2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/19(月) 16:22:43.36 ID:???*.net
神奈川県内唯一の村、移住促進策に申し込みゼロ
2015年10月18日 16時44分

神奈川県内唯一の村である清川村が、移住・定住促進策として最大400万円の割引サービスを
打ち出した分譲宅地6区画の販売が不調だ。

最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で
購入できるという破格の条件で、9月から売り出しを開始したが、申し込みはゼロ。
「即完売」のもくろみが崩れ、PRの再検討を迫られている。

村が約5900万円をかけて整備した分譲地は、厚木市に隣接する村南端の舟沢地区。
県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

1区画970万円台が中心で、子育て世帯を対象に販売。同居する子供や祖父母の人数、
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

間違いなく「お買い得」なはずだが、16日までの1か月半に見学に来たのは横浜市からの2組だけ。
その2組にも「1棟でも建っていればイメージが湧くけれど……」などと二の足を踏まれ、
契約には至らなかったという。

村では12月議会で補正予算を組み、一層のPRに努める方針で、不動産業界のインターネット販売を
活用させてもらったり、国や県などが開催する「移住フェア」などに参加したりすることを検討している。

村政策推進課の川瀬久弥課長は「アンテナを張って有効な宣伝方法を探るとともに、
引き続き清川の魅力を発信していきたい」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151016-OYT1T50121.html

549 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:23:04.15 ID:AbNEjEi30.net
親戚が綾瀬市に住んでいるけど、近隣住民との関係が濃い。
お互いの家庭環境とか知り尽くしてる。地域運動会とかにも出なきゃならないらしい。
清川村だったらもっとそうだろうな。

550 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:23:17.07 ID:VeuMmg6k0.net
で?無駄遣いした金は誰が出してると
思ってるのかね?地方交付税は幾ら貰ってる?
もっと頑張りますじゃないんだよw
無駄遣いして何の成果も無かった責任は
誰がどう取るのか?だから公務員は死ねと
言われるんだよ
こんな無能な自治体は過疎地ごと見捨てるべき
地方創生など幻想に過ぎない
再増税で日本は再び景気後退に陥る
マイナンバーで地方を支える闇副業経済は崩壊
年金老人でさえ通院にも苦労する田舎には
住みたがらない

551 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:23:45.19 ID:6u8S+c9U0.net
清川村は、神奈川県内自治体の住民一人あたり借金ランキングで、一番少ないんだぞ。
もうぶっちぎり。

横浜市に住むと、家族四人でもれなく240万円の借金を背負うことになるが、
清川村ならたったの8万円。

これはオススメだね。

552 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:24:09.75 ID:YmAV1mTe0.net
子育て世帯は都市部行くでしょ

553 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:24:19.48 ID:NjAraCe30.net
>>417
年寄りには坂はキツイかもしれないけど
若いやつにはいいかもな
街も活気あるし

554 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:24:45.23 ID:ai6Y58s4O.net
>>16
ヘビどころじゃない
厚木だって猿や狸出るし熊出没注意の看板も確かあるぞ
俺はもうちょっと安かったから検討してもよかったが嫁さんが本厚木駅まで離れすぎてると反対された

555 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:25:27.32 ID:FcAjxpxs0.net
>>548
仕事より人が嫌。
山口県周南市のかつを事件みたいなのはお断り。

556 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:25:32.38 ID:8vCi2tdqO.net
田舎なのに元々400万円分を盛ってるんじゃないのかと思うほど高いな

557 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:26:31.73 ID:oV6aEzgw0.net
1.2kmほどでコンビニあり
10kmほどで駅・スーパーあり
申し込みに勤務先など記載必須
住民票 納税証明書 所得証明書 必須

応募いっぱいあったら税金いっぱいおさめてくれそうな奴を住まわそうと思ったけど空振りか。
そりゃまぁそこまで要求されて土地500万払った上で本厚木から25分の土地に家建てる奴おらんわな

558 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:27:36.24 ID:NL+NHePP0.net
新築戸建900万円台で売れば殺到するだろ
建築条件付土地を500万円で売りますって誰が買うのw

