2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/19(月) 16:22:43.36 ID:???*.net
神奈川県内唯一の村、移住促進策に申し込みゼロ
2015年10月18日 16時44分

神奈川県内唯一の村である清川村が、移住・定住促進策として最大400万円の割引サービスを
打ち出した分譲宅地6区画の販売が不調だ。

最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で
購入できるという破格の条件で、9月から売り出しを開始したが、申し込みはゼロ。
「即完売」のもくろみが崩れ、PRの再検討を迫られている。

村が約5900万円をかけて整備した分譲地は、厚木市に隣接する村南端の舟沢地区。
県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

1区画970万円台が中心で、子育て世帯を対象に販売。同居する子供や祖父母の人数、
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

間違いなく「お買い得」なはずだが、16日までの1か月半に見学に来たのは横浜市からの2組だけ。
その2組にも「1棟でも建っていればイメージが湧くけれど……」などと二の足を踏まれ、
契約には至らなかったという。

村では12月議会で補正予算を組み、一層のPRに努める方針で、不動産業界のインターネット販売を
活用させてもらったり、国や県などが開催する「移住フェア」などに参加したりすることを検討している。

村政策推進課の川瀬久弥課長は「アンテナを張って有効な宣伝方法を探るとともに、
引き続き清川の魅力を発信していきたい」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151016-OYT1T50121.html

642 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:08:58.74 ID:fpbsWz2k0.net
圏央道の愛川ICの公共事業も終わってしまって
清川村の地元土方の仕事が無くなったから
無理やり5900万円の整地事業を作ってあげただけでしょ。
家が売れるかどうかなんて最初から完全に度外視。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:09:23.97 ID:X0K2sV3u0.net
イノシシ避けの電気柵で死にそうなところはヤだ。

644 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:29.06 ID:VbbiNmWc0.net
>>631
また酷いことを。
クマなんかまず会わないよ。
夜シカにだけ気をつければ大丈夫。
いきなり飛び出して固まるからぼんやりしてると危ない。
マジ一発で自走不能になる。

後ヒル。
春から秋はすっげーいっぱいいる。
夏の登山は血だらけになるからマジでオススメしない。
晩秋〜冬の〜初夏の登山はマジ最高!

645 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:46.63 ID:UCpEVVRf0.net
>>80
コレってその内空き家だらけになる様な地帯でしょ?
そもそも新規に宅地造成なんて有り得んわ。
空き家問題で更なる出費が必要な自治体が何やってるの?

646 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:21.13 ID:fpbsWz2k0.net
宮ケ瀬湖の対岸の飛び地である鳥居原地区も清川村の一部だけど
公共事業を起こすために無理やりドウダンツツジを何千本も埋めてドライブインみたいのを作っちゃったな。
普通に清川村の土方や農民に仕事を与えるための事業だったと思うよ。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:38.56 ID:XjslQ3j80.net
おおかみこどものナントカってアニメの田舎暮らしは良さそうだったが
しょせん作り話なんだろうなあ

648 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:04.81 ID:VbbiNmWc0.net
>>645
清川村は金がすげーあるから大丈夫。

649 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:30.40 ID:der1shPn0.net
子どもと祖父母連れてれば安い?
田舎にいきなり全員で引っ越し同居。
ちょっとチャレンジャーすぎるな。

650 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:31.06 ID:vjDy8ekj0.net
病院は伊勢原の東海大まで20〜30分で行ける

子供の学校は小・中は煤ヶ谷にあるからいいとして
高校はバス1本で行ける厚木東・厚木商業辺りが無難なのかな
(厚木西は将来統合される可能性大)

651 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:14:14.91 ID:PB10eBXO0.net
>>487
厚木駅前なら都内や川崎横浜なみにバスが出てる。
でもこの近辺で最奥は一日に数本レベル。

652 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:29.06 ID:KxppP7s90.net
>>615
Amazonの倉庫は小田原だし、愛川にはヤマトの厚木ゲートウェイがあるしで
実は意外とAmazonヤマト的には経費がかからない場所

653 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:57.17 ID:gGpNQywQ0.net
子育て世代がくるわけないじゃんよ

654 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:04.23 ID:i8fP10d40.net
それこそ、移民受け入れでもやったら?

