2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】レコード人気、若者にも…温かみある音色再評価

1 :すゞめ ★:2015/11/04(水) 14:14:43.13 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151103-OYT1T50025.html
2015年11月03日 13時54分
アナログレコードの人気がじわりと復活している。

 デジタル全盛の時代に温かみのある音色が見直され、若年層にも愛好者が広がっている。3日は「レコードの日」。音楽の楽しみ方の変化は関連産業にも波及し始めた。

 ボブ・ディラン、ライ・クーダー、オールマン・ブラザーズ・バンド――。1960〜70年代のアメリカン・ロックを中心に、レコード独特の深みのあるサウンドが大型スピーカーから流れる。
東京の吉祥寺駅近くにある「クアトロラボ」(武蔵野市)は11月1日、オープンから1年を迎えた。

 ファッションビル大手のパルコが「音楽をゆっくり楽しめるスペースを提供したい」と開設し、週末には大勢の若者らでにぎわう。

 ◇ジャケットも魅力

 昨年8月にオープンした「HMVレコードショップ渋谷」(東京都渋谷区)。約8万点のレコードをそろえ、9980円(税込み)のプレーヤーと一緒に買い求める人も多い。3日にはレコード初心者向けに、レコードプレーヤーの使い方や聴き方のセミナーを開く。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:15:11.51 ID:l8mT0ePh0.net
ステマ

3 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:16:23.87 ID:40wEkQWK0.net
15年ぐらい前も20年前もレコード人気再燃って言ってただろ

4 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:17:25.43 ID:uEWgSv7r0.net
ノイズを暖かみ()と言っちゃう男の人って…

5 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:17:34.30 ID:gMzdzQvw0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:17:36.37 ID:jqO/Nw4g0.net
常に言い続けてるな

7 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:17:46.61 ID:VuvR2tau0.net
> ボブ・ディラン

だせえww
ホフディランのパクリww

8 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:18:06.55 ID:zOFwqaBq0.net
耳がおかしいんじゃねえの

9 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:18:08.19 ID:+duoXhAx0.net
レコード音源をMP3で聴く奴

10 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:18:08.92 ID:tk6pb/m20.net
>>レコードプレーヤーの使い方
プリアンプ、メインアンプの違いすら言わないと

11 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:18:38.63 ID:5z/iKj3w0.net
握手券つけろ

12 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:18:43.23 ID:83O5izvyO.net
テクニクスの音に感動したが
初めて買ったステレオはローディだった

13 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:19:20.71 ID:PO4uPw2g0.net
日本のマイナンバーは北に筒抜けですわ

14 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:19:44.03 ID:cxtXWacC0.net
レコードいいねぇ、変電所が違うとスピーカーの音も変わるんだよ、
あと、真空管じゃないとね

15 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:21:01.17 ID:Jjx2Czmh0.net
>>1
>1960〜70年代
音楽なんてここら辺で終わってんだから丁度いいんじゃね。

16 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:22:12.86 ID:he5JYtnH0.net
針落とすときめちゃ緊張して心臓に悪い

17 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:22:37.77 ID:oyNAkL66O.net
まずは竹を削って針を作るとこから

18 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:23:10.41 ID:M/MqEYunO.net
殺人レコード恐怖のメロディ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:23:45.33 ID:GZ3ZwOtO0.net
昔の音楽鑑賞はある意味「儀式」だった。

レコードを取り出す
クリーナーで埃を取る
プレーヤーにそっと置き針を落とす

今のMP3世代とは音楽のありがたみが違う

20 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:23:46.83 ID:saWfMxh30.net
>>14
そっちは底なしだから気をつけろよw

21 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:23:52.82 ID:eM5N/e890.net
95年くらいまでは普通にレコードの方が音の良かったよ

22 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:24:28.01 ID:T9pu21x/0.net
レコードの音が暖かみがあるという評価がさっぱりわからん
無音のとこはザーザーいうのでクリアな音でないのはわかるが

23 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:25:18.43 ID:hUvlyN/P0.net
若者って、もう少子化なだから、ガキの顔色を追っててもしかたないだろうに

24 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:26:02.28 ID:/Ps5D04f0.net
あったかいんだから

25 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:26:05.28 ID:saWfMxh30.net
>>19
mp3でも192以上のビットレートのもんを聞き分けられる奴はごく少数
殆どがなんちゃってや野郎だよw

26 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:26:20.48 ID:ra91SpuX0.net
このご時世に今度はレコードを流行らせたいのかマスゴミは

27 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:26:44.86 ID:nq95mTlh0.net
あー流行ってんのかねえ
「レコード買取たいのであなたのお宅でいらないレコードありますでしょうか?」
とかいう敬語めちゃくちゃな電話がよくかかってくるよ
まあレコード買ったことないからないんだけど

28 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:26:48.90 ID:xXBdezbX0.net
カートリッジはナカミチ(´・ω・`)

29 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:27:07.45 ID:G17SS6kH0.net
オーヲタが集まるとロクなことにならないぞ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:27:49.19 ID:saWfMxh30.net
>>22
再生機器によって音色はかなり変わるのは確かだ

31 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:28:37.70 ID:83O5izvyO.net
俺はレコードプレーヤーはオートの買ったな
レーザーで照らして回転数も自動で決めてくれるやつ

32 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:28:40.95 ID:saWfMxh30.net
でもスピーカーケーブルで音が変わるとか言う奴は信用できないw

33 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:04.28 ID:ESbBVO0v0.net
まあさすがにめんどくさいから今さらレコードには戻らんけどな
それよりはハイレゾ環境を構築したいよね

34 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:12.34 ID:mVk4W8ujO.net
>>14
今なんぼするんかいな?
フランスのじいさんが真空管を自作してる動画には感動すらしたが

35 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:14.13 ID:gf5ATSuj0.net
温かみ?
爆音で聞いた時の迫力だろ

36 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:22.89 ID:eAMrmoWq0.net
>>14
ああ
いい変電所を求めて、引越しばっかしてる

37 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:27.14 ID:PBfQa3Nh0.net
温かみ って定量的にどうやって評価してるの?

38 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:32.28 ID:T9pu21x/0.net
レコードのためびわざわざ本格的なオーディオシステム揃えても
結局は携帯オーディオに入れて聞くので最終的にはmp3で十分って事にw

39 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:35.26 ID:83O5izvyO.net
>>30
やっぱりアンプだよアンプ

40 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:37.81 ID:k3rZethZ0.net
こりゃカセットテープ人気復活もあるで。

41 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:52.93 ID:RzDbowcN0.net
ある程度のノイズは分別して聴けば除去できるからなんてことない
ドルビーみたいにノイズを除去するため原音をいじる方が嫌い

42 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:29:56.22 ID:83O5izvyO.net
>>30
やっぱりアンプとスピーカーね

43 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:30:06.85 ID:Fz0jkGpX0.net
何も分からんくせに

44 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:30:11.78 ID:pqdbhNUg0.net
同じジャケットでもLPサイズとCDサイズとでは前者のほうがぜんぜんイイ。
絵や写真というのは、ある程度大きくして鑑賞したほうがイイのだというのをそれで感じた

45 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:30:28.41 ID:EO/pSSUpO.net
音てのは思い込みに左右されるからなぁ。
MP3がエンコーダーで変わるのは流石に思い込みレベルじゃないが。

46 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:30:52.79 ID:T9pu21x/0.net
>>32
インファナル・アフェアという映画に
そんなシーンがありましたなw

47 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:30:59.91 ID:mHgJCP+40.net
iTunesのエフェクトにアナログレコードの癖をプリセットしちゃえばいいんじゃないの?

48 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:31:45.44 ID:ESbBVO0v0.net
でも聴力って人によって全然違うからね
視力が人によって2.0から0.01ぐらいまで千差万別なのは知ってるだろ
人によって見えてる世界が別物なんだよ

それと同じように聞こえてるものも人によって違うはず
味覚もそうね

49 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:31:56.00 ID:PIYBYcMi0.net
全く復活してないだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:32:54.60 ID:/W0nW5FT0.net
完全防音されてるわけじゃなし
車や電車や通行人の会話が丸聞こえの俺の部屋では
音楽を聞くのはヘッドホンだからどうでもいいや

51 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:33:17.84 ID:EO/pSSUpO.net
そういえばΣドライブはどうなったんだろう。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:33:27.28 ID:nNjsH01lO.net
聴き比べてわかる奴がどれだけいるのやら

53 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:34:00.08 ID:EZPOSeK90.net
>>43
自称「分かってる人」がブラインドテストから逃げるのは何故なんだぜ?

TV番組でもよくやってるがギターやバイオリンの名器を生で演奏してもらっても
数万円のそれらとの比較であれほど悩むのは何故なんだぜ?

54 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:34:58.39 ID:rCb2VCQq0.net
>>1
>オールマン・ブラザーズ・バンド

男クッセ

55 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:34:58.39 ID:OIfbndvq0.net
レーザーで溝を読む奴で温かみとかww

56 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:35:02.78 ID:he5JYtnH0.net
レコードが反ると泣ける

57 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:35:32.20 ID:ESbBVO0v0.net
>>53
それはバラエティ番組だからじゃないかなw
自称一流芸能人がみんないい耳持ってると思うの?w

58 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:35:42.63 ID:bBiei6b+0.net
いちおう、これアメリカ発のブームな
日本じゃ短命に終わると思うが
古いLP持ってたら中古屋に高値で売るチャンス

59 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:36:13.31 ID:rSR9hNeJO.net
それなりの部屋が持てる人、転勤のない人にはいいんじゃない?
本と同じだけれど

60 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:36:22.28 ID:I0APAQzU0.net
レコード〜CD過渡期世代だったけど、
欲しい音源と毎週出るNMEのために
毎週レコ屋に通うことを考えたら現状のなんと楽々チンチンなことか
海外のFM聴いて良さげなのあったらApple Musicで
落とすだけって、
いくら音が良くてももうあんな頃には戻れないなー

61 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:36:57.17 ID:XxFB26Sr0.net
音の解像度が高すぎると色んな音が聞こえすぎて疲れる
結局音が潰れてるカセットテープとかレコードが一番落ち着くんだろうな

62 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:37:03.61 ID:09JaAY390.net
>>32
変わるのは事実だと思うよ 思うよっていうのはプラシーボかもしれないからw
でも良くなるかどうかではなくて変わるんだよ
オーディオってそういうもんだよ 総合的な音作り
だから最後に塩コショウするかどうかとかそういうのを求めるんだよケーブルに

63 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:37:27.17 ID:UhCS1DMl0.net
今週のこち亀のステマ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:37:34.06 ID:ESbBVO0v0.net
本田美奈子のモーニング美奈子ーる高値で売れるかなあ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:37:48.42 ID:qPFAxlji0.net
やっぱりスピーカーかな
タンノイとか憧れる
でも贅沢な趣味だ

66 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:38:30.30 ID:sNiPB5YA0.net
意識高そうw

67 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:38:34.84 ID:V2xooq+e0.net
聴いてる最中にどんどん音が悪くなるというシステムはやはり欠陥品だろう
最初の曲も最後の曲も音質が変わらないCDは素晴らしいと思う

68 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:39:14.94 ID:7sj8ivIf0.net
この前テレビで見たけど制作会社は一社しか無いとか。そんで人気とか。

69 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:39:22.05 ID:ZCYgYIzJ0.net
この手の話題
何回、定期的に繰り返せば気が済むの?
何回、復活させれば気が済むの?

他に話題がない、記事が書けないからと
無能ぶりを晒すなよ
くだらない記事しか書けないならばライターなんぞ辞めてしまえ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:39:22.29 ID:1rmLx+ti0.net
何年か前、新たにレコードプレーヤーを買った。
レコードの音は臨場感があって良い。

71 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:39:36.01 ID:r4qrXRZ00.net
レコードを聴いて違いの判る自分が好き

72 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:39:51.53 ID:nq95mTlh0.net
>>53
CD〜世代ですが生で聞けばいい楽器かどうかはわかるよ
レコード好きでもそうじゃなくてもわかるやつはわかるので関係ないんじゃね

73 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:02.57 ID:ADMWYurt0.net
イコライザー入れて周波数特性を悪化させればレコードの音が出るんじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:27.08 ID:sy2dTtcZ0.net
どっかの探検隊が何かにつけて
「センド(鮮度)ガー」「センドガー」
って言い始めるぞ

75 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:35.23 ID:Uf/PQ+OF0.net
そういえば昔、田舎に蓄音機があったな。

長さ1cmくらいの鉄の針で聞くんだが、
聞く前に100本くらいの針の中から状態のいいやつを選別する。
しかしS/N比悪すぎの記憶しかないwww

76 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:44.35 ID:ZCYgYIzJ0.net
レコード人気wwwwwww

何回復活させれば気が済むの?
あと何回、復活人気とか騒げば気が済むの?

基地外?

77 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:50.39 ID:T6vlp3vB0.net
>>40
実はもう数年前から一部マニアの間ではしてるw
生カセットが不足気味なんでヤフオクなんかでもえらい高騰してる

78 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:51.01 ID:deAA3dUm0.net
吉祥寺なら

79 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:40:57.88 ID:90OcEpEC0.net
そりゃCDの音数じゃ名曲生まれんわな
同じような曲調になるのはしゃーないわ

80 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:42:36.43 ID:yrbZAgje0.net
>>19
レコード世代の皆が皆がこんな変態だと思わないように。

俺もレコード世代だが、こんなもんルーチンでしかなくありがたみだ何だに結びつけたことなんてないわ。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:43:03.44 ID:1qnwhCEE0.net
デジタル音源をレコードっぽく再生することはできないの?

82 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:43:49.99 ID:96mxWndN0.net
180gとか200gとか必死すぐる

83 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:43:59.23 ID:RzDbowcN0.net
良い演奏だなと感じかつ長時間聞いていても疲れないかどうかで判断している。

84 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:45:17.38 ID:EZPOSeK90.net
昨日、ヨドバシに行ってきたんだけどレコードプレーヤーがあれだけ売られてるってしらなんだ。
レコード針はやっぱりナガオカ?つーかまだ会社存続してるのかな?

85 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:45:18.31 ID:JkwDpASx0.net
旬な言葉でいうと

針を落とすまでのルーティンが好き

86 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:45:22.51 ID:G6rdzLfC0.net
MM 貧乏人

MC 金持ち

87 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:46:13.34 ID:QAvU6Ztn0.net
>>72
音の鳴りは個性
値段が高いかどうかとは別

88 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:46:21.15 ID:zu+v72Ig0.net
CDなんかは周波数でバッサリ切られるから音質云々はわかるけど、
利便性やらスペースの問題を考えたらニッチ市場でしかないわな。
若い世代でアナログオーディオに割けるスペースや金銭があるのは
実家暮らしかな。

89 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:46:46.01 ID:SWN7Ke+J0.net
別にレコードが良いわけじゃない
聴きたい音楽がCD化されていないだけだ。

アナログ時代の音楽に詳しいことが大前提だ。
有名盤を聞いてどうするよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:46:46.46 ID:ozMOLAPw0.net
完全に宣伝

91 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:46:50.78 ID:qPFAxlji0.net
針とレコードの溝を削るという
貧乏症の俺には辛い趣味

いかんなぁw

92 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:47:20.81 ID:QAvU6Ztn0.net
>>21
うん、初期のCDは音良くなかったな

93 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:48:38.02 ID:RVcwoa630.net
クソ音源に慣れきった若い子たちに音の違いわかるの?

94 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:49:27.45 ID:QAvU6Ztn0.net
>>55
プラシーボ効果なんだよね
レコード=ローテクだと勝手に思い込んでるだけ
単に時系列でCDより前にあるだけで、本質的には変わらないのに

95 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:49:40.50 ID:mqDhuumK0.net
>>39
カートリッジもな
MMかMCかだけでも違うからな

96 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:21.73 ID:G2fhSQL70.net
数年前安物のフルオートで聴いたLed zeppelinの「狂熱のライブ」が余りにもリアル過ぎてレコード集めてる
しかし全部の作品がCDより凄いってわけでもない

97 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:28.74 ID:HwkROGHw0.net
AVでも無修正でフルハイビジョンが今の常識でしょ
でもマンコはマン毛ボーボー、パイパンでも剃りあとが痛々しい
肌も毛穴パックリで厚化粧でババくさい

でも昔のビデオ画質ならモザイクで汚いマンコは見なくて済むし肌も荒が目立たない
そっちの方が良いという人もいる

情報量が多いデジタルオーディオを好むのもいれば
角が取れたアナログオーディオを好むものもいる
好みの問題

98 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:40.45 ID:7ocuvtpv0.net
CDの出力にそれっぽいノイズをmixしたら
「ん〜やっぱりレコードの音は温かみがあっていいね!」って言っちゃうに一票

99 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:45.86 ID:Mkl8+HNW0.net
4チャンネルのレコードは? あるのかね

100 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:52.12 ID:QAvU6Ztn0.net
>>93
目覚ましいリマスター効果を知ってれば、そんな発言は出て来ないはずだぞ
15年前に死んだ音楽ファンが気の毒でならない

101 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:50:52.36 ID:YyDDQNPx0.net
結局人間はダイナミックレンジがそこそこの音源のほうがリラックスできるということか。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:51:36.22 ID:YyDDQNPx0.net
そのうちFMも見直されるな。

103 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:51:47.34 ID:SmOxFOT70.net
アナログレコードの音の方が滑らかだったと思うが、
CDの利便性を考えるとアナログには戻れないなぁ

104 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:52:09.77 ID:QAvU6Ztn0.net
>>101
そうね、ダウンシフト効果としてのレコード礼賛は分かる

105 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:52:25.32 ID:EZPOSeK90.net
>>94
無作為に抽出した老若男女500人でも1000人でもいいからブラインドテストしてほしいよね。
たぶん面白いことになると思うよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:52:32.66 ID:Mqnhyg2x0.net
>>25


あたりまえだろ。
カットしてる周波数が同じなんだからwwww

107 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:00.46 ID:uGphNmCU0.net
レコードかCDかではなく録音特性ではないのかなあ
CDは酷いのもあれば良いのもあるし

108 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:01.88 ID:S4Zb9+WX0.net
むかしはみな
これに騙されてた

109 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:16.04 ID:LdyNgLkS0.net
20年位前かな吉田拓郎とか松山千春のLPが中古屋で50円で売ってたから
大量にかったなあ、特に好きでもないのにw

110 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:17.35 ID:vXuadHTg0.net
カラヤンはCDを初めて聴いた瞬間にレコードはもうアカンと言ったらしいがな
アンティークは否定しない
しかし温かみがある、だなんて何にも分かってないのに
分かったフリだけしたもっともらしいコトバ遣いは噴飯だわ

111 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:27.09 ID:gxHuie6+0.net
モスキート音の聞こえる若者は
おれらジジイには聞こえない周波数の音が聞こえるんだろう

年々聞こえる音域が狭くなっているジジイは
レコード聞いても意味が無い

112 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:53:35.20 ID:49VEqNa40.net
レコードなら16cmフルレンジで十分

113 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:54:25.11 ID:Ao7iIJ4T0.net
>>98
そのとおり
レコードをCD-Rに焼いてる聞いてるけど、ちゃんとレコードの音がするよ

114 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:55:22.32 ID:RqqkxNSZ0.net
>>64
CD化されてるし高値はないんじゃない?
ハート型でかわいいけどね

115 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:55:30.28 ID:vIoRi0GZ0.net
>>110
カラヤンが言ったから何なんだ?

116 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:56:02.72 ID:K7z26lAC0.net
あたたかみって、高周波成分が落ちてるだけだけどな。
イコライザーで削れば同じじゃん。

117 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:56:28.29 ID:LdyNgLkS0.net
レコードの頃ってアレンジャーとかの熱意がすごいってかんじが伝わってるくる

118 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:56:37.25 ID:qyDs0iyI0.net
今は音質とかどうでもいい時代でお手軽さだけでクソ音質のMP3だからな
10代でもちょっとお小遣い貯めれば買えるたかが10万未満のイヤホンでマニア気取りとか
(しかも聞くのはMP3)なんか違うだろって感じだ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:56:45.43 ID:t+T+tere0.net
十年何年か前にハードオフでレコード買い捲ったな。
捨て値でいっぱいあったわ。

120 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:56:56.52 ID:EZPOSeK90.net
オーディオ
結婚
クルマは必要か否か
神は存在するか否か

やっぱこれらは伸びるねえ・・・

ところでハイレゾは定着するかな?

121 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:57:47.45 ID:bbmuo5t80.net
音はアナログのほうがよかったんだよな

122 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:58:16.48 ID:tMnmsCl10.net
レコードって、針の位置が外周側と内周側の時は、曲のスピードが変わるの?

123 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:58:25.82 ID:qPFAxlji0.net
>>110
ジミーペイジはCDを初めて見た時、こんなチンケなもの誰が買うんだ
って言ったらしいよ

124 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:59:18.68 ID:RVcwoa630.net
>>100
そりゃ過去作のリマスター盤は音がいいでしょうよ
いま売られてるCDでも音の伸びが感じられない酷い音質のものも結構あるじゃないですか

125 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:59:33.83 ID:N0h0+1170.net
CDの音は冷たい・硬い・刺激的でうるさい
音を時分割でバラバラに切り刻んだ死体みたいなもの。
ハイレゾ化しても極限まで性能向上させても所詮アナログの劣化版。

レコードの音は温かい・柔らかさと鋭さを併せ持つ・快い
音をそのまま記録したもので生き物みたいなもの。
いわゆるノイズには弱いが自然な音色。

126 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:59:34.34 ID:qyDs0iyI0.net
>>111
オイラは40だけど未だにモスキート音バリバリに聞こえるぞ
一応趣味でガット弦のバロックヴァイオリン弾いてるが関係あるんだろうかね

127 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 14:59:39.44 ID:yYvMIImY0.net
>>56
食器棚のガラス板2枚に挟んで コタツ内に放置
時間加減が難しいけどね
ヘアドライヤは強力過ぎてもっと加減が難しんだよ

128 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:00:02.62 ID:nmIo44Lk0.net
なんか半年毎に宣伝してるね

129 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:00:33.95 ID:odtE2c780.net
ノイズさえ消せれば最強なんだよな

130 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:00:42.24 ID:WbW3pyz60.net
手入れが大変なので好きではなかった。
レコードは聴く物ではなくて録音してしまっておく物という風潮があった。
変な媒体だった。

131 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:00:53.02 ID:Ao7iIJ4T0.net
>>127
ズボンプレッサーだよ

132 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:00:54.96 ID:vGwjysn70.net
>>115
ソニーとカラヤンが意気投合して
CDが次世代メディアの天下を取ったんとちゃう?

133 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:01:30.99 ID:HwkROGHw0.net
× 昔のCDは音が悪かった

○ 昔のD/Aコンバーターの質が悪かった

ここ数年のDACチップのレベルの向上は革命的
チップだけでうん万円になるがESS社のチップ搭載したDACはアナログ爺ですらヨダレを垂らして飛びついてるぞ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:01:35.78 ID:fusmsDy70.net
温かみある音色

これわかる音響設備で聞いての感想だろうか
ステマだな

135 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:01:36.97 ID:kgEVlWE10.net
デジタル音源じゃ意味なし

136 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:01:37.48 ID:RVcwoa630.net
>>123
そのチンケなもので何回小遣い稼ぎする気なんだろう?w

137 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:02:27.00 ID:OTT0ti9O0.net
レコードには人間には聞こえない周波数の音が記録されていてー

っていうけど、
どっちみち色んな意味でのフィルタが入って再現されるから意味ないよね?

