2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】最大400万円の割引サービスも… 神奈川県内唯一の村・清川村、移住促進策に申し込みゼロ

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/19(月) 16:22:43.36 ID:???*.net
神奈川県内唯一の村、移住促進策に申し込みゼロ
2015年10月18日 16時44分

神奈川県内唯一の村である清川村が、移住・定住促進策として最大400万円の割引サービスを
打ち出した分譲宅地6区画の販売が不調だ。

最大割引を受ければ、家庭菜園が別につく約165平方メートルの敷地を500万円台で
購入できるという破格の条件で、9月から売り出しを開始したが、申し込みはゼロ。
「即完売」のもくろみが崩れ、PRの再検討を迫られている。

村が約5900万円をかけて整備した分譲地は、厚木市に隣接する村南端の舟沢地区。
県道に面した高台にあり、勇壮な山並みを望む風光明媚な環境だ。

1区画970万円台が中心で、子育て世帯を対象に販売。同居する子供や祖父母の人数、
村内の建築業者の利用などの条件に応じて、最大400万円の減額サービスを受けられる。

間違いなく「お買い得」なはずだが、16日までの1か月半に見学に来たのは横浜市からの2組だけ。
その2組にも「1棟でも建っていればイメージが湧くけれど……」などと二の足を踏まれ、
契約には至らなかったという。

村では12月議会で補正予算を組み、一層のPRに努める方針で、不動産業界のインターネット販売を
活用させてもらったり、国や県などが開催する「移住フェア」などに参加したりすることを検討している。

村政策推進課の川瀬久弥課長は「アンテナを張って有効な宣伝方法を探るとともに、
引き続き清川の魅力を発信していきたい」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151016-OYT1T50121.html

368 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:04:54.45 ID:JeI53uvR0.net
>>363
仕事付き住宅とか割とマジで人気でそうw

369 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:05:08.68 ID:PB10eBXO0.net
行政は甘ったれで都合いいな。
こんな土地は金払っても来て欲しい人が応募してくれるかも分からないのに。

減額だって色々と条件つけてだろ。
そんだったら一生の事だから厚木に住むわ。
たった数百万の減額で足枷つけて生活したくない。

370 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:05:14.23 ID:Qj4A7VyV0.net
チバは震災怖いからなぁ
関東ローム層のところはどこもだめだともいうが

371 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:05:19.67 ID:bWEjSX5R0.net
どうせなら廃村にして住民を厚木に移動させた方が国の台所に優しい税の使い方だなw

372 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:05:33.80 ID:Eyfo1Ufg0.net
上ものあわせて数千万…
払える子育て世代ってなんお仕事してると思ってんの

373 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:06:03.75 ID:5ENxQ+PM0.net
これなら森の里で2000万円の中古住宅を探すだろ。

374 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:12.02 ID:p6VntHfV0.net
隣接している厚木市在住だが、清川村は田舎過ぎる。
バイクで遊びに行くのは近くて便利だけどね。
厚木市も市街地まで行くと津波被害の経験が有るから川岸段丘の上でなければ安心できない。

375 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:18.73 ID:NxHI8dJ30.net
光回線通ってないっぽいね。ネット厳しいんじゃ無理だわ。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:27.69 ID:vkAqWJle0.net
移民に住ませるしか無いよね?

377 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:30.91 ID:IG4SIiw10.net
地元の人間が坪3万くらいなのにボッタクリ過ぎと昔から言ってたんだけど
やっぱり過疎ってきたかな?ww

378 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:59.06 ID:AFEOjYe90.net
清川村役場から本厚木駅まで13キロ。
なんだ意外と近いね。
それなりの規模の街までこの距離なら地方だと応募殺到だけど神奈川県でこの距離だとダメなんだろな。

379 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:08:33.80 ID:Aw9u5P9c0.net
坪三万でも同程度の村からしたら高いレベル。

