2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

602 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:46:48.46 ID:YOXGXADy0.net
定年後のジジババが暮らすにはいいと思うよ
国保とか介護とか相当安いだろうし、高齢者の祝い金だの医療費補助だのやってそう
でもそういう移住者は先方からお断りなんだよなあ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:30.43 ID:JJwoRLTN0.net
>>572
多分ならない。平成大合併時にそんな話はあったのだが、
愛川清川はダム成金自治体なので、合併に関する有利性がなく反対だった。
厚木は県西では古くから栄えてきた都市だがマチの商店街が地下街化に大反対して、
大型商業施設を全部海老名にとられてしまった負け組都市。
(財政的にはまだひどくはないが)よって、この3市にほかが加わるなら
あっても、この3市だけで合併することはたぶんないと思うよ。

604 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:48.08 ID:5aHLh1M/0.net
さすがに清川村はないわ。

605 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:49:14.75 ID:iiCbGAEOO.net
>>602
老人のみの世帯には既に件の光回線を使って
役場へ緊急通報できるホットラインを整備済み

606 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:23.49 ID:5ENxQ+PM0.net
>>602
定年後のジジババが最優先するのは「病院までの距離」だぞ。

607 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:50.09 ID:2CFD4mfk0.net
建築費を村内業者にぼったくられて終わりだろJKwwww

608 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:56.40 ID:Rm0ycMpWO.net
>>589
ズンドーバー?

609 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:51:25.81 ID:tPMHQpDn0.net
30年前、週末よく走りに行ったな、まだ水没する前
秦野からヤビツ抜けて水汲んで清川村へ、なつかしい思い出

610 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:51:54.83 ID:ai6Y58s4O.net
青山学院大学や荒井自動車学校もなくなったし
武部鉄工とか日立とかアンリツに勤めてるなら買ってもいいけど
いつ工場閉鎖とか言われてもおかしくない世の中じゃ二の足を踏むわな

611 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:07.82 ID:KoMYvUKJ0.net
山が好きなら長野や山梨があるし
海が好きなら千葉とか伊豆とか

役所の人に伺います
あえて清川村にする理由は何?w

612 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:08.01 ID:9eO9+//a0.net
川崎市民だが清川村は行ったことないし場所も知らない

613 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:08.90 ID:JJwoRLTN0.net
>>600
それはあるね、昔家に車が家族分5台あった。まさにマイカー。

614 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:54:57.98 ID:n/ddjl7d0.net
ジジババでも車で病院までいけばいいだけ
車乗れなくなったらそれが寿命
マッドマックス(ただし緑属性、平和)の世界だな。V8を讃えよ!

615 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:55:12.50 ID:sYyTmizz0.net
アマゾンも配達大変そうだな

616 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:55:16.82 ID:FcAjxpxs0.net
>>611
ダムマニア。

617 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:56:48.50 ID:aGOEuk6E0.net
横浜に出るまで2時間。
毎日4時間の通勤を30年続けると24000時間の損失。
時間コストを3000円としても7200万円のマイナス。
400万円貰っても割りが合わない。
生活保護付きなら申込み殺到だろうが。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:56:49.10 ID:JJwoRLTN0.net
>>609
ヤビツまだ舗装されていなかった頃でしょ?
小田原・秦野方面で仕事終わって246混んでいる時期は
ヤビツが抜け道だったんだよね…懐かしいなあ・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:57:36.34 ID:k/BLok3Q0.net
それだけ募集してるって事はヤバいって事だもんな

620 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:05.41 ID:kGtGp63J0.net
>>611
いやいや、馬鹿にしてたけど清川村のスペックかなり高いんだわ。
温泉あるし、フィッシングセンターあるし
年二回マラソン大会までやってる。
風光明媚なダム湖あるし登山や山菜採りも楽しそう。
こりゃ中国人富裕層ターゲットにした方がいいんじゃないかな。
デメリットは熊が出ることとヤマビルが発生することくらいだよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:15.51 ID:YOXGXADy0.net
>>606
近隣市の大病院への無料コミュニティバスを走らせるとか、思いきって村立のクリニックを造るとか(大赤字確定)
金さえあればやり方は色々あるよ
まあジジババはノーセンキューなんだろうけど

622 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:36.41 ID:VbbiNmWc0.net
>>603
確かに。

まあでも海老名がオシャレなのは駅前のショッピングモールだけだからね。雇用がない郊外の住宅地。
厚木は大企業から中小企業まで集積して、昼間人口が夜間人口を上回る都市。
財政力は雲泥の差だよ。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:59.32 ID:lR2CB7Qo0.net
>>618
舗装はされたけど、携帯は通じないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:40.30 ID:bHb4YZZH0.net
ここ本厚木駅からバスで1時間以上かかるよね?
住めんわそんなとこ。

625 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:42.37 ID:Wfprwc3X0.net
コージーコーナーの工場の反対側の蓮久寺辺りか
温泉やゴルフ場は豊富。買い物不便。猿・鹿・猪は普通に出る。熊はこの辺りまでは来ないはず。水は旨い。
立地的にコージーコーナーの焼き菓子の香ばしい香りも強烈なときがあると思う。

626 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:01:17.55 ID:jOD1R78n0.net
海老名って例のツタヤ図書館のあるところか。

627 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:00.21 ID:ai6Y58s4O.net
車好きでシルビアとかスカイラインに乗ってて
車通勤しかも空いてるワインディング道路!ヒャッハー!の俺みたいな性格ならいいけど
改造マフラーをブオンブオンいわせてたら速攻で村八分になりそうだな

628 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:05.30 ID:fpbsWz2k0.net
コージーコーナーの工場勤務者が買えば?

通勤も歩いていけるし。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:15.14 ID:I18BCk8K0.net
新参が青いサンバー乗るとリンチされるんだろ?

630 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:03:24.12 ID:weYmw9t/0.net
新築5LDKの家とセットで1000万
さらに手取り30万の仕事(残業なし)くれたら移住してもいいな(´・ω・`)

631 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:03:36.18 ID:gTgQnida0.net
清川村は寒い、藤沢と比較したら群馬か栃木に住むようなモノ。
しかも病院とかお店とか全然ない、神奈川随一クマに気を付けるお土地柄

632 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:06.14 ID:yhl8csew0.net
5900万も何に使ったんだ?

633 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:07.35 ID:bHb4YZZH0.net
>>625
高槻の明治製菓工場近くのチョコレートの匂いはずっと嗅いでたら悪臭に感じてきた。

634 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:27.90 ID:C6XCTMZq0.net
ただでも要らん 税金の無駄

635 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:47.42 ID:JJwoRLTN0.net
>>623
いまだにそうなんだ・・・?深夜のヤビツはマジで怖いよね。
虹の大橋でいろいろ見えてしまう人種なのだが、
ヤビツはなにかほかの動物的な怖さがある。

京王線が橋本から愛川方面へ延伸の話はなくなったんだっけ??
あれ伸びるとちょっとだけ愛川・清川便利になると思うんだよね。

636 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:56.70 ID:UCpEVVRf0.net
コレを諫めとして全国の田舎自治体に晒せや。
こんな無駄遣いされちゃぁたまらんわ。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:05:10.14 ID:fpbsWz2k0.net
>>632
それ

638 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:05:25.21 ID:0JTsro0k0.net
七沢温泉の近くか
温泉好きにはいいんじゃない

639 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:06:24.79 ID:VbbiNmWc0.net
>>626
そう、駅前がバンバン再開発されてる。
当時日本でも先進的なシネマコンプレックスが二十年前ぐらいからあって、子供の頃は横浜から映画見に海老名に通ってたんだが、その頃から見てもホント発展した。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:07:12.61 ID:n/ddjl7d0.net
>>627
冬季も考えないとだめだぞ
あと、ブォンブォンしても大丈夫だ
なぜならココらへんの若者は大体ブォンブォンするからだ

641 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:07:57.95 ID:wb22NKQZ0.net
>>569
田舎で育ったけどやっぱ子供は適度に街の普通の学校行かせたほうがいいと思う
何をするにつけ選択肢が少ないうえに将来の仕事を考えたとき学校の先生とか
見た事のある職業に絞られてしまう
サラリーマンが何をしているのかとか知らないからね
あと「選ぶ」ことが苦手になったり、都会の子に比べて経験値が圧倒的に不足してしまう

642 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:08:58.74 ID:fpbsWz2k0.net
圏央道の愛川ICの公共事業も終わってしまって
清川村の地元土方の仕事が無くなったから
無理やり5900万円の整地事業を作ってあげただけでしょ。
家が売れるかどうかなんて最初から完全に度外視。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:09:23.97 ID:X0K2sV3u0.net
イノシシ避けの電気柵で死にそうなところはヤだ。

644 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:29.06 ID:VbbiNmWc0.net
>>631
また酷いことを。
クマなんかまず会わないよ。
夜シカにだけ気をつければ大丈夫。
いきなり飛び出して固まるからぼんやりしてると危ない。
マジ一発で自走不能になる。

後ヒル。
春から秋はすっげーいっぱいいる。
夏の登山は血だらけになるからマジでオススメしない。
晩秋〜冬の〜初夏の登山はマジ最高!

645 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:46.63 ID:UCpEVVRf0.net
>>80
コレってその内空き家だらけになる様な地帯でしょ?
そもそも新規に宅地造成なんて有り得んわ。
空き家問題で更なる出費が必要な自治体が何やってるの?