655 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:14.60 ID:fpbsWz2k0.net
地元の農林業・土木の人たちに仕事を与えたいのなら
愛川町と合併して宮ケ瀬湖村を創るしかないのに
そうなればあいかわ公園の整備事業に旧清川村の人間も関われるから潤うぞ。

656 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:57.70 ID:n/ddjl7d0.net
>>643
電気柵よりも誤射の方が危険だぞ
毎年誤射あるからな
丹沢山系近隣では猟銃の許可はよほどヤバい人でなければ出る。バンバンしたい人オススメ
テッポー持って「シシ、シカ狩りたいです」って申し出れば皆大喜びで迎えるだろう
取りきれないんだ全然

657 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:07.74 ID:F2baT5DN0.net
たった6区画が売れないとか、どれだけ魅力無いんだよw

658 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:18.58 ID:AMdoHr2K0.net
へ、あんな土地に500万て原野商法かよw

659 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:23.25 ID:HmlQm33d0.net
>>635
京王相模原線は津久井方面だと思う。潰れただろうけど。

上溝、田名、愛川方面は小田急多摩線の延伸。

660 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:53.25 ID:VbbiNmWc0.net
>>646
鳥居原、あそこいいじゃん。
癒される。いい金の使い方だよ。
ほんといつも大人気じゃん。
かき揚げ丼定食うまいし。

と、外部の人間は喜んでるけど、村民にとってはどうなんだろう。
自販機の売上と地場野菜・特産品の売上ぐらいだからなw

661 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:59.01 ID:NQNT950WO.net
首都圏で、移動手段車だけは駄目だろう。北海道と変わらん。

662 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:20:52.45 ID:PB10eBXO0.net
ここほんと中途半端なんだよな。
ど田舎だけど、ちょっとは行ったら高田馬場よりも開けている駅がある。
その郊外だって安めなのに、どうして割高など辺鄙に行く人間がいると思うのかね。

663 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:20:57.95 ID:3fIxNIt60.net
>>538
猫関係の書き込みで、飼い猫が死んだときに
「虹の橋を渡っていったんだね…」なんて言い回しを見かける
そのせいでもないけど、リアルで「虹の橋」なんて名前を見ると
渡ったら最後、この世ならざる処へ行ったままになりそうで
ちょっと退いてしまう
渡ってみればただの橋だろうけど、橋のどちらから渡り始めても
向こう側にはたどり着けないような不安を覚える

そんな事を考えそうで、夜にその橋の近くには行きたくないな…

664 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:39.31 ID:vbyVu86y0.net
>>635
あんなところで脱輪だのガス欠だのになったら、並の都会暮らしの人間なら絶望するんじゃないか?

665 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:59.51 ID:nlqTzWDt0.net
先週クルマで通った。何にもないクソ田舎。
しかも雰囲気悪りぃー。あんなとこタダでもいらん。

666 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:22:00.90 ID:k6cb8JUu0.net
>>1
一桁間違えてますぜ旦那

667 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:22:10.70 ID:+iT+0a8k0.net
圏央道が開通したから
すこしはチベット感が薄らいだと思ったんだが

668 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:16.66 ID:fpbsWz2k0.net
宮ケ瀬湖は不思議に思うんだけど
どうしてヒメマスやらニジマスを大量に放流しないの?
奥日光の湯の湖や中禅寺湖なんて釣れまくるから
いつも釣り人が大勢で宿泊施設やレストランも大変にぎわってるぞ。

669 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:23.84 ID:vjDy8ekj0.net
>>661
ぎりぎり厚木市内の上飯山まで行けばバスの本数が倍になるんだけどね…
そこが村の村たるゆえんw

昔は22:15辺りが最終だったから深夜バスができただけでも大進歩

670 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:02.59 ID:YajzzBrr0.net
>>102
がけのなかにいる(Wiz的に

671 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:16.77 ID:tsW1Cwzw0.net
>>653
小さいガキがいる世帯はまず無理だな。弊害の方が多過ぎる。

672 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:18.30 ID:VbbiNmWc0.net
>>663
普通に夜行って歩いてもなんてことない橋だよ。むしろ人間の犯罪のほうが心配w
橋の両端にちょっとした駐車スペースがあるんだけど、のんびりするのに最高。
心霊スポット臭は全然しないし、お化けを見たことがない。

673 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:24.28 ID:V94FNJdC0.net
こんなんでも車で10分行けば色々商業施設あったりする不思議。
モスバーガー、ガスト、マクドナルド、ドラッグストア、マルエツ、シャトレーゼ、ネカフェ、スタバ、丸亀製麺、ヤマダ電機、AOKI、はま寿司。
車必須の地域なのは確実だから、職場さえ厚木市内にあれば苦労するようなもんでもない気がするな、

