 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:20.11 ID:QdteRnna0.net
そんなこと言ったら紙の新聞が一番ローテクだろ、これこそ無駄だわ

643 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:21.44 ID:jhAv7JiF0.net
金銭感覚的にもメールがお徳なのに
FAX依存が消えないには 理由があるんだな
改変不能の証拠 確実 電源無しでも読める
紙ならできるが メールでは無理だ

644 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:25.30 ID:XSNKay+E0.net
(´・ω・`)らんらんは血液検査の結果とかぜんぶスマホで写真撮ってる
クラウドで保存してくれるからずーっとのこる
送るとか、保存すると意識する必要もない
ただ写すだけ

645 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:25.99 ID:xYeIbX/30.net
>>619
FAXが良い場合は無いな。
無い。全く無い。
 

646 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:27.90 ID:xthzD76a0.net
>>342
いやーまずお役所が変わってくれんとさぁ
判子がなくなりゃ、かなり変わると思うぜ

647 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:32.05 ID:mrD0rFVu0.net
ベンチャー企業が育ってないってことなんだろかねぇ。
ファックスは老若男女使えるし物や相手によってはメールよりいいのかもなぁ。
カセットテープはなんに使うんだ?会話を録音だよな?プログラムをロードとかは
さすがにないと思いたいw

648 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:32.54 ID:WPzM3CJa0.net
>>590
イギリスなんてローテク大国なのになぁ
ファックスだけで日本を下げる神経が不明だわ

649 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:36.34 ID:jJ3yFvG80.net
年寄りは新しいものを覚えようとしないからなぁ
今だにコンビニの店員にコピー機の使い方を教えてもらったり
松屋で食券の買い方教えてもらってる年寄りがいる

650 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:39.25 ID:q9duFtJY0.net
確かになぁ
親戚が鉄工所をやってるんだけど図面作成はPC9801でDOSソフトだもんな
いい加減買い換えろよと

651 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:41.83 ID:5Zgq7Ovl0.net
ワードよりもエクセルのほうがファックス用のテンプレ作るの楽なんよねw

652 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:23:48.57 ID:z4xNMow50.net
単におっさんがついてこれてないだけだよね?

653 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:00.80 ID:a+Dme4cq0.net
>>593
送る営業側の理屈だな
受け取る客側は忙しいのにつまらない確認で電話してくんなボケと思ってる

654 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:18.11 ID:9o41RK1l0.net
>>598
最近は減ったけど少し前はまでは
ベンチャー系企業はそう言って来てたよ
メールで済むって(´・ω・`)

655 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:18.45 ID:0R90tkCq0.net
Faxは、受け取ってもたまに無くすんだよ。
メールなら無くしようがない。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:20.09 ID:sNUeTDra0.net
http://www.bbcworldwide.com/global-offices.aspx
自分とこだってFAX使ってるじゃねーか

657 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:25.14 ID:B3SZU9/M0.net
>>607
メールをFAX感覚で自動受信、印刷・転送・添付保存
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se498398.html
http://onegland.main.jp/mailprn2/index.htm

658 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:43.69 ID:On40Cflb0.net
なーに太陽フレアでもう壊滅すんだからITなんてさっさと捨ててカラクリに力入れるべき

659 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:54.17 ID:npWlICCB0.net
基本的に最新の伝達ツールって、自分に都合よく相手を動かそうとする。
おびただしい糞みたいなメールも携帯電話も自分都合で相手の時間を盗み取り、リモートコントロール使用とするものばかり

660 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:57.15 ID:da98zgk/0.net
紙が一番証拠能力として有能だし、印鑑文化だからな。

661 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:57.35 ID:B8Wbbkib0.net
FAXって、注文書&請書でまだ使ってるな。
複合機だと、スキャンしてメールに添付してもいいけど
そのまま送れるのがいいね。

662 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:24:57.57 ID:ybmRrddH0.net
>>554
えええ、ほんとかそれ?

663 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:25:11.48 ID:nF8negaZ0.net
>>615
2ちゃんの団塊叩きは団塊の年齢を知らない奴が多いw

664 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:25:21.17 ID:CSG5Hzfy0.net
>>635
だからこそ、何も考えないでいいiPhoneが持て囃される訳だ

逆にいえば日本の一般人向けデバイスはiPhoneレベルのデバイスじゃないと駄目だからハードルは極めて高い

665 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:25:29.33 ID:L/ceyYhU0.net
ハイとローが混在するのが日本

666 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:07.41 ID:SrR45Z9+0.net
>>196

あんたが間違ってる
アメリカじゃどんな少額でもクレジットカードだよ

667 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:11.87 ID:OY083trs0.net
就職したらファックス使ってて驚いた
今メールしたので見てくださいって言う電話も驚いた
もうちょっとメールを信頼して良いと思う

668 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:14.05 ID:XicQDmF+0.net
「えーFAXじゃなくてメールが今は主流ですよ。
このアドレスに送ってください ××××@hotmail.co.jp」

669 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:22.03 ID:csvIyPhU0.net
>>648
LEDはおろか蛍光灯も普及してない白熱電球大国ですけどねイギリスは。
しかも220Vなんで切れやすい。
切れても切れても何の対策もしないところがすごい c[[[з)ゞ('ω ` )

670 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:25.86 ID:fB0+Z+Sd0.net
>>23
うちはFAXも印刷しないで貯めておいてプレビューしてから印刷するんだけど
広告FAXとか迷惑だからね

671 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:26.53 ID:0R90tkCq0.net
>>598
メールなら出先でも確認できる。
FAXだと、事務所に電話して「データにして俺のアドレスに送って」と指示しなきゃいけない。
無駄な作業。

672 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:27.18 ID:dSwj9jRlO.net
>>647
カセットテープはカラオケの練習

673 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:35.88 ID:TnxRwTW70.net
流れてきたファックスで仕事をした方が、楽なんだろ中小企業の場合。
バイトのオバチャンがPCをバンバン使えるとも思えないし。。

674 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:43.68 ID:fIrXCIzZ0.net
メールでもFAXでも、送ったんなら電話してこいボケ!
と怒ってくる奴は本当に勘弁して欲しい。
電話したらで、とっくに確認済みだよ!こっちは忙しの!とか怒って来るし

675 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:43.95 ID:+Qkj22d70.net
日本は生活や仕事のスタイルを変えるような挑戦やめちゃったよな
ウォークマン、スマホとか最初はそんなのイラネって奴多かったと思うけど成功した
ロボット掃除機なんて日本が先端走って当然だったのにルンバが一番有名だしさ

トヨタは車というよりもっと大きな移動手段の枠で挑戦して欲しいわ
欧州車は「車作り」に拘りすぎて置いてかれそうな気がしないでもない

676 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:45.07 ID:cC+I5zxS0.net
PCから送るから
そんなにローテク感無いかな

677 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:26:49.20 ID:eSGP7rta0.net
月に行った月面探査車にも、ローテクの8
ビットマイコンが使われていたわ。
これも、まだ使われていたという感覚なのか?

678 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:00.34 ID:rdbj+bhdO.net
30年前パイオニアの真空管アンプで聴く音は優しかった。音楽にも色があった。
デジタル化して音は限りなく元音に近くなったが、ピーキーで冷たくなった。
社会が後者を採ったから仕方ない。

679 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:13.50 ID:X9r5ty690.net
>>628
日本とアメリカだと頻繁にFAXやり取りしてんの?

680 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:22.39 ID:0TbAwy+D0.net
FAX複合機は自動的にPDF化して送れる、まあおれはFAXソフトを10年以上使ってる、
PC上で作業できるから簡単すぎる。

681 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:29.34 ID:HM83FQA8O.net
ゴミみたいなファックスモデム使ってファックス

このスレにもいそう

682 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:51.00 ID:0R90tkCq0.net
>>664
そこをパッケージにしてフォローするんだよ。
コスト削減できるなら目はあるんじゃない?

683 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:54.33 ID:xthzD76a0.net
>>666
マクドナルドとかのファーストフードで、
クレカで決済してるの見たことある?

684 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:55.89 ID:lCCrqt1G0.net
FAXに組み込まれている
システムってどういうものなの?