土地がそれ殆ど適正かソレ以上の価格だろ

559 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:27:51.00 ID:1OfrJD4a0.net
首都圏からの半端な近さがかえって良くない気がする。

560 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:28:02.80 ID:6u8S+c9U0.net
>>550
え?
清川村はずっと地方交付税貰ってないけど。
ずっとゼロ円。
無駄遣いせずに回してるから財政力指数が1超えてる。

東京なんて歳入も凄いがバンバン使うから、23区で地方交付税もらってないの港区ぐらいでしょ。
東京の自治体に言ってよそのセリフ。

561 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:28:51.71 ID:ocYyTFzX0.net
僻地に行くとGSすら消えてるからなぁ・・高速のGSへなんて
今後はザラだぞ 僻地住民は集団化しないと公共サービスすら
無理難題になる

562 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:29:01.60 ID:p4Lk4Vxv0.net
どこが破格やねん

563 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:29:54.13 ID:/4TEAe53O.net
夜は峠族がたぁくさん集まる所だと思います。昼はダンプが行き交う道路。鹿が飛び出すかも。これから紅葉が綺麗ですよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:29:55.22 ID:oV6aEzgw0.net
ところで清川村煤ヶ谷字舟沢ていろんなMAPアプリで探しても出てこないね
荷物とかちゃんと届くのかしら。

565 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:30:10.90 ID:FcAjxpxs0.net
そもそも全くお買い得じゃない。
ぼったくり価格。

566 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:30:37.90 ID:PybswzZp0.net
勝ち組のちょいと小洒落た別荘案件じゃない?

567 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:31:03.46 ID:Rf1UhtdY0.net
PR不足過ぎる

568 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:31:10.89 ID:hI8kytiH0.net
渓流釣りか山登りが好きな人にはたまらん所だろうな・・・
けど仕事がないだろ

569 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:32:09.13 ID:8UyE+pc20.net
田舎暮らしで子育てもしてきた人間から言わせてもらうと・・・
都会よりましな点→公害が少ない。
くらいで、後はやはり何だかんだで大変。自治会の役職(組長やら体育部役員等)や神社や寺の世話役、
PTA役員なんかも、少人数だからしょっちゅう回って来るし。
仕事は、まあ車通勤可能な範囲にあったからいいが。

でも、人間関係より何より、中途半端に土地があると草との闘いがある。
草刈機の替刃・燃料・除草剤、これらの費用がバカにならないし、身体がしんどい。
都会に住めるんなら、その方がいいと思う。

570 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:32:40.76 ID:Ie47Qldh0.net
山ん中じゃねーか
野菜なんか作ってたら熊に襲われるわ

571 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:32:48.54 ID:AC40RKUt0.net
厚木っ子が仕事から帰ったぜ。ニュース見てめっちゃ近くじゃないかwwww
あんなところに分譲住宅?冗談でしょう?www
自宅立てて水道初回16万払ってうんたらかんたら・・・絶対に嫌やw

明日休みだから写真撮ってきていいぞマジでwww

572 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:32:57.87 ID:6u8S+c9U0.net
>>547
合併しない限り町になることはないな。
厚木市、愛川町、清川村が昔の郡時代からいろんなことで連携してるから、そのうち一緒になるかもね。
3つとも超健全財政の自治体だし。

573 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:33:10.25 ID:HmlQm33d0.net
仕事は伊勢原か厚木に出れば某かある。

574 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:33:18.90 ID:kbhC2vPs0.net
厚木基地の軍人用に建ててやれよ
ハンティングも出来ますよって

575 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:33:21.51 ID:YOXGXADy0.net
ここまで財政豊かなら公立保育所バンバン作って入所希望者は100%無料で入れますってやればいいんだよ
子育て世代が大挙して押し寄せるぞw
でも実際そんなのが来たら自分等の分け前が減るだけだから、本当は移住者なんて歓迎してないんだろ

576 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:33:48.67 ID:jYomvGgW0.net
実際横浜の山の方と大差ない田舎度

577 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:34:33.12 ID:Ek4EPtnG0.net
村のウェブサイト見てきたが、売る気あんのかコレ?やる気あんのかコレ?