646 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:21.13 ID:fpbsWz2k0.net
宮ケ瀬湖の対岸の飛び地である鳥居原地区も清川村の一部だけど
公共事業を起こすために無理やりドウダンツツジを何千本も埋めてドライブインみたいのを作っちゃったな。
普通に清川村の土方や農民に仕事を与えるための事業だったと思うよ。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:38.56 ID:XjslQ3j80.net
おおかみこどものナントカってアニメの田舎暮らしは良さそうだったが
しょせん作り話なんだろうなあ

648 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:04.81 ID:VbbiNmWc0.net
>>645
清川村は金がすげーあるから大丈夫。

649 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:30.40 ID:der1shPn0.net
子どもと祖父母連れてれば安い?
田舎にいきなり全員で引っ越し同居。
ちょっとチャレンジャーすぎるな。

650 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:31.06 ID:vjDy8ekj0.net
病院は伊勢原の東海大まで20〜30分で行ける

子供の学校は小・中は煤ヶ谷にあるからいいとして
高校はバス1本で行ける厚木東・厚木商業辺りが無難なのかな
(厚木西は将来統合される可能性大)

651 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:14:14.91 ID:PB10eBXO0.net
>>487
厚木駅前なら都内や川崎横浜なみにバスが出てる。
でもこの近辺で最奥は一日に数本レベル。

652 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:29.06 ID:KxppP7s90.net
>>615
Amazonの倉庫は小田原だし、愛川にはヤマトの厚木ゲートウェイがあるしで
実は意外とAmazonヤマト的には経費がかからない場所

653 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:57.17 ID:gGpNQywQ0.net
子育て世代がくるわけないじゃんよ

654 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:04.23 ID:i8fP10d40.net
それこそ、移民受け入れでもやったら?

655 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:14.60 ID:fpbsWz2k0.net
地元の農林業・土木の人たちに仕事を与えたいのなら
愛川町と合併して宮ケ瀬湖村を創るしかないのに
そうなればあいかわ公園の整備事業に旧清川村の人間も関われるから潤うぞ。

656 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:17:57.70 ID:n/ddjl7d0.net
>>643
電気柵よりも誤射の方が危険だぞ
毎年誤射あるからな
丹沢山系近隣では猟銃の許可はよほどヤバい人でなければ出る。バンバンしたい人オススメ
テッポー持って「シシ、シカ狩りたいです」って申し出れば皆大喜びで迎えるだろう
取りきれないんだ全然

657 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:07.74 ID:F2baT5DN0.net
たった6区画が売れないとか、どれだけ魅力無いんだよw

658 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:18.58 ID:AMdoHr2K0.net
へ、あんな土地に500万て原野商法かよw

659 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:23.25 ID:HmlQm33d0.net
>>635
京王相模原線は津久井方面だと思う。潰れただろうけど。

上溝、田名、愛川方面は小田急多摩線の延伸。

660 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:53.25 ID:VbbiNmWc0.net
>>646
鳥居原、あそこいいじゃん。
癒される。いい金の使い方だよ。
ほんといつも大人気じゃん。
かき揚げ丼定食うまいし。

と、外部の人間は喜んでるけど、村民にとってはどうなんだろう。
自販機の売上と地場野菜・特産品の売上ぐらいだからなw

661 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:59.01 ID:NQNT950WO.net
首都圏で、移動手段車だけは駄目だろう。北海道と変わらん。

662 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:20:52.45 ID:PB10eBXO0.net
ここほんと中途半端なんだよな。
ど田舎だけど、ちょっとは行ったら高田馬場よりも開けている駅がある。
その郊外だって安めなのに、どうして割高など辺鄙に行く人間がいると思うのかね。

663 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:20:57.95 ID:3fIxNIt60.net
>>538
猫関係の書き込みで、飼い猫が死んだときに
「虹の橋を渡っていったんだね…」なんて言い回しを見かける
そのせいでもないけど、リアルで「虹の橋」なんて名前を見ると
渡ったら最後、この世ならざる処へ行ったままになりそうで
ちょっと退いてしまう
渡ってみればただの橋だろうけど、橋のどちらから渡り始めても
向こう側にはたどり着けないような不安を覚える

そんな事を考えそうで、夜にその橋の近くには行きたくないな…

664 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:39.31 ID:vbyVu86y0.net
>>635
あんなところで脱輪だのガス欠だのになったら、並の都会暮らしの人間なら絶望するんじゃないか?

665 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:59.51 ID:nlqTzWDt0.net
先週クルマで通った。何にもないクソ田舎。
しかも雰囲気悪りぃー。あんなとこタダでもいらん。

666 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:22:00.90 ID:k6cb8JUu0.net
>>1
一桁間違えてますぜ旦那

667 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:22:10.70 ID:+iT+0a8k0.net
圏央道が開通したから
すこしはチベット感が薄らいだと思ったんだが

668 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:16.66 ID:fpbsWz2k0.net
宮ケ瀬湖は不思議に思うんだけど
どうしてヒメマスやらニジマスを大量に放流しないの?
奥日光の湯の湖や中禅寺湖なんて釣れまくるから
いつも釣り人が大勢で宿泊施設やレストランも大変にぎわってるぞ。

669 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:23.84 ID:vjDy8ekj0.net
>>661
ぎりぎり厚木市内の上飯山まで行けばバスの本数が倍になるんだけどね…
そこが村の村たるゆえんw

昔は22:15辺りが最終だったから深夜バスができただけでも大進歩

670 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:02.59 ID:YajzzBrr0.net
>>102
がけのなかにいる(Wiz的に

671 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:16.77 ID:tsW1Cwzw0.net
>>653
小さいガキがいる世帯はまず無理だな。弊害の方が多過ぎる。

672 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:18.30 ID:VbbiNmWc0.net
>>663
普通に夜行って歩いてもなんてことない橋だよ。むしろ人間の犯罪のほうが心配w
橋の両端にちょっとした駐車スペースがあるんだけど、のんびりするのに最高。
心霊スポット臭は全然しないし、お化けを見たことがない。

673 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:24.28 ID:V94FNJdC0.net
こんなんでも車で10分行けば色々商業施設あったりする不思議。
モスバーガー、ガスト、マクドナルド、ドラッグストア、マルエツ、シャトレーゼ、ネカフェ、スタバ、丸亀製麺、ヤマダ電機、AOKI、はま寿司。
車必須の地域なのは確実だから、職場さえ厚木市内にあれば苦労するようなもんでもない気がするな、

674 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:30.68 ID:UCpEVVRf0.net
>>60
合法的な奴隷制度だな。しかも金払って奴隷に成れだとよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:46.04 ID:Aw9u5P9c0.net
日本もこんな事やってたんだぜ。今の人猪木しかわからんわ。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30572.jpg

676 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:25:19.31 ID:2FJoCk5E0.net
あそこ仕事で2ヶ月ぐらい夜行ってたけど夜間は鹿が危険だよね
危険手当が欲しいわ
直接は見てないがイノシシも出るらしい

677 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:25:46.33 ID:Aw9u5P9c0.net
誤爆

678 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:00.46 ID:YOXGXADy0.net
>>661
デマンドタクシーとかコミュニティバスとか走らせればいいのにね
運転手に若いのを雇えば雇用も生まれて一石二鳥
全戸光ケーブルよりはましな施策だと思うんだが

679 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:08.57 ID:HmlQm33d0.net
人間より獣が多いからね。

680 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:13.58 ID:aSW61U2+O.net
神奈川県は田舎でも女子高生のスカートはみんな短いよ。
どうだ?住みたくなっただろ?

681 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:56.86 ID:vjDy8ekj0.net
>>668
早戸川マス釣り場というのがあってだな…
http://www.hayatogawa.com/

>>673
とりあえず林まで行けば一通りの買い物はできるね
昔は戸室の富士スーパーしかなくて大盛況だったのにw

682 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:57.35 ID:x+Qfgihn0.net
がんばってるんだろうけどねえ
「地元にしては破格の条件」に喜ぶのは地元の人だけなんじゃない?

683 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:00.50 ID:3Jb33ZXR0.net
うーん
厚木中心部から7km程度
車があれば極端に悪い場所には見えないが
大都市圏近くの村は宣伝が下手(情報が埋もれる)というのもあるかもしれないな

684 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:23.24 ID:3Eg7nP/g0.net
>>601
「勇壮な」が正解かも知れん。
ストリートビューで見ると、しょうもない山々が眼前をふさいでいる。「雄大な」山々には見えない。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:30.63 ID:VbbiNmWc0.net
>>664
全く心配ない。
走り屋のスポットだから、手慣れたもんですぐJAFがくるよ。
しょっちゅうクッシャクシャのが運ばれてる。

686 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:27:40.09 ID:n/ddjl7d0.net
あと、猿!
奴らは軍団で移動する。近隣にいつかれると、もう厄介だぞ

687 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:07.53 ID:JJwoRLTN0.net
>>663
渡らないで落ちちゃうんだ…人が…
年数人だけどね…頼むからわたってくれ><。。
>>659
ありがとう。大昔大正の頃から時々鉄道の話が出ては消えているね。

688 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:07.93 ID:KoMYvUKJ0.net
500万なら北海道で1万坪+ミニログハウス建つだろ

689 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:09.37 ID:DwSZAlAL0.net
>>680
女子高生と合法でやれるならば、すぐに買い手がつくね

690 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:24.63 ID:TeRdnx9v0.net
かつをになるのがオチ

691 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:27.44 ID:2FJoCk5E0.net
まあ レジャーでたまに行けばいいぐらいの場所で
住む場所ではない

692 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:36.02 ID:HmlQm33d0.net
猪鍋、鹿の刺身はあのあたりの名物料理

693 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:48.91 ID:fpbsWz2k0.net
>>681
一日券4100円ってたっけー
正気かよ。

694 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:28:50.84 ID:3fIxNIt60.net
>>564
配送業の人は「ゼンリンの住宅地図」があるから大丈夫でしょ
なにしろ、戸建てなら名前まで記載されているんだから

695 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:29:05.58 ID:vjDy8ekj0.net
>>678
ちょっと前までハイエースで村営バスを走らせていたが
ものの見事に利用客が少なすぎて廃止w

「村」は車庫証明いらないから一人一台の世界なのよ
高校生は原付

696 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:29:13.55 ID:x+Qfgihn0.net
よそ者に慣れないサービスするよりはさあ、地元民をうんとしあわせにしてやったらいいよ
そしたらよそ者も住みたくなるんじゃないの
こんな「新住民優遇策」に下手に乗っかったら地元民にいじめられそうだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:01.77 ID:W+VExIiY0.net
子育て世代ほど、自動車が要らない便利な都市部へ移住するんだよね。
自動車不要で暮らせるのは、老後も安心だから。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:14.08 ID:der1shPn0.net
地元の人の都会に行ってしまった親族を呼び寄せろよ。
素人には荷が重い。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:22.19 ID:fpbsWz2k0.net
でも清川村は日が落ちるののが早くて一日が短くなっちゃうんだよな

さらに夜道が真っ暗すぎて物騒だよ。 暴走族も多いし。

700 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:41.56 ID:2gtE2ESb0.net
>>83
その程度で長杉なんて言ってたら、ほとんどの県に住めないぞ

701 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:43.80 ID:NHcDkcoW0.net
コンビニあるん?

