2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/19(月) 16:22:43.36 ID:???*.net
神奈川県内唯一の村、移住促進策に申し込みゼロ
2015年10月18日 16時44分

神奈川県内唯一の村である清川村が、移住・定住促進策として最大400万円の割引サービスを
打ち出した分譲宅地6区画の販売が不調だ。

最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で
購入できるという破格の条件で、9月から売り出しを開始したが、申し込みはゼロ。
「即完売」のもくろみが崩れ、PRの再検討を迫られている。

村が約5900万円をかけて整備した分譲地は、厚木市に隣接する村南端の舟沢地区。
県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

1区画970万円台が中心で、子育て世帯を対象に販売。同居する子供や祖父母の人数、
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

間違いなく「お買い得」なはずだが、16日までの1か月半に見学に来たのは横浜市からの2組だけ。
その2組にも「1棟でも建っていればイメージが湧くけれど……」などと二の足を踏まれ、
契約には至らなかったという。

村では12月議会で補正予算を組み、一層のPRに努める方針で、不動産業界のインターネット販売を
活用させてもらったり、国や県などが開催する「移住フェア」などに参加したりすることを検討している。

村政策推進課の川瀬久弥課長は「アンテナを張って有効な宣伝方法を探るとともに、
引き続き清川の魅力を発信していきたい」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151016-OYT1T50121.html

449 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:55.89 ID:KoMYvUKJ0.net
土地は最低100坪でタダ
建物は地元の業者でもいいから1000万ぐらいで立派なの建てさせる
就職は役場、100%採用保証

それぐらいしないと無理

450 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:56.27 ID:AWVaNFbq0.net
ほとんど意味がない村

451 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:59.56 ID:6IO3kmsF0.net
せっかく田舎に住んで土地が50坪って冗談だろ

452 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:06.51 ID:mV/99YwG0.net
>>357
近くに幽霊出現ばったり遭遇

453 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:34.58 ID:PB10eBXO0.net
>>438
ほんとほんと、こんな所が行政の馬鹿さ加減を表しているというか。

454 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:35.69 ID:Gnq/JmMO0.net
土地500万って安くないだろ
こっちは50坪で450万くらいだわ
そっから建物に1500万前後かかるだろうし2000万かけて移住する価値なんてあるのだろうか

455 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:55.70 ID:YOXGXADy0.net
>>427
ちょっと調べてみたら不交付団体様じゃありませんか
しかも実質公債費比率がゼロで将来負担比率がマイナス200w
この富を3000人ちょっとで山分けした方がいいに決まってるわな
このご時世に合併してない理由も分かったわ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:40:51.06 ID:kph6kiM00.net
>>1
>村が約5900万円をかけて整備

整備費:100万円
調査費:800万円
その他:5000万円
こんな感じ?

457 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:06.63 ID:P8zJY02h0.net
職員給与を基に価格を決めたんだよ バカ丸出し

458 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:19.74 ID:bWEjSX5R0.net
>>378

ワインディングロードを13キロだろw

459 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:24.46 ID:i5yge+sU0.net
>>435
一日中掃除してんのかwww

460 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:43.07 ID:bHb4YZZH0.net
前に清川村の厚木寄りを車で走ってると、厚木まで12Kmと出ていた。
宮ヶ瀬方面からならもっと遠い。

461 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:27.88 ID:iiCbGAEOO.net
特優賃にして愛媛から転勤してきたポンジュース社員とか
九州辺りから転勤してきた日産社員を狙い打ちすればいいのに

462 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:42.48 ID:hK3G8I420.net
ど田舎の、たった50坪の土地をひどい条件付きで500万円で売る。

これをお得と言っちゃう感覚が、完全に狂ってる。田舎なんかに、いったらだめ。

463 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:27.42 ID:6hz7BRCo0.net
コンビニいらないDQNと不審者が集まると思ってる
夜中にコンビニ行くと雑誌本のところにずっといるやつとか
外ではパチンカスか脳弱がタバコ吸いながら大声でしゃべり近所迷惑
コンビニはいらないスーパーも22時閉店でいい