138 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:02:34.92 ID:SfWXv61y0.net
以前は「レコードはCDで削られている可聴周波数以上の超高音が入っているからいい音だ」
というオカルトが流布されていたが、これは完全な間違い
レコードの音は、高音がゆるやかに下がっていること、そして独特の歪みがあることが
人間が「いい音だ」と感じることにつながっている

139 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:02:54.49 ID:WbW3pyz60.net
>>133
寧ろその昔のCDのデジタル臭さを逆に懐かしむという妙な現象が起きて
ましてw

140 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:03:03.26 ID:0Z/w0Ry70.net
>>111
周波数どこまで聞こえるかテストしてみると驚くわ。
俺37歳だが13kHzで既に無音。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:03:04.75 ID:FX7zgtFQ0.net
所詮ちいさい時の刷り込みと思い込みだからなwww
音がどうこうより音を聞くまでがおもしろい(ジュークボックスなんか特に

142 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:03:28.05 ID:aB47H3XJ0.net
人気もなにも、流通してないのにいい加減なステマするな

レトロ何とかで高値で売りつけようって魂胆が見え透いてるわ

143 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:03:58.52 ID:6rmO2xXa0.net
音がこもってるだけ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:27.44 ID:ahZOqufH0.net
高齢化してんだから、音がどーこーとか全部「気のせい」。
そのうち自分の耳から良い感じに雑音が出て、
MP3もレコードのように聴こえるようになるから。

145 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:28.72 ID:oEzG7dsv0.net
CGから切り出した顔よりも、それにほくろやシミを付けた方が味が出るってことか

デジタルは味気ないといっても、アナログも屈折してるなあ

146 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:30.05 ID:WbW3pyz60.net
パチパチと傷ノイズあるのにそんないいか?
あれが嫌でね。まだカセットで買った方がよかった。

147 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:32.09 ID:kXu9f7Hd0.net
>>17
竹針って中野の喫茶店クラシックかよw

ピックアップがMMかMCかで違うだろ

148 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:44.49 ID:02ofyXg40.net
温かみって普段ドンシャリ聞きすぎてるからか
高周波成分は関係ないよね

149 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:04:57.66 ID:OTT0ti9O0.net
でもジャケットはカッコイイんだよな。
記録媒体はいらないけど
ジャケットはコレクターズアイテムとしていい。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:05:39.44 ID:SfWXv61y0.net
つまり、「CDは周波数特性がフラットで、歪みがほとんど無い」ということが良いと言われたが
それは全く逆で、周波数特性が「悪い」こと、歪みが「大きい」ことが聴感上「いい音」と感じる
80年代にミュージシャンやエンジニアがそのことに気づき、音を良くするためには
音をいかにうまく汚すか、暖かみのある音にするか、古臭い感じの音にするかということが模索された
これを、ハイファイに対する「ローファイ」と言う

151 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:05:45.44 ID:HoDIRGLR0.net
あと、CD化するときにミックスを勝手にいじって発売してしまった音源が多いからな。
スカスカの音質には驚いたもんだよ。

まあ、アナログを気にするやつなんてごく少数派なんだろうけど、
でも脳はちゃんとそこんとこを感知していて、感性の成長には大いにかかわってると思う。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:05:45.85 ID:nYxCc9Mq0.net
>>5
これ

153 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:06:09.97 ID:j8rGWX9k0.net
レコード針を作るメーカーが云々って問題は解決したんか

154 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:06:16.89 ID:Bw55rnzU0.net
図書館で借りたサイモン&ガーファンクルのアルバム
針を落として傷を付けたので弁償したが、よりによって2枚組みだったので高かった

155 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:06:26.55 ID:WbW3pyz60.net
高いプレーヤーでないと高音質で聴けないというのが嫌だったレコードプレーヤーも
カセットデッキも。
その点ではCDは誰でも安価で高音質を楽しめるようになったのが良かった。

156 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:07:13.85 ID:e8qYZ3C+0.net
レコードじゃ電車の中で聞けねえじゃん(´・ω・`)

157 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:07:17.03 ID:49VEqNa40.net
DDDのソースをレコードで聞いてる人は何なん?

158 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:07:31.20 ID:LN8QMldo0.net
×温かみ
○雑味

159 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:08:04.01 ID:F8HJaPO90.net
団塊年寄りが中古のプレーヤーを買ったのは良いが、外部入力端子につないで、音が
小さいとコールしてきた。アナログ世代なのにプレーヤーのこと知らないのかと思っ
た。

160 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:08:24.72 ID:Sp1LXI4u0.net
レコードだって、マイクを通して電気録音したテープを使っているものがほとんど

ラッパ型の集音器を使ってアコースティック録音したものこそが自然な音 w

161 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:08:39.52 ID:WbW3pyz60.net
>>156
レコードは聴くものではなくて
録音してしまっておくもの
聴いてたらすぐにボロボロになっちゃうからねレコードは。

変な品物だったんですね
そういう所が嫌でしたレコードは

162 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:08:49.81 ID:22MHorcM0.net
カートリッジはオーディオテクニカ
レコードに吹きかけるスプレーの匂いに
昭和を感じる

163 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:08:53.98 ID:vGwjysn70.net
>>149
アナログはジャケットデカくていいよね。
理想はLP買うとハイレゾのダウンロード権も一緒に付いてきて
聞くのはダウンロード音源てのが理想。

164 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:08.18 ID:Mqnhyg2x0.net
>>138

可聴帯域でさえ、CDハレコードより情報が少ないんだけどね。
ナイキストの定理・・・間違って教わってるだろおまえ

165 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:19.77 ID:EZPOSeK90.net
気になってピュア板が今どうなってるのか見に行ったんだけど

「♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 11巻目 」

やっぱネラーは濃いわw
パソコン部屋とかオーディオ部屋うpスレ覗いても掃除も行き届いてて、機器も結構いいの使ってるし
オーディオは面白いね。

166 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:21.18 ID:SZKl6OXA0.net
>>5 それを連張りしているオマエが気持ち悪い

167 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:32.97 ID:KaN/HVq60.net
アナログをハイレゾFlacで聴いてるぜ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:36.62 ID:mSPqrsbT0.net
アナログレコードとフィルムカメラは定期的にこういう記事出して
火を消さないようにしないとだな

169 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:09:44.27 ID:HwkROGHw0.net
若者のレコード人気は音質は二の次でファッションとしての様式美だと思うがね
まともな音でレコードの音を聞こうと思えばどれだけの金がいるか

170 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:10:05.00 ID:YyDDQNPx0.net
1本の溝で2chの音を記録するのは無理がある。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:10:23.99 ID:DDuxQhj20.net
誰が信じると思ってこんな嘘記事書いてんだ?

172 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:10:33.37 ID:IaXusK9a0.net
マニアは他人とは違うというステータスが欲しいというのと
手間暇かけて苦労したという事に価値を見出しているからだよ
レコード趣味はその両方を兼ね備えているからね

173 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:10:46.28 ID:ZJQBtZIbO.net
体や壁に響かない感じが好き
秋になると騒々しい空気が無くなって聴きやすい

174 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:10:48.67 ID:WbW3pyz60.net
>>159
20年前にコレードプレーヤーを復活させた時にフォノイコライザーが中々手に入らなくて
苦労した思い出が。
秋葉中回ってやっと一個ソニーのを見つけましたね。

175 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:11:09.62 ID:saWfMxh30.net
>>57
いや、真面目にブラインドテストやると殆ど分からんだろ
最近はやりのハイレゾもまず区別付かない
でも音色がスピーカーやアンプで変わるのはホント

176 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:11:12.84 ID:44g2g83HO.net
針を何本ダメにしたか分からん…
程度の悪い中古レコードばっかり買ってたからな
しまいにゃ親父に苦言を呈されたわ…
オレにとっちゃCDは福音だよ

177 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:11:21.80 ID:kXu9f7Hd0.net
温かみ・・・

なにいってんだよw

ピントが甘くて解像度が低い写真をありがたがって喜んでるんじゃねぇか

じゃあ俺も温かみのある医療として40年前の医療スキルを提供するから来い

178 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:11:23.43 ID:LRsYUPPh0.net
音質にこだわる同僚がモスキート音を聞き取れないのにMP3を馬鹿にしててワロタ

179 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:11:39.51 ID:HHZfKu1j0.net
音源がなんであれアンプを通すのに変わりないんだから
どうにでも加工すりゃいいじゃんか
蓄音機ならいざ知らず

180 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:12:14.27 ID:OTT0ti9O0.net
若者にレコードがーっていっても
売れてるプレーヤーはこういうのだからなあ

http://dqbxmpf592qhl.cloudfront.net/jpgzso2014073117.jpg
http://www.clubberia.com/ja/news/4515-ION-AUDIO-iPhone/

181 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:12:16.66 ID:qPFAxlji0.net
>>170
4chとかもあった気がするw

182 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:12:50.40 ID:nps9sdL90.net
ステマ止めろカス

183 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:13:02.03 ID:WbW3pyz60.net
若者が皆口を揃えて音質の事を言うのは高音の伸びですね。
これ歳取ると気にならなくなります。

184 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:13:10.82 ID:rdu2tclM0.net
もう今更レコードとかね〜
アンプは山水、スピーカーはヤマハ、レコードプレーヤー&CⅮはデノン
MⅮプレーヤーとラジオはソニー、カセットデッキはティアックで組んでる
もう随分昔に組んだセット

185 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:13:27.44 ID:TGK5698s0.net
次に来るのはテレビの前で録音したカセットテープの音

186 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:13:39.49 ID:odtE2c780.net
>>170
本当にいい音追求するなら1chでいいと思うけどね
スピーカーをいっぱい売りたい音楽業界はこれを認めないわけだ

187 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:14:20.11 ID:EZPOSeK90.net
>>169
そのファッションで聴いてたら「え、意外にいいじゃん」
この反応が素直でいいんだ。そして若者はすぐ凝るからねえ。
弱火だけど根強い人気が続くと思うな。

188 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:14:47.46 ID:8EublFJZ0.net
音が違う



って言ってる奴に格付けチェックやらせたい

A レコード+50万のスピーカー
B CD+5千円のスピーカー

189 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:14:47.94 ID:ahZOqufH0.net
>>178
ソレよソレ。

こんなのに凝り出す年齢なんて40杉確定なのに、
自分の耳の衰えについてはまったく気にしてないのな。

デジタルに温かみがないとかぬかしているが、
デジタルをすでにアナログ並にしか聴き取れてないのに……

190 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:11.90 ID:OTT0ti9O0.net
>>187
そもそも、いいかどうか分らないじゃん。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:12.27 ID:SmOxFOT70.net
>>185
あれは、家族の声が入っていたりしていいもんだよな

192 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:17.57 ID:SfWXv61y0.net
デジタルシンセサイザーにも同じようなことが言え、昔のアナログシンセサイザーに対して
万能であるかのように思われたデジタルシンセだが、結局はアナログシンセサイザーが持っている
圧倒的な音の良さにはかなわなかった
今では、デジタルシンセなのに出してる音はアナログシンセの音をサンプリングしたもの
という逆転現象が定着している

193 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:21.32 ID:gH3ndFaa0.net
>>4
ノイズがあたたかみなんて言ってねえんだよ!ボンクラ!

194 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:25.78 ID:tG5C+dpT0.net
それでも90年代後半くらいのいわゆるクラブ音楽のレコードは
買い取ってもらえないんだよな
この前1000枚くらいを燃えるゴミの日に出して処分したわ
レコードジャケットは分別した
役所の指示通り一回につき50枚くらいで出したから二か月かかったわ・・

195 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:40.10 ID:irsNPgDg0.net
再生周波数の問題よりも量子化ビット数の方が重要
CD規格である16ビットだとオーケストラの演奏のような
ダイナミックレンジの大きいモノは収まらない
また左右の定位も狭い
これはデジタルがどうやってもアナログに勝てない部分

196 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:42.62 ID:GZ3ZwOtO0.net
昔はバイトして高いレコード買って
何度も聴くと擦り切れるからメタルテープにダビングして聴いてた。
苦労して聴いた音楽の感動やありがたみは
今のLINE世代には分からない。
スマホで無料で聴くのが当たり前と思ってる若者と
俺らレコード世代じゃ音楽を聴く耳が違うということだ。
覚えといて

197 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:15:45.66 ID:X5ei4Lsy0.net
アンプとスピーカー付きレコードプレーヤー
http://joshinweb.jp/audio/5319/0812715015374.html

198 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:08.61 ID:LbRLnuWr0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
VW詐欺ディーゼルとCO2詐欺は世界支配者のワンセット詐欺にゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
フリーメイソンでは、日本より韓、フィリピンが上になってしまうにゃ、ぬこにゃ
スポーツ、芸能人番組だらけの強制有料NHKは独占禁止法が適用されると思うのですが?にゃ、ぬこにゃ

 CDを真空管アンプで聞くのは?
 

199 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:17.08 ID:RYDcVvLp0.net
レコードしか音源がないやつのために一時期持ってたけどめんどくさすぎてすぐ全部売った
ダウンロードがいちばん

200 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:38.51 ID:EZPOSeK90.net
>>185
だが録音ボタン押してまもなく

「タカシ〜ごはんできたわよ〜」

201 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:41.73 ID:WbW3pyz60.net
お金掛けないといい音で聴けないんだよアナログ機器は。
デジタルになって誰でも安価でいい音で聴けるようになったんだから。
もっと今に感謝しないと。

202 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:44.65 ID:KPwdI5Wr0.net
>>152
何がこれだ池沼が

203 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:57.58 ID:JnMzJY820.net
レコードは温かみある音とか言ってる奴らに目隠しして
CDとレコードの聴き分けをさせてみたい

204 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:16:58.34 ID:rU0cweQI0.net
クズ家メーカーCMのような温かみ0

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

205 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:17:23.68 ID:uGphNmCU0.net
>>196
オレは友&愛に借りに行ったわ

206 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:17:33.04 ID:44g2g83HO.net
>>185
カセットテープやVHSビデオを、CMカットしながら録る
今思うと勿体ない事した…

207 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:17:41.30 ID:uoX3B95i0.net
真空管って今国内でつくってるとこあるんだっけ?
しばらくロシア製とかしか見ないような気がする。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:17:44.52 ID:qL3aRTRI0.net
昔の良いレコード機を中古で手に入れて、レコード再生したらびっくりするほど「生」の音だった
50万近くかけてオーディオシステム(ま、ヲタクどもにはSP一本の価格にしかならないだろうけど)作ったのに、
そんなものがどうでも良くなるほどレコードの音の「生」感には酔えた。

209 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:17:49.39 ID:WbW3pyz60.net
>>203
レコードは傷ノイズが凄いのですぐ分かるよw

210 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:18:07.56 ID:SfWXv61y0.net
音楽業界では、いまだに真空管が重宝されてるよね
ギターアンプとかマイク、マイクアンプなど、音質に重要な影響を与える部分では
真空管が持つ音質の良さは絶対に外せない

211 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:18:13.50 ID:OTT0ti9O0.net
>>196
昔の人って
「好き、嫌い」を「いい、悪い」にすり替えたり、
「苦労する、しない」を「いい、悪い」にすり替えたりするよね

212 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:18:22.30 ID:xNEP9MX00.net
>>54
クソガキ乙

213 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:18:31.43 ID:8HmTgujL0.net
>>180
>こういうの
セラミック・カートリッジか…

せめてMCでフォノアンプ内蔵ならともかく
圧電素子のピックじゃなあ。

まあ圧電素子は電圧が高いからアンプも要らんし
周波数特性のイコライザも不要だから安上がりだけど

214 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:18:53.52 ID:jXResham0.net
気のせいじゃないの?

215 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:10.83 ID:v1nJuel20.net
アナログ音源をデジタルリマスターした音源を
さらにアナログレコードに落としたシリーズが
あって、実はこれが非常にいい音で気に入っている
理屈はようわからんが、サンプリングの粗いCDより
細かいサンプリングになっているためらしい

216 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:16.27 ID:YyDDQNPx0.net
>>186
人間は音質よりも臨場感とか雰囲気に左右されるってことかな。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:17.02 ID:jbYZLHxz0.net
何年周期でアナログとターンテーブル流行らしてんだw

218 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:17.55 ID:Ao7iIJ4T0.net
聞こえるかい?
https://youtu.be/DiQwIqBvu5o

219 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:40.79 ID:xeK7bbrn0.net
スクラッチノイズにたえられるの?

220 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:19:57.44 ID:qL3aRTRI0.net
>>203
それはさすがに分かる。状態の良いノイズの無いレコード使ってもすぐ分かる
生々しさと柔らかさはCDでは再現できない

221 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:20:42.42 ID:cEtRSytL0.net
ヘッドホンステレオみたいに
ヘッドホンで聞いたら大したことないよ
パチパチノイズで耳が痛くなるよ

222 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:20:50.98 ID:09JaAY390.net
レコードはジャケットが楽しいよね

223 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:03.98 ID:8HYzD6q50.net
うんちくを語りたい奴はアナログに逃げるよね。

224 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:16.28 ID:fL4DHU17O.net
あきらかに音が違う

225 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:25.27 ID:ahZOqufH0.net
>>220
だから、くぐもった音がいいなら、まもなく自耳でそうなるから。
(体験談だ!)

226 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:34.52 ID:RJpyaS7O0.net
オーディオマニアとかわけわからんんわ

新品のケーブルは慣れてないのでダメって
ケーブルを常時通電させて慣らせるための機械が売られている

227 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:40.22 ID:aRk/d/JT0.net
気のせいだとバッサリ切り捨てるのはあんま意味ない、それを多くの人が感じるんだからやっぱりそれはあるんだろう

228 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:22:42.70 ID:SfWXv61y0.net
まあ、カネさえあればレコードを聴いていたいけども、そういうわけにもいかない
カネがかかるんだよ

229 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:23:01.18 ID:Ni70BgBc0.net
>>203
仕事で実際にやったら、レコードの方が好みとなる人が多かった

でもレコードは再生も保存も面倒だから、今のダウンロード販売が一番でしょ

230 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:23:08.84 ID:QWRRKDPY0.net
要耳掃除

231 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:23:20.36 ID:09JaAY390.net
>>206
そうそうCMがヤバいんだよね
見てた当時にタイムスリップするんだよ

232 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:23:22.30 ID:ls8US+VD0.net
レコードが温かいwとか言ってるのは
ノイズのおかげで聞くたびに微妙に違って聞こえるからじゃないか?

生音と録音物なら生音のほうが断然いいが、
レコードとCD比べてレコードのほうが音がいいってヤツはどこかおかしいと思う

233 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:11.65 ID:lPm2olLj0.net
別にオーディオマニアではないけど、
youtube程度の音質で満足してる奴は耳鼻科行ったほうがいいと思う、煽り抜きで

234 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:22.84 ID:gxHuie6+0.net
いまのレコードは、オリジナルがデジタルだから意味ない

235 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:30.84 ID:EZPOSeK90.net
>>190
自分よりかなりい下なんだけど26で自営してるのが友達にいるんだが
こいつが羽振りがよくて流通団地でみるようなデカイ倉庫をひとつ郊外に借りててね。
アメ車をはじめ自分の趣味のすべてをそこにぶち込んで「ひとつのデカい部屋」にしてるんだ。

あるときに「見てくれが気に入って買っちまった」と見せてくれたのがレコードプレーヤー。
本人も「音もどうせオンボロだろうが雰囲気が出ればそれでいい」と針をのせて聴くことしばし。

「・・・」
「・・・」

それからそいつはマニアになったよ。

236 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:32.98 ID:RrIJpF/Q0.net
レコードかけるときに何故かプシューとスプレーかける習慣になっていた。
しかし、なぜだろう。雑誌で知ったのか、あるいは店員に勧められたのかは忘れたが、
兎に角あの匂いがいいし、プシューとして紺色のビロード風の埃取りをぐるりと回し、
ターンテーブルに乗せていた。

ある日、雑誌を見るとピカリングというカートリッジを知った。
おぉ、これにはヒゲが付いている。これだと回りながら埃も取ってくれるではないかー♡。
私は、早速ヒゲに挑戦してみた。頑張ってくれよ期待しているよと、そのヒゲとともに
何故か大きめな姿に期待していたのだ。そして、ゆっくり針を下ろし…

残念な結果だった。私は、またオーディオテクニカに戻し、プシューとした。
もしかしたら、私はあのスプレーの匂いと埃取りという儀式に(だからこそ)
音の始まりを求めたのかもしれない。そして、私はストーンズのレコードに貼りを下ろすのであった。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:42.33 ID:OTT0ti9O0.net
>>227
UFOだっていると思ってる人は多いからね

238 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:24:42.87 ID:BoadtDVR0.net
レコードは、スコーピオンズのバージンキラーしか持ってない。
プレイヤーが無くて聴いたことがない。

239 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:25:07.03 ID:WbW3pyz60.net
20年前にアナログプレーヤーを復活させた。
フォノイコライザーが中々手に入らなくて苦労した。
そこまで苦労して復活させたのだがすぐ飽きた。

240 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:25:19.26 ID:uGphNmCU0.net
昔のレコードがCDで再販された時に
ものすごく適当にCD化したのがあって、音がひどかったものが沢山あったから
その影響もあるだろうな

241 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:25:22.38 ID:49VEqNa40.net
マスターボリュームもデジタルだしチャンデバもデジタルだし
アナログをありがたがる理由がわからない

242 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:25:56.13 ID:qL3aRTRI0.net
>>225
難聴のお前と一緒にするなよ
おじーちゃんはmp3で十分だから

243 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:05.95 ID:SY/d7QSM0.net
>>36
自家発電だろ

244 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:06.70 ID:uGphNmCU0.net
>>236
なぜって静電気抑えるためじゃん

245 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:06.89 ID:tG/RB28i0.net
>>200歳月は流れお袋が死んだ後、何気なく俺はカセットテープを回した
『たかしー、ごはんよー』

そんな事があったのを思い出した
こっちの方がが貴重になりやがったぜまったく…

246 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:12.68 ID:AGVGiWYJ0.net
>>97
温かみのある音色がどうのとか分かりにくい抽象的表現は読んでいてイライラしたがこれほど適切に違いを書いている文章は素晴らしいな!
正にその通りだと思うよ

247 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:34.91 ID:44g2g83HO.net
>>236
なんだよ最後w

248 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:38.40 ID:ahZOqufH0.net
>>227
レコード音は雑音が相当あるのと、デジタルの比べるとくぐもるから、
音の差は確実にあるよ。
それを「温かみ」というか「クリアでなく、雑音交じり」と取るかの差。

元の音源が古いとわかっている時は、アナログのほうが「雰囲気が出る」とは思うが、
いまさら「いい音」と褒め称えるのはなんか違うような。

249 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:39.50 ID:uoX3B95i0.net
当時録音されたものなら、空気感の違いみたいなのははっきりわかるよね。
それがいい音なのかどうかは別にして。

250 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:26:56.85 ID:RJsQ47f50.net
ブラインドで聴き比べて、10回連続でどっちがアナログか当ててみろ。
そしたら信用してやる。判別力に自信がないからか、プロはぜったいに応じないね。

251 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:13.29 ID:oQyiyIWd0.net
デジタルノイズは非常に不快
アナログのノイズはそれほど問題もない

252 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:20.92 ID:qL3aRTRI0.net
>>232
それはお前が難聴だからさ。さ、耳鼻科行ってきな

253 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:36.84 ID:g5Vmd1Of0.net
俺の趣味に口出すんじゃねえよ、まで読んだ

254 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:37.84 ID:+luw+N6U0.net
新譜でレコード出すのはいいが、マスターがデジタルだから、中途半端

255 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:46.34 ID:G17SS6kH0.net
>>200
ウチのは親父の電気ひげ剃りの音が入ってるよ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:27:52.38 ID:jz5v02+e0.net
>>53
回答出てから判るんだが俺は安物の楽器の音のほうが耳にあう。
だから好きじゃない音を名器だって答えると8割ぐらい当る。

257 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:10.22 ID:OTT0ti9O0.net
>>246
だから「好み」って言うならわかるんだよ。
そうじゃなくて「いい」「悪い」の話にして「分らないのはカワイソウ」
みたいな話するから「団塊脳」扱いされるんだよ。

258 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:13.02 ID:EZPOSeK90.net
>>245
こんな時間に泣かすなバカ

259 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:16.92 ID:jXBRFcMV0.net
ツタヤのようなレンタルショップが、音楽をチープでどうでも良いものに変えた。
ソニーのウォークマンのようなヘッドホンで街中の騒音の中、道を歩きながら
周囲に気を配らずに、音をまき散らしながら、人の迷惑を顧みずに音楽を自己に
埋没して聞くというスタイルが、社会をダメにした。携帯がそれに輪をかけた。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:17.44 ID:KPXWFK6E0.net
>>209
デジタルにすることで音がカットされて劣化するって主張なんだから
同じレコードからノイズも含めて録音したCDでいいと思うよ

261 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:21.80 ID:WbW3pyz60.net
レコードやカセットは聴いてたらすぐにボロボロになっちゃうし。
CDはそれがない。ボロボロになっていくのはプレーヤーの方だ。

一番の恩恵は実はそこさ。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:28:43.31 ID:I/FIwwUZO.net
>>1 その割にはSACDが普及しないよな。レコードは色々面倒くさい

263 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:06.65 ID:/W0nW5FT0.net
外の騒音が飛び込んでくる部屋に住んでる俺には音の違いなどわからんw

264 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:07.81 ID:GXTVgkHj0.net
>>116
逆だアホ

265 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:10.12 ID:4exOm9A90.net
はいはいって感じの記事

266 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:15.44 ID:1zMswTJ80.net
人気に、話題に、って記事のほとんどは
0.5%から0.7%になったとかそういう一部の話

267 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:24.97 ID:03cj6Wgp0.net
■世間が知らないAKB48の実像

AKB48をプロモートしているのは在日広告代理店の電通
http://i.imgur.com/OnmD4p1.jpg
AKB48プロデューサーは在日朝鮮人の秋(チュ)元康
http://i.imgur.com/6YYV1C2.jpg
AKB48事務所社長の暴力団との黒い交際
http://i.imgur.com/9JmdVrJ.jpg
在日広告代理店の電通社員と枕営業する国民敵アイドルAKB48
http://i.imgur.com/mFsf7AH.jpg
AKB48のスポンサーは朝鮮玉入れ屋「パチンコ京楽」
http://i.imgur.com/eKlXLtz.jpg
週刊AKB「マジすか学園」のプロデューサーは電通の在日韓国人の金永振
http://i.imgur.com/qQMM9lB.jpg
大堀恵のマネージャーは金成徳
http://i.imgur.com/vWNABR1.jpg
AKB48のコンサート舞台演出はユン・ヘソンという韓国人
http://i.imgur.com/iKQREWR.jpg
人気投票1位〜2位の大島優子は韓国人クォーター(板野と河西がラジオで暴露)
7歳のときにパチスロ機で遊ぶ写真がテレビで紹介される
http://i.imgur.com/8yFzYqT.jpg
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4546.html

268 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:30.61 ID:fGJPwnp/0.net
>>211
今はクリック一つでどこでも音が出てくる
昔は、音を出すにもものすごく手間と金がかかったので、
耳が良いと思い込まないとおっさんとしてはやりきれないのだろう
許してやれ

269 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:29:46.36 ID:WbW3pyz60.net
>>259
デカいアンプにデカいスピーカー。
一般家庭に果たして必要だったのかとも思う。
あんな大広間でも手に余るような代物が。

270 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:07.88 ID:GZ3ZwOtO0.net
レコードだから温かいというか昔は録音環境の問題も大きかった。
昔のソ連のレコードとか聴けば一発で分かるけど
最初はホールが暖まってないから硬い音だけど
時間が経って暖まってくるにつれて音が段々ウォームになる。
聴けば分かる

271 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:10.80 ID:ahZOqufH0.net
>>242
耳の衰えは無自覚なのが30代から始まっており、
40代ともなると自覚できるレベル。

40超えて自宅のサウンド自慢しているヤツには、
耳鼻科いって「自耳が20代相当」である証明もらってこい、といいたい。

272 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:12.13 ID:+luw+N6U0.net
>>261
CDも劣化するよ
補正されるけど

273 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:22.74 ID:G17SS6kH0.net
>>186
ウチはなんちゃってモノラルだけど、それでも凄いと思う
ビートルズのエンジニアはステレオ馬鹿にしてたんだっけ?