702 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:12.02 ID:V94FNJdC0.net
>>636
清川村はダムで潤ってるから成人式で新成人をヘリに載せて遊覧飛行するような田舎貴族だぞ?
宮ヶ瀬ダムがダム界隈では人気ある方だし、湖畔のビジターセンターも賑わってる。
都民とかベイエリアの人ら相手の日帰りレジャーサイトとして立地的にも結構悪くないんだよここ。

703 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:34.27 ID:AtOaWYnv0.net
丹沢良いとこだぞ。別荘としても買わない所を見ると国民はもうカッツカツなんだと見たw

704 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:54.62 ID:n/ddjl7d0.net
>>701
それ、歩いての話?

705 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:03.87 ID:fpbsWz2k0.net
>>701
すぐ近くのガソリンスタンドとコンビニなら潰れた

706 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:07.80 ID:73NkaCu80.net
申し込みなんてあるわけないだろ 村なんて結束はそうとう強い
何か一つでもイベントに参加しなきゃあっさり村八分にされて追い出されるよ

707 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:28.68 ID:PB10eBXO0.net
>>664
走り屋でも仕事でもない、また遊びに来ているのでもない屈強な男たち数人が車のなかで待機してたりするよ。
車で通るとすげーじろじろ見られる。

708 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:33:55.83 ID:cBu3hbB90.net
村内の建築業者を利用すると400万円安く土地が買えます。


建築費は一般の業者より400万高くつきます。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:05.32 ID:fk2XpKct0.net
条件なしで坪18万wwwww

俺の土地とどっちが良いかな?
最寄り駅まで約2キロ、最寄り駅から名古屋駅まで20分
病院、小・中・高(マアマア)・高(超頭良い)近所に有り
車必須・町内会は費用を払えば不参加でok
老人が多いが治安はよい
天災地変に江戸時代くらいから有ったことがない、
ハザードマップで何にも問題ない
ショッピングモールが近所に有り
100坪1500万

710 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:23.56 ID:3fIxNIt60.net
>>675
これ絶対、面白い顔したところを選んでるでしょ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:24.11 ID:tt+I49KA0.net
500万の土地を400万引きなら買う人いるかもな。
960から400引きってど田舎じゃ高杉んだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:24.38 ID:UCpEVVRf0.net
>>184
ヒェー(ノД`)シクシク(TдT) もうトンデモ無いわ、田舎恐ろし過ぎ、関わったらアカンわ

713 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:34:58.88 ID:fpbsWz2k0.net
ローリング族がうっぜーと思うんだよな

714 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:35:28.89 ID:io16Z/9W0.net
子育て世帯と言ってるがそもそも学校や病院なんか生活圏内のあるの?

715 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:35:31.12 ID:vjDy8ekj0.net
>>701
7-11が1軒だけあるよ
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/14402/L14108010900000000075/
20年以上潰れずに営業してるからやっぱり需要はあるんだろうねw

716 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:36:23.48 ID:PB10eBXO0.net
>>703
条件くらい見てから書けよ。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:09.42 ID:oFuOTANZ0.net
前にここ通ったときすげーいい感じの田舎だな〜住んでみて〜って、思ったけどな俺は
50坪家付きで300万ぐらいならすぐ引っ越すわ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:16.75 ID:fpbsWz2k0.net
信じられないド田舎の癖に走り屋は毎晩必ず来る素敵な地

719 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:37:45.37 ID:gTgQnida0.net
週末は旧車会の馬鹿が集まる、だいたい愛川町とかの底辺DQNオヤジ
まともな人は住めない土地柄

720 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:11.66 ID:u/hygw4p0.net
神奈川ブランドで地方から人が来ると言う考えかな?
少なくとも県内から引っ越してくるとは考えにくい立地だよね

721 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:39.17 ID:gAlSnSby0.net
東京横浜にギリギリ通勤出来ない微妙な距離でしかも仕事無しなのか?

722 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:04.67 ID:vjDy8ekj0.net
>>714
小・中は村の中にある
学校はバス一本で行ける県立高校が2つ、自転車で行ける所が1つ
病院は森の里が一番近いかな?

723 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:22.79 ID:fpbsWz2k0.net
真面目な話だけど、ここでタイヤ屋さんをしたら儲かるんじゃないか?
二輪と四輪と自転車の面倒をみれる店があれば、ここは客には困らない地だし。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:32.38 ID:n/ddjl7d0.net
>>715
最寄り駅 本厚木駅(8133m)
なお、直線距離である

725 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:44.73 ID:V94FNJdC0.net
>>715
いかにも麓の休憩スポットって感じの立地なんだよなw
休日のツーリングしにきたバイク乗りとかがよく休憩してるわ。
まぁ道自体が縞々舗装で不快だからおもしろくないんだけど
湖の高さまで登ると湖沿いに良い景色の直線が続いて虹の大橋まで行くから
ふらっと走る分には結構オススメのコース。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:50.68 ID:SjcMfjpl0.net
結局全国のどこにもナポレオンの村は出来ませんでしたとさ
めでたし、めでたし

727 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:40:21.65 ID:3fIxNIt60.net
>>83
だ・か・ら、町田は神奈川じゃないって何度言ったら…

728 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:41:22.52 ID:AMdoHr2K0.net
田舎暮らし出来ないのは住居より雇用がないからだって何故気付かんのか

729 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:17.35 ID:Sga6zU8B0.net
400万に値下げしろよ。職員が横浜駅でチラシを配れよ。
清川村は低学歴しかいないからな、未開の地にいるようだ。

730 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:24.56 ID:wyT5iZW20.net
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

建築条件付き土地と同じで土地を割安に見せかけて減額分を建築で回収されるだけじゃね
しかも建築業者がどういうレベルなんだろうな

731 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:26.20 ID:YOGhAxhM0.net
神奈川なら利便性捨てて田舎行きたきゃ他県行くやろ

732 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:31.42 ID:V94FNJdC0.net
>>727
うるせー!神奈中走ってんぞ!!

733 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:43.02 ID:4IeGiZ5v0.net
>>39
あーーーーーーー、地代だけかこれw
ぜってー高いよなwww

734 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:49.30 ID:XIJqHTVM0.net
こんな糞田舎で50坪1,000万円って馬鹿じゃないのwww オレの住んでいる
政令指定都市でさえ56坪で1,400万円だぞ。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:50.43 ID:VbbiNmWc0.net
>>723
車ですぐの愛川町にオートバックスあるしいらなくね?

736 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:13.88 ID:AtOaWYnv0.net
神奈川は横浜以外は正直すすめられないなw
横浜はゴミゴミしてるがタウンとしてのインフラが整ってるから住みやすい。
神奈川はインフラ整ってないゴミゴミさだがからストレスしかたまらないよw

737 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:24.55 ID:fpbsWz2k0.net
そもそも清川村は、あの面積で3500人も人口が居るからそこまで過疎ってわけでもないぞ。
近所の道志村なんて、あんなに面積が広くてたって2000人しか人口が無いわけだし。
なぜ、人口を増やそうとする?

738 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:47.43 ID:V94FNJdC0.net
>>735
むしろ荻野行けばイエローハットあるぜ

739 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:47.50 ID:bsrH+p5N0.net
>>703
丹じゃなくて舟に見えるんだけど

740 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:48.77 ID:bBihJ1Si0.net
>>581
全部横浜じゃねーかw
でもそんな神奈川の拠り所・横浜の実態
http://imgur.com/Ru72L6j
http://imgur.com/6bMa7or
http://imgur.com/erBKADf
http://imgur.com/fTvnOg0

741 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:36.62 ID:HmlQm33d0.net
神奈中って多摩南部も制覇してるよな。
町田だけでなく多摩市、稲城市、八王子市なども。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:40.85 ID:x1zCrYZgO.net
まあ普通に条件が飛び飛びで食い付かないんだろ
仕事も遠くなるし学校もランク落ちるし
何より回りに何もないんじゃな
ただ住むだけの一戸建てなんてただの檻だよ

743 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:45:22.15 ID:vjDy8ekj0.net
ここに住むなら相模原市緑区中野・三ヶ木の方がまだマシw

橋本駅まで日中でも12分間隔でバスが出ているし
グルメシティ、コメリ、赤十字病院、津久井警察署と一通りのものは揃ってる
渋滞するのが難点だけど圏央道はできたし裏道さえ覚えてしまえば…

744 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:46:11.74 ID:n/ddjl7d0.net
>>729
こんなとこで学歴なんか便所の紙ほどの役にもたたんわ
電気工事士とか持ってたほうがマシ

745 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:46:18.33 ID:VbbiNmWc0.net
>>736
そう思うだろ?
俺も車を運転するようになるまではそう思ってた。
もうね、車社会に適合できない街なんだよ。横浜市ってのは。
にっちもさっちも行かない。

まだ大和海老名座間の方がマシ。

746 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:46:44.37 ID:NnrB3bvD0.net
>>9
車で通勤できるところに仕事はあるよ。厚木から近いしね

>>138
愛川は内陸工業団地があるからな。相模原で安いのは津久井くらい

747 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 20:46:46.12 ID:Q4d2/jRA0.net
.
      でもリニア出来れば 橋本から品川まで5分だべ?
   ∧∧  橋本まで15分ぐらいでいけるべ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)  


( ^▽^)<クルマでも東名使えば 渋谷まで一時間くらいじゃん?