685 : 【東電 79.2 %】 :2015/11/10(火) 08:27:56.92 ID:ksTeTEk70.net
>1
>ソフトウエア
エがなんでデカイねん
>人間が信号機の代わり
信号が壊れたトキだけじゃね
>街のあちこちにある
カセットテープはおそらく売ってないだろう
>ファックス
コピー機のことか

686 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:58.95 ID:wcHm0BQy0.net
>>29
それはプログラムやシステム開発がどういうものかを知らないだけだ
建設現場だってどんなに高性能の機械を導入しようが、結局操作するのは人

それと一緒だよ

687 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:27:59.35 ID:1+pl/ojL0.net
あれ?30連投猿どこいった

688 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:04.86 ID:a+Dme4cq0.net
>>660
FAXは紙詰まりで破れてしまうかもしれない
書留で送るべき

689 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:09.05 ID:KsWh6Opw0.net
>>571
欧米でも最新鋭機のロールアウトで、キリスト教の司祭が安全祈願の儀式するよ。
ロケットの打上前にも神父が聖書持ってきてお祈りしてるじゃん。

690 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:09.47 ID:dUxx0uRx0.net
でも、韓国製LINEを使っちゃうからアホですけどね

691 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:17.27 ID:xTDoHMiy0.net
>>669
電圧の問題じゃねーと思うけどなそれ…
製品の品質の問題

692 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:22.14 ID:amJrhYH50.net
>>645

そういう意味じゃなくて
仕事によるんだよ。
FAXが必要な場合もあればメールでいい場合もある。
メール見られる時間が十分にある仕事ならそれもいいけど
メールが大量に来れば本来の仕事もしなければいけないから
なかなか見られないんだよ。
その時にFAXを送ってくれれば事務員が机に乗せてくれるから
目を通しやすいんだよ

693 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:31.05 ID:tQu/YNrD0.net
高専とか工大出だと
ゆとり世代でも当たり前の世界だよ〜ん

694 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:33.59 ID:fAnpUwwU0.net
>>647
カセットテープはカラオケの練習に年配に人気なの!w
自分の知らない世界も使い方もあるんだよwww

695 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:50.48 ID:ngl4yLYE0.net
ハイテクとローテクの混在
いいじゃない
面白いし

696 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:53.27 ID:imrpAGzy0.net
効率効率で電子化進めても仕事量が増えるだけで早く帰れるわけでもなく給料が増えるわけでもないしな・・・

697 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:28:57.70 ID:0R90tkCq0.net
>>674
それ、メールFAXは関係ない。
人間性の問題。

698 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:03.55 ID:B3SZU9/M0.net
アメリカ人は、公共料金の銀行自動引落ししてる日本が信じられないらしい
アメリカはなんでも疑う国だからな。送られてきた請求書みて、ひとつひとつ確認してからじゃないと
振り込まないみたいだw

699 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:08.42 ID:Ai2Gua5G0.net
>>663
当時の大学進学率は約15%だったのに
全員大学で学生運動していて機動隊に火炎瓶を投げつけていて
就職したら180°方向転換して会社のイヌになって
今の就活生を圧迫面接してイジメているらしいw

700 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:11.70 ID:ZXPuUI2M0.net
役所や大企業がファックスを使ってるから
中小企業もファックスを使わざるをえないんだけどな

利権で守られてるだけの古い体質の企業が多いということだ

701 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:12.64 ID:q9duFtJY0.net
うちの委託会社はエクセルで整えたデータをプリントアウトしてファックスしてる
理由は他の得意先はネット環境が無い所が多いからとか
今何時代だよと

702 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:16.21 ID:AzE5T4+t0.net
>>674
誰しもが経験してるよ

腹が立つけどな

703 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:18.80 ID:B8Wbbkib0.net
>>667
メールだと相手が読んだかどうか判んないからねぇ
とくに重要事項は電話確認必須だと思う。

704 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:55.10 ID:0R90tkCq0.net
>>679
アメリカの公的機関へFAXで送ること結構あるよ。

705 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:29:59.83 ID:73GvX/1d0.net
中国による英国への投資が増えたら、なぜか英国発の日本下げ記事が増えたなw

信頼性最悪のパーツを寄せ集めて作られたクルマを英保証会社が発表、
日本車の部品が多く選ばれる
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/frankenstein-car_b_8469586.html

世界で最も他人に冷たい先進国、日本
http://blogos.com/article/142286/

イギリスのチャリティー団体Charities Aid Foundation (CAF)は毎年、
世界寄付指数 (World Giving Index)と呼ばれる、
人助け、寄付、ボランティアに関する指数を公表している。
世界寄付指数は、その国の住人がどれだけ他人に対して暖かいか、
あるいは、冷たいかを知る目安となる。

706 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:02.81 ID:R3cN0TxZ0.net
カセットテープはジジババ需要だな
先日CDから1曲だけダビングを頼まれて何に使うんだと聞いたら
ジジババの踊りの練習で使うと
CDで特定曲のリピート再生なんて高度の真似はどうやら難しいらしい

707 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:04.12 ID:YthNc0K30.net
>>584
ところが、原稿をそのままにして情報漏れたり、
番号間違えて機密情報を別の番号に送信したり、
受信したFAXをそのままにして部外者に内容見られたり
といったセキュリティー事故は結構発生してるんですねぇ。

上記の内容をセキュリティー上の脅威だと認識できてなくて
運用してるところも多そうだけど。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:08.37 ID:2Axguimv0.net
手書きの紙をサクっと送るのにFAXは楽だからな
スキャンしてPDFに変換してメールに添付とか面倒なときにFAXは重宝する

709 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:11.11 ID:0TbAwy+D0.net
>>679
普通にアメリカ企業とFAXやり取りしてますが、あなた無職?学生?

710 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:15.84 ID:PKvRgrHX0.net
なにげにローテクのほうがセキュリティ高いからなw

711 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:17.13 ID:XicQDmF+0.net
>>703
まあ、重要書類はそうだよな

あと貰ったメールに対して返信するんじゃなくて
「今メール確認しました。この件ですが」
と電話で返すのもあるある

712 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:25.30 ID:luPeaUZ60.net
カセットテープ的なメディアは記憶媒体としては、どうなんかね。
容量は光学メディアより大容量化できそうに思えるし、実際しばしば大容量テープの開発に成功とか聞くがな。
サイズ的にも扱いやすいサイズだし、シーク速度は遅くても大容量なら保存用に欲しい。

713 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:39.28 ID:QLzM0rsN0.net
役所が力を持ちすぎているしお上から仕事が降りてこないと何も始まらない日本の限界

714 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:42.25 ID:m2ajwyD20.net
>>656

>こう指摘するのは、東京とシカゴで事業を展開するソフトウエア会社「スターファイターズ」のトップ、パトリック・マッケンジー氏だ。

言ったのはこっちじゃないのか?
BBCは許してやれw

715 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:55.11 ID:YthNc0K30.net
>>703
FAXも相手が読んだかどうかわからないからねぇ。

716 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:30:55.67 ID:lkiAl92o0.net
アナログに勝るセキュリティは無いだろ
管理できてればだけどな

717 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:03.71 ID:f7OKSSsE0.net
紙テープパンチャーがまだあるし

718 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:06.99 ID:Z1yHe3GLO.net
A4 1枚までなら変換を伴わない手書きfaxの方が速い事が多い。多くの中小企業が代替わりするまで使われ続けるでしょう。

719 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:08.08 ID:e07+oJqz0.net
>>641
そこでチェックができないからメールとは違う
企業のメールなら誤送信防止を防ぐ仕組みが何重にもあるからね

720 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:10.64 ID:8fWorQUn0.net
イギリス音楽省「我が国のブローバンドはADSLが主流だよ。あと古いってのは褒め言葉だ。勘違いするな」

721 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:12.82 ID:PM4iicXr0.net
>>83
何もいけなくない

722 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:18.61 ID:pn0BgDSR0.net
>>692
事務員が数十通机に置いてくようになったらどうすんだよw

723 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:27.62 ID:AzE5T4+t0.net
組織の印鑑 + 責任者の印鑑 + 担当者の印鑑

これが全て揃う必要がある
厳密には朱肉でね。 印鑑登録していないものは無効にする場合もある

724 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:32.76 ID:ybmRrddH0.net
ヨーロッパじゃちゃんと小銭をいつも持ち歩いてないと下痢便たれながしてしまうよ
なんせトイレがみんな有料でカードが使えない便所おばちゃんがいるんで

725 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:38.59 ID:E0Wei6YD0.net
>>671
俺はFAX受信したらメールに送信するようにしている
こんなのが
たった6-7万のカラーレーザー複合機でできてしまうんだよ

ハイテクすぎる

726 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:42.24 ID:5Zgq7Ovl0.net
全て効率化していったら
俺やおまいら必要なくなって
おなかすくよ
まぁ無駄も必要ってことでw

727 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:31:44.96 ID:CKSNYUvN0.net
>世界初の非接触決済システムや新幹線、ソニーのウォークマンを開発した国
この記者は気づいてるかもだけど
つまり何十年も前に現役だった、いまはもう亡くなってるような日本人しか
すごいものなんて作れてないんですわ

>1997年頃の代物のようなメールサービス
そう、まさに1997年頃で成長が止まってしまった

728 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:14.46 ID:NApZJFBhO.net
単にBBCがハイテクだと思ってる物が、運用面から見たらハイテクではないってだけじゃ。
安全性と確実性の担保に金と手間かかるならFAXで良いやってなるわなw

729 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:24.51 ID:91cWf1nh0.net
録画と録音に関しては音質・画質や保存スペースなどは今の方がいいが
そのために手間の簡単さを犠牲にしてるんじゃないかって気がする
どうみてもテープのほうが簡単だったしみんなもっと頻繁に利用していたと思う

730 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:24.72 ID:0R90tkCq0.net
>>703
なぜかFAXは「送られたら見ているのが当然」という暗黙の了解の文化があると思う。

731 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:32.13 ID:1+pl/ojL0.net
カセットの最大の良さは、使い古して捨てるって時に
ジャーッと引き出してシャカシャカさせて遊べるところだ

732 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:38.27 ID:HM83FQA8O.net
コピペ用の書類をファックスで送ってくるやつは
ぶん殴りたくなる

733 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:32:42.15 ID:jhAv7JiF0.net
30年前の真空管の音ってさ・・もう耳が壊れてるだろ?
10khzが限界じゃ無いのか?