380 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:08:38.00 ID:BxtHBcHQ0.net
圏外だろ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:12.25 ID:Bz2c2gz70.net
上物込で500万なら考えるレベル

382 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:19.71 ID:bWEjSX5R0.net
これ使って医療で町興ししろよw
https://youtu.be/YmW3ZyZd0cE?t=19m17s

383 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:43.74 ID:AWVaNFbq0.net
公務員か年金生活者しか無理っしょw
住む意味が無さすぎるw

384 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:46.22 ID:1xkQf3OY0.net
もう少ししたら半値以下になりそうじゃんw

385 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:03.61 ID:d4lnMf8oO.net
13キロは遠いわバカw

386 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:09.79 ID:vkAqWJle0.net
>>383
生活保護者…

387 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:19.32 ID:Aw9u5P9c0.net
>清川村の平均坪単価122000円くらい
じゃなかった1平米で3〜4万円ってのがありえない。

388 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:19.94 ID:l+rMsxhq0.net
厚木市民だが初めて聞いた
住むには不便過ぎるが
キャンプや別荘なら良いかも

389 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:22.44 ID:G7/j/FME0.net
駅まで30分でもバスの本数多くて最寄りが橋本か町田か海老名辺りならありなんだけどな
清川村は難易度高すぎる

390 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:12:38.41 ID:PB10eBXO0.net
>>378
だって土地代がたった二三百万安いだけで(四百万は条件が揃ったら)、あとは猛烈な不便をわざわざしなくてはならないんだから。

厚木の郊外の方がずっとまし。

391 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:12:54.46 ID:iiCbGAEOO.net
>>378
ずっと人口3000人前後で推移していて今の村長が当選するまで5期20年無投票
バスは村に入る手前の上飯山から道端で手を挙げれば停まる自由乗降

東京で言えば檜原村みたいなもの

392 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:13:06.81 ID:TvZ7kDEK0.net
こんなとこに900万円も払って住むヤツいるわけねーだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:13:29.11 ID:AFEOjYe90.net
>>390
それなら厚木の郊外の方が全然マシだな。

394 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:13:33.80 ID:bWEjSX5R0.net
>>386


>>382は、税金で創られた僻地専門要員だから丁度いい

395 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:13:44.21 ID:3ag5as960.net
何が悲しくて神奈川なんかに住まなきゃいけねーんだよwww

396 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:14:24.09 ID:G7/j/FME0.net
もう川崎国より安全ですって売り出すしかないなw

397 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:15:21.98 ID:xUW3b+OG0.net
田舎へのUターン組だが、田舎は止めとけ。人間環境が良くない。消防団、区への強制
加入は当たり前だし、何かにつけて金を徴
収しようとしてくるぞ。未だに、祭り事に
コンパニオン呼んで喜んでるようなやつら
が幅利かせてる異常世界だ。村じゃなくて
人口10万程度いる市の現状がこれだぜ…。

398 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:15:50.77 ID:9flVcj3T0.net
>>2
ここか
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150831/20150831-OYT8I50136-L.jpg

399 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:16:15.26 ID:p/ps5YGn0.net
刑務所でも受け入れて作ったほうがいいんじゃないか?
神奈川は犯罪多いしなw

400 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:16:31.31 ID:bWEjSX5R0.net
真の僻地!

401 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:16:33.74 ID:kbhC2vPs0.net
長渕がコンサートすればいい。

402 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:18:17.09 ID:TvZ7kDEK0.net
900万もらえるんだったらちょっと考えてもいい。
そんなレベル。

403 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:18:20.52 ID:bgd24e/C0.net
みんな言ってるけど
やっぱ仕事だって。
逆を言えば、仕事がないから過疎化がすすんでるん
だと思うけど。
何をやっても、もう難しいよな。

404 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:19:14.69 ID:SyssZfsv0.net
ゴミの埋め立て所でも作れば?

405 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:19:18.32 ID:rJv4tgNv0.net
こういうとこ住んでる人って大抵仕事何してるの土建?とか運ちゃん?

