2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際/経済】日本、消費税10%超が必要 IMF、G20に報告 [10/31]

1 :えりにゃん ★:2015/10/31(土) 10:09:27.77 ID:???*.net
日本、消費税10%超が必要=IMF、G20に報告
時事通信 10月31日 9時39分配信

【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は30日、世界経済の見通しと主要国の政策課題に関する報告書を
公表した。
 日本に対しては、財政再建に向けて消費税率を将来的に10%超に引き上げるよう促した。11月15、16
両日にトルコで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議での議論のたたき台となる。
 報告書は「日本は信頼できる中期的財政再建計画が必要だ」と強調。2017年4月に消費税率を8%から
10%に予定通りに引き上げた上、さらなる税率引き上げとともに、社会保障費の削減に取り組むべきだとの
見解を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000036-jij-int

2 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:10:41.16 ID:DEzKL8ry0.net
韓国のストレステストの結果 まだぁー?

3 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:12:21.98 ID:Ll5Ufvmh0.net
>社会保障費の削減

在日の追放ですね

4 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:04.17 ID:R3yLoYmg0.net
何を根拠に言ってんだこいつら

5 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:25.08 ID:4WtN864B0.net
老人の贅沢で年間100兆円使われてるのに消費税くらいで足りるわけねえだろw
http://imgur.com/xQk1xq9.jpg

6 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:44.48 ID:JKYxBorB0.net
社会保障費の削減って・・・

社会保障費のための10パーセントだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:51.11 ID:5zEfLjnT0.net
>>2
発表すると金貸してるアメリカの銀行が終わるから逃げる準備できるまで待ってる

8 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:51.41 ID:OsXtH9Pb0.net
計算するのがめんどくさいから10%でいいよ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:53.02 ID:7CpxOOvs0.net
日本潰し

10 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:14:39.04 ID:iu2ot+CM0.net
それでも共産党は無駄を省けば増税の必要はないと言ってるぞ。
きっと民主党が見つけられなかった埋蔵金があるんだろう。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:14:40.40 ID:n1+XpK6M0.net
>>4
2ちゃんのナマポ叩きスレでも参考にしてるんじゃね?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:14:56.29 ID:z4zFser10.net
>>4
財務官僚は増税案が通ると出世し、IMFに天下りします。
IMFと財務官僚は、回転ドアのようにグルグル回っているだけです。

13 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:15:16.89 ID:APXnycF70.net
人件費の削減は訴えてないのかな?

14 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:15:55.82 ID:7iUJFV8p0.net
一気に15%くらいまで上げろよ・・・
ただし、今後数十年は上げないと制限付けてな

15 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:15:59.71 ID:Iqpn7obz0.net
糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円の
チョンモメン         
      ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii<どうも ノーベル賞ゼロのG20です
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /   朴李ミンジョク=日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |     
   |        ______        |     =ES細胞の黄教授 
   |         \    /         |     
    \_______________/      =東アジアで唯一ノーベル賞ゼロ
               

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

16 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:16:06.78 ID:pfBeG3DS0.net
財政再建するためには経済の建て直しが必須。
消費税を無くすのがいちばんはやい

17 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:16:56.46 ID:uJiqYZoE0.net
八重桜の持続的成長のために!

18 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:17:09.58 ID:Aiv+u1t90.net
>>1
と、日本の財務省が言えと言って来てるので代弁させていただきますw

19 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:18:55.12 ID:VjYr7dUj0.net
IMFは中国の心配してろ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:19:32.40 ID:ORwOSftq0.net
IMFが言ってるんだから増税は間違いじゃないんだな

21 :増税分は『待機児童対策の費用』1人当たり“年間705万円”に消える!:2015/10/31(土) 10:20:04.76 ID:WeikBRc40.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】一四

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:20:05.64 ID:Ljaz16uO0.net
消費税を500%くらいにして公務員以外の所得税を100%にして社会保障をゼロにして集まった税金は全部公務員の給料にすれば日本の経済は安泰だ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:20:19.33 ID:5HGzN6Uu0.net
財務省からいくら貰ってるんだ?

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:02.35 ID:NT4h825D0.net
なにIMFが
余計な口出ししてんだよ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:16.44 ID:f71emjOs0.net
10%に上げても無理

だって増え続ける福祉や医療には回らずに
公務員の賃金やわけのわからないとこに流れるからな

まず役人の賃金を30%カット(月給は困るだろうからボーナス&退職金を減らす)
そんで次に役人の生活も困るだろうから消費税を無くす
法人税は下げるのは構わんが内部留保には新たに課税する
年金は解体して個人運用に任せる
健康保険は一体化
私立大学への税金投入はやめて淘汰させる
国立公立は無料化

26 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:17.40 ID:EXt8GLMb0.net
公務員の給与を五割カットすれば








日本の借金も簡単に返せるんだが




バカなの?

