2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ウイーン!ガシャン!はい撤収!驚くべき速さで高架橋を作り上げる巨大重機「SLJ900/32」の作業現場(画像と動画あり)

1 :ニライカナイφ ★:2015/11/02(月) 09:00:25.10 ID:???*.net
◆ウイーンでガシャンではい撤収!驚くべき速さで高架橋を作り上げる巨大重機「SLJ900/32」の作業現場を早回しで

画像:http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/2/32f1a078.jpg

中国の重機会社「「北京万橋興業機械有限公司」が開発したという
巨大な架橋専用重機「SLJ900/32」は、驚くべき速さで橋桁を設置してしまう。
ウイーンで、ガシャンではい撤収だ。
まずはその仕事っぷりを見ていくことにしよう。

動画:SLJ900/32 Bridge Girder Erection Mega Machine (original)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=B6X82g2UZOs

ごらん、人がゴミのようだろう。
SLJ900/32は総重量580トン、全長91.8m、横幅7.4m、高さ9mのビックサイズ。
この重機で重さ数100トンもあるコンクリート製の橋桁を運んで設置していくのだ。

画像:設置場所に着いた
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/d/ed5acac8.jpg

画像:ウイーンと伸びて橋脚にマシーンの脚を固定
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/b/4bc591f9.jpg

画像:橋桁を押し出して
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/a/ea7f95ee.jpg

画像:ガシャンだ
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/e/8e4325fa.jpg

画像:たたんで撤収!
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/9/c99c952e.jpg

てな具合に次から次へと橋桁がかけられていく。
このトコロテン方式は耐震度的にいかほどのものなのかはわからないが、
確かに効率はよさそうだ。

橋桁のかけ方もいろいろあるそうで、
日本ではどのような手順で行われているのかは不明だが、
巨大重機の仕事っぷりは見ていてスカっとするものがある。

動画:SLJ900/32 Bridge Girder Erection Mega Machine Part 2 (original)
https://www.youtube.com/watch?v=5_8Rls2AAJw&feature=player_embedded

カラパイア 2015年11月01日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52204195.html

2 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:02:21.76 ID:SR5ZtLLb0.net
いつかは爆発するんでしょ?

3 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:02:27.00 ID:nrM9Pw/E0.net
ウィーンじゃなくて中国じゃん

4 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:03:07.95 ID:Z5Q/q0HL0.net
なんかヌゲェ…

5 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:04:08.28 ID:DBIos7V30.net
シャクトリムシみたいだな。でも合理的だ。トンネル工事のシールドマシーンみたいなもんだろ。
日本もこれ採用したらいいのに

6 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:04:18.37 ID:LyH/dMxC0.net
耐久性は知らんが確かに凄い

7 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:04:59.73 ID:CENhEYoS0.net
すごいけど直線路専用だよな

8 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:05:19.30 ID:W7cmENMr0.net
>>1
最期に爆発するオチ

9 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:06:10.24 ID:ViMQXwfB0.net
これ微妙にズレていったら最後は落ちるのかなぁ

10 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:06:12.94 ID:GxBf/kJd0.net
まだ先があるのに撤収しちゃうのかよw

11 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:06:27.39 ID:24HZMATC0.net
流石、韓国の兄国だな

12 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:07:02.90 ID:LQDDkaqK0.net
倒壊するんだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:09:17.77 ID:s8WZrK710.net
>>10
んなわけねーだろって書こうと思ったが中国のことだから何が起こるか分からんな

14 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:10:00.06 ID:5u4Fnhf10.net
撤収だっていうか、次の橋脚を腹に抱えに戻るんでしょ
日本だとこの巨大な機械を現地に搬入する事の方が大変そうだ
曲率が高い所は使えそうに無いし

15 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:11:06.89 ID:5u4Fnhf10.net
ああ間違い橋脚じゃなくて橋桁ね

16 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:11:33.43 ID:kjzthvca0.net
未着工部分は「あとは飛んでくださいね」って事か

17 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:13:41.54 ID:X+Zzevfn0.net
これは素直にすごいわ
インドネシアの高速鉄道で日本が負けるわけだわ

18 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:14:24.68 ID:nLBP6+iq0.net
日本じゃ危険だから使わせないなんて言われそうだけどw

19 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:14:41.09 ID:1kEUBSnz0.net
まっすぐしかだめみたいやね

20 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:15:51.46 ID:1l7oxCJv0.net
日本の道路を走れるサイズじゃないなw

21 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:16:26.37 ID:teuKiB4c0.net
何となく作業中に地震が来た場合の想定はされてないような気がする

22 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:16:36.72 ID:1A/4gzv80.net
利にかなってはいる。
橋脚もすぽんすぽんとさしていくマシンも作ろう

23 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:18:14.58 ID:NaovSasN0.net
アクティビティの完成

24 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:18:29.05 ID:nY0J4gaY0.net
冗談抜きでこの工法はいいと思うけどなあ
中国が自分で思いついたのか他所からパクったか知らんけど
日本にも導入して欲しい

25 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:18:35.57 ID:1FG7w0sa0.net
速いのは早送りなだけじゃねーか

26 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:18:37.09 ID:NbI2b4+m0.net
写真見たけど、間違いなくそのうち落ちる。

27 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:18:38.79 ID:ariH6KkG0.net
突風吹いたら煽られて落ちたりしないのかな?

28 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:19:01.23 ID:yN4mdyRI0.net
近い未来 橋の上で作業中 支えている支柱が爆発しそう

29 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:19:46.17 ID:2cyv/Rce0.net
>>1
>>日本ではどのような手順で行われているのかは不明だが、

無能記者

30 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:20:23.34 ID:6vuZIpDL0.net
日本だと送り出しかクレーンで吊り上げる
こんなデカイ重機(それも直線専用)は需要無いかと

31 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:21:55.25 ID:RI0kgW/V0.net
足場強度足りなくて転落とかありそうだな

32 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:22:01.53 ID:0nRKxFG00.net
でもすぐ崩れるんでしょ

33 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:23:08.77 ID:wjQxja0g0.net
この橋桁は何処で作ってんだ?
製作した場所から現場までほとんど直線じゃないと運べないぞ

34 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:23:20.28 ID:ah7QYa2o0.net
山間で使用した時にトンネルくぐれるのか?

