2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/19(月) 16:22:43.36 ID:???*.net
神奈川県内唯一の村、移住促進策に申し込みゼロ
2015年10月18日 16時44分

神奈川県内唯一の村である清川村が、移住・定住促進策として最大400万円の割引サービスを
打ち出した分譲宅地6区画の販売が不調だ。

最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で
購入できるという破格の条件で、9月から売り出しを開始したが、申し込みはゼロ。
「即完売」のもくろみが崩れ、PRの再検討を迫られている。

村が約5900万円をかけて整備した分譲地は、厚木市に隣接する村南端の舟沢地区。
県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

1区画970万円台が中心で、子育て世帯を対象に販売。同居する子供や祖父母の人数、
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

間違いなく「お買い得」なはずだが、16日までの1か月半に見学に来たのは横浜市からの2組だけ。
その2組にも「1棟でも建っていればイメージが湧くけれど……」などと二の足を踏まれ、
契約には至らなかったという。

村では12月議会で補正予算を組み、一層のPRに努める方針で、不動産業界のインターネット販売を
活用させてもらったり、国や県などが開催する「移住フェア」などに参加したりすることを検討している。

村政策推進課の川瀬久弥課長は「アンテナを張って有効な宣伝方法を探るとともに、
引き続き清川の魅力を発信していきたい」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151016-OYT1T50121.html

868 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:12.93 ID:zU8ztp5QO.net
>>864
伊豆七島も村だよな

869 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:22.44 ID:VbbiNmWc0.net
>>857
その中では清川村がぶっちぎりの優良財政!

870 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:12.12 ID:YajzzBrr0.net
>>747
ttp://tabiris.com/archives/linear/
これでリニアを通勤に使う野望は絶たれた

871 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:18.30 ID:vjDy8ekj0.net
>>864 >>868
大島と八丈島以外は全部村
人口が一番少ないのが青ヶ島村

872 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:23.39 ID:5ENxQ+PM0.net
>>852
> 田園都市線沿い

こんなとこないだろ。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:42.21 ID:D90fN+SM0.net
>>844
この辺、ヒル山ばっかりだろ。。
絶対にやだ。。

874 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:32:08.37 ID:xp6Emnqf0.net
やるなら住宅付きで20年住んだら自分
の持ち家になるとかだろ。

中途半端な割引きは安いけど不便だろ
うのイメージを強く持ってしまうよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:33:02.14 ID:UF++jOOg0.net
どこだよそれ

876 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:34:13.02 ID:i6ZTj88a0.net
>>1
たけーよ。ひと区画1万で売れ。

877 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:35:05.73 ID:F2baT5DN0.net
>>871
学生の頃、郵便局でバイトしてたんだが
住所が、東京都青ヶ島村無番地とかあったな。
無番地って住所なのかよとか思いながらバイトしてたの思い出した。

878 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:36:01.46 ID:VbbiNmWc0.net
>>867

イノシシ、シカなんてなかなか捕れないだろ。
つーか、いまさら一般人が必死こいて試験勉強に講習に実技訓練頑張っても、公務員・大企業勤めじゃなきゃ猟銃免許なんてまず下りないよ。

879 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:07.13 ID:3fIxNIt60.net
>>797
それで届くかもしれないけど、あまり配送の人を困らせないでください(><)
(せめて、郵便番号は正確に)

880 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:34.66 ID:dbYoJBGO0.net
>>876
てめーのような乞食はくんな

881 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:57.33 ID:VbbiNmWc0.net
>>873
夏に山に登んなきゃ大丈夫。
冬は煤ケ谷でも快適だぜ。

882 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:01.10 ID:fpbsWz2k0.net
>>878
自分の山に罠仕掛けといて
たまたま引っかかったら村役場に持ってて換金するだけだから。
普段は農作業にいそしんでもらう。
ちょっとしたお小遣いだよ。

883 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:02.95 ID:quPD/Lck0.net
それより三保来ない?
丹沢湖でジョギング、サイクリング、バーベキュー、釣り
他にも色々楽しめるぜ?中川温泉もあるし!