27 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:38.69 ID:+7Nat39g0.net
ナマポにカネあげること自体間違えなんだよな
金じゃなくて安い食べ物とリサイクル品支給すべきだろ

28 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:43.78 ID:l1FT+paQ0.net
>>1
財務省のIMF出向者が本国財務省にお伺いを立てた結果をIMFから報告しただけです。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:44.45 ID:fSQsw9XE0.net
IMF財務省
中国様のSDR大歓迎でございます
日本は不景気になって滅べ

30 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:17.49 ID:7hP+zX7m0.net
IMFってなにさまなの?
死ねばいいのに

31 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:18.57 ID:wzhtQL6Q0.net
イミフ(IMF)

32 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:25.03 ID:PB73QH8y0.net
でも、国連に増額する事は無い

33 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:30.66 ID:+GvWwj5I0.net
>>1

【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/
【政治】安倍首相「消費増税について景気判断はしない、2017年に増税できないということで日本の信用を得ることができるのか」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417415178/
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/
【政治】公明党・山口代表 消費税率「予定どおり10%に引き上げるべき」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412440448/

【政治】民主・海江田氏「消費増税反対あり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395851/
【民主党】 野田前首相 「景気回復が遅れている中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415960923/
【政治】野田前首相「安倍さんと定数削減約束したのに実現してない、憤り覚える」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416147020/

34 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:47.49 ID:BZeAOfCC0.net
財政再建のためにはいらないと思うけど、脱税野郎取り締まるためには必要。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:53.82 ID:mmt/5MuA0.net
IMFが正しいっていう信頼性の担保があるのか?
どうせ無責任なんだろ

36 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:00.13 ID:XISf/Cnw0.net
IMFごときが内政干渉するなゴミ
ギリシャの面倒だけ見てろ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:04.49 ID:qvucYr/H0.net
IMF(財務省出向)

もうこういう騙しは止めたら?
ネットが無い頃は物凄い効果的だったんだろうけどさぁ・・・

38 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:06.47 ID:pfBeG3DS0.net
>>27
また天下り機関をつくらせるのかよ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:15.18 ID:Sqc18pZZ0.net

アメリカには    TPP「国際法違反」  が通用しない
WTO
世銀
IMF
        すべてアメリカ人などが独占している。さらに

 自由貿易協定を国内では無効にするというアメリカのやり方は、憲法には合っていても、国際的な約束を無視しているのだから、
国際法には違反している。しかし、アメリカに対して、国際法違反を問うのは現実問題として無意味だ。

しかし、国際法違反だからといって、アメリカに対して何らかの制裁を与えることができるかといえば、できない。
あまりに卓越した力を有する超大国に対しては、国際法違反の追及は、現実には無意味というほかないのである。

 かくして、不平等条約がまかり通っている。TPPで行なわれることは、
WTO、NAFTA、米韓FTAによる前例で、すでに明らかだ。アメリカはTPPの約束を無視して、国内の仕組みは一切変えない。
日本は、韓国同様に非課税障壁だとされる規制の撤廃を余儀なくされる。


       日本や韓国などは国際協定のほうが 国内法より優位になる

       日本では国内法より国際条約が上

40 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:18.91 ID:LcofTlP20.net
答え簡単、日本銀行券無効で日本政府券発行で解決。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:21.79 ID:LNA8nst60.net
社会保障の削減に言及してるから正論だよw
増税だけなら財務省の犬だと叩けるけどね
社会保障の為の増税?
逃げ切るための増税だよ、日本語は正しく
使おうね

42 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:45.06 ID:fxphNZ/R0.net
シナとVW社に注目してろIMF

43 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:45.10 ID:S25e9xRG0.net
資金量を二倍にすればいいと言う人は居ないね

44 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:52.06 ID:atc+CaMI0.net
まあ、そうなるね。
消費税25%、食品軽減税率で、
貯金の多い人は健康保険、介護保険自己負担とか。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:23:56.91 ID:QqO5TUPp0.net
年金は世帯月20万円までにすべき
なんで貧乏人からむしり取って金持ちに配る必要がある
これじゃ逆福祉だ

46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:24:12.66 ID:2SgJGK5E0.net
希望消費税

47 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:24:41.59 ID:+XY2wV600.net
借金増大だからなぁ 完済方向向いてる限り 
消費税でも上げるしかないだろ
それを国民からの借り入れとか 安部が海外ばら撒きとか
やりたい放題やってるんだ それをインフレ圧力にして
元本の目減りを企んでるが 案の上失敗・・そりゃ言ってくるワナ

48 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:24:55.99 ID:RpDN62Yg0.net
マイナンバー制になることだし役所の人数減らそう

49 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:25:26.21 ID:GcrxYuFW0.net
他国も追従して消費税上げるのかい?