35 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:23:34.84 ID:x/jubybK0.net
日本も一応橋を架ける特注重機があったよな?圏央道作る時に見に行った記憶がw
中国の広い領土なら必要なのかもな

36 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:24:24.14 ID:Nx1t4Squ0.net
こう言う重機って見てて面白いよなぁ。
地震や曲線多い日本だと難しいけど、真っ直ぐな道が続く所ならこれでガンガン行けそう。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:24:28.77 ID:f3b0qWKM0.net
桜島の牛根大橋は
よそで作った橋を海翔で吊り上げて持ってきて設置したな

38 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:25:22.90 ID:6vuZIpDL0.net
>>29
バカ記者に東名横浜町田IC付近を見に行ってこいと言いたいよね
ちょうど今日本初の一般道の二重高架作ってるから

39 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:25:49.41 ID:W7cmENMr0.net
最期に爆発して終了すんだろ

様式美だな

40 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:26:15.75 ID:JxXdSUJj0.net
>>10
土台の柱と上の道路部分を溶接しているんだろ。
ただ置いただけだけだと、地震ですぐ崩壊するぞ。

41 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:26:40.39 ID:zqpwr3T10.net
>>14
ひとつ先の橋脚まで先端を伸ばしてるのに、進むには全部縮めてブロックを取りに戻らなくちゃいけないのかね?

42 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:27:18.98 ID:3yxxG/zT0.net
直線が長いなら、十分使えるんじゃまいかなぁ

43 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:28:47.78 ID:c6RIWxYn0.net
万里の長城を作った時みたいに各部、各部で作ってくんじゃないんだ...シナ人も劣化酷いなwww

44 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:29:13.48 ID:qvxpPFpd0.net
規模の勝利だな
大量の工事を受注できればこういう専用機械をつくってどんどん工事ができる
経験を積めばそれだけ技術も向上するので土木現場の技術力は中国が一番かもしれん

45 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:31:02.77 ID:3JdGe9XF0.net
>>1
日本国内じゃこの手の鉄道網の高架を作る大型事業はほぼなくなったから
こういうロボットが作られてないだけだよ
鉄道未整地でやるならこういうのもありだろうけどね
でも動画見てて解ったけど作ってる最中に橋脚が傾いてるねこれ

46 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:31:25.91 ID:zff3wGYtO.net
送り出し工法の場合、日本でも基本的に同じやりかた。
ただ、日本は狭いから送り出し基部に桁と同じだけの直線確保は困難。
したがって、10〜15mずつ送り出す。

中国のやりかたは正解だよ。

このやりかたするには、相当な精度の橋脚制作が必要だけどな。
高さ50mの橋で±1cmくらいの誤差でつくらないと。
湿度や気温によるコンクリの膨縮を制御しなくちゃいけないからなかなか大変。

47 :【B:106 W:50 H:79 (C cup)】 :2015/11/02(月) 09:31:27.48 ID:sY1O6HZ60.net
地震のない地域なら合理的でありだと思う
日本だと縦揺れ横揺れ噴火台風、あらゆることを想定しなきゃならないし
いざ事が起こった時の復旧も考えるから、耐震抜きには工事はやれん

48 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:31:42.18 ID:l0M7o+1M0.net
>>29>>38
個人ブログに噛みつくなよw

49 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:32:12.67 ID:XOyqLe1I0.net
渋谷ハロウィン 落とされ、踏まれ、道ばたの店舗で商品被害も 女子高生が群衆に頭踏まれ意識不明の重体 人がゴミ
https://t.co/j8tf0HFc6M

50 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:32:44.44 ID:DezeKA1J0.net
>>44
都合が悪いものは埋めてなかったことにする国なのに
経験の蓄積とかあるのか?

51 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:33:30.54 ID:RUqOllUb0.net
普通に送り出し工法やん…やり方がはちょっと違うけど珍しくも無いよ

52 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:34:08.27 ID:tNghPgZj0.net
カーブや登り、下り坂の部分では使用できそうにないな

53 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:34:17.93 ID:KmztEuG3O.net
>>40
固めたら壊れるよ。撓みがあるから。
我が国でも、以前は"載せるだけ"だった。今はチェーンやワイヤーで留めてる。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:35:02.09 ID:36Rck8020.net
日本だとこの規模の重機と資材を一気に動かせる場所がないから無理
国土の広い国ならではな部分はあるよ

55 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:36:22.17 ID:gp5anHqs0.net
しかも単線しか使えないでしょ?

56 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:36:33.92 ID:roujJTCJ0.net
ウイーン!ガシャン!ドッカーン!てならないようにw

57 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 09:36:36.28 ID:VU/MdzJf0.net
>>41
道幅一杯一杯だから後ろから、新しいブロックを入れるのは無理っぽいんじゃないのかね?

58 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:36:44.02 ID:ThJQzEU80.net
爆発もしないし強度十分だとしても
インフラバブルなんてもうすぐ終わるからムダな鉄屑になりそうだねw

59 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:36:45.81 ID:KqmJ7jub0.net
アイデアとしては実に素晴らしい。
「中国」という致命的な欠陥さえなければ。

60 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:37:24.88 ID:gp5anHqs0.net
>>54
ああ、途中にカーブがあったらダメですねw

61 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:37:53.25 ID:jwUa45aZ0.net
地震のないとこだと使えるな
日本では無理だ

62 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:38:02.42 ID:N4VqKDw80.net
いまいち凄さを感じない巨大重機だな
なんでだろう
最近すごいと思ったのは山で木を伐採して枝取ってきれいに切断する重機
スピードが異様だった

63 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:38:24.78 ID:X5O5Hqyf0.net
普通にクレーンでやればいいだけだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:39:48.22 ID:giiVZDLf0.net
専用重機はどこが作ったのかな

65 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:40:37.17 ID:H/pGpZ1+0.net
桁違いに長い距離を作らないといけない中国では
こういう専用の重機の方が合理的なんだろう

66 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 09:41:39.77 ID:VU/MdzJf0.net
>>54 >>60
重機は分解して運んで現地で組み立てるんだわさ。
シールドマシンとか、コマツの鉱山用超大型重機とかも現地組立だし。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:42:12.99 ID:b9lvxzpV0.net
AC350とAC1200によるPC桁(80t)架設
https://www.youtube.com/watch?v=ZdQ5JMvlseY

日本では↑こんな風にやってる。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:42:34.86 ID:QG8atQxN0.net
技術も糞もない力技。安全基準も適当なんだろう。

69 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:42:38.24 ID:bqjwplWJ0.net
西武池袋線と目白通りの交差は一晩で↓な掛け替えが完了してたがそれとどっちが凄いのか。

掛け替え前:西武が地上で目白通りが高架
掛け替え後:目白通りが地上で西武が高架

70 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:43:30.37 ID:K1otH7XN0.net
>>1
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
ニラカスディスりロボだよ
自動でニラカスをディスってくれるすごいやつだよ