274 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:33.56 ID:44g2g83HO.net
>>240
初期は(特に洋盤なんか)そういうのもあったね
今は2 in 1とか、しかも詳細な解説付きだったり至れり尽くせりだよなあ…

275 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:30:53.53 ID:v1nJuel20.net
>>238
何となくわかる
少女が外性器むきだしで写ってるジャケットなんて、
もう二度と入手できないだろうからな
ただ、今だと所持してるだけで児ポ法違反だろうから
気をつけてなw
ウチのはガラス割れ目入りの日本盤なのが残念

276 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:31:29.79 ID:qPFAxlji0.net
>>259
分かるけど。
そういう事を考えてると生きるのがしんどそうだ。

277 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:31:43.12 ID:Rn1RxSFt0.net
>>116
CDよりレコードの方が遥かに高域多いんだが?
CDなんか削る以前に最初からないぞ?

278 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:31:45.79 ID:IrBdZ81w0.net
デジタルは人間に聞こえない周波数の音はカットしてて、聞こえないから関係ないって話だったけど
そうでもないことがわかってきたらしいな。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:31:52.94 ID:rdu2tclM0.net
>>218
16000から完全に聞こえない

280 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:31:56.84 ID:5tuAIVH00.net
夜というのに派手なレコードかける奴がいて困る
うるさいから団地から出ていってくれ

281 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:01.42 ID:dQx6ohqT0.net
>>250
それに合格した奴に
原盤のレコードの音とCDの音の差分の音を
他のCDと一緒に流して本物のレコードか否か判定して欲しい
わかるんだろうか
わかんないんだろうか
とっても気になる

282 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:02.34 ID:EZPOSeK90.net
>>268
都会にいるのならオーディオフェスタみたいなのに一度足を運んでごらん。
新しい発見があると思うよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:05.51 ID:78DPQQaW0.net
管理しやすいからCDで良いわ

284 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:17.27 ID:uGphNmCU0.net
石丸電気にレコード買いに行きたいわ

285 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:40.26 ID:OTT0ti9O0.net
>>278
でも再生機側で再生できてんの?

286 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:56.81 ID:RJpyaS7O0.net
自分の老化難聴対策した方が良さそうだがね

通勤にもヘッドホンが手放せないみたいな好き者は確実に聴覚をやられてる
耳は結構繊細なんだよ

287 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:32:59.41 ID:ls8US+VD0.net
このスレみて確信した
レコード信者ってレコード使うと
摩耗で高音域が少しづつ出なくなるって知らないんだろうな

レコード最高!とか言ってるアホって
高音が削れた音を温かいwwwとか言ってる難聴野郎ってことですわ

288 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:33:05.52 ID:pH7B8VRc0.net
半年か1年くらい前にも同じニュースあったと思う

289 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:33:30.87 ID://vI24Fl0.net
どうせ、ゆとり特有の「あえてレコードで聞く俺w」みたいな厨二的なカッコつけだろw

290 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:06.55 ID:qL3aRTRI0.net
>>257
実際に聞けば分かるよ。俺も実際に聞くまでは「レコードは昔のメディア」としか思ってなかった。
もちろん、フォノイコライザーとかプレーヤーもカートリッジも、それなりのものを用意しないと
良い音は出ないがな
お前はたぶん、テープカセットやCDやらラジオやら一緒くたになってるミニコンポのようなもので
レコード聞いてるんじゃないか?w

291 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:21.09 ID:EZPOSeK90.net
>>280
出て行ったあとにかけてるだろw

292 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:26.15 ID:WbW3pyz60.net
>>287
レコードは聴くものではなくしまっておくもの。
一回針を落としてカセットに録音した後は後生大事にしまっておく「アルバム」です。
変な品物なんですねレコードは。

293 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:26.69 ID:I9dXP2Xu0.net
確かに丸みは有る
ギザギザ感が取れるのは確か
デジタルは高音が特に尖がってて疲れるよ

294 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:32.12 ID:Ao7iIJ4T0.net
重量級のアンプ使っうと電気代が月3000円くらい余分にかかるわ

295 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:39.47 ID:+luw+N6U0.net
>>277
マスターがデジタルでは意味がない。
アナログでマスターを作っていた時代の旧版以外は、ブラシーボでしかない。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:34:49.10 ID:ebg1i5tN0.net
昨日、朝、犬HKもやってたやんか
このステマ

297 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:35:02.95 ID:OTT0ti9O0.net
>>293
そんなのはスピーカーで変わる

298 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:36:05.57 ID:uGphNmCU0.net
目つぶると音が良くなるよな

299 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:36:23.63 ID:kxoJiEag0.net
オープン価格ってなってるけど、レーザーターンテーブルっていくらすんのよ?

300 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:36:23.91 ID:+luw+N6U0.net
>>287
針じゃなくレーザーで読み取るプレーヤーもあったな

301 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:36:24.69 ID:WbW3pyz60.net
マスター録音されたレコードは音圧が凄いので針飛びが怖い。
一度飛んだ事がある。

302 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:36:29.97 ID:qL3aRTRI0.net
>>277
録音の時点でカットされてるからな

303 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:05.89 ID:G17SS6kH0.net
>>192
アープのオデッセイとかプロフェット5が復活してるんだよな

304 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:06.41 ID:J4YOeyBv0.net
シングル買ったら同じ曲ずーっと聴いてるんだよね
迷惑だわ

305 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:06.82 ID:NHnxtMbD0.net
若い人の場合音色云々以前に
アナログレコードをかける行為自体が楽しいって人多いんじゃないかね
レコードに針を落とすまでの一連の儀式めいた感じがいいとかさ

306 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:10.36 ID:6Yj764iP0.net
昔のCD音源はまじでスカスカだったからな
業界全体で音がいいといまでいうステマの横行で売り抜けたからなwww

307 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:20.70 ID:c60eJA1j0.net
>>245
なんだよくっそ

308 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:38.67 ID:Ao7iIJ4T0.net
>>279
ほとかよ?
全部無音のガセじゃないのかよ??

309 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:41.31 ID:WbW3pyz60.net
レーザーディスクに対抗して針で読み取る映像メディアのVHD。
VHDは懐かしむ人もいませんし完全に忘れ去られてしまいましたね。

310 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:37:59.65 ID:TF5Vo1ws0.net
>>295
そんなことはないさ
アナログレコードは周波数帯域が狭いんだから
ちゃんと広域が劣化して余計なエイリアスノイズなんかもなくなってくれる

311 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:38:59.20 ID:WbW3pyz60.net
真のファンはレコードに針を落とさずしまっておくレコードを。
妙な代物レコードは。
良い事といえばせいぜい後で値が付くくらい。

312 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:39:33.00 ID:jz5v02+e0.net
>>280
ネタ振りしてる間にそうしてくれるとありがたい

313 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:39:44.67 ID:qPFAxlji0.net
>>309
何枚かもってるけど、再生機自体を見たことがないw

314 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:40:09.97 ID:JDZ7jmFz0.net
CDをDACで96kHzアップサンプリングした音で満足だわ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:40:16.57 ID:DbNFNJWu0.net
プチプチ煩せーんだよ

316 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:40:26.10 ID:TF5Vo1ws0.net
>>312
あ〜あ・・・

317 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:40:35.60 ID:ls8US+VD0.net
>>293
それだよw
レコード好きな人って必ずそれ言うけど、
それってレコードが摩耗して高音出なくなってる状態のことだろwww

なにが温かい音だよ、笑わせんなwww

318 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:40:37.68 ID:WbW3pyz60.net
>>313
おおー凄いw3Dなんかもあったのでぜひ見たいですねw

319 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:06.69 ID:c60eJA1j0.net
>>279
まず再生してる機器がその周波数を再生できてるか、だ。

320 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:07.00 ID:lilMtTAVO.net
今週のこち亀との連動企画か

321 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:24.61 ID:v1nJuel20.net
可聴域外の音がなくても音質には何の影響もないと
思いがちだが、2ちゃんのレスを見ていたら、音の
相互干渉が可聴域内と域外の音の間で生じている
ため、可聴域外の音がカットされてしまうと域内の
音も変化してしまうという説明があった
俺の実感では、この説明がいちばん納得できる

322 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:34.13 ID:WbW3pyz60.net
デジタル臭さはすぐに慣れたけどね大した問題じゃないし。

323 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:52.63 ID:6Yj764iP0.net
聴こえなくても鼓膜は振動して感じてるいわゆる体感という奴だ
CDに足りないのは体感する要素
けどいまはマスターがデジタル音源で最初からカットされてレコードプレスされてるからなw

324 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:41:53.22 ID:TF5Vo1ws0.net
>>314
CD全盛期にもてはやされたオーバーサンプリングも
今のハイレゾ化も
要はローパスフィルターなんやで

325 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:42:08.30 ID:dXOdBZYA0.net
「ヒプノシス」がデザインしたジャケットのアルバムなら
確かにレコードで所有していたいだろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:42:22.92 ID:nYxCc9Mq0.net
>>202
キチガイツンボが悔しいのう

327 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:42:30.24 ID:OTT0ti9O0.net
>>321
可聴域外の音が記録されているとして、
再生機がその音を再現できてんの?

328 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:42:42.67 ID:+8VdPzs60.net
>>295
マスターって48kじゃね?

329 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:12.29 ID:dQx6ohqT0.net
>>302
カット?
そういえばレコードの録音てどうやるんだ
見たことないや
のっぺらぼうの板に針置いてレコード回しながら演奏するの?
どうやって音域カットするの?

330 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:27.86 ID:+8VdPzs60.net
>>314
意味ねー

331 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:35.45 ID:rdu2tclM0.net
>>306
まさにそのとうりで薄っぺらくてチャカチャカシャカシャカした音だった
俺のは機器が古いから今でもレコードプレーヤーのほうが厚みのあるいい音がするw

332 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:35.61 ID:gxHuie6+0.net
むかし同じレコードのA面ばかり聞きすぎて
すり減ってしまってB面の音が聞こえてきたわ

333 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:39.18 ID:EZPOSeK90.net
まあヨドバシでもコーナーが出来てるくらいだからもうちょっとはこの傾向が続くだろうな

334 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:43:48.09 ID:dYD3lE4Y0.net
結局レコードをかけるという儀式が好きだったんだろうな自分は

335 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:44:18.49 ID:+8VdPzs60.net
>>329
エジソンの蓄音機かよw

336 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:44:29.02 ID:TF5Vo1ws0.net
こまわりくんはステレオ壊されたから
レコードの溝を直接読んでたな

337 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:44:43.16 ID:WbW3pyz60.net
>>332
ソノシートでその現象何度かあったw

338 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:45:08.51 ID:8nweHL770.net
レコードといえばダイヤモンド針を思い出すなプレーヤーの。

339 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:45:15.63 ID:pAlFSLr/0.net
シングルレコードを33回転で遅く聞いて笑ってたのは良い思い出

340 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:45:21.95 ID:/wgawBfRO.net
レコードの音が柔らかく感じるのは、再現性が良い意味で悪いからな

デジタル音源は音が硬く尖ってドライに感じるはずだわ

341 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:46:15.56 ID:94Nn7Uia0.net
お前ら本当に頭固いな。
今のコはアナログの音色の温かみに惹かれてるんだよ。
デジタルのスペックなんか意味無いの。

342 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:46:18.92 ID:WbW3pyz60.net
>>336
単に下半身むき出し程度ならしんちゃんもやるけどガキデカは子供なのに
おぼっちゃま以上の陰湿な犯罪めいた事をやるのであれをアニメ化するのは難しい。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:46:34.73 ID:aJTi+NMs0.net
まあ欧米でも流行ってるみたいだけど
現実的じゃないよね
ちょっとおしゃれじゃないの〜って感じもバレバレだしね

344 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:46:38.61 ID:qPFAxlji0.net
>>336
あったなぁ
ワロタw

345 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:47:40.16 ID:Ao7iIJ4T0.net
レコードでベスト盤とかあるじゃん
あれって溝のカットを、テープからやり直すの?
それとも溝の半径を拡大/縮小して1枚のLPにまとめるの??

346 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:47:45.89 ID:saWfMxh30.net
>>62
本人の楽しみを否定はするつもりはないが、変わるとしても僅か数メートルのケーブルの電気抵抗の差を常人が感知出来るとは思えない

347 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:47:49.67 ID:WbW3pyz60.net
こまわりが再生してた曲がさだまさしの曲だった。
西城が怒ってたw

348 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:09.46 ID:J4YOeyBv0.net
貸しレコも復活するのか?
友&愛とかアコムとか

349 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:18.20 ID:yP6/o9tk0.net
レコードはイコライザー通さず原音で聞いてくれって山下達郎がいってたな

350 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:26.56 ID:Sc0OXtU90.net
うそくせえ

351 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:29.31 ID:jDj3ibJhO.net
>>321
待て、
可聴域外の干渉を受けた可聴域内の音を録って再生してるのに、なぜ音が変わるんだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:31.41 ID:IJ0kh7Pi0.net
手震えて針がうまく落とせないんだよな

353 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:48.70 ID:YyDDQNPx0.net
アナログレコードやアナログアンプはインテリアとしても優秀だからな。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:48:54.20 ID:OoWdVtkM0.net
コンサートやライブに行ってからレコードを聴いてみろ
靄がかかったようなパッとしない音色だから

355 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:49:18.89 ID:WbW3pyz60.net
CDの最大の恩恵は重低音再生が出来るようになったという事。
お陰でCDラジカセは小型化するかと思いきや随分と大型でいびつな形に
進化していきました。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:49:40.76 ID:8x+NakH+0.net
>>321
基音と倍音のことかな

357 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:49:57.13 ID:nMUpkQUK0.net
真空管のアンプを昔は作ったものです。
LUXのトランスが好みだったな。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:50:07.79 ID:NINmTR3a0.net
よく分からないけど
音楽って、音質よりも
演奏の良し悪しの方が大事じゃないの?
クラシックなんて特にそう
曲によっては指揮者の個性が出過ぎて
好き嫌いのはっきり分かれるものがあるよ
これはCDもレコードも同じだけど…
 
音質に聴き入るのではなく、演奏に聴き入るから
音質の細かな違いなんて、あまり興味ないかな
まあそんなに高い機材で聴いたことがないからかも知れないけど
 
CDで聴く時は、スピーカーの角度なんて全然気にしないのに
レコード聴いてた時は、よく微調整をしてた
 
レコードは、針を選んだり、アンプやスピーカーの組み合わせを
試してみたり、いろいろやってみる楽しさはあったけど
CDは最初に機種選択したら、それで終わりって感じ
便利だけど、そんな楽しみはもうないかな
勿論自分の場合です

359 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:50:12.40 ID:tzqvxYy/0.net
ダウンロードとかCDとかレコードとか、どれでも良いんじゃねえの。
どうせしょぼいプレーヤーで聞いてんだろ?

360 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:50:41.18 ID:hdkrBIHC0.net
レコード拭かなきゃいけないの知らないんだろうな
スプレーも無くなりゃ買わなきゃだし
針も交換しなきゃだし
めんどう

361 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:02.46 ID:OTT0ti9O0.net
>>358
CDでもアンプとスピーカーで変わるけど。

362 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:04.52 ID:NHnxtMbD0.net
>>329
それ用の材料のレコードサイズの盤に針じゃなくてカッターで溝を切って行って
それを基に金型を作って更に原板>量産金型>レコード盤

363 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:09.72 ID:ADL0b/pM0.net
ただのファッション気分

364 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:16.72 ID:dYD3lE4Y0.net
家にあったやつ縦型のレコードプレイヤーで使いにくかったわ。

365 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:20.33 ID:V2xooq+e0.net
レコードが素晴らしいって意見あるけど
総額50万以下なら確実にCDの方がいい音が出る

366 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:21.83 ID:EZPOSeK90.net
予想通りオッサンスレになってしまったけど、若者よ許してくれ。

だけど「音」に関しては実際に接するのが大事だと思う。
もし行ける範囲でオーディオフェスタみたいなのがあれば是非足を運んで欲しい。
きっと面白い体験が出来るはずだよ。

367 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:51:50.04 ID:OKiWBhnI0.net
金かかりそうだから手が出ないよ

368 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:07.70 ID:rdu2tclM0.net
>>338
サファイア針もあったよ
明らかに音悪くなるから一度使って辞めたw

369 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:20.94 ID:V2xooq+e0.net
>>329
http://tyo-m.jp/archives/14218

はい

370 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:26.00 ID:/wgawBfRO.net
柔らかく感じるはず、それがレコードの暖かみの正体

音の再現性が良い意味で悪いから、デジタル音源のように硬くならず尖らずドライにならない

371 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:31.15 ID:WbW3pyz60.net
>>359
CDはしょぼいプレーヤーでも良質な音で聴く事が出来ますが
レコードはプレーヤーが高価でないと中々いい音で聴けません。
CDは誰もが安価でいい音を楽しめるようになったから素晴らしい
んですね。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:50.18 ID:9i8bKO+A0.net
最後に買ったレコードはボズ・スキャッグスの「シルク・ディグリーズ」 

373 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:52:51.60 ID:+8VdPzs60.net
>>340
だな。

楽器に耳を当てて出る音を楽しむのではなく楽器から出た音が様々なものに反響し歪んだ音を聞く。
本来は後者が生演奏なんだがCD等のデジタル音源は前者の感じになる。
正しく記録し正しく再生してしまうがために違和感を感じる。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:53:23.55 ID:nNLehkz90.net
>>1
温かみ=可聴域外の要素

375 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:53:24.02 ID:jXBRFcMV0.net
>>270
それは、レコードの外周付近は高音特性が良いが、
だんだんと内周に近づくと、針の対抗速度が下がるので、
高音の再現可能周波数が半分程度に落ちるからなんだよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:53:30.72 ID:c60eJA1j0.net
>>355
CD出た当時レコードで持ってる奴を買ってより高音質を求めたが
低音の厚みがまったく無くてがっかりした覚えがある。
ゆらぎを感じるような低音がCDで出ないんだよねえ。

377 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:53:39.60 ID:nYxCc9Mq0.net
>>371
老害爺には聴こえない音だろw

378 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:53:50.33 ID:+8VdPzs60.net
>>355
ちゃんとしたシステムで聞いたことないんだね。
レコードでもしっかり出るよ

379 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:17.19 ID:7gnxsuk30.net
いい音で聴くには金がかかるが
金かけたからと言っていい音になるとはかぎらん

380 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:19.10 ID:EZPOSeK90.net
>>372
AOR好きだろ?

381 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:20.49 ID:ikAdG2in0.net
インチキ臭い針が数十万ですか

382 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:33.59 ID:5m2BwAV60.net
アナログディスクは帯域が狭い。低音も高音もロクに出ない。暖かく聞こえるのは
中音以外がカットされるから。そもそも微弱な振動を微弱な電流・電圧に変換して
パワーアンプで拾えるレベルに増幅するから歪みも大きくなる。歪みが大きくても
普通は気がつかないけどな。

383 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:38.03 ID:WbW3pyz60.net
>>372
トワイライトハイウエーが傷ノイズに埋もれてよく聴けなかった思い出が。
CD買ってすっきりした。

384 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:54:38.40 ID:7rntZdcK0.net
>>162
今や回転寿司をにぎるロボットのメーカーなんだよね

385 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:55:13.69 ID:trKkppv/O.net
MDも再評価して再発売しれ

386 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:55:14.22 ID:WitnXHmyO.net
最近のLPはデジタル録音している音源から落としているからかCDと変わらない音のLPが多い、
我が家はテクニクスのプレーヤーをマランツの年代物の真空管アンプに繋いでいるからか、音が顕著に現れる。

387 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:55:14.98 ID:nMg4+1j30.net
これは音のあたたかみがわかる意識高い系にはたまりませんね(笑)

388 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:55:18.61 ID:/W0nW5FT0.net
レコードといえばDJがキュッキュって回すものと思ってたら
今のDJって音源は家でUBSメモリーに録音してきてクラブの機械で加工してるのね

389 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:55:39.26 ID:zT5EW0370.net
昔の中古ばっかりで、アナログレコードの新譜が出ないんだもの
いくら盛り上げようとしても、音源がない

390 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:02.40 ID:rZhfOM7d0.net
レコードは高周波がクリアじゃないから温かみがあるように感じるだけだろう

391 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:11.44 ID:HB+86D4x0.net
>>292
そうやって聴いてたね
仕方ないことなんだけど
なんか変だなと当時から思ってたw

392 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:19.30 ID:ahZOqufH0.net
>>353
実際はそこが魅力化していることに、
夢中になってる本人達が気づいていないだけだよな……

お高いオーディオ機器で往年のJAZZ喫茶化した自室のプラシーボ効果で
音まで良く聴こえているパターン。

393 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:22.94 ID:+8VdPzs60.net
>>371
これを貼れと言う意味か?
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html

394 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:28.98 ID:saWfMxh30.net
>>106
は?

395 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:34.90 ID:OTT0ti9O0.net
>>389
それが最近出すやつも出てきたから
「盛上がってる」風な感じになってる。

396 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:56:48.15 ID:NBYq7GkB0.net
一時期は針の入手さえ困難になったのに。

397 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:04.03 ID:c60eJA1j0.net
>>389
http://www.cinra.net/news/20151103-perfume

まあ元がデジタルだからアレだけど

398 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:11.84 ID:JY3ZR90P0.net
いやわかりますん
AMラジオのFM補完がなんか味気ないなーってのと同類でしょうこれは

399 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:11.96 ID:Ao7iIJ4T0.net
オーディオテクニカ・・・2級品
メルコ・・・安物

400 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:15.99 ID:vyLxxJAU0.net
専門家やハイアマチュアには当然、音の違いは瞭然なのだろうが、
素人が音質がどうのこうのと言うのも笑えちゃうよね。
第一、音質を追求するに足りる機材や住環境を備えているのかと。
レコード盤よりCD、CDよりはMP3プレーヤーと利便性の方が優先されるだろう、一般レベルでは。

401 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:21.81 ID:WbW3pyz60.net
>>378
だから「ちゃんとしたシステム」はお金がかかるんですよ。
お金持ちしか重低音で楽しむ事が出来なかったんですね。
デジタルは安価で誰も楽しめるようになったからいいんです。

402 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:22.79 ID:V2xooq+e0.net
>>385
なんのためだ?