        

748 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:46:52.99 ID:bsrH+p5N0.net
>>727
神奈川だったこともあるんだし
そんなキリキリせんでも

749 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:05.37 ID:tSrgkHzz0.net
横浜も住みにくい

750 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:20.56 ID:uWB05Vzd0.net
どうせプロパンで下水なしの浄化槽とかなんだろ?

751 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:25.43 ID:c81MsC0e0.net
>>36
横須賀は車が入れない宅地とかざらにあって
正直別格だわ

752 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:25.46 ID:Im8bfH1z0.net
>>730
補助金出して外部の人に家建てさせて、村内の業者が儲けるシステムじゃんこれ・・・
もう金を呼び込むことしか考えてないのがまるわかり

753 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:35.63 ID:fpbsWz2k0.net
とりあえずヤビツ道の清川村区間の整備をしようよ。
秦野市区間は道が整備されててとても気持ちが良いのに
清川村区間は清掃すらしてなくて怖いよ

754 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:41.20 ID:OIGrL4qM0.net
俺、相模原市民だけどタダでも移住したいと思わね〜よ

俺らこんな村嫌だ〜♪

755 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:54.22 ID:DP/B5e+40.net
なんか家建てて
普通に家の前でセールスやってる時あるけど
あんなんも暫くすると売れてるもんな
良く売るわあんなもん
どうやって客を引っ張ってくるのか

756 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:48:04.34 ID:x+Qfgihn0.net
>>727
1940年ごろまで神奈川だったししかたないんじゃね

757 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:48:07.59 ID:n/ddjl7d0.net
三ヶ木のあたりはまだヤマヒルの害もないみたいだしな
寸沢嵐の辺はもうだめだ。うようよしてる

758 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:49:16.13 ID:3fIxNIt60.net
>>723
書こうとしたら書かれてた…
で、そういう店は無いのかな、この近辺には
店舗兼用の住宅は建てられるのかな

759 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:49:37.64 ID:der1shPn0.net
村の業者さんに三世代住宅を注文すると安い的な?

あーなんか結局高そう。

760 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:49:54.54 ID:qrflp0EE0.net
富良野町なら北の国からのイメージで移住希望者殺到するだろうが、清川村では虹の国からのイメージしか浮かばない。

761 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:02.68 ID:bBihJ1Si0.net
大都会横浜県
http://m.imgur.com/Ru72L6j
http://i.imgur.com/6bMa7or.jpg
http://i.imgur.com/erBKADf.jpg
http://i.imgur.com/fTvnOg0.jpg

762 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:04.82 ID:VFq+q4a00.net
普通に高すぎだろ。
一桁違う。

763 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:15.04 ID:vjDy8ekj0.net
>>744
その割りにロクな工業高校がないんだよね…
相模台工改め神奈川総合うんちゃらまで行かなきゃならん

764 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:17.14 ID:Yz8P1yEh0.net
過疎の自治体の役場の職員なんて、暇だし世襲で馬鹿だから、どこも同じ失敗してる。
田舎の公務員は自分の子を早期退職と引き換えに採用、教員も同じ。

仕事もないど田舎で移住条件に若い子持ち夫婦とか、アホかよ。
こんなのとこいくのは、よくて資金に余裕あるリタイヤ組の夫婦しかいない。

765 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:22.35 ID:FQ7eyxV80.net
原野商法じゃねえかよこれ
神奈川県って最低だな

766 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:01.02 ID:obWHxmwK0.net
神奈川なのに不便というのがよくないと思う
移住人気の田舎って田舎のイメージがありながら意外と便利とかだろ
逆なんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:13.40 ID:CpJok1x60.net
辺鄙な田舎で、約50坪が960万円?
何かの間違いじゃないのか?100坪50万円なら納得するけど
しかも、値引きの条件が厳しい
誰がそんなトコに移住すんだよ、笑わすな

768 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 20:51:23.12 ID:Q4d2/jRA0.net
>>758

( ^▽^)<最近自転車だらけだからね〜 山道は

769 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:35.35 ID:VbbiNmWc0.net
>>738
さすが車社会w
村役場の近くにガソスタもあったしな。
車には不自由しない。

770 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:36.27 ID:qrflp0EE0.net
>>765
神奈川県唯一の村ということで、プレミア価格です。

771 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:41.21 ID:AtOaWYnv0.net
>>745
中心部はクルマはつかえないな。チャリとバイクがあれば十分。
でも車をドレスアップして夜の湾岸走りに行く趣味があればナンパとしては使えるw

772 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:08.04 ID:HmlQm33d0.net
町田が神奈川県だった頃の神奈川県は、今とは大分違う。
清川など相模川より西は足柄県で伊豆と一緒。
旧神奈川県は今の多摩地域と相模川の東側。

773 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:34.44 ID:uWB05Vzd0.net
坪20万弱って埼玉だと熊谷、深谷あたりと変わらんやん。

774 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:53:07.03 ID:fpbsWz2k0.net
要するに5900万円の公共事業が作りたかっただけだろコレ
圏央道の工事が終わったので仕事の無い土方に5900万円あげただけじゃねーか
そもそも、なんでここの整地に5900万円も要るんだよ
59万円の間違いなんじゃないのか?

775 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:53:46.10 ID:bsrH+p5N0.net
>>773
そう言われると納得出来る田舎具合だな

776 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:53:49.78 ID:vjDy8ekj0.net
>>765
「県」は何もしてませんよ、あの知事ですからw
ダム交付金で永年不交付団体が確定した金満田舎村だからこの感覚なだけ

>>766
神奈川県を交通至便だと思っている方がむしろ間違いなんだけどな…
藤沢や茅ヶ崎ですらちょっと駅を離れると住めたもんじゃないのに
「湘南」って名前で飛びつく地方民の多いことよ

777 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:54:04.40 ID:wyT5iZW20.net
 現時点では宅地の造成業者がウハウハだね
議員にその息の人いるんでね
 これから村外の鴨葱さん、らっしゃ〜いと手ぐすね
引いてる村内建設業者 補助金でかいからざる見積もりするだろうね

778 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:02.50 ID:o+/HP3Bj0.net
多村帰ってくればいいよ。

779 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:32.79 ID:qrflp0EE0.net
>>773
深い谷で熊が出没する田舎なのか?

780 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:38.07 ID:n/ddjl7d0.net
>>763
普通高校出て、内陸工業団地で取るってか取らされるのがデフォ
危険物乙4とか、小型重機とか、フォークリフトとか、玉掛けとか溶接とかイロイロ
それと浄化槽管理士。コレなにしたらいいんだろう俺…

781 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:41.09 ID:NnrB3bvD0.net
>>743
広域道路ができあがればだいぶマシになるのかな?
津久井ダムの堤の上狭すぎるし

782 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:56:25.79 ID:AvkwoWGg0.net
普通に割高過ぎてさすが公務員様w

783 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:56:46.35 ID:YOXGXADy0.net
>>751
婆ちゃん家は京急の駅から徒歩10分なのに山の上にあった
夏休みに数百段の階段を上るのが子供にも苦行だったわ
爺ちゃんが倒れたときには救急隊員が担架をもって石段を上り下りして、そのまま死んじゃったから今度は遺体を担いで家まで帰った
人口減少日本一と聞いてもですよねーとしか

784 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:56:49.09 ID:fpbsWz2k0.net
住みたいとは間違っても思えないけど
ここから歩いていける飯山温泉元湯旅館は飯が美味いよ。
3500円の風呂付ランチは年に数回必ず行ってる。
隠れた名湯だ。

785 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 20:56:51.50 ID:Q4d2/jRA0.net
>>777

( ^▽^)<つうか これからリニア建設でウハウハなんだから
       こんなのどーでもよくねえか?

786 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:57:27.59 ID:56u0XFfd0.net
県民だけど清川村はクリスマスツリーを見に行く所だな
それすら渋滞でなかなか行く気おきない

787 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:57:29.23 ID:wyT5iZW20.net
 これさ村内の建設業者使わないで家建てると
子供が学校でいじめられて自治会の嫌がらせもありそうだな
 己の都合優先すぎるルールで移住者の都合は2の次だもん

788 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:57:29.70 ID:lRaWePf80.net
>>1
清川村とか僻地に500万出す馬鹿オランだろw

割引じゃなく1円セールしろ
どうやら身の程を分かてないようだな

500万出せば東京僻地のマンションが変えるわ

789 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:57:37.78 ID:vjDy8ekj0.net
>>778
宮ヶ瀬水没民は厚木市宮の里に立派な戸建を補償してもらったから
金をばら撒いても帰って来ないよw

>>783
安針塚のマンション群とか正気じゃない
あんなところによく建てるもんだw

790 :(  `ハ´):2015/10/19(月) 20:58:16.59 ID:ia4BBB2u0.net
>村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。
村内の建築業者が400万高い見積もりを持ってくる悪寒

791 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:59:37.68 ID:AL/CaXR80.net
コンビニ、バス停まで徒歩3分以内
職場まで歩いて15分
徒歩5分圏内に居酒屋5件の所に住んでると絶対、田舎には戻れないいと思う田舎出身の俺。

792 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:59:40.43 ID:n/ddjl7d0.net
まぁ、本音言えば
毎年500万円出すから住んでください。ぐらいでないとコレダメだわなw

793 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:59:50.24 ID:fpbsWz2k0.net
真面目な話、相武台のアパート(築40年)が現在200万円で買えるぞ。

なんで家すらない土地に1000万円の値段をつけてるの?キチガイだろwww

794 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:11.17 ID:AvkwoWGg0.net
仕事は用意してくれんの?