71 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:43:40.84 ID:bSaLEBQO0.net
支那だろうが、早送りだろうが、こういう動画にはわくわくするねぇ
選曲がちょっとなあ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:45:06.60 ID:EHB2ItC10.net
>>1
「まずはその仕事っぷりを見ていくことにしよう」
ここ世界まる見えっぽくてナイス

73 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:45:10.67 ID:ZFmPWqJg0.net
>>14
直ぐ後ろの橋を抜いて前に置けばおk

74 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:45:22.40 ID:Gz/ZFBDr0.net
一見、画期的なようにも思えるが・・・・あまり使えないなこの重機

75 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:46:02.22 ID:kd890AKk0.net
がしゃーん
     がしゃーん

   △ ¥ ▲
  ( 皿 )
  (     )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
   ┃  ┃
   =  =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ

76 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:46:54.63 ID:X/ocbp5y0.net
>>58
日本にもコンクリートから人へ

77 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:50:16.65 ID:VSRjEcam0.net
一方日本では、大正2年にこれを導入した。満州にも同様の標準軌仕様のものが運ばれたと思われる。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00902/1986/06-0115.pdf

78 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 09:50:43.95 ID:VU/MdzJf0.net
>>74
そっか橋脚が高い場所とかには向かないだろうけど、
モノレール建設とか高架道路の建設には最適だと思うけど。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:50:58.66 ID:vjvRl8JL0.net
>>44
全てに置いて学習出来ない国。これなど不効率すぎてやばいでしょw
絵的勝利なだけで、にほんだと絶対使えないレベルwwww

80 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:51:59.90 ID:KmztEuG3O.net
>>37
東京ゲートブリッジとかでは
・深田サルベージ:武蔵(3,700t)
・寄神建設:海翔(4,200t)
・吉田組:第50吉田号(3,700t)
が3連で吊り上げてた。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:53:23.37 ID:5d6ua+rL0.net
脱線した列車を速攻土に埋める国

82 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:54:15.86 ID:4Bo7eT8E0.net
動画の最期に小便してるヤツいるな

83 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:57:17.27 ID:FPxj5rbh0.net
>>1
安全帯しないんだなww
まぁ落ちた時は「落ちる奴が悪い」
こうなんだろ

84 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 09:58:40.41 ID:VU/MdzJf0.net
男の子ロマンだな。この手の超大型重機は見てるとワクワクする。

85 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:59:44.45 ID:v0C1YsYd0.net
橋脚を立てるのにどれくらい掛かるかによるな

86 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:00:41.37 ID:f7MvbQkk0.net
深田サルベージは武蔵に大和とか船の名前がナイス

87 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:00:59.23 ID:dOtcYgSS0.net
ウィーンの記事かと

88 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:01:47.30 ID:3RU2uwkK0.net
>>1
これ使えば、ドイツまで高速道路を作れるじゃん。
ガンガン、北京から欧州まで高速道路を作れ。

89 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:02:20.50 ID:LidWmR+C0.net
普通に効率悪くない?
ずーーーっと次のパーツを取りにバックしていくんでしょ?

90 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:02:42.36 ID:Zl4RPIqk0.net
置くだけの簡単なお仕事です

91 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:02:56.86 ID:b9lvxzpV0.net
大半径のカーブなら、台形部品を載せて多角形近似で作れるだろ。
それじゃ急カーブは作れないけど、高架道に急カーブは無い。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:03:20.63 ID:U3VgFr+l0.net
580トンの機械で作業できると言うことはこの橋は580トンの荷重に
耐えるという保証でもあるな
橋脚間の一区間に乗用車500台近く載せられると考えると
ずいぶん余裕をもった設計してるように感じられる(素人考えだが)
中国がそんなしっかりしたものを作っているという点が驚きだわ

93 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:04:03.65 ID:72G6Uj4kO.net
http://blog-imgs-18.fc2.com/z/b/t/zbtousiro/20070817_t1.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/z/b/t/zbtousiro/20070817_t4.jpg

牛根大橋

94 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:04:59.40 ID:nSSaJvgF0.net
こういう重い機材を地盤の不安定な場所に持ち込んで事故るのが中国クオリティ

95 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:05:09.91 ID:FlddnFlS0.net
早送りの動画で「驚くべき速さ」ってギャグなの?
しかも早送りで見ても驚くほど速くないし

96 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:05:45.52 ID:tPGaqgZ20.net
日本だと許可されなさそうな工法ですね

97 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:06:34.32 ID:eQA4WWx40.net
>>3
わりと好き

98 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:06:39.00 ID:/SqFbYiJ0.net
耐久性大丈夫なん?
まぁ中国な時点であかんけど

99 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:07:03.67 ID:Wpe33LaNO.net
あの重機が走れる道がない
ダム建設などで橋を連続設置するなら良さそう
あの図体じゃシールドマシンみたいに使い捨てするか

100 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 10:08:39.59 ID:VU/MdzJf0.net
>>89
いやいや普通に作ったら、橋桁渡すのに仮設の橋脚を作ったりもしてるでね。
そーいった手間暇が無いだけでも、建設費の大幅カットだろうよ。

101 :(  `ハ´):2015/11/02(月) 10:09:36.83 ID:VU/MdzJf0.net
>>99
現地組立するって発想はないの?

102 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:10:17.17 ID:1A/4gzv80.net
橋桁に足つけて歩かせればいいんじゃね

103 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:12:06.92 ID:cd7zdR9Y0.net
ある程度のカーブには対応するんだろうし、直線が長ければこの方法がベストなんだろうね
でもどれぐらいの直線距離があればペイするんだろうな
砂漠とかで高速作るならこれのほうがいいのかねえ、でもそんな場所では高架にする必要もないかな
となると、この工法ができる国って限られてるわなあ

104 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:16:04.67 ID:Wdb0SwHa0.net
>>48
個人ブログでニュー速+板にスレ立てるような記者は剥奪だろ

105 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:18:03.36 ID:kPpZamN80.net
>>1
戦争になれば敵軍が橋を爆破して、こちらの軍の移動を妨害する工作するのは常套手段だからな
軍事的な意味もあって、中国はこういう技術は進んでいるんだろう
たぶん日本ではこんな技術はないな
自衛隊で仮設橋をかける部隊があるが、こんな長い橋はとても無理

106 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:18:06.21 ID:UPoN7sk50.net
>>10
次の橋げた取りに戻ってんだろうと思うんだが
一つ載せただけで終わりのはずがないだろう