403 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:36.02 ID:Z7MUYgwjO.net
レコード盤の埃がな…スプレーしてクリーナーで拭いて、とにかく面倒臭いのよ
その作業から開放してくれたCDが出た時は感激したもんだよ

404 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:43.47 ID:ADMWYurt0.net
アナログや古くさい設計のアンプを信仰する奴にはライブ行って来いといいたい。
音がぜんぜん違うから。LUXだのアキュフェーズだの音に勝手に色を付けてるのがわかる。
むしろ最近のAVアンプのほうが色付けされてない分、原音に近いよ。

405 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:57:53.06 ID:rdu2tclM0.net
俺が買ったレコードプレーヤーは15万くらいのだったからフルオートのやつなんだけど
30万とか50万とか高いやつほど当時はフルマニュアルだったな

406 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:58:41.29 ID:nOAsWuVa0.net
レコードがどうこうっつーより、ローファイの名曲がいいってだけちゃうん

407 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:58:45.56 ID:c60eJA1j0.net
>>396
http://www.nagaoka.co.jp/

まだ当時のプレーヤ用針が手に入る。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:58:50.11 ID:Ll9SgjV80.net
>>1

好き好きだけど・・・

レコードの針とか生産中止しているしどうしようもないだろ。
 

409 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:59:05.18 ID:+8VdPzs60.net
>>401
だから出ないわけではないと言っているだけ。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:59:21.69 ID:JY3ZR90P0.net
>>403
まあねwテープダビングのとき埃のこっててブチッってのが乗ってやりなおし
これってあるある?

411 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:00:05.91 ID:y7/pboNy0.net
CDは便利だけど、出始めた頃から、音が硬いと言われてた。
それって人の感性の正しさを表現してて、耳に聞こえない音域を人間は感じ、
レコードではその音域が再現されるが、CDはカットされてるから、硬いと感じる。
レコードの音がホッとする感じなのは、自然の音に近いかららしい。

412 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:00:11.30 ID:cNL7fGx60.net
>>402
MOと合わせて見た目がかっこいい

413 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:00:59.55 ID:NHnxtMbD0.net
>>382
カットというか減衰だな
デジタルフィルターはストンと切っちゃうより
減衰に近い形の方が良いって話につながるやつだ

414 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:01.58 ID:dYD3lE4Y0.net
>>403
あのスプレーの匂い好きだったんだけどな。

415 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:02.03 ID:qmbBcfU30.net
>>376
CDとレコードは媒体としては別だからな。
古い音源の場合テープで保存しているわけだが、CDもレコードもそれぞれに劣化するところがある。
ハイレゾはS/N比がいいからかなり良いぞ。

まぁ最近の音楽はCD前提のデジタル作成だから、元の音源もCD音質だったりすると悲惨だけどな。

416 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:14.11 ID:cNL7fGx60.net
>>408
針普通に売ってるやろ

417 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:16.96 ID:a5tk5wIt0.net
日本の家屋状況がオーディオを駄目にした
つまり最初から日本のオーディオは駄目だったでござる
昔はよかったは単なる妄想www

418 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:23.08 ID:zm6D7JuY0.net
>>106
何を勘違いしてるのか知らんがビットレートが違えばカットされする周波数帯は違うぞ。
320bpsとかだと人間の可聴域いっ杯の20000hz位まであるデータだし

419 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:25.96 ID:jXBRFcMV0.net
33 1/3回転のLPよりも、45回転、さらに78回転のレコードの音質の
良さといったら、そりゃあ素晴しかった。

420 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:47.44 ID:/wgawBfRO.net
そもそも人間の耳に適してるのは再現性が良い意味で悪いレコードの方な

デジタル音源はデータとしては優秀だが、人間の耳との相性はイマイチなんだよ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:01:57.02 ID:2v3avUwt0.net
>>51
何それ、オメガトライブしか知らない

422 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:02:12.35 ID:nMUpkQUK0.net
>>419
78回転なんてあったのか。
知らなかった。

423 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:02:24.09 ID:gaD3o4l10.net
83〜86年頃のゴミ捨て場に年中、大量のレコードが捨てられてたのが記憶から離れない。
子どもながらに持ち帰ろうか迷ったことあったけど
仮にあれを持ち帰って今まで保存してたとしたらヤフオクで凄い値段になったかもなあ・・・・w

424 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:02:24.16 ID:4ZVBt7Dg0.net
レコード?
蓄音機で動かすやつだっけ?
そんなもの使ってるやつ生まれてこのかた見たことないけど
あっ、喫茶店にはあったなw

425 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:02:27.01 ID:VYTh9y9l0.net
>>34
ガス炉で作るのかどうやって真空引きするんだ?

426 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:03:09.62 ID:0aR0M9up0.net
バラードの時に容赦なくノイズがブツブツ
入るから温かみが無くてもCDの方がいい

427 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:03:22.03 ID:MB5xMmHX0.net
>>422
SPレコード

428 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:04:01.98 ID:1Jzw2TKh0.net
実際暖かみがあるのは間違いない
自分で買おうとは思わんが聴かせてくれるバーにはよく行くよ

429 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/11/04(水) 16:04:06.68 ID:yxV2lRWU0.net
 
■ >若者にも


増加傾向にはあるそうだが、そんなに急拡大してるわけじゃない


レコード針のナガオカは、

レコード全盛時代に 120万本/月 を記録したが、

昨今では 10万本/月 まで減産した

これが最近は、20万本/月 に上がった


ってことらしい


【参考】

レコード針製造 ナガオカ(東根)・・・山形新聞

http://yamagata-np.jp/feature/sonosaki/kj_2015011900412.php
 

430 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:04:12.08 ID:MSwtJ+6p0.net
>>115
カラヤンが言ったから余計信用できない

中身カラの指揮者ヤン

431 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:04:15.38 ID:fL4DHU17O.net
>>358
そんなことはない

432 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:04:24.86 ID:qmbBcfU30.net
>>404
CDだってライブと全然音が違うだろ。マイクとスピーカー通るのに同じ訳が無い。

ライブと違うという意味ではCDもレコードも同じ。それぞれにメリットデメリットある。

433 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:04:29.40 ID:obuQFUEA0.net
CDにエフェクトかけりゃいいじゃん

434 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:05:02.47 ID:AGVGiWYJ0.net
>>403
最近はディスクの入れ替えが面倒くさくなったので気合入れて聴く時とSACD聴く時以外はCDプレーヤすらあまり使用しなくなったよ
PCオーディオ主体ですわ自分

435 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:05:16.39 ID:kXu9f7Hd0.net
>>414
ちなみに某乱用されているものの一つが

ビデオヘッドク

436 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:05:23.22 ID:cNL7fGx60.net
>>425
水銀とか使うんじゃね

437 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:05:31.17 ID:7rntZdcK0.net
>>403
あとCDだと曲選びが自由にできるのが大きい
カセットテープより便利
だからカーオーディオはカセットからCDへ移行していった

CDチェンジャーとはなんだったのか

438 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:01.34 ID:VitD4sHLO.net
>>419
78回転の時代ってどんな録音してたの?
マスター音源はなに?

439 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:17.68 ID:YgXbPWYD0.net
今レコードをまともに生産してるの中国くらい

440 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:19.07 ID:gjhw/mgF0.net
fall outのアナレコ欲しい

441 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:48.67 ID:1kbmom7C0.net
メタルテープとかあったなあ

442 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:48.95 ID:jtXBNrYa0.net
カセットテープとレコードの復権か…VHSビデオはいつ頃復権するのかな
まだかろうじて動くデッキを持っているのだが

443 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:06:50.01 ID:G4NvCpJZ0.net
時代はハイレゾだろ常考

444 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:01.78 ID:NHnxtMbD0.net
>>430
カラヤンが録音に直接口出ししたものは
オーディオマニアだけじゃなく音楽家にすら評判良くないしな

445 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:15.24 ID:dYD3lE4Y0.net
儀式が簡略化されると趣味性が希薄になるよな。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:35.89 ID:hI5CvGWS0.net
>>389
だいたい新譜でもCD、レコード、データで出てるけどな
ジャンルによるのかも知れんけど

447 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:38.15 ID:Sr3sB4bg0.net
>>389
いや出てるけど高いんだよ
一枚5000円ぐらいする
おまけにカートリッジも値上げしたからDL-103ですら3万円になってしまった

448 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:39.77 ID:Amy676bN0.net
>>432
マイクを何本も立てて録音したライブ音源より
クラシックコンサートのCDで偶に有る(海賊版でない)
客が隠し録りした単マイクの音源の方が空気感が伝わるのは何故なんだろう

449 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:51.42 ID:dFgmf+TD0.net
>>194
3年前、ブックオフでHipHopやR&Bのレコード800枚を5000円で買い取ってもらったわ...

450 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:07:54.98 ID:WbW3pyz60.net
品質を追求するとアナログは高くなりデジタルは安くなっている。
オーディオもそうですね。
スマートフォンは万能機ですから電卓や腕時計のような価格破壊を中々
起こさないのでちょっとピンときませんが。ソフトに付加価値を付けて
ますしね。
それでもパソコンも一頃と比べたら大分安くなりましたね。

451 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:08:10.38 ID:Ao7iIJ4T0.net
>>439
中国じゃまだフィルム・カメラ使ってたよ

452 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:08:14.49 ID:hDCDS1gm0.net
温かみ()がある音色()とかスイーツな馬鹿表現すんなや
高音域低音域がカットされてるデジタル音源とは違うって書け

でもそれも高音域が聴き取れる耳がある十代のうちに聞かないと意味が無いんだけどな

453 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:08:16.10 ID:H1eR220q0.net
>>4
でもあのブツブツ言う音好きですよ

454 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:08:32.80 ID:QFAiJWbG0.net
>>376
ゆらぎを感じるような低音ってそれレコードが反ってるぞ
一周する間に針が上下にうねうね動いて、擬似的に数Hzの低音が出ちゃってるだけで

455 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:08:34.43 ID:qE6UPKcH0.net
レコードしか無かった昔の音楽聞こうとしたら
中古レコード漁りになるのは当然のことだ
音の良し悪しとは別の話
映画と違いリマスターしないと使い物にならないほどの劣化は
レコードではないから更にそうなる

456 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:13.07 ID:obuQFUEA0.net
>>448
音源からの距離と障害物の有無

457 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:15.97 ID:xRBKv2MG0.net
>>299
アナログ盤用のレーザーターンテーブルは100〜300万ぐらいする。
俺も欲しいけど・・・

458 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:24.44 ID:trKkppv/O.net
スーパーオーディオCDを普及させろ
AKBも今後はスーパーオーディオCDにすること

459 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:24.57 ID:WbW3pyz60.net
アナログは金がかかる。
それだけでも今の不景気世代の清貧な若者には重荷なんですね。

460 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:30.97 ID:RrIJpF/Q0.net
匂いに執着がある私としては輸入版は欠かせないものであった。
不思議な匂いだ。しかし何か異国情緒を湧き立ててくれたものだ。それも安く手に入る。
私は、いつものようにプシューっという儀式を終え、ターンテーブルに乗せた。
おいおい針が飛んでいるよ。盤がぐにゅぐにゅいっている。
同期するように回っているレコードに頭を上下して、これは…失敗した。

しかし、そう簡単に諦める私ではない。レコードをタオルの上からアイロンを充て、
ゆっくりと垂直に直す作業に取りかかった。これには自信があった。今に見ていろという思いがあった。
だがだ、なんということかその最中に家で飼っている犬がレコードの前を通ろうとし、
避けようと慌てた私は弾みでレコードそのものにアイロンをかけてしまった。苦い思いである。

CDが出てこれこそ技術革新だ。音は当然いいだろう。
期待して私は真っ先にストーンズを聞くことにした。あまり違いがないのでガッカリした。

461 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:32.32 ID:kXu9f7Hd0.net
>>358
>>CDで聴く時は、スピーカーの角度なんて全然気にしないのに
>>レコード聴いてた時は、よく微調整をしてた

ゲラゲラ

462 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:43.95 ID:LGUI1HmQ0.net
子供の頃ニチイの屋上のジュークボックスはいつも勝手にしやがれと
渚のシンドバッドが流れてたな。

463 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:45.44 ID:ahZOqufH0.net
>>442
我が家にもあるぞ、現役VHSビデオデッキ。
オーバーホールに出して保管しておけば、アンティークとしての価値が出るかね?

464 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:09:50.16 ID:jDj3ibJhO.net
そもそもアナログ機器で再生した音はデジタル機器で完全再生出来るんだよ
レコード掛けてその中でこっそりそれを完全録音したデジタル機器を再生しても誰も気づかず、
やっぱりレコード最高だなというオチ

465 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:10:05.42 ID:QFAiJWbG0.net
>>370
録音もミックスもPCMかDSDだけど、こればかりは好みだから仕方ない
今売られてるレコードはみんなディジタル音源

466 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:10:25.01 ID:dQx6ohqT0.net
>>362
カッターとか金型とかすげーのな!
それだと針で削れる前はちゃんと元の音が残ってるよね
て思ったけどよくわからんな
フィルムだとこれ無限の解像度って言われて拡大して見ればナルホドーてなるけど
レコードの一音をよーく引き伸ばしてじっくり聴き分ける機会ってないし

467 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:10:40.44 ID:kukcrehz0.net
こち亀でやったから取り上げたんだろ
レコードなんてこもった音誰が好んでンだよ今の時代

468 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:11:12.68 ID:XwLMX7H+0.net
10年くらい前までは海外の特定のジャンルではレコードしか販売してない曲も多く、レコードの存在意義もあったが、
mp3やWAV販売が普及したというかデフォになった今、レコードの価値は無い。

469 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:11:19.22 ID:VitD4sHLO.net
>>115
>>110も噴飯してるのに……

安い会社のレコード盤は歪むわ減るわで、もう聴けなくなってる……
CDに全移行する前に買いまくったんだけどな

470 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:11:28.76 ID:cNL7fGx60.net
>>458
ダウンロード販売でええやろ
パッケージが欲しければダウンロードコード添付で

471 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:11:37.31 ID:v8sQLfUI0.net
そういえばクラシックもレコードで聴いてたころのほうが
感動が深かったような気がする。
気がする、だけかもしれないが。
どうもCDで聴くようになってから、クラシックっておもしろくないな〜と思うようになって
長いこと離れていたのだ。

472 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:12:09.59 ID:MSwtJ+6p0.net
ただ皮肉なことに
カラヤンが死んでから今までのCDの作り方を見直してすごく改善してきた
まともな装置で聴くとLPもCDも素晴らしい音で鳴る

473 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:12:16.95 ID:J4YOeyBv0.net
「今だから」を聞くにはレコードプレイヤーが必要

474 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:12:26.85 ID:acuuXwcA0.net
こもってるだけちゃうん?

475 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:12:38.99 ID:2SUlyBQ10.net
ハイレゾプレイヤーにもレコードノイズを乗せて再生するモードがつくかもしれんね

476 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:13:27.06 ID:4ZVBt7Dg0.net
欧米人「日本人ってこのデジタル配信のご時世にまだCD買ってるの?遅れてるね」

日本人「いや、レコード…」

欧米人「レ、レコードwwwwwwww」

477 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:13:36.82 ID:WzTe9fER0.net
>>5
これが見たかった

「オーディオはオカルト」の金字塔

478 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:13:39.91 ID:c60eJA1j0.net
>>454
反ってねえしw
打楽器の空気の振動が感じられるんだよ。
聴く音ってより感じる音。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:13:43.49 ID:+8VdPzs60.net
>>466
フィルムは有限だよ。乳化剤の粒の大きさで決まる。

480 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:13:44.64 ID:nMUpkQUK0.net
薄型で壁掛けのスピーカーというのは出来ないのかな。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:14:03.19 ID:KwGpJUCL0.net
またこの手の、「若者の懐古趣味ブーム」捏造か。

ただキャンペーンやっているだけじゃんか。毎回毎回。

482 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:14:19.32 ID:+8VdPzs60.net
>>480
あるよ

483 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:14:48.86 ID:rdu2tclM0.net
店関係の仕事してると有線放送で歌謡曲とかが店内で流れてるけど
たまに針がとびっぱなしで15分くらい気づいてないときあって笑えたな
リクエストを流してるほうのチャンネルだけどね

484 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:14:54.82 ID:VitD4sHLO.net
>>470
配信だけは糞だわ
これはレコード派もCD派も認めるところ

485 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:14:55.97 ID:9eD5leZ00.net
カートリッジはシュアーM44
スピーカーはJBLの中型以上だな

486 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:13.30 ID:cNL7fGx60.net
>>471
左右チャンネルを混ぜたり軽くリバーブとかかけてみれば

487 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:21.35 ID:y7/pboNy0.net
>>452
な事はないよ。
若い時でも、つまり音楽をよく聞く世代でも聞こえない音だから、要らねえだろと、カットされてるんだから。
じゃ、なんで聞こえない音が音楽に重要かってと、聞こえない音域が身体を共鳴させるからじゃなかろうか。

488 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:24.14 ID:fL4DHU17O.net
東芝EMI・・・ガチ
日本コロムビア・・・シズル感
ポリドール・・・ドンシャリ
ビクター・・・こもってる
キング・・・低温強い
フォーライフ・・・曇ってる
CBSソニー・・透明感
バップ・・・高音きつい

489 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:33.76 ID:ahZOqufH0.net
>>478
「気のせい」過ぎるわ、そりゃ。
とりあえず耳鼻科行って「自耳年代20代相当」の証明を貼ってから話しろ。

490 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:33.84 ID:nMUpkQUK0.net
>>482
サンクス。
コンデンサスピーカーなのかな。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:15:39.61 ID:QFAiJWbG0.net
>>349
渋谷陽一:山下さんて、録音は深夜だけって聞いたけど。
山下達郎:夜の方が電源の雑音が少ない。
肝心なパートの録音や、ミックスダウンは必ず夜中にやってる。
渋谷:そこまでやってもヘンなエフェクタでぶっ潰しちゃうんでしょ?
山下:そうなるねー。
渋谷:あんまり意味ないよね。(2人爆笑)

こんなやり取りがあったのを思いだした。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:10.75 ID:dYD3lE4Y0.net
それでもスピーカーはデカけりゃデカい程優秀。

493 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:13.64 ID:acuuXwcA0.net
昔からクラシックマニアがデジタル好きでジャズマニアはアナログ好きって言われる様にレコードだとどうしても高次倍音が再生できないからな。
それを「温かい音」って言われてもなぁ。

494 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:16.13 ID:bYo981B30.net
実際言わずに聞かされてもどーせわからんよw
◯◯の絵も先入観で素晴らしいと刷り込まれてるだけ
ゴッホの絵なんか素人が見ても「キモい絵だなw」でおわり

495 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:33.42 ID:VitD4sHLO.net
>>475
傷の音も設定出来るとか(笑)

496 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:33.62 ID:qPFAxlji0.net
>>483
ラジオでもたまにあったな。
また最初からかけ直すとかしてた。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:16:36.79 ID:UpMHfrWB0.net
ブラインドテストしたらどうせわからない。
機材の個性は良し悪しとは違うし(あくまで好みの範疇)
レコード特有のノイズは製作者の意図とは違うもの。

暖かいと思うならあくまで"そんな感じ"がするだけだ。
レコード盤から音が出てるという意識が働くだけ。
まあ本人がそれで満足ってんだからそれはそれで否定する気はないが。

498 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:05.91 ID:gAodKR4e0.net
うちにレコード何枚かあるけど、音質はデジタルの方が圧倒的にキレイなのにも関わらず
レコードの方が聴き応えがある不思議

499 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:09.42 ID:cNL7fGx60.net
>>484
だからそういう人には媒体にコード付ける形でSACD同等の音源を
ダウンロードできるようにすればいいんでないの

500 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:14.85 ID:sciNAEZK0.net
レコードプレーヤーにレコードをのっけて厳かに針を落とす。
趣味とはかくあるべきだとは思いますが、
レコード盤が大きすぎて集め出すと部屋が大変な事になるから、始められない。
同じ音源のハイレゾファイル版の方が扱いやすいし音質も変わらないしなあ。

501 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:21.60 ID:n1bYZeCx0.net
音の違いが分かるような耳も機材も持ってないが、
レコード掃除して針落として聞いてた頃の動作って儀式めいてて良かったなあ。
喫煙器具に拘ったりするのと一緒だよね。

502 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:31.50 ID:OWiGDbKI0.net
>354
コンサートだライブだとかいっても、聴いてるのはPAの音だろう
周囲の御宅が出払った時に、自室の窓を開け放って大音量で間近から聴いて御覧なさい

503 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:35.11 ID:diyhsF3Y0.net
そうそう音がやわらかい気がする

504 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:17:47.86 ID:6Yj764iP0.net
洋楽はいまでもLPが出てる
いまはレコード+MP3ダウンロードが主流だけど
少し前まではLPにCDがこっそり入っていたりかえって得した気分になったりしたな

505 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:18:07.29 ID:Ll9SgjV80.net
>>416
そうなん?

何年も前に「遂に生産終了」てニュースを見たが

506 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:18:10.18 ID:VitD4sHLO.net
>>494
可哀想に……

507 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:18:58.47 ID:MSwtJ+6p0.net
>>491
それは正しいね
山下とかは普段は趣味としてクラシック聴いてるしね

508 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:19:18.04 ID:zvjkOhmK0.net
レコードに思い入れ(思い出)がある高齢層ならまだしも

509 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:19:38.38 ID:Iw4bmAlK0.net
>>471
それは、レコードをケースから出す ⇒ ターンテーブルにレコードを置く ⇒
カートリッジをレコードに載せる みたいな手順が一種の儀式みたいな気がしてた
からじゃね? 『今からオレはレコードを聴くんだ』みたいな高揚感を出す様なな。

510 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:19:54.82 ID:6Yj764iP0.net
>>499
レコード+MP3音源じゃなく
ハイレゾ音源ダウンロードも増えてきた

511 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:19:58.88 ID:NHnxtMbD0.net
>>480
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-r200.html
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-r100.html

B&Oとか他社にもあったと思うけどそれ程販売は芳しくなかったみたいだね

512 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:20:23.94 ID:kXu9f7Hd0.net
打楽器の空気の振動とかスゲーw

原版のカッティングから樹脂へのプレス過程の再現率とかどんだけw

513 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:20:49.80 ID:qE6UPKcH0.net
>>476
日本ほど新しいものにすぐ飛びついて
古い物を簡単に捨ててしまう国は無いだろう
欧米人の方が古いものを大事に使っている

514 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:08.42 ID:YyDDQNPx0.net
ところでマイクやスピーカーはどこまで忠実に録音再生できるの?

515 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:12.94 ID:VYTh9y9l0.net
レコードは余裕で40khz再生できたからな
聞こえないけど聞こうとしてSP焼いたなw

516 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:18.50 ID:Iw4bmAlK0.net
>>484
CDとかを持たないで音楽が聴けるんだから、便利がいいじゃん。

517 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:20.50 ID:oVP85OFPO.net
>>1

昔の若者たち

年金団塊爺婆さん
戦争を知らない爺婆たち

518 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:27.79 ID:cNL7fGx60.net
>>505
Amazonで検索すれば各メーカーの出ない?

519 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:41.99 ID:HvaBCvws0.net
>>509
CDやMP3を聞くときも、同様の儀式をすれば・・・

520 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:21:45.54 ID:lUJNbq+L0.net
気のせい

521 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:22:26.22 ID:NHnxtMbD0.net
>>505
DJ向けなんかは数千円程度の比較的安いものからある

522 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:22:38.29 ID:fL4DHU17O.net
ショーボート・・デッド感
トーラス・・メリハリ
ポニーキャニオン・・丸い
メルダック・・ギラつき
ファンハウス・・やばい
徳間ジャパン・・奥行き
エピックソニー・・鈴木雅之

523 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:22:56.05 ID:nMUpkQUK0.net
>>511
サンクス。
このようなのが欲しいですが、発売時期を見ると売れなかったようですな。

524 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:23:37.44 ID:bYo981B30.net
MP3出た時に「音が悪い」なんて批判してた奴らが居たけど結果はこれ
音質はSONY! 
iPodなんて音が悪い
とか言ってたがこれ
今じゃスマホに音楽入れてそれ聞ければ十分なんて人ばっかw
これが現実

525 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:23:47.92 ID:Iw4bmAlK0.net
>>515
『SPを焼く』って、何をするんだ?