884 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:23.41 ID:RIvRJ8Ip0.net
こうやって税金は無駄に使われるんだ

885 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:31.00 ID:0SmwZ8E90.net
村民だが。
役場の側ならともかくあんなところは誰も住まないだろう。
あと数年でダムの助成金も無くなるし、村の行方をちゃんと考えてくれよ。

886 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:41.12 ID:6OgqAqI60.net
>>872
都筑区、青葉区、緑区

887 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:35.71 ID:fpbsWz2k0.net
>>885
おめー村長選に立候補汁

888 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:44.48 ID:5ENxQ+PM0.net
ダムが出来る前は良かったなぁ。

889 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:40:18.40 ID:PT+wGkF00.net
何で職場を用意したり産業を始めないのか
人は土地の価格じゃなくて職場に引き寄せられるというのに

890 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:41:22.31 ID:zU8ztp5QO.net
>>882
電気柵で

891 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:03.12 ID:uIDkqtZe0.net
磯村建設商法には引っ掛かりませんよ?

892 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:08.19 ID:RrbrTJzr0.net
子育て世帯を対象って、子育て世帯が来るわけないだろ
せいぜいリタイアした世帯だが
消防団にも青年団にも入れないからいらないんだろ
子供が増えれば地域は活性化するけど無理難題すぎる

893 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:36.36 ID:n/ddjl7d0.net
>>878
いや全然?
俺も鉄砲持ってるけど、半年で所持許可出たぞ
講習と簡単な試験、実技はテッポー屋のオヤジが担当
難関なのは、めんどくさい大量の書類と、平日に警察の生活安全課いかなきゃいけないのと
同居家族の承諾、職場、近隣への警察による調査だ

894 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:15.94 ID:5ENxQ+PM0.net
>>886
> 都筑区、青葉区、緑区

俺は緑区民だ。w
こんなところは無ー

895 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:25.08 ID:rz6mQozA0.net
只で配っても集まらないだろ

896 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:07.50 ID:D90fN+SM0.net
アンカミスしたw

本当にこの辺ヒル天国だ。
夏場、普通の場所ですら、オチオチ安心して歩けない。
子供だってマトモに外に遊びに行けない。絶対にやだ。

こんなことやってるヒマあったら、ヒル根絶しろよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:21.65 ID:VbbiNmWc0.net
>>883
うぉ〜行きてぇが、清川村よりハードすぎるw
西丹沢自然教室で年収1600万で、檜洞丸・畦ヶ丸・犬越路あたりの巡回偵察業務(台風直後可)で雇ってもらえるなら明日引っ越ししてもいい。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:33.41 ID:fpbsWz2k0.net
せっかくサイクリングやツーリングが流行してるんだし
彼等が素通りしないよう、もうちょっと快適で過ごしやすい施設を増設すれないいのに。
色々ともったいない。

899 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:37.22 ID:WO1tErEW0.net
仕事が無いから、過疎ってるのが分からんのかな
家だけ用意しても、職場が無いと、生活できんだろ

移住してほしいなら、仕事も提供しますって言わないとな
先着で村役場の職員へ採用しますって言えば、何名かは来るだろ

900 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:45:33.44 ID:VbbiNmWc0.net
>>893
そりゃお前が由緒正しくオール白だからだろ。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:46:03.91 ID:WO1tErEW0.net
>>893
>同居家族の承諾、職場、近隣への警察による調査だ

それが難しい
近所と仲が悪いと、変なこと言われるかもしれんし
職場も、安定した企業じゃないと、無理じゃないかな

無職とか派遣とかでも大丈夫なのかね?

902 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:46:39.69 ID:D90fN+SM0.net
>>881
夏って行ってもなあ。
5月にはもう出没するぞ。で、10月くらいまで居やがる。
半年、近づけないって。。

マジで野焼きか塩撒きまくったほうがいいほうがいい、あの一帯は。。

903 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:14.00 ID:a9a8V1In0.net
地方の移住政策っていつも土地の用意をするだけなんだよね
最低限の医療、コンビニ、スーパーを徒歩圏に用意して、
生活費を毎月30万円支給するとか、せめて仕事を用意するとかしないと
誰も移住しないと思うな

904 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:31.53 ID:fpbsWz2k0.net
気軽に汗を流せるコインシャワーとか安い(つーか無料の)銭湯でも作ったら?
サイクリングの人や、秋・冬にバイクで通る人にとっては福音になるよ。