本当に売りたいなら、トップページの目立つ所にバナーでもつけろ。

あと、資料もDLして見たが、魅力も糞もないぞ、あんなパンフじゃあ...

578 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:34:49.37 ID:FcAjxpxs0.net
中央農協ベッタリの地方農協だったりするんだろ?
農業にも先が無いんじゃただの奴隷じゃん。
村がやることはこういうところでは?

579 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:35:08.79 ID:ncT+DevF0.net
無償で家を提供、400万円進呈、仕事は役場なら住んであげてもいいよ

580 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:35:37.11 ID:PybswzZp0.net
>>569
一戸建てに住んだ事が無い身としてはその除草作業も楽しみに
DIYしたいって気持ちがある

神奈川(横浜)で一戸建て買うならどこがいいのか最近PC前に張り付いてるわ

581 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:35:40.79 ID:tDrp8yAy0.net
>>312
俺の中の神奈川のイメージと違う
http://www.houkago-magic.jpn.org/img/hmia/79999849/pa.jpg
http://www.jopa.or.jp/imgs/port_detail/yokohama/yokohama.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jin.okd/imgs/2/5/25dd6a7d.jpg

582 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:35:43.75 ID:AC40RKUt0.net
地図を見て清川村の右側60号線とか冗談でしょwww
絶対に嫌www

583 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:36:40.42 ID:Jb32Bwzz0.net
 
神奈川県さん、次は武蔵小杉で頼む
応募するよ

584 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:36:57.05 ID:HG3Gnalp0.net
つか家建てても生活が成り立たないんじゃ来る奴いないだろ......
近くのコンビニかスーパーまで距離なんぼやねん。

こんな山に囲まれたとこ、軍事要塞でも作る人しか来ないわw
ttps://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%84%9B%E7%94%B2%E9%83%A1%E6%B8%85%E5%B7%9D%E6%9D%91/@35.4683482,139.2628902,10693m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x601905ba4c7709d7:0x1d203b4a3cc8fe62!6m1!1e1?hl=ja

585 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:37:07.71 ID:ocYyTFzX0.net
NHKでレポってたが 地方の別荘地が建物付きで50万だぞ
これなら少ない年金でも 何とかなると・・高齢独身男性が
入り込んでるそうな

586 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:37:15.25 ID:kf8AbZB60.net
神奈川もかなり放射能汚染されてるから
無理というもんやろw

587 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:39:32.39 ID:M4FbwhWG0.net
TOKIOにひとり1区画買ってもらって、それぞれどうするか見てみたい

588 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:39:32.85 ID:6u8S+c9U0.net
>>575
ホントだよな。
そういう未来に繋がる施策をやればいいのに。
既存住民の分前気にしてるのか、、、

589 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:39:55.51 ID:kbhC2vPs0.net
何故か途中に旨いラーメン屋が一軒だけある。

590 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:40:37.55 ID:lx18A/1W0.net
>>580

除草作業が楽しみとか、日本国内どこに行っても喜ばれるぜ
今年は、葛全滅作戦でケイピンエースって言うのを買った
効果が有れば田舎の父に送るつもり、もうかなり高齢なのに地域の世話役という名の雑用係としては主要メンバーなんだぜ

591 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:40:45.14 ID:FcAjxpxs0.net
>>587
城島と山口以外はグダグダだろ。

592 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:41:35.50 ID:dmi9n6QZ0.net
売る方法は簡単やで?
相模原市と合併して

神奈川県相模原市清川にするだけでいい

593 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:41:55.59 ID:QA06Aacd0.net
新規採用の公務員にローンで買わせればいい
まさか、公務員が住みたがらないような所を、
平民相手だから構わないと売りつけようとしたわけでもあるまい

594 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:42:05.29 ID:XZtGIfDG0.net
大富豪とか投資家が終の住処とか別荘に使うくらいしか用途ないな

595 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:43:01.39 ID:kGtGp63J0.net
2000万やるから村に来てってアピールすれば
多分人きたと思う