107 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:18:13.71 ID:1A/4gzv80.net
普通の橋ならカーブで建てるのは本末転倒だし、高架ならばずっとカーブってわけでもない。
工法には適材適所があるよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:18:14.14 ID:z3Z8boWm0.net
乗っけただけか

109 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:19:21.57 ID:4NglYd0x0.net
ボカーン!が抜けてる

110 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:21:27.39 ID:UpbK2zLJ0.net
>>26
俺もそう思った

111 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:22:23.61 ID:rCBl2GtU0.net
落ちたらその場に埋めます

112 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:23:07.18 ID:deZagraP0.net
中立的にコメントすると、中華製と言っても安全性は心配いらん。
こういう専門機は、難しいのが経済性。
本当に合理的かどうかは、最終的に経済性で決まる。
様々なシチュエーションで使用できれば良いけど、急曲線急勾配で使えないとなると経済性は落ちる。
どれくらいで使えるだろうね。

日本の場合は中国以上に共産国家だから、難所に高速道路を通すなどの本当の国家プロジェクトは大手ゼネコンが最新技術使ってるけど、地方道路のバージョンアップはあくまで雇用対策。
あまり合理的に仕事が終わると困る、という事情があるから、普通の架橋くらいなら零細ゼネコンがちまちまマンパワーを駆使して施工してるね、何年にも亘って。

113 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:23:50.27 ID:cd7zdR9Y0.net
>>92
そうだなあ、随分強固な地盤の上の建築物じゃないとこれは無理だね
ますますこの工法を使える条件が狭まった

114 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:25:22.88 ID:izcAJWCP0.net
動画のリンクに海外の同じ装置が並んでて草生えるんだが・・・・

×新開発した
○既存技術を使った

115 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:25:37.25 ID:FHUBqqaT0.net
接合部の隙間が結構あるのがチャイナクオリティらしくて面白い

116 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:25:38.85 ID:COVoMZhE0.net
日本の高速道路もいつの間にか乗っかってるけど、あんなかたまりどうやってるんだろ?

117 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:27:44.53 ID:oPR5ICIsO.net
>>1
ソースがブログじゃないかよ

118 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:28:17.28 ID:NUEKrjXh0.net
技術は素晴らしいけど
日本には無用の長物だな

119 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:29:30.74 ID:UL49BBnf0.net
昔の日本もノリと勢いで作ってたんだろうな
今の日本だと安全だなんだとうるさくて
自由な発想はしにくいよね

120 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:30:19.45 ID:3o7aCvGm0.net
15日で30階建てビル建てたり3Dプリンタで家作ったりフットワーク軽い国だな

昔から海賊版ソフトのオールインワンとか思いついたからやった、みたいな発想のはよくあったけど
建築でこういうのは怖いな

121 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:30:31.03 ID:NUEKrjXh0.net
下部工のPCえんたんが心配

122 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:30:35.52 ID:n7WnJ1cc0.net
>>103
道をグネグネ曲げて作るのは日本くらいだよ

123 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:31:39.18 ID:W5g+aFHT0.net
日本でもやってるんだが・・・
http://www.ps-k.co.jp/business/

124 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:32:20.11 ID:gvzVDqAi0.net
UFOキャッチャーの逆バージョンかと

125 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:33:32.31 ID:UdJTwNvV0.net
こいつらを燻すように農民が何かを燃やしてるのが面白かった

126 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:34:40.54 ID:7iKv1TD20.net
ちょっとの地震で崩れそう

127 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:36:48.32 ID:VLUDHT5/0.net
>>70
コレヲミニキタ

128 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:37:14.16 ID:AIh1Fm500.net
>>125
セレモニーの花火じゃない。
少しずつ再生すると、色のついた煙がうちあがってる様子が見られる。

129 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:37:29.86 ID:Z8J1dteM0.net
PC工法だとどうしても接合部の強度が不安なんだよなぁ

130 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:38:52.33 ID:CPeghlyH0.net
>>1
少しでもバランス崩したら10人単位で人が死ぬなこれ
中国だから出来るやり方

131 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:39:25.66 ID:deZagraP0.net
>>102>>105

日本の得意技は「送り出し架橋」って工法がある。
近年の高速道路建設ではスタンダードな工法。
油圧ジャッキ式とかウィンチ式とかいろいろあるけど、基本的に橋が走る工法な。
使う部材は動力源、車輪とレール(工法によっては橋桁自体がレールになる)、先端部くらいだから、あの巨大なマシンよりはペイしやすそうには思うけど。
しかし総合的にどっちが優れてるかは俺には判断できん。

https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%81%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E5%B7%A5%E6%B3%95&safe=off&client=safari&hl=ja-
jp&biw=375&bih=559&prmd=vin&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMI8o-ur8vwyAIVCv1jCh1ALAky

132 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:39:37.25 ID:CPeghlyH0.net
>>10
は?

133 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:41:24.50 ID:CPeghlyH0.net
>>29
調べてないだけの癖に不明とか笑えるよな

134 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:42:18.05 ID:OhQsbp4x0.net
操縦者がくしゃみをしたら、ドミノ倒し

135 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:42:28.37 ID:cgfiJoUO0.net
>>73
孤立するだろw

136 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:44:26.06 ID:KWWfS/zu0.net
中国各地で近代的な橋の崩壊が相次いでいるし工事中の高級マンションが丸ごと倒壊したりとあり得ない事が起きているけどな。
ベトナムで中国が工事した鉄道高架も崩壊していたり結構やらかしている。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:45:04.00 ID:Ccpvrn1M0.net
橋桁を設置するための足場が不要なのは大きいな。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:47:04.90 ID:wjv07vRn0.net
ウィーン菓子と口に出して言うとロボコップになった気分

139 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:47:10.85 ID:X2nclVCM0.net
日本もこんなの作れよ、橋が直ぐに出来るやないか。

何で作らないの?アホなの?

140 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:48:42.96 ID:99q+PS5K0.net
いかに橋が危ないものか解ったわ
積んでるだけって事だよね

141 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:51:28.41 ID:xCAY8Yub0.net
これをロボットと言ってるやつは大きな誤解をしている
何十人もの人間がプロセス確かめながら操縦してるだけなんだからただの機械
ブルドーザやクレーン動かしてるのと変わらん

つかこれで作った橋とか渡りたくないな

142 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:53:57.37 ID:9E00PWAU0.net
計算と、施工の現場は違うよ

中国じゃ、工事現場のゴミをコンクリの中に捨てて、スカスカのコンクリ土台を作ったし
日本じゃ、杭の深さで嘘ついてた

現場が悪ければ、監査がなければ、計算通りの強度は期待できない

143 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:54:03.74 ID:UPoN7sk50.net
昔どっかで送り出してる橋げたが落っこちて下の道路走ってる車ペシャンコにしてたことがあったな

144 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:54:18.52 ID:6zR0y6bV0.net
飛行機と同様に電車も墜落するリスクを考えないとな。
さすがに飛行機より率がすくないだろう

145 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:54:54.55 ID:ZzaDKvcs0.net
カラパイア昔良く読んでたわー

146 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:55:33.84 ID:/8OQkD410.net
天使の歌声ってやつ?