464 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:30.48 ID:LkoeUXmB0.net
別のところで第二の家を検討してるけど
住民票入れろって言われるとハードル高い。
ふるさと納税するくらいなら構わないが。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:44.90 ID:k9iXEElt0.net
買った瞬間に資産価値0円になるようなもんに手を出すアホはいない。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:00.58 ID:W+VExIiY0.net
>>1
公務員として雇えば若者は来るよ。
年寄り公務員をリストラして、若者に入れ替えるぐらいしないと移住は絶対にないと言い切れるね。
村のやつは、もっと自分らの利権を新規の人間に分け与えよ。さもなくば村は消失する。

467 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:24.42 ID:rJv4tgNv0.net
他県の田舎みたいに単線の鉄道でも引きゃあいいんだ
そうすりゃたしょう人集まるだろ

468 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:28.99 ID:KoMYvUKJ0.net
山だらけで平地は川の両岸にちょっとしかない
だから50坪なんだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:45:02.27 ID:i5yge+sU0.net
>>453
しかも平日は17時までw
誰も見にさえ行けないだろうに。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:45:03.13 ID:Ih8t8Y4c0.net
どうやって相場決めてんだよって話だなw
ゴミのような土地を整備してもゴミなんだよ

471 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:45:29.06 ID:bWEjSX5R0.net
■中央自動車道方面

相模湖インター → 40分 → 宮ヶ瀬ダム → 20分 → 清川村役場

■東名高速道路方面

厚木インター  → 40分 → 清川村役場 → 20分 → 宮ヶ瀬ダム


※お車を利用した所要時間は、あくまでも目安です。交通状況や気候により変動いたします。

472 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:46:04.07 ID:PB10eBXO0.net
>>465
使い道が無くて売れない土地だから税金分マイナスですよ。

473 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:46:35.49 ID:bWEjSX5R0.net
電車での場合

■新宿(東京方面)より

新宿 → 小田急小田原線本厚木駅まで 約60分

■横浜より

横浜→相鉄線海老名駅まで 40分 → 小田急小田原線本厚木駅まで 10分

474 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:47:35.60 ID:iiCbGAEOO.net
コンビニは一軒ある
スーパーは最寄が森の里の三和
大きな買い物は厚木か伊勢原まで降りないと無理

475 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:47:49.87 ID:YIEAG/JO0.net
「子育て世代」がこんな不便なところにわざわざ引っ越してくるわけないだろ。
高望みしすぎなんだよ。

476 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:48:24.52 ID:ms9WVJBW0.net
>>398
これって、駐車場取るのにまた造成?

477 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:48:57.03 ID:DCiDyZ2F0.net
>>36
東京駅まで30分くらいじゃないと
駄目です。

478 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:49:14.47 ID:vBoEN7cR0.net
1人もんは論外なのね、同じ日本人だけど一生此処に行く事は無いよ
断言できる

479 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:49:14.81 ID:zeeLn07n0.net
>>473
本厚木ってほんとに不便なとこなのに
他路線と接続してない私鉄の駅では
乗降客数が日本一だという不思議

480 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:50:11.51 ID:KoMYvUKJ0.net
余った土地を買わせる
大金で地元業者に家建てさせる
各種税金取る
仕事はない

日本の田舎はこんなのばっか。

481 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:51:52.68 ID:ocYyTFzX0.net
山林50坪を500万・・・アホか
頭おかしいだろ?

482 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:52:30.13 ID:iiCbGAEOO.net
>>479
厚木と平塚は駅の立地が市域の端だから一つの駅めがけてバスで民族大移動
あれでも愛甲石田や海老名の西口が整備されて昔よりは大分マシになった

483 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:52:45.06 ID:odgyV7810.net
坪10万?
高すぎるわ

484 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:53:52.39 ID:GVsSSLol0.net
>>439
うわぁめんどくさいw

485 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:54:00.07 ID:X0K2sV3u0.net
ららぽーとの前でチラシを配ってみたらどうだろう。

486 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:54:40.76 ID:obKYOVyj0.net
鉾田の中古物件に移り住む中高年独り者の特集やっていたな。
ボロ建物込みで50万以下じゃなかったかな?
独り身の移住は迷惑だろうけどw

487 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:54:59.46 ID:bWEjSX5R0.net
バスは一時間に一本程度?