526 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:23:54.37 ID:LGUI1HmQ0.net
およげたいやきくんのレコードは持ってる。

527 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:16.90 ID:cNL7fGx60.net
>>510
海外のダウンロード権付きはFLACが多くね?

528 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:19.10 ID:e1VEyLvo0.net
>>524
出たてに比べればエンコーダーもだいぶ進歩したんじゃないの

529 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:30.52 ID:VamB6m+J0.net
レコードは中古も新譜も高い
けど売る時は一部のオリジナルを除いて二束三文タダ同然

530 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:35.21 ID:6Yj764iP0.net
>>524
ほんこれ
だからこの記事は嘘くさいんだよなw

531 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:40.58 ID:Rq+TrKoq0.net
>>34
真空管は地道に集めるんだよ、予備と互換人や代替え品
ソ連崩壊の頃は代替え品(コピー品)とか集めて
自分が生きている間は稼働し続けられると思う

532 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:44.50 ID:j38PME1/0.net
今の若い人は4チャンネルのレコード知らないだろうな
ビクターのシバタ針とかディスクリートCD-4とか
俺40代だけど

533 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:58.53 ID:m8QdPKld0.net
音なんて部屋とスピーカーでいくらでも変わるわ

534 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:24:59.58 ID:v1nJuel20.net
>>327>>351
録音時点の干渉ではなく、再生時の干渉のことだと
理解していたが、確かに>>327のいうようにそれは
あくまで可聴域外の周波数が再生されていれば、と
いう話。
今、ちょっと調べてみたら、どうやらそれは怪しい
ということらしいから、干渉云々の話は俺も判断留保
することにしよう。

535 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:25:17.83 ID:SWN7Ke+J0.net
>>467
こち亀なんて、誰が読んでるんだよ今の時代w

536 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:25:33.40 ID:EyzVjtJ80.net
温かみとか抽象的な表現わかる俺カッケー的な?

537 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:25:55.33 ID:cLzXBFbS0.net
話違うが、「レコード」なあ……
record は「記録」の意だから、
媒体が CD でもカセットテイプでも MD でも HDD でも SD カードでも
何でも record なんだよなあ……。
それしかなかった時代にはそれでもよかったが、
他にいろんな媒体が現れたら、
言い方変えろよ……。
「溝切り板」とでも「エジソン円板」とでも言えるじゃん……。
こういう場合、英語圏ではまめに言い方変えるようなんだけどね、
なぜか日本では全く変えない。何でだろう?
次第次第に言葉が不規則になってくじゃんかよ……。

538 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:25:59.21 ID:HvaBCvws0.net
レコードって言うより、昔のオーディオの方が、ウーハーのサイズが大きかった。
30cmのスピーカーから低音が出て、それが何とも言えない場の雰囲気を出していた。

今は大きくても20cm ぐらい。
大きなスピーカーは定位が悪いとかで、廃れたようだ。

539 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:26:28.77 ID:y7/pboNy0.net
>>471
その感覚は正しいと思うよ。
CDになって音楽は確かにつまらなくなった。
CDは超音波がカットされてるんだが、猫が喉を鳴らすのは超音波で体を癒してるんだってな。
超音波は治療器にもなるほど、人間にいい影響があって、
サッカーのベッカムが短期間に骨折を治したことで知られた。
それ位、超音波は体を癒すらしく、超音波がカットされないレコードは心地いいと感じるのは正しい感性。

540 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:26:44.03 ID:RQZctn2w0.net
定期発作のようにレコードマンセー記事が現れる

541 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:26:51.33 ID:HvaBCvws0.net
>>532
今はアトモスですよ。おっさん

542 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:27:16.89 ID:YyDDQNPx0.net
電力会社のアレはまだか?

543 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:27:22.33 ID:bYo981B30.net
>>535
そもそもジャンプなんか読んでる奴いるの?w

544 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:27:58.73 ID:TF5Vo1ws0.net
実のところ一番温かみを感じるのは
針を落とした時のボッという音と
ターンテーブルのカバーを閉めるゴトッという音
だったりするのは内緒だ

545 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:28:14.96 ID:HvaBCvws0.net
>>539
それ理屈で言ったら、ハイレゾなら良いって言う理屈になるが。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:28:55.74 ID:ahZOqufH0.net
>>537
そんな

シュミーズがキャミソールになったり、
チョッキがベストになってジレになったり、
スパッツがレギンスになったり

するような話は面倒なのでやめてくれ。

547 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:29:01.59 ID:mqDhuumK0.net
針がおりる瞬間の 胸の鼓動焼きつけろ

548 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:29:16.34 ID:rdu2tclM0.net
つべの音で「いい音で録音されてるなあ〜」なんて感動してる俺は
とっくに時代遅れ
とてもじゃないが新しいオーディオ機器買うお金もない

549 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:30:36.35 ID:hkR/aKOyO.net
雑音をあたたかいとか騙すなよ

550 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:30:48.91 ID:yIyC6JRu0.net
若造ですが東洋化成製のレコードは質がいいと聞きました

551 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:31:45.58 ID:cNL7fGx60.net
>>530
この記事では音質が良いなんて書いて無くね

552 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:31:53.94 ID:K5swpf8G0.net
温質の違いとかキチガイじゃないと分からないからどうでもいいが、
メディアがデカい故にジャケットも大きくて見栄えが良いLDやレコードからは確かに退化したな

553 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:31:55.36 ID:G+wBWjQM0.net
保管場所があればなぁ

554 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:31:55.36 ID:Iw4bmAlK0.net
>>537
エジソンが発明したのはシリンダー型のヤツだろ。

>>539
音なんか鳴ってりゃそれでいいだろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:32:24.69 ID:ub1XzbdC0.net
>>544
針落とした時には「パシッ」と乾いた鋭い音がしなければおかしい
ボコとかボッなどと言う音ではない

556 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:32:51.98 ID:bYo981B30.net
ドルビー
アモルファスヘッド
ハイレゾ
重低音

色々な売り文句をSONYが考えてきたけど
客はそんなの求めてない
スマホに安物の純正イヤホン付けて聞ければOK
これが現実

557 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:32:55.44 ID:5m2BwAV60.net
>>525
直流電流が流れればスピーカーのボイスコイルが焼けるよ。

アナログディスクが嫌いな俺でもLPは十数枚程度は持ってる。全部の音源が
デジタル化されてるわけじゃないからな。CDになったら差別的表現という理由で
歌詞がカットされたものもあった。

558 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:33:36.52 ID:Rq+TrKoq0.net
>>466
レコードにはマスタープレス盤と言って
カッティングしたラッカー盤から一枚しか取れない
マスターの金型でプレスした物がある
これは金型が消耗すると作り直せないので
1000枚程度の限定版で非常に高価だけど高音域が全然違う

559 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:34:14.35 ID:jDj3ibJhO.net
>>534
再生時の干渉だとデジタルが圧勝でしょ?
てかスピーカー次第になるんじゃないの。
ピアノのドミソの再現度はデジタルの方が完璧だろうけど、アナログは余計な副産物で味が出るとか。
結局、レコードというよりレコード機器を楽器として好きだということなんかな

560 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:34:39.11 ID:NHnxtMbD0.net
>>532
CD-4は知識で知ってるだけだが
シバタ針は家にビクターのX-1とMC-1ってカートがあったから使ってた

561 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:34:55.35 ID:oVP85OFPO.net
クリムゾンの宮殿
原子心母
危機
なんかアルバムを開く興奮があった

562 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:35:18.50 ID:HvaBCvws0.net
>>524
いや、iPod は内蔵アンプの質が悪かったから、確かに音が悪い
イヤホンで聞いても、音楽を聞くに耐えないほど酷かった。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:35:22.75 ID:dQx6ohqT0.net
>>479
まあ厳密にはフィルムに凹凸もあるしな

564 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:35:33.81 ID:Iw4bmAlK0.net
>>557
だから、スピーカーが焼ける事とSPが焼ける事に何か関係があるのか?

565 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:35:42.88 ID:vbeK3jaj0.net
LPとか聴いてみるとアルバムの曲順でちゃんと聴くし、全体を注意を払って聴く分音楽を楽しめる感じ
プログレやコンセプトアルバムなんかいいと思うけどJ-POPをレコードで聴く人はいない 質の高い作品を聴くには良いと思う

566 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:35:59.43 ID:ahZOqufH0.net
>>559
インテリアよ、インテリア。

小さくしたり薄くしたり軽くしたりすると、かえってウケない世界。

567 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:36:39.06 ID:nMUpkQUK0.net
4チャンネルは流行らなかったな。
ディスクリートとSQ方式があったかな。

568 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:37:48.64 ID:Rq+TrKoq0.net
>>532
一応CD4のデコーダーと山水SQ4のデコーダーがあるよ

569 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:37:54.86 ID:6Yj764iP0.net
>>565
CD主流になってから曲順の決め方が変わったのは事実だしなw

570 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:38:02.15 ID:NHnxtMbD0.net
>>564
SPってスピーカーの省略表記だよ

571 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:38:40.50 ID:bYo981B30.net
>>562
ウォークマンだと言ってipodの音だけきかせれば
「やっぱSONYだね」とか言っちゃうのが9割

572 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:38:42.48 ID:y7/pboNy0.net
>>545
実際、レコードの時代は音楽を聴くのにまず、スピーカーはある程度大きい、
ステレオコンポが欲しいと誰もが思ってて憧れたんだが、
CDが出て来たら、コンポなんて誰も見向きもしなくなって、小さなサイズのコンポに代わってったンだよ。
終にはコンポすら消えて、音響メーカーが無くなった。
レコードを知ってる人はみんなわかるはず。
レコードの場合は大きなスピーカーとの違いを感じたけど、CDじゃ必要ないと体で感じたんだろね。

573 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:38:58.71 ID:dYD3lE4Y0.net
茶道みたいなもんだろ
抹茶だってミキサーで撹拌した方が早いし旨い。

574 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:39:31.26 ID:8ikm46x20.net
>>185
カセットテープはブームが来そうだよなあ。

575 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:39:48.02 ID:tw0LK4+s0.net
>>552
今でも機械式時計に需要が有るみたいなモンだろ
マニアのコレクターアイテムとしては無駄が多いアナログの方がウケる

576 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:40:21.84 ID:RrIJpF/Q0.net
田舎では当時レコード沢山持っている人は少ない。
貧乏な私は人づてにレコード借り録音することが趣味であり、彼等は私のヒーローだった。
だから色々な分野の曲を聴いた。NHKFMにもお世話になった。
必死にライナーノートやデータを書き移した。
それだけでなく、小さな本屋のおじさんの顔も覚えているし、本も大切にしていた。
技術革新のハードも引かれていたけど、でもそれだけじゃないと言いたいけど今は違うんだろうな。
それでも、思いで音色は変わるかもよ。

577 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:40:28.55 ID:AJqWMueP0.net
>>1
もっとバレないような捏造はないのか
そもそも若者はもうCDすらも使わないぞw

578 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:40:57.21 ID:oVP85OFPO.net
音楽雑誌「ミュージックライフ」全盛期時代か

ジミーペイジもわかかった

579 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:41:09.40 ID:p7mJEtvt0.net
記憶媒体に懐かしさや風情を感じるのは分かるけど音質は別問題
今でも録音マスターにオープンリール使う人は多いが
レコードをマスターにする人なんてほとんどいない

580 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:41:15.66 ID:7rntZdcK0.net
>>572
スピーカーだけはアナログのままだし、でかければでかいだけいい音が出る気がする
ブックシェルフサイズくらいだとどんな高級なのでもイマイチな気がするんだけど、気のせい?

581 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:41:39.82 ID:jDj3ibJhO.net
若者の音楽離れはどこいったw

582 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:42:31.98 ID:xAeqK89y0.net
PRINCESS PRINCESS のダイヤモンドとは、
あまり知られていないがレコードの針のことである。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:42:36.67 ID:mWT05lq60.net
アナログで聞くと暖かみがあるというのはプラシーボ効果

584 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:42:46.11 ID:PpXyfH7H0.net
親父がレコード趣味で高そうな音響システムと大量のクラシックレコードあるけどたまに聴くと癒される

585 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:02.71 ID:5m2BwAV60.net
>>567
真の4チャンネルはCD4だけで残りは擬似4チャンネル。
一般にはマトリクス方式って言ってたな。山水SQ、ソニーも何とかって出してたな。

厨房の時にその安いマトリクス方式の4chステレオ買ってもらったけど、
リアスピーカーを買えなかったので結局、普通のステレオで終わった。

586 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:31.33 ID:UpMHfrWB0.net
>>571
"音の違い"と"音の善し悪し"を混同してる奴が多いからな。

587 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:43.03 ID:74Bn5uuo0.net
ガキの頃、DJを真似てターンテーブルをキュッキュってやってたら壊れた。
バラしてみたらベルトドライブだった。DDじゃなかったなんて

588 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:46.29 ID:7rntZdcK0.net
>>582
プリンセスプリンセスのパチもんみたいなのでピンクサファイアってバンドあったな

589 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:50.66 ID:cNL7fGx60.net
>>537
それらと合わせて話す時はLPって言われてる

590 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:52.17 ID:SUHAYSnq0.net
.
●平野氏は戦っている!! 俺は応援する!! お前ら「twitter・LINE」で拡散しろ!!

*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥:.。..。.:*゚:*
五輪エンブレム:平野敬子@審査員の告発
2015年11月03日15:28
http://open.mixi.jp/user/7049076/diary/1947516193

HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG
http://hiranokeiko.tokyo/
 001 責任がとれる方法で
 002 公募期間の短さ
 003 『展開』『展開性』『展開力』
 004 知らされなかった招待作家
 005 ブログを読んで下さっているみなさまへ
 006 利害優先の土壌
 007 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.1
 008 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.2
 009 『公』の仕事                <- NEW

                ..  -====‐z‐‐  .._
                ,≠´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、:.:`丶.
               / .:.:.:.:.:/.:.:./.:.:/.:.;ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:'.
            /イ .:.:/.:/|/|/|/ }∧:ハト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                i .:.;ハ/ n        n ∨:.:.:.:.:.:.:.i    ほむほむ
              __i.:/    U        U |:.:.:.:.:厂}j_
            { ̄|: |:{ ""       __,      ""|:.:.:./_,ノ: : : 「 ̄}
          、_|: |/≧=─┬r───r‐┬─|:.:/  |: : : : |_/
             `'¬{____ヽ{ ̄{^'{⌒7ノ ,_j/___l-:┬┘
          .'.:.:.: .:.:.:.:.:.: :| └i个个!┘ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
          i:.:.:.l:.:.:.:.:./:.:|   L! Ll  、|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|

 たとえ、魔女が生まれなくなった世界でも…
 それで人の世の呪いが消え失せるわけではない…
 世界の歪みは形を変えて、今も闇の底から人々を狙っている。

 悲しみと憎しみばかりを繰り返す、救いようのない世界だけれど…
 だとしてもここは、かつてあの子が守ろうとした場所なんだ。

 それを、覚えてる…決して、忘れたりしない…だから私は、戦い続ける。
*・゚゚・*:.。..✿。.:*゚:*:✼(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。.。キラキラ♥:.。..。.:*゚:*   

591 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:43:59.79 ID:8ikm46x20.net
>>522
メロディア・・当たり外れが激しくハズレは曲そのものがカット編集、当たりがゾッとするほどクリア

592 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:44:11.01 ID:g0MVE9a/0.net
クオーツ ダイレクトドライブの俺のpioneerプレーヤー
何処行っちまったんだろ

593 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:44:26.21 ID:1TYI4k1p0.net
針はコンコルド
パイオニアは世界水準
ヴェスタックスユーザーは撤退して路頭に迷ったと思うけど、テクニクスもいいしこっちにおいで( ´Д`)y━・~~

594 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:44:36.05 ID:HvaBCvws0.net
>>580
メーカーが言うには、今の小型のブックシェルフでも、低音が伸びるので大きくする必要はないって言うんだけど・・・
聞いてみると明らかに「雰囲気」でない ><

たぶん、測定器では計測できているのかと思うんだけど、なにか違う

595 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:45:39.73 ID:oVP85OFPO.net
最近、ネットでビ―トルズの曲目人気投票なんかしてたが、
団塊世代対象の商売まる出しだった

596 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:45:46.90 ID:KwGpJUCL0.net
>>574
ブーム来たといって通り過ぎた。
弊害として未使用のメタルテープが高騰しただけ。
転売してじわじわ値上がるだけ。

終わった商品のブームはあまり良い事はないよ。
マニアはずっと静かにそこに居るのだし。

597 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:45:58.62 ID:sciNAEZK0.net
若い頃聴いた音がいい音なんだよ。
僕らのFM音源みたくだね。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:46:15.16 ID:5m2BwAV60.net
>>594
小型のブックシェルフってバスレフで低音出してるからじゃないの?

599 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:47:05.36 ID:M5uU2uTK0.net
>>477

600 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:47:51.86 ID:wS13/YlT0.net
CDが原音に忠実っていっても、楽器をマイクで録った音だから、生音を聴くのとは全く違う。
だからCDデータを忠実に再現することに意味はないと感じる。
レコードはその点、聞こえがいいとこを強調するからいい感じに聴こえる。

601 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:48:31.53 ID:HEGv4TbB0.net
>>18
よくもこんなキチガイレコードを!

602 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:48:57.54 ID:qPFAxlji0.net
昔の家具調ステレオって4chだっけ。
レストアしてるけどスピーカー端子とか特殊で難儀してる。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:49:13.87 ID:NdinE2w50.net
結局レコードが出てた時代はいい曲多かったし、CDの時代はろくな曲が無かった

この差にみんな気づき始めたんじゃね

604 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:49:31.61 ID:KwGpJUCL0.net
真空管のメジャー所はまだまだ在庫があるので、あと一世紀は持つんじゃ無いか。
機械で再生産する連中も現れるだろうし。

トランジスタとICの方が、完全にこの世から消えた型番は多い。

605 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:49:54.36 ID:osM/x6Mb0.net
>>487
複数の楽器が混ざっている中で1つの楽器だけを対象にして高音域を削ると
その楽器の定位だけ他の楽器に比べて下に下がる
単独じゃ殆ど聞こえない帯域なんだけど他の音域と混ざると全く意味がない訳じゃない
んだからやっぱ聞き取れなくても下削ればスカスカ感、上削れば篭った感じにはなるよ
絵の具で白い絵の具に肉眼では確認できない量の色を落としても変化するような感じ
もちろん極端に高い低い周波数は直ぐ耳が痛くなるからカットした方が聞き易いけどね

606 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:51:14.70 ID:s+8Kna3k0.net
飽きて売っても名盤ならそこそこ金になるしな。

607 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:51:27.01 ID:IaXusK9a0.net
レコードを自分好みの音で再生できるように組まれているオーディオ機器にデジタルをそのまま繋げて再生すれば
アナログ最高デジタルはクズという評価になってしまう
デジタルが劣っているわけではなくレコード再生に特化したアンプやスピーカーと合ってないだけなんだよな
そんな事は理屈ではわかるだろうけど過去の自分を否定することに繋がりかねないから理解はしたくないだろうね

608 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:52:12.84 ID:5m2BwAV60.net
>>602
家具調ステレオの末期が4ch。その後は家具調ものはなくなったな。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:53:02.62 ID:4Dp6N7re0.net
FLACを10〜20万程度のアンプとスピーカーで再生してるけど十分満足です

610 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:53:07.07 ID:rdu2tclM0.net
>>603
80年代アイドル(特に女性)の歌唱力の高さったら
半端じゃなかったからね

611 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:53:46.67 ID:36joNpLL0.net
ネットがこれだけ普及しても世代を超えて人気が出るものってあるんだな

612 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:54:31.80 ID:Rq+TrKoq0.net
>>588
ピンクサファイアは自分たちで、当時流行の「オヤジギャル」だと言ってたな
一応プリプリは赤坂小町からのバンド志望系だけどピンクはただの企画グループ
売れない頃のレベッカも好きだったな、フレンズ以降は微妙(良い曲は有るけど)

613 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:54:34.89 ID:KwGpJUCL0.net
>>610
松本伊代 「…そ、そうね…」

614 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:55:36.31 ID:J5BB81HH0.net
1980年頃に図書館で借りたBeatlesの「Please Please Me」がジャケットも曲順も店で売られているのと違い腰を抜かした。昔は来日記念盤だった事を後からわかった。
今の時代ではそんなカルチャーショックを感じないんだろうね。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:56:33.28 ID:5m2BwAV60.net
>>607
そんなものはないよ。イコライザとフォノアンプがあるかないかの違いだ。
MCカートリッジになると電圧がCDの1/100くらいになるんだったかな?

確か、フォノイコライザを通さずにCDに録音したものをフォノイコライザで
復調して再生した実験があったな。結果はアナログディスクと変わらなかった
って話だったように記憶しているが。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:57:21.91 ID:SfWXv61y0.net
でも、結局需要が少なすぎるから、山下達郎は自分のアルバムをレコードで出してるけど
「今もういい音でプレスできる工場が残ってない」と言ってるよね

617 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:58:05.44 ID:4zE01BsW0.net
デジタルが悪いんじゃなくてCDとmp3の規格が古いだけだから。

618 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:58:53.72 ID:TM7TdKEh0.net
温かみ()

619 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:59:42.58 ID:ofBvnGjZ0.net
定期的にこういう記事がでるよな

620 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:00:42.85 ID:y7/pboNy0.net
>>580
俺、当時、量販店で仕事してて、CDが出て来たら、コンポが全くつまらない音楽しか出さなくなったのをよく知ってる。
比較してたから、色々。
スピーカーは一流でも、ただ音が大きいだけって言う感じになってしまって、憧れたあのステレオの度迫力が無くなった。
当然、客も知ってて、あっという間にコンポが売れなくなった。
メーカーは家の狭さが原因とか頓珍漢な事を言ってたけど、レコードのあの心地いい感じがないから、あえて大きいサイズのスピーカーもアンプも要らない。
言葉にならんけど、クルマで言えば排気量の大きいベンツに乗った感じがレコードのステレオなら、
CDはただやかましい音でしかなく、小さいのでいいかと、ミニサイズになってった。
普通の家で、デカいスピーカーで大きな音で音楽を聴くわけなく、普通のテレビと変わらん音量だと思うが、
それでもレコードは大きなスピーカーで気持ちいい音を出してたんだよな。

621 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:00:55.26 ID:UgDH9qgC0.net
>>19
ほんとこれ
音楽を聴くためのイニシエーションが必要だった
いまはほんま味気ないもんな

622 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:01:43.23 ID:cNL7fGx60.net
>>619
ここしばらくレコードの生産量が増えてるから
きっかけは有る方じゃね

623 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:02:08.97 ID:F9kMp32+0.net
テクニクスだかベスタックスが復活したからかな

624 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:03:49.22 ID:rdu2tclM0.net
>>613
そりゃひどすぎるオンチもいたよ
新井薫子みたいにあまりに下手糞すぎてすぐ辞めた子もいた

625 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:03:58.37 ID:TlKWnY890.net
レコード風ノイズ混ぜてくれるソフトでもつくりゃいいんじゃないの
しかし記事の「若者にもレコード愛好者が増えている」って写真がなんか説得力ねえな

626 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:04:42.94 ID:kXu9f7Hd0.net
>>621
まずは手回し充電から始めればおk

627 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:04:46.32 ID:7GMixvgz0.net
自分も買ってみようかな
確かパナソニックで音質のいいレコード再生器、出してた気がするから

628 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:05:47.79 ID:HEGv4TbB0.net
スマホのプレイヤーアプリにローファイエフェクトをつけて
円盤が回ってるアニメに針をスワイプで落とす操作を加えれば・・・
って、既にそんなのあるんかな?

629 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:06:25.89 ID:f/kb6TW40.net
レコードのが音が良いなら
レコード再生の音源をcdに録音すれば良いのでは

630 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:06:44.16 ID:HvaBCvws0.net
AKBをソノシートにして発売するんだ・・・

631 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:07:10.34 ID:VYTh9y9l0.net
>>525
昔4chのレコードあったろ20knz以上の帯域にキャリア入れてたやつ
あれのキャリアを直接再生でツイターが一瞬で焼けて終わりよ
焼けたおかげで45khz再生は確認できた

632 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:07:13.68 ID:HYYxqqcx0.net
手を耳に当てて耳の面積を増やすようにすると、聞こえる音が2ランクくらいアップする
只で音質を向上させる方法

633 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:07:54.40 ID:4zE01BsW0.net
昔のはともかく最近出してるレコード盤はちゃんとレコード用にマスタリングした音源とは思えん。

634 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:08:30.32 ID:vNhPQ2KW0.net
>>1
ここ最近CDの限定版買うとたまにレコードやカセットテープつけてるヤツあるが
デカイし邪魔だしウゼーからやめろ
CDより遥かに劣化早い旧式クソ媒体を
CDの限定版(酷いのはCDBOX)にわざわざつけるとか何の嫌がらせだよ
……って思ってたんだが

まさかCD限定版に付けて人気復活などと言ってんじゃないだろうな?