147 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:55:38.03 ID:WSo6T8NE0.net
>>7

日本じゃこんなに直線無いから、この重機自体設計構想すらされないわw

148 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:59:18.08 ID:kPpZamN80.net
>>139
工期が短くなると、土建屋が儲からなくなるからだろ

149 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:59:22.06 ID:exIT1QHt0.net
>>139
一定確率でバランス崩して事故っても埋めればおしまい、って国じゃないと難しいかも。

日本では人の命は消耗品ではないので安全対策が万全に行われる必要がある。
不自然なバランスでの作業は認められないよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:59:41.53 ID:i0lYdbJD0.net
確かに凄い速さで橋が出来そうだな
日本で一日かけて、何百トンの橋げたを「待って!5mmずれてる」とか言いながら繋げるのとは文化の違いを感じるよ。

151 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:00:42.40 ID:v2bT4y7s0.net
中国鉄建十一局集団

152 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:01:18.55 ID:qkjRhGCO0.net
>>150
中華インフラは20年ぐらい経過してから地獄が待ってそうで

153 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:02:03.32 ID:v8tkNuTe0.net
直橋しか使えない。
縦断、横断が有ると使えないし
2車線の幅桁しか使えない。
日本では使い道が無い。

154 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:04:35.58 ID:6bNDWxNH0.net
微妙に違和感を感じるのは、橋脚、橋桁の形状が日本と違うからか。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:04:44.41 ID:i8nYwgmr0.net
>>1  
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★   

156 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:05:03.12 ID:tOFuu+urO.net
(・∀・;)遠すぎた橋

157 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:06:00.75 ID:32t0BO0F0.net
これリニアみたいに直線ルートでしか使えないな。
日本じゃ全く役に立たない。
あと、海底トンネルなら日本もこれに近い作り方してる。

158 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:06:06.83 ID:uA8HT1wD0.net
リニアなら使えそう、と思ったが、ほぼトンネルで出番は無さそう。

耐震は橋脚部分と接続って首都高でもあんなもんじゃね?確か完全には接合してい無いで、揺れを逃してる。
首都高の橋脚を見ると受けの鉄板が少し下に着いてて、落ちてもワイヤーで横に行かないようにして、上の構造物(道路本体)をその鉄板で受けるんか?

159 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:06:08.73 ID:Z8J1dteM0.net
中国は山だろうが川だろうが村だろうが構わずまっすぐがモットウですから

160 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:06:31.01 ID:SyugpmdB0.net
>>5
日本は施工現場までの進入路の確保が大変なのでこんな機械は使わない
下に道があるのなら橋桁をクレーン2台で釣り上げて一気に架橋するとかは
普通に工事で行われている。
下が水路の場合、特に港湾の入り口などはもっと大きな物をクレーン船で
釣り上げて架橋している、最近では東京港ゲートブリッジとかそう

161 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:14:20.08 ID:KmztEuG3O.net
>>143
広島・新交通かな?

162 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:18:17.95 ID:8AU4jwoV0.net
これは、素直にすごいと思った。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:18:34.44 ID:j8u9BvlZ0.net
ウイ〜ンガシャンドンガラガッシャ〜ン!
になる

164 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:20:45.54 ID:PrR4eE8a0.net
これは凄いと思う
中国の会社が開発したという事だけがほんの少し心配だけど…

165 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:24:23.40 ID:bXIG66P80.net
俺が利用することは無いので安全性について気にする必要もないけど
やっぱ何か不安なものを感じる

166 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:27:37.67 ID:P79eAoOc0.net
日本だと何ケ月〜何十年も工事してるよね(´・ω・‘) 中国を見習わなきゃな(´・ω・‘) 

167 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:28:50.64 ID:YhvDssB60.net
>>99
新幹線の一両を移動するのも大変な道路状況の日本であの図体の移動は容易ではないよ
組み立てにも限界がある

168 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:36:54.29 ID:l+Cj+5470.net
日本だと規格と統一ですったもんだしそうだし
坂やカーブが多いからこんな巨大な重機は走れなさそうだな

169 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:37:52.62 ID:EfyrTr0U0.net
少年少女合唱団かと

170 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:37:57.47 ID:36Rck8020.net
>>68
逆よ
力技が出来ないから技術でなんとかするしかない
アメリカの土木事業とか国土がに余裕がたっぷりあるから日本みたいな効率の悪い高コストなやり方しない
全部爆破するか打ち捨てて新しいのをがっつり作る
余裕があるからこその強さもある

171 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:44:04.90 ID:VFKKJqr50.net
これは危険がデンジャーだな

172 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:44:07.33 ID:aW1097LL0.net
強度には不安が残るが、確かに革新的だねこれは

173 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:49:53.20 ID:nJLQTntqO.net
ファイナルデッドブリッジになるな 間違いなく

174 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:51:19.81 ID:rvCfdylJ0.net
>>135
想像してフイタwww

175 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:52:04.35 ID:rvCfdylJ0.net
>>17
爆発しちゃうのに・・・?

176 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:53:04.07 ID:rvCfdylJ0.net
>>169
ウィーンは少年だけじゃないのか

177 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:57:06.66 ID:L1ZxNRFo0.net
>>104
カラパイアを知らない奴とかいるのかよ驚いたな

178 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:59:06.08 ID:6qhwPvv+0.net
後ろに巨大なモリゾーがおる

179 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:00:20.37 ID:i51rCIiZ0.net
橋脚の耐用重量が多少心配だけど、土地が広くて直線で作れるから出来る工法だね。
これの小さいのは日本でもアメリカでも昔からある。

180 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:07:05.59 ID:Z8J1dteM0.net
この機械使えないと施工費爆上がりしそうだな
だから海外でもじゃまっすぐ線路にしたがるんだな

181 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:10:02.37 ID:rVjqjNpY0.net
>>139
おいおい。今話題のマンションと同じ事になるぞ。

それから、物にもよるけど高速の高架とか橋桁自身の施工は以外と早いんだよ。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:14:42.58 ID:AJ0FHC5g0.net
屋外建設テクでは 日本はだいぶ遅れてるよなぁ
漫画文化も罪なもんだな