674 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:30.68 ID:UCpEVVRf0.net
>>60
合法的な奴隷制度だな。しかも金払って奴隷に成れだとよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:46.04 ID:Aw9u5P9c0.net
日本もこんな事やってたんだぜ。今の人猪木しかわからんわ。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30572.jpg

676 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:25:19.31 ID:2FJoCk5E0.net
あそこ仕事で2ヶ月ぐらい夜行ってたけど夜間は鹿が危険だよね
危険手当が欲しいわ
直接は見てないがイノシシも出るらしい

677 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:25:46.33 ID:Aw9u5P9c0.net
誤爆

678 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:00.46 ID:YOXGXADy0.net
>>661
デマンドタクシーとかコミュニティバスとか走らせればいいのにね
運転手に若いのを雇えば雇用も生まれて一石二鳥
全戸光ケーブルよりはましな施策だと思うんだが

679 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:08.57 ID:HmlQm33d0.net
人間より獣が多いからね。

680 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:13.58 ID:aSW61U2+O.net
神奈川県は田舎でも女子高生のスカートはみんな短いよ。
どうだ?住みたくなっただろ?

681 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:56.86 ID:vjDy8ekj0.net
>>668
早戸川マス釣り場というのがあってだな…
http://www.hayatogawa.com/

>>673
とりあえず林まで行けば一通りの買い物はできるね
昔は戸室の富士スーパーしかなくて大盛況だったのにw

682 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:57.35 ID:x+Qfgihn0.net
がんばってるんだろうけどねえ
「地元にしては破格の条件」に喜ぶのは地元の人だけなんじゃない?

683 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:00.50 ID:3Jb33ZXR0.net
うーん
厚木中心部から7km程度
車があれば極端に悪い場所には見えないが
大都市圏近くの村は宣伝が下手(情報が埋もれる)というのもあるかもしれないな

684 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:23.24 ID:3Eg7nP/g0.net
>>601
「勇壮な」が正解かも知れん。
ストリートビューで見ると、しょうもない山々が眼前をふさいでいる。「雄大な」山々には見えない。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:30.63 ID:VbbiNmWc0.net
>>664
全く心配ない。
走り屋のスポットだから、手慣れたもんですぐJAFがくるよ。
しょっちゅうクッシャクシャのが運ばれてる。

686 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:40.09 ID:n/ddjl7d0.net
あと、猿!
奴らは軍団で移動する。近隣にいつかれると、もう厄介だぞ

687 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:07.53 ID:JJwoRLTN0.net
>>663
渡らないで落ちちゃうんだ…人が…
年数人だけどね…頼むからわたってくれ><。。
>>659
ありがとう。大昔大正の頃から時々鉄道の話が出ては消えているね。

688 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:07.93 ID:KoMYvUKJ0.net
500万なら北海道で1万坪+ミニログハウス建つだろ

689 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:09.37 ID:DwSZAlAL0.net
>>680
女子高生と合法でやれるならば、すぐに買い手がつくね

690 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:24.63 ID:TeRdnx9v0.net
かつをになるのがオチ

691 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:27.44 ID:2FJoCk5E0.net
まあ レジャーでたまに行けばいいぐらいの場所で
住む場所ではない

692 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:36.02 ID:HmlQm33d0.net
猪鍋、鹿の刺身はあのあたりの名物料理

693 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:48.91 ID:fpbsWz2k0.net
>>681
一日券4100円ってたっけー
正気かよ。

694 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:50.84 ID:3fIxNIt60.net
>>564
配送業の人は「ゼンリンの住宅地図」があるから大丈夫でしょ
なにしろ、戸建てなら名前まで記載されているんだから

695 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:29:05.58 ID:vjDy8ekj0.net
>>678
ちょっと前までハイエースで村営バスを走らせていたが
ものの見事に利用客が少なすぎて廃止w