734 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:16.13 ID:PfRs9qz+0.net
手書きの文字での手紙(FAX)

温かみがあるじゃないか

735 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:18.54 ID:dhaamzKX0.net
うるせえ!
まだベータとレーザーディスク使ってんだよ!

736 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:21.96 ID:fAnpUwwU0.net
ローテクの実用性と利便性と耐久性を無視したら終わりだろw

737 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:53.73 ID:CSG5Hzfy0.net
>>675
団塊世代が守りに入った所でそうなったな
団塊世代の影響は極めて大きい

738 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:55.66 ID:e07+oJqz0.net
>>647
FAXはそもそももう団塊とそれに付き合わされる人しか使えないよ
珍しくFAXを使う場面があったときに若い子は使えず、おっさんも使えず、団塊のお爺ちゃんだけ使えたからな

739 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:33:58.23 ID:kkk9SuZ70.net
なんだかんだファックスって便利だし、なんだかんだカセットテープに馴染みのある世代が多いと思うよ。MDはすぐ消えたな。

カセットテープは生産してるのはマクセルだけになったけど、ニーズがあるだろうし、家に廃盤になったカセットテープや昔のアイドルのテープとか状態が良かったら良い値段で売れるんじゃないかな。

740 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:19.54 ID:jbj4dbDj0.net
今のFAXは紙にいちいちプリントアウトしなくても
FAX機器の画面とかで読めるからな

741 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:20.13 ID:+Qkj22d70.net
>>726
移民に頼らない日本を目指すなら効率化、生産性の向上しないと無理じゃね
人口は減っても経済力や軍事力があがれば皆納得よ

742 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:20.16 ID:9a3JHDmg0.net
日本人には、世界の優れた文化を受け取ったら、それらを保存しようとする強い習性がある。
もはや義務感、本能みたいなものになってる。それのひとつの現れだろう
日本は世界の正倉院

743 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:24.54 ID:nv3VjGpPO.net
日本はローテクが強みだったけど、弱みになっている。
ローテクとは職人技術を入れる余地がある。
デジタルになっても職人技術を入れてきた。
誰でも出来ることを職人技を入れて、誰にでも出来そうに見えてやってみると出来ない。
しかし、今は業界や世代問わずにデジタルの自動処理以外はやれない、知識ないで誰がやっても同じになってしまった。

744 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:28.14 ID:NtbzAurl0.net
デーモンっていう人からメールが来てるんですが

745 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:30.96 ID:B3SZU9/M0.net
>>725
色んな機種があるけど、お前が使ってる機種名を教えろ

746 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:32.27 ID:YthNc0K30.net
>>654
最近のベンチャー企業はメール使う頻度は少なくなったかもしれませんねぇ。
ほとんどネット上のコラボレーションツールですませちゃいますから。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:32.90 ID:XicQDmF+0.net
>>719
具体的にどんな機能があるのかぜひ教えて欲しいんだが
三つ以上ね

748 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:34.20 ID:B8Wbbkib0.net
>>715
相手の会社に届いたという記録は残るよ。
相手側の機械にも記録される。
紙が無ければエラーになる。

宛先の人が読んだかどうかは、判らんので電話確認必須。
宛先に届かないような会社は、注意が必要という判断材料にww

749 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:34.80 ID:0zfvrKUF0.net
これは部分的には当たってる
日本が長期不況でインフラに投資できなかったここ15年の間に
向こうが一気に追いついた観がある

750 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:35.68 ID:7SBp4sTx0.net
ここまでS○Xの指摘なし

751 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:39.21 ID:9o41RK1l0.net
>>715
俺送る前にしか電話しないな

居るなら送るわで
居ないなら渡しといてで(´・ω・`)

752 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:41.26 ID:jQrOQ1Xl0.net
>>691
電圧が不安定だから。

753 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:45.77 ID:LBhm6nTr0.net
ファクシミリにしろDOSにしろ、それだけで用件が完結しているのなら、
古かろうとなんだろうと、わざわざ変えることはないでしょ。
暗算の達人に「ローテクだから考えるのをやめろ」とか言えんし。

754 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:48.81 ID:X9r5ty690.net
>>704
>>709
知らんかった
そこは流石にメールだと思ってたよw
ハッキング対策?

755 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:34:57.76 ID:DMUVIKBA0.net
>>730
商売をしていればFAXて標準装備だもんな
小さい個人事業主(八百屋とかジジババがやってる飲食店)だと
メールチェックしないとこも少なからず存在する

756 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:35:04.73 ID:1+pl/ojL0.net
>>727
バブル崩壊が悪いんや…新しい物を開発するにはゼゼコがいるんや…

757 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:35:04.93 ID:da98zgk/0.net
>>667
メールは要点を箇条書きにしたり、伝え忘れが無いようにするためみたいなもん。
電話で一々メモをとってもらう必要がないしな。
あと、写真や画像の確認な。
忙しいときや深夜などに取りあえず送っておいてみといてもらうとか。
それが正しいメールの使い方。

758 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:35:20.01 ID:iYirfIMX0.net
ファックス便利やんか
最新の機器で同じ事しようとすると高いし難しい

759 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:35:37.10 ID:nF8negaZ0.net
>>744
お前は蝋人形になる

760 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:35:41.11 ID:0R90tkCq0.net
>>744
閣下からのメールか

761 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:00.78 ID:a+Dme4cq0.net
>>753
FAXってファクシミリって名前だったな
そういえば忘れてた

762 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:15.06 ID:fAnpUwwU0.net
>>753
ハイテクだか何だか知らんが、単純計算も出来ない奴が出てきてることにウンザリ

763 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:17.93 ID:xm1cFlsU0.net
ヒトモノカネから離れたITでは、幸せになれんよ、
それらを生かす技術としては最強。

764 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:29.97 ID:omqhM4UA0.net
そもそも

PDFやエクセルをそのままメールで送るなんて
全然ハイテクじゃねえし
それFAX笑えないレベル

そのまま会計システムに取り込めるような
形式で送信するなら真の電子化と言えるけど
今のは中途半端

765 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:29.98 ID:B3SZU9/M0.net
いまだにソロバン使ってるとこあるし
ソロバン教室も現役だし

766 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:32.95 ID:PsikUZCj0.net
>>525
今は電子稟議とか進んだから、ファックスはもう使わんねぇ
一時期は一度プリントアウトしてハンコ押してpdf化とか
それをファックスとかアホらしい作業してた

過渡期はこんなもんだが、流石にもう過渡期は終わってるだろう
いつの時代だよ

767 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:36.61 ID:SMeqAhBU0.net
バカには日本人の感性がわかんないんだよw

768 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:36.85 ID:HstUohx40.net
FAXは狭くて静かな職場だと受信印刷する音で
複数の人間が「何か送られてきた」と分かるのが結構効果的

769 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:36:48.69 ID:R2PjegG+0.net
>>731

なんだろうな、あの「簡単にできるけど中々出来ない」感覚w
馴染の表現だと歯磨き粉の一気出しと同じか。

770 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:01.81 ID:AzE5T4+t0.net
権限の委譲
これは発行する側も受領する側にも同じ認識が無いとね

例としては、 社印が無くてもOK から始めないとね
購買部門が不要になるけどw

771 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:02.38 ID:0TbAwy+D0.net
>>738
おっさん、何も知らないんだ、おまいこそ団塊ジュニアの使えない50代。
ウインドウズにもマックにもFAXソフト標準装備でしょ。

772 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:08.69 ID:uy5ikYRi0.net
爺婆婆はカセットテープしか使えないから

773 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:11.36 ID:xk+h9jsf0.net
Excel方眼紙をファイルで送るのは恥ずかしすぎる。

774 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:32.02 ID:G2gRZ4v90.net
アメ公の海兵隊はw(^o^)
我々はタブレットでもオイルペンシルでも戦えると言っているwww
それが一番強い、、、

775 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:34.99 ID:YthNc0K30.net
>>748
どうせ電話確認するんなら、メールでもよくね?

776 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:37.17 ID:sZXvRcZ90.net
国内のソフトウエア関連は頑張って欲しいなあ

777 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:40.88 ID:B3SZU9/M0.net
>>764
簡単にいうけどフォーマットを統一するのって大変なんだぞw

778 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:48.25 ID:kT/lQ2Jp0.net
>>744
メーラーダエモンさん
英語でメールするのは止めてください!