635 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:08:57.06 ID:nrIuGXvX0.net
本格的にレコードを極めるとアンプにスピーカーとか一千万円位の金が必要
朝の番組MCやってる小倉のレコードコレクションは凄い
部屋まで考えると金持ちの道楽になっちゃう

636 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:09:06.40 ID:HvaBCvws0.net
>>629
レコードを録音するのなら、当然96kHz、24bitで録音しろよw

637 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:09:10.06 ID:kXu9f7Hd0.net
レコードは
カッティング、ラッカー、メタルマスター、メタルマザー、スタンパー
と複写されますが、劣化は・・・

レコード盤は塩化ビニールです!

638 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:09:14.27 ID:KwGpJUCL0.net
>>624
上げ足を取ったつもりは無いんだ。

ただ松本伊代が悲しい顔をしてレス見てた。

639 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:09:21.75 ID:rRtX90xU0.net
デジタルで慣れた人に、アナログの良さなんかわかるわけがない
レコードもちょうねん

640 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:09:49.92 ID:I6qOH34r0.net
レコードは音が飛んでくる感じが良いね
cdはやっぱりケースに入ってる音って感じがするわ

641 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:10:02.03 ID:08P+qaE30.net
レコードの方がCDより音がいい的なのは、
理屈だけ考えればって話。
現状のデジタル規格では周波数やbit数で違いはあれど、
記録される周波数は規格の上下でバッサリとなくなる。
アナログだと、記録媒体のスペック次第でその制限は理屈上ではとっぱらわれる。
しかし、実際そんな究極の音質のレコードなんてこの世にほぼ存在しないし、
仮にあったとしても収録されたものを余さず再生できる環境を所持する者が
この世にどれほどいるのか。
要は単なる屁理屈に近い話なのだ。
翻ってCDやデジタルプレイヤーや最低限の機材でも「それなり」の音質が保証される。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:10:04.16 ID:P4CQoidc0.net
全てプラシーボ効果

643 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:10:41.44 ID:HEGv4TbB0.net
まあ、結局売る側の都合なんかな

644 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:10:58.28 ID:j38PME1/0.net
>>616
国内で原盤を作るカッティングマシーンはビクター、キング、コロムビアとかの大手はまだ残してるようだけど、
それ以降の工程は外注みたいだね

CD全盛の90年代はまだビクターにレコード製造ラインが残してあって外注のレコードをプレスしてたよ。
でも現在だと国内でカッティングからプレスまでできるのは東洋レコードだけかも

645 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:11:23.46 ID:kXu9f7Hd0.net
これだけデジーアナ議論されていて、

ちゃんとした比較統計がないというのはwそーいうこと

646 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:11:37.72 ID:c60eJA1j0.net
>>489
一応
歳食っても低音だけは十分聴こえる。
高音が聞こえないのは認めるw

647 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:11:38.29 ID:ADMWYurt0.net
>>580
それはない。
昔のでかいだけの国産スピーカーよりも今のB&Wの16cmの方が良い音がするよ
まあ、でかいB&Wは高い分もっといい音がするがw
要は大きさよりも質

648 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:12:37.10 ID:qPFAxlji0.net
レコードの輸入版の匂いが良かった。w

649 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:12:59.95 ID:yvcqyuFl0.net
アナログにはある音の連続性がデジタルには無いからなあ

650 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:13:10.61 ID:sJrQibVS0.net
レコードに温かみ?
頭大丈夫?

651 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:13:49.42 ID:oxLrAiKC0.net
アトムやエイトマンのソノシート持ってるわ。
保存状態悪いけど。

652 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:14:33.29 ID:fGJPwnp/0.net
>>649
???

653 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:14:37.85 ID:sYaFbRw6O.net
単純にアナログしかないやつも多いので
海外のインディーズとかコンピ掘り下げてくとそうなる

654 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:14:50.68 ID:zR1EIFm00.net
はいステマ 貧乏人め

655 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:14:54.13 ID:hI5CvGWS0.net
>>623
テクニクスは復活
ベスタクスは倒産

656 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:15:19.95 ID:dYD3lE4Y0.net
スピーカーだけは楽器だからな
ヴァイオリンと同様、木とか塗料とかで結構変わる。

657 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:16:08.55 ID:xM8O5cCv0.net
レコードなんてすぐ傷つくし音飛ぶしいらんわ
CDになった時結構衝撃あった
ボタンで曲は選べるし

658 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:16:28.73 ID:osM/x6Mb0.net
mp3にして聞くとベースや金物が可愛そうなくらいになってることが多いけど
若い人に聞くと歌ってる人の声しか聴いてないから分からないって返ってくることが多かったね
基本的に主旋律は中音域にあるから低音域、高音域が変化しようが気にしない人が多いよ
1つの楽器だけを聞き取るような拘った聞き方をしない人には音質がどうとか関係ないと思う
長時間リスニングする時は高音域を削った方が聞き疲れしないから好まれるのかもね

659 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:16:36.18 ID:pLbZrmDQ0.net
【話題】ミニマリストに学ぶ、モノを捨てる「15のコツ」 ★2 [転載禁止]&copy;2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446484776/l50

660 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:16:40.22 ID:HvaBCvws0.net
>>647
オーディオ評論家も、あんたと同じことを言っているんだけど、
実際にスピーカーを聞いてみると、どこか納得出来ない自分がいるw

661 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:17:57.34 ID:cNL7fGx60.net
>>650
実際ノイズが載ったり針がスピーカーからの音拾ったりしてCD版と音変わるし
それをどう表現するかは人によるっしょ

662 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:18:52.12 ID:nrIuGXvX0.net
ターンテーブルがまた高いんだよ
いい物になれば数百万円はするな

663 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:19:18.91 ID:Bn+4rNYc0.net
ホワイトノイズを聞かせると赤ん坊が泣きやむとか言うじゃん
微妙にノイズが乗ってる方が安心するんじゃねえの

664 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:19:43.21 ID:4zE01BsW0.net
再生媒体が悪いんじゃなくて、上辺だけ派手な音や修正だらけの歌に魅力がないんだよ。

665 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:19:43.56 ID:fBMyolIE0.net
>>7
えっ?

666 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:20:00.43 ID:f8D1P31O0.net
トランジスタなんか使ってる時点で難聴

667 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:20:53.93 ID:3wuWEe7d0.net
>>4
圧縮符号をいい音()と思い込んでる馬鹿乙w

668 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:20:58.29 ID:cNL7fGx60.net
>>666
トランジスタじゃなくて真空管ね
まあエフェクタみたいなもんだから

669 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:00.62 ID:j38PME1/0.net
ダンピングファクターは敵わない

670 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:02.69 ID:cw+ObnM/0.net
格付けチェックみたいに、目隠ししてレコードとCDと聴き分けられるか試してみたいな

671 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:13.49 ID:z+sOP4wz0.net
>>524
お前の理屈は多数派が高品質ってこと?
流石にそれは糞過ぎるw

672 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:20.22 ID:y8yfTzZT0.net
いつの時代だよ

673 :酢酸 ◆CH3COOHLDA :2015/11/04(水) 17:21:26.33 ID:J+Z6ItnC0.net
よくもこんなキチガイレコードを!!!!!!!

674 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:26.85 ID:5eE0DlTs0.net
新譜のレコードの値段が異常になってる
今から趣味にする人は中古盤屋やハードオフで買うべき

675 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:21:53.56 ID:cNL7fGx60.net
>>671
音質気にしない人が増えたってことでしょ

676 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:22:22.82 ID:fZDE5kv70.net
声帯がビリビリ鳴ってる感じがする

677 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:22:42.68 ID:G+wBWjQM0.net
真空管

678 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:22:57.00 ID:f/kb6TW40.net
贅沢な趣味だな。しかもめんどくさ。

679 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:23:09.85 ID:ADMWYurt0.net
>>660
どこを重視するかにもよるかもね
確かに物理的には大きい方が低音再生には有利
ただし、質が悪い低音をガンガン出されてもねって感じ。

680 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:23:15.35 ID:NYxB+wHu0.net
レコードの音に感動したが
初めて行ったライブはローディだった

681 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:23:26.95 ID:3wuWEe7d0.net
音響の話になると「高い機器ならいい音」と言い出す馬鹿が出るw

682 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:23:29.75 ID:z+sOP4wz0.net
>>670
レコードとCDならノイズの部分で誰でも聞き分けられると思うけど

>>675
気にするしないと音質が良い悪いは別次元の話でしょ

683 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:23:49.63 ID:AGA+yR2F0.net
回転数合わせたり、針を選んだり、スプレーで静電気取ったり、そういう手間こそが音楽鑑賞だった・・・

684 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:24:56.30 ID:qRzv+S+00.net
低音はスピーカーがデカく無いと出ないかんね
高音は30歳過ぎると聞こえないかんね
昔は良いスピーカーが沢山有ったのに今じゃ国産は三菱くらいしか作ってない
一本100万だっけか、誰が買うんだよ

685 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:25:07.71 ID:JuSLnSa30.net
レコードなんてノイズだらけでモサッとした鈍い音でしかないのに。
レコードのせいで、どれだけ音が潰れて、音が隠れてしまってるんだか。

1983年にCD聴いた時のクリアさだけは忘れないわ。
音がきちんと聞こえるのが衝撃だった。

686 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:25:26.34 ID:btx9TfnR0.net
プレーヤーにレコード風の合成ノイズを追加する機能を付けたらいいのでは?

687 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:25:35.98 ID:z+sOP4wz0.net
>>677
真空管で出した音って「なんじゃこりゃ」って感じだったw
でもあれをあの値段出して所有するかはこれも別の話だなw

688 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:26:18.70 ID:cNL7fGx60.net
>>682
>気にするしないと音質が良い悪いは別次元の話でしょ
いやだから524は音質が良くなったとは言ってないし
むしろ悪貨が良貨を駆逐したてな話でしょ

689 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:26:25.98 ID:YtILQUDC0.net
>>683
それは音楽鑑賞機材フェチ

690 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:26:33.13 ID:J5BB81HH0.net
子供がmp3でビートルズを聴いていたのでレコード引っ張りだして聴かせたら、ショボいオーディオでも音が良いとビックリしてたよ。面白くなってプレスリーやローリング・ストーンズも流したらその場を離れなかった。
うちにはたまたまレコードプレーヤーがあったから聴かせることが出来たけど、そういう環境じゃない人が多いだろうから説明するだけだと伝わらないと思う。

691 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:27:13.67 ID:SfWXv61y0.net
>>670
レコードとCDの場合は音が聞き分けられない人はいないだろう

692 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:27:27.39 ID:1TYI4k1p0.net
再生機器で真空管使う理由ってある?
まぁ目の保養とか暖房にはなるか
俺は演奏家の狙った音を出来るだけ弄らないで聴きたい派だな

693 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:27:45.88 ID:Ir4Lv5Ed0.net
目隠ししたら違いわからないのにねw

694 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:28:03.31 ID:f/kb6TW40.net
音域広くて原音に忠実であればいい音ってもんじゃないらしい。

695 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:28:15.84 ID:orvG5To90.net
A-HAのハンティングハイアンドロウの3人のサイン入り持ってる

696 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:28:33.71 ID:4r9TwpqM0.net
俺が最初に買ったレコードは、萩本欽一の「拝啓お母さん」

697 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:28:52.11 ID:z+sOP4wz0.net
>>684
何言ってるのかよくわからないんだけど、
国産では、スピーカーのユニットを三菱だけがつくってるって言ってんの???

・・・

698 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:29:06.53 ID:G17SS6kH0.net
>>684
いつの話してんだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:29:17.45 ID:cNL7fGx60.net
>>690
左右のチャンネルを少し混ぜて軽くリバーブかけて、あとコンプレッサでちょっと音圧上げてみ
フリーソフトでできる

700 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:29:19.84 ID:YtILQUDC0.net
>>685
いやいやそれはない
レコードは手間がかかるけど
CDになって再生が手軽になった
って事かな

701 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:29:46.73 ID:6pefA+lw0.net
音源にノイズ入れとけば?
温かみが出るよ!

702 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:30:14.48 ID:G+wBWjQM0.net
真空管はもっこりした音がするんだよ
こう自然に股間がもっこりした感じ

703 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:30:26.82 ID:ej3aLbMt0.net
CDとレコードはネット対局の麻雀と、実際に4人集めて卓囲んでやる麻雀くらいの違い。

704 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:31:09.43 ID:z+sOP4wz0.net
>>693
いや、流石にCDとレコードの違いは聞き分けられるよw
もしそれくらいも出来ない糞耳なら耳削いで詰めちまってもいいだろw

705 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:31:35.64 ID:j38PME1/0.net
レコードは宿命の内周の歪みと線速度低下で高域の特性が落ちてしまうのが欠点だったと思う

706 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:31:35.98 ID:ygZII8j20.net
スマホでYouTubeで音楽聞いてりゃいいガキにはどうでもいい話

707 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:31:50.11 ID:AP6CwWnu0.net
LPはぶ厚い絨毯に隙間無く音がつまっている感じ。
CDはキラキラ輝く無数の糸が束になって出てくるが、
糸と糸の間はスカスカな感じ。
この音の厚みの違いですわな。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:32:02.14 ID:DkqP3H4r0.net
じわりほど都合のいい言葉はないな

709 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:32:03.94 ID:J5BB81HH0.net
>>699
うちはアンプを常にダイレクトに設定してますよ。いじくったらレコード本来の音を失うと思ってるので。

710 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:32:12.51 ID:NHnxtMbD0.net
>>685
でも手持ちの当時のCDを今聞くと音スッカスカだし記録レベルは低いし
わりと悲惨な音の盤多い
ピークを潰さずに入れようとしてるのは良い部分なんだけどね

711 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:32:51.49 ID:A6c+tzzc0.net
>>5
タモリ倶楽部

712 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:33:19.52 ID:j8rGWX9k0.net
CDが主流になってA面B面って概念がなくなり、テープにダビングする時
どこで切るか必死こいて考えた思い出
46分テープのA面B面に分けるのを諦めて90分テープの両面に同じアルバムをダビングしたりしてたw

713 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:33:44.51 ID:z+sOP4wz0.net
>>688
思うんだけど、昔っからオーオタなんて一握りだったし、今も昔もこんなもんじゃねーの?
CDとレコードの音の違いも分からんとか言い放つ奴は流石にいなかっとは思うけどね

714 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:33:47.23 ID:xAeqK89y0.net
レコードの再生を録音したCDと比べればよくね?

715 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:33:54.92 ID:ej3aLbMt0.net
レコードは外側(1曲目)の方が音が良くてだんだん悪くなってくる。

716 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:34:10.56 ID:osM/x6Mb0.net
>>652
フィルムで言うコマみたいなもんかね
デジタルはパラパラマンガみたいな状態で間を省いているんだよ
原音と聞き比べれば差は分かるけど通常はCDでも大きな問題はないと思うよ
アナログの密度を求めちゃう人には不評かも知れないけどね
普通の人は元の音を聞いたことが無いから判断のしようがないし悩むだけ無駄かも

717 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:34:52.03 ID:z+sOP4wz0.net
>>706
ツベにも音質あげてるデータをアップしてるもんもあるよ

718 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:34:53.83 ID:ikYif6GR0.net
>>650
歪みを感じる直前ギリギリのエフェクトをかけた音は暖かく聴こえるから嘘を言っている訳では無いよ
アナログ録音の音を演出するためのソフトや機材は気付かないけれど沢山使われている

出来上がった音を人に届ける媒体としてレコードを選ぶのはただの商売、騙されて喜ぶ人がいればそれで良しなんだ

719 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:34:55.51 ID:Eqz/b+SyO.net
レコードで育った中年だが、暖かみって意味分からん。雑音が入るんじゃなくて?
音にこだわりがある人にはあの雑音が何か別のものに聞こえるのか?

720 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:35:02.22 ID:G+wBWjQM0.net
レコードのジャケットもよかったんだよな
CDは小さすぎる

721 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:35:04.34 ID:0aqYcB9u0.net
もうCDからリッピングして聴くの飽きたというか
願わくばCDとレコード同時発売にしてくれ
あとでレコード出されてもよっぽどのお気に入りじゃないと買う気が失せる

722 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:35:13.70 ID:qmjlMCUn0.net
>>674
中古も需要が増えたからか以前ほど安くなくなってるよ

あと10年前は中古のレコードって買取してくれない店が殆どだったけど
最近は買取OKになってるから売りたい人は今の内の方がいいよ
レコードブームが過ぎた後だとまた買い取ってくれない可能性もあるし

723 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:35:15.67 ID:qRzv+S+00.net
>>698
物理的な話だよ、100年後も変わらない

724 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:36:17.01 ID:Ir4Lv5Ed0.net
モスキート音も聞こえないおっさんが何か言ってるw

725 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:36:38.89 ID:+8VdPzs60.net
>>712
そうか?
綺麗に配分できて良くなったが?

726 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:37:28.44 ID:d6VF9uvv0.net
い〜つまでも〜 ブツ
 い〜つまでも  ブチ
  いつ〜までも  プッ

727 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:37:45.06 ID:C3rf+wPQ0.net
だーーーかーーーーらーーーー
電力会社にまでこだわらないと意味ねぇんだって
何度言えばわかるんだ

728 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:12.24 ID:oVP85OFPO.net
円盤投げして川にすてたよ

729 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:12.67 ID:0aqYcB9u0.net
クラシック好きならクリアな音がいいのかもしれないけど
大衆音楽好きにはスクラッチノイズ入っているぐらいが味があっていいわ

730 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:17.38 ID:YcPtZc7W0.net
>レコード人気、若者にも

大嘘です。

731 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:29.01 ID:4zE01BsW0.net
昔CD盤が金で出来てるゴールドディスクが音いいって話があったけど、
調べてみたら実際はアルミより読み取りミスが多く結果CDプレーヤーの補完機能が音良いと錯覚させているというオチがあったな。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:36.57 ID:6Yj764iP0.net
CDは0と1の間に何も無いからなw

733 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:39.59 ID:FFOOwv7G0.net
9980円(税込み)のプレーヤーと一緒に買い求める人も多い。と記事にあるが、どの程度の
音が鳴るんだろう?レコードを聴く気分は味わえるだろうが、さすがにこのプレーヤーでCDを
超えるとは思えないな。

734 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:50.39 ID:y7/pboNy0.net
>>719
レコードからCDに変わった時、音が違うって感じなかった?

735 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:39:58.05 ID:z+sOP4wz0.net
>>719
レコードを再生するにもいろいろの機材があるってことかな
CDがまだ存在しない時代、廉価のプレーヤーで回してたもんを全てのレコードの総称と捉えるのはどうかと思う
自分も安物プレーヤー使ってたからレコード=ノイズ乗る、としか思ってなかったけど、実はそうじゃないんだろうと

736 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:40:50.76 ID:osM/x6Mb0.net
>>724
大音量にすればおっさんでも聞こえるよw
聞き取り難いだけで全く聞こえてない訳ではない

737 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:41:40.90 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>736
おっさんは大音量が近所迷惑ってこともわからんかw

738 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:41:43.51 ID:G+wBWjQM0.net
いくら進化してもレコードかCDなんだよな
他は結局その他でしかない

739 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:41:59.13 ID:0JgqfVg70.net
アジカンとかいう恥晒しバンドがアルバム出す度にレコードも出してて笑える
レコード好きな層はおまえらの曲なんか誰も聴かないよw

740 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:42:05.19 ID:G17SS6kH0.net
>>692
> 俺は演奏家の狙った音を出来るだけ弄らないで聴きたい派だな

録音のエンジニアに言うと笑われるぞ
オーヲタという変態がいたよってw

>>703
いいこと言うなぁ

デジタルもレコードも欠点あるんだから、両方好きでいいじゃん
何でどっちかしか聴かないってカタワが多いんだよ

741 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:42:41.36 ID:6Yj764iP0.net
>>733
プレーヤの件がめちゃめちゃ業者臭がするんだよなw

742 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:43:16.36 ID:G17SS6kH0.net
>>723
いや、三菱のくだりだよ

743 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:43:20.76 ID:qRzv+S+00.net
今じゃプレーヤーも光学式のも有るけど、売れてないだろうな

744 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:43:27.15 ID:osM/x6Mb0.net
>>737
そこは大音量で聞ける環境すらない奴があーだこーだ言ってもって煽るべきw

745 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:43:28.29 ID:z+sOP4wz0.net
>>692
原音再生至上主義と相対的な立場にいる人達もいるってこった
あの音色が好きなのを別に否定するつもりもない

746 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:43:41.62 ID:B2jt7h710.net
んーーどうだろ。
ただ日本で録音された盤より海外で録音された盤のほうか、いい音してる時が
多いかな。高音の抜けでも日本製はこもって聞こえるけど、海外製はきれいに抜けていく感じ。
特に女性ボーカルとか。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:45:07.44 ID:myevZeri0.net
デジタルデータ化するためにレコードプレーヤーはまだ必要ってだけで

748 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:45:23.50 ID:0E7NRodB0.net
高音域ありなしの話する人いるけど、温かみ云々で言えば
アナログの独特のハイ落ち(劣化とも言う)された音を
温かみと勘違いしている部分が大きいのでは?

749 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:45:25.56 ID:1TYI4k1p0.net
俺はデジタル レコーディングする時に、例えば16bit、44.1kHzで録音してたけど
やっぱり耐えられなくて24bit、48kHzにしちゃうし、今はオープンリールなんだよね
メディアはやっぱりレコード盤で聴いた時にどうかというヴィジョンを持っている
まぁmp3再生でも別にいいけど、作品としてレコード盤が1番美しいなぁ

750 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:46:16.29 ID:qRzv+S+00.net
>>742
何か変なところでも

751 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:46:24.70 ID:ub1XzbdC0.net
>>748
>アナログの独特のハイ落ち(劣化とも言う)された音を

はあ?
落ちるかよww

752 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:46:34.90 ID:+8VdPzs60.net
>>739
消してぇ〜リライトしてぇ〜

753 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/04(水) 17:47:29.36 ID:MoCQZrbM0.net
>>729

> クラシック好きならクリアな音がいいのかもしれないけど
> 大衆音楽好きにはスクラッチノイズ入っているぐらいが味があっていいわ

そこだよな。

耳も存在もノイジーな癖に威張るなよな、という。
まあ、威張ってはないかw

754 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:47:40.27 ID:G+wBWjQM0.net
>>746
エンジニアと気候の違いじゃないのかな?
アメリカはカラッとしてる
日本はジメッ

755 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:48:19.96 ID:Ir4Lv5Ed0.net
オタはプレス1枚目と1000枚目の区別つくんだよな?
買うとき視聴するんだよな?

756 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:48:25.01 ID:z+sOP4wz0.net
>>750
三菱(ダイアトーン)って唯一無二的に評価高かったっけ???