「村」は車庫証明いらないから一人一台の世界なのよ
高校生は原付

696 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:29:13.55 ID:x+Qfgihn0.net
よそ者に慣れないサービスするよりはさあ、地元民をうんとしあわせにしてやったらいいよ
そしたらよそ者も住みたくなるんじゃないの
こんな「新住民優遇策」に下手に乗っかったら地元民にいじめられそうだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:01.77 ID:W+VExIiY0.net
子育て世代ほど、自動車が要らない便利な都市部へ移住するんだよね。
自動車不要で暮らせるのは、老後も安心だから。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:14.08 ID:der1shPn0.net
地元の人の都会に行ってしまった親族を呼び寄せろよ。
素人には荷が重い。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:22.19 ID:fpbsWz2k0.net
でも清川村は日が落ちるののが早くて一日が短くなっちゃうんだよな

さらに夜道が真っ暗すぎて物騒だよ。 暴走族も多いし。

700 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:41.56 ID:2gtE2ESb0.net
>>83
その程度で長杉なんて言ってたら、ほとんどの県に住めないぞ

701 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:43.80 ID:NHcDkcoW0.net
コンビニあるん?

702 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:12.02 ID:V94FNJdC0.net
>>636
清川村はダムで潤ってるから成人式で新成人をヘリに載せて遊覧飛行するような田舎貴族だぞ?
宮ヶ瀬ダムがダム界隈では人気ある方だし、湖畔のビジターセンターも賑わってる。
都民とかベイエリアの人ら相手の日帰りレジャーサイトとして立地的にも結構悪くないんだよここ。

703 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:34.27 ID:AtOaWYnv0.net
丹沢良いとこだぞ。別荘としても買わない所を見ると国民はもうカッツカツなんだと見たw

704 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:54.62 ID:n/ddjl7d0.net
>>701
それ、歩いての話?

705 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:03.87 ID:fpbsWz2k0.net
>>701
すぐ近くのガソリンスタンドとコンビニなら潰れた

706 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:07.80 ID:73NkaCu80.net
申し込みなんてあるわけないだろ 村なんて結束はそうとう強い
何か一つでもイベントに参加しなきゃあっさり村八分にされて追い出されるよ

707 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:28.68 ID:PB10eBXO0.net
>>664
走り屋でも仕事でもない、また遊びに来ているのでもない屈強な男たち数人が車のなかで待機してたりするよ。
車で通るとすげーじろじろ見られる。

708 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:55.83 ID:cBu3hbB90.net
村内の建築業者を利用すると400万円安く土地が買えます。


建築費は一般の業者より400万高くつきます。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:05.32 ID:fk2XpKct0.net
条件なしで坪18万wwwww

俺の土地とどっちが良いかな?
最寄り駅まで約2キロ、最寄り駅から名古屋駅まで20分
病院、小・中・高(マアマア)・高(超頭良い)近所に有り
車必須・町内会は費用を払えば不参加でok
老人が多いが治安はよい
天災地変に江戸時代くらいから有ったことがない、
ハザードマップで何にも問題ない
ショッピングモールが近所に有り
100坪1500万

710 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:23.56 ID:3fIxNIt60.net
>>675
これ絶対、面白い顔したところを選んでるでしょ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:24.11 ID:tt+I49KA0.net
500万の土地を400万引きなら買う人いるかもな。
960から400引きってど田舎じゃ高杉んだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:24.38 ID:UCpEVVRf0.net
>>184
ヒェー(ノД`)シクシク(TдT) もうトンデモ無いわ、田舎恐ろし過ぎ、関わったらアカンわ

713 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:58.88 ID:fpbsWz2k0.net
ローリング族がうっぜーと思うんだよな

714 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:35:28.89 ID:io16Z/9W0.net
子育て世帯と言ってるがそもそも学校や病院なんか生活圏内のあるの?

715 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:35:31.12 ID:vjDy8ekj0.net
>>701
7-11が1軒だけあるよ
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/14402/L14108010900000000075/
20年以上潰れずに営業してるからやっぱり需要はあるんだろうねw

716 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:36:23.48 ID:PB10eBXO0.net
>>703
条件くらい見てから書けよ。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:09.42 ID:oFuOTANZ0.net
前にここ通ったときすげーいい感じの田舎だな〜住んでみて〜って、思ったけどな俺は
50坪家付きで300万ぐらいならすぐ引っ越すわ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:16.75 ID:fpbsWz2k0.net
信じられないド田舎の癖に走り屋は毎晩必ず来る素敵な地

719 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:45.37 ID:gTgQnida0.net
週末は旧車会の馬鹿が集まる、だいたい愛川町とかの底辺DQNオヤジ
まともな人は住めない土地柄

720 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:11.66 ID:u/hygw4p0.net
神奈川ブランドで地方から人が来ると言う考えかな?
少なくとも県内から引っ越してくるとは考えにくい立地だよね

721 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:39.17 ID:gAlSnSby0.net
東京横浜にギリギリ通勤出来ない微妙な距離でしかも仕事無しなのか?