905 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:44.06 ID:ctx3nNbn0.net
こんな所、古家ありで200万以下が妥当だろ
住民登録なんぞ諦めて、別荘地に開発するとか考えろ

906 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:48:02.32 ID:SVUgUPFs0.net
地元産業が畜産と洋菓子工場とダンプかー

スーパーなさそうなのが一番ダメだな

907 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:48:50.38 ID:WO1tErEW0.net
>>903
>生活費を毎月30万円支給するとか、せめて仕事を用意するとかしないと

本当、これだわ
家だけあってもどうにもならん

村役場へ採用するか、生活支援金を月10万円支給が条件だわな

908 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:50:09.08 ID:X0K2sV3u0.net
>>886
緑区を田園都市に入れてくて本当にありがとうありがとうありがとう。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:50:28.47 ID:n/ddjl7d0.net
>>900
公務員でも大企業でもないんですけど…
つーか、この辺は、欠格事項に該当しなけりゃ「お願いですから狩りに出てー」って言われちゃう世界だし
神奈川だけでも2万丁ぐらい出回ってんだぜ。なおかつぜ〜んぜん足りないんだと
銃社会神奈川…

910 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:09.65 ID:6OgqAqI60.net
>>897
緑区民なら知ってるはずだぞ
清川村レベルの山畑だらけの田舎風景をな
東名高速沿いとかヤバイだろw

911 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:28.88 ID:6OgqAqI60.net
>>894
緑区民なら知ってるはずだぞ
清川村レベルの山畑だらけの田舎風景をな
東名高速沿いとかヤバイだろw

912 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:52:32.19 ID:VbbiNmWc0.net
>>904
別所の湯があるじゃん。
まあまあ安いし。
エアコンも治ったよ。

913 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:53:29.38 ID:Jxn/hv+l0.net
ど田舎の165平方メートルで高台の上っていう面倒なところの敷地だけで500万って高くね?

914 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:53:52.48 ID:WO1tErEW0.net
>>909
でも、一応、近所からの変な苦情は無くて、
正社員ではあるんだろ?

915 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:02.06 ID:5vCbctN60.net
>>908
長津田、田奈は緑区だろ

916 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:39.75 ID:/a2c7uBA0.net
水道の加入負担金が168,000円+3,000円とか書いてあるな

917 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:45.83 ID:n/ddjl7d0.net
>>901
ジジー共はだいたい無職
俺も更新の時1回無職だったことがあったけど別に平気だった
近隣住民なんかフツーにおとなりにお願いして電話番号聞いて
生活安全課に電話番号伝えて済んだ
今の職場には3人テッポー撃ちがいるから、たまにある話でしかない
ダイジョブダイジョブ。やってみりゃ簡単よ

918 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:56.49 ID:5ENxQ+PM0.net
>>910
http://i.imgur.com/fTvnOg0.jpg
田んぼや梨畑はあるけど、こんなところはねーし。
東名高速沿いなんて全然やばくないだろ。

919 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:55:35.89 ID:X0K2sV3u0.net
>>915
そこ、田園都市のナカーマでいいんですか。
まぁ真実、田園ですが………

920 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:56:31.72 ID:JJwoRLTN0.net
>>886
瀬谷区旭区もいれてやってください。

921 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:56:33.36 ID:F2baT5DN0.net
緑区って超絶田舎で不便だよね

922 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:29.84 ID:D90fN+SM0.net
>>917

山結構行って、シカ撃った後のハンターとかにもよく会うけど、山奥から撃ったシカ下ろすのって、大変そうにしか思えない。
ついつい、ご苦労様って声かけちゃうw.

923 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:53.79 ID:I8vr8pAN0.net
>>918
最後に持ってきてる時点でそれネタでしょ?
バカにされてるだけ

924 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:58:18.83 ID:X0K2sV3u0.net
>>920
お前らとは違う BY 緑区民

925 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:12.61 ID:Ikj30M7V0.net
仕事がないのに若いのが来る分けないっつうの

926 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:13.63 ID:n/ddjl7d0.net
>>914
いや高卒契約社員だよ
ヤクザや、精神病院通いや、ヤク中でなけりゃ
警察もダメって言う理由がないんだよ。そういう法律なんだから
アレもダメこれもダメなんて言ってたら誰が山守るの?
大体高学歴大会社のしかも正社員が山まもるかぁ?おかしいと思えよソレ