596 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:43:03.30 ID:iiCbGAEOO.net
>>581
「相模原市緑区」の大半はこんな感じだぞw
それでも三ヶ木までのR412沿いは12分間隔でバスが来るから一応文明的な生活ができる

597 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:43:53.43 ID:jgnv497/0.net
弩田舎じゃ近所付き合いが面倒
他所者がそこのコミュニティに入るのもの凄く苦労するからな

598 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:44:07.50 ID:sU50dkun0.net
隣の相模原民だが
みんながドライブやツーリングやキャンプに来ちゃうような所に住みたいとは思わんなあ。
たしかに空気もいいし自然が豊かなのはいいことなんだけど。
厚木あたりにいい仕事を紹介でもしてくれんとただ住めって言われても困るわなw

599 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:45:13.35 ID:X0K2sV3u0.net
>>580
どこであれ駅から徒歩15分以上かかるような高台物件にしとけ。
分譲されてから30年以上経過している落ち着いた住宅街が良い。
坂道はつらいが、スポーツ倶楽部入会いらずと思いこむこと。
神奈川で土地条件がいいのはそういうところだから。

600 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:45:55.31 ID:n/ddjl7d0.net
車さえあれば厚木の市街地に出るのはすぐ
412号線沿線にはたくさん店舗があるんで生活には困らんだろう
職は愛川の工業団地まで出ればいい。車で3〜40分だ
愛川、清川の民は電車中心の生活してないから(というか、地図見ての通りそんなのない)
「コレの何が不便なんだ超ベンリじゃん」ぐらい思う
車社会なんだよこの辺。ないと死ぬ。即死する
この辺の5kmはお前らの間隔で言うと50mぐらいの気持ち。5kmは「ちょっといけばいい」の世界

601 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:46:38.40 ID:cfqz6Yag0.net
勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

日本語として「勇壮な」ではなく、「雄大な」ではないだろうか?

602 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:46:48.46 ID:YOXGXADy0.net
定年後のジジババが暮らすにはいいと思うよ
国保とか介護とか相当安いだろうし、高齢者の祝い金だの医療費補助だのやってそう
でもそういう移住者は先方からお断りなんだよなあ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:30.43 ID:JJwoRLTN0.net
>>572
多分ならない。平成大合併時にそんな話はあったのだが、
愛川清川はダム成金自治体なので、合併に関する有利性がなく反対だった。
厚木は県西では古くから栄えてきた都市だがマチの商店街が地下街化に大反対して、
大型商業施設を全部海老名にとられてしまった負け組都市。
(財政的にはまだひどくはないが)よって、この3市にほかが加わるなら
あっても、この3市だけで合併することはたぶんないと思うよ。

604 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:48.08 ID:5aHLh1M/0.net
さすがに清川村はないわ。

605 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:49:14.75 ID:iiCbGAEOO.net
>>602
老人のみの世帯には既に件の光回線を使って
役場へ緊急通報できるホットラインを整備済み

606 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:23.49 ID:5ENxQ+PM0.net
>>602
定年後のジジババが最優先するのは「病院までの距離」だぞ。

607 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:50.09 ID:2CFD4mfk0.net
建築費を村内業者にぼったくられて終わりだろJKwwww

608 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:56.40 ID:Rm0ycMpWO.net
>>589
ズンドーバー?

609 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:51:25.81 ID:tPMHQpDn0.net
30年前、週末よく走りに行ったな、まだ水没する前
秦野からヤビツ抜けて水汲んで清川村へ、なつかしい思い出

610 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:51:54.83 ID:ai6Y58s4O.net
青山学院大学や荒井自動車学校もなくなったし
武部鉄工とか日立とかアンリツに勤めてるなら買ってもいいけど
いつ工場閉鎖とか言われてもおかしくない世の中じゃ二の足を踏むわな

611 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:07.82 ID:KoMYvUKJ0.net
山が好きなら長野や山梨があるし
海が好きなら千葉とか伊豆とか

役所の人に伺います
あえて清川村にする理由は何?w

612 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:08.01 ID:9eO9+//a0.net
川崎市民だが清川村は行ったことないし場所も知らない

613 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:08.90 ID:JJwoRLTN0.net
>>600
それはあるね、昔家に車が家族分5台あった。まさにマイカー。

614 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:54:57.98 ID:n/ddjl7d0.net
ジジババでも車で病院までいけばいいだけ
車乗れなくなったらそれが寿命
マッドマックス(ただし緑属性、平和)の世界だな。V8を讃えよ!