722 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:04.67 ID:vjDy8ekj0.net
>>714
小・中は村の中にある
学校はバス一本で行ける県立高校が2つ、自転車で行ける所が1つ
病院は森の里が一番近いかな?

723 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:22.79 ID:fpbsWz2k0.net
真面目な話だけど、ここでタイヤ屋さんをしたら儲かるんじゃないか?
二輪と四輪と自転車の面倒をみれる店があれば、ここは客には困らない地だし。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:32.38 ID:n/ddjl7d0.net
>>715
最寄り駅 本厚木駅(8133m)
なお、直線距離である

725 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:44.73 ID:V94FNJdC0.net
>>715
いかにも麓の休憩スポットって感じの立地なんだよなw
休日のツーリングしにきたバイク乗りとかがよく休憩してるわ。
まぁ道自体が縞々舗装で不快だからおもしろくないんだけど
湖の高さまで登ると湖沿いに良い景色の直線が続いて虹の大橋まで行くから
ふらっと走る分には結構オススメのコース。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:50.68 ID:SjcMfjpl0.net
結局全国のどこにもナポレオンの村は出来ませんでしたとさ
めでたし、めでたし

727 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:40:21.65 ID:3fIxNIt60.net
>>83
だ・か・ら、町田は神奈川じゃないって何度言ったら…

728 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:41:22.52 ID:AMdoHr2K0.net
田舎暮らし出来ないのは住居より雇用がないからだって何故気付かんのか

729 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:17.35 ID:Sga6zU8B0.net
400万に値下げしろよ。職員が横浜駅でチラシを配れよ。
清川村は低学歴しかいないからな、未開の地にいるようだ。

730 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:24.56 ID:wyT5iZW20.net
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

建築条件付き土地と同じで土地を割安に見せかけて減額分を建築で回収されるだけじゃね
しかも建築業者がどういうレベルなんだろうな

731 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:26.20 ID:YOGhAxhM0.net
神奈川なら利便性捨てて田舎行きたきゃ他県行くやろ

732 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:31.42 ID:V94FNJdC0.net
>>727
うるせー!神奈中走ってんぞ!!

733 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:43.02 ID:4IeGiZ5v0.net
>>39
あーーーーーーー、地代だけかこれw
ぜってー高いよなwww

734 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:49.30 ID:XIJqHTVM0.net
こんな糞田舎で50坪1,000万円って馬鹿じゃないのwww オレの住んでいる
政令指定都市でさえ56坪で1,400万円だぞ。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:50.43 ID:VbbiNmWc0.net
>>723
車ですぐの愛川町にオートバックスあるしいらなくね?

736 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:13.88 ID:AtOaWYnv0.net
神奈川は横浜以外は正直すすめられないなw
横浜はゴミゴミしてるがタウンとしてのインフラが整ってるから住みやすい。
神奈川はインフラ整ってないゴミゴミさだがからストレスしかたまらないよw

737 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:24.55 ID:fpbsWz2k0.net
そもそも清川村は、あの面積で3500人も人口が居るからそこまで過疎ってわけでもないぞ。
近所の道志村なんて、あんなに面積が広くてたって2000人しか人口が無いわけだし。
なぜ、人口を増やそうとする?

738 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:47.43 ID:V94FNJdC0.net
>>735
むしろ荻野行けばイエローハットあるぜ

739 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:47.50 ID:bsrH+p5N0.net
>>703
丹じゃなくて舟に見えるんだけど

740 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:48.77 ID:bBihJ1Si0.net
>>581
全部横浜じゃねーかw
でもそんな神奈川の拠り所・横浜の実態
http://imgur.com/Ru72L6j
http://imgur.com/6bMa7or
http://imgur.com/erBKADf
http://imgur.com/fTvnOg0

741 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:36.62 ID:HmlQm33d0.net
神奈中って多摩南部も制覇してるよな。
町田だけでなく多摩市、稲城市、八王子市なども。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:40.85 ID:x1zCrYZgO.net
まあ普通に条件が飛び飛びで食い付かないんだろ
仕事も遠くなるし学校もランク落ちるし
何より回りに何もないんじゃな
ただ住むだけの一戸建てなんてただの檻だよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200