406 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:19:34.97 ID:0jd5XC+r0.net
ド田舎なのに165平米の土地しか用意できないって何なの?
田舎暮らしのほぼ唯一のメリットは、大きな家と広い土地だろ?

407 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:01.07 ID:7aEZGUEP0.net
田舎奈川なんて頼まれても住みたくねえわ

408 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:13.29 ID:qrflp0EE0.net
500万の50坪の土地に他所者に新築一戸建て総額2150万円を建てさせる。

村民総出で村八分

嫌気がさした他所者は売りに出す

村民が二束三文で買い叩く

村民は築浅一戸建てを安価にゲット

409 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:13.23 ID:WZ7a0FQ+0.net
土地建物込みかと思ったら土地のみなのか
そりゃ土地だけでこの値段じゃ売れないだろ
しかも割引受けるには、手抜き工事当たり前、構造計算もまともに出来ない中小建築業者使わなきゃならないとか
400万程度の割引じゃ全く割に合わんわ

410 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:17.51 ID:2FJoCk5E0.net
ここ昔仕事で行ったけどエライ場所だったよ
ヒルはボタボタ落ちてくるし鹿の大群は居るし
普通に遭難とかする場所だよ 二度と行きたくないよ
多分買っても死に金になるね

411 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:48.39 ID:PB10eBXO0.net
永住して欲しいなら、公務員の就職口くらい用意しないとな。
それでようやく検討してもらえるレベル。

412 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:21:18.90 ID:oefC1FNN0.net
宮ヶ瀬湖がもっと有名ならペンションでも出来るかもね
温泉も出るし

413 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:21:46.57 ID:phADq2SA0.net
これでも、売るだけマシな方。

ひでえところは、限界集落で廃屋付き荒れ地を「貸して」、何年か経って開墾して畑作が軌道に乗り始めて、廃屋がお洒落な古民家にリフォーム完了した頃に
「親戚が帰ってくるので来年の借地は更新しないね♫」
とかいくらでもある話だから。

414 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:22:00.44 ID:qrflp0EE0.net
>>412
自称湖。実際はダム

415 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:22:00.89 ID:7aEZGUEP0.net
>>36
んな遠い所誰も住みたくないwww

416 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:22:02.47 ID:vqSbBKMx0.net
川崎市住民だけど引越し考えてるけど知らん
ちゃんと告知しろ

417 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:23:22.41 ID:d6CkD+dp0.net
横須賀市は築30年ちょっと土地50坪の古家が1,500万円から買えるからなー
村なら建物付きで500万円がせいぜいでしょう

418 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:24:57.20 ID:qrflp0EE0.net
>>417
横須賀の逸見駅から息切らして坂道登ったあたりの中古一戸建てなら買い叩けそう。
解体、新築する際は割高な高台料金だが。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:25:15.85 ID:iiCbGAEOO.net
>>405
そんな感じ
嫁は宮ヶ瀬の土産屋かコージーコーナーでパート

420 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:26:10.54 ID:SyssZfsv0.net
村に年収200万円にも届かないような仕事しかないくせに500万?
生意気すぎ100万以下で売れよ

421 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:26:49.93 ID:LM1Tdr2b0.net
あ、宅地だけ?
高いわ


古くてもいいから家屋付きで二三百の田舎なんて(過疎地)、腐るほどある。

これで、建物建てれば別に二千万位かかっちまう!誰が行くかね?

422 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:27:53.01 ID:bWEjSX5R0.net
>>420


それを言ったら東京依存症のさいたまはw

423 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:28:01.94 ID:FlRoAoq70.net
都会の暮らしに慣れると無理ぽ

424 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:28:53.27 ID:qrflp0EE0.net
他所者が自然に触れに行く場所であって、居住する場所では無い。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:16.78 ID:s2IeBTrS0.net
どこかと思って調べたら・・・10万でもいらんわ
そもそもどうやって通勤しますのん?