795 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:18.52 ID:qrflp0EE0.net
>>790
清川村流マネーロンダリングだなw

796 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:21.92 ID:bsrH+p5N0.net
>>787
3200人位しかいないみたいだけど
建設業者いるんかな
しかし、厚木って茅ヶ崎や平塚、大和より人口少ないんだねぇ

797 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:37.37 ID:NnrB3bvD0.net
>>727
神奈川県相模原市原町田だろ?

>>776
綾瀬市のことを忘れないでください!

798 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:56.09 ID:vjDy8ekj0.net
>>784
若奥様(清川村では絶滅危惧種?)は
あそこでコンパニオンやるといい副業になったらしいねw

>>794
厚木市内に工業団地がたくさんありますので自分でお探しください

799 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:01:44.53 ID:bsrH+p5N0.net
>>797
綾瀬は駅無いんだっけ?

800 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:02:01.84 ID:lRaWePf80.net
>>16
マムシはそこら中にいるし、ムカデ、ゲジゲジ、ヒルとか空から振ってくる

801 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:02:09.89 ID:5ENxQ+PM0.net
>>761
横浜のどこだよ

802 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:02:17.38 ID:VbbiNmWc0.net
>>782
つーか、清川村は金持ち自治体だけど、村民の監視というか圧力が凄まじくて村役場の人も無駄遣いできないんじゃないかなw

ITシステムとかも、この手の裕福な田舎の自治体だと、ド級戦艦みたいなの作りがちなんだけど、厚木市のシステム相乗りしたりそりゃもう堅実。

803 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:03:07.87 ID:vjDy8ekj0.net
>>797
豚舎の臭いがするニュータウンなんて誰が買(ry
早川城山、よく売れたよなぁ…

>>801
多分泉区
あそこは牛・豚・鶏全部飼ってる

804 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:03:30.08 ID:Uj7bMzut0.net
>>775
熊谷や深谷ならここより交通の便もいいし人口も多い
この土地にこの値段が高過ぎるよ

805 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:03:48.12 ID:n/ddjl7d0.net
なお、内陸工業団地の仕事は「要普通免許」のところがだいたい全部なんで
免許ない人は取ってから来てください
工場内勤務の人もそう。だって通えないし

806 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:03:53.61 ID:YajzzBrr0.net
>>282
ダウン蛭最速

807 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:03:56.80 ID:+iT+0a8k0.net
関東地方で唯一村が無い県はとつぐ県


豆な

あんつったって
東京にだって本土に村があるし
千葉県はながいき村とか言うらしいし

808 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:04:21.98 ID:gCJLK2UT0.net
近くに温泉もゴルフ場も沢山あるし

自宅じゃなくって別荘ならなんとかってとこかな

809 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 21:04:25.50 ID:Q4d2/jRA0.net
>>800

( ^▽^)<あのへんは里山とかじゃなく ジャングルだからねw

810 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:04:31.39 ID:SXGk8wB80.net
過疎化を進めて区画しなおし、農業等の工業化を進め、
すべての揃った最先端の街になれば、検討したい

811 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:04:52.88 ID:5ENxQ+PM0.net
>>803
泉区にこんなところねーだろ。

812 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:05:20.81 ID:VbbiNmWc0.net
>>793
実は座間市の人口密度は横浜市に次ぐ神奈川県4位!

813 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:05:41.90 ID:n/ddjl7d0.net
>>800
ダウト。ヒルは上からは来ないんだぜ
奴らは必ず下からくる。まれに木の枝に触れて襟元とかあるけど考慮する必要ない
ヒルは足元から這い上がる。これは覚えくといい

814 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:06:04.12 ID:NnrB3bvD0.net
>>799
でも新幹線は通ってる…通ってるだけだが

815 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 21:06:56.16 ID:Q4d2/jRA0.net
>>807

( ^▽^)<東京の方は 植林してるから
        動物とか虫とか そんなに多くない

816 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:07:27.93 ID:der1shPn0.net
>>808
別荘にすると割引はなし。
だいたい別荘ってもっと別荘地としてつくってないと色々面倒くさい。

817 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:07:35.83 ID:bsrH+p5N0.net
>>804
人口はともかく、交通の便は駅周辺に住んでる奴除けばどっこいじゃね?

818 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:08:44.80 ID:VbbiNmWc0.net
>>813
登山中ペース遅くなったり、休憩するとダメだな。
すぐ這い上がってくる。

819 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:08:51.22 ID:fpbsWz2k0.net
別に整地なんてせんでも湖畔に別荘地を作れば済むだけなのに

820 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:09:09.06 ID:ucSzVKpj0.net
理想→のんびり田舎暮らし

現実→応募者ゼロw

821 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:09:09.23 ID:EVxxRdW+0.net
500万で新築4ldk、30年間無料賃貸ならわかるがw

822 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:09:15.07 ID:wyT5iZW20.net
5900万の造成費って、新規定住者増加対策研究会
とかの勉強会の費用とか入ってないか、他自治体への研究視察とかで100万とか
 

823 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:10:06.86 ID:3fIxNIt60.net
>>732
よかった…「神奈中ぶつけんぞ!!」じゃなくて…
>>748
別に、怒ってたりはしてません(いや、ホントに)
>>756
いや、もっと昔でしょ、東京に含まれるようになったのは

824 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:10:50.44 ID:ZmiSb2e20.net
仕事がなけりゃ誰も来ないよ。
公務員に狙い定めて募集して、地元の役所で働いてもらう以外に道ないだろw

825 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:28.89 ID:VFq+q4a00.net
まあ、最近は別荘に住み着いちゃう人も多いわけだし。
セカンドハウス的な考えが妥当。
別荘地よりはお手軽に管理費なしでな。

826 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:41.37 ID:2FJoCk5E0.net
コージーコーナーの工場とか熊やイノシシに襲撃されないんだろうか?
何のバリケードも無かったけど
今は何か付けてるの?

827 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:48.84 ID:vjDy8ekj0.net
>>824
厚木市役所は厚木高校閥なのでよそ者は入れませんw
そもそも厚木高校OBという理由で後藤祐一が選挙区当選しちゃう地盤だから…

828 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:49.35 ID:mOTRISL40.net
モデルハウスすら建ててねえのかよw

829 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:59.61 ID:x+Qfgihn0.net
>>804
熊谷も深谷も関東平野だもんね。山の村とは違う。中山道沿いだし
こっそり今も坂東武者ほこってるよ

830 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:12:23.74 ID:fpbsWz2k0.net
清川村の住人って愛川町の工業団地に勤めてる人が多いんだろうな。

831 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 21:12:45.69 ID:Q4d2/jRA0.net
>>817

( ^▽^)<まあ 厚木も橋本も相模原も八王子も近いから
       車あれば特に何も困らないと思うけど

       圏央道も出来たし リニアも通るしね 

832 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:14:04.19 ID:Pwa+A6sx0.net
>「即完売」のもくろみ
>申し込みはゼロ

>一層のPRに努める方針

PR不足なのか?
ちゃんと不動産会社に聞いてみたのか?w

833 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:14:13.65 ID:jOX2UVhG0.net
ここを造成したのか?
https://www.google.co.jp/maps/@35.4805246,139.2951429,3a,75y,273.84h,56.49t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWhZG_6d4QRyRRX6QNQVYXw!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

834 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:14:17.34 ID:vjDy8ekj0.net
>>830
市光とかアマダもいるんじゃない?
距離的には大して変わらない

835 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:15:41.66 ID:2FJoCk5E0.net
>>833
なんか人間関係が濃そうで嫌な場所だよね

836 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:19.02 ID:XfjnjlJ50.net
>>830
内陸工業団地のことか?
煤ヶ谷あたりからじゃ車で1時間はかかるわ

837 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:29.18 ID:vCYBjjWaO.net
40年近く前に社会で習った時は移動販売車が唯一の買い物手段みたいな話だったな〜。
今は自家用車があるし道も恐らく整備されているだろうから昔よりも格段に便利になっていると思う。
ただし仕事は…。

838 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:36.65 ID:3g3Fh77n0.net
農地付きなら俺行くぞ。

839 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:53.10 ID:ZBbAX1tz0.net
住むには特に問題なさそうだが車が絶対で
最低2台と雪道も強くないと駄目だろうな

840 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:57.52 ID:UCpEVVRf0.net
>>702
どうもその様ですね。ダムからの固定資産税でウハウハかぁ。
利水、発電のダムのようだから固定資産税の源資は水道料金及び電気代。払うのアホらしくなるわ。

841 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 21:17:11.65 ID:Q4d2/jRA0.net
( ^▽^)<あの辺だと今まで新幹線に乗ろうとすると
       新横浜までいかなきゃならないから すごい不便だけど

       リニア出来ると まったく変わるね

842 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:17:17.32 ID:fpbsWz2k0.net
ちなみに隣の厚木市もPRが駄目じゃん
毎年「厚木温泉手形」というのが発行されて
1000円支払うと市内の温泉10湯に無料で入れるんだけど
俺が全10湯巡って、他の客の話を聞いたら全員地元民で
しかも手形は普通に売れ残ってるそうだし
なんでPRしないの?