779 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:37:58.93 ID:X9r5ty690.net
>>765
書道教室とかもね

780 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:01.43 ID:B8Wbbkib0.net
>>744
それ、メールデーモンだろww
オレんとこにもたまに来るわ。怖くて見れない

781 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:15.71 ID:luPeaUZ60.net
あと定番の日本下げに、
日本のYahooとかサイトはテキスト情報がメインで、
欧米の10年前のよう、欧米のホームページはスタイリッシュだ。
日本のIT、レベル低いー。ってのもあるな。
自分的には、こういうのも理解できないな。
こっちから見れば、欧米のサイトは目的のページにたどり着くまで何度ページ遷移するんだ、ウゼェって印象なんだが。

782 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:33.71 ID:e07+oJqz0.net
>>747
1 過去に送ったことがあるかどうか判定してくれる仕組み
上司に自動転送
2 添付資料があるかどうかを判定
 添付資料がある場合は送信した後、 一時保留され第三者確認にするスキームに
3 メールの宛先から企業名がでてくる
 複数企業があったりすると警告

とまあ多岐にわたるよ

783 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:35.48 ID:Ozwbq7lm0.net
ヒント


日本はソフトウェア技術者の給与平均が世界で類を抜いて低い。

784 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:47.64 ID:pKK2qd3AO.net
デジタルはデータぶっ飛んだ時がねー
紙やテープは保存が
昔々の壁画はいまだに現存している、そんな感じで今でもちょうほうしてんじゃねーの?
はたらいてないからよくわかんねーけど

785 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:38:47.91 ID:uAqAaqwFO.net
意識低いから今だにITの畑はドカタ扱いだよ

786 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:03.65 ID:X/urCyjT0.net
FAXは日本の紙好き文化からきてるもんなんじゃないかな
紙の方が落ち着くって言うか書類を受け取ったと感じるし

787 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:07.96 ID:l4LUsjmv0.net
>>1
何でも最先端、何でもハイテクが必ずしも万能で手間が省けるわけじゃない

788 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:34.41 ID:0R90tkCq0.net
>>768
じゃあ、メールが送られてくる度に「ピーヒョロロ」って効果音が鳴り響くようにすればどうだろうか?

789 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:35.14 ID:B3SZU9/M0.net
>>779
年賀状を達筆な手書きで送ってくると、オオってなるもんな

790 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:38.43 ID:D+5wwg5S0.net
相手がキーボード使わない手書きならFAXだろ? 
FAX無きゃ郵便、書留、ATM遠けりゃ現金書留だろ? 内容証明かな?
農村老人は当然だけど、好き好んでIT無しの隠遁山暮らしってのもいるんだよ。

791 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:45.18 ID:8/n8K0Ly0.net
若者だけで仕事してないし、全員にメアドおしえてないからな
FAXだと人材派遣の営業広告とかいらないものはプレビューからみて破棄、必要なのだけプリントすればいい。メールだと迷惑メールばっかになりそう。

うちは医療業界だから、医師会登録施設に誰々医師が亡くなりました、葬儀はここでーとか、コンペはいつです、参加不参加返信してね、全国薬局から処方箋を後発薬品に変更した旨のFAXとか、患者さんからのFAXとか色々届くよ。

ジジババにメールで下さいって要求するのは酷だと思うんだ

792 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:49.67 ID:lkiAl92o0.net
製造業だとメーカーの最新の部品図面とか扱うからなぁ

793 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:39:58.71 ID:CSG5Hzfy0.net
>>749
投資ではないね
団塊世代がテクノフォビアに陥ったからだ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:09.48 ID:HM83FQA8O.net
ファックスを送ってくるやつは
テキストをエディタで開いて
そのスクリーンショットの画像送ってくるやつぐらい
むかつく

795 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:15.61 ID:k0NY/f8J0.net
>>779
書道とそろばんじゃ話が全く違うだろ。お前が言ってるのは
「デジカメがあるのにまだ絵画教室が」とかと同じ。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:17.47 ID:xthzD76a0.net
>>771
FAXソフトは標準なんだけど、FAXモデムないと
送れないぞ

797 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:41.37 ID:XicQDmF+0.net
>>782
それFAXの登録先に第三者からめて送るのと何が違うのか説明になってないだろ
登録してある時点で普段から使っている取引先
どちらにしても第三者が決済するなら、立ち合えばいいだけ
当然ながら企業名は登録してあるんだから出てくる

798 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:49.43 ID:0R90tkCq0.net
>>786
仕事してる気になるんじゃね?
紙の書類があると。

799 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:40:58.59 ID:LCPZ6adp0.net
それスキップで送ってと言われたから切手を貼ってスキップでポストに

800 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:03.28 ID:rayZmGAl0.net
そういう時代から仕事をしてきて不都合がないから…だろ
実際、メール関係でやりとりしても結局プリントアウトで使ってたら何も変わらん
紙を排除する為に電子化しても結局無駄なプリントが出て意味ない

タブレットで代用しようにも電池は切れるわ貼っとくわけにはいかんわで
色々な面で代用品にはならん

801 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:08.98 ID:YthNc0K30.net
>>771
そうだっけ?
MacのFAXソフトってなに?

802 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:14.00 ID:k0NY/f8J0.net
海外では音楽はダウンロードが一般的で、
CDがまだよく売れている日本は例外的だと聞く。

803 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:21.83 ID:Lgk4qhxU0.net
FAXのいいところはその辺の紙に手書きでさっと書いて送れるところ
相手もFAXがあると分かっていればpdfがとかアプリがバージョンがとか考えなくていい

でも誤送信はうざい

804 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:28.88 ID:X9r5ty690.net
やっぱIT企業だと会議の資料はすべてタブレットで見てんのかな

805 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:36.17 ID:CSG5Hzfy0.net
>>786
そうだね、「新聞信仰」がまずある
これは宗教だろう

806 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:49.23 ID:oUoKa/PZ0.net
これは日本の企業に問題があるというよりか役所が鎖国的体質すぎる故だと思うが
いまだに民間と行政との間の書類でのやりとりをFAXで要求する自治体もあるし下手したらFAX送ったら電話で連絡しろと指示してくる所もある

807 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:49.53 ID:jhAv7JiF0.net
生卵も食えない BSE牛発症国のイギリスに
最新の 安全安心利便性なんて 誰が信じるよ
手抜き文化だから そんな事も是正できないクズ国家に
言われる筋合いは無いわなぁ

808 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:41:56.65 ID:JTVpTVxu0.net
スパイ対策
ITは危険

809 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:11.98 ID:RCs7aEYv0.net
>>71
工事現場の人間信号機はイギリスでは置かない。
不合理だから。
日本では法律で決まってる。工事現場で死者が出たからな。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:13.41 ID:J0TEI5QR0.net
>>1

>「中小企業は通信手段として郵便やファックスを使う。
>時として手書きのファックスを送ってくることもある。
>つまりそういう会社では、マイクロソフト・ワードのようなワープロソフトさえ使っていないということだ」

PC立ち上げて、ワード立ち上げて、文書ファイル作成して、メールに添付して送信より
そこら辺の紙に書いて、送ったほうが速いし楽だから当然だわ。
全ての企業がPCの前で膨大なファイルのやり取りしてると思うなよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:18.51 ID:B3SZU9/M0.net
ネットで買い物しても、手書きのお礼状なんか入ってると
心あたたまるよなw やっぱアナログ的なモノは大切だよ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:24.49 ID:P8+c47840.net
FAXしてダメ押しに電話だ

813 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:28.18 ID:ama8xLAR0.net
設備投資には金がかかるからな
技術が進歩しても金がなきゃ導入はできんよ

814 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:32.55 ID:DMUVIKBA0.net
>>800
だな、忘れないように自分の机の上は付箋ばっかりだわ…

815 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:34.63 ID:ovL835Vl0.net
メール=気が付いたら読んでね、とりあえず伝えたぞ、的なニュアンス

FAX=急ぎ、すぐ返事よこせ

電話=今すぐなんとかしろ

816 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:37.62 ID:a+Dme4cq0.net
>>808
やはり郵便しかない

817 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:38.15 ID:K3j8oytO0.net
カセットテープのテープな、これが巨大な容量のデータ保管に使える。

なんでもかんでも馬鹿みたいに流行に走る白人とは違うよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:47.68 ID:WzInGiOx0.net
FAXの記事にカセットテープとか手旗信号とか引き合いに出すのは無理やり感があるなw
そもそもローテクがない国なんて存在しないだろw

>>781
かたが電子製品ごときで日本下げとか意味不明だわ
ヨーロッパなんて日本よりもどんな分野はローテクだろ

自動車技術もディーゼルだしw鉄道も非電化が当たり前
改札も無くて任意乗車とかw

819 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:57.22 ID:AzE5T4+t0.net
証拠として役に立つか、その組織で認められるかが重要

見積書を書いて、パソコン内に保存しているだけで済む企業と
通しの見積書番号を管理していて、担当が不在でも確認できるように保存している組織
紙でなくても良いんだけど、サーバーを入れるとお金が掛かるからね

結局、紙で出して印鑑を押してファイル穴を開けて保存する。 保存期間は国の定めに従うと
そんな流れでしょ

820 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:42:59.91 ID:dNzL6XXG0.net
●ここまでのまとめ

★FAXが未だに残る理由
@注文などの送付に使う。ところが、インターネットが普及した現在、注文内容を売買システムに変換し、
受給をネットで受けることが一般的である。FAXは終わりではなく、ネットで配信した内容をFAXでも確認してくれ!
ということにも使われる

A聴覚障害者の場合、消防署から震災情報、避難先誘導などにFAXは使われる※法律で決められている

B警察、消防、学校、その他の多くで利用されている
※例えば犯人の特徴をいちいち伝えるより、画像で送る方が早いから

821 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:01.29 ID:RshdstXZO.net
メールこそ20世紀の遺物。
SMTPに代わるまともな通信を作れよ。