927 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:16.28 ID:5vCbctN60.net
>>921
長津田ナメんなハゲ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:24.82 ID:VbbiNmWc0.net
>>917
おっしゃ東丹沢なんてどうでもいいから、西丹沢中心に熊をガンガンやってくれ。

猟師にシバキ倒されてる山域とそうじゃない所では熊の人間への近寄り方が違う。
丹沢大体の山域は猟師のお陰で熊の方から逃げてくからなw

929 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:00:53.08 ID:5vCbctN60.net
ちなみに緑区は、昔、処刑場があった呪われた地だからね。

930 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:08.36 ID:X0K2sV3u0.net
>>929
ソレ、どっちかというと、都筑区の港北ニュータウンとは「されなかった」エリア。

931 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:15.05 ID:D90fN+SM0.net
>>928
やめてくれ。
あと20〜40頭くらいしかいない丹沢のクマガンガンやったら、即絶滅するぞ。
奥多摩では数回見かけたが、丹沢ではクマ見てない。。

932 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:03:42.93 ID:oLGUFdmh0.net
>>927
長津田は朝の東急の急行乗り換えで
サラリーマンが猛ダッシュしてるイメージしかない

933 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:03:56.73 ID:8HLXV995O.net
建てるもの次第だけど、400万円の割引なら普通にある。
村の大工指定なら建てられるものを選べないから、一生住むこと対象なのに機能やデザインに制約あって通常割引範囲の400万引きぽっちなら誰も住むわけないよなぁ。
打算先行で実は割引ぽいけど割引ありませんの騙しは、戦略や企画を立てる最初の最初から駄目な例に思える。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:04:20.14 ID:Ji60CF2L0.net
俺の海老名市(最寄バス停加奈中業績悪化により配線)駅まで徒歩40分
現在在住横浜まで20分のマンション(とは名ばかりの1DKアパート)
から引っ越そうか迷ってるけどやめた方がいい?

935 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:05:03.02 ID:s9u8iPgI0.net
神奈川はふるさと納税でも嫌われていたっけな。

936 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:18.11 ID:VbbiNmWc0.net
>>935
なんのメリットもないからなw
三浦市ぐらい?

937 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:18.16 ID:DNOZ5eMR0.net
>>620
それのどこが高スペックなの?

938 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:31.54 ID:CpJok1x60.net
こんな村に土地代払って、尚且つ住宅は指定建築業者で建てて永住とか
東北の町の有料雪かきボランティアと同様、酷い罰ゲームだ

939 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:39.58 ID:Eyz8k8q10.net
>>16
寝てるときに
ふとんの中にムカデやで

小学生のとき
玄関のズック履いて学校行こうとしたら
ズックの中にムカデがいて
噛まれたことあったわ

それがトラウマで
出かける時は今でも
靴をトントン床に叩いて
中に何も入ってないことを確認しないと
靴が履けなくなったわ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:07:49.27 ID:NQNT950WO.net
>>659
オタは相模原まで。上溝は市が言っているだけ。オタの計画にも入っていない。空気運ぶしな。オタは新百合ヶ丘までの複々線が優先。市はリニア駅が優先。動きがあるのは20年後位からだろ。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:23.18 ID:n42Lu36w0.net
県央最強の海老名市

942 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:51.03 ID:VbbiNmWc0.net
>>934
かしわ台あたりに住めばいいじゃん。東口なら徒歩2分も夢じゃないぜw

943 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:51.65 ID:hzAkrUJL0.net
こんなど田舎の土地タダでもいらねえよw
この企画考えたやつアタマおかしいんじゃねかwww

944 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:10:36.84 ID:Ji60CF2L0.net
タダで税金免除なら引っ越すわ

945 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:10:38.05 ID:fZ2mcOqq0.net
うんこ

946 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:10.19 ID:mUcB//yB0.net
バ神奈川

947 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:34.95 ID:NPKxEbw60.net
折角田舎に住むのに50坪単位って狭すぎだろ・・・
家庭菜園できる土地を別につけるのもありえん
自宅の庭でできるから家庭菜園も気軽にできるのに
わざわざ離れたとこに野菜畑つくるなんて仕事でもないのにやりたくないわ