50 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:25:54.55 ID:LcofTlP20.net
馬鹿政策は流石財務省だ。

51 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:25:59.20 ID:9DnDY4LTO.net
なんつうか
金取るぞーって方には全力だが無駄を省くって方は全然力入れなくなったな

52 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:26:11.95 ID:cze27Rd60.net
そもそも出資国に対してなに偉そうにいってんだ?
国際機関への出資減らせばプラス3%分ぐらいなら補えるだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:26:24.94 ID:lkaL94W40.net
どうせ財務省がIMFに言わせてるんだろうな
消費税上げたらいよいよ消費しなくなって経済傾くぞ

54 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:26:53.93 ID:SvEciihq0.net
財務省IMF支局のいつものヤツだな。

欧米各国消費税止めとけ言われてるのに。
つかIMFはギリシャの件で緊縮反対してたろーが。
トリ頭なのか二枚舌なのか。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:26:54.13 ID:GWNVJAFw0.net
日本が他国に今まで以上に支援を続けていくにはそれくらい必要だということだろ。
それだけ日本に金を出させたいわけだ。

56 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:26:56.75 ID:N4eJdGff0.net
うっせー黙ってろ

57 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:27:05.32 ID:6IbG8K6g0.net
※公務員の給料は他国と比較しません

58 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:27:13.11 ID:e3biC1280.net
公務員や官僚を1/10にすりゃ一気に赤字減らせるんだけど

59 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:27:24.55 ID:7hP+zX7m0.net
>>47
いい加減そういう糞みたいな嘘のお題目並べるの辞めろよ
舐めるの大概にしろ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:27:34.82 ID:mmt/5MuA0.net
単に日本の国力を衰弱させたいだけでしょ、こいつら

61 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:27:48.62 ID:6Qm9aVOq0.net
増税すれば直ぐその金は、公務員の給料up、公務員の増員に繋がる。
10%の増税なんて無意味だ。増税以前に節約を。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:04.77 ID:GcrxYuFW0.net
>>8
それな
8%とか19%とかホントアホだと思うわ
上げるなら5%10%20%何だよ
問題は上げるタイミングとそれに変わる措置
あと衣食住はかけるのかけないのか

63 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:29.83 ID:VjYr7dUj0.net
>>41
公務員給料削減には言及してないじゃん

しかも財政再建のために消費税を8%に引き上げたのに同時に公務員給料も引き上げたことにも言及しろ

どうせ財務省出向職員が言ってるだけだから、この手のIMF報告は無視していい

64 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:31.70 ID:8qLGNwQNO.net
今でこの惨状なのに上げたどいなるか想像できない知的障害者かな

65 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:33.87 ID:4a8SiXm70.net
また、IMFと言う外圧を利用する財務省関係者の差し金ですかw?

66 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:33.88 ID:f0s2TmO+0.net
アメリカの議員の給与水準を日本と比べさせれば意見が変わるだろw

67 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:35.76 ID:7hP+zX7m0.net
借金返すためにあげるなんてことはないよ
しかも消費税上げて円安物価高同時なんだから
国民殺したいだけに決まってるだろ

だからめんどくさいから核落とせばいいんだよ

68 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:28:55.77 ID:QWm9d6zE0.net
10%になる前からもうこんな話。
心底うんざりだわ

69 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:15.96 ID:YCNoT0GO0.net
IMF=財務省出向

70 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:20.21 ID:+XY2wV600.net
IMFはアメリカに言うべきだな 世界の貯金を全部たしても
足らない額の借金がある 担保は核ってだけでな

71 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:42.08 ID:tPd/xlmt0.net
企業の内部留保に流れてるんだから
法人税の課税を強化すればいい
交際費は全額損金不算入に戻せ

72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:43.12 ID:GcrxYuFW0.net
>>22
消費税の%分を公務員から天引きで復興事業税ってのを取れば良い

73 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:47.19 ID:mmt/5MuA0.net
そろそろ日本人はキレていいと思う

74 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:59.76 ID:OUwW89AU0.net
IMFとかG20ってこんなおせっかいを世界中の国に言って回ってるのか‥

75 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:29:59.96 ID:qxAdGPiZ0.net
内政干渉

76 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:30:02.50 ID:ZTg0shQz0.net
そこの抜けたバケツを治すんじゃなく、バケツそのものを巨大化してる不思議。

77 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:30:03.58 ID:kxj8qtnC0.net
増税して税収が増えれば増えた分だけバラ撒いて特定の連中を肥え太らせるだけだよね…

78 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:30:08.84 ID:y7yqWcuc0.net
.