488 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:55:21.73 ID:OzzxZKcH0.net
遊んで金がもらえれば考える奴いるだろ

489 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:10.20 ID:GoyO7Ew20.net
家庭菜園ってさ、スーパーに気軽に行ける距離じゃないからとってつけたように思うんだ

490 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:35.48 ID:D72kOjdL0.net
交通が不便過ぎるわ
ローン組めるような仕事してる人は都内や横浜で働いているからな

491 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:38.88 ID:f0C/Ogzk0.net
>約165平方メートルの敷地を500万円台で
>購入できるという破格の条件で

田舎なら中古住宅でもっと安く手に入りそうだしナ
本当にお買い得なら抽選で倍率2桁だわwww

492 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:48.54 ID:5ENxQ+PM0.net
人口減少の弊害が顕在化し始めてるから不動産の二極化は加速してるのにな。
ロケの悪い不動産なんてある日二束三文の価値しかなくなると思う。

493 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:50.72 ID:GVsSSLol0.net
>>489
※猿に取られます

494 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:52.37 ID:o0nk6zrYO.net
>1区画970万円台が中心で、
>最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で購入できるという破格の条件

田舎?の土地で1000万とかかなり立地が良いの?
とりあえず田舎住みの俺が断言するが田舎は住まない方がいいと思うわ。

495 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:57:25.75 ID:/yArITJu0.net
>>388
そんな人いるか?
行動範囲狭すぎない?

496 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:58:01.50 ID:AWVaNFbq0.net
謎村 w

497 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:58:50.12 ID:TglPcQCi0.net
売却値段 マイナスだよ。

498 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:59:25.58 ID:6hz7BRCo0.net
公務員と政治家のための町つくりはもう限界
小学校卒業まで12年居住する子供が100人下回ったら役所廃止して
公務員はクビ選挙区も統廃合
高齢者だけになったら子供100人になるまで統廃合して政治家と公務員削減
人口減少地域は自然に土地を戻す

新幹線でストロー現象起こして東京にくる田舎もん増えすぎ
スーパーなど大型店舗が地方に増えて駅前シャッター通り
携帯電話で24時間休めなくなった

老害の勝ち逃げ日帰り出張やらどこにいても電話で気が休まらない
40代50代で亡くなる人多いと感じる

499 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:59:58.83 ID:bWEjSX5R0.net
>>318


ヒルを捕って漢方薬屋に売るとか

500 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:00:01.78 ID:Lva3G5KJ0.net
どこかと思ったら宮ケ瀬のあたりか

そんなところに50坪の宅地買ってどうすんだよ

501 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:00:13.01 ID:Mtuhp0v60.net
どこでもドアを付けてくれれば買うんだけど。

502 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:00:16.79 ID:Ctf1zyKyO.net
高いし仕事無くて不便ではねえ

503 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:18.73 ID:x1VPqr6RO.net
偏屈な変わり者でよければ欲しい人がいるかもしれないけど
子育て世代で祖父母同居とか絵に描いたようないい家族を求めてもな

504 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:31.12 ID:xVwGKMWE0.net
単純に高いな。

505 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:32.40 ID:GeIeQcte0.net
良く通るけど、バイクなら10分程度で本厚木の立地

506 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:43.06 ID:6O1pO+Ca0.net
村民全員を移住させれば、問題が無くなるだろw

507 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:45.49 ID:ikRra1730.net
>村が約5900万円をかけて整備した分譲地

地元の土建屋にカネを分配するための事業だから
売れなくても一向にかまわないんだろ

508 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:45.80 ID:0r2X4l9w0.net
最寄りが小田急線の伊勢原駅で車で30分北上のエリアか