615 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:55:12.50 ID:sYyTmizz0.net
アマゾンも配達大変そうだな

616 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:55:16.82 ID:FcAjxpxs0.net
>>611
ダムマニア。

617 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:56:48.50 ID:aGOEuk6E0.net
横浜に出るまで2時間。
毎日4時間の通勤を30年続けると24000時間の損失。
時間コストを3000円としても7200万円のマイナス。
400万円貰っても割りが合わない。
生活保護付きなら申込み殺到だろうが。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:56:49.10 ID:JJwoRLTN0.net
>>609
ヤビツまだ舗装されていなかった頃でしょ?
小田原・秦野方面で仕事終わって246混んでいる時期は
ヤビツが抜け道だったんだよね…懐かしいなあ・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:57:36.34 ID:k/BLok3Q0.net
それだけ募集してるって事はヤバいって事だもんな

620 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:05.41 ID:kGtGp63J0.net
>>611
いやいや、馬鹿にしてたけど清川村のスペックかなり高いんだわ。
温泉あるし、フィッシングセンターあるし
年二回マラソン大会までやってる。
風光明媚なダム湖あるし登山や山菜採りも楽しそう。
こりゃ中国人富裕層ターゲットにした方がいいんじゃないかな。
デメリットは熊が出ることとヤマビルが発生することくらいだよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:15.51 ID:YOXGXADy0.net
>>606
近隣市の大病院への無料コミュニティバスを走らせるとか、思いきって村立のクリニックを造るとか(大赤字確定)
金さえあればやり方は色々あるよ
まあジジババはノーセンキューなんだろうけど

622 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:36.41 ID:VbbiNmWc0.net
>>603
確かに。

まあでも海老名がオシャレなのは駅前のショッピングモールだけだからね。雇用がない郊外の住宅地。
厚木は大企業から中小企業まで集積して、昼間人口が夜間人口を上回る都市。
財政力は雲泥の差だよ。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:59.32 ID:lR2CB7Qo0.net
>>618
舗装はされたけど、携帯は通じないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:40.30 ID:bHb4YZZH0.net
ここ本厚木駅からバスで1時間以上かかるよね?
住めんわそんなとこ。

625 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:42.37 ID:Wfprwc3X0.net
コージーコーナーの工場の反対側の蓮久寺辺りか
温泉やゴルフ場は豊富。買い物不便。猿・鹿・猪は普通に出る。熊はこの辺りまでは来ないはず。水は旨い。
立地的にコージーコーナーの焼き菓子の香ばしい香りも強烈なときがあると思う。

626 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:01:17.55 ID:jOD1R78n0.net
海老名って例のツタヤ図書館のあるところか。

627 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:00.21 ID:ai6Y58s4O.net
車好きでシルビアとかスカイラインに乗ってて
車通勤しかも空いてるワインディング道路!ヒャッハー!の俺みたいな性格ならいいけど
改造マフラーをブオンブオンいわせてたら速攻で村八分になりそうだな

628 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:05.30 ID:fpbsWz2k0.net
コージーコーナーの工場勤務者が買えば?

通勤も歩いていけるし。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:15.14 ID:I18BCk8K0.net
新参が青いサンバー乗るとリンチされるんだろ?

630 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:03:24.12 ID:weYmw9t/0.net
新築5LDKの家とセットで1000万
さらに手取り30万の仕事(残業なし)くれたら移住してもいいな(´・ω・`)

631 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:03:36.18 ID:gTgQnida0.net
清川村は寒い、藤沢と比較したら群馬か栃木に住むようなモノ。
しかも病院とかお店とか全然ない、神奈川随一クマに気を付けるお土地柄

632 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:06.14 ID:yhl8csew0.net
5900万も何に使ったんだ?