IMFで消費税10パーセント以上なんていっているのは、財務省から出向をしている庶民の増税の苦しみを理解できない奴が、日本国に圧力をかける為に、言わせているぞ!!!!!!

外圧で、増税したいと考えている、IMFに出向している国民を考えない増税馬鹿だ。





.

79 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:30:19.11 ID:7hP+zX7m0.net
財政再建のためにあげたわけじゃないでしょ
返す気なんてさらさらないし改善する気なんてないよね
なんでそれがまだ通用すると思うね
いいから死ねばいいって言えよw

80 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:30:41.22 ID:xiKkuerXO.net
「安倍さんは悪くない」という気持ち悪い空気づくり

81 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:10.05 ID:M029L+bd0.net
内政干渉させて嬉しいの?

82 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:12.06 ID:Xt928Y5d0.net
>>1
発信は財務省だろ

83 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:14.40 ID:VjYr7dUj0.net
>>68
財務省にとって一番理想なのは国民全員の収入を全て税収にしてから財務省の権限で国民に配分する形だから
税収が増えたらまたバラまいて財政再建の口実を作るだけ

84 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:24.08 ID:LcofTlP20.net
財務省は解散しろ

85 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:25.12 ID:0xvTLt3M0.net
お前らが公務員様の生活を支えるんやで!頑張れお前ら!

86 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:30.26 ID:2pPq3qltO.net
成蹊卒の馬鹿で間抜けな目立ちたがりが首相やってる今でなきゃ
国民負担を増やせないよね
頭のいい首相なら官僚におだてられて言いなりに国民負担だけ増やして
公務員改革は何もやらない、何て言うムシのいい話にはならないからな

これは安倍ちゃんGJだね!!

87 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:32.52 ID:95t7nPGg0.net
その集めた金をどこに使うんだよ
世界に配れってことか?

88 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:38.43 ID:tW8LGrwE0.net
「景気回復は期待値より低い」って此の間も言ってたのに増税しろって…
嘘でもええから説得出来る根拠を示せよw
ホント財務省OBは願望垂れ流すだけの無責任な無能やな

89 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:46.69 ID:2bp/+rui0.net
てか

90 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:51.74 ID:/MNr4DCK0.net
財務省の意見垂れ流し

91 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:32:05.97 ID:lCrUN2cg0.net
IMF関係の報道ってすげぇ適当で
報告書の方を見るとそこまで消費税増税と財政健全化を促す事書いてなかったりする

ちょっと前だと経済に悪影響が無いようにとか急にとか書いてあったりする事も多いのに
なぜか報道に乗っかるとこんな感じ

ヨーロッパの現状見てもそうだろうけど
今財政健全化で経済悪化したら元も子もないってのが主流になりつつある

92 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:32:10.01 ID:4dBODpBS0.net
公務員の給料を下げるようには勧告されてないのか

93 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:32:18.79 ID:mmt/5MuA0.net
根拠を出せ

94 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:32:49.43 ID:7hP+zX7m0.net
そもそもそんな大して増えてないしね
元を削ってるからどんどん減るよねw
日本なんてそのうちなくなるからいいけど
めんどくさいから一気にやればいいんだよ
放射能だってきっちり巻いてんだから

95 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:32:55.67 ID:z01g8K5a0.net
日本潰す気か

96 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:07.87 ID:qxAdGPiZ0.net
日本に集まってる金を消費税で巻き上げて世界にばら撒けって事だろ
ふざけるな死ね

97 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:11.01 ID:r2fTdNIl0.net
もう面倒くさいし、財政再建のために100%にしたらいいよ。
ああ、200%でもいいぞ。

98 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:14.00 ID:RpDN62Yg0.net
消費税上げるときにだけ
社会保障費を人質にするから嫌になる

99 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:24.09 ID:LcofTlP20.net
日本区民は騙されないぞと何度言ったら解るんだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:37.59 ID:Sqc18pZZ0.net

IMF

一番出資してるのが アメリカです。つまり アメリカの命令です。


TPPでアメリカの犬になり
TPPでアメリカ企業がぼろ儲けする前に 財政をどうにかしろって 安倍晋三に直接命令している アメリカからのメッセージです。

101 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:51.82 ID:7hP+zX7m0.net
財政再建なんて一切関係ないから

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200