大山が近くて夏場はヤマビル害が惨く、家の周りに塩撒きまくらないと住めないエリアだな
バイオハザードの世界、破格でもなんでもない
1000万くらい貰って何とか住んであげるよってそんな世界

↓グロ注意
https://youtu.be/FV9EQFMWIRw

509 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:02:34.82 ID:bWEjSX5R0.net
漢方薬屋の従業員が喜んで行きそうな地勢だなw

510 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:03:37.40 ID:bda/HT5C0.net
でも、マンションでこうした問題が起きると、中古戸建にまた視点が向くかもしれないね。

511 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:04:25.98 ID:rXWPZ9SG0.net
高い安くしろ売れなきゃ村がなくなるか安く売るかのジレンマだ

512 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:04:29.17 ID:bWEjSX5R0.net
狭い庭で朝鮮ニンジンとかも育てられそうだなw

513 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:05:11.81 ID:Q82QpEQG0.net
毎年何度くらい 雪で道路が通行不能になるのか。光ネット回線が来てなければ
50坪500万円なんて 馬鹿が買う値段だな。

514 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:05:41.54 ID:C6kICvjQ0.net
そもそも神奈川県ってだけで住みたくねーよw

515 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:07:14.18 ID:phADq2SA0.net
>>462
行ったらどんな扱いをされるか、ありありと想像できるな。

516 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:07:15.90 ID:bBihJ1Si0.net
バ神奈川土人の一員になってやるんだから金貰いたいくらいだな

517 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:08:28.41 ID:bWEjSX5R0.net
適材適所w


楽しみだなw

518 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:09:08.11 ID:CH5oRNg/0.net
本下水なし・都市ガスなし・冬は豪雪
引っ越したら生活コストが倍くらいになるw

519 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:09:11.71 ID:D9+t50HE0.net
無料でもいないとおもうよ

520 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:09:53.64 ID:rXWPZ9SG0.net
神奈川は昔の県だ

521 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:11:38.85 ID:vMN7RQ3x0.net
そもそも下心が見え見えなんだよね
自分が何考えてるか人様が知らないとでも思ったか?w

522 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:17.94 ID:LkoeUXmB0.net
老後に家を買っておくにも日用品を買うくらいの店はないとな。
たまにしか買わない嗜好品なんかはネットでいいとして。

523 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:32.94 ID:5x2a9vu70.net
クマさんがいるんだよ

524 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:34.80 ID:PB10eBXO0.net
>>469
上にもあるけど、一応は厚木駅が行動圏内にあるんだもんな。
だから仕事帰りに寄りたい人が居ても良いように時間延長も視野に入れないとね。

まじて本気度ゼロ。

525 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:35.22 ID:xo59C5fU0.net
移住しても体よくジジババの雑用を押し付けれれるだけだからな。
新興住宅ですら「うちのほうが先に住んでる」が権力になる社会。
不便なド田舎に移住したうえで奴隷になりますなんて奴がいるわけない。

526 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:36.88 ID:3fIxNIt60.net
>>272
なんで「虹」だけ残るw

527 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:14:11.31 ID:6u8S+c9U0.net
おメーラ、清川村は神奈川県でも珍しい金持ち自治体だぞ?

ダムのおかげで、財政力指数が1超えてる不交付団体。マジ財政破綻とは無縁。
地方自治体なのに借金数百万とかだぜ?
唸る財力で県内でもかなり早く村内全域光ファイバー化されたし。
将来のこと考えたらここに住むのはアリだと思うね。マジで。

え、俺?さすがにここまで山の中はちょっと無理。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:14:13.23 ID:3fIxNIt60.net
>>278
地デジの映りも悪そう(未確認)

529 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:14:13.56 ID:mV/99YwG0.net
Googleでもギリギリ目の前の空き地w

http://deai.grrr.jp/up/src/img3733.jpg

530 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:14:14.89 ID:eTaOw+KlO.net
そんなに持ち上げるなら記者さんが買って住めよ