633 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:07.35 ID:bHb4YZZH0.net
>>625
高槻の明治製菓工場近くのチョコレートの匂いはずっと嗅いでたら悪臭に感じてきた。

634 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:27.90 ID:C6XCTMZq0.net
ただでも要らん 税金の無駄

635 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:47.42 ID:JJwoRLTN0.net
>>623
いまだにそうなんだ・・・?深夜のヤビツはマジで怖いよね。
虹の大橋でいろいろ見えてしまう人種なのだが、
ヤビツはなにかほかの動物的な怖さがある。

京王線が橋本から愛川方面へ延伸の話はなくなったんだっけ??
あれ伸びるとちょっとだけ愛川・清川便利になると思うんだよね。

636 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:04:56.70 ID:UCpEVVRf0.net
コレを諫めとして全国の田舎自治体に晒せや。
こんな無駄遣いされちゃぁたまらんわ。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:05:10.14 ID:fpbsWz2k0.net
>>632
それ

638 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:05:25.21 ID:0JTsro0k0.net
七沢温泉の近くか
温泉好きにはいいんじゃない

639 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:06:24.79 ID:VbbiNmWc0.net
>>626
そう、駅前がバンバン再開発されてる。
当時日本でも先進的なシネマコンプレックスが二十年前ぐらいからあって、子供の頃は横浜から映画見に海老名に通ってたんだが、その頃から見てもホント発展した。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:07:12.61 ID:n/ddjl7d0.net
>>627
冬季も考えないとだめだぞ
あと、ブォンブォンしても大丈夫だ
なぜならココらへんの若者は大体ブォンブォンするからだ

641 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:07:57.95 ID:wb22NKQZ0.net
>>569
田舎で育ったけどやっぱ子供は適度に街の普通の学校行かせたほうがいいと思う
何をするにつけ選択肢が少ないうえに将来の仕事を考えたとき学校の先生とか
見た事のある職業に絞られてしまう
サラリーマンが何をしているのかとか知らないからね
あと「選ぶ」ことが苦手になったり、都会の子に比べて経験値が圧倒的に不足してしまう

642 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:08:58.74 ID:fpbsWz2k0.net
圏央道の愛川ICの公共事業も終わってしまって
清川村の地元土方の仕事が無くなったから
無理やり5900万円の整地事業を作ってあげただけでしょ。
家が売れるかどうかなんて最初から完全に度外視。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:09:23.97 ID:X0K2sV3u0.net
イノシシ避けの電気柵で死にそうなところはヤだ。

644 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:29.06 ID:VbbiNmWc0.net
>>631
また酷いことを。
クマなんかまず会わないよ。
夜シカにだけ気をつければ大丈夫。
いきなり飛び出して固まるからぼんやりしてると危ない。
マジ一発で自走不能になる。

後ヒル。
春から秋はすっげーいっぱいいる。
夏の登山は血だらけになるからマジでオススメしない。
晩秋〜冬の〜初夏の登山はマジ最高!

645 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:46.63 ID:UCpEVVRf0.net
>>80
コレってその内空き家だらけになる様な地帯でしょ?
そもそも新規に宅地造成なんて有り得んわ。
空き家問題で更なる出費が必要な自治体が何やってるの?

646 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:21.13 ID:fpbsWz2k0.net
宮ケ瀬湖の対岸の飛び地である鳥居原地区も清川村の一部だけど
公共事業を起こすために無理やりドウダンツツジを何千本も埋めてドライブインみたいのを作っちゃったな。
普通に清川村の土方や農民に仕事を与えるための事業だったと思うよ。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:12:38.56 ID:XjslQ3j80.net
おおかみこどものナントカってアニメの田舎暮らしは良さそうだったが
しょせん作り話なんだろうなあ

648 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:04.81 ID:VbbiNmWc0.net
>>645
清川村は金がすげーあるから大丈夫。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200