822 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:07.87 ID:jOuVibYd0.net
そりゃ太陽フレアがどうのとか言ってんだし、共存でええやろ。
すべてのパソコンが昇天したとき、
そこから立て直すのはローテク製品やで。
社会の9割はハイテクで動かせばええけど、
だからと既存のローテクをわざわざハイテクに鞍替えさせる必要はないねん。
「ハイテクにする必要あり」としたときにゆるやかに移動すればええねん。
必要がないのに進めても、それこそハイテクに何か不備があったときに対策できへんやん。
だからこそ「大衆は最新の技術で恩恵を受けると共にテストになり、開発は枯れた技術で前に進む」んだし。

823 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:10.66 ID:XicQDmF+0.net
一日のやり取りが10件までならコミュニケーションツールが楽
50件までならメールが楽
それ以上になるとFAXが楽

824 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:11.53 ID:voEXHEKQ0.net
利便性というより使いやすいUIのシステムが作れないシステム屋と
そもそもPCおよび当該ソフトすらまともに使いこなしていない事務屋
(例えばマクロのようなバッチ処理を自称手動高速を誇りにする馬鹿)
組織の硬直化と保守的なことも相まって改善すら出来ない末期状態

ここでもなんだかんだ理由つけてる奴ら見ると硬直化がよく分かるわな

825 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:13.56 ID:X/urCyjT0.net
>>798
それはあるかもw
あと簡単な受発注だと手書きの方が楽だからそのままFAXってことも多い

826 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:22.33 ID:yJFQF0NU0.net
>>716
日本人は防犯意識が皆無だから防犯のために使うって言ってるのはただのギャグか皮肉だろう

827 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:48.94 ID:npWlICCB0.net
多くの人が使う生き残ってるローテクはそれなりの意味があり、非効率な場合があるが、信頼性は高い
はがきが消えないように、つくも神的な安心感はおいそれとは捨てられない

828 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:50.26 ID:Ozwbq7lm0.net
ヒント

先進国で類を見ない高齢化と、IT技術者の給与の低さ

829 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:51.04 ID:nF8negaZ0.net
>>811
個人レベルではアナログは不滅です

830 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:43:59.61 ID:0TbAwy+D0.net
>>796
Thinkpadの上級機は標準装備、仕事用だから。
紙は必要なもののみプリントアウトする、これはメールも同じ。
FAX音なんて受信も送信もしないよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:08.80 ID:3UsaAeLe0.net
去年、電話先にどうしても手書きでもいいから図での説明が必要になった。
喫茶店でだ。
パソコンもWiFiもあったがお絵かきツールで絵を描いてたら何時間もかかる。

そこで紙に書いて近くのコンビニからFAXで送った。助かった。
コンビニにはいろんな客が来る。だから置いてある。
電話先も商売だ、いろんな相手と商売してる、だからFAXがある。

うちの会社じゃ社内でFAXはほとんど使わない。
しかし外部とのやり取り用に200人程度のフロアに4台ある複合機の1台にFAX機能がのこしてある。

偉そうにコメントしてる外人の母国は慎重さに欠ける国ってことだw

832 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:16.34 ID:B3SZU9/M0.net
>>815
> FAX=急ぎ、すぐ返事よこせ

不急と書いておけがいいだけ

833 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:17.57 ID:J0TEI5QR0.net
イギリス人には「直感的」と言う言葉を贈りたい

834 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:26.89 ID:e07+oJqz0.net
>>797
登録してあるというのはメールの返信にあたる
誤送信てのは新規に多い
あと万が一誤送信したらFAXは終わり
電子データなら暗号化されてるからマシ

835 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:33.08 ID:Ozwbq7lm0.net
>>829
老害

836 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:42.15 ID:a+Dme4cq0.net
>>811
ゴミを送ってくるなよ
ゴミ出しもタダじゃないんだよ

837 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:48.81 ID:rKcCykO+0.net
プレミア物のカセットテープがあるでしょ?

838 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:44:55.43 ID:ENOlSan20.net
物を大切に使う、もったいない精神が大きいのでは

839 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:07.85 ID:HW12Nwb8O.net
半二重モデムもいまだに現役

840 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:09.70 ID:wpDOqhXt0.net
別に新しい技術が出来たからって古いこなれた技術を廃棄する必要は
ないわけだが?
日本は江戸時代以前の木工技術も普通に残している国。

イギリス人は、
馬鹿なのか。人種差別なのか。

841 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:18.45 ID:R3cN0TxZ0.net
>>806
最近ようやくMO指定がなくなってきたな
XP終了でPCが更新されたのかも

842 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:18.87 ID:DerRd7iT0.net
むかし大手町の電電公社に電気通信科学館というのがあってな
片方の機械に絵を描いた紙を入れると少し離れた場所にある電線で繋がってる機械から印刷されて同じ絵が出て来る
衝撃だったよガキの頃の俺にしてみれば
キャプテンシステムってのもあってTVにコンピューターで描いた画面があってそこに行って買い物ができるって
これが未来なのかと思ったよ

843 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:20.49 ID:5d9lk57P0.net
>>1
「新しく出来た物は良い!」「最新の物使ってる俺、格好いい!」って思考で生きているんだろうな。
何を使うか何を残すかの条件に、新しいとか古いとかハイテクとかローテクってのは無い。
「要求される仕様が満たされていれば良い」んだよ。
新しくても使えねってなったら消えるよ。一部マニアには残るだろうがw

>「メールと社内連絡にはテキストのみのサイボウズを使っていた。与えられたサーバー上のスペースはごくわずかで、すぐに一杯になるため、古いメールを削除したり転送したりする作業をほぼ毎月繰り返していた」
それって、その社員がローカルにアーカイブするとかの操作を知らなかっただけじゃね?定期的にとか条件によってとか・・・
てか、サイボウズってファイルやURLへのリンクって貼ったり出来ないのかい?

844 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:29.26 ID:P8+c47840.net
俺はメールは見ないからな宣言してるから
メールした場合は必ず電話よこせとも言ってある

845 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:34.18 ID:goCQ0nmK0.net
>>828
「ヒント」ってまだ使ってる人居るんだ

846 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:45.12 ID:HstUohx40.net
>>788
その手もあるんだけど
それだと受け取り手が誰だがわかるしその人しか注意しない
付け加えるなら「誰宛かわからない」ってのにみんな敏感になるんだよ

まあ欠点もすごくあるけど

847 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:57.87 ID:HM83FQA8O.net
ワードのファイルを印刷して
ファックスで送ってくるやつは殺意を覚える

848 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:45:58.34 ID:YD6QS0Gd0.net
FAXは図面内容を確認するのにはもってこいだわ

849 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:02.69 ID:0R90tkCq0.net
>>819
んなもん、中小企業なら外付HDに毛が生えたような代物でもできる。
accessでもなんでもいいからDB作ってデジタル管理した方が便利。

850 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:15.69 ID:oboqJxaU0.net
日本の仕事では合理性はあまり重要視されないしな。
合理性を追求すると、サボリと見なされる。

851 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:23.80 ID:AzE5T4+t0.net
ノーツとかSAPを使ってワークフローを組むのに1億円〜10億円

お金持ちの大企業は良いとして、そこと取引する中小企業には無理
つき合えないから大企業側もシステムを一部持て余す

コンサルさんはカッコよく説明するけど
実務に合わないんだよね

852 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:31.89 ID:xthzD76a0.net
>>830
へーThinkPadは標準なのか
そりは知らんかった。thx

853 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:38.52 ID:nF8negaZ0.net
>>822
共存を嫌う人も居るからな
憎い敵が存在する事が許せない
一刻も早く絶滅させないと気が済まない

854 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:46:51.61 ID:xm1cFlsU0.net
>>798
どういう形で完結するか、な違いじゃね。
モニターに慣れればモニター内で作業するのが一番だし、紙ベースも例えば書類を画面に持っているかの様に一度に並べられてできれば紙ベースやめてもいいし、狭いモニターよりこちらの方が良くなると思う。
社員一人一人にそんなコスト割けないから、モニターで完結してるんだし。

855 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:06.77 ID:DCHNU3r9O.net
FAXはウィルス送ってこないからなあ
┓( ̄∇ ̄;)┏


ハイ論破

856 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:19.27 ID:1+pl/ojL0.net
ローテク物を駆逐するほどの魅力はまだないという、ハイテク信仰自虐なのだろうか

857 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:22.70 ID:n+mJMTwv0.net
なんだかんだ言ってもローテクの方が固い

858 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:24.14 ID:lspPO6k60.net
内臓マイク付きのラジカセを探している。
よくわからんメーカーの製品なら簡単に見つかるんだが。

859 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:25.97 ID:s8eTomXX0.net
信頼性高いテープは作り続けてほしいな
やめたら技術者がいなくなって作れなくなってしまう

860 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:42.94 ID:PpR3CCiH0.net
>>3
公式証拠として裁判でも使えるんだよ。単純に法的な問題。

861 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:47:51.82 ID:8Vw7gk3f0.net
FAXはFAXでいいんだけど、やっぱ徐々にメールに
シフトしていくながれになるんじゃね

862 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:01.01 ID:a+Dme4cq0.net
>>857
直接お届けが確実だわな

863 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:21.48 ID:nEo64rVA0.net
>>19
世界初の技術として住友金属工業の開発した超々ジュラルミン(ESD)が主翼部分に使われ、主翼を薄くすることで空気抵抗が減少できた。
これに相当する強度のジュラルミンを採用したのは5年後のB29だから、ゼロ戦はハイテクといえる。

864 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:30.81 ID:nv3VjGpPO.net
自己啓発マナーや企業マナー研修に出たことある人いるかな?
職業訓練学校でもやるけど、日本を教育している期間がすべて韓国系なのが悪いのか、日本が悪いのか?