843 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:17:18.20 ID:YajzzBrr0.net
>>743
まあ、昔は京王も相模中野まで延伸計画はあったからなあ
採算ベースに乗ると考えられていたのだろう

844 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:53.73 ID:YOuY/yrn0.net
>>581
神奈川に騙されてるぞ

220m以上の超高層ビル
東京 13棟
大阪 3棟
愛知 3棟
神奈川 1棟 ←ランドマークタワーだけwwwwww

845 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:55.83 ID:cfqz6Yag0.net
この物件はアカンわ。
西向きの斜面で、東側は山。
優遇するからぜひ来てくださいと言う物件ではないな。

846 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:19:07.00 ID:34LEn6K60.net
50坪で千万だと坪20万か、で売る時には坪2万でも売れないんだろ
造成に千万使ったって事は、儲け無しで400万は村の持ち出しだね
6区画の造成をしないで、預金しとけば良いのに勿体ないな

847 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:19:26.29 ID:x+Qfgihn0.net
神奈川ってヒル多いよね
埼玉では余り見ないけど

848 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:19:38.95 ID:V/fUS1Os0.net
クマ特区にして全国の捕獲したクマ放てよ

849 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:21:08.84 ID:vjDy8ekj0.net
>>837
30年ぐらい前までは厚木も郊外型店舗がほとんどなかったから
移動スーパーがよく巡回してたよ
森の里に三和、愛川にコピオが出来て必要性がなくなった

>>842
厚木市の「金は持っているが使い道がおかしい」というスタンスは
30年以上前からまったくもって変わらないので今更…
東名インター横にそびえるバブルの塔を見ればよそ者でも理解できようw

850 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:21:45.25 ID:I5NvVHDd0.net
横浜も港町のイメージ通りなのは西区と中区くらいで他の10以上ある区の殆どはのどかな田園風景やで

851 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:22:09.31 ID:bsrH+p5N0.net
>>841
東名へも出やすそうだし車ならそこまで悪くはないと思う

>>812
市別だと川崎大和横浜座間の順みたいだね
日産の分は減ったのかな

852 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:22:17.77 ID:bBihJ1Si0.net
>>801
田園都市線沿い

853 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:22:30.74 ID:fpbsWz2k0.net
ここは鹿料理も中途半端なんだよな
山梨県の丹波村とか行くと、うどんでもカレーでも
肉と言えば全て鹿肉がドーンと入ってしかも安い。
気軽に鹿料理が色々と楽しめるけど
そこから対して離れてないここは宮ケ瀬湖畔で鹿料理は食べれるけど
値段も高いしメニューも少ない。
少しは真面目にジビエ料理ってもんを考えたら?

854 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:22:38.63 ID:xIOfaNNr0.net
町内のジジババにコキ使われるんだろ?
嫌だわ

855 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:23:07.84 ID:KK4pKDiN0.net
村のスレ見たら養豚場があるみたいで臭いという書き込みばかりなんだけど

856 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:23:47.31 ID:VbbiNmWc0.net
まず、ダムの昼間防衛業務(IT系)で地方公務員の地位で年収800万程度で夫婦で雇ってもらえて、
宮ヶ瀬小中のあたりにもう一個村立幼稚園作と保育園作って、拠点病院、学習塾、ジム、プール、英会話教室も整備して、コストコとイケヤ誘致して、本厚木までのバス24時間化してバス代3/4公費補助してくれたら、マジで住むよ。

857 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:24:29.43 ID:fCqjxJjK0.net
檜原村 東京都唯一の村
清川村 神奈川県唯一の村
東秩父村 埼玉県唯一の村
長生村 千葉県唯一の村

858 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:24:47.53 ID:jYomvGgW0.net
都営地下鉄新宿線の橋本行きやめて欲しい
神奈川のど田舎僻地部落と地下鉄様を結ぶんじゃねーよ

859 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:20.83 ID:fpbsWz2k0.net
>>857
東京都青木村

860 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:24.68 ID:1qb/jllA0.net
村なら一区画50万くらいにしなきゃ。
本気で移住促進しようとしてないな。

861 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:35.66 ID:u/hygw4p0.net
東京都唯一の村檜原村
神奈川県唯一の村清川村
どっちも同じくらい立地が厳しい

862 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/19(月) 21:26:52.21 ID:Q4d2/jRA0.net
>>858

( ^▽^)<新宿直通が出来てから 橋本はマンションバブルw

863 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:27:11.29 ID:vjDy8ekj0.net
>>855
確かにあるね
厚木の名産品に豚の味噌漬け「とん漬」というのがあるぐらいだから
(シロコロはここから派生したもの)
清川村へ行くバスに駅から乗ろうとするとこの店が見えるはずw
http://www.tonduke.jp/

864 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:27:13.26 ID:bsrH+p5N0.net
>>857
東京は島関係の村が7個くらいなかったっけ?

865 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:27:47.86 ID:KK6IeEBM0.net
>>858
本八幡ー新宿
時々、本八幡ー笹塚でいいよな

866 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:28:55.88 ID:5vCbctN60.net
隣接する厚木市が寂れた街だからな

867 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:29:49.96 ID:fpbsWz2k0.net
同じ5900万円使うなら
鹿や猪を解体する作業所を作って
村人が自分で解体するなら無料
そこに務める作業員に頼むと一匹5000円程度で請け負い
村役場と相模湖畔の出張所で安く観光客・地元民に提供し
宣伝にいそしむ方が良いと思うんだけど。
村人にとっても鹿や猪を捕まえたら金になるということでサイドビジネスになるわけだし。

868 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:12.93 ID:zU8ztp5QO.net
>>864
伊豆七島も村だよな

869 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:22.44 ID:VbbiNmWc0.net
>>857
その中では清川村がぶっちぎりの優良財政!

870 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:12.12 ID:YajzzBrr0.net
>>747
ttp://tabiris.com/archives/linear/
これでリニアを通勤に使う野望は絶たれた

871 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:18.30 ID:vjDy8ekj0.net
>>864 >>868
大島と八丈島以外は全部村
人口が一番少ないのが青ヶ島村

872 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:23.39 ID:5ENxQ+PM0.net
>>852
> 田園都市線沿い

こんなとこないだろ。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:42.21 ID:D90fN+SM0.net
>>844
この辺、ヒル山ばっかりだろ。。
絶対にやだ。。

874 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:32:08.37 ID:xp6Emnqf0.net
やるなら住宅付きで20年住んだら自分
の持ち家になるとかだろ。

中途半端な割引きは安いけど不便だろ
うのイメージを強く持ってしまうよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:33:02.14 ID:UF++jOOg0.net
どこだよそれ

876 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:34:13.02 ID:i6ZTj88a0.net
>>1
たけーよ。ひと区画1万で売れ。

877 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:35:05.73 ID:F2baT5DN0.net
>>871
学生の頃、郵便局でバイトしてたんだが
住所が、東京都青ヶ島村無番地とかあったな。
無番地って住所なのかよとか思いながらバイトしてたの思い出した。

878 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:36:01.46 ID:VbbiNmWc0.net
>>867

イノシシ、シカなんてなかなか捕れないだろ。
つーか、いまさら一般人が必死こいて試験勉強に講習に実技訓練頑張っても、公務員・大企業勤めじゃなきゃ猟銃免許なんてまず下りないよ。

879 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:07.13 ID:3fIxNIt60.net
>>797
それで届くかもしれないけど、あまり配送の人を困らせないでください(><)
(せめて、郵便番号は正確に)

880 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:34.66 ID:dbYoJBGO0.net
>>876
てめーのような乞食はくんな

881 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:57.33 ID:VbbiNmWc0.net
>>873
夏に山に登んなきゃ大丈夫。
冬は煤ケ谷でも快適だぜ。

882 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:01.10 ID:fpbsWz2k0.net
>>878
自分の山に罠仕掛けといて
たまたま引っかかったら村役場に持ってて換金するだけだから。
普段は農作業にいそしんでもらう。
ちょっとしたお小遣いだよ。

883 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:02.95 ID:quPD/Lck0.net
それより三保来ない?
丹沢湖でジョギング、サイクリング、バーベキュー、釣り
他にも色々楽しめるぜ?中川温泉もあるし!

884 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:23.41 ID:RIvRJ8Ip0.net
こうやって税金は無駄に使われるんだ

885 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:31.00 ID:0SmwZ8E90.net
村民だが。
役場の側ならともかくあんなところは誰も住まないだろう。
あと数年でダムの助成金も無くなるし、村の行方をちゃんと考えてくれよ。

886 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:38:41.12 ID:6OgqAqI60.net
>>872
都筑区、青葉区、緑区

887 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:35.71 ID:fpbsWz2k0.net
>>885
おめー村長選に立候補汁

888 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:44.48 ID:5ENxQ+PM0.net
ダムが出来る前は良かったなぁ。

889 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:40:18.40 ID:PT+wGkF00.net
何で職場を用意したり産業を始めないのか
人は土地の価格じゃなくて職場に引き寄せられるというのに

890 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:41:22.31 ID:zU8ztp5QO.net
>>882
電気柵で

891 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:03.12 ID:uIDkqtZe0.net
磯村建設商法には引っ掛かりませんよ?

892 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:08.19 ID:RrbrTJzr0.net
子育て世帯を対象って、子育て世帯が来るわけないだろ
せいぜいリタイアした世帯だが
消防団にも青年団にも入れないからいらないんだろ
子供が増えれば地域は活性化するけど無理難題すぎる

893 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:42:36.36 ID:n/ddjl7d0.net
>>878
いや全然?
俺も鉄砲持ってるけど、半年で所持許可出たぞ
講習と簡単な試験、実技はテッポー屋のオヤジが担当
難関なのは、めんどくさい大量の書類と、平日に警察の生活安全課いかなきゃいけないのと
同居家族の承諾、職場、近隣への警察による調査だ

894 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:15.94 ID:5ENxQ+PM0.net
>>886
> 都筑区、青葉区、緑区

俺は緑区民だ。w
こんなところは無ー

895 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:25.08 ID:rz6mQozA0.net
只で配っても集まらないだろ

896 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:07.50 ID:D90fN+SM0.net
アンカミスしたw

本当にこの辺ヒル天国だ。
夏場、普通の場所ですら、オチオチ安心して歩けない。
子供だってマトモに外に遊びに行けない。絶対にやだ。

こんなことやってるヒマあったら、ヒル根絶しろよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:21.65 ID:VbbiNmWc0.net
>>883
うぉ〜行きてぇが、清川村よりハードすぎるw
西丹沢自然教室で年収1600万で、檜洞丸・畦ヶ丸・犬越路あたりの巡回偵察業務(台風直後可)で雇ってもらえるなら明日引っ越ししてもいい。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:33.41 ID:fpbsWz2k0.net
せっかくサイクリングやツーリングが流行してるんだし
彼等が素通りしないよう、もうちょっと快適で過ごしやすい施設を増設すれないいのに。
色々ともったいない。

899 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:37.22 ID:WO1tErEW0.net
仕事が無いから、過疎ってるのが分からんのかな
家だけ用意しても、職場が無いと、生活できんだろ

移住してほしいなら、仕事も提供しますって言わないとな
先着で村役場の職員へ採用しますって言えば、何名かは来るだろ

900 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:45:33.44 ID:VbbiNmWc0.net
>>893
そりゃお前が由緒正しくオール白だからだろ。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:46:03.91 ID:WO1tErEW0.net
>>893
>同居家族の承諾、職場、近隣への警察による調査だ

それが難しい
近所と仲が悪いと、変なこと言われるかもしれんし
職場も、安定した企業じゃないと、無理じゃないかな

無職とか派遣とかでも大丈夫なのかね?