757 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:49:14.58 ID:X6QCbsRY0.net
 
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本にはドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。   
  
カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno625.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、速度も出るといった強みがあるようです。
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。

758 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:50:12.45 ID:y7/pboNy0.net
>>748
いや、レコードは超音波のカットされず、されない部分は、聞こえない音域だけど、
超音波治療器がある位で、
体にいいヴァイブレーションを与えてるんじゃないのかって話。

759 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:50:15.08 ID:IQEbavID0.net
俺は言っとくけど
俺レベルになると無菌室

760 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:50:17.08 ID:NHnxtMbD0.net
>>742
これだな復活後唯一の機種であり現行機種
かなり前に出た筈だが後継も下位機種も出てないのが残念

http://diatone.mee.co.jp/index.html

761 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:50:23.95 ID:qRzv+S+00.net
国産で良いスピーカーは今でもダイアトーンのDS-MA1くらいです

762 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:50:39.04 ID:yP6/o9tk0.net
>>690
うちにはヴァージンキラーの初版盤有るけど子供にはジャケ見せられない

763 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:51:14.02 ID:1TYI4k1p0.net
>>740
俺最終的なミックスダウンまで自分でやってるから別にいいでしょ

764 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:51:27.88 ID:+8VdPzs60.net
>>756
俺はYAMAHAより好きだった

765 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:51:43.16 ID:qWJ6Hrd00.net
>>539
>CDになって音楽は確かにつまらなくなった。

おまえの感性が腐っているだけの話。

766 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:52:22.74 ID:G17SS6kH0.net
>>750
古いって言ってんの

767 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:52:49.78 ID:nYDrCLff0.net
丁度今週のこち亀がレコードネタだったな

768 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:53:34.43 ID:HvaBCvws0.net
>>760
それいいな・・欲しいな。でも高すぎて買えない ><

769 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:56:12.76 ID:bR0a1dAt0.net
ウチのプレーヤー w
※今も使ってます
http://i.imgur.com/wzkQnV2.jpg

770 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:56:23.60 ID:B2jt7h710.net
>>754
たしかに気候の違いは大きいね。それと気質の違いかなあ。ものをはっきり言う
海外の人と、まわりに気をつかって本音を言わない日本人と。
スピーカーもそんな感じ。JBLとかとオンキョウとかの違い。
だからそれぞれこれがベストと思って作ってるんだろうけど、感覚が違うのかもしれない。

771 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:56:35.15 ID:qRzv+S+00.net
>>766
古くても国産だと、其れしか選択肢がないと言う
でもさ、あの億万長者のBNFも小っちゃいスピーカー使ってるわ

772 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:56:38.38 ID:G17SS6kH0.net
>>763
俺が悪かった
ゴメンよ

773 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:56:48.24 ID:ofBvnGjZ0.net
レコード時代と今とどっちがいいかと言われたら今の方がいいな
会社やアーティストは厳しい時代かもしれないが、
今の時代の方がもう圧倒的に世界中の音楽へのアクセスが容易だもん

774 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:57:22.34 ID:CIdyF69A0.net
>>748
単音だと認識できなくても、可聴帯域の音と同時に鳴ると反応しちゃうのが人体の謎

775 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:57:25.43 ID:cNL7fGx60.net
>>709
や、そっちじゃなくてデジタル音源の方を加工するの

776 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:59:18.84 ID:2BN+Qzhl0.net
確かにレコードの音の方が独特の厚みがあって味わいがあるな。
デジタル音源だと貧弱に聞こえる。

ちなみにノイズと厚みは別な。
レコード音源の良さが分からないやつは経験の少ないニワカ

>>4
お前が馬鹿なだけ

777 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:59:25.83 ID:cNL7fGx60.net
>>713
>思うんだけど、昔っからオーオタなんて一握りだったし、今も昔もこんなもんじゃねーの?
オーオタの母数は減ってる
昔はスピーカー自作なんて高校くらいになるとクラスの何人かはやってたし
ハムだって今よりずっとメジャーな趣味だった(絶対数は少なかったけど今と比べると)

778 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:59:25.73 ID:X5ei4Lsy0.net
>>203
レコードはパチパチ音がするからCDとの違いは歴然だよ。

779 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:59:29.14 ID:Dy/aQDQt0.net
>>769
安物だな。

780 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:59:57.23 ID:7hVrm8K30.net
>>748
劣化が心地よい場合もあるだろ。
映像だって、デジタル高密度も35ミリフィルムもどちらも良い面がある。
音楽だってAMラジオの音でも感動する事や心地よい場合もあるんだよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:00:23.60 ID:x2DkpvwP0.net
>>684
コンパクトスピーカー以外の高級スピーカーならパイオニアのエソテリックとか
Fostexとか他の国内メーカーも製造販売してるけど。

782 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:00:46.85 ID:0E7NRodB0.net
>>758
勿論それは分かるんだけど、それは直感に感じるいい音であって、
この記事で言う温かい音と言うのはもっとノイズだとか歪みだとか経年劣化とかそういうことなんでは?

783 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:01:01.61 ID:+8VdPzs60.net
>>769
すげー。
ラッパは?

784 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:01:15.14 ID:PFMwP4Nl0.net
>>1
そりゃ脳のノイズで温かみぐらい簡単に捏造できるしな。

785 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:01:16.67 ID:bR0a1dAt0.net
>>779
おう!分かる人が居てよかった。その通り安物クラス。
普及型の可搬タイプ。
でもまあ今も生きてるってことで許しておくれw

786 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:02:34.48 ID:bR0a1dAt0.net
>>783
これはラッパを使わないタイプです。
先にレスくれた人の言うとおり、要するに安物。

787 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:02:43.61 ID:x2DkpvwP0.net
エソテリックはティアックでしたわ
パイオニアはTADだったかな

788 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:03:04.87 ID:X5ei4Lsy0.net
>>236
そのスプレーは静電気防止で有って埃取り用では無い。

789 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:03:28.83 ID:0E7NRodB0.net
>>780
それを温かみと感じているんじゃないかと言っただけで劣化が悪いとは言っていないが。

790 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:03:52.77 ID:z+sOP4wz0.net
>>764
それってお前の中だけの話じゃないかw
そもそも国産ユニットとかはFostexとかのほうがまともだしw

791 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:04:06.32 ID:Dy/aQDQt0.net
>>786
高級品は高級デジタルオーディオ以上の値が付くからな。

792 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:04:21.98 ID:qRzv+S+00.net
>>771
自己レスです、BNFの画を探してきたっす
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/f/cf0f8213.jpg

793 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:04:43.78 ID:S2mBOvIy0.net
>>756
ダイヤトーンは評価が高かったですよ
日本の代表的なスピーカーメーカーには違いないです
ただオーディオ業界は自動車業界より鮮明に
ぼったくり輸入価格にして上乗せ分の一部をオーディオ評論家とオーディオ雑誌に回す手法で
バブル崩壊以降、舶来スピーカーが国産品を駆逐していった流れがあるんだけど
スピーカーユニットのかなりが依然として日本製であるように
日本製のスピーカーが劣っているわけでは全くないです
SONY、TAD(パイオニアの高級ブランド)、YAMAHAなど海外では普通に評価されてますよ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:05:43.46 ID:bR0a1dAt0.net
>>791
まあ未だに生き残ってる、実際に使えるということでご勘弁を。

795 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:06:49.85 ID:Dy/aQDQt0.net
昔、LPレコードを78回転や16回転で再生するのが楽しかった。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:07:27.38 ID:1TYI4k1p0.net
そうか、皆ノイズキャンセラー使ってない人がマジョリティなんだな
パチパチ削るの簡単だよ。ロックトロンのハッシュはお薦め
ラックのやつをかましてあげるだけで解決
音痩せしないポイントを探れるし安いよ

797 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:07:45.25 ID:dL4effBY0.net
ゆとりは家族みんなでレコードの同じ曲を聴いた事がないんだね

可哀想(;;)

798 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:07:54.11 ID:x2DkpvwP0.net
YAMAHAのGT2000を買っておくべきだったと後悔。
今、あれを販売したら50〜100万円ぐらいの定価が付くだろうか。

799 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:07:58.83 ID:QF/rG7IsO.net
レコード時代の音楽を楽しんでる側面もあるんじゃないの?
若い人も今の音楽にあきてるとかとか。

800 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:07:59.82 ID:Iw4bmAlK0.net
>>777
今みたいに気軽に音楽が聴けなかったからだろ?

801 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:08:18.03 ID:+8VdPzs60.net
>>790
fostexはスピーカー自体を作る能力はあったがエンクロージャーはちゃちだぞ。
まぁ自作スピーカーではお世話になったが…

802 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:08:23.65 ID:UiFnz58c0.net
何が温かいのか一切わからん
評論家気取りのバカが増えてるってのは理解した

803 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:08:55.24 ID:jxNKKZINO.net
好きにすればいいんじゃない?
レコードで育った世代だけど、デジタルに慣れたらそれが当たり前になって気にならなくなった
アナログレコードの荒い音質が懐かしい気持ちはあるけど
わざわざ高い金を出してまた揃えようとまでは思わない

804 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:08:55.45 ID:fe596cFU0.net
2、3回聞いたら、飽きてただのゴミ

805 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:09:05.46 ID:Cf4Gmxcb0.net
アロンアルファのCM、あんなにきれいに修復できるのか未だ疑問

806 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:09:35.85 ID:cNL7fGx60.net
>>800
どういうこと?
母数が多ければ全体的なレベル(人的な)も当然高くなるだろう
ということを言っただけなんだけど

807 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:09:42.47 ID:z+sOP4wz0.net
>>801
ユニットの話じゃないの?

808 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:09:55.27 ID:Dy/aQDQt0.net
中古LPのジャケットに「ピックアップは立体用を使用し、誤ってモノーラル用を使用しないでください」と書いてあり、小一時間悩んだがよーするにステレオ用カートリッジを使えということだった。

809 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:10:47.51 ID:y7/pboNy0.net
>>782
経年劣化が良い音になるわけないじゃん。

勝手な想像だけど、音叉のような効果が超音波があると感じられるんじゃなかろうかと思うんだよな。
音源がレコードで、ある程度のスピーカーから出る音に人体が反応し、理屈抜きで体が「音楽」を感じるような。
例えば裸族や原始人が太鼓を鳴らして踊るのは、メロディーもあるけど、太鼓のバイブレーションに体が感じ、踊りたくなるような感じがあるはずで、
昔のレコードはステレオで鳴らしたから、それを感じやすかったんじゃなかろうかと。
実際、レコードの時代は大きなコンポで聞いてたし、スピーカーが劣化したら新しいコンポが欲しくてたまらなかったのに、CDになったら、コンポが欲しい!
なんて気持ちは消えてなくなった。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:10:56.33 ID:z+sOP4wz0.net
>>802
ま、聞けば多分馬鹿でも言わんとしてることはわかるとは思う
それに価値を見出すかどうかはしらんけどな

811 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:10:59.26 ID:2BN+Qzhl0.net
>>802
自分の感性の鈍さ、馬鹿さをアピールしてどうすんだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:11:07.59 ID:Iw4bmAlK0.net
>>733
それ昔家にあった、ターンテーブルだけのレコードプレーヤーみたいな感じかな。

813 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:11:38.79 ID:PFMwP4Nl0.net
>>810
ブラインドテストしてない限り脳のノイズでバイアスかかるけどね。

814 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:11:44.28 ID:bR0a1dAt0.net
>>808
おい、おまえさんもよく知ってるな。
ウチにも中古じゃなくてて当時物のだが、それがあるぞ。
あと針の太さの解説とかいろいろ書いてあるな。

815 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:12:09.45 ID:Dy/aQDQt0.net
木工用ボンドをLPに塗ってパックして溝の奥のゴミを取ろうとしたが、逆効果だったw

816 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:12:37.24 ID:PFMwP4Nl0.net
>>812
元々そんなに精度が高いわけじゃないからそれで十分なんだよ。

817 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:13:01.40 ID:cNL7fGx60.net
>>802
デジタルじゃないってことだろう
まあ今マスタリングはデジタルでやるけど

818 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:13:15.74 ID:Dy/aQDQt0.net
>>814
ロンドンレコードのジャケット裏右下の枠に記載があった。

819 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:13:42.55 ID:qRzv+S+00.net
>>798
オレ、GT-2000Lに専用電源トランスを持ってるわ。押入れの中だけど
今でも売ってるならNS-2000が欲しいです

820 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:13:44.55 ID:gu80X0Mk0.net
いまレコード買ってる若者の大半は、嬉しそうにウンチク語ってる汚いオッサン達とは全然別モンで、音の温かみとか全く興味ないぞ
>>1の店も、渋谷のほうの店に来る若者なんてDJが趣味・クラブミュージック好きもしくはファッションの一環がほとんど
そういう若者は「ファッションが入り口でLP買って、音の良さに気付く」とかいうこともない
そんなの気にせず、レコード買ってデジタルに落として持ち出してる
オッサン達はめんどくさい

821 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:02.34 ID:z+sOP4wz0.net
>>797
ユトリじゃないが一緒にはなかなか聞かんだろ
そういうことしてたのは「家にテレビが来た!」とか喜んでた戦前の時代じゃないかとw

822 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:20.36 ID:jxNKKZINO.net
昔はレコードで聴く度に帯電防止スプレーを吹いて
クリーナーで丁寧に磨いていたけど、今やったら面倒臭く感じるだろうな

823 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:22.27 ID:NarIfgEP0.net
扇風機しまうとき掃除するだろ?その時羽根を止めているキャップを外すんだけどさ、
7インチの穴の大きい奴再生するときのアダプタ思い出すんだよねー

824 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:46.17 ID:BcAUnKnt0.net
真空管アンプだと、確かに暖かい

825 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:48.81 ID:x2DkpvwP0.net
アナログレコードはf/1のゆらぎで暖かく聴こえるんです らしい。
f/1のゆらぎとは何か?  知らん。

826 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:54.43 ID:ahZOqufH0.net
>>638
遅レスだが……

菊池桃子のベストどころか「ラ・ムー」のアルバムすら持ってる俺は
真の勝ち組だと思う。

CDで、だけど。

827 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:14:58.28 ID:cNL7fGx60.net
>>821
テレビは戦後

828 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:15:49.57 ID:Dy/aQDQt0.net
マスターテープが劣化する前にLPにした初期盤の程度のよい物は、ホール空間がリアルに再生される。
→英デッカ、英HMVなど。

829 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:16:05.06 ID:W8cQ0kwI0.net
リヒターの全集が入手できたら再開してやらんでもない

830 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:16:19.87 ID:bR0a1dAt0.net
厚めで重たい盤だと音が云々とかあったな。

831 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:17:04.40 ID:tL6CFoLC0.net
>>801
スピーカーって殆どユニットで決まるじゃん
エンクロージャーの中とか天下のJBLなんかもかなり適当だったりしてもきちんと鳴るし

832 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:17:36.67 ID:0E7NRodB0.net
>>809
あのさ、最初から音が良いかどうかの話はしていないし、経年劣化が音が良く感じるとも言っていない。

833 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:17:52.90 ID:Dy/aQDQt0.net
>>830
外周が針が落っこちないよう、土手みたいに高くなってるやつと外周が平らな盤とか色々あった。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:17:55.27 ID:awNzcjYG0.net
>>77
カラオケやってるジジババ
自分の歌ったのを吹き込んでチェックするらしい

835 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:18:23.04 ID:tL6CFoLC0.net
>>813
いや、そんなバイアス掛けなくてもアナログレコードの音とデジタルの音の違いは分かるよ
ハイレゾ聞き分けろっていう無理難題な話じゃないしw

836 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:18:30.07 ID:dL4effBY0.net
>>829
違いが分かる男ですな w

837 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:18:59.87 ID:ahZOqufH0.net
>>821
ちょっとマテ。
まだ50にはなってないが、家にテレビが着たと騒いだ時白黒だったぞ。
カラーテレビは小学校2〜3年だったかなー。

838 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:19:23.17 ID:drKQPAX10.net
>>1
これ10年おきに言ってないか?

松下辺りの家電屋と音楽業界のステマだろ

839 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:19:28.61 ID:Iw4bmAlK0.net
>>833
何かレバーをひねったら、カートリッジが勝手にレコード盤の端に乗ってくれなかったか?

840 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:20:04.25 ID:bR0a1dAt0.net
>>833
あるある!
あといわゆるドーナツ盤なんだけどアダプター要らない(ベンツのマークみたいになってる)やつとか
そういうのだけでもレコードは面白い。

841 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:20:15.64 ID:5z/iKj3w0.net
録音現場の空気が伝わってくる  気がする。
クラシックなんかだととてもよくわかる。俺はすごく好き。
まぁ、確かに聞きたい音とは関係ないノイズなんだけどね

842 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:20:22.65 ID:Dy/aQDQt0.net
>>838
松下のダイレクトドライブは音が硬い。

やっぱり糸ドライブですよ。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:21:01.27 ID:c4HLSFon0.net
スマホのスピーカーを蓄音機だと思えば、味のある音質だと思えてくるよ。

844 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:21:15.76 ID:+qEimSFm0.net
親父にキング・クリムゾンのレコードもらったけどプレーヤー持ってないし選び方もわからない(´・ω・`)

845 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:21:26.64 ID:rjkvXUa20.net
イヤホンやヘッドホンて音楽聴いていると、耳鳴り難聴になるからやめた方が良いよ。

846 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:21:29.92 ID:bR0a1dAt0.net
ノイマンSXとかいうカッティングマシーンの簡単な紹介がCBS・SONYのLPの解説のすみっこに書いてあるのも楽しい。

847 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:21:44.76 ID:tL6CFoLC0.net
>>837
オレとだいたい同じ世代だな
確かにテレビは家族と見ていたが、
レコード聞く環境まで共有するようなことはなかったぞ

848 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:22:25.73 ID:Dy/aQDQt0.net
>>841
CDの方が録音会場の雰囲気がよく伝わるよ。
→ケーブル動かす音、録音会場の外の車のエンジン音、クラクション音、テープをカットして繋いだ箇所など。

849 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:22:40.12 ID:y7/pboNy0.net
>>832
温かみって言えば、普通、人間らしさを言うんじゃねえの。
人間が聞いて心地いい音を温かいと>>1は言ってるはずで、
だから、人間らしい音イコールいい音、生の太鼓に反応する効果じゃなかろうかと解釈してレスしたんだが、
経年劣化が温かいと言ってるのがあんた。

850 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:23:07.53 ID:j38PME1/0.net
>>808
>>814
モノラルのピックアップは縦震動しないからステレオ盤を痛めるんだよね
因みにそういう説明が載ってるのは本当に最初期のステレオ盤だと思う
(1958年〜1960年まで)
当時はまだクリスタルとかの安物で重いピックアップとすぐ摩耗する
サファイア針だったので盤も痛めた

その頃のステレオ盤って2800円とかして相当高価だった模様

851 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:23:33.63 ID:JuSLnSa30.net
ヒスノイズ全開、正確なピッチやリズムナシ、音は潰れて隠る。
音質とか音圧=良い音とか誤魔化してるだけ。
レコードなんて原盤無かったら、リマスタ不能で、
潰れた音や隠れた音はどうにもならないから、あるべき音が拾えない。

852 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:23:52.64 ID:Iw4bmAlK0.net
>>840
あったなあ。あれはあのベンツのマークみたいなのが折れる様になってて、折って外したら
ジュークボックスで使える様になってたらしい。

853 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:02.37 ID:cNL7fGx60.net
>>845
そうは言っても
きょうびスピーカーから十分な出力で聞ける環境がある人なんて殆どいないだろう
うちは幸い田舎だから音出せるけど

854 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:18.17 ID:fVV9pSSS0.net
CDと違い、帯域に制限がないから、曲によってはレコードの方が
CDよりもメリハリのある音が出るんだよね、特に高周波領域。
ノイズも多いけどな

855 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:26.44 ID:Dy/aQDQt0.net
>>846
ノイマンTUBEをデッカツリーで録音したZAL2000番代のアトキンソンがカッティングしたスタンパーの盤が音がいい。

856 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:34.89 ID:tL6CFoLC0.net
>>849
温かみ=ギチギチの原音再生と反対の音って感じじゃねーかな
言っとくが実際の温度云々じゃねーぞw

857 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:48.83 ID:MakaUyxn0.net
そんなに電源にこだわるならトヨタのMiraiを買って
あれをオーディオ電源に使えよ
外部への電源供給能力、80kWだっけ?
どんなヘビーな怪物アンプでも余裕のヨッチャンだぞ

858 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:24:53.32 ID:c60eJA1j0.net
>>798
ヤフオクで12万とかあったが

859 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:25:44.67 ID:AP6CwWnu0.net
新しいカッティングマシーンを使うと
帯に「SX-78使用!」とか書いてあるから期待したりしたな。

860 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:25:57.04 ID:cNL7fGx60.net
>>849
オーディオ誌じゃないんだから
1の記事の言う温かい音なんてせいぜいデジタルじゃない程度の意味だろう
正確に言うとマスタリングまではデジタルだから、アナログを挟んでるというか

861 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:06.04 ID:dL4effBY0.net
>>840
アダプター要らないドーナツ盤あったね。
「黒ネコのタンゴ」とかそうだった記憶がある。

862 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:26.85 ID:3ZDdGWdv0.net
CDの企画は大失敗だよ、20万ぐらいのDACじゃないと低域の描き分けができない
レコードはこすってるだけの単純構造だからむしろ安物のほうが無駄に音が出るので温かい

863 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:28.32 ID:d1g/IDqv0.net
昔はミキシングで絞られる低音をいかに聴き手に伝わる音にするか試行錯誤してたベースプレイヤーがいたりしたよね
音作りに対する情熱というか、そういう部分もアナログの良さだったんじゃないかな

864 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:28.77 ID:RLdfgBrH0.net
レコードはアナログ的に、盤の上の物理的凹凸を読み取って音に変換する。
CDは盤に記録された01のデジタル信号を読み取って音に変換する。

865 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:30.82 ID:ahZOqufH0.net
>>847
オヤジがオーディオ凝りだして、クラシックとかガンガンかけてたナー。
共有はしてなかったが、個別にヘッドホンで聴くようなムーブメントは
ウォークマンからだろうから、「無理やり聴かされてた」。

情操教育とかの走りで、ピアノ習わせられる子がやたら増えた。
そう、やらされたクチだ……。

866 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:41.59 ID:NarIfgEP0.net
音の振動を溝に刻んでそれを針でなぞって振動を再現して聴く
どれだけ自然に増幅して聴けるか、蓄音機はそれを大きなラッパでやったわけで糸電話的なダイレクト感があって感動するというSP盤

867 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:26:52.88 ID:uv6z8vQs0.net
やめろよーニワカが本当に欲しい人の分までかって荒らして
超高値で売るとかするに決まってる

868 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:09.69 ID:gu80X0Mk0.net
DMRっていうクラブミュージック系レコードショップが去年潰れて、その物件に>>1のHMVが出店した
近くにはマンハッタンレコード渋谷店がある
そこらへんの店の客層は音に温かみがとか〜とか気にしてないよ
LPがメインの店とはいえ、DJでも同じ商品でLPとCDが売ってたらCD買う奴もかなり多いし
あそこらへんの店は、このスレの大半のオッサン達は入店するのもキツい雰囲気だろう
クラブミュージック絡みでLPの売上が伸びる傾向が世界中で見受けられるのに、日本だとオーディオマニアがしゃしゃり出てきてややこしいことになるからめんどくさいだよ

869 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:16.13 ID:MakaUyxn0.net
>>854
レコード盤自体、カッティングマシン、その駆動アンプ、
スタジオコンソール、収録マイク、再生イコライザ、
カートリッジのメカ的制限、アンプ、スピーカー、
山のように帯域制限の要素が直列されているのに何を言ってんだ?

870 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:30.02 ID:tL6CFoLC0.net
>>853
都心以外に住んでて貧乏してる20代じゃなきゃかなりいそうだけど

871 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:35.31 ID:3ZDdGWdv0.net
マイクやヘッドホンだって同じだけど制動が難しい、制動できないと余分に音が出る、それがレコードでは温かみ

872 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:48.52 ID:YEz9BVJ30.net
初めてのレコードはゴーストバスターズのサントラだったな。

873 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:27:55.70 ID:0E7NRodB0.net
>>849
経年劣化や歪があたたかみのある音に、何も間違っていないと思うが。
ピュアオーディオオタクは超リアルな音にしか何も感じないのか?

874 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:28:12.36 ID:Ir4Lv5Ed0.net
オタなのにレコード作ってるとこ見たことねえのか?w

875 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:28:25.32 ID:CaPDv4hD0.net
>>634
逆。プレイヤーない人向けにおまけでCD付けてあげてる

876 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:28:40.40 ID:Dy/aQDQt0.net
1812年の大砲をいかに上手く再生するか試行錯誤。
→内周の歪みが出やすい部分に溝が刻まれているから。

877 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:29:28.44 ID:Zd4eJX6g0.net
多分ドンシャリじゃないとかその位の理由だろ

878 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:29:29.05 ID:c60eJA1j0.net
ドーナツ盤はわざとアダプターかまさず鳴らすとうおんうおん言って面白かったがすげー怒られた

879 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:29:34.50 ID:F3Il7tpQO.net
>>839
高級なプレーヤーじゃないですかね?

家にあったのが、ボタンを押したら勝手に針が乗るタイプでしたが
LP盤やシングル盤、4曲入りでシングル盤と同じ大きさの33回転の盤とか
どうやって区別してたんだろう?
LP盤と同じ大きさの12インチシングルなんてのもありましたね。

880 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:29:45.35 ID:bR0a1dAt0.net
しかしまあ・・・
レコードもCDも、ともに「盤を回転させて音を取り出す」っつうところでは進歩してねーわなwww

881 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:30:00.98 ID:GtVPPa1d0.net
>>854
プリエンファシスじゃね?