948 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:48.06 ID:aol6QL8y0.net
神奈川って時点で嫌

949 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:12:35.63 ID:hzAkrUJL0.net
田舎住むなら古民家だよな

950 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:12:54.27 ID:X0K2sV3u0.net
>>943
そこからずっと出たこと無い人の企画ってこんなモン。
全部車移動で「不自由ない」と思ってるし。
(車運転できなくなって不自由さに気がつくようになるが、
かなりヘロヘロになるまで運転できるほど田舎でもあるため、
気づくのが遅れる。)

学歴についてもぜんぜん心配してないし。
農家やるんだと勝手に思ってるし。(やり始めると仲間はずれにしてくれるくせに。)

951 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:14:59.39 ID:VbbiNmWc0.net
>>949
いや、田舎なら一流ハウスメーカーの一階建て。憧れ。

平屋のデカイ家に住みてぇ。

952 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:15:35.78 ID:KqLgT9j20.net
神奈川ってwww

953 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:07.82 ID:5ENxQ+PM0.net
>918 >921

セレブな横浜緑区なめるなよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568505.jpg

954 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:28.10 ID:H+fpuEZO0.net
田舎奈川の中の田舎か

955 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:36.30 ID:hzAkrUJL0.net
>>951
平屋はいいけどハウスメーカーはいやだな俺は
ちゃんと建築事務所に頼みたい

956 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:37.87 ID:Ji60CF2L0.net
>>950
愛川の同僚がいたがよく仕事帰りに飲酒運転してたな
車社会だからこんな奴ごろごろいる
俺は酒飲んだら徒歩1時間でも歩くが
ってか最近厚木、海老名の駐車場が高い
昔8000円が倍以上する

957 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:30.93 ID:6Zi7uJYF0.net
せめて介護施設誘致して
最低限の仕事提供するくらいの努力はしないと

958 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:42.09 ID:VbbiNmWc0.net
>>953
都会すぎるわ!
そんなんで威張ってるようでは玄倉でやって行けんぞ。

959 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:54.70 ID:em0C7ZFt0.net
>>953
お前面白いな

960 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:20:11.59 ID:X0K2sV3u0.net
>>953
中山・十日市場と青葉台の間のあたりですかい?
緑区に畑押し付けて田園都市と言い張るのは許さないぞ、青葉区。

961 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:23:35.40 ID:cfqz6Yag0.net
>>953
これって傾斜マンションのあるところの何年か前の写真か?

962 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:07.94 ID:Ji60CF2L0.net
>>133
お、同窓か
俺は海老名の実家から車通学だったから快適だったぞ
綺麗な先輩やかわいい後輩乗せて帰ってさ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:14.04 ID:Etgaff+T0.net
生活が軌道に乗り始めたら、地元の人間から追い出されるんだってさ。

http://nishikifruits.blog16.fc2.com/blog-entry-1577.html

964 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:26:29.77 ID:1cIvK6YR0.net
アラフォーの一人暮らしでも申し込みできるの?

965 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:26:51.29 ID:cSVeXpL/O.net
若い奴が二の足踏む理由としてさ、現住民の存在が有ると思うのよね。
いざ住み始めてから「良いねーえ優遇されてて」とか「俺達の払った税金で整備された土地なんだけど」とか言われるの嫌じゃん?言われるだけならまだしも、膿んでる先住民って、旦那の不在時に、その妻子に対価を求めたりするじゃん?

こういうの見学に行く奴って、大体の情報は詳しく調べてから行くよな。わざわざ足を運んで何を見るかって、人なのよ。条件自体は悪くないから見に行く訳だしな。奴等はちゃんと見てて、ちゃんと警戒してる。

966 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:28:36.23 ID:P8CXywmm0.net
>>595
そんなことしたら、日本語が不自由な外国人とか日本語喋れるけど日本国籍がない人とかがわぁーっと押し寄せて
貰うもん貰ったらわぁーっといなくなるだけやん

967 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:29:01.73 ID:Ji60CF2L0.net
>>902
ヒルは昔は丹沢の山奥にしかいなかった、鹿が運んで来るせい

968 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:29:12.04 ID:F1a2noeB0.net
>>960
大丈夫!端から見りゃ青葉区も同じような田舎って認識さ!

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200