183 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:17:24.06 ID:fWAHw1A30.net
                       ちょっと通りますよ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
── = ニ   /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ
 ─ =ニ三 (◎ ヽ-─────(◎  )
    ノ◎、  |\  \       /  / |  /◎、
   (_,rへ `ソ  /> ◎)      (◎く|  レ' ,rへ )
─ = ニ  \◎'/ /       \ ヽ、◎/
         ノ /          \ ヽ
 ─ =ニ三 ( ◎(             ) ◎)
    ─ =  ー、_⊃          ⊂、_,r

184 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:21:15.32 ID:+XHDkFgy0.net
いやこれ普通に土木施工の本に載ってるから

185 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:29:33.64 ID:uFFJVUbp0.net
580トンの重機が這い回ったおかげで橋脚と橋桁の寿命が想定外に縮んだでござる*\(^o^)/*

186 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:32:34.90 ID:2bGGw8Ga0.net
日本じゃこれだけの規模の装置や橋を持って行く道もなけりゃ
スペースもないから無理な工法

でも新幹線のような工事なら出来る・・・っていうか既にやってる

187 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:33:55.16 ID:Tu2LAQwG0.net
現場で作るより工場で作って組み立てる方が高品質で安定してるからな
こっちのが寿命長いよ
気候の変化で狂うこともあるし現場作業員なんて頭おかしいのがいっぱいいるんだから

188 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:36:44.28 ID:BeC3sZe10.net
どうせ塩抜きしてないコンクリだから、もっても10年。工期と工賃のコストカットより、もっと基礎的なことを大事にしろといいたいが、いまの日本も似たようなものか。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:42:46.68 ID:SeWmzOIT0.net
これは純粋にすごい

このくらい効率よくやれば早い

安全性は、後で補強するなどちゃんとすればいい

190 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:43:44.34 ID:4LQs/hYK0.net
最後まで見てたのにオチがなかった

191 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:44:04.88 ID:6FdBbvOVO.net
>>40
橋桁と橋脚は基本的には連結しないんだよ
ズレ防止の落とし溝とかのガイドはあるんだ
橋桁と橋桁も固着締結しない
以前中国で落ちた橋桁は螺旋ランプ状の場所で桁溝すらないポン置きだったから動画の施工箇所も同じではないと言い切れないけどな

192 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:46:09.42 ID:sKDqcJcx0.net
日本って本当にグズでノロマだよね

193 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:47:31.09 ID:hgoaAKuc0.net
(´・ω・`)風吹いてたら倒れるよね?
この重機じたいの安定性があんまりないんじゃないの?

194 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:53:12.18 ID:+pFyek++O.net
>>182
運べる道路が無いからな。
中国は速いけど、
橋できました!
代わりに道路粉々ですが、国営企業だから無罪です。

とか、割と平気でやる。

その証拠に、施工速いけど、
その割には中国は発展してない。

195 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:56:34.22 ID:pWhN/6AT0.net
えっ。コレ凄い工法なの?

196 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:58:54.66 ID:QRLQcDcb0.net
>>3
ハロウイーンだよ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:01:55.60 ID:QRLQcDcb0.net
高速鉄道もこうやって作ったんだろうな

198 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:05:33.22 ID:BPVOpJyB0.net
この工機、実は日本製。
日本では生コン打ちたての橋桁への重機による負荷重が法令で厳しく制限されてるから使用出来ない。
工事中に橋桁が崩壊する可能性が高い。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:15:36.54 ID:k1M2MolF0.net
中国の橋桁は固定なしで単に置いてあるだけ、ってこと?
だからあんなに橋の崩落事故が大量発生すんだな。

200 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:16:39.98 ID:feSnACkx0.net
高速道路が半分崩壊したニュースしてたやん
砂運んでいたトラックが4台走っただけで崩壊した

201 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:30:18.31 ID:vzzCoSpi0.net
ただの送り出しやんけ

一括架設のほうがカッコイイ
https://youtu.be/Vg5XlpAPnTw

202 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:02:34.48 ID:5GGdd7wF0.net
日本のやつだと、本みたいなブロックをケタの上で開いて敷設って下の道路を止めない工法がある
開いたら路面がある

203 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:02:42.54 ID:JoHuTm+k0.net
>>188
大陸国家の中国で海砂は使わんだろw
砂でもコンクリートでもないナニカは混じってるかもしれんが

204 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:21:21.07 ID:cryTkAvT0.net
>>3
じゃあガシャンは何だよ!!1!

205 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/11/02(月) 14:35:26.74 ID:59Wy2J200.net
>>1
このアイデアは良いなあ


結構使えるとおもう

206 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:36:42.68 ID:1HMi3agR0.net
>>149
広島で橋げたが落ちたんだが

207 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:46:01.90 ID:gq4sV0mU0.net
中国の高速道路とか高架橋って、明らかに日本のそれよりも柱が細いんだよね。
あれ、絶対に震度4くらいの地震で倒壊するよ
見た目のスマートさ重視で、強度とか絶対考えてない
もちろん、施工もいい加減なわけだしね。

くわばらくわばら

208 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:16:44.72 ID:Y8XHwcqT0.net
真っ直ぐな道路しか対応できない

はい、終了(´・ω・`)

209 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:44:38.00 ID:pPwdYO/90.net
>>5
コレ高架橋のサイズ(粗直線路専用だから)が制限されてるから、カーブの多い日本では使用不能。
直線路しか無いなら、使えなくは無い。

210 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:50:08.40 ID:b9lvxzpV0.net
この架橋技術を開発したのは誰だか判る?
華僑だよww

211 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:55:48.54 ID:/CVR2tba0.net
ウイーンなのか中国なのかはっきりしろ!

212 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:00:32.55 ID:/dcdMXUJO.net
橋げだし、おおさかだな。

213 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:03:55.99 ID:vao/2coUO.net
>>208

新東名はほぼ直線だぞ。地図で見れば曲がっているようでも、実際にはハンドルを切る必要がないくらい。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:08:31.18 ID:ar3MnNSd0.net
時どき橋桁が落ちたり、重機そのものが落ちたりするけど
気にしないで下さい。

215 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:15:18.27 ID:fdhnBhZR0.net
オチがあるはずと思って動画を最後まで見たのに、何のオチも無いじゃん
時間を返せ〜

216 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:17:52.70 ID:jY0zleGJ0.net
>>210


座布団2枚

217 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:18:34.26 ID:/CVR2tba0.net
>ごらん、人がゴミのようだろう。

いや、あぶらむしのようだった。気持ち悪い。
アブラムシは木の枝を高速で移動しているが、人間があのスピードで移動したらこうなるんだなという点で
納得の動画だった

218 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:22:31.03 ID:hDfE22In0.net
橋+この重機の重量を支えられる柱立てなきゃいけんのだろ?
そのうち谷底に落ちそうな気がするんだけどだいじょうぶなのかな?