882 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:30:34.15 ID:tL6CFoLC0.net
>>865
うちは全然だわ
オレが厨房になるまでオーディオなんて物置に入りっぱなしだったくらいだしw

883 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:30:48.93 ID:cNL7fGx60.net
>>870
今時防音室作るようなマニア少ないやろ…
20代どころか30代でもそんなカネかけてるのほとんど数人しか見たこと無いぞ

884 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:31:01.37 ID:j38PME1/0.net
>>848
最近のDSDでリマスターしたSACD盤なんかだとカットせずに入ってるね
LIVING STEREOシリーズとか騒音が聞こえる

885 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:31:19.95 ID:JuSLnSa30.net
>854
クラシックの連中からすれば100%再現出来ない時点でレコードも論外。
生だって定位が変わればクソになるから、100%の良い音なんてないのよ。

但し、聞こえない音が無いCDの方がマシってのが大勢の意見。
マイク1本録りでも拾えるから。

886 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:31:34.45 ID:Dy/aQDQt0.net
レコードをターンテーブルに乗せて回さずに手でウニュウニュする再生方法、何て言うんだっけ?

887 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:31:46.02 ID:eKJTSNxN0.net
>>798
でも実物見ると、とても新品では20万以上は出したくない質感だったよ。
自分は 展示品で安くなっていた限定のGT-2000Xってのを今でも使っている。
これはノーマルとはまったく別物

888 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:31:55.08 ID:bR0a1dAt0.net
まあいろいろ選択肢がある、だから好きなもの、関心持ったものを選べばいいってことじゃん。

889 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:32:01.44 ID:ZMYS8bmQ0.net
あ〜あレコード売らんやったら良かった

890 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:32:08.88 ID:MakaUyxn0.net
>>886
スクラッチ
アナログレコードの使い方はあれが一番

891 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:32:38.40 ID:c60eJA1j0.net
>>886
スクラッチ

892 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:32:46.88 ID:Iw4bmAlK0.net
>>870
ヘッドホンで聴けばいいだけじゃん。

893 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:12.47 ID:NarIfgEP0.net
>>886
ロト6

894 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:24.52 ID:tL6CFoLC0.net
>>889
そういえば、坂本龍一はCD聞いて今まで所有してたレコード盤割ったんだったよなw

895 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:36.57 ID:+8VdPzs60.net
>>831
んなことない

896 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:43.65 ID:8SepnFJc0.net
国内盤だとレコードは必ずポリ袋に入って帯ついて大事に扱われてるのに対して輸入盤と来たら
裸で紙袋に入っててジャケの紙もペラペラだったりとか雜に扱われててカルチャーショック受けたな

897 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:50.16 ID:F3Il7tpQO.net
CDでもDJ用のターンテーブルみたいなのがあるけど
どうやって操作するんだろう

898 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:52.38 ID:zFqv0dNO0.net
何が温かみだボケが
楽器がなーんもできない(笑)恥ずかしい奴に限って、音がいいだの温かみだの言うよな

899 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:33:53.96 ID:y7/pboNy0.net
>>856
>>860
>>873

>>1
>レコード独特の深みのあるサウンドが大型スピーカーから流れる。

って書いてあるじゃん。
ここがポイントでCDとの違いを感じてるんじゃなかろうかと思うんだよな。
安物のプレーヤーを買い求めるって部分で、違いが分かるのかってレスが多いけど。

900 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:34:07.01 ID:oOcYfV650.net
その内、更に解像度が増したデシタルで
仮想レコードプレーヤーとか出るでしょ。

901 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:34:09.03 ID:MakaUyxn0.net
実際にはターンテーブルを定速で回しながらやる
手を離せば普通の再生にもどる

902 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:34:11.28 ID:Hakl4WzP0.net
昔、石丸電気のキズモノレコード大バーゲンがあったんだけど自分にとっては大イベントでしたよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:34:29.44 ID:tL6CFoLC0.net
>>892
ヘッドフォンでの再生はやっぱ限界あるのさ
スピーカーから直に出る音には逆立ちしても敵わん

904 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:34:50.99 ID:gu80X0Mk0.net
HMVなんて、MP3音源が付属してるレコードもたくさん売ってる
>>1みたいに「温かみのある音」とか言ってると、レコードがなぜ売れてるのか、その本質を見誤るぞ

905 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:35:05.69 ID:Dy/aQDQt0.net
>>890
ああ、そうそう。

昔はレコードの溝を見ただけで曲名を当てられると豪語してた人がいたよ。
普通の人は曲間の溝に針を落とす頭出しの練習をした程度だが。

906 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:35:42.96 ID:osM/x6Mb0.net
>>893
30秒ほど悩んだ後に気づいて吹いたわ

907 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:35:44.22 ID:c60eJA1j0.net
>>903
それなりの音量出せる環境があればの話だな。

908 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:35:53.06 ID:JuSLnSa30.net
>873
横から申し訳ないけど、それは再現率が低い鈍い音ってだけで、温かい音ではない。
銭湯で声出すと音が潰れて隠って角が無くなって中域が上がるのと同じ。
銭湯でリバーブが掛かった声は良い声、温かい声、正しい声では無いよね?

909 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:35:56.51 ID:Y1AkvCET0.net
CDは開発段階では直径10センチだったのが、カラヤンが口出して12センチになった。
第九が1枚に収まるようにと。

910 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:36:08.36 ID:QMi6svNL0.net
>>886   ♪GonDO♪ GoNdo Ame GoNDo♪
                       ∧_,,∧  ♪aME AME gONdo AME GonDO ♪
            ♪    (´・ω・`)
             ___ _○__\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |           | ::: . |          |

911 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:36:19.05 ID:ygjYH81b0.net
聴けば聴くほど劣化
ダビングすると劣化
ひどい時代だったな

912 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:36:35.99 ID:MakaUyxn0.net
エンクロージャーが適当なのはJBLの伝統
というか、昔は異常に凝ってたんだよ。B&Wなんかオモチャに見えるくらいに。
でも、散々色々作った結果、箱でやたら工夫してもたいした満足にはつながらないことを悟って
以後はシンプルな箱と凝ったユニットという路線に落ち着いたの

913 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:36:47.62 ID:bR0a1dAt0.net
縦振動の蓄音機欲しいなあ・・・

914 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:37:18.98 ID:tL6CFoLC0.net
>>907
その前提が不可なら話す意味もない

915 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:37:44.98 ID:CIjQbN/F0.net
今時のレコードプレイヤーって
どこかで必ずDAC通ってそうなイメージあるなw
新聞広告に載ってるSDカードなどへのダビングに対応したやつとかそうじゃね?

916 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:37:55.08 ID:tmLup1bI0.net
40過ぎれば 耳鳴り抱えて10khzまでしか聞こえない
何が良い音だわ あほか こんな事おっさんが抜かしてたら
そいつは大嘘付きでっせ

917 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:38:08.42 ID:Dy/aQDQt0.net
高中正義のパイオニアレーザーディスク出た時、LPは駆逐されるかと危惧したが、結局レコード大勝利だなw

918 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:38:11.74 ID:Y1AkvCET0.net
しかし、今ではフラッシュメモリーに記録だからな。
時代は変わった。

919 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:38:16.28 ID:c60eJA1j0.net
>>912
長岡鉄男ェ・・・

920 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:38:32.00 ID:oZLx2WOc0.net
カートリッジはベリリウムのカンチレバーが最善だったが毒性有るので今はボロンに代わった

アルミの凡庸な音も捨てがたいがベリリウムの鮮烈さは格別

921 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:38:50.48 ID:JuSLnSa30.net
>909
でもフルトヴェングラーの足音版第九は入らないと云う確執。

922 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:39:16.68 ID:c60eJA1j0.net
>>916
45だが15khzまではなんとか聴こえるぞ。

923 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:40:01.71 ID:gu80X0Mk0.net
>>897
くるくる回転してる擬似的なレコードって感じの部分でスクラッチをするパターン
スクラッチ用のレコードっぽい丸い部品があるパターン

924 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:40:50.69 ID:BriSGCFO0.net
>>908
あなたの温かい音の定義は?

925 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:06.45 ID:MakaUyxn0.net
箱でお馬鹿なことをやった最後の世代は D55000エベレストだろうかね
ユニットの軸が全部ねじれてるという気の狂ったスピーカーだった
あれがきちんと鳴るんだから、JBLの音響解析チームの能力って
「NASAが土下座して相談に来る」ってのは事実だったかもしれない

926 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:21.99 ID:nPrLCCSM0.net
>>14
プロは特高で受電、送信管でドライブ

927 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:38.99 ID:EZPOSeK90.net
>>894
なんということを・・・山下達郎のアナログレコードの所蔵総数はCDも加えてだが6万枚。
脊髄反射が如何に損をするかという見本だな。
だが「BEHIND THE MASK」を作曲したというだけで俺にとっては韓国寄りだろうがなんだろうが教授は神。

928 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:42.62 ID:Dy/aQDQt0.net
>>919
スワンジジイか。

ショルティの指輪で一番音がいいのは1958年のラインの黄金という説には同意。
→重低音をカットしてないから。

929 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:45.15 ID:VDGrcOWa0.net
レコード針高い
レコード傷つきやすい
33回転でも10曲めぐらいになると音高い

930 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:41:47.52 ID:F3Il7tpQO.net
パソコンを介してでないと
フラッシュメモリ類のタイトル編集とかできないんですよね。
システムコンポやラジカセだと
日本語でタイトル編集する機能が高額すぎるとかで
昔のMDみたいな英数・カナ表示のみ。

931 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:43:16.89 ID:i+Qns5bQ0.net
若者のレコード離れが深刻すぎて裏返ったのか

932 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:45:06.25 ID:tmLup1bI0.net
>>922
急降下中だと気付けって 抗う術すらない
今を楽しめだけだな MP3で上等だわ
レコード テープ類の 変換を急げ
MP3なら国際規格・・日本規格では潰せない
数万曲相手だと探すのが苦痛だわ

933 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:45:53.69 ID:JuSLnSa30.net
>924
そんなものはない。中域を上げて音を潰せば、その手の音はCDでも出せる。
でもやる意味がないのよ。信号を汚して劣化させる意味がね。

これはギターアンプも同じで、信号歪ませて、キャビネットビビらせた音が
良いとかは、「そういうもの」でしかない。

934 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:45:58.51 ID:gu80X0Mk0.net
パイオニアもこういう(https://youtu.be/z95C49fO5EM?t=3m45s)優れた機材を生み出しながら、世界の流れとは反対にDJ機材部門を手放してしまった
実に日本らしいな

935 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:46:10.50 ID:gxHuie6+0.net
初めて買ったレコード何?

936 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:46:22.55 ID:4zE01BsW0.net
>>899
確かに経年劣化などに魅力を感じるという話ではないし、
レコードの再現性や高音質などに暖かみを感じるという話でもない。
つまり何だか分からんがレコードっていいねって話でいいじゃないか。

937 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:46:26.36 ID:cNL7fGx60.net
>>899
俺はオーディオ誌じゃないんだからそんな深く考えるほどの文章じゃないって言ってるんよ

938 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:47:04.68 ID:rhmeONJ+0.net
レコードはハードで音質が激変していたよね。そのあたりがマニアにはたまらんのかも。

939 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:47:21.39 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>918
オタはメモリの違いもわかるんだぜw
ソニーw

940 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:48:33.68 ID:HvaBCvws0.net
レコードノイズのエフェクト付き、ミニコンポが発売される予感

941 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:49:35.51 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>940
ノイズだけのサンプルあるが?

942 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:49:48.39 ID:osM/x6Mb0.net
>>931
と言うかCDがこれから売れなくなるからでしょう
CDにする時に音質を落としている訳でデジタル配信が主流になればCDなんて要らないもの
そうするとCDショップはレコードに付加価値を生んで売る以外に生き残る道はない

943 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:49:50.52 ID:HEGv4TbB0.net
https://youtu.be/r3gXdXSkDaY

944 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:49:59.56 ID:QAvU6Ztn0.net
>>938
メディアとしてそれだけ不完全だってだけの話だな

945 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:50:36.54 ID:QTU5LVWz0.net
あのレコードスプレーをシューと吹き付けた時のにおいは何ものにも替え難いいい匂い

946 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:50:46.92 ID:TnnINV6R0.net
>>CDよりレコードの方が遥かに高域多いんだが?

ここでマジレスかよw

レコードの低音の抜けは本当に近所迷惑
同じマイルスのアルバムCDとLPで再生比較しても
LPは音量が小さくても低音がヌケるx2w

947 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:50:48.51 ID:ahZOqufH0.net
>>940
パソコンに搭載されるオーディオマネージャーアプリに
「レコード」っていうエフェクトがのっかるほうが早そう。

948 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:50:54.80 ID:SfWXv61y0.net
なんせ、針がレコード盤をこする音が直接聞けるという物質の生々しさは
何ものにも変えられないものがあるんだよね

949 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:51:41.50 ID:myevZeri0.net
>>945
お母さんのヘアスプレーの臭い
と言われてなるほどソレかと思った

950 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:52:02.44 ID:y7/pboNy0.net
昔、電話してると、耳がこそばゆくなる事なかった?

声が耳に響いて、長電話してるとその内、耳が痛くなる。
大声で耳元で話されるように、自然の音は耳に響く。
あれが超音波をカットしない音声で、レコードを知らない世代でも、それは分かるだろう。
けど、携帯の時代になったら、デジタルの音声のせいか、長電話しても耳に響かない。
電話の小さなスピーカーですらバイブレーションとしての音をハッキリ感じるんだから、
レコードで音域をカットせずに大きなスピーカーで鳴らせば当然、もっと体は感じる。

951 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:52:58.33 ID:gu80X0Mk0.net
>>942
つーかCDショップなんてイベントで稼ぐ方向に進むんじゃないか…っていうかそうなりつつあるからね
レコードもCDも売れない時代が来るだろう
体験が付加価値というか

952 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:53:17.25 ID:QAvU6Ztn0.net
>>950
それ単に年取って耳が悪くなっただけだよ

953 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:53:41.33 ID:LlucssBh0.net
温かみのある音、と言うのがアンプ最終出力部のアナログ回路の出来なのか
真空管テイストな音色と聞き分けられる人が今の20代以下の人にどれだけ居るかな。

まあレコード針にょる僅かなノイズたDレンジの問題はあるが
基本無限アナログなキメ細やかな原音に限りなく近い音源再生や
高級アナログ部回路による可聴帯域を遥かに超えた超高音広帯域まで
再生する事で、倍音や音の艶まで分ると思う。音楽の素養があって耳も
超えた若い耳なら一発で違いも分るだろう。ある意味ハイレゾや24、32bit
高級ADコンバーターもぶっとぶ音質だからね。ケーブルやスピーカー、
ヘッドフォンあたりの組み合わせで驚きの御が。出来れば電子楽器でなく
フルオーケストラ、声楽等を聞いてもらいたい、高級アナログや広帯域ADCの
世界

954 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:53:50.31 ID:xXbKa8Al0.net
 
レコードを再生したものをデジタルで録音すればいいんじゃないのか?
  

955 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:53:57.68 ID:tmLup1bI0.net
レコードは止めとけ 100枚の中から一曲探してみろ
其のレコードが何処に有るからだぞ・・やっとれんて
音も今じゃ まともに聞こえない
レコードを聴いてた時代がいいねってだけだわ
今じゃ 4人で聴いたら犯罪だぞ

956 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:54:06.41 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>950
鈴虫の音も聞こえない電話が自然な音かw

957 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:54:48.64 ID:y7/pboNy0.net
>>952
そこまで耳が遠くなってねえよ。

958 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:54:52.32 ID:kQA5t/GrO.net
五年ぐらい前に
会社の若いのに今時CDですか?って言われたけど
そいつiPodでケーポップとか聴いてたから笑ったら
CDよりマシですって言ってて面白かった

俺も昔レコードを馬鹿にしてたの思い出した

959 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:55:52.61 ID:MakaUyxn0.net
アナログレコードの音が「柔らかい」とは正直思わないけど
デジタルに対していくつかの美質があることには同意する
でもそれを帳消しにするくらい欠点が多いので、戻りたいとは思わない

960 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:55:57.43 ID:i+Qns5bQ0.net
>>942
レコードはCDよりはるかに音の質が悪いワケなんですが・・・そりゃまぁ数百万円する再生機を用意すればアレですが
ノイズで耳が麻痺したんですか?

961 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:56:03.36 ID:DhTMGfkP0.net
低音の壁貫通・異常伝達による被害は最近の電子音系+低音スピーカーのが酷くない?
DQN車でドコドコ鳴らしてるようなの

962 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:56:06.90 ID:1Jb61Py00.net
チリシリチリチリ

963 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:56:10.27 ID:QAvU6Ztn0.net
>>933
レコード時代はそもそも今の高音質をみんな知らなかったんだからな

ブラウン管時代にHDや4Kの高画質動画を見たことがないのと同じで
まさか毛穴までくっきり動画になる時代が来るとは思ってなかった

CDでのリマスター音源を聴くまで、俺はザ・フーは糞バンドだと思ってたよw

964 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:56:22.52 ID:tEt8mNrn0.net
年取ってる奴が聞けば思い出補正やらなんやらで温かみがあると感じるんだろうけどねぇ・・・
個人的にはノイズまみれで好きではないな
まあほかっておけば消えてくものであることは確かだな

965 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:56:23.96 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>954
ざっくり言うと

レコード:1〜100まで記録できる
CD:1〜80まで記録できる
人間:1〜80まで認識できる
オタ:1〜100まで認識できる(自称)(実際は高齢なので1〜50程度)

966 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:57:36.05 ID:rHUY6+P20.net
>温かみのある音色が見直され、

長岡鉄男
「LPの柔らかい音は、実はLPプレイヤーのゴム足の音である」

967 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:58:29.59 ID:LlucssBh0.net
>>953

高級アナログLPに遥かに及ばない16ビットぎざぎざデジタルCD再生以下の圧縮音源MP3等に慣らされているのが

今の可哀想な平成貧乏ゆとり君の脳や耳です

968 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:58:35.11 ID:rhmeONJ+0.net
自分の耳がまともだった頃の音だもんなー。レコードで聞いていた頃の音が聞こえないんだよ、今の音楽ソフト。

969 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:59:09.54 ID:oZLx2WOc0.net
15kHz以上は危険信号だから大人になって聞こえなくても気にするな

970 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:01:07.40 ID:QAvU6Ztn0.net
>>967
いやいや、無駄使いしてないぶんむしろリッチだと思うぞw

971 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:01:09.92 ID:ygjYH81b0.net
温かみ的にはカセットテープに軍配があがるな
個人的には
あのノイズがたまらん

972 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:01:35.24 ID:LlucssBh0.net
>>969

またチョンが寝ぼけた事を

14hz前後の低音、もしくは周波数の点滅光だろうに  

973 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:02:08.85 ID:SfWXv61y0.net
CDが売れないわけだから、CDを全廃して、レコードのみにしてもいいわけだよね
配信なんて言っても、人間は形の無いものに対してお金を払わない
やっぱり形があるものを買うのが自然であると考えると、すべてレコードに切り替えれば
売り上げはかなり回復するだろうな

974 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:03:01.43 ID:ahZOqufH0.net
>>968
それは音楽ソフトのせいじゃなくて、君の耳の老化だから。
老化を認めるのは悲しいが、認めよう。

975 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:03:43.26 ID:i+Qns5bQ0.net
>>973
まぁね
どうせ目的はイベント抽選券なんだから
レコードは捨てても問題無いように再生紙で作るべき

976 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:03:58.72 ID:tmLup1bI0.net
コンビニ店玄関横にジーと居てみろ 妨害音が聞こえたら
レコードを聴いてもいいわ それ以外は諦めろ
音質を語る以前に もうろくしてる事に気が付く

977 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:04:15.03 ID:tEt8mNrn0.net
高級オーディオ機器の中身は見てはいけない
基盤やらそこら辺の知識があるなら尚更ね
どう考えても詐欺だからなw

978 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:04:51.87 ID:cNL7fGx60.net
>>967
いやいや昔のスピーカーやらヘッドホンより今のがはるかに素直で再生レンジ広がってるから
そりゃ当時高い設備で聞いてた一部の人らにはそういう現象も起きるかもしれないけど

979 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:05:51.25 ID:osM/x6Mb0.net
>>951
そういうのもやっぱコンサートと比べると…だし後10年もしたら公衆電話のように消える気も…
今の付加価値ハイレゾではなくそのままの音質が主流になったら多分1つも残らないでしょ

>>960
だから『温かみ』って不可解な言葉で濁してなんとか売り上げを確保しようとしてんじゃない
最後っ屁だと思って生暖かく見守って上げよう

980 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:06:25.49 ID:MakaUyxn0.net
アキュフェーズの中身をよく目にするけど
詐欺だと思ったことは一度も無いね
ここまでやるならこの値段でもしょうがない、と思うよ

ガックリ来るのは一部の舶来品。具体名は挙げないけどマジで詐欺

981 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:06:31.92 ID:Dy/aQDQt0.net
>>945
フロン使ってたから今は無くなりました。

982 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:06:54.30 ID:j38PME1/0.net
ブラウン管テレビの水平周波数の音が聞こえた時代が懐かしい

983 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:08:20.25 ID:y7/pboNy0.net
味覚で言えば旨味と一緒かもな。

カツオや昆布の旨味はそれ自体は感じないけど、この二つが料理に加わると圧倒的に美味しさが違うような。

984 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:08:47.52 ID:Dkw5IoGU0.net
>若年層にも愛好者が広がっている

>ボブ・ディラン、ライ・クーダー、オールマン・ブラザーズ・バンド

985 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:09:28.67 ID:gxSOSBpt0.net
つまり若え娘と婆ちゃんじゃ、断然若え娘だけど、
婆ちゃんの手料理にほっこりすることもあるっつー話?

986 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:09:29.56 ID:0V+eeZIn0.net
>>1
てかアナログ録音じゃないと

987 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:09:39.21 ID:MakaUyxn0.net
アナログレコードの音質が柔らかかったり暖かかったりするのではなくて、
当時使えた技術の総合結果がそういう音だったんだよ

988 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:09:44.76 ID:JuSLnSa30.net
>953
マイク通して録音した劣化音源のアナログレコードに、そんな世界はないんで。

耳が良かった子供の頃にCDに感動出来たのは、オカルトな高音域云々よりも
レコードから出るノイズの方が遥かに煩くて不快だったから。
良いオーディオであればあるほど不快。

それがCDには無かった。子供の耳で聞き取れる音域の全てがきちんと聞こえる。
これが基本の音。耳の腐った中年の耳年増にはMP3で充分。

989 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:09:55.06 ID:tEt8mNrn0.net
>>980
工学知識があればあんなん手作りできるぞ
むしろこだわりがあるなら自分で作るべきだな

990 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:10:33.60 ID:cNL7fGx60.net
>>984
oneohtrix point neverとかなら良いのか

991 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:10:36.93 ID:8K0PVq+k0.net
レコードの楽しみ方は人それぞれだけど
俺にとってレコードの魅力は温かいとかそういうことじゃないんだけどな。
例えば半世紀前にどっかの国の誰かが何らかの思いを込めて録音して
その時に刻まれた溝から2015年の日本でも音が出ていることがシュールで素晴らしい。
だからリマスターされた再発盤よりも当時物が好き。
「この人達、まさか2015年に日本で聴かれるとは思ってもいないだろうなぁ」とか思ったり。
汚れや落書きや傷から前の持ち主がどんな聴き方をしていたか妄想したり。
崩壊しそうなボロいジャケを手に持った感触やレコードの匂いを嗅ぐのも楽しい。
古本とかでも同じことができるけどさ。

992 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:11:11.94 ID:y7/pboNy0.net
>>979
レコードをブームにして企業が儲かるとは思えんけど。
むしろ、半端なブームなんかない方が企業は儲かる。

993 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:11:21.52 ID:Dy/aQDQt0.net
桝谷に電話したらCDプレーヤーはソニーの安物で十分、と小一時間説教された。

994 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:11:32.76 ID:0V+eeZIn0.net
針ぐしゃぐしゃのまま聴いてたら溝つぶれるんだよな
角が取れた音というよりザラザラになる

995 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:02.27 ID:Ir4Lv5Ed0.net
>>991
そら半世紀前にCDはなかったからなw

996 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:06.90 ID:rhmeONJ+0.net
>>980
アンプにチューナーがそれで、デッキはNakamichiだったっけか?忘れたwスピーカーがデンオンで聞いていた。プレイヤーは…忘れたw

997 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:27.27 ID:dL4effBY0.net
次スレあるのかな

998 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:40.20 ID:myevZeri0.net
チャーリー・パーカーの本当の音を聴きたければSP盤しか無い

999 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:53.30 ID:AGVGiWYJ0.net
>>955
結局そうなんだよね
TEACの多機能オーディオとかグレンミラーの曲がかかって昔のオーディオの良い雰囲気なんだけどそれはそれこれはこれって感じかなあ

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:12:58.17 ID:Dy/aQDQt0.net
いえよう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★