企業マナーでメールの開封通知返信を入れて送ってはいけない。と教わる。
ローテクというより、頭がおかしいマナーw
こっそり仕込むこと出来る人だけが徳をする。
こんなのばかりだから世界で置いていかれて当然。

865 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:38.35 ID:YD6QS0Gd0.net
>>855
FAXはスタートと終わりをテープでつないで
無限ループの罠があるぞw

866 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:47.62 ID:fscoGvWo0.net
ドイツで仕事(医療関係、つか、医者)してるが、フツーにFax使ってるが。RICOHの複合機。

867 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:48:49.64 ID:3UsaAeLe0.net
>>847
内容による。

絶対改ざんさせたくない場合は印刷してFAXという手はある。

スキャンして加工すればたいてい痕跡が残る。

868 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:49:07.76 ID:wu2k7ArY0.net
欧米は電気自動車が普及してる
自動運転もyoutubeにあがってるらしいし
電柱も埋まってる

869 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:49:20.01 ID:B3SZU9/M0.net
うちは断裁関係の仕事うける時は、かならずファックスで受けるようにしてる。
電話だと聞き間違いが発生するし、ファックスは紙として証拠が残るからな。
ボール紙なんて断裁した後に、寸法間違い指摘されても手遅れなんだよw

870 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:49:56.10 ID:voEXHEKQ0.net
システム構築する費用が無い企業がFAXで結論か
そう言われれば貧乏企業ほどFAXなのは納得できる

871 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:06.82 ID:3UsaAeLe0.net
>>858
すげーマイクだな、生体マイクか?

872 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:39.02 ID:X9r5ty690.net
>>858
俺もCD、MD、カセット付きラジカセ探してるがもう無理なのかな?
CDとレコード聞ける奴なんかは通販によくあるんだが

873 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:42.50 ID:X/urCyjT0.net
>>831
わかる
手書きの方が楽ってことも多々あるよな
それをpdfにしてメールに説明書いてとかめんどくさいけど、FAXなら送るだけだから楽
もちろんメール使う事も多いが用途によって使い分けてるって感じ

874 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:43.75 ID:DerRd7iT0.net
>>852
事実ではない
最近のThinkPadではモデムが省略された機種は多い

875 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:48.31 ID:dNzL6XXG0.net
ちなみにFAXは電話番号は同じでも、送受信する回線は別回線である
電話は送信局を探さなければならず、逆探知に時間がかかる

FAXは100%送信先を調べ上げられるので、犯行に使うことはまず無い

876 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:50:52.05 ID:9mZYxHA+0.net
FAXは出てきたもんそのまま使えるからな
メールで同じことをしようとしたら一々プリントアウトせにゃならん

877 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:03.50 ID:oR7WcOA90.net
いやこれは、ハイテクの導入が逆に早いからだ。
途上国が有線電話なしにいきなり携帯になったのが象徴的。

878 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:10.10 ID:orIxi5UP0.net
要所要所で使い分けるのがハイテク人ってもんよ

879 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:27.34 ID:JTVpTVxu0.net
★米国スパイにタイプライターで対抗:ドイツ、ロシアに学ぶ
http://wired.jp/2014/07/17/germany-switches-to-typewriters/

880 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:33.81 ID:jbj4dbDj0.net
手書きで紙に書いてスキャンしてメールで送ることもできるがな

881 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:36.87 ID:lspPO6k60.net
>>871
ああスマン、内蔵マイクか。

882 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:39.34 ID:CSG5Hzfy0.net
>>868
電柱埋めようとしたら、そんなカネあるなら福祉で団塊に寄越せと言われるだけだな

883 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:56.32 ID:B3SZU9/M0.net
>>875
なんか、古畑任三郎でファックス使った犯罪があったな

884 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:51:59.63 ID:luPeaUZ60.net
本題とは関係ないが、デジタル全盛の時代で、新興国でも機材や部品があればさして技術が無くとも何でも作れるわけだ。
とはいえ、機材や部品を作るにはアナログな技術が必要で、これには高度な技術がいり、容易にはコピーできない。
先進国の多くが工業国として脱落していくなかで、日本が何とかやってられるのは、アナログ技術を持っているから、
機材や部品の供給国として何とかやっていけてるのではないか。

885 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:06.74 ID:6dL8wqHWO.net
>>868
つVW

886 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:16.06 ID:8Vw7gk3f0.net
>>865 これか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/abyssus/20150219/20150219210643.jpg

887 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:35.31 ID:QdteRnna0.net
>>705
この会社自体が誰にも信用されてないみたいだぞ
ttp://www.consumeraffairs.com/auto_warranty/warranty_direct.html

888 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:37.27 ID:WzInGiOx0.net
>>817
その割には白人は家とか家具とか車とか公共機関には保守的なんだよなw
住宅なんて数百年前に建てたもんだし、公共機関の鉄道も相当前に製造された車両を今でも使ってるしw

889 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:52.89 ID:xthzD76a0.net
>>874
んーでも、省略されてないのもあるんだろ?
まぁThinkPadは使わんから、どーでもいいんだけど、
いまだに標準装備のがあるんだなーと

890 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:52:55.91 ID:0TbAwy+D0.net
>>865
家庭用単機能FAXならいざ知らず、今のFAXは保存して、確認してプリントだよ。

891 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:01.89 ID:3UsaAeLe0.net
全複合機からFAX機能を取り払った会社って、

よっぽどカネに不自由してるんだなw

892 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:03.11 ID:NDTlqZpP0.net
>>780
二行目w

893 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:28.97 ID:LL75iJfdO.net
価値観の相違って奴だろ。未だに狐狩りとかやってる野蛮な輩がファックスが大好きなだけで日本を見下すってのが理解できん。一神教だから異端を無視できないのかね。

894 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:30.88 ID:g/Qntl0r0.net
>>819
重要な書類ほど紙で保存は多いだろうね。
重要な書類作成は、改ざんと持ち出されないように未だワープロで作成しているところもあるしね。
ワープロのデータって古い程、メールに添付出来ないし、変換ソフトを使うと文字化けするんだが、データ保存がフロッピーw

895 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:38.97 ID:lkiAl92o0.net
>>886
こち亀はほんとうたまにツボる

896 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:40.41 ID:8H3tM+8R0.net
以前勤めていた飲食チェーン店ではセントラルキッチンへの発注用PCが各店舗にあったが
調理師たちがPCを嫌がって、結局FAXでやり取りしてたな。
まぁ 『 無駄会議を減らすための会議 』を外部講師を呼んでまでやるような会社だったからなw

897 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:53:50.99 ID:9MqUVeUh0.net
ハイテクの意味を理解してないだけだろ
プログラムを書くときホワイトボードや紙に書く人は大勢いるぞ

898 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:54:01.03 ID:9o41RK1l0.net
>>855
確かにそれが一番大切だよね
途中で引っかかってるメールも多いしね

FAXだと誰かが置いといてくれたりするし(´・ω・`)

899 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:54:18.00 ID:lspPO6k60.net
>>872
MDはかなり難しそうだな。
ラジカセ自体はまだあるんだが。
大概CDとカセットだけだね。

900 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:54:32.31 ID:PNr+t1K00.net
震災で一度停電を経験してるからアナログ派になっちゃったな
漫画とか小説が時間つぶしに一役買ったし、石油ストーブも煮炊きに使えるからカセットコンロのガスと併用で活躍したし
電子書籍は便利なんだけど立ち上げとかページ送りがパッと出来無いのが少し不便かな。巻数多いと探すのも面倒

あまり電気に依存しすぎる体制というのもどうかと
いくらデータでバックアップとっても電気に依存するというのは何か突然の自然災害で人類が居なくなった時、後世に残せないからそのへんどうなんだろうね
実は遺跡なんかもハイテクだったのかもしれないけど、謎が解明されないままだし歯痒いし
石の壁なんかに書いたのは字体こと不明でもある意味理にかなっていたのかもと思ってしまうw

ファックスカセットテープでは不正がしにくい
この一択じゃないの?

901 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:54:39.40 ID:0TbAwy+D0.net
>>874
よく読め!上級機といってるだろ、そんなものうちの猫でも知ってる。

902 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:54:54.26 ID:ex299QYq0.net
アメリカ人ビジネスマンの多くはバインダーノートを手放さないよ。
それも3穴のをご愛用だ。

903 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:20.19 ID:YD6QS0Gd0.net
>>886
それそれwwwwww
その画像よく見つけたなwwwwwww

904 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:28.27 ID:X9r5ty690.net
>>882
電柱の方が安上がりだから未だに電柱使ってんのかね
メンテもやりやすそうだし

905 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:36.97 ID:3UsaAeLe0.net
カセットてーぶで大量データ保管なんて危なくて危なくてw

そもそも読み出し装置がいつまで製造されるか分からない。

ストリーマの様にデータ保存用に作られたものならともかく、
保存性に問題がある。耐温湿度、機械強度etc.