219 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:29:51.00 ID:NiZU/XaA0.net
こんな直線番長の機械が活躍できるだなんて
なんだかんだで広い国なんだなw

こんな広い陸地があるのになんでわざわざ海洋進出考えるかなあ

220 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:35:10.16 ID:bADIKVEi0.net
>>73
( ゚д゚)

221 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:36:25.07 ID:qsigiIe70.net
まず地上で橋を組み立てます。
箸の下を掘りながら橋脚を下へ繋いでいきます。
完成したところで、不要な泥も取って、谷を作ります。
安全に完成します。
谷で工事中しようとするから危ない。
後から谷を作るのだ。
それが中国じゃないかな〜〜と思ったんだがな。

222 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:36:39.65 ID:X5aA/6dz0.net
これで事故起きないなら素晴らしい技術だな

223 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:43:21.25 ID:mV0UpLdP0.net
重機ごと落ちたら大惨事になるな
こえーよ

224 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:45:21.10 ID:wuTSgYZC0.net
これ早送りでこの程度なら遅いだろ。
自走台車による送り出しなら分速2mはでるぞ。

225 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:45:30.65 ID:bADIKVEi0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

226 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:46:34.31 ID:zfKY2XSp0.net
よくわかんないが
すごい風

227 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:47:39.10 ID:qxHbe3xg0.net
最近のジャップたちは


中国との力の差を、ヒシヒシと肌で感じてきてるようだな(笑)


ネトウヨたちの書き込みにすら、完敗感が漂ってきてる(笑)


4年前にGDPが並んだと思ったら、あっというまにダブルスコアだぜ(笑)


本気になった中国の爆発力パネェ〜^^

228 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:50:50.75 ID:IplNzx490.net
重要なのは安全性

229 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:51:15.63 ID:6x7lFdO90.net
ウィーン!ガシャン!ドーン

230 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:17:08.61 ID:/OFQ1NtD0.net
ロボコップ演芸

231 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:18:05.03 ID:/QasIamI0.net
>>230
バスン!バスン!バスン!!

232 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:27:33.05 ID:FT+XumLc0.net
ビルの作り方もそうだけど、こういうことやってるから中国の建造物はこえーんだよな
辻褄合わせが酷い事になってそう

233 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:39:26.48 ID:++0QFJUX0.net
>>201
だよな
こないだ4300tの鉄橋送り出し見物したけどありゃすごかった
失敗してたが(´・ω・`)

234 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:43:23.67 ID:r0qwDEan0.net
オーストリアの話題じゃないのか?

235 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:54:03.41 ID:JeeUQKGW0.net
濃厚な吹越満スレ

236 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:11:38.41 ID:iq2zSumf0.net
これってスゴイ重量で、建設時に色んなものを
痛めつけてしまうだろう。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:17:07.61 ID:jSAb+4+80.net
ウィーンの公共工事に中国企業が食い込んでいる話題ではないことに今気づいた

238 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:18:55.66 ID:z5zQB7Tx0.net
エクスかベーター超えたら記事にしてくれ

239 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:20:44.34 ID:1aQ0PB9j0.net
安全性と突発事象への冗長性を限界まで切り詰めた感じだな
あの国ならではのやり方だ

240 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:35:28.62 ID:HDVQZzM20.net
爆発が〜とか余裕ぶっこいてるうちに抜かれちゃったねw

241 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:40:36.44 ID:suWDLuQA0.net
>>207
日本だって別に太くないじゃん
http://phototech.asablo.jp/blog/img/2012/07/02/21255b.jpg
http://es-maga.com/abeno/park/img/hanshin-kouka.jpg

242 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:43:52.21 ID:4bC34CRJ0.net
ところでコレ、実際には何時間かかってるんだ?

243 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:49:24.49 ID:8IhP7ro20.net
>>139
そもそも日本には新規で巨大な橋を作るケースが殆ど無くなってきてるのでは。

244 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:54:02.13 ID:px9KVY6H0.net
>>201
なんかゴジラみたいだな

でも送り出しだけじゃなくて、なんか車に乗っけてどっかから作ったまま持ってきてるってのが違うとこではないのか?
日本の場合は送り出すにしても現地で部品を組み立ててるんじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:54:08.71 ID:S4RWYrtH0.net
こんな機械のそばにいてよく怖くねーな

246 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:54:36.60 ID:RgVX58jg0.net
ウィーン ガッシャン ウィーンガッシャン バリバリバリ ドン 埋める

247 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:59:48.74 ID:ouzyjnnc0.net
オーストリアには自動で線路を敷く重機もある
どこがウィーンやねん

248 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:00:40.55 ID:AQgmMun80.net
突風や地震、下界の被害を全く考慮してなさそうな中国人らしい機械だな。
安全対策は人が100人くらい死んでから考えるw

249 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:04:38.66 ID:bOceG/V50.net
世界のデンジャラス重機

250 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:12:36.28 ID:JLtDztBP0.net
https://youtu.be/DmLhkS46jpw
数十ヶ所橋がなきゃ元とれなさそう

251 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:14:07.72 ID:3SXIpQwn0.net
Θウィーン

252 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:23:20.91 ID:NXEJ2E510.net
これは良いもんだねえ
これからの国土開発には有効だろう

253 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:11:12.75 ID:0K6LY0hO0.net
>>72
巨大重機SLJ900/32が崩壊するタイムは、わずか0.05秒にすぎない。では崩壊プロセスをもう一度見てみよう。

254 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:20:12.65 ID:lfnW431/0.net
>>248
100人で済むなら危険でイイやってなりそう

255 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:45:05.86 ID:TF2lrrhk0.net
地震が起きたら重機落ちるだろ。

256 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:53:19.61 ID:jYmRjia50.net
まっすぐな道路しかできない
日本じゃ無理だw
日本じゃ地震も多いし、工事で事故ってもすぐにその場に埋められないし

257 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:58:49.79 ID:fLP9OW0S0.net
これぞ日本の誇る最先端技術!さすが!