426 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:35.87 ID:SpJmw+n30.net
こんな辺鄙な村じゃなくても神奈川県内では2000万以下の新築建売りが買えるのにアホかいな

427 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:51.16 ID:iiCbGAEOO.net
本音を言えば飛島村みたいによそ者には住んで欲しくないんだと思うよw
宮ヶ瀬が有る限りダム交付金で財政には一切困らないからね
パフォーマンスとしてやってみただけじゃないかな

428 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:31:10.77 ID:6hz7BRCo0.net
神奈川県と湾岸と海川の側と坂と駅から歩いて8分超えたら住まない
自転車バスなど恥ずかしい
家は買わない戸建には住まない庭の木やら手入れがめんどくさい
日本だと異常男不審者が窓破って侵入してきたら警備会社来る前にやられてしまう
戸建は部屋多いから三鷹の事件みたいに家の中で待たれたら安全が保てない
もう昔の日本ではない不審者男多すぎて被害受けても加害者の罪が軽すぎる
被害者の人権が守られてるとは思えない

429 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:31:25.58 ID:KoMYvUKJ0.net
たったの50坪に500万?
そんで整備に5900万って?w
うちは千葉だけど坪1万だから500坪買えますよ
キレイな海がすぐそばです

430 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:31:35.57 ID:oefC1FNN0.net
>>414
そう言えば人工湖だった
でもあの大パノラマは良いものあると思う
ダムも凄いし

431 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:32:04.89 ID:YgzFhrQ10.net
村内の建築会社て…
余計高く付くわ

432 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:32:15.20 ID:qrflp0EE0.net
年中、なんだかんだ寄り合いがあって食べ物持ち寄って呑み食いさせられたり、
ご近所への葬祭に駆り出されたり、近所の井戸端会議の聴き役させられたり気苦労が絶えなさそう。特に普段家にいる女性は。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:32:22.27 ID:SyssZfsv0.net
>>428
戸建は専業主婦飼えれば
家の世話してもらえるけどな

434 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:33:23.89 ID:6hz7BRCo0.net
>>433
専業主婦も外出するんだよ

435 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:33:41.34 ID:SyssZfsv0.net
>>434
は?掃除してくんないの?

436 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:34:34.82 ID:BVTrfgZt0.net
働くところあんの?

437 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:34:55.22 ID:qrflp0EE0.net
清川村村長、二組しか訪れず契約者ゼロの現実が答えだ。

438 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:35:36.03 ID:i5yge+sU0.net
>>55
案内でさえ『土日祝日除く』…
で、子育て世帯がターゲットとか、売る気ないだろwww

439 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:35:38.97 ID:iiCbGAEOO.net
>>432
厚木ですら隣組や地区対抗運動会があるからねw
場所によっては同和問題までついてくる

440 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:35:53.35 ID:Ot6CVC/a0.net
もうコンパクトシティでいいやん。
清川村なんて破棄、
伊勢原か厚木に集団移住すればいい。

441 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:36:05.79 ID:qQdEWhYkO.net
田舎は仕事が創れないからね。

442 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:36:15.63 ID:L978v4ft0.net
78平米マンション どう?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0000547289/

443 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:36:24.91 ID:/OnXUPVa0.net
誰も来なかったら、最終的には地元の有力者が…

444 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:36:58.80 ID:mV/99YwG0.net
>>378
うちはバイクで5キロ走って本厚木駅。だが10分はかかる
清川村?朝の5時に出かけるのは無理

445 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:37:48.50 ID:qrflp0EE0.net
>>444
村八分は誇大広告。

446 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:37:52.68 ID:6hz7BRCo0.net
>>435
掃除と洗濯と料理で1日中家にいると思ってるのか?
掃除洗濯終わったら買い物やらどっか出かけて子供が帰る前に家に戻る
専業主婦が家にずっと居るなんていつの時代だよ

447 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:16.42 ID:bWEjSX5R0.net
まずはコンビニ創らないと