906 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:38.85 ID:B3SZU9/M0.net
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1429625088/
バブルラジカセについて語ろうpart2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1400388177/
正直ラジカセでもいい気がしてきた
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1366437467/
ラジカセ総合スレ 1台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1295874898/

907 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:45.35 ID:DerRd7iT0.net
>>872
ラジカセ自体かなり廃れてるからねえ
MD付きのは新品は最近ほぼ無くなったみたい
どうしても欲しいならいまのうちに在庫品確保したほうがいいみたい
コンポ形式であればまだあるけどそれもじきになくなるでしょう

908 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:55:52.94 ID:oUoKa/PZ0.net
>>880
自称先進的(笑)な自治体だとそういう頓珍漢な事要求してくるよ、なんでも電子化だ電子化と言って
手書きで提出したらすぐ終わる書類なのに何故かPDFでスキャンしてメールで送れと指示してくる

909 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:06.59 ID:HLeyQYZh0.net
>>196
タバコ一個買うのもカードで買ってたけどな。20ドル札持ってたら珍しがられたぞ。

910 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:13.35 ID:TCbSMxtn0.net
いろいろ選択肢あった方がいいよな

911 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:17.51 ID:Ucu7kpsJ0.net
道を走ってるクルマのナンバーを調べるバイトをした時
使うのはカセットテープだったな
録音した音声(ナンバー)を再生する時に再生と早送り(巻き戻し)の同時押しみたいな微妙な操作はカセットテープの方が早かった

912 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:18.18 ID:/zr6wDGB0.net
なんでも最先端のITにすればいいってもんでもないわ
セキュリティ対策やらインフラ対策で、IT部門が潰れるだけ
IT部門を今の3〜5倍に人数増やせば、ある程度「IT化」が進むだろうけど、
経営者はIT化ってのは個人の携帯・スマホと同じくらい簡単にできるもんだと考えてるし、
SEや今の給料でわざわざ負担増やすようなバカなマネをする気は無い

つまり、今の日本でIT化は進みようが無い

913 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:35.96 ID:f7OKSSsE0.net
注文書はFAXで送ってほしい
メールだといちいち開いて印刷しないといけない
そのひと手間が仕事だとわずらわしい

914 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:56:56.71 ID:WzInGiOx0.net
>>840


>イギリス人は、 馬鹿なのか。人種差別なのか。

両方だよ
奴らはほんとに無知だからなwネットでも調べるどころか知ったかばっかりだしさ
この記事の本質は人種差別だな
奴らのほうが日本よりもローテクなもので溢れてるのに
日本が奴らよりも優れた産業や技術があるから僻んでるんだろう

915 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:00.28 ID:o9CmLSZm0.net
磁気テープがバックアップメディアとして一番信頼性というか
耐久年数が長いからDATとかいまだに現役な理由なのだが

916 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:03.33 ID:dNzL6XXG0.net
>>883
あったね。でもあれってまずいんだよね
FAX回線の仕組みを知っているなら、まずやらないわ

917 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:04.81 ID:X9r5ty690.net
>>899
まさかレコード、カセットテープよりも先に
MDが駆逐されるとはな・・・・

918 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:11.93 ID:X/urCyjT0.net
>>908
こういう要求が一番面倒だよなw

919 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:21.77 ID:oR7WcOA90.net
>>913
なんで印刷すんの?

920 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:22.98 ID:xthzD76a0.net
>>908
判るwww
判子押して、PDFでスキャンして
メールで送るとかやってるわwww

921 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:33.46 ID:8Vw7gk3f0.net
うちのFAXもスキャンしてそのままメールに送信できる機能が
ついてるんだが、表紙が添付できないのでやむなく印刷してから
FAXしてる。そのへんの日本の無駄な「礼儀」みたいなのが
普及を妨げてるんじゃないか

いまだにメールに「拝啓 貴社ますます・・・」なんて
なんでつけるのか疑問でしょうがないし

922 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:38.09 ID:ePLL8amQ0.net
最近はFAXモデムがないからPCを電話につけることすらできない

923 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:40.96 ID:rayZmGAl0.net
割と最近流行った商材を扱う会社で何年か仕事をしたけど
新製品情報はネット、注文書はPDF、でも、発注はFAX
そんなもんやでw

アナログな商品が絡む以上、オールネットってのは難しい
タブレットを持って商品集めとか無理だよ

924 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:42.31 ID:3UsaAeLe0.net
いざという時の為にモデムを確保したんだが、

機種が少なくて物凄く高い。

昔より値上がりしてる。
それでも作られているってことは一定の需要はあるんだな。

925 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:57:59.38 ID:PZh31N5p0.net
>>3
俺の職場はネットに繋がってない
ファクスはあるけど
ネットがいらない職場ならファクスだろ

926 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:58:05.74 ID:qNKEW4BZ0.net
アナログなものが使い勝手が悪いのかといえばそうでもないんですよ

927 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:58:12.52 ID:gTyiau8g0.net
か、カプラー

928 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:58:39.64 ID:4yCx41KD0.net
ファックするのは旧世代の人間!!!

929 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:58:50.63 ID:3R14zz5lO.net
ファックス 良いよね。ファックス好きだよ ^^
こんな便利なもんないよ。 天才だよ

930 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:58:57.16 ID:aXke/3cT0.net
>>3

セキュリティ高い

お互いに書き込みし合って内容承認できる、
肉筆が残るから証明力が高い

ファイルが簡単、綴じたあと閲覧簡単、
保管期限が来たらごっそり捨てやすい

PDFでも実現できなくないが、スキャンしたりで
ひと手間余計にかかるし、案外ファイルサイズが
大きくて、貯まるとクラウドサーバーに負担が。



などではあるまいか。

931 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:05.00 ID:voEXHEKQ0.net
>>912
結局、IT化すると事務屋の人員削減につながるから
IT化を躊躇というか拒絶しているってのが現実だな

932 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:07.43 ID:rf0UY0730.net
>>12
それはFAXも同じ

933 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:13.75 ID:8Vw7gk3f0.net
セキュリティと利便性は逆行するからな

934 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:20.06 ID:HstUohx40.net
>>868
電柱埋めは金かかるしトラブル起こった時の復旧に時間がかかる
どんな手段も長所短所があるってこと

935 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:28.93 ID:gmiATMq00.net
ロボットが飛脚すれば解決だろ

936 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:32.06 ID:ZwgIyLs+0.net
カセットテープやファックスのみってわけでなく、そういうのと最新ITを同時使用だから

937 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:36.00 ID:DerRd7iT0.net
>>901
はて、ThinkPadの上位機種ってなんだい?w
モデム付いてる現行機種挙げてみな

938 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:42.95 ID:m2ajwyD20.net
>>909
それは偽装を疑っていたんじゃないか?
札の信用度が国によって違うからアメリカだと10ドル以上は疑っているみたいな事どこかで聞いた

外国人は日本で10000円札が何の疑いもなくコンビニで扱われるのに驚くって話

939 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:43.54 ID:Wox4tA400.net
Excelで文章書いて、印刷して、FAXして、紙をファイリング
受け取りFAXはスキャナーでpdfにして、紙はファイリング
ISO9001のせいですごく面倒くさい

940 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:44.28 ID:0TbAwy+D0.net
仕事で使ってる比率の高いレッツノートやThinkpadはFAXモデム標準装備。

941 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:45.89 ID:fGPZQprN0.net
有事の際のアイテムはいくつあってもいいんだよ。
ネットオンリーの方がよほど怖いっつーの

942 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:48.34 ID:xk+h9jsf0.net
>>683
客層の問題じゃないかな。
マックの客はクレカも持てないような貧困層がほとんどでしょ。

943 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:59:49.19 ID:9MqUVeUh0.net
FAXは便利なのになんで外人がばかにするのかわからん
メール導入が遅れてるみたいな書き方してるけどメールもFAXも用途に合わせて使い分けるだろ

944 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:00:39.01 ID:qNKEW4BZ0.net
HDDが何年持つ?
俺の所蔵のカセットテープは昭和48年だぞ
ビデオも昭和56年

ハリウッドなんてマスターをフィルムで保存してるんだよ
300年後に残るのはこれだって確信してるから

945 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:00:43.53 ID:dNzL6XXG0.net
>>921
パソコンでFAX ってサービス知らんの?