と思ったら中国じゃねーか・・もう日本抜かされたわ・・・

258 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:16:24.01 ID:azkNK7K/O.net
中国って最近発達して機械等を作り出してるイメージが有るけど実は結構古くからやっている
第二次大戦後 共産中国になってからソ連から造船土木等の重工業 航空機や軍需産業の技術援助を受けてるのよね
しかしその後ソ連とケンカになって尻切れトンボになっているけど
だからソ連の不得意な自動車や電器産業は発達せず最近日本やヨーロッパから技術導入してちょぼちょぼ作ってるわけ

259 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:21:30.09 ID:0cgMyrVT0.net
迷惑な話だよ
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

クズ家メーカーの重機

260 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:25:12.70 ID:9KWlNVIe0.net
>>1
カラパイアって禁止ソースじゃなかったのかよ!

261 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:31:36.77 ID:3hzxo2nG0.net
上野東京ラインの重層工事時の重機は凄かった。あんな物を現地で組立るのも凄かった。日本の土木建築技術良い。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:32:18.34 ID:GFPzACYt0.net
面白い機構だけど、
たった今かけたばかりの部分を検査もせずに、
あの重機を通すのはどうなんだろう。

263 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:11:25.80 ID:uA8HT1wD0.net
地震の被害を考えていないって言っても、中国自体地震は確実に日本より少ないし、チベットとか起きる地域は限られてるんだろ?
アメリカなんぞも西海岸を除けばプレート上の硬い岩盤で出来ているから、ほとんど無いに等しいし。
こう言う技術を国内で実績を積んで、その上でアメリカ高速鉄道ですよ、そうなると日本は全く太刀打ちできないな。

264 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:16:53.18 ID:epRNLntS0.net
これが貼られていないとは。おじさん悲しいな

長砂国防科学技術大学 先行者
        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     < ウィーン キャオラァッ!!
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン
  二二二コ      二二二コ  ヾ

265 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:34:35.32 ID:fLP9OW0S0.net
>>262
たかが鉄の塊がなくなるだけって思ってるよ
人はもっとどうでもいいみたいな

266 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:42:32.87 ID:aPk7vg/70.net
>>3
ウィーンって音かよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:43:49.52 ID:KLsJbQ270.net
広島で、こんな感じで出来上がった橋をクレーン船で運んできて、ガシャンと卸して
溶接かなんかして完成

https://www.youtube.com/watch?v=uwB8HBAEB30

最近は、現地で足場作って組み立てるよりも、ある程度他のところで組み立ててから、
現地へ持っていってガシャンとくっつける工法が多いみたいね

268 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:45:24.91 ID:nNGdB1oK0.net
なんかすげぇな
これで日本列島まで海域繋げられちゃうのか・・・

269 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:50:21.77 ID:vVSX/pe60.net
>>267
ゲートブリッジも名古屋で作って船で運んできてハイ合体だった。
正確には、運んでる途中でガツガツ波が当たって、端が曲がっちゃったから直してから置いたけど。

http://i.imgur.com/QDjyQW2.jpg

270 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:14:37.57 ID:1+SUGnR+0.net
>>263
別にアメリカに技術がないわけじゃないし中国企業に任せる理由ってなくない?

271 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:03:55.28 ID:O2OnGfOW0.net
日本はもう土木まで中国に負けたんだからまっすぐな道路・まっすぐな橋を作りやすいよう用地取得のプロセスを中国式に強制力持たせるべきだな
反対派が生き残れないようにすれば成田闘争の二の舞も起こらなくなる

272 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:17:09.93 ID:WhH5yJFN0.net
>>271
よし それではお試しに日本共産党にやらせてみよう

273 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:36:33.51 ID:/GYWudoE0.net
>>271
成田に反対したのって共産主義のテロ集団だよね?
共産主義って土地を個人で持てない筈なのに何で邪魔したの?

274 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 02:02:25.63 ID:WhH5yJFN0.net
>>273
共産主義者同盟戦旗派と共産主義労働者党は日本共産党とは別物だからな
こいつらは共産主義者ではなくただのテロリスト

275 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 06:16:23.02 ID:EZUqX1Zv0.net
すごく合理的な工法だな、直線ならコレが一番だろ。

276 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:59:10.04 ID:u2dVhNY/0.net
>>470
鉄路の高架は地形が複雑なところに作るな、つまり直線では行けないところ、
どうやら中国では盛り土程度で済むところを高架にしているようだ、でなければこんな機械が使える程の直線がとれないだろ、

277 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:57:43.20 ID:u5jEM6mu0.net
>>270
先進国で技術はあっても、こういう専用の重機をイチから国内で作ってたら時間もかかるしコスト高になっちゃうから技術やノウハウと一緒に重機とか資材も丸ごと中国から買う事になるんじゃない?
そういうのも含めてコストの面で日本は中国に太刀打ちできない。
北米大陸の高速鉄道に関しては衝突事故ありきの車体強度や安全管理システムを求められてるらしいから日本勢はかなり厳しいらしいよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:35:11.79 ID:mudy1fvf0.net
>>270
同じ技術で安く提示されたら、アメリカの国家規模の案件でも採用するだろな。
特にアメリカは予算に厳しそうだし、中国も国をあげて売り込むだろうし。

アメリカを攻めたら今度はアジア諸国の高速鉄道や道路整備にも進出する、
地道に築いてきた日本のODAでの工事なんて、あっという間に忘れ去られる。
東南アジアは結構鉄道や高速道路整備に力を入れて居るし、
ベトナム、カンボジアなど新興国は、まだまだ質より値段でしょね。。。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:45:27.85 ID:mudy1fvf0.net
>>276
中国やアメリカは直線が基本でしょ、街の中心部や峠などを除けば。
高速鉄道をLA-LVに作るとなると、I15沿いになると思うから、ほぼ直線でできる、
特にサン・ベルナルディノ(すまん、スペイン語読みw)の峠以遠は土地は有り余るほどあるから、
高架にするかしないかは知らんけど。

アメリカ都市部の高架ハイウェイも高架部分はそれ程強度は強くなさそう。
どちらかと言うと、中国程度の強度なんじゃないかと思うほど。
恐らく工事関係の労働者の殆どはメキシコ人(結構雑)なんじゃないか?

280 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:37:19.85 ID:1+SUGnR+0.net
>>277
アメリカって中国よりも高速道路をたくさん作ってるわけで、そういうゼネコンがこの機械を買うかなあ
中国が工事を請け負うってことはないだろうし

281 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:48:04.93 ID:yU2D+2qj0.net
「イルポンは
 わが宗主国様に抜かれたニダ」

と連呼するわりに
日本から出て行かない在チョンでしたとさ

282 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:16:51.81 ID:71EOgN3x0.net
>>181
早くてもこの速さで作れるか?

283 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:41:43.05 ID:6YJ6wiSm0.net
A列車で行こう4の新幹線敷設工事てこんな感じだよな

総レス数 283
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★