902 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:46:39.69 ID:D90fN+SM0.net
>>881
夏って行ってもなあ。
5月にはもう出没するぞ。で、10月くらいまで居やがる。
半年、近づけないって。。

マジで野焼きか塩撒きまくったほうがいいほうがいい、あの一帯は。。

903 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:14.00 ID:a9a8V1In0.net
地方の移住政策っていつも土地の用意をするだけなんだよね
最低限の医療、コンビニ、スーパーを徒歩圏に用意して、
生活費を毎月30万円支給するとか、せめて仕事を用意するとかしないと
誰も移住しないと思うな

904 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:31.53 ID:fpbsWz2k0.net
気軽に汗を流せるコインシャワーとか安い(つーか無料の)銭湯でも作ったら?
サイクリングの人や、秋・冬にバイクで通る人にとっては福音になるよ。

905 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:47:44.06 ID:ctx3nNbn0.net
こんな所、古家ありで200万以下が妥当だろ
住民登録なんぞ諦めて、別荘地に開発するとか考えろ

906 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:48:02.32 ID:SVUgUPFs0.net
地元産業が畜産と洋菓子工場とダンプかー

スーパーなさそうなのが一番ダメだな

907 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:48:50.38 ID:WO1tErEW0.net
>>903
>生活費を毎月30万円支給するとか、せめて仕事を用意するとかしないと

本当、これだわ
家だけあってもどうにもならん

村役場へ採用するか、生活支援金を月10万円支給が条件だわな

908 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:50:09.08 ID:X0K2sV3u0.net
>>886
緑区を田園都市に入れてくて本当にありがとうありがとうありがとう。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:50:28.47 ID:n/ddjl7d0.net
>>900
公務員でも大企業でもないんですけど…
つーか、この辺は、欠格事項に該当しなけりゃ「お願いですから狩りに出てー」って言われちゃう世界だし
神奈川だけでも2万丁ぐらい出回ってんだぜ。なおかつぜ〜んぜん足りないんだと
銃社会神奈川…

910 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:09.65 ID:6OgqAqI60.net
>>897
緑区民なら知ってるはずだぞ
清川村レベルの山畑だらけの田舎風景をな
東名高速沿いとかヤバイだろw

911 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:28.88 ID:6OgqAqI60.net
>>894
緑区民なら知ってるはずだぞ
清川村レベルの山畑だらけの田舎風景をな
東名高速沿いとかヤバイだろw

912 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:52:32.19 ID:VbbiNmWc0.net
>>904
別所の湯があるじゃん。
まあまあ安いし。
エアコンも治ったよ。

913 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:53:29.38 ID:Jxn/hv+l0.net
ど田舎の165平方メートルで高台の上っていう面倒なところの敷地だけで500万って高くね?

914 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:53:52.48 ID:WO1tErEW0.net
>>909
でも、一応、近所からの変な苦情は無くて、
正社員ではあるんだろ?

915 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:02.06 ID:5vCbctN60.net
>>908
長津田、田奈は緑区だろ

916 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:39.75 ID:/a2c7uBA0.net
水道の加入負担金が168,000円+3,000円とか書いてあるな

917 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:45.83 ID:n/ddjl7d0.net
>>901
ジジー共はだいたい無職
俺も更新の時1回無職だったことがあったけど別に平気だった
近隣住民なんかフツーにおとなりにお願いして電話番号聞いて
生活安全課に電話番号伝えて済んだ
今の職場には3人テッポー撃ちがいるから、たまにある話でしかない
ダイジョブダイジョブ。やってみりゃ簡単よ

918 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:56.49 ID:5ENxQ+PM0.net
>>910
http://i.imgur.com/fTvnOg0.jpg
田んぼや梨畑はあるけど、こんなところはねーし。
東名高速沿いなんて全然やばくないだろ。

919 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:55:35.89 ID:X0K2sV3u0.net
>>915
そこ、田園都市のナカーマでいいんですか。
まぁ真実、田園ですが………

920 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:56:31.72 ID:JJwoRLTN0.net
>>886
瀬谷区旭区もいれてやってください。

921 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:56:33.36 ID:F2baT5DN0.net
緑区って超絶田舎で不便だよね

922 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:29.84 ID:D90fN+SM0.net
>>917

山結構行って、シカ撃った後のハンターとかにもよく会うけど、山奥から撃ったシカ下ろすのって、大変そうにしか思えない。
ついつい、ご苦労様って声かけちゃうw.

923 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:53.79 ID:I8vr8pAN0.net
>>918
最後に持ってきてる時点でそれネタでしょ?
バカにされてるだけ

924 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:58:18.83 ID:X0K2sV3u0.net
>>920
お前らとは違う BY 緑区民

925 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:12.61 ID:Ikj30M7V0.net
仕事がないのに若いのが来る分けないっつうの

926 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:13.63 ID:n/ddjl7d0.net
>>914
いや高卒契約社員だよ
ヤクザや、精神病院通いや、ヤク中でなけりゃ
警察もダメって言う理由がないんだよ。そういう法律なんだから
アレもダメこれもダメなんて言ってたら誰が山守るの?
大体高学歴大会社のしかも正社員が山まもるかぁ?おかしいと思えよソレ

927 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:16.28 ID:5vCbctN60.net
>>921
長津田ナメんなハゲ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:59:24.82 ID:VbbiNmWc0.net
>>917
おっしゃ東丹沢なんてどうでもいいから、西丹沢中心に熊をガンガンやってくれ。

猟師にシバキ倒されてる山域とそうじゃない所では熊の人間への近寄り方が違う。
丹沢大体の山域は猟師のお陰で熊の方から逃げてくからなw

929 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:00:53.08 ID:5vCbctN60.net
ちなみに緑区は、昔、処刑場があった呪われた地だからね。

930 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:08.36 ID:X0K2sV3u0.net
>>929
ソレ、どっちかというと、都筑区の港北ニュータウンとは「されなかった」エリア。

931 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:15.05 ID:D90fN+SM0.net
>>928
やめてくれ。
あと20〜40頭くらいしかいない丹沢のクマガンガンやったら、即絶滅するぞ。
奥多摩では数回見かけたが、丹沢ではクマ見てない。。

932 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:03:42.93 ID:oLGUFdmh0.net
>>927
長津田は朝の東急の急行乗り換えで
サラリーマンが猛ダッシュしてるイメージしかない

933 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:03:56.73 ID:8HLXV995O.net
建てるもの次第だけど、400万円の割引なら普通にある。
村の大工指定なら建てられるものを選べないから、一生住むこと対象なのに機能やデザインに制約あって通常割引範囲の400万引きぽっちなら誰も住むわけないよなぁ。
打算先行で実は割引ぽいけど割引ありませんの騙しは、戦略や企画を立てる最初の最初から駄目な例に思える。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:04:20.14 ID:Ji60CF2L0.net
俺の海老名市(最寄バス停加奈中業績悪化により配線)駅まで徒歩40分
現在在住横浜まで20分のマンション(とは名ばかりの1DKアパート)
から引っ越そうか迷ってるけどやめた方がいい?

935 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:05:03.02 ID:s9u8iPgI0.net
神奈川はふるさと納税でも嫌われていたっけな。

936 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:18.11 ID:VbbiNmWc0.net
>>935
なんのメリットもないからなw
三浦市ぐらい?

937 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:18.16 ID:DNOZ5eMR0.net
>>620
それのどこが高スペックなの?