531 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:14:54.97 ID:IXUWCghW0.net
清川のクセに高い
150万にしろ

532 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:15:49.67 ID:iiCbGAEOO.net
>>487
そう、朝夕と土日はもう少し多い
一応駅発最終23:35と遅めなのが唯一の救い
あと村内に入ったら自由乗降だから家の真ん前でボタン押せばそこで降りられるw

533 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:16:14.92 ID:6u8S+c9U0.net
ちなみに光ファイバーは村が全村民の家に引いてやったんだぜ?
横浜でもまだまだADSLが残ってる時代に。

534 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:16:38.56 ID:+Ud4Hh7K0.net
>>321
同じ印象。
ぶっちゃけタダでも住みたくないんだよね。
幾ら安くても不便さ.>>>>>>浮いたお金
になるんじゃ意味が無い

535 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:16:50.77 ID:lx18A/1W0.net
>最大400万円の減額サービスを受けられる

ほんとこれ”破格”なんかね、レスにもあるけど、家建てるとなれば誤差の範疇じゃね
広い庭じゃそれなりにエクステリアにも金かかるじゃん、あれって結構な金額になるし
三代まで固定資産税タダとかの方がインパクト有るよ、役人も身銭切らなきゃ

536 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:16:56.69 ID:oYfqMgj60.net
役場に公務員での採用付きで家付き500万なら売れるんじゃね

537 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:17:33.88 ID:P1di6mxW0.net
近くに飯山温泉はあるし
こっそり堂のエロ自販機もある
車があるなら悪くない場所と思うけど
通学が大変だから子供のいる世帯は魅力ないわな

538 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:18:15.43 ID:ATa1yyQH0.net
>>526
虹の大橋(自殺の名所)はあるけどな。

539 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:18:30.63 ID:ganQtgZM0.net
NHKのアーカイブスや新日本風土記の田舎シリーズ見てると和む半面、面倒くさがりの俺は絶対こんなとこで暮らしていけないと思うw
地元民も子沢山予定の働き者若夫婦が希望なんだろうがw

540 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:18:42.70 ID:g0dJZwpe0.net
LDK10〜15畳、寝室8畳、バス・トイレそれなり、車庫付、全部で2000万。
こーゆーの無いのか?シングル男のリタイヤ引き籠り用の家

541 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:18:44.03 ID:FcAjxpxs0.net
仕事がない上に田舎の因習に晒されるんだろ?
田舎暮らしにトライして半数以上が帰ってしまう。
原因はほぼ人間関係。
こういう現状から目をそらしているうちは人は集まらないよ。
田舎最大のリスクは田舎モン。

542 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:20:03.81 ID:+fZbzkAcO.net
>>533

543 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:20:10.06 ID:NjAraCe30.net
仕事はありません
子供連れじゃないとダメです

誰が行くんだ?

544 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:20:57.81 ID:Rq9YgPG+0.net
心霊スポットやないかw
金もらっても住みたくねーよ

545 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:21:23.58 ID:D7GgQlsB0.net
峠を攻める走り屋が多いイメージ

546 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:22:25.51 ID:IXUWCghW0.net
池沼の子供持ちならアリかも
たしか隔離病棟あったよな

547 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:22:26.80 ID:+fZbzkAcO.net
>>542スマン間違って書き込みしてもーた
>>533
それが本当ならスゲーな
ただ、そこまでしても人が移って来ないのは切なすぎる
つーか、未だに村ってあーた、、、

548 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:22:51.70 ID:bWEjSX5R0.net
>>541



ホレ、僻地のお仕事
https://youtu.be/JNye0ZOop10?t=1h30m25s

549 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:23:04.15 ID:AbNEjEi30.net
親戚が綾瀬市に住んでいるけど、近隣住民との関係が濃い。
お互いの家庭環境とか知り尽くしてる。地域運動会とかにも出なきゃならないらしい。
清川村だったらもっとそうだろうな。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200