946 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:00:45.32 ID:TeAotFDlO.net
カセットやファックスは、ある種の文化として生活に染み込むくらい
他国に類がないほど普及したということかもな

947 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:00:54.39 ID:B3SZU9/M0.net
NTTが固定電話をネット回線に 一律料金へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151106/k10010297191000.html
NTTは、利用者が減り続けている「固定電話」について、
維持・管理のための投資が安いインターネット回線を活用した設備に切り替える方針を明らかにし、
これによって5年後から10年後には通話料が全国一律になる見通しです。

948 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:08.38 ID:3UsaAeLe0.net
>>876
へえ紙で出してるんだw

いたずらや広告(最近は減った)されるぞ、
一旦データで保存し必要に応じ紙に出すってもんだろ。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:11.18 ID:9MqUVeUh0.net
>>43
最近は若い世代がスマホしか使えないとか聞くけどな
学校でパソコンの授業とかあるから嘘だと思ってるけど

950 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:12.83 ID:VZBr0Gjj0.net
会計システムにそのまま取り込める
XBRL的な統一データを送信するならわかるが
PDFの請求書とかを
そのまま送るとかは全然ハイテクじゃないな
結局印刷して経理が打ち込みしないといけない

951 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:13.72 ID:9a3JHDmg0.net
日本ではまだ人力車が走っているし、ローテクの天国w

952 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:24.71 ID:JmVMatrZO.net
PC入れてペーパーレスになるどころかカラフルな紙が増えただけという

953 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:45.84 ID:AzE5T4+t0.net
>>931
横レスだけど
初めは、人員削減に繋がると思ってた
「で? 誰をクビにする?」って聞かれて絶句した記憶がある

しどろもどろで「他の仕事に時間を割ける」と逃げを打ったが
そんなレベルの人は少数派、大部分がルーチンをこなすだけの人

954 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:01:55.00 ID:qNKEW4BZ0.net
FAXは受注伝票にそのまま使えるんだよ
だから業務では必須

955 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:06.52 ID:/zr6wDGB0.net
>>931
そういう面もあるけど、IT化を促進したら、それを管理する人員は増やさないとならんって面もあるよ
でも経営者はそこんとこ分かってない老害みたいのが多数
IT部門はそれが分かってるから、イケイケではIT化を推進しない、と
そらそうでしょ。わざわざ自分の仕事を増やすなんてバカのすることだ

956 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:07.25 ID:3UsaAeLe0.net
>>950
印刷する必要ないじゃんw

957 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:20.49 ID:nv3VjGpPO.net
>>894
省庁の爺さんや弁護士の爺さん相手にするような、よっぽど特殊な仕事の人以外ではワープロをOfficeにインポートはないと思うけど、参考までにローテク教えておきますね。
お役に立てば幸いです。

一太郎やロータスもそうだけど、下位バージョンを1つ新しいバージョンに読み込み保存。
それを更に1つ新しいバージョンに読み込み保存を繰り返して、インポートソフトが対応するバージョンまであげないと文字化けするローテク…

その逆にインポートソフトを対応するバージョンまで古くするという手もあるけど、OSも古くしないと動かない。

この罠を知らないで文字化けに苦労している人が多い。

958 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:22.85 ID:WzInGiOx0.net
>>943
つか白人でもファックス使ってる連中多いのにな
ほんとに馬鹿にする意味が分からん

普通に俺は「?」になる

959 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:33.07 ID:TSLyUc9m0.net
クレカで少額決済なんてやられたら手数料で小売が死ぬ
別途手数料いただきますなら話はわかるが

960 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:33.12 ID:8Vw7gk3f0.net
>>954 メールで請求書や注文請書だせば印紙はらなくてすむけどな

961 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:36.03 ID:JfSVaQQe0.net
イギリスが早くも中国の足を舐め始めたな

962 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:50.15 ID:9o41RK1l0.net
>>952
確かにwwww(´・ω・`)

963 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:02:56.00 ID:rf0UY0730.net
>>93
うちは海外とのPO発行したあと、スキャンでPDF化してやりとりしてるけど。
で、あとから郵送で本稿送る
FAX使いたがるのは日本だけ

964 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:03:03.48 ID:X9r5ty690.net
>>943
FAX一台あっても困らんし
なんで完全無用扱いされるのか

965 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:03:07.61 ID:JQDOBkvk0.net
まあ長らく農耕も拒否してた民族の末裔だから・・・

966 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:03:16.41 ID:wGrk+WZk0.net
誰かに笑われようと、必要だから使ってるのであって
それにて、笑った人より一段高い所を目指しているのだから
 とやかく言われても気にすることはない
そうですか「承っておくと」言っておけばよい

967 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:03:24.18 ID:4yCx41KD0.net
FAXで送るともとの原稿が消えて相手に届くじゃないか!メールではこうはいかんよ
わかっとらんなー

968 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:03:35.05 ID:B3SZU9/M0.net
インターネットファックスってあるけど、あれエラーが多くて使えないらしいな

969 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:17.44 ID:9MqUVeUh0.net
>>412
米軍とかは機密書類は紙だぞ
デジタルデータにはしない

970 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:30.16 ID:kzDcz8nw0.net
当時初期導入した機器がそのまま使われて業務に
組み込まれて、更改や運営コストを考えると割高になる傾向が強くて変更できないんだよ。

これと同じで、例えば銀行なんかでも未だに振込用紙や中小企業が自前で作るフリー
フォーマットの給与振込が紙で送られてセンターで画像キャプチャしてオペさんがデータ修正
してデータ作ってるんだもの。
こんなの無駄以外何ものでもないが、顧客の顔色伺いすぎて効率がないがしろにされてるんだよなあ。

971 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:40.24 ID:DerRd7iT0.net
まーモバイルでFAXっていう需要はほぼなくなったもんな
そりゃThinkPadからもモデムは消えるわなw
そもそもノートPCだけではスキャンできねえしw
FAXは事務所から送るものだよな

972 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:45.45 ID:5hdkjqvH0.net
単に直感的に扱えるメディアを選んでるだけじゃないかな。
カラオケ大会ならテープ渡すだけでいいし、ファックスなら勝手に出力されてる。
年寄りには音楽プレイヤーもメールも目的に達するまでの手順が多い。

973 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:50.08 ID:3UsaAeLe0.net
>>944
再生機が入手できなくなったらアウト

っま悪いことは言わん。
今のうち(音質がいいうちとも言える)にデジタル化しとけ。

974 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:04:55.65 ID:m2ajwyD20.net
>>1
貴重なご意見ありがとうござました。

975 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:05.01 ID:jJ3yFvG80.net
FAXは一文字間違えただけで外部に情報を漏らしちゃうからなぁ

976 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:11.98 ID:8Vw7gk3f0.net
ある会社の海外子会社にいったら、いまだに本社(日本)と
国際電話してた。自分がスカイプつかってたら、次きたら
スカイプ導入してたw トップの頭が古いのが問題なんじゃね

977 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:37.51 ID:B3SZU9/M0.net
アメリカのNASAは、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これでは宇宙飛行士がボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちは
この問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した。

「一方、ロシアは鉛筆を使った。」

978 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:44.03 ID:QOQn9G6O0.net
ITはエシュロンで欧米に盗聴されてるからな

979 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:46.65 ID:yZL2NNNp0.net
>>967
メールで書く → FAXで送信します。よろしいですか?

ってサービスあるの知らんの?w

980 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:49.08 ID:vRnl0U5P0.net
>>3
電子メールってセキュリティメチャクチャだからな
それを改善しようとすらしてない

981 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:06:01.93 ID:ochumcXH0.net
mottainai

982 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:06:23.90 ID:MGCs9Vaz0.net
メールも印刷する

983 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:06:49.46 ID:aE0j91aC0.net
日本は紙社会だからなぁ
いまだに契約書や請求書や領収書を紙でやり取りするし
税理士や国税も紙のモノを信用する

海外では割とデータ受け渡しやクラウドで受け渡しするのが主流になってきてるのに

984 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:06:52.48 ID:dpbQTjXA0.net
 
例の旭化成の事件の原因も

古いシステムで人力で無理やり回そうとして効率悪いから

だったよね

985 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:06:58.88 ID:m7h0dDsY0.net
新聞以外は紙が好きなのが日本でしょ

986 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:04.11 ID:a+Dme4cq0.net
>>976
電話代の無駄遣いよりスカイプがいいよね

987 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:06.43 ID:xk+h9jsf0.net
>>969
機密データはFAXで送らない。

988 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:09.87 ID:yZL2NNNp0.net
>>977
日本がとっくにあった技術だお

989 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:13.22 ID:gTyiau8g0.net
>>975
あるあるw
うちのFAXに番号間違いで某アカウントのIDとパスワードが「絶対に他言しないでください」と送られてきたことがあるw
先方に伝えてパスワード変えさせたけど。

990 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:21.47 ID:7SBp4sTx0.net
おい髪の話はやめろ!

991 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:22.03 ID:TrbaNiQA0.net
ローテクでいいよ。ハイテクにしても使いこなせてないし

992 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:37.46 ID:JUSuUaE10.net
電子機器を信用しとらんのだろうな
データ吹っ飛んでも人力で解決できるように、紙にログを残しておくのは
過剰サービスと言えばそれまでだが

993 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:39.85 ID:DerRd7iT0.net
ま、紙の方が便利な場合って多いよ

994 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:46.50 ID:3UsaAeLe0.net
>>971
可搬PCでFAXって元々モバイルじゃなかったのさ。

公衆電話やホテルの電話が必要だった。
まあ携帯でも端末によってはできるものもあった可能性はあるが、
現実的ではなかった。

今でもFAXは必要な場合はあるが、それはコンビニで用を足すってこと。
公衆電話やホテルより便利だと思うがな。

995 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:07:48.42 ID:R3cN0TxZ0.net
>>904
コスト10倍だからね

996 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:08:00.99 ID:AzE5T4+t0.net
他の国は知らんが

収入印紙 を買う    この行動を理解できれば分かるよ  紙を重要視する理由が

997 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:08:19.77 ID:NdeM96WD0.net
次スレ
【科学】 ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが (BBC) ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447114067/

998 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:08:52.58 ID:4Crjnea80.net
>>32
ヘリにねえ…

999 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:08:52.93 ID:9MqUVeUh0.net
>>987
暗号化するだろJK

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:09:22.53 ID:Lc0OCBDO0.net
>>886
くそわろた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★