938 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:31.54 ID:CpJok1x60.net
こんな村に土地代払って、尚且つ住宅は指定建築業者で建てて永住とか
東北の町の有料雪かきボランティアと同様、酷い罰ゲームだ

939 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:06:39.58 ID:Eyz8k8q10.net
>>16
寝てるときに
ふとんの中にムカデやで

小学生のとき
玄関のズック履いて学校行こうとしたら
ズックの中にムカデがいて
噛まれたことあったわ

それがトラウマで
出かける時は今でも
靴をトントン床に叩いて
中に何も入ってないことを確認しないと
靴が履けなくなったわ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:07:49.27 ID:NQNT950WO.net
>>659
オタは相模原まで。上溝は市が言っているだけ。オタの計画にも入っていない。空気運ぶしな。オタは新百合ヶ丘までの複々線が優先。市はリニア駅が優先。動きがあるのは20年後位からだろ。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:23.18 ID:n42Lu36w0.net
県央最強の海老名市

942 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:51.03 ID:VbbiNmWc0.net
>>934
かしわ台あたりに住めばいいじゃん。東口なら徒歩2分も夢じゃないぜw

943 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:51.65 ID:hzAkrUJL0.net
こんなど田舎の土地タダでもいらねえよw
この企画考えたやつアタマおかしいんじゃねかwww

944 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:10:36.84 ID:Ji60CF2L0.net
タダで税金免除なら引っ越すわ

945 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:10:38.05 ID:fZ2mcOqq0.net
うんこ

946 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:10.19 ID:mUcB//yB0.net
バ神奈川

947 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:34.95 ID:NPKxEbw60.net
折角田舎に住むのに50坪単位って狭すぎだろ・・・
家庭菜園できる土地を別につけるのもありえん
自宅の庭でできるから家庭菜園も気軽にできるのに
わざわざ離れたとこに野菜畑つくるなんて仕事でもないのにやりたくないわ

948 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:11:48.06 ID:aol6QL8y0.net
神奈川って時点で嫌

949 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:12:35.63 ID:hzAkrUJL0.net
田舎住むなら古民家だよな

950 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:12:54.27 ID:X0K2sV3u0.net
>>943
そこからずっと出たこと無い人の企画ってこんなモン。
全部車移動で「不自由ない」と思ってるし。
(車運転できなくなって不自由さに気がつくようになるが、
かなりヘロヘロになるまで運転できるほど田舎でもあるため、
気づくのが遅れる。)

学歴についてもぜんぜん心配してないし。
農家やるんだと勝手に思ってるし。(やり始めると仲間はずれにしてくれるくせに。)

951 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:14:59.39 ID:VbbiNmWc0.net
>>949
いや、田舎なら一流ハウスメーカーの一階建て。憧れ。

平屋のデカイ家に住みてぇ。

952 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:15:35.78 ID:KqLgT9j20.net
神奈川ってwww

953 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:07.82 ID:5ENxQ+PM0.net
>918 >921

セレブな横浜緑区なめるなよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568505.jpg

954 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:28.10 ID:H+fpuEZO0.net
田舎奈川の中の田舎か

955 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:36.30 ID:hzAkrUJL0.net
>>951
平屋はいいけどハウスメーカーはいやだな俺は
ちゃんと建築事務所に頼みたい

956 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:37.87 ID:Ji60CF2L0.net
>>950
愛川の同僚がいたがよく仕事帰りに飲酒運転してたな
車社会だからこんな奴ごろごろいる
俺は酒飲んだら徒歩1時間でも歩くが
ってか最近厚木、海老名の駐車場が高い
昔8000円が倍以上する

957 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:30.93 ID:6Zi7uJYF0.net
せめて介護施設誘致して
最低限の仕事提供するくらいの努力はしないと

958 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:42.09 ID:VbbiNmWc0.net
>>953
都会すぎるわ!
そんなんで威張ってるようでは玄倉でやって行けんぞ。

959 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:54.70 ID:em0C7ZFt0.net
>>953
お前面白いな

960 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:20:11.59 ID:X0K2sV3u0.net
>>953
中山・十日市場と青葉台の間のあたりですかい?
緑区に畑押し付けて田園都市と言い張るのは許さないぞ、青葉区。

961 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:23:35.40 ID:cfqz6Yag0.net
>>953
これって傾斜マンションのあるところの何年か前の写真か?

962 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:07.94 ID:Ji60CF2L0.net
>>133
お、同窓か
俺は海老名の実家から車通学だったから快適だったぞ
綺麗な先輩やかわいい後輩乗せて帰ってさ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:14.04 ID:Etgaff+T0.net
生活が軌道に乗り始めたら、地元の人間から追い出されるんだってさ。

http://nishikifruits.blog16.fc2.com/blog-entry-1577.html

964 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:26:29.77 ID:1cIvK6YR0.net
アラフォーの一人暮らしでも申し込みできるの?

965 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:26:51.29 ID:cSVeXpL/O.net
若い奴が二の足踏む理由としてさ、現住民の存在が有ると思うのよね。
いざ住み始めてから「良いねーえ優遇されてて」とか「俺達の払った税金で整備された土地なんだけど」とか言われるの嫌じゃん?言われるだけならまだしも、膿んでる先住民って、旦那の不在時に、その妻子に対価を求めたりするじゃん?

こういうの見学に行く奴って、大体の情報は詳しく調べてから行くよな。わざわざ足を運んで何を見るかって、人なのよ。条件自体は悪くないから見に行く訳だしな。奴等はちゃんと見てて、ちゃんと警戒してる。

966 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:28:36.23 ID:P8CXywmm0.net
>>595
そんなことしたら、日本語が不自由な外国人とか日本語喋れるけど日本国籍がない人とかがわぁーっと押し寄せて
貰うもん貰ったらわぁーっといなくなるだけやん

967 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:29:01.73 ID:Ji60CF2L0.net
>>902
ヒルは昔は丹沢の山奥にしかいなかった、鹿が運んで来るせい

968 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:29:12.04 ID:F1a2noeB0.net
>>960
大丈夫!端から見りゃ青葉区も同じような田舎って認識さ!

969 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:29:17.00 ID:1fFCT9Ey0.net
清川村から厚木に出る道が軒並み大渋滞するから
不便だ。

970 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:31:01.76 ID:KdlnnhDbO.net
>>943
世間外れの田舎の頭だw

971 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:32:58.45 ID:qE5y+qjI0.net
このスレ見て思ったんだが、現代の村八分ってどんなもんなの?
違法な嫌がらせとかは難しいだろうし、行事に誘わずほっといてくれるなら
構わないというか、むしろ歓迎なんだけどキツいことあるんだろうか

972 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:33:04.54 ID:Ji60CF2L0.net
>>969
海老名まで出りゃいい

ってことで海老名の駐車場値上がり
公営駐車場「来月で廃止になります」
迂回道路は暴走車両だらけ
うちの猫3匹引かれた

地元が移民を敵視するのもわかるわ

973 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:34:24.47 ID:GimvyVd30.net
20年居住を条件にタダにすればいいのに

974 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:35:29.10 ID:kbhC2vPs0.net
そういや山で事故って海老名のデカい病院に運ばれた事がある。
周りに何もなくて死んじゃったのかと思った。

975 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:37:05.17 ID:YRFCdLbm0.net
>>25
田舎は都会に比べて学校の偏差値が低い
良い意味での子供の遊びの誘惑が多い

976 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:38:02.14 ID:F1a2noeB0.net
うんち

977 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:38:12.84 ID:Wh2sujtZ0.net
即完売期待が真逆の申し込みゼロか。。センスねえな。
こいつらのセンスじゃ何やってもダメだ。
 
生まれてから村を出たことがない奴らだけで画策したんだろうが
周りが見えないのも無理はない。
移住してきた人や逆に出て行った人の意見を聞けば、
この条件で即完売なんてありえないってすぐわかるようなものを。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:41:54.69 ID:ld71OoT40.net
アホ神奈川

979 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:42:57.20 ID:lBAOIdSf0.net
田舎奈川だからな

980 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:45:12.73 ID:O9BJrwo+0.net
>>1
「県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。」

「不便なド田舎」もこう言えば美しく聞こえる。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:47:11.18 ID:zeeLn07n0.net
いやー
相模原市と山北町が隣接してるとは知らんかった
緑区おそるべし

982 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:48:04.67 ID:Pi/Y2nUf0.net
横須賀の再建築不可物件なら半額で買えるだろ。高すぎるよ。

983 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:49:45.42 ID:bsrH+p5N0.net
>>981
合併前も微妙だったけど
合併後は凄いところ多いね

984 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:50:13.11 ID:5ENxQ+PM0.net
横浜緑区のセレブが集う高級店をなめるなよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568583.jpg

985 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:57:12.02 ID:LNX/VoSW0.net
相場もわからんアホ役人の事業の典型
造成費+人件費で税金一億円?がどぼーん

986 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:57:43.73 ID:aRIKv+5C0.net
こういうところって住民が移住者を「よそもの」として排斥するからね 行政が何やってもムダなんだよ
悪あがきせず滅びるべき

中には移住者が廃屋同然の家屋や荒廃した田畑を使えるように
整備したところ見計らって賃貸契約の更新を拒否する
という方法で追い出す悪質なケースもあるらしい

987 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:58:00.01 ID:lBAOIdSf0.net
985

988 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:58:33.65 ID:lBAOIdSf0.net
986

989 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:00:40.29 ID:u6cUhkX+0.net
だって神奈川だもんな

990 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:01:37.47 ID:VteDVRlg0.net
バ神奈川ってやつか

991 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:02:13.60 ID:M4BNd60d0.net
村にわざわざ移住するのに面倒な条件付きで500万とか安くもなんともねーよw
条件なしで500万ポッキリにしろ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:02:55.06 ID:6Zi7uJYF0.net
>>984
246沿いだよな
子供の頃、親の車で東京行くときにその看板見た記憶があるわ

993 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:03:15.27 ID:OLGrLHXn0.net
>>984
お前は本当の横浜の姿を見せてくれる
横浜親善大使だな

994 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:03:29.44 ID:zZ/q8igh0.net
コンビニとかじゃない、あの辺の店(数軒しかないけど)に買い物に行ってみればいい
「あ、他所者」って表情にもろに出るから

村社会どころじゃない、過疎に凝り固まった偏屈物の集団だよ

995 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:04:36.80 ID:uHzScoJz0.net
>>984
スラムじゃん…

996 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:04:55.50 ID:73mNNE6e0.net
165平方メートルって50坪くらいじゃん・・・
田舎でこれじゃ、狭くて他と比べてもかなり見劣りする貧乏住宅しか建てれないような
さすがに子供がいる家庭を呼び込もうとしてこれはないわ
家庭菜園用の土地は別とか・・・完全に退職組向けやんか

997 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:05:57.24 ID:jYomvGgW0.net
>>918>>927
緑区の東名高速沿いの山間がヤバくないとか
長津田レベルで粋がってるところとか
横浜市民・緑区民の程度の低さ、田舎者っぷりが…w

998 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:06:17.99 ID:kNBHpMY40.net
オワコン神奈川

999 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:06:50.67 ID:inNTIYlu0.net
修羅の国神奈川

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:07:14.76 ID:g0vlYM7m0.net
落ち目神奈川

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200