448 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:44.79 ID:d4uT+Ysz0.net
若い人呼びたいなら古民家リノベして貸し出した方がいい
田舎暮らししたいという若い人の好みはそういうのじゃないの
あと単純に高い

449 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:55.89 ID:KoMYvUKJ0.net
土地は最低100坪でタダ
建物は地元の業者でもいいから1000万ぐらいで立派なの建てさせる
就職は役場、100%採用保証

それぐらいしないと無理

450 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:56.27 ID:AWVaNFbq0.net
ほとんど意味がない村

451 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:59.56 ID:6IO3kmsF0.net
せっかく田舎に住んで土地が50坪って冗談だろ

452 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:06.51 ID:mV/99YwG0.net
>>357
近くに幽霊出現ばったり遭遇

453 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:34.58 ID:PB10eBXO0.net
>>438
ほんとほんと、こんな所が行政の馬鹿さ加減を表しているというか。

454 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:35.69 ID:Gnq/JmMO0.net
土地500万って安くないだろ
こっちは50坪で450万くらいだわ
そっから建物に1500万前後かかるだろうし2000万かけて移住する価値なんてあるのだろうか

455 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:55.70 ID:YOXGXADy0.net
>>427
ちょっと調べてみたら不交付団体様じゃありませんか
しかも実質公債費比率がゼロで将来負担比率がマイナス200w
この富を3000人ちょっとで山分けした方がいいに決まってるわな
このご時世に合併してない理由も分かったわ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:40:51.06 ID:kph6kiM00.net
>>1
>村が約5900万円をかけて整備

整備費:100万円
調査費:800万円
その他:5000万円
こんな感じ?

457 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:06.63 ID:P8zJY02h0.net
職員給与を基に価格を決めたんだよ バカ丸出し

458 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:19.74 ID:bWEjSX5R0.net
>>378

ワインディングロードを13キロだろw

459 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:24.46 ID:i5yge+sU0.net
>>435
一日中掃除してんのかwww

460 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:41:43.07 ID:bHb4YZZH0.net
前に清川村の厚木寄りを車で走ってると、厚木まで12Kmと出ていた。
宮ヶ瀬方面からならもっと遠い。

461 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:27.88 ID:iiCbGAEOO.net
特優賃にして愛媛から転勤してきたポンジュース社員とか
九州辺りから転勤してきた日産社員を狙い打ちすればいいのに

462 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:42.48 ID:hK3G8I420.net
ど田舎の、たった50坪の土地をひどい条件付きで500万円で売る。

これをお得と言っちゃう感覚が、完全に狂ってる。田舎なんかに、いったらだめ。

463 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:27.42 ID:6hz7BRCo0.net
コンビニいらないDQNと不審者が集まると思ってる
夜中にコンビニ行くと雑誌本のところにずっといるやつとか
外ではパチンカスか脳弱がタバコ吸いながら大声でしゃべり近所迷惑
コンビニはいらないスーパーも22時閉店でいい

464 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:30.48 ID:LkoeUXmB0.net
別のところで第二の家を検討してるけど
住民票入れろって言われるとハードル高い。
ふるさと納税するくらいなら構わないが。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:43:44.90 ID:k9iXEElt0.net
買った瞬間に資産価値0円になるようなもんに手を出すアホはいない。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:00.58 ID:W+VExIiY0.net
>>1
公務員として雇えば若者は来るよ。
年寄り公務員をリストラして、若者に入れ替えるぐらいしないと移住は絶対にないと言い切れるね。
村のやつは、もっと自分らの利権を新規の人間に分け与えよ。さもなくば村は消失する。

467 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:24.42 ID:rJv4tgNv0.net
他県の田舎みたいに単線の鉄道でも引きゃあいいんだ
そうすりゃたしょう人集まるだろ

468 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:44:28.99 ID:KoMYvUKJ0.net
山だらけで平地は川の両岸にちょっとしかない
だから50坪なんだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200